
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2012年4月7日 10:48 |
![]() |
22 | 7 | 2012年4月4日 23:49 |
![]() |
13 | 4 | 2012年4月4日 21:05 |
![]() |
28 | 9 | 2012年3月20日 16:04 |
![]() |
2 | 8 | 2012年3月13日 20:43 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月29日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 205/45R16 87V XL
現在コルトRA VerR(08年型CVT)に乗っています。
今履いているタイヤは標準のadvan neova ad07(205/45R16)で、
自分は峠などを攻めたり、街中でかっ飛ばしたり(それなりに出す時はあります)はしないので
静粛性&欲を言えばグリップタイヤを探し、候補に挙がったのが
Dunlop LE MANS4
Good Year EAGLE LS EXE
Michelin Pilot Sport3
でした。詳しい優勢順位としては
@静粛性
A乗り心地
Bグリップ、走行性能
C燃費=コスト=ライフ
乗り心地を望む車では無いのは分かってはいるのですが、現在のロードノイズと突き上げ感が
あまりにも酷いのでスポーツ系タイヤは諦めました。
それと、高速道路は殆ど乗らず、休日や仕事終わりに街乗りをする感じです。
どうかお知恵をお貸しいただけないでしょうか、よろしくお願いします。
0点

PS3をお薦めします。
満足保証が60日付いてますので万が一気に入らなければ返品可能です。
書込番号:14399540
0点

お求めの性能の各タイヤでの比較です。
@静粛性
LE MANS4 LM704→EAGLE LS EXE→Pilot SPORT3
ただし、LE MANS4 LM704とEAGLE LS EXEの静粛性は大差無いと考えます。
A乗り心地
LE MANS4 LM704→EAGLE LS EXE→Pilot SPORT3
Bグリップ、走行性能
Pilot SPORT3 →EAGLE LS EXE→LE MANS4 LM704
LE MANS4 LM704とEAGLE LS EXEのグリップは大差無いと考えます。
ただし、LE MANS4 LM704は乗り心地が良いのでハンドリンはEAGLE LS EXEよりも劣ります。
乗り心地とハンドリングは相反する性能ですので・・・。
C燃費=コスト=ライフ
LE MANS4 LM704→EAGLE LS EXE→Pilot SPORT3
省燃費性能はLE MANS4 LM704とEAGLE LS EXEで同等でしょう。
価格はEAGLE LS EXEは発売されたところで高めですが、暫く待てばLE MANS4 LM704よりも安くなると推測します。
以上のように候補のタイヤの中ではLE MANS4 LM704がBESTな選択でしょう。
LE MANS4 LM704は↓のようにコンフォート性能に優れたタイヤです。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/
候補のタイヤ以外ならコンチネンタルのConti Premium Contact 2も良いかもしれません。
Pilot SPORT3よりもコンフォート性能は多少上です。
又、グリップもLE MANS4 LM704やEAGLE LS EXEよりも上です。
ただし、価格は高めとなります。
書込番号:14399569
2点

スーパーアルテッツァさんへ
ルマン4の耐摩耗性能はどんな感じでしょうか?
過去に、702はグリップが普通レベルの割に摩耗が早かったイメージがあります。
個人的に、ミシュランの独特の摩耗し難いのに、ネバっこい乗り心地が好みですけど。
書込番号:14399697
0点

