LE MANS4 LM704 195/65R15 91H のクチコミ掲示板

LE MANS4 LM704 195/65R15 91H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:632mm 総幅:204mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hの価格比較
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのレビュー
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのクチコミ
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hの画像・動画
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのオークション

LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hダンロップ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 2月

  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hの価格比較
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのレビュー
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのクチコミ
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hの画像・動画
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 195/65R15 91H

LE MANS4 LM704 195/65R15 91H のクチコミ掲示板

(1984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LE MANS4 LM704 195/65R15 91H」のクチコミ掲示板に
LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hを新規書き込みLE MANS4 LM704 195/65R15 91Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

LM703との比較

2013/02/11 11:28(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 275/35R19 100W XL

クチコミ投稿数:24件

タイヤ交換でLM704を検討しております。

現在、従来型のLM703をビックセダンで使用しています。
最初は特殊吸音スポンジの効果大で、静粛性には満足していたところですが、走行10,000qあたりから、
 ・轍にハンドルが取られる
 ・道路の継ぎ目でパコパコ音が鳴る
 ・低速域でゴーと鳴る
などの症状が急速に表面化してきたように思います。

LM704ご使用の方、上記のような現象があれば教えてください。
なお、車の使用目的は休日にゴルフに出かけるくらいで、コンフォートタイヤで充分と考えています。

因みに現在のタイヤは、
LE MANS LM703
(前) 245/35R19
(後) 275/30R19
です。

アドバイス頂けると助かります。

書込番号:15748723

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 LE MANS4 LM704 275/35R19 100W XLのオーナーLE MANS4 LM704 275/35R19 100W XLの満足度5 鳥撮 

2013/02/11 11:46(1年以上前)

LE MANS4 LM704を我が家のフィットに装着して2万km以上走行しました。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

我が家のフィットはコンパクトカーですので、重量級セダンに履かせた場合との比較は出来ません。

ただ、フィットで LE MANS4 LM704が摩耗して、下記のような症状を感じた事は特にありません。

>・轍にハンドルが取られる
>・道路の継ぎ目でパコパコ音が鳴る
>・低速域でゴーと鳴る

書込番号:15748825

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CT200h 乗り心地向上 アドバイス下さい。

2013/02/07 17:56(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 225/40R18 92W XL

クチコミ投稿数:3件

こんにちは、はじめましてよろしくお願いします。

CT200hに乗っていまして、以下のようなパーツを取付しております。

鋳造ホイール 18×7.5J +48
EAGLE LS2000 Hybrid II 215/40R18 85W
RSR Ti2000 ダウンサス にて25〜30mmダウン
ワイドトレッドスペーサー20mmを後輪に

結果乗り心地がめちゃくちゃ悪くなりまして。。。当たり前ですが。
そこで、タイヤを変更してどうにか乗り心地を向上させたいと思っています。

色々と検討したのですが、以下の2つに絞込みました。

LE MANS4 LM704 225/40R18
REGNO GR-XT 215/45R18

どちらの方が良いと思われますか?
優先順位としては
1 乗り心地
2 静音性
3 価格
と考えています。

それぞれ懸念材料がありまして、

LM704 225/40R18は
サイズとしては合うが、果たしてそんなに乗り心地が上がるのだろうか?

GR-XT 215/45R18は
外周サイズの変化が大きくディーラー入庫は大丈夫かな?
ダウンしてるけど入るかな?
現状より10mmくらい車高が上がるけどカッコわるくならないだろうか・・・

と言った所です。

デフォルトのタイヤサイズは
205/55R16 91V F 2.2kpa R 2.2kpa
もしくはオプションで
215/45R17 87W F 2.3kpa R 2.2kpa
となっています。

LS2000 Hybrid II 215/40R18 は、空気圧2.8〜2.4まで試しましたが満足できる結果は得れませんでした。
考えに考えたのですが答えが出せず諸先輩方にアドバイスをお願いしたく書き込みしました。
よろしくお願いします!

