LE MANS4 LM704 195/65R15 91H のクチコミ掲示板

LE MANS4 LM704 195/65R15 91H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:632mm 総幅:204mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hの価格比較
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのレビュー
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのクチコミ
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hの画像・動画
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのオークション

LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hダンロップ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 2月

  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hの価格比較
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのレビュー
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのクチコミ
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hの画像・動画
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 195/65R15 91H

LE MANS4 LM704 195/65R15 91H のクチコミ掲示板

(1984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LE MANS4 LM704 195/65R15 91H」のクチコミ掲示板に
LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hを新規書き込みLE MANS4 LM704 195/65R15 91Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 175/65R14 82H

スレ主 sen59314さん
クチコミ投稿数:11件 LE MANS4 LM704 175/65R14 82Hの満足度5

17年式のデミオ・スポルトに乗っています。中古車での購入でしたが、購入時の走行距離が4万qに満たなかったため、16年式のデミオが事故で廃車になってしまったのをきっかけに買い替えました。
買い替え前は、1300ccだったのが、スポルトは、1500ccで純正タイヤサイズは、185/55R15 81V
でした。買い替え前のホイールも残っているので、インチダウンして175/65R14サイズのタイヤに交換を予定しています。
そこで、みなさんにお願いがあります。14インチのサイズで、低燃費タイヤを選ぶならどのメーカーのどれがお薦めでしょうか?
候補としてダンロップのEC202、LM704、ヨコハマのAE-01、AE50、Earth1、ブリジストンのSNK2Ecopia、EX10、TOYOのECO WALKERなどがあると思いますが、自分としては、LM704かAE-01が気になっています。

書込番号:14964300

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2012/08/21 20:04(1年以上前)

ブリジストンのSNK2Ecopiaがいいと思います。

書込番号:14964388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/21 20:10(1年以上前)

こっちのタイヤが良いと言っておられる方がいますけど、あの方々は全てのタイヤを履き比べているんでしょうかね?
単にメーカーの謳い文句、評論家の寸評をオウム返しに喋っているだけでは?気がします。

書込番号:14964418

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 LE MANS4 LM704 175/65R14 82HのオーナーLE MANS4 LM704 175/65R14 82Hの満足度5 鳥撮 

2012/08/21 20:25(1年以上前)

sen59314さん

何を重視するかで購入するタイヤが決まると思います。

以下はミニバン用タイヤを除く低燃費タイヤを価格コム内での価格が安い順番に並べています。
又、銘柄の下には選択のポイントも記載しています。

・GT-Eco stage 転がり抵抗係数A ウェット性能c
価格重視

・ENASAVE EC202 転がり抵抗係数A ウェット性能c
価格重視

・ENERGY SAVER 転がり抵抗係数A ウェット性能c
ハンドリングとライフ重視

・SNEAKER SNK2 ecopia 転がり抵抗係数A ウェット性能c
 ブリヂストンの安価な低燃費タイヤが欲しい場合に選択か・・・

・ECO WALKER 転がり抵抗係数A ウェット性能c
 店舗販売ならGT-Eco stageやENASAVE EC202と同価格帯か・・・

・LE MANS4 LM704 転がり抵抗係数A ウェット性能b
 静粛性、乗り心地、ウェット性能等トータルバランスに優れたタイヤ

・BluEarth AE-01 転がり抵抗係数AA ウェット性能c
 転がり抵抗係数AAという事で低燃費性能重視

・BluEarth-A AE50 転がり抵抗係数A ウェット性能b
静粛性、乗り心地、ウェット性能等トータルバランスに優れたタイヤ
ただ、静粛性や乗り心地はLE MANS4 LM704よりも劣るか・・・

・DNA Earth-1 転がり抵抗係数A ウェット性能c
 静粛性や乗り心地は良いが、後継のBluEarth-A AE50が発売されている

・ECOPIA EX10 転がり抵抗係数A ウェット性能b
 ブリヂストンのウェット性能に優れた低燃費タイヤが欲しい場合に選択か・・・

・エナセーブ PREMIUM 転がり抵抗係数AAA ウェット性能c
 転がり抵抗係数AAAで最高水準の低燃費タイヤ

・ECOPIA PZ-XC 転がり抵抗係数AA ウェット性能c
転がり抵抗係数AAでブリヂストンの低燃費性能に優れた低燃費タイヤが欲しい場合に選択か・・・

・REGNO GR-XT 転がり抵抗係数A ウェット性能b
 静粛性や乗り心地はトップクラスのタイヤ
 ただし、コンパクトカーとの相性は?

以上のようになります。

結論として静粛性、乗り心地、ウェット性能等トータルバランスに優れたLE MANS4 LM704で良いのではと思います。

又、LE MANS4 LM704は↓のようにコンパクトカーとの相性も良いです。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/

書込番号:14964465

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 LE MANS4 LM704 175/65R14 82HのオーナーLE MANS4 LM704 175/65R14 82Hの満足度5 鳥撮 

2012/08/21 21:01(1年以上前)

あとは以下のような選択もあるかなと思います。

価格重視でGT-Eco stage、ENASAVE EC202

ハンドリングとライフ重視でENERGY SAVER

低燃費性能重視でBluEarth AE-01、エナセーブ PREMIUM、ECOPIA PZ-XC

書込番号:14964630

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2012/08/21 21:20(1年以上前)

>14インチのサイズで、低燃費タイヤを選ぶならどのメーカーのどれがお薦めでしょうか?

どのような使われ方をしますか?
街乗り・高速の割合や走行速度、求める性能等・・・。

書込番号:14964714

ナイスクチコミ!0


スレ主 sen59314さん
クチコミ投稿数:11件 LE MANS4 LM704 175/65R14 82Hの満足度5

2012/08/21 21:41(1年以上前)

みなさん、投稿ありがとうございます。
少し付け加えますと、現行のタイヤは、スニーカー(185/55R15でEcopiaでない)です。
買い替え前のデミオには、エナセーブEC202(175/65R14)を履いていて、2万5千q以上走行していました。エナセーブに履き替える前は、スニーカー(175/65R15)でしたが、履き替え後は、燃費5%向上、乗り心地同程度でした。
また、1か月あたりの走行距離は、往復20qの通勤(山道が多い)+週末のドライブで1か月あたり1200〜1500q走行しています。
いろいろな方の意見を参考に、価格と性能で、ルマン4かブルーアースAE-01に絞り込みました。
さらに、みなさんのアドバイスをお待ちしたいと思います。

書込番号:14964811

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 LE MANS4 LM704 175/65R14 82HのオーナーLE MANS4 LM704 175/65R14 82Hの満足度5 鳥撮 

2012/08/21 22:09(1年以上前)

>価格と性能で、ルマン4かブルーアースAE-01に絞り込みました。

それではENASAVE EC202とBluEarth AE-01、LE MANS4 LM704で各性能を比較しています。

・低燃費性能
BluEarth AE-01→LE MANS4 LM704=ENASAVE EC202

・ドライ性能
LE MANS4 LM704→BluEarth AE-01→ENASAVE EC202

・ウェット性能
LE MANS4 LM704→BluEarth AE-01=ENASAVE EC202

・静粛性
LE MANS4 LM704→BluEarth AE-01→ENASAVE EC202

・乗り地
LE MANS4 LM704→BluEarth AE-01→ENASAVE EC202

・ライフ
EASAVE EC202→BluEarth AE-01→LE MANS4 LM704

という事でBluEarth AE-01はENASAVE EC202よりも多少静粛性や乗り心地といったコンフォート性能や低燃費性能が良くなります。

それからLE MANS4 LM704はENASAVE EC202と同等の低燃費性能で大きくコンフォート性能が良くなります。
又、ウェット性能も良くなります。

書込番号:14964983

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2012/08/21 22:11(1年以上前)

>1か月あたりの走行距離は、往復20qの通勤(山道が多い)+週末のドライブで1か月あたり1200〜1500q走行しています。

了解です。


>スポルトは、1500ccで純正タイヤサイズは、185/55R15 81V
>現行のタイヤは、スニーカー(185/55R15でEcopiaでない)
>自分としては、LM704かAE-01が気になっています。

>価格と性能で、ルマン4かブルーアースAE-01に絞り込みました。


うーん・・・。背中を押せばよろしいでしょうか。

個人的には走行距離と走行パターンを考えると、MICHELIN ENERGYSAVERが良いとは思うのですが、静粛性は気にしますよね?