205/45R16というサイズはなかなか選択肢が狭いですね。
>Dunlop LE MANS4
>Good Year EAGLE LS EXE
>Michelin Pilot Sport3
この3つの銘柄から、
>@静粛性
>A乗り心地
>Bグリップ、走行性能
>C燃費=コスト=ライフ
を見ていくと、必然的に
>Dunlop LE MANS4
が、第1候補に挙がります。
なぜなら、これらの銘柄の中で静粛性・乗り心地・燃費・コストが優位であるためです。
(私はライフに関してはLS EXEが上であると考えています。)
ただ、今回引っかかることが一つあります。
>標準のadvan neova ad07(205/45R16)
↑ここです。
NEOVAからLEMANS4 LM704へ・・・ですか。
普通、新車装着されるタイヤはコストを抑えたものが多いのですが、新車装着でNEOVAを履かせることって、車の設計段階から考慮されているということです。
コンフォートに振りすぎている気がしてなりません。
少し、お話を聞かせてください。
>現在のロードノイズと突き上げ感が
>あまりにも酷いのでスポーツ系タイヤは諦めました。
どこまで諦められてますか?
NEOVAからですと、どのタイヤでも希望される@ABCは良くなります。
Cは強いて挙げた希望ですよね?
あまり強くは希望されていない・・・。
本来の希望としては、
NEOVAより静かで、NEOVAより乗り心地が良くて、NEOVAほどではないがそこそこグリップが欲しい・・・。
といった感じではないでしょうか?
NEOVAの耐摩耗性は良くありません。
それなのに、
>(08年型CVT)
3年半くらいもった計算になります。ライフの項目は外しても問題ないように思います。
タイヤは劣化・硬化しますので、もたせても4年程度で交換された方がいいですから。
?マークが付いた3つ、ご回答をお待ちしています。
書込番号:14399883
0点

返信遅れてごめんなさい、皆さんコメントありがとうございます。
やはりこの3種ですとLE MANS4が自分には最適といったところでしょうか。
ですが、Berry Berryさんのおっしゃっている通りでして・・
>新車装着でNEOVAを履かせることって、車の設計段階から考慮されているということです。
確かに、グリップタイヤあってのVR というブログや掲示板の書き込みも数多く見ました。
質問の答えですが
Q1どこまで諦められてますか?
どこまでと言われると何といっていいかわかりませんが
キビキビ走りたい気持ちは心の隅にあります、
ですが中途半端な気持ちよりキッパリするほうが良いと判断し、諦めたという表現をしました
Q2 Cは強いて挙げた希望ですよね?
これについては他の質問者の内容を参考に読み、テンプレなのかな?っと勘違い(?)して
最後に入れておきました。この3点についてはおっしゃる通りで強い希望はありません
あれば良いな といった程度です。
惑わしくなり申し訳ありません。
Q3 NEOVAより静かで、NEOVAより乗り心地が良くて、NEOVAほどではないがそこそこグリップが欲しい・・・。といった感じではないでしょうか?
まったくその通りで、静粛性、乗り心地も良くグリップもそれなりにあると、かなり高い評価をされていたPS3を候補に入れました。
車の特性を考えると、NEOVAからならLE MANS4を入れるほど静粛性を求める必要があるのかということになってしまうのでしょうか?
書込番号:14400701
0点

>キビキビ走りたい気持ちは心の隅にあります、
ですが中途半端な気持ちよりキッパリするほうが良いと判断し、諦めたという表現をしました
運動会などで100m競走をして、今日は靴が悪いから負けたというのは負け惜しみに聞こえませんか?
サーキット走行をしているわけではないので、一般走行をしている限り勝ち負けというものは存在しませんが・・・。
例えが極端過ぎましたが、気持ちよく走りたい・我慢せずに走りたいと思うことがあるかと思います。(もちろん交通法規の範囲内で。)
ジョギングをするにも革靴で走る人はいません。
ジョギングにはランニングシューズ。仕事にはスーツに革靴。
人間は使い分けをしています。
車では、タイヤが靴代わりになりますが、使い分けは通常サマーかスタッドレスかの2択になります。
そうなると、ある程度のオールマイティさがなければいけません。
現在、スポーツ一辺倒のタイヤをお履きになっています。
>車の特性を考えると、NEOVAからならLE MANS4を入れるほど静粛性を求める必要があるのかということになってしまうのでしょうか?
そうです。
そもそもハイグリップタイヤと呼ばれる銘柄、この場合NEOVAを指します(他社ではPOTENZA RE-11やDIREZZA ZU等)が、溝が減ったら交換・・・という類のタイヤではなくて、2年経ったら交換という期間限定のタイヤです。
そのタイヤをここまで引っ張ってきている訳なので、劣化・硬化によるノイズの増大・乗り心地の悪化は感じて当然です。
この車は、ベース車に対してスポット増しを施し、車体の剛性が上がっています。
基本的にアンダーステアが強い傾向です。
タイヤのグリップで押さえ込んでいる部分があります。
グリップを落とすとジャジャ馬になります。
お車とタイヤの相性、一考に値すると思いますよ。
正直LEMANS4 LM704にするには、ワンクッション置きたい(一度別銘柄を履いて、さらにスポーツ性能を落としても許容できそうであれば・・・という)ところですので。
個人的には、MICHELIN Pilot Sport 3かDUNLOP SP SPORT MAXX TTのいずれかと考えています。
予算の都合で価格を下げるのであれば、コンフォート性能は妥協して(それでもNEOVAより良くなります)、セカンドグレードのYOKOHAMA S.driveかDUNLOP DIREZZA DZ101といったところでしょうか。
書込番号:14400866
0点