書込番号:15730456

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2013/02/07 19:03(1年以上前)

CT200hの純正装着タイヤのサイズは、

>205/55R16 91V F 2.2kpa R 2.2kpa
>もしくはオプションで
>215/45R17 87W F 2.3kpa R 2.2kpa

ですね。
それぞれの外径を見てみましょう。

・205/55R16 外径632mm
・215/45R17 外径625mm

それに対して、装着を検討しているサイズの外径は、

・225/40R18 外径637mm
・215/45R18 外径660mm

660mmは少々やり過ぎ感がありますね。
足回りがいろいろと変更したが故にどうにもいかなくなって悪い方向に行っているような気がします。


>外周サイズの変化が大きくディーラー入庫は大丈夫かな?
>ダウンしてるけど入るかな?

前者は問題ないでしょうけれど、どちらかといえば後者の方が問題じゃないかと思いますよ。


>LE MANS4 LM704 225/40R18
>REGNO GR-XT 215/45R18

一つ疑問です。
GR-XTにも225/40R18のサイズがありますが、なぜ候補に挙がらないのでしょう?
予算の関係でしょうか。
215/45R18は外径が大きすぎるために、避けられた方が無難です。
となると、LE MANS4 LM704 225/40R18の1択しかないような気もするのですが・・・。

ただ、懸念事項があります。

上記のタイヤはLIが92XLなんです。

指定空気圧が
>91V F 2.2kpa R 2.2kpa
>87W F 2.3kpa R 2.2kpa
ですね。

前者の負荷能力はF 555kg R 555kg
後者の負荷能力はF 530kg R 520kg
です。

これを92XLに換算しますと、
前者を元にすればF 250kPa R 250kPa
後者を元にすればF 230kPa(-5kgは許容誤差とします) R 230kPa
になります。

GR-XT 225/40R18 88Wであれば、
F 240kPa R 240kPa(前者を元に)
F 220kPa R 210kPa(後者を元に)
ですむわけです。

ただ、BRIDGESTONEのタイヤは総じて剛性が高く、乗り心地がしっかり目ですから空気圧で相殺される形になります。


私は、現状では

>LE MANS4 LM704 225/40R18

タイヤだけで考えたなら↑これ以上の選択肢はないと思います。
これでダメなら足回しを再考すべきかなと・・・。

書込番号:15730698

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2013/02/07 19:04(1年以上前)

一番重要なことがありました。

>サイズとしては合うが、果たしてそんなに乗り心地が上がるのだろうか?

EAGLE LS2000 Hybrid IIはしっかりとした乗り心地のタイヤです。
まず銘柄をコンフォート性能に定評のあるLEMANS4 LM704に変更することで変わります。
そして、現在より外径が大きいタイヤ(相対的に空気の層が厚いことになる)に変更することで変わります。
2つ変更ポイントがあるわけですから、乗り心地は良化します。
しかし、良化の幅(感じ方)には個人差があります。
凄く変わったと感じるか、微妙に変わったと感じるか、それはお車のセッティングとLancia-Stratosさん次第ですので、どの程度変わるかとお答えできる部分ではないことはあしからず・・・です。

書込番号:15730700

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 LE MANS4 LM704 225/40R18 92W XLのオーナーLE MANS4 LM704 225/40R18 92W XLの満足度5 鳥撮 

2013/02/07 20:09(1年以上前)

Lancia-Stratosさん

純正タイヤ(新車装着タイヤはdBかな?)&ホイールはお持ちでしょうか?
もしお持ちなら、先ずは純正タイヤ&ホイールに戻してみたいところですね。
その結果、乗り心地の改善が少なければ、乗り心地の悪化はローダウンサスの影響が大きいという事になります。

次に215/40R18から225/40R18にサイズ変更しても乗り心地の改善は期待薄です。
このサイズは↓のように私の車に履かせており、フロントが215/40R18、リアが225/40Rなのです。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

同一銘柄のタイヤなら215/40R18でも225/40R18でも乗り心地は大差無いという事です。
寧ろ225/40R18の方がタイヤの剛性が高く、乗り心地が悪化する可能性もあるでしょう。
乗り心地を改善するには偏平率を上げて215/45R18を選択したいところですが、流石に外径が大きくなりすぎで履かせる事は難しそうですね。