ENERGYSAVERはこのクラスで耐摩耗性が優れていて、乗り心地が良くそれでいて素直なハンドリングです。
上記に静粛性に関して記載していますが、ネックとして国産銘柄より静粛性に劣ることは事実です。(そもそも欧州銘柄であるため、国民性といいますか考え方が異なるためにそうなってしまうので・・・ブレーキもそうですね。外車はダストが出やすい・・・)


さて、余談はさておき。
まずは性能面でみていきます。

・LM704
2011年2月発売。

・AE-01
2010年7月発売。

この2銘柄、転がり抵抗係数が異なりますが、AとAAで燃費がどの程度異なるかといいますと、以前計算したところでは、0.5%程度です。

15km/Lだとすると、15.075km/Lとなります。この差を「この程度(誤差の範囲)」とみるか「積もり積もれば」とみるか・・・。

それよりも気になるところはウェットグリップ性能です。
LM704はb、AE-01はcです。
この差というのは、メーカーによっていろいろと格差がありますが、9%〜最大20%の違いがあります。

雨の山道の下り。
たとえ最小の9%であったとしても、この差というのは結構なものであると思います。



どちらも路面への当たりは柔らかで、目立ったノイズはありません。
ショルダーがラウンドしているために、轍も気になることはないです。

売れ筋としてはLM704で、タイヤの格も上になります。

柔らかい乗り心地と定評ある静粛性で、性格上ハンドリングレスポンスが多少だるいところはありますが、LM704がベストバイと考えます。

書込番号:14964992

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2012/08/22 02:33(1年以上前)

事故をしたら保険料が凄く上がるみたいです。 今は少しの燃費より少しでもダイレクト感があるのがいいです。

書込番号:14965923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/08/23 12:39(1年以上前)

>単にメーカーの謳い文句、評論家の寸評をオウム返しに喋っているだけでは?気がします。

みんカラ等の口コミも参考にしているんじゃないでしょうかね。

それはさておき、
現行 DE 型デミオでは、燃費が売りの SKY と 13C-V がブルーアース(175/65R14)を標準で履いているのかな?
(リプレイスのブルーアースとは、少し違うのかも知れないけど)

正直言って、アレをスポルトに履かせようとは思わないです。私なら。
いくら燃費が良くっても、あのフィールはちょっと・・・ (平気な人は全然平気みたいですが)
※指定空気圧の 250kPa が高すぎるんじゃなかろうか?

スポルトの標準タイヤは、195/45R16 の扁平タイヤで、
メーカーオプションで、インチdow仕様の 185 と 175 がありますが、
185/55R15 が一番しっくりくるんじゃないでしょうかね。

ウチのデミオは、
デミオSKY(標準:175/65R14)に、
スポルト純正ホイール(16インチ)+ Playz PZ-X (195/45R16)を履かせています。
※ ECOPIA PZ-X にサイズが無かったので。

16インチの 195 だと、少しバタバタしますが、
それでも、標準エコタイヤよりは乗り心地を含めて、燃費以外は全て優れていると思う。

燃費と走行性能のバランスを考えると、
185/55R15 のブルーアースを 220kPa くらいで履かせるのがベストマッチじゃないでしょうかね。
(そんなサイズを売ってるのかどうかは知らないけど)
せっかくのスポルトグレードなんだし・・・

ごめん。
大きなお世話でした。

書込番号:14971103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/08/24 12:39(1年以上前)

ミシュランをお薦めします。

14なら、エナジーセイバー

15なら、PS3

PS3なら、満足保証が60日付いてます。万が一気に入らなければ返品出来ます。

リプレイスタイヤ顧客満足度3年連続NO.1

冬用タイヤ顧客満足度9年連続NO.1

書込番号:14974952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

フィットのタイヤ選びについて

2012/08/18 04:08(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 185/55R15 82V

クチコミ投稿数:5件

どうもお世話になります。
H15年式GD3フィット1.5Tのタイヤ選びについてアドバイスいただければ幸いです。

現在の車の使用は以下の通りです。
J’sレーシング SHOWAスポーツサスペンションキット(アライメント調整済み)
フロント 純正キャンバーアジャスターボルトにて約1度キャンバーを付けています
ホイール ADVAN RG 15×6.5J+35
タイヤ グッドイヤー LS2000 Hybrid U 185/55R15

この車は妻が乗っている車なのですが、最近妊娠の影響で段差での突き上げ感が不快に感じてきているようです。
私も妻も車好きで、結構考えて選んだこの足回りとホイールのセットアップには満足していたのですが、これからの事を考えると突き上げ感を減らして乗り心地を改善したいと考えています。

主な使用用途は通勤と二人で出かける際は基本これで行っています。
通勤は片道30km近くあって高速を使っても下道で行くより時間も早く燃費も良くなるので行きだけ高速を使っています。
月に数回高速を使って出かけたり、近場は山道も多いためある程度しっかりしたタイヤを選びたいと考えています。

まずは突き上げ感を減らすために14インチにインチダウンして175/65R14の純正サイズに落とそうかと考えているのですが、今のところ以下の2つの銘柄が候補で迷っています。

1. LM704
2. トランパス mpF

正直LM704で良いかなと思っているのですが、mpFの方がしっかり感があってステアリングの応答性が勝っているというようなクチコミが多いようなので迷っております。
しかし、キャンバーも付けてアライメントも取ってあるので外減りはないと思うし、足回りも変えているのでやはりLM704で十分なのかなとも考えてしまいます。


また、今の15インチのままでLM704やmpFに変えた場合突き上げ感はまあまあ変わるものでしょうか?
この辺は個人の感じ方にもよるのでしょうか、LS2000より改善したというクチコミも見るのでこれもどうなのか気になるところです。

以上、お手数をおかけしますがアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14949410

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2012/08/18 06:14(1年以上前)

>タイヤ グッドイヤー LS2000 Hybrid U 185/55R15
>最近妊娠の影響で段差での突き上げ感が不快に感じてきているようです。

しっかり目なタイヤなので、突き上げ感となって感じられるのだと思います。



>突き上げ感を減らして乗り心地を改善したい
>ある程度しっかりしたタイヤを選びたい

少し矛盾にも感じますが、
・現状より突き上げ感を減らし、
・それでもフワフワし過ぎは嫌。
といことなのでしょうね。

しっかり感がある→ステアリングの応答性が優れる→突き上げ感を感じやすい
乗り心地がよい→しっかりではない→突き上げを感じにくい→ステアリングの応答性が悪い
と見ることができます。



>突き上げ感を減らすために14インチにインチダウン
>175/65R14の純正サイズに落とそうか

>2つの銘柄が候補
>1. LM704
>2. トランパス mpF

>正直LM704で良いかなと思っているのですが、mpFの方がしっかり感があってステアリングの応答性が勝っているというようなクチコミが多いようなので迷っております。

>今の15インチのままで・・・

つまり、4種類の選択肢の中で迷われているのですね?

@175/65R14 LM704
A175/65R14 mpF
B185/55R15 LM704
C185/55R15 mpF

これに現在お履きの185/55R15 LS2000 HybridU(D)と純正175/65R14 (タイヤはおそらくYOKOHAMA ASPEC A349)(E)を入れて、しっかり感のある順に並べてみます。

しっかり(突き上げを感じやすい) C>D>B>A>E>@ 乗り心地がよい(突き上げを感じにくい)

ミニバン用タイヤはミニバンの車体のふらつきを抑えるために、タイヤのサイドウォールの剛性を高めています。
乗用車カテゴリーのタイヤと比べてしっかり感があり、ミニバンでない(車重が軽めの)車に履かせると突き上げを感じやすくなります。



>通勤は片道30km近くあって高速を使っても下道で行くより時間も早く燃費も良くなるので行きだけ高速を使っています。
>月に数回高速を使って出かけたり、近場は山道も多い

現状や純正を踏まえると、AかBになりそうですね。


ところで、同じ低燃費タイヤでもLM704とmpFではウェットグリップ性能が異なりますね。

・LM704 ウェットグリップ性能b(どちらのサイズも)
・mpF ウェットグリップ性能c(どちらのサイズも)



>今の15インチのままでLM704やmpFに変えた場合突き上げ感はまあまあ変わるものでしょうか?

mpFですと現状とあまり変わりません。
LM704では突き上げ感は減る方向になります。



ですので、突き上げ感の低減・ウェットグリップ性能・ある程度しっかり・高速道路や峠道での安定感ということを踏まえると、

185/55R15 LM704がベストと判断します。

書込番号:14949524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2012/08/18 06:24(1年以上前)

インチダウンして185/60R14にしたほうがいいです。そこまでは大幅な改善はしないと思います。
LS2000 Hybrid Uはトレッドの部分がしっかりしているので。 ZIEX912かTEOにするとコンフォートが上がると思います。

書込番号:14949537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/08/18 06:44(1年以上前)

タイヤを、ミシュランのエナジーセイバーにして、車高調をテインのストリートアドバンスにすれば、路面追従性能が上がる為、ノーマル以上の乗り心地と走行性能になります。

是非ともお薦めします。

書込番号:14949571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 LE MANS4 LM704 185/55R15 82VのオーナーLE MANS4 LM704 185/55R15 82Vの満足度5 鳥撮 

2012/08/18 07:35(1年以上前)

フィットRGさん おはようございます。

インチダウンしないで185/55R15のLE MANS4 LM704に交換される事をお勧め致します。

LE MANS4 LM704は↓のように乗り心地が良く、コンパクトカーのフィットとの相性も良いです。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/

15インチのEAGLE LS2000 Hybrid II や14インチの純正タイヤよりも15インチのLE MANS4 LM704の方が乗り心地は良いでしょう。
勿論、純正サイズの175/65R14のLE MANS4 LM704に交換すれば、更に乗り心地は良くなります。