とにー!さん
何を重視するか、落とし所をどの辺りにするかという事でしょうね。
運動性能やハンドリングを捨てて乗り心地や静粛性最重視ならLE MANS4 LM704で決まりです。
EAGLE LS EXEならLE MANS4 LM704と静粛性は大差無いですが、乗り心地は少し悪化します。
しかし、ハンドリングが良くなります。
Pilot Sport 3でもADVAN NEOVA AD07よりは当然ながら乗り心地や静粛性は改善されます。
しかし、コンフォート系タイヤであるEAGLE LS EXEならLE MANS4 LM704には敵いません。
反面、運動性能はEAGLE LS EXEやLE MANS4 LM704を大きく上回ります。
ここはPROXES T1RがBESTの選択かもしれませんね。
PROXES T1Rの乗り心地や静粛性はPilot Sport 3よりも良いです。
↓のようにお求めの性能を網羅出来ているように思えます。
http://review.kakaku.com/review/70400618142/ReviewCD=180321/
グリップもEAGLE LS EXEやLE MANS4 LM704を上回りPilot Sport 3と同程度でしょう。
問題はPROXES T1Rが後継のPROXES T1 Sportに変わるという事で生産中止になっている可能性があるという事です。
尚、生産中止になっていても在庫はおそらくあると思われます。
フォトンベルトさん
LE MANS4 LM704のライフですが、タイヤローテーションを行えば3万数千kmは持ちそうです。
ただ、まだ交換して4000km弱しか走行していないので3万km強か4万km弱かまでは分かりません。
書込番号:14400915
2点

ダンロップ SP SPORT MAXX TTなども候補に入れてみては如何でしょうか?
LM704ほど静粛性は期待できないかもしれませんが、そこそこのグリップが期待出来そうなイメージがあります。(当方使用経験なし)
サイズが有れば ADVANdb GR-XT VE302 などが一番ご希望に合いそうな気がしますが、このサイズは販売されていないようですので。
Michelin Pilot Sport3 とどちらの方が良いかはどちらも実際には使用経験が無いので・・・
個人的な意見としてNEOVAからLM704やLSEXEへの変更はグリップに差が有り過ぎるのではないかと思います。
素人のたわ言では御座いますが
SP SPORT MAXX TT
Michelin Pilot Sport3
のどちらかがお勧めではないかと思います。
書込番号:14401067
0点

Berry Berryさん
スーパーアルテッツァさん
初心者まっちーさん
返信ありがとうございます。
T1R・・静粛性等気になるところですが、生産中止?&結構発売から年数が経っている?ようなので
今回はPilot Sport3に決定することにしました!
無知な自分が一人で決めず、こういう場で皆さんの意見を聞かせてもらって非常に助かりました。
また、違う形で質問させてもらう場合も無きにしも非ずですが・・
今回は本当に本当にありがとうございました!
書込番号:14401273
0点

スーパーアルテッツァさん返信ありがとうございました。
書込番号:14403569
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 185/65R15 88H
当方、プリウスに乗っています。
平成19年-DAA-NHW20の型式です。
この度タイヤを交換する事になり、
LE MANS4 LM704 185/65R15 88Hを選びました。
プリウス取説には、タイヤホイール仕様↓
「185/65R-15-88S」とあります。
LE MANS4 LM704 185/65R15 88H の88Hと
「185/65R-15-88S」の88Sの違いは?どう?違うのでしょうか?
このタイヤはプリウスに装着可能でしょうか?
良い知恵を授けて下さい。
よろしくお願いします。
3点

↓のように速度記号の事です。
http://www.goodyear.co.jp/faq/advanced08_3.html
つまりSなら最高速度180km/h、Hなら最高速度210kn/hまでタイヤが耐える事が出来ます。
Sの速度記号のタイヤでも問題無くプリウスに装着可能です。
書込番号:14392932
10点

申し訳ありません、誤字です。m(__)m
誤:最高速度210kn/h
正:最高速度210km/h
それとLE MANS4 LM704は↓のように非常に良いタイヤです。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/
省燃費性能も先ず先ずで、プリウスにも良いと思いますよ。
書込番号:14392979
4点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました。
迷う事無く買いに行きます。
スピードの表記なんですか?
知りませんでした。
隣で家内が200kn/h出してみたいと…ボソッと呟いています。
書込番号:14393008
0点

180km/hでスピードリミッターが効きます。
従いまして200km/hは出す事が出来ませんのでご安心下さい。
書込番号:14393020
2点

前の書き込みは少し変ですね。
LE MANS4 LM704 185/65R15の方の速度記号がHですから210km/hまで耐えられます。
という事で純正タイヤよりもサーキット等で速度を出す事が出来ます。
といっても前述の通り180km/hでリミッターが効きますが・・・。
書込番号:14393146
2点

20系プリウス推定165キロまでしかでないそうです。
書込番号:14393248
1点

スーパーアルテッツァさん、
AS−Pさん、
書き込みありがとうございます。
家内が言うには、もし…サーキットへ行くなら、
こんなタイヤは選ばないわょ…と偉そうにノタマッテいます。
200キロは、プリウスには未知の世界のようですね。
残念です。
高速道路ではもっとスピードが出そうな感じがしましたが、
いつもタイヤが不安なので止めていました。
AS−Pさんの答えで、家内には短い夢…と終わりました。
ありがとうございました。
残念です。
書込番号:14393604
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 215/45R18 93W XL
現在LM702を使用していますが、山はまだあるもの7年前のタイヤであるためか寒い時期にパンク(自然に空気が漏れる)しまくるため、タイヤの買い替えを検討しています。
今までLM702を使用していて(パンク以外は)特に問題はありませんでしたので、LM704にしようと思っていましたが、最近 EAGLE LS EXE が発売され、こちらもとても気になっています。選択のポイントとしては、@静か A乗り心地がいい B低燃費 Cロングライフ Dコスト あたりを求めています。ちなみに車は20系ウィンダム(2.5L)で前後8Jの215-45-18になります。
EAGLE LS EXE の口コミがあまり無く自分では判断できなかったので、皆さんの貴重なご意見をお聞かせ頂ければと思います。以上、宜しくお願い致します。
3点

MCV21さん おはようございます。
@静か
静粛性は同等かLE MANS4 LM704が僅かに上でしょう。
A乗り心地がいい
乗り心地はLE MANS4 LM704が上です。
反面EAGLE LS EXEはハンドリングが良いです。
乗り心地とハンドリングは相反する性能ですので・・・。
B低燃費
これは両タイヤ共に転がり抵抗Aであり、大差無いと考えられます。
Cロングライフ
両タイヤのライフは同等と推測します。
Dコスト
現在の価格コム内での最安値はLE MANS4 LM704が\17,900、EAGLE LS EXEが\19,370です。
ただ、EAGLE LS EXEは今後価格が下がり、将来的にはLE MANS4 LM704よりも安くなる可能性大です。
その他、ウェット性能は両タイヤ共にBで問題ありません。
現段階で選ぶとすれば、お求めの性能よりLE MANS4 LM704で決まりでしょう。
EAGLE LS EXEは将来価格面で優位に立つ事が出来れば、選択の余地があるかなと思います。
あとはPROXES C1Sを選択という方法もあるのではと思います。
このPROXES C1Sのコンフォート性能は優秀です。
静粛性や乗り心地はLE MANS4 LM704やEAGLE LS EXEを上回ります。
ただ、低燃費性能はLE MANS4 LM704やEAGLE LS EXEには適いません。
ライフもLE MANS4 LM704やEAGLE LS EXEより劣り、価格も多少高めとなります。
という事でPROXES C1Sは比較的安価にコンフォート性能を最重視する場合に選択したいタイヤです。
書込番号:14385277
2点