尚、LEMANS4 LM704は↓のように乗り心地等のコンフォート性能が良いタイヤです。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

という事でEAGLE LS2000 Hybrid IIからLEMANS4 LM704に履き替えれば多少は乗り心地の改善は期待出来ます。
しかしながら、Lancia-Stratosさんが期待する程改善出来るかどうかは分かりません。
LEMANS4 LM704を履かせた場合のサイズは私なら前述の理由により215/40R18の方を選択します。

書込番号:15730962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/07 23:27(1年以上前)

タイヤ変えても結果は期待出来ない…

ダウンサスなんかで誤魔化さず、トムスあたりのサスペンションキットに変えた方が早いのではと思います。

トムスなら乗り心地のバランスいいかなと。

書込番号:15732079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


S5VWDさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/08 01:12(1年以上前)

一番の問題は18インチにしたことじゃないでしょうか?
18インチ ローダウン ハブリング ルックス最強でしょうが、乗り心地最悪でしょう、
ノーマルサスは18インチのキャパはないでしょう、実行してる人は気にしないか、我慢しているだけでしょう…
自分はあきらめてます。
社外の車高長を入れれば改善すると思いますが、
ノーマル16インチのホイル+タイヤ=18インチ+タイヤ の重量の物が在れば簡単なんですけどねぇ、
17インチの軽量の物がギリだったのでないでしょうか?

書込番号:15732525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/02/08 07:33(1年以上前)

Berry Berryさん
>GR-XTにも225/40R18のサイズがありますが、なぜ候補に挙がらないのでしょう?
予算の関係でしょうか。
ご指摘のとおりです。1本3万は高いなーと思った次第でして。

>足回りがいろいろと変更したが故にどうにもいかなくなって悪い方向に行っているような気がします
確かにそうですね。。。足回りは何もイジらないのが正解だなあって痛感してます。

色々と数値面のアドバイスありがとうございます。
自分でももちろん計算はしているのですが、他の方に言って頂けると確証が持てます。
やはり215/45はきついですか・・・参考になりました。ありがとうございます。


スーパーアルテッツァさん
足回りは今のままで、ホイールはデフォルトの時が一時期あったのですが、その時はそんなに悪い乗り心地でも無かった記憶があります。215/40R18にしてやたら気になるようになったので・・・
>同一銘柄のタイヤなら215/40R18でも225/40R18でも乗り心地は大差無い
というのは大変参考になりました。ありがとうございます。


サントリーニさん
仰るとおり、ダウンサスがネックになっているのは気になっていました。
また足イジるのメンドクサいなあ→じゃあタイヤで!っていう発想ですので(笑)
参考にさせていただきます。ありがとうございます。


S5VWDさん
ほんと、ルックスは良くなりました(笑)
みんからの事例などを色々探してやってみたのですが、
>実行してる人は気にしないか、我慢しているだけでしょう…
が実態なのですかね・・・
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:15732986

ナイスクチコミ!1


dotomoさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/13 23:47(1年以上前)

こんにちは。

私はデフォルトのタイヤがコンチネンタル_プレミアムコンタクト2_215/55-17のドイツ車に乗っていますが、足回りをH&Rサスで-30mmダウン後にLE MANS4 LM704 225/40R19 89Wに変更しました。
2インチアップ時に乗り心地の悪化を心配しましたが、このタイヤのお陰で乗り心地はそれほど悪化しませんでした。
LE MANS4 LM704はスポーツ走行は得意ではありませんが乗り心地と静音性は非常に高いと評価しています。

>外周サイズの変化が大きくディーラー入庫は大丈夫かな?
>ダウンしてるけど入るかな?
タイヤの外周サイズは基本的にデフォルトやオプションサイズを超えるとNG(車検時の速度確認の関係)ですが、多少のオーバーはディーラーへの確認をおすすめします。
ダウンは最低地上高90mmを超えていればOKです。(30mmダウンであれば問題なし)

参考になれば幸いです。

書込番号:15761571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/02/14 02:33(1年以上前)

dotomoさん
225/40の感想をご教示くださりありがとうございます。
今現在は、足回りをもう一度考えなおして車高調の取り入れを考えているのですが、次回タイヤが減った時の変更先の参考になりました。
また、ディーラーへの実際的な対策も参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:15762151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ヴィッツ SCP90 Fに履いてみました

2013/01/29 18:10(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 185/60R15 84H

スレ主 k5115さん
クチコミ投稿数:1件

昨年8月末にネットで購入、近所のGSで組み換え、交換しました。(費用:36000円くらい)
今月20日頃にちょうど5000qで1回目のローテーションを済ませました。
購入のとき、こちらのクチコミがとても参考になったので、私も何か皆さんのお役にたてればと投稿させていただきます。

使用環境:通勤7割(往復25qのうち平均時速70qが60%)買い物レジャー3割 月間走行約1000q程度

良い点1:静粛性 前が純正のBS B250でした。交換前ということもあってかなりゴーゴーといったタイヤノイズがありましたが、交換後のフィーリングではサーーーという音質にかわり、オーディオのボリュームが3つ下がりました。恐るべし吸音スポンジなのか、トレッドパターンなのか?ただし1000q位のならしが終わってからです。それまでは結構ゴーゴー鳴ってました。

良い点2:乗り心地 タイヤの柔らかさからくるソフトな乗り心地です。B250は固い感じでした。

良い点3:ウエット性能 これも柔らかさによるものなのか?濡れた路面に密着しようとする感じが、ステアリングを握っていて安心です。

良い点4:燃費がほんのちょっと向上しました。リッターあたり1q弱くらいでしょうか

私にとって悪い点が1つあります。それはドライの直進安定性です。BSはステアリングのすわりがよく、軽く支えるくらいだったのですが、LM704ではステアリングを支えることに神経と力が必要になりました。いままでにない感覚で、少々疲れます。コーナーも車体のロールがやや増えたようです。良い点悪い点はそれぞれに相反するものでしょうから、どこで自分の妥協点を見出すかでしょうが、このタイヤはとてもいいタイヤです。コスパもよく国産タイヤの信頼もあります。

書込番号:15687999

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2013/01/30 12:59(1年以上前)

たいへん参考になりました。私もヴィッツ SCP90 (1300ccのRS)のタイヤに先日、LE MANS4 185/60R15 84Hをやはりネットで購入しました。取付は2月8日ですので、今から楽しみしています。この口コミで評判が良かったのとコストパフォーマンスにも優れているのが決め手になりました。(4本で約34000円で購入)投稿の内容も私が想像している感じで、うれしくなりました。直進安定性だけがやや不安というのも納得できます。(私の気のせいかダンロップのタイヤは少しやわらかく感じます。)それまではタイヤはBSという固定観念が強かったのですが、ネットの口コミなど見てみると勉強になります。便利な時代になりましたね。長文になりまして申し訳ありません。たいへん参考になるありがたいクチコミありがとうございました。

書込番号:15691757

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

純正タイヤと比較

2013/01/19 17:40(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 225/45R18 95W XL

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込み致します。
愛車の情報を簡単に……

・カムリハイブリッド 23年式
・ホイール、タイヤ:17インチ、トランザ

ホイールを18インチにするにあたって、
タイヤをどうしようかと考えています。
その際、一番気になるのは、静粛性です。

タイヤの候補はLM704です。
静粛性に加えて、燃費向上、グリップ力もあればいいなと思っています。

トランザと比較した場合、LM704はどんなタイヤでしょうか。
また、他にお勧めのタイヤがあれば、ぜひ知りたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:15641222

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 LE MANS4 LM704 225/45R18 95W XLのオーナーLE MANS4 LM704 225/45R18 95W XLの満足度5 鳥撮 

2013/01/19 18:46(1年以上前)

れじぇーんさん

純正タイヤはTRANZA ER33ecopiaですね?

TRANZA ER33ecopiaは省燃費性能が良いので、LE MANS4 LM704に履き替えても実燃費は良化しません。
18インチへインチアップするので、逆に実燃費は僅かに悪化する可能性が高いです。
インチアップするとタイヤ&ホイールの重量が増加して実燃費が悪化しやすいのです。

静粛性はTRANZA ER33ecopiaからLE MANS4 LM704に履き替えれば良化すると思います。

又、ウェット性能も良化するでしょう。

尚、LE MANS4 LM704は乗り心地が良いタイヤですが、インチアップする事で相殺されて現在のTRANZA ER33ecopiaと同等程度になると推測します。


LE MANS4 LM704以外でお勧めのタイヤとなると高価ですがREGNO GR-XTがあります。
REGNO GR-XTはプレミアムコンフォートタイヤでLE MANS4 LM704よりも格上のタイヤです。
又、REGNO GR-XTの静粛性は最高水準でLE MANS4 LM704を上回ります。
ただし、省燃費性能やウェット性能はREGNO GR-XTとLE MANS4 LM704で大差ありません。

という事で静粛性最重視ならREGNO GR-XTという選択もありでしょう。

書込番号:15641520

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2013/01/19 18:48(1年以上前)

純正サイズは215/55R17ですね。


>トランザと比較した場合、LM704はどんなタイヤでしょうか。

路面とのあたりは柔らかいですが、インチアップを兼ねることにより単純比較はできないです。
傾向として、タイヤ幅が増えればノイズは増えますし、燃費が悪くなります。
また、乗り心地も硬くなります。
LM704を選択することで、それらのデメリットは低減できます。
そのため、コストカットされている純正タイヤとの比較では、改善の程度が小さいとはいえ御希望の性能は良化するでしょう。
225/45R18のサイズの中では、悪くない選択だと思います。


>他にお勧めのタイヤがあれば

予算が許すのであれば、プレミアムコンフォートから、
・BRIDGESTONE REGNO GR-XT
・YOKOHAMA ADVAN dB
・MICHELIN Primacy LC
が、御希望の
>静粛性に加えて、燃費向上、グリップ力もあればいいな
を満たします。

しかし、そこはプレミアムなだけに価格も高価になります。

ウェット時でのグリップや排水性を考慮すると、PIRELLI Cinturato P7も候補に挙げられるでしょう。
サイズは異なりますが、私のレビューです。
http://review.kakaku.com/review/K0000371681/ReviewCD=503991/#tab

こちらの方はGR-XTにしたようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295925/SortID=14155369/

書込番号:15641532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/01/25 23:08(1年以上前)

詳しい解説、ありがとうございます。
コストパフォーマンスを検討しまして、チンチュラートP7にしようかと思います。

書込番号:15670568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

プリウスのノーマルからの履き替えです。

2013/01/16 02:04(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 215/45R17 91W XL

2009年式のプリウスST乗りです。
そろそろタイヤの履き替えを考えております。
現在の第一候補はLM704 215/45R17 91Wです。

選定基準の順位は
@静粛性・乗り心地
A価格(安価希望)
B耐久性
C燃費
こんな感じです。
プリウスだけに運動性能は求めません(笑)
ノーマルより劣らなければいいと思っています。

どんなタイヤをチョイスすればいいのでしょうか?
詳しい方のご意見よろしくお願い致します。

書込番号:15625254

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 LE MANS4 LM704 215/45R17 91W XLのオーナーLE MANS4 LM704 215/45R17 91W XLの満足度5 鳥撮 

2013/01/16 06:11(1年以上前)

どうしてなんですか?さん おはようございます。

当該サイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=215/s2=45/s3=17/#Option1_OptionP

お求めの性能ならLE MANS4 LM704で決まりだと思います。

先ずLE MANS4 LM704の静粛性や乗り心地といったコンフォート性能は高いです。
LE MANS4 LM704よりも高いコンフォート性能を求めるとなると、高価なプレミアムコンフォートタイヤであるPrimacy LCやREGNO GR-XT等になってしまします。

次にLE MANS4 LM704は価格面でも同クラスのコンフォートタイヤであるEAGLE LS EXEやBluEarth-A AE50よりも安価です。

耐久性については乗り方や車で大きく変わります。
ただ、我が家のフィットに履かせていたLE MANS4 LM704を例にすれば↓のように5万km弱持ちそうでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15029312/#15030527

燃費についてもLE MANS4 LM704は転がり抵抗性能Aと省燃費性能も先ず先ずです。


運動性能は求めていないとの事ですがLE MANS4 LM704のドライ性能は一般レベル、ウェット性能もウェットグリップ性能bと悪くありません。


最後に我が家のフィットに履かせていたLE MANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

書込番号:15625455

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2013/01/16 18:25(1年以上前)

2009年式プリウスで215/45R17ということは、30型ですね。
この年、プリウスは20型→30型にモデルチェンジをしたので、どうしてなんですか?さんは計画的に(モデルチェンジを狙って)購入をされたようですね。


>選定基準の順位は
>@静粛性・乗り心地
>A価格(安価希望)
>B耐久性
>C燃費


>ノーマルより劣らなければいいと思っています。

新車装着タイヤは3銘柄ありまして、次のいずれかと思います。
・MICHELIN Primacy HP
・BRIDGESTONE TRUNZA ER33
・TOYO PROXES R30A

3者3様です。

これらのタイヤと比較して、上記要望を満たすものを考えるとするなら、

>現在の第一候補はLM704 215/45R17 91Wです。

↑で間違いありません。

確かに上を見れば、いろいろと別銘柄を挙げることもできますが、相応に価格が上昇してしまいます。
プリウスのために開発されたようなYOKOHAMA BluEarth-1 AAAspecなんていうものもありますが、ABが難点ですね。
たとえ転がり抵抗係数AAAでもAとの燃費差は3%までいきません。
ここ(価格.com)でも1本9,000円差ですから、4本で36,000円も違ってきます。
ガソリンが145円とすると、約248Lも違います。

また、LEMANS4 LM704はウェットグリップ性能bと雨天時のブレーキング性能も良好です。
(BluEarth-1はウェットグリップ性能c)

わたしもLEMANS4 LM704をお勧めします。



なお、指定空気圧はF:230kPa、R:220kPaですね。
新車装着タイヤのLIは87ですので、負荷能力がF:530kg、R:520kgになります。

このLEMANS4 LM704を装着した場合には、XL規格とタイヤの規格が変わります。
91XLの負荷能力は、230kPaで510kg、240kPaで525kg、250kPaで545kgです。

前後輪とも空気圧240kPaが適切になるかと思います。(フロントが-5kgですが、誤差の内として判断します。)
前後輪で差を付けるとするなら、F:245kPaにすれば良いでしょう。

書込番号:15627480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/17 13:30(1年以上前)

プリウスSツーリング乗っています。

その他アベニールにもルマン4履いています。

ルマンですが過度の静粛性や乗り心地を
求めてはいけません。
ごく普通の乗り心地。静粛性も普通です。
予算との兼ね合いがありますから、
ルマン4、ブルーアースーAなどから
選んでみてはどうでしょう。

書込番号:15631293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 W203のタイヤ買い替えを検討しています

2012/12/26 12:35(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 205/55R16 91V

クチコミ投稿数:3件

現在のタイヤが古くなり、買い替えを検討しています。
車種:ベンツw203ワゴン(2004年) 現在のタイヤ: ミシュラン・プレセダ 購入候補: LE MANS4 LM704、ENERGY SAVER、CINTURATO P7 、デジベルE-70(86純正、新車外し) 予算:\45,000以内(4本)
ドイツ車の特徴と車が古いので仕方ないことだと思うのですが、固い乗り味で路面の凹凸をダイレクトに拾うこととハンドルが重いことが少しでも解消できたらと考えています。
優先順位は@乗り心地AマッチングBハンドリングC静粛性です。
こちらの口コミ等を参考にし購入候補を絞ったのですが、何ぶんタイヤの知識が乏しく他に適した製品があればそれもふくめアドバイスいただけないでしょうか?お手数ですが宜しくお願いします。

書込番号:15531676

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2012/12/26 15:37(1年以上前)

>ベンツw203ワゴン(2004年) 現在のタイヤ: ミシュラン・プレセダ 
>購入候補: LE MANS4 LM704、ENERGY SAVER、CINTURATO P7 、デジベルE-70(86純正、新車外し) 予算:\45,000以内(4本)