又、ミニバニ用タイヤであるTRANPATH mpFをフィットに装着する事はお勧め致しません。
TRANPATH mpFは車重1.6t程度のハイルーフミニバンであるセレナやステップワゴンクラスを想定して開発しています。
TRANPATH mpFは重心が高いハイルーフミニバンでもフラツキを抑えるよう、ある程度タイヤに剛性を持たせています。
従いまして、EAGLE LS2000 Hybrid II からTRANPATH mpFに交換しても乗り心地の改善は期待薄かなと思います。

尚、乗り心地とハンドリングは相反する性能ですので、乗り心地を確保しつつ応答性も求める事は難しいです。
つまり、落としどころをどの辺りに持って行くかという事になります。


結論として、ドレスアップしたままで突き上げ感も改善したいなら185/55R15というサイズのタイヤの中ではトップクラスの乗り心地であるLE MANS4 LM704に交換で決まりでしょう。

書込番号:14949647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/08/18 10:04(1年以上前)

>勿論、純正サイズの175/65R14のLE MANS4 LM704に交換すれば、更に乗り心地は良くなります。

妊婦さんが乗るんだから、こっちの方がイイと思う。
純正14インチホイールを持っているなら、それを使った方がタイヤ代も安くつくし。
わざわざ14インチホイールを買うのなら・・・・微妙。

書込番号:14950094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/08/18 21:43(1年以上前)

追加と補足

純正サイズなら、ミシュランのエナジーセイバー、現状サイズなら、ミシュランのPS3をお薦めします。

ミシュランのPS3は、満足保証が付いてるので安心です。

ミシュランの特徴は、圧倒的耐摩耗性能と独特のネバっこいグリップ感で乗り心地がいいのがポイントです。

是非ともお薦めします。

安さ重視なら、LM704もいいのかもしれません。

過去に、LM702を履いてました。摩耗が早かったのが弱点でした。エナジーセイバーにして、3万キロ近く走行してますが、殆ど摩耗を感じません。LM704がどの位進化してるのか気になります。

書込番号:14952483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 LE MANS4 LM704 185/55R15 82VのオーナーLE MANS4 LM704 185/55R15 82Vの満足度5 鳥撮 

2012/08/18 22:00(1年以上前)

乗り心地重視ならPilot Sport 3やENERGY SAVERは一寸違うと思います。

特にPilot Sport 3とフィットの相性が良いとは思えません。

175/65R14でも185/55R15でも、乗り心地最重視ならLE MANS4 LM704が最良の選択でしょう。

書込番号:14952564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/08/18 23:01(1年以上前)

乗り心地をどう捉えるかだと思います。

世の中には、夏タイヤよりスタッドレスの方が乗り心地がいい?タクシーの用に、ぐにゃぐにゃフアフアの乗り心地がいい?と言う人すら居ますから。

私が言う乗り心地は、あくまでもスタビを重視してます。勿論、レーシングカーのゴツゴツ感は別です。

理想は、ブレーキング時のダイブ、コーナーリング時のロールが少なく、路面追従性能を追求した、ボディーがフラットで足だけ上下が理想だと思います。

私が思ういい乗り心地を分かり易く例えると「電車と新幹線」、「カローラとセルシオ」の違いのイメージです。

書込番号:14952842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 LE MANS4 LM704 185/55R15 82VのオーナーLE MANS4 LM704 185/55R15 82Vの満足度5

2012/08/19 01:19(1年以上前)

こんばんは。

私は2ヶ月ほど前ノートに買い替えたのですが、タイヤの劣化が気になり
購入後1ヶ月でタイヤを替えてしまいました。(175/60-15)
フィットRGさんと同様、私も片道28km通勤しており、乗り心地と
燃費向上が両立できるモノを探していて選択を非常に悩みました。
(当時の候補は、BS・エコピアPZ-XCかEX−10、LM704など)
エコピアは前所有車・ラクティスに履かせており、乗り心地と燃費向上に
優れていたので、直前までエコピアしか頭になかったのです。
しかし、このサイトでLM704の評判が良いことを聞き、考え直してみて
LM704を最終的に買いました。(ネット通販・4本計約34,000円)
結果的には、買って正解でした。 静かで乗り心地も良く、よく転がります。
スポーツ走行には不向きですが、通常の使い方であれば全然問題ないです。

奥様のお身体に配慮して、のことであればLM704は検討の余地「大」です。
スーパーアルテッツァさんの仰る『コスパ』も、高いです。
DLのタイヤは正直嫌いでしたが、このタイヤだけは別格なのでお勧めします。

書込番号:14953420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/08/19 01:19(1年以上前)

多数のアドバイス大変ありがとうございます。
皆さんのご意見を拝見させていただきました。
アドバイスを頂き、だいたい考えがまとまってきました。

ただ私の説明不足があり余計なご心配までおかけして申し訳ありませんでした。
今回は道路の継ぎ目や段差、舗装が悪くなって穴が開いたり凸凹している所を走った時の突き上げ感を減らしたいなと考えていました。
しかし、良く走るところがコーナーの多い山道やスピードレンジが高い高速道路なので、14インチのLM704ではたわみが大きすぎるのではないかとちょっと心配になってしまいまして、14インチならmpFもありかなと考えました。
結局これも純正で気にならない人も居ると思うのですが、私も妻も車好きなもので足回りがある程度シャキッとしていないと、どうも不満に感じてしまうんです。
とはいえこれからは子供の事を考えると妊娠時だけではなくその後もあるので14インチに落とした方が良いだろうなぁとは思うのですが、今14インチホイールが余っていないので15インチのLM704をまずは検討したいと思います。
ただやはり14インチも捨てきれないので、明日ディーラーにいる知り合いに14インチのホイール付廃タイヤを借りて付けてみる予定なのでこれも合わせて考えていこうと思います。
ちなみに余談ですが、今日は用事があって山道を通って遠出してきまして、流れている速度が制限速度+まあまあの速度で流れていたんですが、やはり15インチが良いかなと感じますね(汗)

ここまで長くなってしまいましたが、まだ決めきれないところもあるのでまたぜひアドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:14953421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/08/19 01:45(1年以上前)

〉道路の継ぎ目や段差、舗装が悪くなって穴が開いたり凸凹している所を走った時の突き上げ感を減らしたい〜

〉コーナーの多い山道やスピードレンジが高い高速道路〜

〉足回りがある程度シャキッとしていないと〜やはり15インチが良いかな〜

ミシュランのPS3を買って、万が一満足出来ない時は、返品するというのは如何でしょうか?

60日間の保証が付いてますよ。

書込番号:14953490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/08/19 02:42(1年以上前)

>フォトンベルトさん

アドバイスどうもありがとうございます。
せっかくお勧めしていただいて申し訳ありませんが、PS3は今回は見合わせたいと思います。
先ほどの投稿も紛らわしい言い方になってしまいましたが、やはり乗り心地重視なのでLM704かなと考えています。
ただまだ完全に決めきれてはいないので、またアドバイスなどいただければ幸いです。


>BerryBerryさん
>スーパーアルテッツァさん
お二方お勧めの185/55R15のままLM704にした場合なんですが、今回15インチでLM704に変えた場合どれぐらい違うものなのかやはり気になってしまいます。
今の車は中古で買いまして、LS2000は買った時にほぼ新品に近い状態でついてきたものでした。
なのでそれに変えた時の比較をすることもできないので慎重になってしまいますね。

一応親の車では100系のマークUでポテンザG3からPlayzに変えた時に随分ステアリングが軽くなって乗り心地も良くなったな〜と思った時がありましたが、それぐらいの変化までは望めないでしょうかね...
(ただこの時はコーナリングにおけるグリップ力の低下とブレーキの利きが結構落ちたのはちょっと残念でしたが)


>からうりさん
実は185/60R14にしてS・DRIVEもありかなと思ってはいたのですが、ホイールも余っていないし耐久性を考えるとちょっとどうかなと思い候補から外しました。
ただ14インチを本格的に検討する時はまた考えたいと思います。


>ぽんぽん船さん
14インチはスタッドレス用があるのですが、さすがに冬と春に組み替えながら使うわけにもいかないのでまずは15インチですかね。
純正形状のサスキットなので車高調ほどではありませんが衝撃を考えるとやはり14インチが良いんでしょうね...
タイヤ代で考えるとホイールが1万5千円以内で良いのが見つかればトントンかなと思うのでまずは明日、適当なタイヤですが14インチの感触を試してみたいと思います。


>ききょうやさん
母の車はLM703を履いていまして個人的には好印象です。
母の車もスポーツカーで195/55R15というサイズで足回りも変わってます(笑)が、思ったよりはグリップするのでLM704にも期待しています。

書込番号:14953593

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2012/08/19 07:23(1年以上前)

>明日ディーラーにいる知り合いに14インチのホイール付廃タイヤを借りて付けてみる予定なのでこれも合わせて考えていこうと思います。

そうですね。
何か気付くことが多々あると思います。



>一応親の車では100系のマークUでポテンザG3からPlayzに変えた時に随分ステアリングが軽くなって乗り心地も良くなったな〜と思った時がありましたが、それぐらいの変化までは望めないでしょうかね...
>(ただこの時はコーナリングにおけるグリップ力の低下とブレーキの利きが結構落ちたのはちょっと残念でしたが)

いえ。サイズ不変でLM704にした場合でも同様の傾向が見られると思いますよ。

少しだけ説明します。


摩耗したタイヤというものは溝がなく、トレッドブロックの背が低くなるため、また、劣化による硬化も加味されるため、ステアリングが重くなります。
トレッドがねじれに対して突っ張ると言うと分かりやすいでしょうか。(ブロック自体にねじれの余地がない。)

新品のタイヤは溝が十分で、トレッドブロックの背が高く、ねじれに対してある程度たわみながら支えます。そのため、ステアリングが軽くなったと感じます。

溝が深く、細かなサイプによってトレッドパターンの剛性が低いスタッドレスタイヤを履くと、ステアリングが軽くなったと顕著に感じます。


グリップの増減でも、ステアリングの重さが変わります。
これは単純に路面に食い付いているかどうかなので、説明は不要ですね。


グリップ感はLS2000 HybridUとLM704で大きな差異はありません。
しかし、LM704はサイドウォールがしなやかな分、レスポンスが遅れます。(LS2000 HybridU比)
もちろん上記のトレッドパターンのねじれもレスポンスが遅れる要因です。
サイドウォールがしなやかというのは、乗り心地で一番重要なことです。
今回は乗り心地重視ですので、これはトーレードオフ(乗り心地と引き換えに失うもの)になります。

レスポンスが遅れるということは、そのときの最大グリップ力が生まれるまでタイムラグが存在するということです。(ステアリングを切り始めてからコーナーリングフォースが発生するまでのタイムラグがあるということ。)
そのため、狙ったラインより少しずれるということになります。
このことは「グリップが落ちた」と錯覚することになります。


さらに、転がり抵抗係数Aの低燃費タイヤを装着するということは、今のタイヤより路面抵抗が少ない訳ですから、スーッと延びる感覚があります。

ブレーキング時には、「制動力+路面抵抗」で減速します。
低燃費タイヤは路面抵抗が少ないため、「制動力」に頼る割合が増えます。


以上のことから、「同様の傾向が見られる」と記載しました。

書込番号:14953880

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 LE MANS4 LM704 185/55R15 82VのオーナーLE MANS4 LM704 185/55R15 82Vの満足度5 鳥撮 

2012/08/19 11:07(1年以上前)

フィットRGさん こんにちは。

EAGLE LS2000 Hybrid II からLE MANS4 LM704に変更した場合の各性能は以下のようになると考えます。

・ドライ性能:僅かに良化する
・ウェット性能:良化する
・乗り心地:良化する
・静粛性:良化する
・ハンドリング(応答性):悪化する
・ライフ:僅かに悪化する
・省燃費性能:良化する

それと廃タイヤの14インチを仮に装着してみるとの事ですが、タイヤの銘柄や経年劣化で乗り心地や静粛性は大きく変わってしまいます。
という事で14インチで期待外れになったとしても一概には判断が出来ない難しさがあります。
14インチのタイヤの銘柄、残り溝、製造年週それに空気圧は確認しておきたいですね。
尚、空気圧はメーカー指定の空気圧に調整すべきでしょう。

書込番号:14954555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/08/19 22:56(1年以上前)

みなさんこんにちは。
そして早速のご回答どうもありがとうございました。

今日早速試しに14インチに交換して試走してきました。
まずタイヤ交換をした際に久しぶりにタイヤの状態を確認しましたが、ゴム自体がずいぶん硬くなっていることに気づきました。(今自分の車で街乗り用に使っているNEOVAが3シーズン目ですがこれよりまだ柔らかいです)
溝は5〜6部山くらいあるかなという状態ですが、09年(週はちょっと忘れました。)のタイヤという事もあってかトレッドに細かいヒビもいたるところにありました。
納車して1年ちょっとで17000km位走っているので、耐久性はそれなりに良い感じでしょうか?


そして14インチのタイヤですが、乗り換えのお客さんが下取りに出した車についていたらしく、とりあえず余っているものなので、内緒でちょっとだけ借りてみました。(笑)
タイヤは2311年の随分新しいタイヤで溝もまだ8部山くらいあるSONARのSX608(609?)でした。
ホイールはとりあえず普通の5.5J+38のアルミでそんなに重くもなく試すのにはもってこいという感じ。
それを付けて空気圧はフロント2.3k、リア2.2kに調整しました。
車の空気圧が書いてあるところは15インチしか書いていないのでどうやら最初から15インチ仕様で納車された車のようですね。
ちなみに妻の通勤で高速を走る機会が多いのと帰りも信号の少ない山道や裏道が多いため若干空気圧は高めにしてみました。

これで走ってみると明らかに乗り心地は改善しました。
ただ足回りを変えているので元々が「ガンッ」とくるのが「ドン」とかそれよりもう少し優しくなったかなという印象です。
それでも歩道からお店に入っていくようなスロープを乗り越える時の衝撃が明らかに減りこれは良いなと感じました。
しかし一番感じたのは、この程度のタイヤでもそれなりに踏ん張るし、逆にたわみがちょうどよく山道などでコーナリングが気持ちよくなった事ですね。
前に所有していたEK9でさえ15インチの195/55R15だったのを考えるとフィットで185というのもオーバークオリティかなと思うこともあったのですが、納車されるとき既に15インチで見た目もいいし燃費もそんなに悪くなるわけではないのでこのままでも良いかなと思っていましたが、14インチは乗り心地はもちろん走る気持ちよさも合わせて大いに検討の余地ありと今回の試走で感じました。

14インチを試すことによって新たな悩みを抱えてしまいましたが、アドバイスいただいた方にまずはご報告と思い投稿させていただきました。
いやぁしかしいろいろ試すのは楽しいですね!
これはちょっと決めるのが難しくなりそうですが、これまで頂いたアドバイスを参考にもう少し悩んでみます。

書込番号:14957298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2012/08/19 23:29(1年以上前)

>8部山くらいあるSONAR・・・
>14インチは乗り心地はもちろん走る気持ちよさも合わせて大いに検討の余地あり・・・

SONAR SX608について
http://www.clg-sv.com/so_sx608.htm
http://www.autoway.jp/summertires_search/change/detail/id/2010/SN01662

もし14インチを選択されるならプラスαで、軽快感を出したいところです。

TOYOとDUNLOPに問い合わせて、タイヤ重量の軽い方を選択するという手もあります。

書込番号:14957465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ交換

2012/08/05 22:23(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 195/50R16 84V

クチコミ投稿数:8件

H18年スイフト1.3XEのタイヤ交換で相談です。現在195 50 16のBS エコピアPZXを装着してますが、酷いロードノイズに悩んでます。
乗心地も50の割には若干硬い様な?
これをルマン4に変える事によりどの程度改善されるでしょうか?
純正サイズに戻そうとも考えましたが、まだ購入しで間もないもので。
どなたか良いアドバイスをお願いします。

書込番号:14900585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 LE MANS4 LM704 195/50R16 84VのオーナーLE MANS4 LM704 195/50R16 84Vの満足度5 鳥撮 

2012/08/05 22:31(1年以上前)

LE MANS4 LM704に変更すれば確実に静粛性及び乗り心地は改善します。

コンフォート性能がもう一息のECOPIA PZ-XとプレミアムコンフォートタイヤであるREGNO GR-XT等に
迫るコンフォート性能を誇るLE MANS4 LM704では、その差は明らかです。

又、LE MANS4 LM704は↓のようにコンパクトカーとの相性が良い事も魅力です。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/

書込番号:14900628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/08/05 22:44(1年以上前)

ショップの店員に薦められ比較的最新で高価なタイヤを購入したつもりでしたが?
レグノの事は自分なりに調べましたがサイズがないですよね。ルマン4も価格的にはエコピアより安めなのにレグノに迫るとは驚きです。ぜひ購入に検討したいです。

書込番号:14900700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2012/08/05 22:52(1年以上前)

>現在195 50 16のBS エコピアPZXを装着してますが、酷いロードノイズに悩んでます。

よくうかがいます。


>乗心地も50の割には若干硬い様な?

BRIDGESTONEはサイドウォールの剛性が他メーカーより高いためにそう感じます。


>これをルマン4に変える事によりどの程度改善されるでしょうか?

どの程度ですか・・・。

どう表現したらいいのでしょうか?
荒れた路面の「ゴー」が「サー」といって御理解いただけるでしょうか?
うならず、パタパタせず、ゴトゴトせず。
音を言葉で表すことが非常に難しいため、こうだ!とも言えないです。


とはいえ、改善されることは確実です。

書込番号:14900730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/05 23:02(1年以上前)

何しろ購入してまだ2ヶ月なもので
もし交換しても大した改善がなければまた高い出費になるかと相談しました。
あまりエコピアPZXの書き込みがみあたらなかったもので。

書込番号:14900788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2012/08/05 23:13(1年以上前)

>あまりエコピアPZXの書き込みがみあたらなかったもので。

レビューの方では「静か」と書き込まれている方が多いですが、前に履いていたタイヤが基準になりますので、他銘柄と比較して静かとは言い切れません。

PZ-XCでは似たような(ロードノイズが目立つという)書き込みがありました。
(PZ-XもPZ-XCもほぼ同じですから)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000334906/SortID=14794474/

書込番号:14900842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2012/08/06 09:05(1年以上前)

タイヤって山が減るくると特にうるさくなるので新しいタイヤにするととりあえず静かになったと感じるかも

同程度に磨耗している状態での比較が正しいかな

書込番号:14901889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/11 12:48(1年以上前)

>ばっちょーさん

エコピアPZ-X のロードノイズ(爆音)に悩まされているとのこと。 心中ご察しします。
爆音は、インチアップよりタイヤの特性のような気がします。


エコピアPZ-XC(175/60R16)で、同じ目にあってるので、少し知りたいことがあるので、教えていただけませんか?

ゴーーーという低い音のほかに、わりと甲高いタイヤノイズが室内に飛び込んできます。
PZ-Xのノイズは、低い音だけですか? それとも、甲高いノイズも出てきますか?
甲高いノイズというのは、タイヤを手で叩いたとき、ポンポンという感じの音。スイカを叩いたときと似たような音が、連続して聞こえてくる感じです。
この甲高い音が連続すると、眠気を誘います。

エコピアPZ-XCは、軽自動車〜コンパクトカー対象となってますが、実際は軽自動車用の設計をコンパクトカーに応用したような気がします。
結果的に、タイヤノイズを「高い音」シフトにさせて、軽自動車のエンジン音でスポイルさせているような設計のように思います。

PZ-X は設計が違うので、低い周波数の爆音だけなのかな?
それとも、甲高いノイズも入ってくるのかな? それが知りたいです。

書込番号:14921411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/11 19:25(1年以上前)

甲高い音というかワァン、ワァンという共鳴音みたいな?スピードに乗るとそんな音が車内に入ってきます。
PZ Xはセダン、クーペ用なのでXCなら違うかと思った時もありました。
どうも同じみたいですね。

書込番号:14922598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/11 21:29(1年以上前)

>ばっちょーさん

返答ありがとうございます。

わたしは、軽自動車用設計のPZ-XC 特有だと思ってました。
PZ-X でも同じようですね。

少し窓を開けて走ると、甲高い音が、窓の外に逃げていく感じで、すっきりします。
でも、窓を開けて走ると、風の音がすごいし。

書込番号:14923021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/11 21:52(1年以上前)

自分も色々悩みましたが、いくらうるさいタイヤでもさすがに2ヶ月で買い換えは決断出来ず、小型車特有の遮音性の悪さが原因かと思いオーディオ取り付けのついでにフロントシート下から全面のみフロア防振をしました。
その結果自分の言う共鳴音はだいぶ改善されました。予算が許せばリア全面施工したいのですが、タイヤ4本買える値段は軽く超えます。それでも半分は消えないとオーディオショップの人は言ってました。
やはりタイヤ交換しかないのでしょうか?
イカンのイさんは毎日乗られるんですか?
自分はほぼ日曜日休日のみなので今何とか我慢の状況です。

書込番号:14923099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/11 22:20(1年以上前)

>ばっちょーさん

デッドニング、お疲れ様です。
おそらく、共鳴音は軽減できますが、半分くらいは残ってると思います。
共鳴音は軽減されても、80キロくらいで走ったときの爆音は、残ってると思います。

わたしは、50km以上の距離を走るのは、週3回程度。
60キロ規制の、小砂利の見えるアスファルトの国道を走るので、爆音がすごいです。

たまには、高速道路を使えばいいのですが、もったいないので、いつも一般国道を走ってます。
たまには、「牛丼の大盛りでも食べたいな」と思いつつ、我慢我慢、つゆだくで我慢しよう・・・みたいなことやってます。
そうやって、苦労して貯めたお金で、買ったタイヤ。 安易に変えるのはもったいないです。

それでも、タイヤは、買い換えたい!
せっかく、高いお金を出したクルマ。

爆音タイヤはドブに捨ててでも、快適な環境で、クルマを気持ちよく使ってあげたほうが
失うものは、少ないように思います。
わたしの場合、冬はスタッドレス(12月にタイヤ交換)なんで、それまでは我慢する予定ですが。

書込番号:14923229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/11 22:35(1年以上前)

おっしゃるとおりで。我慢できるレベルの度がすぎますねこのタイヤのうるささ。
好きで買った車がきらいになります。
自分は近いうち買い換えるつもりです。

書込番号:14923319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/11 23:58(1年以上前)

>ばっちょーさん

買い換えるとすると、ルマン4か、ブルーアースエースか、レグノか
というところにくるんですね。
せっかくデッドニングもしたし、どうせなら、静かなタイヤに変えたい。

タイヤの山は、たくさんあるので、慎重に選びたいところです。

それにしても、エコピアPZ-X, PZ-XC の感想が少ないのが気になります。
他の人は、エコピアPZ-X, PZ-XC満足しているんだろうか?

書込番号:14923709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/08/12 00:27(1年以上前)

確かに。自分は買った店にあきらめ半分で文句言いに行きましたが、プリウスに履かせて
何も問題なく静かだったと言われました。
まぁ軽く試乗した程度だと思いますが?
こないだ街で見かけたマークXがPZ Xだったので思わず聞きたくなりましたよ。

書込番号:14923794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/12 07:29(1年以上前)

>ばっちょーさん

止まっているときは、静かですよ。
新しい路面でゆっくり走れったときも、確かに静かですね。
荒れた路面を、クルマの流れに沿って走ると、悲惨。

このタイヤをはかせた、静かなプリウスがあるなら
お金を出してもいいから、是非とも、乗せてもらいたいものです。

下の PZ-X のレポート(たぶん、ハイブリット車)をみても、やはり「うるさい」のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14306944/

「うるさい/静か」評価が両極端で中間がない、不思議なタイヤだったりするんですね。

書込番号:14924398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:9件 LE MANS4 LM704 195/50R16 84VのオーナーLE MANS4 LM704 195/50R16 84Vの満足度4

2012/08/13 13:44(1年以上前)

H17年製スイフト1.5XSに乗っております。
今年の4月に純正ポテンザRE080(185/60R15)からルマン4(185/60R15)に交換して1000km程走行した感想です。

1.乗り心地  若干柔らかくなった。荒れた路面・繋ぎ目での突き上げが軽減された。
  (後部座席に乗る妻が下道3時間走行でもお尻が痛くないって言ってました)
2.走行性能  中央高速(巡航110km)での直進性・車線変更ともに純正に劣ることは無かった
          首都高でのコーナーでグリップに不安感は無かった  純正同等
3.静粛性   下道でのロードノイズ・高速での走行音ともに若干ではあるが認識できる程度に静かになった。
4.燃費性能  満タン方式で500kmを越えた頃から首都圏の街乗りで1L 9km→1L 10km
          高速及び田舎道 1L 12km→1L 14km
ハンドルが明らかに軽くなったのとブレーキ踏んでもなお転がるのにはビックリしました。
タイヤ交換くらいでは大きな差はありませんが、純正に比べ不満は出ませんでした。

購入方法は価格.comのMail Order Houseにて送料・代引手数料込みで4本約35000円
タイヤ交換は車検点検しているアリーナ持込で4本約8500円でした。
(タイヤサイズを195/55R15で考えていましたがアリーナでは純正サイズでしか交換しないと言われたのでサイズそのまま)

現行のスイフトに車検の代車で乗せてもらいましたが、ギアがゲート式で無くなり走行も静かで
遊びの無い普通の乗用車になってしまったのでタイヤを交換してそのまま乗ることにしました。

以上、純正と比べた感想です。

書込番号:14929657

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2012/08/13 15:28(1年以上前)

貴重な報告感謝します。
実はこのスレ見る前に注文したところでした。内心ドキドキでしたが純正と変わらず不満のないタイヤだと言う事で少し安心しました。わたしのはサイズがちがいますが、ホイールは変えたくなかったので。
私個人の考えでは純正のポテンザ含めてスイフトであることが今回あらためて感じた事です。タイヤ交換して純正とほぼ変わらず乗れる事は素晴らしい事ですね。
新型は私も購入は考えました。タイヤサイズが特殊ですね。でもいずれ欲しくなると思います。

書込番号:14929964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 235/50R18 97W

スレ主 110119さん
クチコミ投稿数:13件

アルファード240 S 、タイヤサイズ235-50-18に乗っておりますが、そろそろ溝が減ってまいりました。
タイヤ交換の時期なのですが迷っています。
私としては単に方向性が無いのでローテーションしやすいのと、コストの面で、LM704が魅力的に見えるのですが、やはり重量級ミニバンにはミニバンタイヤの方がよろしいのでしょうか?
皆様、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14818749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5778件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/17 09:36(1年以上前)

本人の自由じゃないですか?元々ミニバン専用タイヤなんてなかったんだろうし・・・メーカー側の開発競争で生まれた商品でしょうから・・・・購入者がどう考えるかでしょうね・・

書込番号:14818822

ナイスクチコミ!4


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/07/17 11:02(1年以上前)

元々は無くても今はあるわけで、
専用タイヤが開発された訳とメリット/デメリットを考えた上で納得いけば良いのでは。

以下参考リンク

第28回 「トランパスmpF」開発秘話 前編 継承と進化を極めた新時代のミニバン専用タイヤ
http://toyotires.jp/project/project_28.html
第29回 「トランパスmpF」開発秘話 後編 相反する性能を両立した秘策とは?
http://toyotires.jp/project/project_29.html

書込番号:14819020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/07/17 12:31(1年以上前)

あまり詳しい方ではないですが、お気持ちよく分かります。

いわゆるミニバン専用タイヤは、ミニバン特有のふらつきを抑えたり、
外側の片減り(偏磨耗)を防止したりする工夫が施されているようです。

現時点で、ミニバン専用ではないタイヤを装着されており、
特にふらつきなどミニバン特有の不満を感じておらず、
片減り(偏磨耗)が見られていなければ、
特にミニバンタイヤでなくても大丈夫ではないかと思います。

ただ、お乗りの車種が「重量級ミニバン」のカテゴリーに入るかと思いますので、
片減り(偏磨耗)のリスクは比較的高いと思われます。
そうなった場合、長期的に見れば寿命が短くなり、
結局コストの面で、損をしてしまうこともあるかと思います。

そうした点も踏まえて、総合的に考慮されれば良いかと思います。

書込番号:14819274

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 LE MANS4 LM704 235/50R18 97WのオーナーLE MANS4 LM704 235/50R18 97Wの満足度5 鳥撮 

2012/07/17 12:46(1年以上前)

110119さん こんにちは。

お乗りの車が重量級で重心が高いアルファードなら、ミニバン用タイヤを選択した方が無難と考えます。

LE MANS4 LM704はコンフォート性能に優れた良いタイヤですが、アルファードに装着すれば偏摩耗の懸念が大きくなります。
又、このLE MANS4 LM704は柔らかくて乗り心地が良い為、ステアリングを切った時に腰砕けやフラツキを感じるのではと思われます。

このようなハイルーフミニバン特有の偏摩耗を抑え操縦安定性能を求めるなら、やはりミニバン用タイヤが良いでしょう。

という事で以下のミニバン用タイヤを選択されれば如何でしょうか。

・安価に省燃費性能も必要という事であればENASAVE RV503。
・コンフォート性能が非常に良く、重量級ミニバンとの相性が良いTRANPATH Lu。
・省燃費性能やコンフォート性能等のトータルバランスに優れたTRANPATH mpF。
・省燃費性能やウェット性能等のトータルバランスに優れたBluEarth RV-01。

書込番号:14819326

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 110119さん
クチコミ投稿数:13件

2012/07/17 12:49(1年以上前)

皆様、ご返信大変ありがとうございます。
私としては、普通のタイヤをはめると、片減りなどの変磨耗をするのではないかと心配しているのです。
今、はめているタイヤは新車で装着されてたトランパスなのですが、方向性もなく、一見、普通にタイヤの様に見えます。
今の所、変磨耗も無く綺麗に減っているので、次も普通のタイヤでよいかなと思った次第です。

書込番号:14819339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:19件

2012/07/17 13:41(1年以上前)

エリシオンにブルーアースRV-01履いています。
その前は普通のヨコハマ純正タイヤでした。
おススメはミニバンタイヤです。
まず高速のしっかり感が違います。
ふらつきもなく安心感があります。
ウェットグリップbは安心感あります。


予算が厳しければルマン4でもいいでしょう。
偏摩耗もないということから、まずルマン4も大丈夫でしょう。
ご参考までに。

書込番号:14819500

ナイスクチコミ!5


スレ主 110119さん
クチコミ投稿数:13件

2012/07/17 14:31(1年以上前)

皆様のご意見を拝見していると、心がミニバンタイヤに傾いてきました。
個人的にTOYOファンなので、ミニバンタイヤならLuかmpFが気になるのですが、Luって発売時期がかなり前ですよね。
いくら、重量級ミニバンに相性のいいタイヤでも、最近出たmpFに対して、性能面でどうなのでしょう?

書込番号:14819651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 110119さん
クチコミ投稿数:13件

2012/07/17 16:18(1年以上前)

違う所にスレ立ててしまってすいません(>_<)

書込番号:14819973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2012/07/17 18:11(1年以上前)

>私としては単に方向性が無いのでローテーションしやすいのと、コストの面で、LM704が魅力的に見える

純正で履いているタイヤはミニバン用ではありませんね。


>やはり重量級ミニバンにはミニバンタイヤの方がよろしいのでしょうか?

考え方は人それぞれです。
私としてはミニバン用タイヤを履かせたいところです。


>私としては、普通のタイヤをはめると、片減りなどの変磨耗をするのではないかと心配しているのです。
>今、はめているタイヤは新車で装着されてたトランパスなのですが、方向性もなく、一見、普通にタイヤの様に見えます。
>今の所、変磨耗も無く綺麗に減っているので、次も普通のタイヤでよいかなと思った次第です。

偏摩耗を心配するのであれば、ミニバン用タイヤが好適です。
それは偏摩耗対策がされているからです。
しかし、現在履かれているタイヤに偏摩耗が見られないということですので、必ずしもミニバン用タイヤを履かなければならないかというと、そうでもない状況のようです。


ミニバン用タイヤの利点を少し説明します。

ハイルーフミニバンは、そのボディ形状から重心の位置が高いところにあります。
重心が高いということは、コーナーリングの最中に車体が傾きやすい傾向です。
そのためタイヤの外側に荷重がかかりやすいために、タイヤの偏摩耗という現象が起きます。

さらに車高の高さから、走行中の横風や路面の轍・傾斜の影響を受け、横揺れしながら走る傾向になります。
普通に走行していても、タイヤの外側にストレスがかかりやすい状況ですね。

そこでミニバン用タイヤは、タイヤの外側のパターンブロックを大きくしたり、ランド比を高めたり、サイドウォール剛性を上げたりして偏摩耗を防いでいます。


結果として、剛性が高くなるため乗り心地は乗用車カテゴリータイヤを比較してしっかり目になります。


>個人的にTOYOファンなので、ミニバンタイヤならLuかmpFが気になるのですが、Luって発売時期がかなり前ですよね。
>いくら、重量級ミニバンに相性のいいタイヤでも、最近出たmpFに対して、性能面でどうなのでしょう?

TRANPATH Lu 2005年2月発売 転がり抵抗係数B、ウェットグリップ性能c
TRANPATH mpF 2011年3月発売 転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能b

静粛性・乗り心地を優先するとTRANPATH Lu、
燃費・ウェット性能・耐摩耗性を優先するとTRANPATH mpFというところですが、
1点気になるところとしては、速度記号です。

Luの方はW、mpFはVになります。
Luの方が高い速度まで許容するということは、ひょっとしたら乗り心地はトントンぐらいになるかも知れません。
mpFもコンフォート性能は悪くはなく、ミニバン用タイヤ全体を見ても良好な部類に入ります。

Luも発売されて7年が経過しますから、気になるようでしたらmpFを選択した方が無難に思います。


タイヤのローテーションについて心配されているようですが、これらのタイヤはINSIDE・OUTSIDE指定ですが回転方向指定ではないため、LEMANS4 LM704と同様にローテーションが可能です。

書込番号:14820278

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 110119さん
クチコミ投稿数:13件

2012/07/17 19:26(1年以上前)

大変詳しい説明ありがとうございます。
一度、ミニバンタイヤを履いてみようと思いますが、もう少し溝が残ってるので、mpFかLuどちらにするか考えてみようと思います。

書込番号:14820521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 フィットにル・マン4装着しました。

2012/07/14 00:31(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 205/55R16 91V

クチコミ投稿数:65件 LE MANS4 LM704 205/55R16 91VのオーナーLE MANS4 LM704 205/55R16 91Vの満足度4

去る7月12日スーパーオートバックスにてアルミホイールのライツレーB9+ダンロップのル・マン4(175/65/R14)を装着しました。


装着後、約40キロの信号ナシ完全立体交差の無料バイパス、新潟バイパスをどしゃ降りの中、時速80〜110キロで突っ走りました。

どしゃ降りの新潟バイパスはアップダウンも滑らかにでジョイント通過も突き上げ感やも無く静音性も大幅にアップしました。

ダンロップル・マン4は安価で性能も良く買って良かったです(^-^)v

書込番号:14803806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/11 22:40(1年以上前)

私も本日、GD1フィットに装着しました。
前のタイヤはエコピアでした。転がり抵抗が少なく燃費はすこぶる良いものの、ゴツゴツした乗り心地と磨耗が早い(2年2万Kmしかもたない)のが不満でした。
価格.comの記事を見ると本タイヤがオススメのようでしたので今回はコレにしました。
私のクルマは1.3Sなので、185/55R15サイズです。このサイズはディーラーでは特に割高なので、今回は通販にチャレンジしました。名古屋提携点が自宅からちょっと遠かったものの、ディーラーより1万円以上安く交換できてとても満足です。
また、乗り心地は前より確実に良くなり、ゴツゴツ感が消えました。ただ、少々弾むような乗り心地(テニスボールをつけて走っている感じ)です。ロードノイズも小さくなったような気がします。ハンドリングやウェット性能は大差無い様です。本日、尾張東部はすさまじい雷雨でしたが特におかしな挙動はありませんでした。
乗り心地と価格の点では満足していますので、後は燃費がどうなるかですね。

書込番号:14923343

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信19

お気に入りに追加

標準

BMWとのマッチング

2012/07/10 08:25(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 255/40R17 94W

クチコミ投稿数:39件

BMWのランフラットから乗り換えたいのですがマッチングはいかかがなのかと思い質問しています。
どなたかBMW E92, 93辺りでトライした方いらっしゃいましたらインプレッション下さい。

書込番号:14787769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 LE MANS4 LM704 255/40R17 94WのオーナーLE MANS4 LM704 255/40R17 94Wの満足度5 鳥撮 

2012/07/10 12:39(1年以上前)

LE MANS4 LM704は国産タイヤの中では柔らかくて乗り心地が良いタイヤの上位に入ります。

流石にランフラットからLE MANS4 LM704への履き替えなら、相当柔らかくなるでしょうね。

BMWの素晴らしいハンドリングが多少スポイルされてでも、乗り心地優先なら選択の余地はあるでしょう。

書込番号:14788441

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2012/07/10 19:00(1年以上前)

インプレとは関係なくてすみません。

ランフラットタイヤ以外を装着したときには、パンク修理キットが車検上必携になりますので御注意を。

書込番号:14789488

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 LE MANS4 LM704 255/40R17 94WのオーナーLE MANS4 LM704 255/40R17 94Wの満足度5 鳥撮 

2012/07/10 19:34(1年以上前)

BMW 3シリーズ クーペ等のランフラットからLE MANS4 LM704へ交換した事例です。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/searchunit.aspx?kw=LE+MANS4++%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%83%e3%83%88

やはり、快適性能は確実にアップします。

書込番号:14789616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2012/07/10 21:47(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、Berry Berryさん、

早速のご返答とアドバイスありがとうございました。
ハンドリングがどの程度スポイルされるか体感してみたいですが、何を重視するかがポイントだと改めて感じ、もう少し検討して決めたいと思います。

書込番号:14790258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 LE MANS4 LM704 255/40R17 94WのオーナーLE MANS4 LM704 255/40R17 94Wの満足度5 鳥撮 

2012/07/10 22:23(1年以上前)

あなきんぽさん

ハンドリングと乗り心地は相反する性能です。

つまり、落とし所をどの辺りに持って行くかという事でしょう。

安価に乗り心地最優先なら前述の通りLE MANS4 LM704で問題ありません。

しかし、ハンドリングも考慮するならSP SPORT MAXX TTが良いと思います。
このSP SPORT MAXX TTでも純正のランフラットに比べれば乗り心地は改善されます。
ただ、SP SPORT MAXX TTはライフが多少短めですが・・・。

書込番号:14790480

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 LE MANS4 LM704 255/40R17 94WのオーナーLE MANS4 LM704 255/40R17 94Wの満足度5 鳥撮 

2012/07/10 22:36(1年以上前)

あとはDIREZZA DZ101やS.driveといった国産スポーツタイヤも良いのではと思います。

価格はLE MANS4 LM704よりも安価で、ライフも大人しく走れば3万km程度は持つでしょう。

DIREZZA DZ101とS.driveの比較では、乗り心地や静粛性優先でDIREZZA DZ101、ハンドリングとウェット性能重視でS.driveになるでしょう。

書込番号:14790564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2012/07/11 19:14(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、

更なるアドバイスありがとうございました。
おっしゃる通り落とし所ですよね。

と言うことで、何を重視するかを決めつつご推薦いただいた銘柄を確認しいると疑問が出てきました。

重視したいポイント
1. 乗り心地
2. 雨天走行時の安全性、特に高速道路

疑問点
1. 当方335と比較的ハイパワーな車両を所有なため乗り心地重視とは言えそれなりの選択をする必要がるのではないか?
2. 乗り方が8割大人しく、2割アグレッシブという場合どちらを主軸にタイプ(スポーツ系/コンフィート系)を選んだら良いのか?

年間走行距離は1万1千キロ、普段は市街地、週末長距離が多いです。
履き替えのコストは10万までコース、15万までコースを内容を吟味して判断したいと思っています。
こうなると選択肢が狭ばるのではないかと思いますがいかがでしょうか?

書込番号:14793926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2012/07/11 19:34(1年以上前)

>重視したいポイント
>1. 乗り心地
>2. 雨天走行時の安全性、特に高速道路

ポイントが明確になっているのは、判断がしやすいです。


>疑問点
>1. 当方335と比較的ハイパワーな車両を所有なため乗り心地重視とは言えそれなりの選択をする必要がるのではないか?

はい。私も必要だと思います。


>2. 乗り方が8割大人しく、2割アグレッシブという場合どちらを主軸にタイプ(スポーツ系/コンフィート系)を選んだら良いのか?

スポーツ系で乗り心地の良いものを選択された方がいいです。
と言いますのは、タイヤのキャパシティは大きい方が安全マージンが取れるからです。

最近のプレミアムスポーツの銘柄は、以前のものよりコンフォート性能が高いです。


わたしもMAXX TTを推します。

書込番号:14793995

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 LE MANS4 LM704 255/40R17 94WのオーナーLE MANS4 LM704 255/40R17 94Wの満足度5 鳥撮 

2012/07/11 20:21(1年以上前)

あなきんぽさん こんばんは。

候補のタイヤにPROXES T1 Sportを加えて予想されるライフと矢東タイヤさんでの価格を下記します。

LE MANS4 LM704:ライフ3.5万km程度
F:\19,530/本 、R:\23,730/本 合計\86,520(工賃別)

DIREZZA DZ101:ライフ3万km程度
F:\19,740/本、R:\24,150/本 合計\87,780(工賃別)

DNA S.drive:ライフ3万km程度
F:\19,740(税込)/本 、R:\23,730(税込)/本 合計\86,940(工賃別)

PROXES T1 Sport:ライフ2.4万km程度
矢東タイヤさんでの価格不明、SP SPORT MAXX TTより多少は安価?

SP SPORT MAXX TT:ライフ2.4万km程度
F:\26,880/本 、R:\31,920/本 合計\117,600(工賃別)

次に各性能を比較をしてみます。

・ウェット性能
SP SPORT MAXX TT=PROXES T1 Sport→DNA S.drive=LE MANS4 LM704→DIREZZA DZ101

・ドライ性能
SP SPORT MAXX TT=PROXES T1 Sport→DNA S.drive=DIREZZA DZ101→LE MANS4 LM704

・乗り心地
LE MANS4 LM704→DIREZZA DZ101=PROXES T1 Sport→SP SPORT MAXX TT=DNA S.drive

という事で15万円以下なら一押しはPROXES T1 Sportです。
価格もSP SPORT MAXX TTよりも安価と思われますがSP SPORT MAXX TTと同様にライフは短めです。

10万円以下なら高速安定性とウェット性能を考慮してDNA S.driveが良いのではと思います。
ただ、DIREZZA DZ101とDNA S.driveのウェット性能は僅差ですので、乗り心地が良いDIREZZA DZ101という選択もありでしょう。

LE MANS4 LM704は、やはり柔らかすぎる点が気になります。

書込番号:14794187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2012/07/11 22:25(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、Bery Beryさん、

詳細なアドバイスありがとうございました。

お二人のご意見を参考にMAXX TTと致しました。

ありがとうございました。

書込番号:14794869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/07/14 17:49(1年以上前)

週末となりイザ購入とアクションしようと思いましたが、考える時間ができた事もあり確認したい事が2つ出てきました。

1. 車重が1.8トンを超え(家族が乗車時は2トン近いです)ますがMAXX TTやProxes T1は許容出来るのでしょうか?(良い表現ではないかもしれませんが不安なく緩急のある運転が出来るか、言ってもいいかもしれません)
2. ミシュランPS2 も値段的に競合しそうですが、そもそもの選択肢に入っていなかったのには何か理由がありますか?

議論の蒸し返しで恐縮ですがよろしくお願いします。

書込番号:14806510

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/14 18:11(1年以上前)

あなきんぽさん、こんにちは。



> 議論の蒸し返しで恐縮・・・・

ということは、これまでの内容はリセットするということでよろしいですか?



> 疑問点
> ・・・・比較的ハイパワーな車両を所有・・・・それなりの選択をする必要がるのではないか?
> ・・・・8割大人しく、2割アグレッシブという場合どちらを主軸に・・・・

2割アグレッシブ とは、けっこう走らせるほうだと思います。BMW にせよ Mercedes、Audi にせよ、単なるラグジュアリー車と化して流している人たちって、多いですから。

それなりの選択とは、私的には “車格” を考えたいところです。それと、相性。



> ・・・・不安なく緩急のある運転が出来るか・・・・
> ・・・・ミシュランPS2・・・・そもそもの選択肢に入っていなかった・・・・

『不安なく』とは心理的・心情的な部分。

当該サイズの PS2 は、あれ、N3 でしょ? パターンからして通常 PS2 とは異なります。つまり別物。PSS を調べたらサイズがなかった(ざんねん)。245/40R17 じゃ駄目なのかしら?

そもそも 255/45R17 って、用意される銘柄が少ないのかな?



夕方なので夜にお話ししましょう^^

書込番号:14806586

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/14 18:14(1年以上前)

間違いがみつかりました。



   誤   そもそも 255/45R17 って、用意される銘柄が少ないのかな?

   正   そもそも 255/40R17 って、用意される銘柄が少ないのかな?

すみません。

書込番号:14806606

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2012/07/14 19:30(1年以上前)

>1. 車重が1.8トンを超え(家族が乗車時は2トン近いです)ますがMAXX TTやProxes T1は許容出来るのでしょうか?

MAXX TTもPROXES T1 Sportもプレミアムスポーツの銘柄(共にメーカーのフラッグシップモデル)です。
許容できなかったらプレミアムスポーツ失格です。


>2. ミシュランPS2 も値段的に競合しそうですが、そもそもの選択肢に入っていなかったのには何か理由がありますか?

Duck Tailさんが仰っていますが、N3・・・ポルシェ承認を勧める勇気はありません。

書込番号:14806911

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/16 00:35(1年以上前)

あなきんぽさん、こんばんは。



一晩待ちましたがコメントがきませんでした。蒸し返しと言いつつ、本板のこれまでの流れに沿って、

> ・・・・考える時間ができた事もあり確認したい事が2つ・・・・

> 1. 車重が1.8トンを超え・・・・MAXX TTやProxes T1は許容出来るのでしょうか?・・・・
> ・・・・不安なく緩急のある運転が出来るか・・・・

この部分↑にコメントすればよろしいようですね( 2 については回答済み)。



現実的な話として、どんなに飛ばしたところで破綻するとか、安全性が保てないとか、そんなタイヤは(プレミアムスポーツにおいて)一切ありません。心理的・心情的な部分で信頼を置けるかどうか、が鍵でしょ。いざ決定・購入する際のそのような心理は、スレ主さんに限ったことではありません。

タイヤに限らず様々な商品に言えることですが、誰かから紹介(アドバイスも紹介のうちです)された商品が気に入って購入に至るまでに、十分に協議したか(納得いくまで質問を繰り返したか)、自分でも可能な限り商品の情報を集めたか、大事だと思います。



いっぽう、ここではタイヤの話しですから、

> ・・・・2割アグレッシブ・・・・

大辞泉より
アグレッシブ【aggressive】:言動の攻撃的なさま。積極的なさま。

> ・・・・緩急のある運転・・・・

アクセルを床まで踏んで前へ前へと走らせ、(超)高速走行でガツンとブレーキを踏む。コーナーでステアリングを切ったままフルスロットルを開ける。それらを不安なく、全幅の信頼を置いて車を走らせることが出来るタイヤかどうか。車とタイヤと人(ドライバー)の信頼関係です。スレ主さんが言いたいのは、そういうことでしょ?

DUNLOP や TOYO というブランド。SP SPORT MAXX TT や PROXES T1 Sport という銘柄。スレ主さんはまだピンとこないのでしょうか。少なくとも “信頼” まではいってないようですね(困りましたね^^; )。



不安というと語弊がありますから、いまだ信頼を置けないというのなら、高額な出費であることから、お止めになればよろしいと思います。なお、

> ハンドリングがどの程度スポイルされるか体感してみたい・・・・

愚の骨頂です。BMW 3 SERIES の最大のウリはハンドリングでしょう? それをみすみす捨ててしまうというなら、そもそも BMW に乗る意味がありません。

書込番号:14813089

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/16 00:37(1年以上前)

と、ここまで書いて「止めなさい」とは無責任ですので、各銘柄にコメントしつつ、私のお薦めを挙げておきます。



まず、MAXX TT。これ、BMW に役不足です。乗り味の点で BMW の域に達していません。BMW ってハンドリングの単なる良し悪しで語る車じゃないでしょ。良いなら良いでその中身。MAXX TT のハンドリングはあんまり上等・上質じゃないです。これが MAXX GT なら賛同しますけど(MAXX GT の当該サイズは日本市場未導入)。BMW のために開発したと思えるくらい、MAXX GT はマッチング良好だと言えます。MAXX TT の BMW 純正装着は見たことがありません。

次に T1 Sport。BMW 335i には未知数ですね。私も T1 Sport は興味があって、今日、近所のタイヤ屋さんにこれの見積もりをとりに行ってきましたが、それほど上等なタイヤではなさそうです。私の車ならそれでも構わないのですが、BMW 335i に薦められるかというと、話は別。TOYO というブランドがどうこうでは、ありません。私はいまだ未体験なので、判断つかないという意味です。でも、不相応という気がします。

書込番号:14813103

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/16 00:38(1年以上前)

で、私のお薦めですが、

> 重視したいポイント
> 1. 乗り心地
> 2. 雨天走行時の安全性、特に高速道路

> 疑問点
> 1. 当方335と比較的ハイパワーな車両を所有・・・・それなりの選択をする必要がるのではないか?
> 2. 乗り方が8割大人しく、2割アグレッシブという場合どちらを主軸に・・・・

   Continental ContiSportContact 3 255/40R17 94Y、225/45R17 91W   MADN IN GERMANY

これ↑をお薦めします(これしかない!)。理由を端的に記すと、

   理由1:乗り心地は可もなく不可もなくだが、路面への当たりは柔らかい。

   理由2:キャラクター(得意分野)が雨天性能、特に、耐ハイドロプレーニング。今もって一級品。

   理由3:高出力/大トルクへの対応は PORSCHE、AMG、M3 等への純正装着例に見てとれる。

CSC3 は、デリケートな性格ではありませんが、どんなに手荒に扱っても受け付ける、と言うか、ビクともしないタフさを持ち合わせています。そこがお薦めする最大の理由、かな。

書込番号:14813112

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/16 00:42(1年以上前)

CSC3 の欠点は、経年劣化でゴム質が硬くなってくると乗り心地が劣悪になること。タイヤなるもの、大なり小なり劣化して硬くなるものですが、CSC3 は顕著ですね。反面、コンパウンドが独特(優秀)なのでドライ/ウェット双方でグリップは優秀です。

> 年間走行距離は1万1千キロ・・・・週末長距離が多い・・・・

経年劣化より摩耗寿命が先にやってくるでしょうから、欠点が欠点として顕れないかもしれません。また、

> ・・・・10万までコース、15万までコースを内容を吟味して判断したい・・・・

Continental は総じて高価ですが(極端な安売りをしない)、ご予算的になんら厳しくありません。矢東タイヤさん価格は、

   CSC3   255/40R17 94Y   \34,860
        225/45R17 91W   \28,350

となります。



最後にもう一つ。

   P ZERO RUN FLAT 255/40R17 94W、94V、225/45R17 91W、91V   @

   POTENZA S001 RFT 255/40R17 94W、225/45R17 91W
   POTENZA RE050 RFT 255/40R17 94W、225/45R17 91W   A

   YOKOHAMA ADVAN Sport Z.P.S. 255/40R17 94Y、225/45R17 91Y

@Aあたりが装着されていたものと思います。荷重指数の点で当該サイズのなかで、

   CSC3   255/40R17 94Y、225/45R17 91W

が適すると考えます。他の銘柄はフロントかリアのいずれか(あるいは両方)が XL 規格となります。





以上です。ご参考に。

書込番号:14813135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/07/16 21:39(1年以上前)

Duck Tailさん、

ネットワークにアクセスできないエリアへの移動中でしたので返信が遅くなりました。
その間に多くの情報をありがとうございました。

まず、T1 SportとMAXX TTへのコメントありがとうございました。
また、再度質問させていただいたのは検討すべき条件があったためでしたが、一度結論的なコメントをしたにもかかわらずでしたので、蒸し返すようでと付け加えました。

さて、いくつかコメントいただたなかで既にご推薦いただいていたT1 SportとMAXX TTはタイヤとしては未体験ですから信頼感は持ちようが無いですし、聞きそびれていた条件もありましたのでおっしゃる通りの車とタイヤのマッチングとそれに対する信頼関係を考慮した選択が出来るようにと思った次第です。

何れにしても大変参考になりました。

スーパーアルテッツァさん、Berry Berryさん(よく見ると前回の返信でスペル間違っていました。失礼いたしました)、そしてDuck Tailさん、ありがとうございました。

書込番号:14817031

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LE MANS4 LM704 195/65R15 91H」のクチコミ掲示板に
LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hを新規書き込みLE MANS4 LM704 195/65R15 91Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LE MANS4 LM704 195/65R15 91H
ダンロップ

LE MANS4 LM704 195/65R15 91H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 2月

LE MANS4 LM704 195/65R15 91Hをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング