3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]
フル・ブラックパネルII/反射ディープブラックフィルターII/USB HDD長時間録画機能などを搭載した3D対応プラズマテレビ(50V型)
3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 3月18日



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]
TH-P50VT3にするかTH-P54VT2にするかで迷っています。
状況
・54型が近くの店舗になくて実際に見ることが出来ません。
・TH-P42V1を持っていて満足している。(継続使用)
・VT3とVT2を同サイズで比較した場合は違いは感じられるけれど一方だけ見た場合には不満はありません。
・3DはVT3しか試せていません。
・VT2のデザインは許容範囲です。
・VT3の外付けHDD対応機能にはちょっと心惹かれています
判らなかった事
・50型と54型では家庭での大画面の迫力具合(主観によると思いますが、自分はお店では50型でもあまり大きく感じないのですが家庭では42型でも大きいと感じるので、実際に54型をお持ちの方はどんな印象をもっているのかお聞きしたいです。大画面の粗さとか気になりますか?)
・VT3とVT2での3Dのちがい(奥行き変更はいまいち±で差を感じなかった)
(VT2は発売当初体験しましたが比較体験はできていません。)
・VT3とVT2ではDVDの綺麗さに差があるのか(試す事もできてません)
DVDが多いのでDVDの綺麗さに差があるなら、または3D再生に差があるのでしたら(3Dに見えやすいとか目の負担が軽減など)VT3を優先しようかなとは思うのですが、それ以外では大画面の迫力をとるか、HDDをとるかが概ねの争点となっております。自分としては甲乙つけがたい状況ですので、皆さんならどちらにするかアドバイス頂ければそれに後押ししてもらって決められるかなと思い書き込みしました。よろしくおねがいします。
書込番号:12876119
1点

スレ主さま、こんにちは。
昨年末に54VT2を購入した者ですが、僕なら50VT3を選択します。
以前は42PZ700SKを使用していたので画質には満足していますが、動きの速い場面では違和感(描写が追い付いていない感じ)を感じる事があります。
また若干ですが、画面のマス目が分かる時もあるので(視聴距離にもよりますが)ご予算が許されるなら、50VT3を購入された方が後々の満足感がより増すと思われるます。
書込番号:12876344
1点

予算があるならP50VT3をおすすめします。デジモノは新しいものがいいと言いますから。
書込番号:12877029
2点

近くの店舗で見ていないなら、50vt3の方が良いと思います。買うときには実際に自分の目で見た方が良いです。
書込番号:12877292
0点

画面の粗さは同画素数での比較なので、間違いなく大きくなるほどそれなりの粗さは出るとは思いますが、それに応じた視聴距離を取れば気になるとは思えませんけどね。。
どのテレビにしても、粗さを気にして注視してれば違いは確認できると思いますが、普通にテレビとして映像を見てる場合は、54インチ程度じゃ気にならないとは思いますよ。。
DVDソースに限って言えば、このくらいの大画面テレビになれば似たり寄ったりだと思いますよ。
時代はもうハイビジョンになってますので、今後のことを考えればDVD映像を気にしてテレビを選らんでも・・・という感じだと思います。。
出来るだけきれいに見えるに越したことはないですが・・・
画面が大きくなる分のデメリットはあるとは思いますよ。。
でもSD画質のDVDですから・・・と割り切った方がよさそうです。。
個人的な意見で言えば、並べて比べないかぎり画質全般にそれほどの違いを感じるとは思えませんが、ご自身でしっかり確認できなくても3Dの奥行きの操作などの最新機能に揺らいでいる気持ちがあるなら、後悔しないように最新のものを選んでおいた方が、精神衛生上・・・満足度的には良いかもしれませんね。。
確固たる意志でVT2を購入したなら良いですが、不安要素を抱いたまま旧型のテレビを買っても、あとで何かしら不満点が出た場合に、VT3だったら・・・って思うのは確実のような気がしますので・・・・
参考になれば幸いです。。
書込番号:12877332
2点

DVD画質についてはあまり過度な期待はしない方が良いと思いますよ
(もしかするとコストの掛かっていない昨今のモデルよりもV1の方が・・・なんて事も)
3D機能はもちろん最新の○T3の方が性能アップしていますね
私なら。。。
今直ぐに必要で3D機能も含め長く使用したいという事であれば50VT3、
同じく今直ぐに必要で3D機能もそれなり&より迫力のある大画面で楽しめ、
数年後の3D普及とともに再度購入出来るのであれば54VT2、
時間と資金に余裕があるのであれば秋頃まで待ってみて55インチ以上のVT3
という感じかな
それから「USB-HDD」は自身の環境・用途を今一度再考され、
メーカーHP等で“出来る事”と“出来ない事”をしっかり確認された方が宜しいかも知れません
(もちろん無いよりはあった方が良い機能だとは思いますが万能ではないので)
書込番号:12877416
1点

ちなみに気の早い話ですが、
来年のVT5は「PZ800」や「V1」のような革新モデルになりそうなので
わたし個人的にはもう暫く“待ち”かなぁ〜
書込番号:12877464
1点

皆さんレスありがとうございます。ただいま帰って参りました。
VT3の方が優勢のようですね。
できるだけ大画面がいいなぁと言う思いがあるのですが、
クリスタルサイバーさんが仰るとおり
>確固たる意志でVT2を購入したなら良いですが、不安要素を抱いたまま旧型のテレビを買って>も、あとで何かしら不満点が出た場合に、VT3だったら・・・って思うのは確実のような気が>しますので・・・・
正にここが気がかりで仕方の無いといったところであります。
ひろジャさんの仰るとおりだと思いますし、何より実際に所有されているよこいちさんの
発言に、かなり50VT3が後押しされています。あとは大画面の未練を断ち切るだけといったところでしょうか。
国道559号線さんへ
実機は50VT3、50VT2と見ましたよ。 見れて無いのは54VT2です。
01alfainter995turboさんへ
それ言い出すときりが無いので自分はVT5は待ちません(笑)
でもどうしてVT5が革新モデルだって事が判ったんですか?
自分は5はおろか、VT4の情報すら手に入りませんよ。
書込番号:12878326
1点

スレ主さま、たびたび失礼します。
先ほどまで54VT2を視聴していました。
先だってのスレへの補足ですが
動きの速い描写への違和感は感じるものの
画質には概ね満足しています。
ただ貼付画像のように明るい画面(白系が多く表示)
や番組表をみている時などはパネル駆動音(ジー音)
がよく聞こえるので、折をみてサービスに連絡をとるつもりでいます。
また画面から頭までの距離は2.6メートル程度で
部屋の大きさの都合からこれ以上は離れられません。
54VT2でDVDを観たことはなかったのですが、さきほど確認すると
映画の字幕のキザギザ感がよく分かります。
かといって画面から離れれば良いのかというと
SD画質によるものなのでクリスタルサイバーさんの仰る通り
判断の基準にはされないほうが良いかと存じます。
先述のマス目については特定の場面で僕が感じる主観なので
他の人にとっては参考にならないかも知れません。
(スタジオ撮影のドラマでの人肌など)
それでも今、どちらかを選べと言われたら
あるいは、もう一台購入できる予算があるとしたら
迷わず50VT3を選びます。
噂では夏以降に55型、60型、65型が出るとも聞きますが
自室の環境では50型で十分でした。
書込番号:12878924
1点

>でもどうしてVT5が革新モデルだって事が判ったんですか?
例年オリンピックイヤーは各社ともに気合の入った新設計のモデルを発表します
そうなればパナも昨年量産化された現行を遥かに凌ぐ性能の32nm世代ユニフィエを搭載し、
一気に高発光・低消費電力・低発熱・薄型・軽量化&超高速レスポンスとなるのが自然ではないかと
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100916/245487/
>自分は5はおろか、VT4の情報すら手に入りませんよ
2011年モデル=○T3、2012年モデル=○○5系と予想
(通常「死に番」は縁起が悪いので使用しません PX300の次はPX500でしたし)
数年毎に買い換えるような物なら良いのですが、
やはり多くの方にとっては高額な買い物ですからねぇ
自分が買った次のモデルが大幅な機能・性能アップとなれば私はもの凄くショックです
(実際、過去に経験あり TV、レコ等など)
まぁ、個人の希望的観測も多々入っておりますので話半分ということで(笑)
結論としては先に述べたように時間的・金銭的余裕があるのであれば
秋の大型(55インチ〜)モデルを確認してからでも遅くないのでは?
万一、発表がなくても50VT3や54VT2は今より安く購入出来る確立が高いですし
予想通り発表されれば大画面&USB-HDDの両方ともに希望が叶う訳ですから
(お値段もそれなりに高額となるでしょうが)
それからUSB-HDDは基本「見て消し」に使用するものと考え、
DVD画質と同様にあまり過度な期待はしない方が良いかも知れません
(たった一箇所編集するだけでも必ずDIGAへの等速ダビングが必要となりレコとは使い勝手がかなり異なる)
あと3D画質・性能は100%新型(VT3)の方が優秀です
私は先日V2を頂いたばかりなので発展途上の3DTVは暫く様子見です
少しでも妥協した買い物は必ず後々まで後悔してしまう性格なので。。。
では長くなりましたが良いTVに出逢えるとイイですね^^
書込番号:12879291
2点

今はPJ導入でテレビの大きさにはかなり興味が薄れましたが、50インチと54インチどちらが良いかと言えば予算が許せば54インチでしょう。
ただ54インチを買えば全てにハッピーになればいいのですが、更に大きいのが欲しくなる可能性もあるので、悩ましい所です。
3Dに関しては大きい方が断然いいです、一度お店でPJの”アバター”見たのですがテレビの3Dと印象が少し違います、テレビはやや紙芝居的な感じがするのですがスクリーンほど大きくなると極自然な立体感になります。
DVDは多分ディスプレイの性能が良くなっても画質の変化はあまり感じられないでしょう、ブルーレイソフトを見慣れた為DVDを鑑賞する機会はとても少なくなりました。
書込番号:12879774
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)