>優先順位は@乗り心地AマッチングBハンドリングC静粛性です。

86純正新車外しはやめましょう。
MICHELIN Primacy HPであれば候補になることもありますが、OEタイヤ(国産車の新車装着タイヤはコストカットされた代物です。)の性能はリプレイスタイヤにかないません。

@C該当でLEMANS4 LM704
@AB該当でENERGYSAVER
@AC該当でCinturato P7
ですね。

私はPIRELLI Cinturato P7 205/55R16 MO 91Wを推します。

MO・・・メルセデス承認
メルセデスが自社自動車に合わせてPIRELLIに作らせたものです。

上記が手に入りにくいときには、次点として非MOの91Wを推します。(このサイズにCinturato P7は6種類あります。)

ハンドリングに関してはニュートラルからですとクイックとは言い難いですが、しっかりと荷重をかければかけた分の反応をしてくれます。

別サイズですが自車に装着していますので、レビューを貼っておきます。
http://review.kakaku.com/review/K0000371681/ReviewCD=503991/#tab


先日、ベンツワゴンの方から質問がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15453676/

書込番号:15532216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 LE MANS4 LM704 205/55R16 91VのオーナーLE MANS4 LM704 205/55R16 91Vの満足度5 鳥撮 

2012/12/26 15:57(1年以上前)

お求めの性能を各タイヤで比較してみます。
ただし、新車装着タイヤであるdb E70は86用にアレンジしている可能性があります。
つまり、ハンドリング重視で硬めの乗り心地に味付けしている可能性がありますので除外します。

・乗り心地
LEMANS4 LM704→Cinturato P7→ENERGYSAVER

・ハンドルの軽さ
LEMANS4 LM704→ENERGYSAVER→Cinturato P7

・マッチング
Cinturato P7→ENERGYSAVER→LEMANS4 LM704

・ハンドリング
ENERGYSAVER→Cinturato P7→LEMANS4 LM704

・静粛性
LEMANS4 LM704→Cinturato P7→ENERGYSAVER

以上のようになります。

乗り心地とハンドリング(応答性)は相反する性能ですので、落とし所を見付ける必要があります。

結論としてW203とのマッチングも含めてトータルバランスに優れたCinturato P7が一押しです。

乗り心地や静粛性といったコンフォート性能やハンドルの軽さ優先ならLEMANS4 LM704となります。

LEMANS4 LM704の私のレビューもご紹介しておきます。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

書込番号:15532269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/12/26 16:52(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます、LEMANS4 LM704かCinturato P7で決める予定です。

Berry Berryさんにお願いしたいのですが、Cinturato P7の乗り心地(とくに凹凸越え)についてもう少し教えていただけないでしょうか。

書込番号:15532391

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2012/12/26 19:27(1年以上前)

>Cinturato P7の乗り心地(とくに凹凸越え)についてもう少し教えていただけないでしょうか。

分かりました。

野暮用を終わらせてから記載しますので、少々お待ちください。

書込番号:15532871

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2012/12/26 22:37(1年以上前)

お待たせしました。

まずはじめに、、、
一般的に乗り心地が良いとされるには、「しなやか」「柔らかい」と表現されます。
スタッドレスタイヤを装着したときに表現されることが多い「フワフワ」や「グニャグニャ」とまで行きますと、デメリットも予想されるマイナスイメージも湧いてきます。
その逆となるのが、「しっかり」「ガッチリ」。
「カチカチ」や「ゴツゴツ」はマイナスです。
剛性が低いと「柔らかく」、剛性が高いと「ガッチリ」します。

そういったことを踏まえて、もう一度レビューをご覧になってください。


私のレビューからの引用です。

>【乗り心地】
>路面の継ぎ目でのショックはほとんど感じず、段差では「ドン」が「タン」と上手に凸凹をいなしてくれます。
>私はこのタイヤを「柔ら硬い」と評します。
>普通に走る分では乗り心地がしなやかで、なおかつその中に芯を感じるような・・・そんな感じです。
>車格が一クラス上がったと言っても過言ではありません。


ついでに他の方のレビューからも引用してみましょう。(関係の皆様、引用御容赦願います。)