>LM704にしようと思っていましたが、最近 EAGLE LS EXE が発売され、こちらもとても気になっています。
>@静か A乗り心地がいい B低燃費 Cロングライフ Dコスト あたりを求めています。
EAGLE LS EXEはEAGLE LS2000 HybridUの後継タイヤにあたります。
ですので、しっかり感を持たせ「シャープなハンドリング」と謳っています。
数少ないクチコミの中では、コンフォート感もいいという記載も見られますが、やや高めのノイズが目立つというものも見受けられます。
(もちろんLM704でも見られますが、相対的な割合が少ない。)
こうした特徴を踏まえると、
@静か
静か LEMANS4 LM704>EAGLE LS EXE ノイズがある
A乗り心地
LEMANS4 LM704>EAGLE LS EXE
B低燃費
LEMANS4 LM704≒EAGLE LS EXE
Cロングライフ
LEMANS4 LM704≦EAGLE LS EXE
Dコスト
LEMANS4 LM704>EAGLE LS EXE
(EAGLE LS EXEはでたばかりなので、高い)
LEMANS4 LM704の方が有利ですね。
書込番号:14385292
5点

ただ、EAGLE LS EXEは新しい銘柄だけあって、最近流行のトレッドパターンをしています。
縦溝がしっかりしていて、左右非対称設計。もちろんタイヤ外側のランドシー比を稼ぎ、逆に内側では溝の割合を多くし排水性を考慮されている。
お乗りの車が、
>20系ウィンダム(2.5L)
ということもあり軽い部類ではないですから、EAGLE LS EXEという選択も悪くありません。
少なくとも
>現在LM702を使用していますが、山はまだあるもの7年前のタイヤ
現状お履きのタイヤより、静かで乗り心地はよいでしょうし、7年も履かれていて、溝がまだあるということは、ロングライフ性能に関して懸念することはないでしょう。
とはいえ、
>今までLM702を使用していて(パンク以外は)特に問題はありませんでした
LM704はコンフォート性能がUPしています。
走りを意識するなら、EAGLE LS EXE。
コンフォート性能を意識するならLEMANS4 LM704といった選択になるでしょう。
書込番号:14385396
1点

スーパーアルテッツァさん・Berry Berryさん、ご返答ありがとうございます。
新発売ということもありほぼ LS EXE に決めかけていたので、貴重なご意見を聞けてよかったです。
LS EXE のハンドリング性に惹かれていましたが、スーパーアルテッツァさんの仰るように乗り心地とハンドリングは相反するものなんですね。子どもと妻のためには乗り心地は重要ですので・・・。
価格が安いこともありLM704に決めたいと思います。
(Berry Berryさんのご指摘通りそれほど距離は乗らないのでロングライフは気にしなくても良いとも思いましたが、子供が大きくなりこれから車で外出の機会が増えることを考えてロングライフも評価対象に加えました)
書込番号:14392636
2点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 185/60R15 84H
タイヤ選びで迷っています。ご意見をお聞かせいただけたら幸いです。
対象は185/60/15
ブルーアースエース52800円
ルマン4 46400円
レグノGRXT 75200円
欲しいのは静粛性とウェット性能です。
宜しくお願いします。
書込番号:14314579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>欲しいのは静粛性とウェット性能です。
どのタイヤも転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能bです。
静粛性を最優先するのであれば、REGNO GR-XTでいいと思います。
しかし、トレッドパターンを見る限りではストレートグルーブが4本ありますが、溝が減ってきたときにウェット性能が極端に落ちるような気がします。
といいますのは、トレッドにある3Dホルムヘルツ型消音器は消音器であって、ウェットを考慮されていませんし、それ以外のサイプは細いです。
つまり、排水向きの溝でないということです。
ウェット性能は、ウェットグリップと耐ハイドロ性能に分かれます。
ウェットグリップが良くても、耐ハイドロ性が低ければ排水が追いつかずに、ハイドロプレーニングになりやすいです。
BluEarth-AとLEMANS LM704については、こちらに記載しましたのでお読みになってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14304015/
書込番号:14314675
7点

私も今、タイヤ購入予定者です。
全体に安いですね。
私だったら値段で選んでルマン4
でいいと思います。
静粛性重視でレグノGR-XT
ちなみに、どこのお店なんでしょうか?
さしつかえなかったらお教えねがえませんか?
書込番号:14314691
4点

何れのタイヤを購入しても、お求めの性能である静粛性とウェット性能は問題無いと思われます。
3銘柄共に転がり抵抗係数はA、ウェットグリップ性能はbで何れのタイヤもウェット性能に問題はありません。
静粛性や乗り心地といったコンフォート性能ではREGNO GR-XTが一歩抜けています。
ただ、BluEarth AやLEMANS4 LM704のコンフォート性能が悪い訳ではありません。
新車装着タイヤからの交換ならBluEarth AやLEMANS4 LM704でも十分静粛性や乗り心地の良化が感じられるでしょう。
という事で予算が許せばREGNO GR-XT、少し安価にという事ならBluEarth AやLEMANS4 LM704です。
尚、LEMANS4 LM704でも↓のようにコンフォート性能は高いです。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/
書込番号:14314722
4点

Berry Berryさん、非常に参考になるスレありがとうございます。うーん同価格ならブルーアースって事ですかね?
etizenntakefuさん、金額は自分も驚きました。何の交渉もせずに出た数字だったので。東海地方しかないと思いますがクラフトって店です。
スーパーアルテッツァさん、ルマンとブルーアース、どちらでも大丈夫そうですね。
返信くださった皆様、ありがとうございました。
あとはその価格差をどう捉えるかです。ためし乗りできたらいいんですけど(笑)
書込番号:14316733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あとはその価格差をどう捉えるかです。
>ブルーアースエース52800円
>ルマン4 46400円
工賃込みでこのお値段ですか?
BluEarth-Aは出たばかりのタイヤなので、値引きしづらいところでしょう。
6400円差ですね。ガソリン給油1回分。
ちなみにお乗りの車は何ですか?
書込番号:14318557
3点

Berry Berryさん、ありがとうございます。
もちろん工賃もタイヤ処分も含めた金額です。
車はシエンタです。ブルーアースエースは耐ハイドロ性も高そうなのでこちらで検討してみます!
6,000円の金額差は惜しいですが、新しいものの方が進化してそうなんで。
付け替えたらまたインプレします。ありがとうございました。
書込番号:14318639
2点

たまごふりかけさん 解決済みですが一点だけ・・・。
シエンタならタイヤが偏摩耗している可能性もあると思いますが如何でしょうか。
偏摩耗が無ければBluEarth Aで何ら問題ありません。
しかし、偏摩耗があればミニバン用タイヤを選択するというのも一つの方法です。
静粛性とウェット性能重視という事でTRANPATH mpFという選択になるでしょう。
ただし、静粛性とウェット性能はBluEarth AやLEMANS4 LM704よりも若干劣ります。
書込番号:14318678
2点

シエンタでしたら重心高めですから、非対称設計のBluEarth-Aでいいと思います。
インプレ待ってます。
書込番号:14318679
1点

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
よくご存じで、偏摩耗が起こっていますが、5年経過なんであまり気にしていません。
次は空気圧を少し高めにしようと考えています。
確かに偏摩耗は避けたいですが、静粛性とウェット性能を重視したいのと、新車購入時のタイヤがトランパスだったので
ちょっと変わったタイヤにしたいというのも本音です。
Berry Berryさん、何度もありがとうございます。
ブルーアースで行きます。貴重な情報を本当にありがとうございました。
書込番号:14318770
1点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 155/55R14 69V
タイヤの履き替えに際して、皆様にご教授頂きたく投稿させて頂きました。
現在はプレマシーに乗っており、タイヤサイズは205/50 17インチです。
結構内減りが激しい状態です。ディーラーに点検させても足回りに問題ないないとの事。
特別仕様車で、17インチを履いているから仕方ないと。
またひび割れもある状態です
こういった現状から次のタイヤ選びをどうすればいいのかご教授頂きたいのです。
燃費性能、静粛性は重視したいところです。
耐久性については、最大3年3万qもってくれればいいです。(ひび割れも含む)
(現状、1年で、1万q走らないくらいです)
またグリップについても、飛ばす事もないですし、普通にグリップしてくれればいいかなと。
自分的にいいかなと思ったのが、LE MANS4 LM704とECOPIA PZ-Xあたりです。
この2種だとこの状況だとどちらがいいとおもわれますか?
また他にお勧めのタイヤがあれば是非ご教授ください。
ちなみに、お店の方にプレマシーだとミニバン専用タイヤじゃなくてもいいと。
静粛性などはミニバン専用タイヤは劣るからとのことでした。
皆さんのご意見を聞かせて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

205/55R17の矢東タイヤさんでの検索結果です。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=205/55R17&operation=user
静粛性と乗り心地重視なら↓のようにLEMANS4 LM704で良いでしょう。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/
ECOPIA PZ-Xは静粛性と乗り心地はLEMANS4 LM704には敵いません。
ただし、省燃費性能はLEMANS4 LM704よりも上です。
一点心配な点は偏摩耗ですね。
これについては前後でタイヤローテーションを行えば軽減出来るかな・・・。
それと高価ですがミニバン用のREGNO GRVを選べば偏摩耗が軽減出来るかもしれません。
又、REGNO GRVは静粛性等のコンフォート性能も高いです。
書込番号:14270080
0点

>結構内減りが激しい状態です
何万キロ走行して、その状態になったのですか?
書込番号:14270100
0点

>燃費性能、静粛性は重視したいところです。
>自分的にいいかなと思ったのが、LE MANS4 LM704とECOPIA PZ-Xあたりです。
>この2種だとこの状況だとどちらがいいとおもわれますか?
この2銘柄であれば、私もLE MANS4 LM704を推します。
ECOPIA PZ-Xは新製品ではありますが、静かとは言い難いトレッドパターンです。
3本グルーブにしてしまったので、対ハイドロ性が心配です。(ウェットグリップ性能はどちらもcですが)
>結構内減りが激しい状態です。ディーラーに点検させても足回りに問題ないないとの事。
恐らくトーアウトになっていると思うのですが、どのような点検をされたのでしょう。
指定値内に収まっているという判断なのでしょうね。
>また他にお勧めのタイヤがあれば是非ご教授ください。
YOKOHAMA BluEarth-A
PIRELLI CINTURATO P7
あたりもいいですね。
3銘柄で見積もりを取られて、一番安いものでいいと思います。
静粛性最優先でブリヂストン REGNO GR-XT・・・は高いですね。
書込番号:14270167
1点

エコピアPZ-Xおススメしたいですね。
エコピアEX10とエコピアEP100乗っています。
低燃費性能を犠牲にせずに、ウェット性能も高い。
運転が楽です。
これはエコピアEX10・エコピアEP100にも言える事です。
ナノプロテクッはブリジストンの特許でしょうか?
とてもうまくいってますね。タイヤ作りが。
というわけで、エコピアをおススメしたいです。
書込番号:14272610
0点

皆さん、早々のお返事本当にありがとうございました。
皆さんの意見から、静粛性ならLE MANS4、省燃費性能ならECOPIA といった
判断になるのでしょうか。
またREGNOも推して頂いているのですが、やはり高価で・・・。
YOKOHAMA BluEarth-Aについては、ショップの方に耐久性で厳しいかもと言われ
検討枠から外していました。
PIRELLI CINTURATO P7については、初めて知ったので検討してみます。
内減りについては、現在4万q程度走っています。
僕以外にもこの車に乗っておられる方は、大体同じ症状があるようです。
皆さんご教授本当にありがとうございました。
追加で質問させて頂きたいのですが、転がり係数「A」のLE MANS4と、「AA」のECOPIA
ではどのくらい燃費が変わるものなのでしょうか?
現状、8q/Lくらいなのですが。(今はLE MANS 703を履いています)
そんなに違いが無いなら、LE MANS4でいいのかなとも思っています。
またLE MANS4のゴムは比較的硬く、ECOPIAはかなり柔らかいとも聞きました。
(ECOPIAは実際触ってみましたが、ホント柔らかかったです)
この違いから内減り、ひび割れなどの問題に何か影響の違いは出るでしょうか?
重ねての質問で申し訳ありませんが、またご教授して頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:14274537
0点

転がり抵抗係数「A」と「AA」の違いを実燃費で感じる事は難しいかもしれません。
「A」と「AA」で1〜2%実燃費が変わったとして8.0km/Lが8.1〜8.2km/Lに上がる感じでしょうか。
常に満タン法で実燃費を計測されている方なら分ると思いますが、実燃費って同じように乗っていても結構変動します。
という事でタイヤで燃費が向上したという事を感じ取れるかどうか・・・。
それとECOPIA PZ-Xはタイヤの両端に摩耗対策を施したトレッドパターンとなっています。
従いまして、偏摩耗の発生状況はLE MANS4 LM704と大差無いと推測します。
書込番号:14274667
0点

>転がり係数「A」のLE MANS4と、「AA」のECOPIA
>ではどのくらい燃費が変わるものなのでしょうか?
もちろん、ラベリングの表示にはAはAでも(AAはAAでも)幅があります。
http://www.jatma.or.jp/labeling/outline.html
ですから、AAAに近いAAとBに近いAとでは、差が出て当然です。
しかし、実際にはAとAAでは期待するほどの違いは出ません。
それはなぜかというと、下記リンクを見てください。
http://www.jatma.or.jp/labeling/faq02.html
転がり抵抗の燃費への寄与率10%が一般的です。
転がり抵抗係数AとAAの違いがどのくらいかというと、
ブリヂストンのECOPIA EX10(転がり抵抗係数A)とEP100(転がり抵抗係数AA)で比べてみると、5%程度となります。(B'STYLE EX比でEX10は転がり抵抗25%低減、EP100で30%低減)
それに10%を掛けるわけですから、5%×10%で、0.5%の燃費改善ということになります。
転がり抵抗係数Aのタイヤ(この場合EX10)を履いて、燃費が10km/Lであれば、それが転がり抵抗係数AAのタイヤ(EP100)を履くと10.05km/Lになるということになります。
実際には、転がり抵抗係数AAを履いているから・・・という気持ちの方が比重が大きく、知らず知らずに燃費に気にするようになり、燃費が伸びた・・・となるパターンじゃないですか。
元のPlayzは静かでなく、燃費に特化させてさらにパターンブロックが大きくなっていますので、静かになっているということはないでしょう。
書込番号:14274774
0点

スーパーアルテッツァさん、Berry Berryさん
丁寧なご返答ありがとうございました!
大変良く理解できました。
LE MANS4 LM704で行きたいと思います。
後は、値段交渉と、どこで交換をお願いするかですね。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:14284351
1点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 175/65R14 82H
ダンロップのENASAVE RV503とLE MANS4 LM704の二つで迷っています。
自分の行ったお店では同じ値段のため本当に迷ってます。
この二つの性能と性能の違いを教えてください。
自分が乗っている車はデミオで今の型の一個古いタイプです。
一日60キロくらい走ってます。
低燃費で長持ちし静かなのが理想なんですが、どちらがお勧めか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
低燃費で長持ちを重視するならENASAVE RV503、
グリップ性能や安全性、乗り心地、静粛性重視ならLE MANS4 LM704だと思います。
書込番号:14214055
0点

私は、昨年秋、たまたまトヨタノアにRV503、日産ノートにLM704を装着しました。
上の方の書かれているとおり、同じような印象を受けました。
間違った選択ではないかと思いますが、RV503はRV設計なのでデミオで候補に挙げるタイヤと少し違うのかなとも思いましたが(履けない訳ではないですが)。
503は転がり抵抗が強いのか、ブレーキング時に少し遅れる感じを受けました。
燃費は思ったほど伸びませんでした(ほとんど変わらなかった)。
ノイズは大きく感じました(ガッカリ)。
704は走りの面で特に不満はありませんでした。
ノイズはdBやレグノに比べたら大きいですが、このクラスのタイヤでは標準だと思います。
燃費性能は良くもなく悪くもなく。
走りの面では安心感があります(ブレーキ、グリップ、硬さなど)。
この2種を比べるならダンロップかと(コンパクトカーと言うこともあり)。
ただ距離を乗られてるのでエコ系のタイヤも候補に入れられるのも良いのではないでしょうか?(値段は上がりますがBSのエコピアとか)。
書込番号:14221562
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