>日本メーカーのプレミアムコンフォートに比べて剛直さが高く

>何となくバランスボールの上に乗っているような…
>カドがなく乗り心地は決して悪くないのですが、不思議な乗り心地です。

>柔らかい。・・・フンワリした乗り心地

>しなやかで良い

>運転席での感触ではいくらか丸くなった感じです。

>地面と接するゴムが柔らかい感じでしっとり・・・突き上げと左右の揺れはすべてサイドで吸収してるような感じで非常に乗り心地がいい。

>但し段差のある駐車場への侵入時には衝撃音が大きい。

書込番号:15533753

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2012/12/26 22:38(1年以上前)

このタイヤを装着する前まで、YOKOHAMA ADVAN A10(OEタイヤ)215/50R17 91Vを装着させていました。
このタイヤの性格としては、どちらかというとスポーティ。
少々硬めで、そういった意味では路面の凹凸を忠実に伝えてくれるタイヤでした。
(ノイズが少し多めで若干ゴツゴツしているところもありました。)

Cinturato P7の印象は、

>いくらか丸くなった

上記のレビューの中の表現です。
このタイヤの特徴を言い表していると思います、
「カドが取れた」感じ。

あくまでフラットに。
トレッド面やサイドウォールがしなやかであるために路面としっかりと捉え(高機能舗装ではアスファルトの粒をつかんでいると感じられる)、細かな段差であればそれを埋めてくれるような感じがしています。


そして、このタイヤの特徴としては静粛性の高さも関係しています。

人の感覚は、凹凸の衝撃を音と共に感じると少々気になるものです。
上記レビューで、衝撃音が大きいと評されている方もいらっしゃいますが、このタイヤに関して、私自身は音は小さい方であると思います。
これは、このタイヤを装着する前に付けていたタイヤにもよるところが大きいです。
音が小さく感じれば、衝撃も相対的に小さく感じるものです。

そこで、私のレビューにもあるとおり、大きな段差に関しては、「ドン」と聞こえ感じていたものは、装着初期にはワンランク下がって「タン」という感じなのです。


タイヤの剛性自体は91V→95W XLになったため向上しています。
しかし、それでありながら衝撃音も小さくなりました(窓を開けて走行すると、パカンとは聞こえます。しかし窓を閉め切っていれば車内にまでは響いてきません。)し、実際に感じる衝撃も少なくなりました。
だからといって「フワフワ」ということでもありません。


ただしなやかなだけではなく、ブレーキング時やステアリング操作時には芯を感じられるところもあります。

走行状況によっていろいろな表情をもったタイヤなのだと思います。


余談です。
今現在は自車には季節柄スタッドレスを装着させていますが、それまでに約12000km走行しました。
2000〜3000km走行しますと慣れてしまい、感覚は麻痺しました。

タイヤの劣化・硬化・摩耗によって徐々に段差をいなす能力も落ち、ノイズも増してきているのでしょうけれど、今でもこのタイヤにして良かったと思っています。

書込番号:15533762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2012/12/26 22:44(1年以上前)

ついでにもう一つ余談です。


私の一番初めのレスの中で、

>このサイズにCinturato P7は6種類あります。

とあります。

具体的に挙げますと、

205/55R16 ★ 91H
205/55R16 91V
205/55R16 ★ 91V
205/55R16 91W
205/55R16 ★ 91W
205/55R16 MO 91W

★はBMW認証、MOはメルセデス認証です。

となります。

私自身、205/55R17 91Vと215/50R17 95W XLの現物を実際に見ていますが、速度記号が落ちたほうのものが(W→V)丸く感じられました。(いわゆるラウンドショルダー。)

ハンドリングを求めるなら、スクエアショルダーの方(つまり速度記号がWの方)が有利です。

書込番号:15533796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/12/26 23:25(1年以上前)

Berry Berryさん

詳細かつ丁寧な説明ありがとうございました、早速、注文してみます。

書込番号:15533968

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LE MANS4 LM704 195/65R15 91H」のクチコミ掲示板に
LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hを新規書き込みLE MANS4 LM704 195/65R15 91Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LE MANS4 LM704 195/65R15 91H
ダンロップ

LE MANS4 LM704 195/65R15 91H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 2月

LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング