3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]
フル・ブラックパネルII/反射ディープブラックフィルターII/USB HDD長時間録画機能などを搭載した3D対応プラズマテレビ(50V型)
3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 3月18日



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]
長文失礼いたします。
TH-P46VT3 にて確認確認した現象なんですが、
書き込みが多いのでこちらのスレにて質問させていただきます。
番組表を見ていて気づいたのですが、番組表右から2行目あたりがやけに緑っぽく見えたので
PCにて単色で塗りつぶした画像を作成し、appleTV 経由で表示させたところ、
添付画像”不具合画面”のようなオーロラみたいな帯が確認できました。
念のためUSBに同じファイルをコピーしてテレビ側のメディアプレイヤーでも確認しましたが、
同じ症状を確認しました。
販売店に報告したところ、新品と取り替えていただきましたが、
添付画像”交換後不具合画面”のようにまた違った形で色みがおかしいところが確認できました。
本日パナソニックのサービスマンに症状の確認をしていただきましたが、
一応症状の認識はしていただいたものの、商品の交換を行っても同じような症状があるため、
故障というよりパネルの実力だと言われてしまいました。
こういう症状のない個体をチェックして交換してくれないかと尋ねたところ、
一つ一つ検品しないといけないので無理と言われてしまい、
あー一つ一つ検品してないんですねと言う事になりまして。
サービスマンの受けた印象としては小さいことでなにいってんの的な対応でして、
駐車場に止めればいいのに車の駐禁のことばかり気にしてすぐ帰ってしまったので、
きっと解決しないと思いましたのでこちらにて質問させていただいた次第でございます。
立て続けに不良品を引いた可能性もありますので
よろしければみなさんの環境ではどんなものかご協力いただけないでしょうか。
添付画像撮影)の画質設定は
映像メニュー”シネマ”
のみであとは標準です。
夜電気を消してみるとはっきりと確認できました。
視聴距離は1.7~2m程度です。
電源はコンセント単独でとってます。
番組表に関しては左となりの表の罫線を残像として引っ張ってきているのも確認できると思います。
(深夜2時3時の番組が少ない時に確認しやすいと思います)
以前は日立Woooのプラズマを使ってましたが、
明るさの調整で画面がちらつくのがずっと気になっていたのですがその他は大丈夫でした。
安物買いの銭失いは嫌だったので、最上位機種を買ったつもりだったんですが
動画性能云々の前にまさか絵作りの時点で旧世代のテレビより劣っているなんてちょっとがっかりです・・・
きれいなのは黒だけなんでしょうか。グレーは綺麗に写せないのでしょうか・・・
今日は時間的に間に合いませんでしたが、火曜日パナソニックセンター東京にも行ってみる予定です。
以上大変長々と申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:12906899
8点

量販店で見ましたが、この機種はそのようなことが起こります。あまり気にしなくても良いと思います。
書込番号:12907116
5点

こんばんは。
>>番組表を見ていて気づいたのですが、番組表右から2行目あたりがやけに緑っぽく見えたので
>>番組表に関しては左となりの表の罫線を残像として引っ張ってきているのも確認できると思います。
2010モデル V2 VT2 でも同様の現象があります。
( 20程度個体を確認しましたがそう見えます。)
番組表の色の配置 色の種類の組み合わせで見え方が変化しますね。
>>故障というよりパネルの実力だと言われてしまいました。
VT3でもそう見えるのなら現時点ではそうなんでしょう。
「通常視聴」時に違和感を感じたりしますか?
書込番号:12907251
7点

国道559号線さん
ご返信ありがとうございます。
気にしたくないんですが神経質なもので一度見えてしまったのでなかなか・・・
86ですさん
ご返信ありがとうございます。
VT2でも似たような症状があるということはパナ製は最高でもこの程度ということだったのですね(T_T)
ちょっとがっくりです。
通常のバラエティ番組などでは気にならないんですが、
風景などの映像や映画でも曇り空の画など、
やはりグレーが画面の多くを占めている画像・映像の時に気になるようになってしまいました。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:12907293
2点

逆にPanaショップ限定モデルのVT33をお使いの方にもこの件お伺いしたいですね。
VT33って価格設定が少々高めなのでパネルも「選別品」を使ってるかも知れません。
書込番号:12909234
4点

プラズマの技術的な限界ってことなんですか?
ニュートラルグレーが再現できないってちょっと驚きました。
KUROだったら表示できる・・・ ってオチではないですよね・・・
書込番号:12909273
4点

Digi−t@rianさん
ご返信ありがとうございます。
メーカーに問い合わせしても結局コールセンターの人ではわからないことなので、
私も所有している方にぜひ情報頂きたいと思います。
@starさん
ご返信ありがとうございます。
以前 日立Wooo P-37HR01(プラズマ) を使用していましたが、
特に気になったことはありませんでしたので、
このフル・ブラックパネルUとやらの欠点なのかなと思っています。
まだWoooではテストしてないのでちょっと確認してみたいと思います。
DIGAの購入も考えていましたが、
なんだかパナの技術力に不信感を持ってしまいました。
なんにせよ、パーツ交換のサービスマンとかコールセンターとかそういうんじゃなくて、
ちゃんと開発に携わる技術者の人に説明を頂きたいところです。
たしかに以前より安くはなってると思いますが、
自分にとってはそれでもまあしょうがないと割り切れる出来る値段ではないので。
書込番号:12909893
3点

近所にパナショップがあってVT33でニュートラルグレーを表示してみたら、やはり一部が緑がかって見えました。どうもフルブラックパネル系の特性のようです。
KUROではダイレクトカラーフィルターの張りムラは聞いたことがありますが、ニュートラルグレーを表示して一部に色のムラがあるということはありませんでしたので、パナソニックのパネル特有の現象だと思います。パナソニックには色ムラを早く解決してもらいたいですね。
書込番号:12910249
5点

ニュートラルグレーが苦手なパネルってどうなのでしょう?
少しでも色彩に関する知識がある方には信じられないことですね。
技術的な解決までには数世代の時間が必要かもしれませんね。
ちょっとがっかりしました。
書込番号:12910699
6点

astranさん @starさん
ご返信・わざわざご足労いただきありがとうございます。
非常に残念な結果です。
Woooにて確認しましたが、若干撮影画像ではムラが確認できますが、
肉眼ではっきりわかるほどではありませんでした。
番組表に関しても罫線の表示異常もみられませんでした。
”ニュートラルグレー”というのを知らなかったので調べたのですが、
色温度調整などに使う色ということのようですので、
このような評価材料になる色が正常に表現できないとなるとちょっと苦しいと思います。
返品視野に入れて購入店と相談してみるとともに、
パナソニックセンターでも相談してみます。
個人的な思い込みだったのですが、
最上位機種でこんな基本的なところで不具合がないと思っていたのが間違いでした。
と同時に次回からは最低限3原色と白・黒・ニュートラルグレーの表示性能を確認した上で
選別しないと神経質な自分にはなかなか満足がいくものはないと勉強になりました。
あぁ・・・・もう背景白もムラが気になるように・・・(T_T)
ご返信頂いた皆様、大変ありがとうございました。
これから購入される方の判断材料になれば幸いです。
書込番号:12911238
6点

D-Zさん、いけませんよ! 不正は!
当方VT2使いの為、少し気になって「テスト画像」をPCにコピーし、
まずPCモニター(DT3・E2200)にてテストさせていただきましたが、「テスト画像」自体にムラがありますよ!
確かにこの「テスト画像」をVT2で見るとムラが出ますが、
初めから「テスト画像」自体にムラがあるのでは、ムラが出るのが当たり前です!
何も知らない人が、「テスト画像」をVT3で確認すると、ムラが出て、何だこのTVは!と、思うでしょう!
これではVT3の評判を落とす策略にしか思えません!
VT2の外部入力で、レコーダーを使っている時に、レコーダーの電源を落とした時に、
一瞬だけ「不具合画面」と同じ様な画面になりますが、何も繋いでいない入力端子の画面にしたり、
番組表やSDカードからの静止画、グレーがかる所は全て確認しましたが、その様な現象やムラは確認出来ません!
D-Zさん、アンフェアな行為は止めましょう!
しかも悪評付けててお怒りでもおかしくない様な状況で、
アイコンの表情が笑っているというのもどうなんでしょうか?
このスレの削除を要請します!
書込番号:12911742
7点

TVモグラさん
ご返信ありがとうございます。
まずアイコンの設定に関しては別に表情意図して笑ったものを使ったわけではなく、
単に設定をデフォルトのまま使用してしまっただけのことなのでこんなところに噛み付かれても・・・
さて、テスト画像ですがもともとムラがあるとのご指摘ですが、
それであればどの個体であっても全く同じように出力されないとおかしいですよね?
ちょっと動画が載せられないので説得力にかけますが、
例えば写真を左にスクロールすればスクロールに合わせて画像が左にスライドしていくのですが、
このムラは画像についていかず、その場所にとどまっていたのを確認していますし、
その動画そのものもサービスマンの方にも確認していただき、認識して頂きましたので、
現象を確認しましたとの証明もいただいてます。
私の添付した画像と全く同じ場所に全く同じようにそのムラではなく柄が表示されているはずなので、
よろしければ画像添付をお願いいたします。
ちなみに"不具合画面"の画像と同じでしょうか?はたまた”交換後不具合画面”の画像と同じですか?
よろしければ全くムラのない画像を添付していただけないでしょうか?
>VT2の外部入力で、レコーダーを使っている時に、レコーダーの電源を落とした時に、
一瞬だけ「不具合画面」と同じ様な画面になりますが 以下略
あの・・・ご自分で同じような画面になるとはっきり書いていらっしゃるんですが
どう解釈したらよろしいでしょうか。
私のテスト画像ではなく、番組表で86ですさんに確認も頂いてるので・・・そういうことなんですが。
astranさんの書き込みからも推測できると思うんですが、
astranさんの書き込み以前にニュートラルグレーという単語を一切使っていません。
このことからastranさんはご自分で画像を用意していただいたニュートラルグレーの画像を
使用したんだと私は解釈してるんですがどうでしょうか。
ニュートラルグレーというペイントカラーが販売されているくらいなので、
何らかの色の知識のある方がテストしていただいたものなので特に疑いもしていませんが。
こちらはいくらでも画像なら貼り付けますし、明日にでもパナソニックセンターにも行こうとしています。
むしろ現象が出ないあなたの個体が羨ましいくらいです。
ってかでない個体があるのなら私の個体は"不良品”になるので交換していただきたいので、
もっともっと証拠を出してください。
メーカーの方か販売促進かなんかの関係の方でしょうか?
書込番号:12912087
14点

う〜ん このスレを削除しろというより、
このスレを覆すVT3ユーザーの真っ当な御意見を頂戴したいですね。
「ウチのVT3はそんなに酷くないよ」とかね。
@starさん
>KUROだったら表示できる・・・ ってオチ
確かKUROの500Aでもパネルにばらつきがある、
(サービスマンが交換用に2体用意された時黒表示画面がグレー寄り
のモノがあったり個体差がハッキリとある事に驚いた)
という書き込みを見た事があります。
エージングで多少良くなるっていう報告は読んだ事ないですが
書込番号:12912384
3点

私が試した画像はD-Zさんの画像とコントラスト調整用のグレースケールですがどちらも、画面左から4センチ、上から6センチあたりのところにわりと大きな緑色のもやもやした帯がありました、D-Zさんのテスト信号ですが私が使用しているNECのPCモニターLCD-PA241Wでは特にムラは感じられませんでした。仮にムラがあったとしても緑色の帯状のムラとは関係ないのでは?。
KUROに関してはダイレクトカラーフィルターのムラで全白画面で等高線ノイズが出るとか、黒輝度が最低になるまでの時間のバラツキはあったと思いますが、さすがに画面の一部が緑がかるというのはなかったと思います、私の600Mでは特に気になるムラはなかったですし、以前使用していたパナのV1でも確かなかったと思います。パネルがNEOプラズマパネルからフルブラックパネルになったことによって起こったものなのか、他の要因によるものなのかパナの技術担当に聞いてみないことにははっきりは分からないかと。
書込番号:12912397
4点

D-Zさんのテストパターンを会社の液晶モニタ、自宅の液晶モニタ、さらいBRAVIAでも表示させてみましたが虹色現象は確認できませんでした。
残念ながらVT3はおろか、プラズマ自体を所有していませんのでD-Zさんのテストパターンが故意に虹色を仕込んでもので無いことだけを証明するに留まります。
なお参考までに仕事で使用している反射率18%のニュートラルグレーを添付します。
これでも同じく虹色現象が確認できるのでしょうか?
おっと、アイコンを変更しておかないと怒られますね・・・(笑)
書込番号:12912591
4点

すっかり読み落としていたんですが、
D-Zさんの当スレ、あくまでも「46VT3」の問題点ですよね。
サイズによって製造品質(表示の仕方)が異なる事は過去に何度か。
レグザの掲示板では「○型のみ全体色的に緑傾向」という話を聞いた事あります。
いや、本当にVT33含む50型VT3ユーザーさん!このスレに対して異論を唱える方
いらっしゃいませんか!
今年中にブラウン管卒業したい気持ちが、このままでは保留状態です。
書込番号:12913231
3点

プラズマはそんなものだと言うご意見や不具合だというご意見があるようですが
当方、昨年5月に購入した「50VT2」ですが、そんな風に感じた事はないけどな〜
と思いましたので写してみました。
PCは接続していないのでブルーレイテストソフトの「SUPER HIVI CAST」からグレースケール
画面をコンデジのオートで写してみました。
TVの画質モードはダイナミック、室内照明はオフです。
オートで写したので、明るさや色調は都度変化しますが、D-Zさんの投稿写真の様な不均一は
認められないです。勿論、受取り方の個人差は有ると思いますが。
書込番号:12914289
8点

サイズが違う時点でスレ違いではないでしょうか?
46で起きてる事象であれば、書き込みの多さの有無を問わず、まず46の掲示板にて、同じ46ユーザーからの意見を確認すべきと考えます。そのほうが、46の購入を考えてる方に参考になるのではないでしょうか?
いくら50ユーザーと比較しても十分な参考情報にならないと思います。
書込番号:12915813
2点

皆様ご返信ありがとうございます。
Digi−t@rianさん
>D-Zさんの当スレ、あくまでも「46VT3」の問題点ですよね。
>サイズによって製造品質(表示の仕方)が異なる事は過去に何度か。
そうです。あくまで46VT3なんです。
一応購入前にVT2ではサイズによって若干仕様が違うというのを見ていまして、
VT3では機能的な仕様の違いはないというのも確認したつもりでした。
astranさん
詳しいテスト状況のご報告・私の画像の確認含め、お手数いただき感謝いたします。
私も技術担当者にお話を伺いたくサービスマンに来てもらったつもりだったんですが、
突き放されてしまいました。
@starさん
わざわざご確認いただきありがとうございました。
添付していただいた画像でもテストしてみましたが、
右上隅・右下隅に緑がかった色ムラを確認しました。
TVモグラさんが私の画像を不審に思った件についてですが、
画像を一度サーバーにアップロードしているので、
ファイル自体一度圧縮されている可能性があるので画像自体劣化している可能性も認識しています。
アップしていただいた画像を本HP内で開いた時からセンター付近に
若干違う色が混じっているのは確認した上でテストしてみました。(画像は4:3でした)
緑に見えた部分がもしその画像そのものであるのならば、反転すれば左によるので反転画像も作ってみましたが、
やはり同じ箇所にムラが見えましたので画像云々ではないことは改めて確認できました。
デジタルおたくさん
貴重な画像ありがとうございます。
とても綺麗に写っていますね。Digi−t@rianさんに対する返信でも書かせていただきましたが、
VT2ではサイズによる性能差があるとの認識がありましたので、正しくその結果なのか、
はたまたVT3でもサイズによる性能差があるとうことなのか、
いずれにせよ機種は違えど正常に表示される個体があるというのを見せていただけましたので、
不良品の可能性も大いにあると。だいぶ精神的に楽になりました。ありがとうございました。
細美武士さん
私は他の人の購入の為に書き込んでいるわけではなく、
私個人の情報収集の場としてこの掲示板を利用させて頂いております。
結果、ここで皆様から頂いた情報が後に購入する人の何らかの判断材料になれば、
尚いいのではないか程度の認識ですが、そのような利用方法は間違っているのでしょうか?
サービスマンから言われたことが正しいのであれば、2台続けて同じ現象が起こるなら全部同じ。
それならば違うサイズはどうなの?って疑問に思うのは私的には至って自然な成り行きだったのですが。
この疑問をサービスマンからは一つ一つ検品するのは無理と回答を受けた私にとっては、
同機種の閲覧者も多いこのサイズの掲示板に書き込むことが一番効率がいいと考えた結果です。
競馬やらパチンコやらで稼いだあぶく銭ではなく、
純粋に労働して汗水たらしてやっとこさ買った私の大事なテレビなんです。悔しいんです。
私にとっては20万を超えるこのテレビに対してそれほどの思いがあることをご理解ください。
無駄な長文失礼しました。
書込番号:12916012
9点

デジタルおたくさん 書き込みありがとうござます。
astranさん マルチな情報感謝です。
スレ主のD-Zさん、確かにスレッドの「悪」と「笑」アイコンは過失でしたが、
>安物買いの銭失いは嫌だったので、最上位機種を買った
など同情出来る点は多々あり文章も丁寧さを感じたので1票入れときました。
昨晩AVレビュー今月発売号に46VT3の評価が載ってましたが液晶DT3の採点より以下でした。
昨年モデル54VT2は首位争いでしたし、50も高評価だったかと思います。
確かにVT3はハイエンドクラスとしてますが、実売からして十分「廉価」クラスです。
問題提起の色ムラの件、量販店の節電ムードも兼ねて実際シビアに50VT3の映像をひとつ
ひとつ確認出来てない段階ですが、例えば横並び他社の(上級)TVと比較して色ムラが
目立たないか、或いはあったとしても許容範囲であれば前向きに検討したいと思います。
書込番号:12916030
5点

D-Zさんこれからどうしますか?返品して他機種に交換する、もしくは外れを覚悟で再交換されますか?他機種に交換あるいは再交換、どちらにしてもプラズマを選択した場合は、パネルがパナソニックですから、またムラがあるものを引いてしまうかもしれません。
もし返品して他機種に交換する場合液晶という選択肢はどうでしょうか?パナソニックの前は日立のプラズマをお使いですからやはりプラズマでないとだめですか?BRAVIAの直下型LEDパネル製品は初代KUROと同等の黒の沈みでパネルのムラもほとんどありませんでした、十分にVT3と渡り合えると思うので、もし液晶でも大丈夫ということでしたらご検討なさってはいかがでしょうか。
話は変わりますけどせっかく苦労して買ったテレビに不具合があるとつらいものですよね、実は私もV1を買って電源をONにしたら5メートル離れていても聞こえるようなすさまじいジー音が鳴りましてあわててサービスマンを呼んだら、基盤不良ですと言われたことがありました、苦労して買ったからには不具合のないものが欲しいですよね。
書込番号:12916118
7点

Digi−t@rianさん astranさん
度々のご返信・ご協力・気持ちを汲んでいただきありがとうございました。
本日、時間が取れたのでパナソニックセンターにて相談させていただくことができました。
非常に丁寧に対応していだきまして、
また、設置してあるVT3 46・50共に一緒に確認していただきまして、症状があるのを確認して頂きました。
色ムラがあったことは認識していただいたのですが、すべてがこのような症状であるとは考えにくいとの
ご回答を頂くと同時に、もう一度販売店に問い合せて購入店側からメーカーに
検品させるよう要望してくださいとの助言もして頂きました。
その足で購入店へ相談に言ったところ、いろいろ足を運んだことも考慮していただき、
メーカーに検品・交換を強く要望してくださると言っていただけました。
Digi−t@rianさん
3D 映像に関してですが、アバター・くもりときどきミートボール・アリス・Sony体験ディスクなど
視聴しましたが、クロストークがないとは言えませんがすごくきれいな映像が楽しめました。
また、動画性能に関してもソースを忠実に再現していると感じています。
シネマスムースの機能に関しては他で見たことあるような残像感はほぼ皆無で、
あまりこのヌルヌル感が好きではない私にはちょうどいい滑らかさかなと思います。
それだけにあまりにもつまらないところでこけている気がしてならないというところであります。
astranさん
とりあえず不具合のある個体であることが第一の願いです。
問題箇所以外特に不満ありませんし、プレゼントのメガネやHDDももらっちゃいましたし、
エコポイントも申請しちゃいましたし、
購入店もいつも親切にしていただいているのでなるべくなら交換で使いたいと思っています。
特にプラズマにこだわっていたわけではなかったのですが、
私なりに見比べた限り3D が一番綺麗に見えましたし、
倍速駆動に違和感があった私にとってこれだと思えるのがVIERAでした。
ご提案いただいたBRAVIAについてですが、私も気になっていた機種の一つでした。
黒の表現なんかほんとに素晴らしいものがあると感じました。
まだ3Dがあまり良くなさそうということなのですが未確認ですのでこちらも合わせて確認してみたいです。
最悪、返品ということになればぜひ参考にさせていただきますね。
>話は変わりますけど 以下略
そうなんですよね。私ら消費者にとってはどの状態が完動品なのかわからないのがネックだと思っています。
なのでおかしいと言われたらメーカーには必ず原因の追求と説明をする義務があるものと私は考えています。
それはメーカー自体も質の向上にもつながることであり、消費者にとってもよりいいものが購入できることに
なるのではないでしょうか。楽しむためにモノを買っているのでがっかりしたくないですよね。
とりあえず皆様のご協力のおかげで一段落つけることができました。本当に感謝致します。
ご迷惑でなければ追って状況を書きこませていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:12918453
5点

D-Zさん、こんばんわ!
画像自体劣化している可能性も認識していただいている様ですし、
不具合があって悔しい気持ちは分かりますので、まず最初にキツく書き過ぎた事、ここにお詫び申し上げます。
最近、明らかにわざとVT3の評価を下げる為のレビューや、クチコミが頻発していた為、
怒りを覚え(自分の持っている物が悪く言われるのは良い気がしません)、ついキツ目に書いてしまいました。
ところでパナソニックセンターに行かれたと思いますが、D-Zさんは東日本にお住まいではないですか?
当方、思い出した事があるのですが、電気の周波数が西日本と東日本では違い、
西日本60Hz・東日本は50Hzで、電気の供給が遅いのが関係しているのでは?と、感じています。
もしかしたら電源周りの見直しで、改善する可能性があるのではないかと思いますので、確認してみて下さい。
なぜこんな話をするかと言うと、以前VT2で3Dアバターを見た時、たまに縞模様が出る現象がありました。
感じとしては、パネルの駆動速度の速さに電気が追い付いていない様な感じでした!
ところが、電源ケーブルをGPX-Rに交換したところ、縞模様が消え、映像がクリアになりました。
VT3の電源ケーブルは、交換が出来ないと思いますので、良質な電源タップを使うか、
難しい場合はタコ足配線を止め、ノイズフィルターを使ってみてはどうでしょう?
今東日本は、震災の影響で電気の供給が不安定で、電圧も不安定になり、
ノイズが発生し易い状況だと思いますので、もしかしたら効果があるかも知れませんよ!
書込番号:12918558
3点

購入店からの回答がありましたので、ご報告申上げます。
Q1:色ムラが起きない個体はあるのか?
A1:あるにはあるが色ムラのない個体のほうが珍しい。
Q2:原因は?
A2:特定できないが、パネル製造時に吹きつけムラではないか。電気的なものではない。
パネルが大型化していてムラの無いようにすることは今の段階では無理。
Q3:設定やエイジングなどで改善することはできるのか。
A3:なし。明るさの調整で変わるかもしれないが、視聴者の好みで視聴してほしい。
Q4:ニュートラルグレーが表示できないのは基本性能の欠落ではないのか。
A4:映像・画像試験用のディスプレイではないので許容範囲の認識。
A2で何を吹きつけてるのかちょっと専門家でもないので詳しくわからないのですが、
なんかそういうことらしいです。ドット欠けより影響あるような気がするんだけどなぁ・・・
A3についてはこれを試してみてという提案もありませんでした。
このような回答でしたので、返品・別機種交換を伺ったんですが、
何色を示された上、他メーカーの機種でも同じように単色で弱い部分があるとの
回答で(私はそうおもわないんですが)、結局我慢してくださいということになってしまいました。
一番ダメなパターンなんですが、もう仕方ないですね。
やるだけやったのでダメな所よりいい所を見てやって可愛がるしかないですね。
ほんと3Dはずばらしい!交換前よりも幾分かましではあるので。
TVモグラさん
ご提案ありがとうございました。
電源については藁おもつかむ気持ちで一番最初に疑ったところなので、
一番最初に書き込んだ通りタコ足ではなく単独配線しておりました。
おっしゃるようなことで現象が解消されることを私も期待していたのですが、
メーカー回答の結果、すべがないということになりました。
結局サービスマンの回答が正しかったのですが、
あんな対応では納得行きませんでしたのでこれで良かったんだと思いたいです。
以上大変長々と皆様にご協力いただき、
なんとか原因・メーカーの認識等納得のいく情報を知ることができました。
本当にありがとうございました。
もう少し様子を見たらレビューでも書いてみます。
書込番号:12921261
7点

そうだったんですか・・・、それは大変でしたね。
当方の機種はとりあえず当たりだったと思い、大事に使っていこうと思います!
それにしても、まさかこんな結末になろうとは・・・。
書込番号:12921341
0点

結局一番立場の弱い消費者にしわ寄せがきたように思えてなりません、交換後の画像を見ても許容範囲内のムラにはとても見えないのですが。
たとえばシャープの上位機種のモデルなどは100台くらい並べ、テスト信号を表示してムラがある個体は全部はじいていると雑誌で紹介されたことがありますし、PCモニターでもムラを如何に少なくするかというのが各社の腕の見せ所なのですが、パネル製造時の吹き付けムラ(おそらく蛍光体のことだと思いますが)のせいにして色ムラがあるのは仕方ないというのはメーカーの言い訳にしか聞こえません。
販売店は返品、他機種交換に難色を示されたということですが、このくらいなら私の地元でさえ普通に返品できますよ、私の知る範囲ではフレームについた数ミリの傷で返品、フルグラスフェイス表面の微細な傷で返品という対応を認める量販やホームシアター専門店が普通にあります、返品の場合同価格帯の他機種を買うという条件はつきますけど。
いずれにしてもメーカーの回答は納得できるものではないと思います、他の機種でも色ムラはあるといっても画像で見る限り明らかにこのムラは異常です、これを許容範囲内というのなら、きつい言い方かもしれませんがパナソニックはその程度の会社だったということです。D-Zさんが納得してお使いになるというのであればいいのですが、もし私が同じ立場だったなら購入店に無理を言ってでもムラのない個体、もしくは他機種に交換をお願いし、メーカーにも返品交換を断られたと購入店を記したメールを送って回答を待ちます。
書込番号:12922334
3点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096711/SortID=12895293/
WoooのP46-XP05でも色ムラの話は出ていますね。
D-ZさんのVT3に比べれば全然状態は良さそうですが…。
書込番号:12922458
1点

カラーフィルターが怪しいというクチコミがあった為、とりあえず調べてみたところ、
東レも絡んだ合弁会社パナソニックプラズマディスプレイ株式会社なるものが出てきました。
駄目元で、パナソニックプラズマディスプレイ株式会社に連絡してみてはどうでしょうか?
リンク先は http://panasonic.co.jp/avc/ppd/
販売店やお客様相談センター、テクニカルサービス・パナソニックセンターで話しを聞くより、
こちらでなら、ひょっとしたらパネル開発者と詳しく話しが出来るかも知れないのでは?と思います!
書込番号:12922614
0点

gont4567さん
ご返信ありがとうございます。
全く同じ状況ですね。あちらの板にも書かせていただいたんですが、
日立のプラズマもパナソニック製と伺いましたので、原因も同じと思われます。
そういえば興奮していて過去スレさがすことすらしていませんでした。
ご協力感謝いたします。
TVモグラさん
わざわざお調べいただき感謝いたします。
名前からしておもいっきりパネル作ってますね。
こちらも含め問い合わせ検討してみます。
astranさん
心強い後押しありがとうございます。
心が折れかかったんですが、もう一度頑張ってみます。
というのも、販売店の回答では通常テレビ視聴時にはそこまで目立たないだろうとのことでしたが、
とあるバラエティ番組を視聴していました。
スキー場で撮影していた番組で、画面がほぼ曇り空または灰色で
なんとなくではなくはっきりわかるほど表示もおかしくなってしまっていました。
”通常番組”の画像をあわせてみていただきたいのですが、
あまりにもひどすぎて録画することも忘れなんとかとったスクリーンショットがあるだけなんですが、
動画視聴時でも雪景色はダメっていうのじゃ冬季オリンピックなんて見れたもんじゃないですね。
他CM画像は静止画ではありますが、通常番組視聴時にわかるほどなのでもう一度掛けあってみます。
>他の機種でも色ムラはあるといっても画像で見る限り明らかにこのムラは異常です
たしかにそうですよね。画面の3分の1程度変色しているのであればそうとうなもんですね。
ドット欠けは620万分の3もあれば十分交換対象であるところ、
これが3分の1も正常に働いてないんであれば不良品の何物でもないですね。
ちょっと下手に出過ぎたのでもうちょっと強く交渉しに行ってきます。
書込番号:12923081
4点

>駄目元で、パナソニックプラズマディスプレイ株式会社に連絡してみてはどうでしょうか?
駄目元以前に駄目だと思いますよ。
PPDはあくまでも部品を作っている下請け的立場。
そこが親の最新機種の不具合に対してまともにコメントするはずはありませんし、したら大問題です。
せいぜいパナの窓口を紹介されて終わり・・・ でしょう。
今回の問題は実はとても大きな問題だと私は感じています。
スレ主さんの書き込みにあった購入店の回答に、
>A4:映像・画像試験用のディスプレイではないので許容範囲の認識
とありますが、購入した製品の用途は購入者が自由に決定することであって、販売店が用途を限定することは有り得ません。
もしも用途限定するのであれば、それは製造者がきちんとカタログに謳い、販売店は販売の際に購入者に対する説明があって然りではないでしょうか。
「そんなこと常識で知ってるはず」
という言い訳は通用しなのが今の世の中です。
この問題が消費者保護の篤いアメリカであればいっきにリコール問題へと発展するでしょう。
問題の根本を明確にするために、46インチと50インチ、この両機種で同じ問題が発生しないという裏づけを取る必要がありますね。
私はどちらのパネルも兵庫県尼崎市に新設された工場で生産されているものと認識していました。
ただ今までの報告を見る限りでは46インチにこの問題が発生していて50インチでは特に見止められていません。
これは46インチと50インチのパネルで生産ラインが異なる、工場が異なるなど、何らかの区別をされていることが疑えます。
決して「仕方ない」と諦めることなく、より良い製品開発のためにも徹底的に調査していくべきではないでしょうか。
書込番号:12923203
3点

D-Z さんへ
このパネルの問題はメーカーも認識しているようですね。
私はWoooの46インチプラズマTVの購入を考えていて、
XP05と5月に出るXP07の仕様書を見比べていました。
それによると、前モデルのXP05が「ダイナミック・ブラックパネル2」で、
新モデルのXP07が「ダイナミック・ブラックパネル」となっています。
新しいモデルなのに変だなぁと思っていたのですが、そういう訳だったんですね。
でも昨日P46-XP05を購入したあとで、こちらのレスを見たので複雑な気持ちです。
日曜に届くので期待半分、不安半分です。
書込番号:12923380
2点

D-Z さんへ
私が購入した50VT2がもしD-Z さんと同じ症状だったらと思いますと
他人事とは思えないぐらい心配させていただております。
もし46VT3特有の不具合で50VT3であれば問題ないのであれば
多少の差額を払っても50VT3に変更してもらってはいかがでしょうか。
実放送画面の不具合を拝見させていただきましたが、もし私であれば
プラズマ方式そのものを諦めても、返品を要求します。
このような色ムラを気にしながら、TV放送を100%楽しむことは
私にはとうてい出来ません。
書込番号:12924940
5点

D-Zさん、こんばんわ!
もうひとつ思い出した事があるのですが、表面のガラスを外して視聴はされました?
確か今回から、パネルと表面の強化ガラスが張り合わせだった様な気がするので、それも悪影響の原因かも知れませんよ!
電源周りでも無い、それともしフィルターで無かったら、コレ位しか当方は思い付かないです!
店頭で46GT3あたりも確認してみた方がいいかもしれないですね!
もし同じ様なムラが出るなら、フィルターが悪い気がしますし、無ければガラスのせいかも知れません。
(確か、ガラスにも何か塗ってあった様な気がします!記憶が曖昧で申し訳無い・・・。)
書込番号:12925367
1点

>店頭で46GT3あたりも確認してみた方がいいかもしれないですね!
私も気になります。サイズ違い・GT3もこの症状出ているのでしょうか。
書込番号:12925628
1点

@starさん
ご返信ありがとうございます。
私一個人では判断がつかなく、只細かいことにこだわってるのか心配でしたが、
astranさんはじめ皆様からご理解いただける見解を書きこんでいただけて非常に心強く感じています。
50についてですが、パナソニックセンターに展示してあった一台に限りしか確認できていませんが、
こちらにも色ムラは確認されましたが、モヤというよりは幅5センチ程の線といったところでしょうか。
中央下から上に向かって2本確認でき、スタッフの方も認識できるほどでした。
バルーンモーリーさん
ご返信ありがとうございます。
メーカーからの公に発表された情報がないので憶測の域を脱しませんが、
波風立つ前に葬り去りたいぐらいの不具合ということなんでしょうか。
バルーンモーリーさんの所に届く個体が本当に何事もなければいいんですが。
よろしければ納品後結果をお知らせいただければ幸いです。
デジタルおたくさん
ご返信・ご心配いただきありがとうございます。
>もし46VT3特有の不具合で50VT3であれば問題ないのであれば
>多少の差額を払っても50VT3に変更してもらってはいかがでしょうか。
購入店には純粋に正常な個体がほしいだけなので、サイズが変わってもしっかりお金は払うと
言ったんですけども、回答を頂いた時点では難しいとのことでした。
TVモグラさん
ご返信ありがとうございます。
あの・・・分解はちょっと・・・
J-BHさん
ご返信ありがとうございます。
GT系に関しては自分としては全く確認していませんのでちょっとわかりません。
すみません。
以下ご報告致します。
本日、パナソニック本社に電話をしてみました。
出来れば取締役クラスの方と話して、自社の製品の状況に関してしっかり把握しいるのかなど
伺いたいと申し出たんですがさすがに通してくれるわけもなく、
パナソニックテクニカル東京東センター?だったと思います、状況確認をしたサービスマンの上司という方と
話をさせていだきました。
現象から販売店に返品拒否されたこと、検品拒否されたこと、とりあえず頂いてる回答など一部始終伝え、
いい加減メーカー側できっちり検証して納得良く対応をしてくれと要望を出しました。
1週間ほど時間をくださいとのことでしたので時間はいくらかかってもいいから
なんとか気分良く使える状態にしてほしい旨を伝えましたので、
どう出てくるのかまた結果待ちの状態になりました。
が、なるべく努力するとちょっと曖昧な返事をされたので望みは薄そうですが・・・
なんども書きますが、この不具合以外とてもいいものだと感じているのでいい方に転がってほしいです。
書込番号:12925787
8点

パナソニックからの回答待ちということですが、メーカーとして消費者に礼を尽くした納得のいく回答が得られるといいですね、D-Zさんが気分良くテレビをお使いになれることを期待しています。
書込番号:12928108
3点

初めましてこんにちは。
50VT2を使用してますが
同じ症状が見られます。
私は我慢してます。
なぜかと言うと私の場合はPZ800からV2
そしてVT2と全部不良交換で
頂いたものですから
我慢してる所です。
納得いくまで諦めないでください。
書込番号:12928762
4点

※大の介さん
50VT2でも気になりましたか。
「個体差」ではないので 納得がいかない場合は 返金処理の方がすっきりします。
これに替わる TVがあれば ですが・・・・・・。
書込番号:12928968
5点

50VT2でも確認されましたか〜。
ここの上の方で画像をアップさせていただきましたが、当方のは認められません(見方の個人差はあるかも)。
製造時期や製品のバラツキがあるのでしょうかネ。
AV雑誌でもプラズマはいつも高評価なのに、そんな課題のある方式だとしたら困った問題ですね。
書込番号:12929055
2点

「あるにはあるが色ムラのない個体のほうが珍しい。」と言われたんですよね。
それが本当なら仕様としてカタログに明記すべきです。
書かれていないのなら堂々と返品できますよ。
最近のプラズマはコストダウンの影響が出ているのではないでしょうか。
下のほうにあるコメントでは、デュアルスキャンをやめたためにVT2より
階調性が落ちているという意見もあります。
松下は家電メーカーですから、趣味の道具という意識があまりないように
思えます。
書込番号:12929829
4点

>私の場合はPZ800からV2そしてVT2と全部不良交換で頂いたもの
そしてVT3はこのレスの状態。
歴代のフラッグシップモデルがこういった状態にあることを危惧します。
実家のPZ800については虹色現象は確認できませんでした。
ただ発熱とG音がなかなか派手なのは仕様として理解しています。
書込番号:12931242
4点

今日、VT3の50型が届きましたので確認しました。程度の差はあれ緑の帯が確認されました。
帯のパターンは、非常に薄ーーい緑色薬品をガラスで上から押したようなパターンです。気
にされる方は、非常にきになりますので、買わないほうがよいでしょう。
ただ、わたしは、TVはまったく気にならないのですが、PC接続時の画面(白ベース)はものす
ごく気になります。好みの差でしょうね。
メインがTV利用なので、気にせず使いつづけます。
PC接続は、新たにモニターを購入します。(ガマンできません)
書込番号:12932711
3点

こんなに皆様から情報をいただけてまた応援していただき誠に感謝しています。
astranさん
いろいろ決断さてくれたastranさんに良い報告ができるようにと思っています。
大の介さん
貴重な情報ありがとうございます。
サービスマンの言った「こういった不具合は聞いたことがない」なんてそもそも嘘っぱちですよね・・・。
安心して買える商品を作って欲しいです。
86ですさん
ご返信ありがとうございます。
そうなんですよね・・・他機種ですぐまたこれというわけにはいかなくなってしまいました。
デジタルおたくさん
ご返信ありがとうございます。
ますます奇跡の個体感が強まってきましたね!
羨ましい(T_T)
taka0730さん
ご返信ありがとうございます。
もし次回の検品を拒絶されたら店側に返品を認めるように働きかけてもらう交渉をする予定です。
@starさん
ほんとおっしゃる通りで何を基準に買えばいいのか分からなくなってしまいました。
”最上位機種≠最高品質”ではないのでしょうか。
今回のことで”最上位機種=多機能”のように感じてしまいます。
tack3さん
貴重な情報ありがとうございます。
PC接続にしても搭載した機能なら完動してほしいですよね。
それにしても自分だけの問題じゃないことを改めて実感させていただきました。
書込番号:12933819
2点

モリチクさん
ご返信ありがとうございます。
どうか現物を確認していただいてから購入してください。
メーカーは静止画だからとか言いましたが、そういう問題でもなく、
通常のテレビ放送(動画)を見る際に、ほとんどの番組で左上なり右上なり
番組タイトルやそのコーナーの名前なりが表示されていると思いますが、
それも色ムラを発生させる要因にもなっているように感じます。
書込番号:12934323
2点

パナのプラズマもってないからよく分からんけど
RGBをそれぞれ微調整やカラーマネージメント(RYGCBM)で症状に変化あるかな?
それともやっぱり物理的な問題?
書込番号:12938811
1点

先日購入ST3を購入したばかりです。
指摘されてる色ムラは届いた当日に分かりました。
画面がパンするシーンではグレイ系の曇空とか、室内のパンとかで縦に帯状の色ムラを発見しました。
そこでスレ主さんのような単色の画像を表示すると、最初の不具合と言われてる感じの様な色ムラでした。
まあ、単色画像でだけ識別できる程度なら気にしないのですが(iMac27インチのIPSアルファパネルの色ムラ問題が割と有名だけどあまり気にしないです)
最初から番組をみてて気づいたものですから、もう少し程度の低いものに交換してもらうよう掛けあってみます。
ちなみにPCを接続して曇空とかの風景画像のウィンドウを左右に動かすとムラが分かりやすいと思います。機になる方は試してみて下さい。
前のは3世代前のPZ800だったのですが視覚上判別できるムラはありませんでした。しかもダイナミック比でPZ800よりST3の方が僅かに画面が暗いのでちょっとガッカリしてます。
書込番号:12995792
1点

koko791さん
ご返信ありがとうございます。
メーカーからの回答としては改善しないとのことでした。
一応緑関係の色を下げてみたり触ってみたのですが、
違和感のない他の色が違う色になってしまったりで、
専門知識のない自分には到底調整出来る範囲ではありませんでした。
takaiさん
ご返信ありがとうございます。
ST3でも現象が確認されたということで残念です><
連休前にメーカーより連絡があって(最後にこちらから連絡した約1週間後)
最初に回収した機体を工場で調査することになりました連絡がありましたが、
連休に入るからとなんとも悠長な対応ですが取り合えずやっとやる気になってみてくれた様です。
時間はかかってもいいのでちゃんと調べてくださいと念を押しましたのでなんとかして欲しいものです。
結果がで次第、また書き込みさせていただきます。
takaiさんも交換してもらうとの事ですが、
まだ結果が出ていないのでなんとも言えませんが、
もし自分だけ良い対応だった場合、出来る限り協力いたしますので、
経過をご報告いただけたらと思います。
書込番号:12998850
2点

私のVT3も通常表示時はほとんど気になりませんが、HiVi CASTのコントラスト調整画面では一目瞭然で同じ色むらを見ることができました。
私はあまり気にしませんが、もし改善された個体に交換して頂けるなら交換して頂きたいですね。
書込番号:13000174
1点

SF大好き!さん
ご返信ありがとうございます。
またご確認していただきありがとうございました。
まだメーカーから回答がありませんので、今しばらく成り行きを見守ってください。
ここまで来ると本当にデジタルおたくさんの機体はスゴイですね!
書込番号:13002078
0点

D-Zさんお久しぶりです、連休中にヨドバシカメラに行く機会がありましたのでどれくらいの頻度でムラがあるのか見てみました、結果はどの個体も全白画面で多かれ少なかれムラがありましたのでムラのない個体はほとんどないのではないかと思います。
パナソニックには回収した個体をよく検査してムラのないものと交換という対応を期待したいですね、これだけのムラなのですから検査しておいて問題なしなんていう対応はさすがに無いと思います。
書込番号:13003198
1点

astranさん
お久しぶりです。
まだ気にかけて頂けて心強い限りです^^
>パナソニックには回収した個体をよく検査してムラのないものと交換という対応を期待したいですね、
>これだけのムラなのですから検査しておいて問題なしなんていう対応はさすがに無いと思います。
そう願うばかりです^^;
最悪ダメだったら消費者生活センターでいいんでしょうかね・・・
書込番号:13006036
0点

はじめまして。
今、テレビの購入を検討しています。
購入検討しているのは、
・ソニー 3D BRAVIA KDL-46HX920
・東芝 REGZA 42ZG2
・パナソニック 3D VIERA TH-P50VT3
です。今、もっているのは、REGZA 37Z3500ですが、
もう少し大きい画面のものが欲しくて、色々と調べています。
その中でも、店舗で見た感じ、3Dが一番きれいに思えた
「3D VIERA TH-P50VT3」が、最有力候補になっていました。
ただ、ここでの書き込みを見ると、メーカーの対応や今後も、
改善はない(不具合を認めてバージョン違いを出すなどの対策なし)
など、残念ですが、買うのはやめておきます。
ここでの書き込みは、罵倒しあうのではなく、きちんと話し会われていて
D-Zさんがメーカーに問い合わせた内容など、とても参考になりました。
書込番号:13038003
3点

酒酒酒さん
ご返信ありがとうございます。
皆様から頂いた情報がお役に立っているようで、嬉しい限りです。
ただ、今現在まだ回答が得られていない状況ですので、
もしかすると改善されるかもしれないという認識でいて欲しいです。
また、購入店以外の店舗にて伺ったのですが、どうしても大きいパネルは
色ムラがでやすいと言われましたので、もしかすると他の機種でも
また別の色でムラがある可能性も否定できません。
このことから、ぜひご自分の目で確認をされることを強くおすすめします。
特に気にしていない方もいらっしゃると思いますので。
astranさんのおっしゃるとおり、黒重視であればSONYも十分綺麗に見えましたのでご検討ください。
また他の色が綺麗に発色できるからこそ黒が生きると思っていますので、
十分に確認していただければと思います。
出来れば SF大好き!さんや デジタルおたくさんの使用しているHiViCAST を店頭に持ち込みテストしてみるのが
一番いいと思います。私も次回からはHiViCASTを購入して持っていくつもりです。
選択肢として、早急に購入する必要がなければ次期モデルが出るまで辛抱していただくのもいいかもしれません。
現モデルであれだけ突っ込みましたので、最悪現モデルで対応出来なくても次期モデルでは必ず対応して
いただかなくてはメーカーの信頼性があまりにもないですからね。
満足のいくお買い物ができるといいですね^^
書込番号:13042658
1点

D-Zさん
販売店経由で2週間ほどかかりましたが交換して頂きました。製造番号が
1万桁の部分が3万番台から1万番台にかわっていてたので、返品整備品なのかなーとちょっと勘ぐってしまいました。本体ファームも以前より古かったです。
上でwoooやV2世代でもあるとかムラ報告は沢山あるようなので諦めてましたがやっぱりありました。
パネル右側に青スジならぬ緑スジ状の線があり、交換後は線が細くなって前よりは気持ち程度の改善があります。逆に右下にこぶし大のまあるいムラがありますね。メディアプレイヤー>録画一覧の空欄で若干目立ちます。
思うにマザーガラス?の切り出し部分の位置によってこのようなムラが出てしまうものなのかな〜と適当な推測をしてます。
現状だとVT3とST3であるし、2010年モデルの(パナパネルの)woooやV2でる報告があるようなので自分で納得が行くまで交換してもらうか返品してもらうよう相談されるのがベター思います。前モデルと同じようにしばらくすると中国生産にシフトされるようですし、改善はなかなか難しいのではないでしょうか。2008年モデルではムラはなかったし、実際番組視聴でも気になる時がありますが、これはメーカーで言う仕様と思って割り切るしかなさそうです。あくまで私の場合ですが。
色々と不満な書き込みばかりしましたが、2008年モデルと比較して、消費電力の大幅減、応答速度や黒浮きの改善など(最大輝度は変わらないけどね!)進化がはっきりみてとれますしムラも個体差個人差ありますし、購入を検討されてる方にはこれからもおすすめはしたいですね。
書込番号:13045552
0点

>黒重視であればSONYも十分綺麗に見えました
恐らくBRAVIAのフラッグシップモデルHX-920のことを指されているかと思います。
じつはあちらはあちらで自慢の黒に黒浮きがあることが西川善司氏によって指摘されて明るみになりました。
買った人が気付かないでいたことが不思議なのですが、実際に指摘されている現象はあるようです。
なかなか完璧な物は手に入りづらい時代のようですね。(会社が大赤字だから当然かも)
以下西川氏のレビューページへのリンクです。
多機種ではありますが興味がある方はどうぞご覧ください。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110519_446658.html
書込番号:13045592
1点

takaiさん
ご報告ありがとうございました。
メーカーがクレームに対してどういう判断で
その個体を納品したのかとっても気になるところですね。
あまりムラが目立たない程度ってところなんでしょうか。
やはりちょっと悔しい対応ですね。
@starさん
ご返信・補足ありがとうございました。
おっしゃる通りHX-920でした。
黒浮きという言葉を知らなかったので調べましたが、
まさにWoooから買い替えた理由がこの黒浮きでした・・・
それこそプラズマ固有の問題だと勝手に思っていたので大変衝撃を受けました。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:13047179
1点

HX920シリーズはエリア分割数が100程度、CELL REGZAでも512分割ですから、背景が全黒で一部分だけ文字を表示した場合どうしても文字があるエリアを光らせないといけないので、いわゆる後光現象がどうしても発生します。特にわかり易いのが映画の最後のエンドロールで全黒の中にスタッフの名前が表示されたときはエリア制御の弊害が顕著に現れます。
ただ映画ソフトで上下の黒帯に何かを表示するということはほとんどありませんし一般的な映像ではそんなに深刻な副作用ではないかなと思います。プラズマはエリア分割が200万分割のようなものですからエリア駆動液晶のような弊害はありませんが種火の問題は残っています、VT2のときも雑誌のHiVi2010年5月号で指摘されていましたが、種火が完全にオフになるのはダイナミックモードかつ画面の大部分が黒信号のときのみという使い勝手の悪いもので、通常モードでの視聴では映画ソフトの上下の黒帯の黒輝度ではエリア駆動液晶に劣る場合もあります。
いずれにしても今のところ完璧なディスプレイを手に入れるというのは難しいのが現状のようです、個人的には少し値段は高くても完成度の高いディスプレイを各社1機種くらいラインナップに加えて欲しいと思います。
書込番号:13048519
3点

astranさん
詳しいご説明ありがとうございました。
3D開発の前にまだまだ課題はあるんですね。
今他の選択肢というとプロジェクタくらいしか思いつかないのですが、
3Dはまだまだダメでしょうし、なんとも悩ましいですね。
さて、本日メーカー(修理センター)から連絡がありました。
進展があったと思ったのですが、まさかのスタートライン逆戻りです。
不具合の現象が再現できないのでうちに持ってくるので再現してくれとのことです。
休み前から訴えているのでもう1ヶ月弱。さすがに呆れました。
回収した個体を探しだすのに時間がかかったと言っていたのですが、
休み前に工場に手配しましたと言ってたはず・・・。
さらにはさんざんグレーと言っているのに「ホワイトでテストしたんですが・・・」とか・・・
日曜日に来ると言っていたのですが、用事があるので月曜と言えば担当者の代休がとか・・・はぁ・・・
要するにtakaiさんの不具合に対しても単純に個体の交換しか行っていなく、
回収後のチェックも何も行っていないと言う事を証明しているんじゃないでしょうか。
一つ失敗していたのが、前回回収された機体の製造番号を控えておくのを忘れていました・・・
まさか奇跡の一台を持ち出して不具合ないじゃないですかとは言ってこないですよね・・・
ずさんな対応に不信感たっぷりです。
書込番号:13055065
2点

D-Zさん
実に困った事になりましたね、つまり回収した個体をサポートが調べても判らないから家で再現して欲しいということですよね。あれだけの色ムラが判別できないとはサポートはずいぶんいい加減だと思います。これではムラのない個体と交換どころか許容範囲内と開き直られる可能性も十分考えられます。このようなメーカーの対応では交換するより返品して別のテレビを購入したほうが良いかもしれません。
書込番号:13055443
2点

D-Zさん。お久しぶりです。
購入品(Wooo P46-XP05)の色ムラで4月半ばに交換してもらいましたが、そちらの方が色ムラが酷く、メーカーで確認しますということで待っていましたが、本日連絡がきました。
XP05では、程度の差はあれ、どれも色ムラが出ているということで仕様ということでした。
新製品のXP07も同様の色ムラはあり、XP05よりも総じて色ムラの程度が大きいということです。
XP07に交換することができますが色ムラはあります、と言われたのですが、(代替品よりマシだった)購入品のXP05に戻すなら、色ムラの程度が小さいことを期待しつつXP07に交換した方が得策と判断して、XP07に交換することになりました。
W長時間録画、PictureMaster3、フィルター改良、CONEQ改良、消費電力ダウン、3D対応パネル・・・と、現状、2D最高画質プラズマだと思うので。
実質10万位でこの時期にP46-XP07を買えたと思えば、多少の色ムラも我慢できます(多分)。
今回の日立のサポートは、親身に対応してもらったので、時間はかかりましたが良かったです。
D-Zさん、メーカーに納得いく対応をしてもらえるといいですね。
書込番号:13058468
0点

>新製品のXP07も同様の色ムラはあり、XP05よりも総じて色ムラの程度が大きいということです
>現状、2D最高画質プラズマだと思うので
色ムラありまくりが最高画質なんですか?
書込番号:13058858
2点

ムラに程度の差はあれ、現行パナパネル共通の仕様のようなので、ムラの程度が同じであればXP07は2D最高画質だと思います。
書込番号:13059180
0点

多少のムラがあってもXP07への交換で納得したので、私からスレを立ててコメントを求めることは控えたいと思います。
モリチクさんがこの件のスレをXP07で立てられたら、わかる範囲でコメントはできるかもしれません。
一番は、複数の店舗で白画面表示でムラの有無、程度を確認することだと思います。
実物で確認し許容範囲なら購入を検討されてはいかかでしょうか。
パネルサイズによる違いもあるようですし。
書込番号:13061293
0点

コロチュウ☆さん
ご報告ありがとうございました。
メーカーから納得のいく説明と誠意ある対応を受けられたようで、
とりあえずですが喜ばしく思うと共に・・・うらやましい笑
こちらはまだまだにらみ合いが続いています><
astranさん
ご返信ありがとうございました。
本日、サービスマンがテレビを持ってきましたのでご報告申し上げます。
(火曜日と指定したんですが、水曜日以降と言ってきたのでさすがにキレたら今日来ました・・・)
とりあえずあちらが用意してきたPCを接続してテストをしてみました。
というかなんともお粗末なものでパワーポイントでその中にある
デフォルトのパレットで色を塗りたくったものを全画面表示。
これが電話で言ってたテスト環境ってことに気付きボーゼン。
気をとりなおしてここにムラがあるでしょと説明したんですが、
何度も何度も「これですか?うーん」
とちょっと歯切れが悪いので自分で作ったデータも合わせてみせたところ、
「私はここが青くて中心はピンクに見えます。」
とかおっしゃるので、何色に見えててもいいんだけどムラになってるのはわかったの?と。
同一色なのにそれ以外の色があることが問題なんだけどと一生懸命説明しました。
んで結局何しに来たのか訪ねましたところ、
工場に調べてもらうのにどこがおかしいのか正確に伝えないとと言うんです。
・・・
てーことは前回来た時から工場なんかには一切連絡はしていないし調査もしてなかったということですね。
お客が怒ったもんだから仕方なく始めた様です。
もうこの人に何を言っても説明してもしょうがないと思いましたので、
撮りためた写真をデータを持って帰ってくれと言いました。
が、セキュリティ上持ってきたノートPCに他人のUSBがさせないとかなんとかで、
また一悶着あったんですが、とりあえず手つきを見たところPCを扱うどころか、
SDカードを差して写真すらまともに見れない・ウィンドウが閉じてしまっただけで
SDカード認識しなくなちゃったと慌てふためいてる人がテストしたり判断してることに驚愕した次第です。
最後に「お金も返しえくれないんだから諦めないよ、絶対に」と強く言ったんですが、
私には工場との橋渡しをすることができませんですって。
・・・相談するとこ間違えてるみたいなんですがOrz
書込番号:13076936
5点

D-Zさん、メーカーから納得いく対応を受けられていないようでお気の毒です。
自分ならめげてしまいそうですが、最新最上位VT3ですからね。
私は、昨日XP07に交換してもらいました。
で、ムラはというと・・・気になるかと言ったら、全く気にならないレベルに収まっていました。
初めのXP05の時は、ムラの件は知らずに気付きました。
今回は、どれくらいムラ出てるかなぁ〜という目での確認なので、目が慣れたとかは無いと。。。
ただ、昨日までの一月半ほど使ってた代替品を見たら、かなりムラが減って見えたんですが、D-Zさんの方は改善はないですか。
終始、メーカーの方は良心的で「パナのパネルの問題だから、日立さんに非は無いんですけどね。」と言ったら、苦笑いされました。
「これでしばらく様子見てください。また何かあったら連絡ください。」と言って帰っていきました。
メーカー保証受けるのは初めてで不安がありましたが杞憂でした。
担当の方の独断で交換とかはできないと思うので、メーカーの対応に感謝です。
気付けば、現在うちの家電にパナ製品は一つもなかったです。
日立洗濯機の買い替えをパナにしようと思ってましたが、止めようかな(^。^)
スレから脱線しすぎましたが、陰ながら応援してますので勝利を勝ち取ってください(^O^)/
書込番号:13077568
4点

D-Zさん
パナソニックサービスの体質は最悪ですね、これほどひどいメーカーはほかに無いと思います。最終的にムラのない個体に交換してくれれば良いですけど、それができないときは返金処理をしてもらうなりD-Zさんが満足できるようにしていただきたいと思います。これからも応援しますのでくじけずに頑張ってください。
書込番号:13078981
2点

astranさん
いつも応援いただきありがとうございます。
全然テクニカルな話できないじゃないですかね・・・
というより怒りはじめたから対応するなんて個人的にはほんと最悪です。
出来る限り怒りたくないから下手にでて穏便にすまそうとしてるのに、
こんなキレた者勝ちみたいのはほんとに嫌です。
最終的には「じゃーお金返してよ!」ということになりそうな予感ですが^^;
妥協せずこれからも頑張ります!
コロチュウ☆さん
ご返信ありがとうございました。
>で、ムラはというと・・・気になるかと言ったら、全く気にならないレベルに収まっていました。
メーカーでムラのない個体をしっかり探しだしたとうことですね。
いつでも連絡をしていいというのも精神的にも安心できますよね。
本来こうあるべきで本当によかったと思っています^^
今あらためてテレビ確認したんですが、特にムラの分布に変わりはありませんでした。
週明けに進展が無くても必ず連絡をくれるよう約束しましたのでまた報告します。
今しばらく状況を見守っていただければと思います^^
応援ありがとうございます。
書込番号:13080411
1点

>>D-Zさん
初めまして。スレを始めから拝見しました。このムラは酷すぎですね、、、心中をお察し致します。プラズマの構造等は全く分からないのですが、販売店やメーカーの対応に疑問を感じましたので書き込みをさせていただきます。
かれこれ2ヶ月程状況に進展が無いようですね。当方のパソコンで画像を拝見する限り、パネル交換をされてからの方がムラが酷くなっている様に見えるのですがいかがでしょうか?
工場で検査をしても分からない、メーカーの修理担当者もみても分からない、改善されない様では困りますね。
パネルの欠陥に限りなく近い様な、、、
修理で解決出来れば一番嬉しいですが、最低でも返品をしたいですね。
別の商品(プレステ3)の例で申し訳無いのですが、2006年頃?に発売されて直ぐに購入後に不具合があり、3度修理に出しても別の部分が故障して帰って来た経験があります。サポートセンターの上司の方に変わってもらって、相談をしたところ、購入時のレシートをメーカーに添付してメーカーから直接購入代金を返金して頂くという異例の処置をしていただきました。
今回もそれに近い状況の様ですので、メーカーも商品も違いますが参考までにこんな異例な対応もあるよと言うことをお知らせ出来ればと思いました。
長文、駄文を失礼いたしました。D-Zさんの快適なAVライフを願って。
その後の進展をお待ちしております。
書込番号:13080950
2点

お久しぶりです。
このスレを拝見していて我慢できなくなり、
本日メーカーに来てもらいました。
VT2ですが症状を確認してもらい、明日連絡待ちです。
一緒に戦いましょう。
私も進展があれば書き込みます。
書込番号:13086741
2点

もものすけはきたいさん
ご返信ありがとうございました。
貴重な体験談ありがとうございます。
交渉の際にはぜひ参考にさせていただきますね。
それにしても3度修理ですべてダメというのはたまらないですね。
私もAVアンプで経験があります。
私なりに曲げたくない部分なんですが、
「初期不良で修理対応」は絶対に認めません^^;
今までの初期不良品の修理で直った試しがほんっとにないです。
買ったばっかりで壊れてて修理て・・・
何でもそうですけど壊れるものは壊れるし壊れないものはなかなか壊れない。
買ってすぐ壊れるものはそういう物だと思うんです。
大の介さん
ご返信ありがとうございました。
ぜひとも頑張りましょう!
状況報告お待ちしております!
書込番号:13088370
2点

本日、パナから連絡がありパネル交換
で様子をみることになりました。
交換時期は今月末ぐらいを予定しています。
今のところ、私の場合は心よく対応していただいてます。
交換してハズレパネルでなければいいのですが・・・
書込番号:13089752
0点

大の介さん
ご返信ありがとうございました。
時間をかけての交換ということで、
きちっと調べてるのだと感じます。
程度のいいものが来るといいですね♪
引き続きご報告お待ちしております。
皆さん お久しぶりです。
本日、久しぶりに担当から連絡が入りましたのでご報告いたします。
前回自宅に不具合確認をしに来て1週間後は工場から連絡なしとのことで連絡がありました。
さらに1週間後は担当から連絡なし。
さらに1週間後の本日、担当から連絡があり工場から開発のほうで調べるというような内容で話しをされました。
「開発のほう」としか言わなかったのでちょっとよくわからないのですが、
念願の開発担当者に不具合が伝わったとのことでしょうか。
ただ、時間がほしいと言ってきまして今月末から来月半ばくらいをめどに回答させてくださいとのことでした。
ちゃんと調べてもらえるのは喜ばしいことなのですが、
ほんと最初からこうやって欲しかったです。
文句を言い続けて約2ヶ月半。まだまだ道のりは長いようです。
書込番号:13155399
5点

D-Zさん
何とか開発担当に不具合が伝わったようで何よりです。本来なら発売前の最終試作の段階でこの色ムラに気がついていればこのような問題は起こらなかったと思いますが、どちらにしてもパナソニックには言い訳を考えずに色ムラ問題を解決したものに交換してもらえるといいですね。
書込番号:13158328
2点

astranさん
ご返信ありがとうございました。
言い訳を考える時間だったとしたらまた恐ろしいことに・・・><
個人的には開発側が本当に知らなくて、どえらい不具合だと認識してくれるのが一番いいシナリオなんですが、
皆さんの書き込み見てる以上多分知ってますよね^^;
最悪でもこんなに騒がれるとはというところまで行き着いて欲しいです。
書込番号:13164204
2点

進展がありましたのでご報告申し上げます。
白から黒に段階的に表示させたところ指摘された事象が確認された。
本来はこのようなことが無いようにしたいが、
新型パネルの特性でメーカーとしは許容範囲内としたいとのこと。
対応としては
どの個体もそれぞれどこかにムラがあるのでましなものをメーカーで選別して交換。
または返金。
ただし誠意の全く感じない「条件付き」でした。
交換を選択した場合、2度と交換・払い戻しには応じない。
理由としては「新しいものをまた一つ開けなくてはならない」から。
また返金対応の場合はヤマダ電気で買ったのでその時
ついたポイントを差し引いての金額を返金だそうです。
そもそもポイントは現金でもなんでもないサービスの一環だと自分は捉えているので、
そんなの納得出来るわけないです。
可能性は0に近いですが、突然ポイント制度やめますなんてこともありえますよね。
倒産する可能性も0ではありません。はたまた買い物しなければ1年で失効するポイントを差し引く?
交換の条件を言われなかったらまぁしょうがないかと思えたかもしれませんが、バカにし過ぎではないでしょうか。
なんでこちら側ばかりこんな条件飲まなくてはいけないのでしょうか。
パナソニックってこんなひどい会社だったのでしょうか。
これが松下幸之助の精神なんでしょうか。
それとも私がただのクレーマーなんでしょうか。
そんなに難しいこと言ってますでしょうか。
明日上司の方に連絡をくれるようにお伝えして今日は終わりにしました。
書込番号:13254148
6点

ちょっと言葉足らずだったので追記します。
交換の際はこちらで一切確認させてくれないんだそうです。
一方的に判別されたもので納得するのか返金を選べだそうです。
それなのでやきもきしてます。
これがぜひ良いテレビだから使わせてくれというユーザーに対する応対でしょうか・・・
書込番号:13254197
5点

D-Zさん
D-Zさんはクレーマーではないですよ、私はソニー製とパナソニック製で2度ずつ小傷で交換要求したことがありますし、今回は明らかにパナソニックの欠陥による色ムラですから。色ムラに関してパネルの特性のせいにして設計の欠陥を隠そうという悪意が感じられパナソニックには正直失望しました、これは返金処理して別のテレビに買い換えたほうがよいと私は思います。少なくとも色ムラだらけのテレビで見るよりはいいと思います。
返金処理は普通付与されたポイントをカードから引いて払った分の現金を返してもらうのが普通だと思うのですがヤマダはそうはしてくれないのでしょうか?
書込番号:13256885
3点

D-Zさんの気持ち、良く解ります。
パナの対応は最低ですね。
D-Zさん、あらたなスレを立てていただけないでしょうか?
自分はこのテレビを購入予定です。
ビエラファンの為に、よろしくお願いします。
書込番号:13257125
1点

こんにちは。D-Zさん。
メーカー対応としては、選別品に交換 or 返金 ということですか。
私なら今までの対応からして、本当に選別品か疑問を抱くのと、
選別品にムラがあっても交換には一切応じないということなので、
返金一択しかないかなと思います。
選別品に交換=ムラの解消 とならない可能性がある時点で、最悪、購入直後に
逆戻りするだけだと思います。
現時点では、次期モデル以降に期待をするか、液晶にするしかないのかな(>_<)
今できることは、選別品のムラ確認をした上で、交換か返金を決めさせてもらうように
お願いするしかないですね。
書込番号:13264951
2点

まだこの問題やってたんですね。
次期モデルを買いたいと思っている私にとっては、とことんやってほしいですね。
次期モデルの品質向上になりますので。
そもそもなんでグレーに色むらが出るのでしょうか。RGBそれぞれの画素が
同じ明るさで光らないときれいなグレーにならないのでしょうが、
プラズマはそういう微妙な階調表現が苦手なんでしょうね。
書込番号:13269567
0点

皆様、ご返信ありがとうございました。
先に進展がありましたのでご報告いたします。
担当者から連絡があった翌日(15日金曜)に上司と名乗る方から連絡が再度ありました。
向こうから話を始めさせる前に、物の確認もさせないで返金か交換か選べというのは何かの間違いだろと
強く詰め寄ったところ、こちらで確認後返金か交換かさせてもらえるということで話をつけました。
また担当者では話にならないので今後対応させないでくれとも言いました。
交換の際にはつれてくると言っていましたがそれも断りました。
あとHDDにとりためたビデオも交換しても見れるようにしてもらわないと困るとも言いました。
そもそも自分の落ち度じゃないのでなんとかできるでしょと言ってやりました。
容量はどのくらいなのかと聞いてきたのでブルーレイか何かに焼くつもりでしょうか。
一応やって欲しいことは伝えられたつもりです。
で、最後はまたお得意の「週末で休みに入ってしまうので時間がほしい」だそうです。
astranさん
ご返信・応援ありがとうございます。
いつも安心させて頂いて本当に感謝しています。
返金に関して、ちょっと怒り心頭でちゃんと聞いていなかったんですが
メーカーがヤマダに建て替えるみたいなことを言っていたのでポイントを
差し引いた額をどうのと言っていたと思います。
次回連絡があったときにもう一度確認してみます。
モリチクさん
ご返信ありがとうございます。
たしかに長くなりすぎて見辛いと思いますが、
きっとこんなに長くなってしまったことで、
いつまでやってるんだとかあまりよく思われていない方もいらっしゃると思いますので、
このスレだけでいいかなと思っているんですがいかがでしょうか^^;
もうすぐ決着もつきそうですので。
あと新スレでどう切り出せばいいのかちょっとうかばないので^^;
モリチクさんがスレをたてていただければ、
このスレのリンクを貼っていただいても構いませんし、
私の知っている程度のことでしたらいくらでも提供させていただきます。
ご覧いただいている皆様からもご意見いただければと思いますがどうでしょうか。
コロチュウ☆さん
ご返信ありがとうございます。
>今できることは、選別品のムラ確認をした上で、交換か返金を決めさせてもらうように
>お願いするしかないですね。
まさにおっしゃる通りの対応にしてもらえました。
>私なら今までの対応からして、本当に選別品か疑問を抱くのと
こちらもおっしゃる通りだと思います。
私も引っかかっているところがありまして、
担当者から連絡があったときに「新しいのを開けなきゃいけない」と言っていたところで、
もしかしてまたもやただ新品を送ってくるってことのような気がしてなりません。
なのでパナとしてはお金を返して終わらせたくなったのかなと感じています。
taka0730さん
ご返信ありがとうございます。
はい、まだやっておりました^^;
次期モデルで解決できるのかもこの際なんで詰め寄っておきます。
できないようならというか現状のものもそういう色ムラがあるという事実を
パンフレットなり説明書なりに書かせるように要望も出しておきます。
プラズマというかパナソニックの技術もしくはプライドが足りないのではないんでしょうか。
書込番号:13272985
4点

交換品を見た後に交換か返金という軟化した対応はひょっとしたら口コミを見たのかもしれませんね、次がラストチャンスということですからパナソニックのほうで色ムラなしの個体を用意した上で持ってきてほしいですよね、これだけこの問題を長引かせていたのですからパナソニックには責任をとる義務があると思います。とにかく次の交換分に期待しましょう。
書込番号:13273122
2点

スレッドが長期化している所へさらに書き込むのも気が引けるのですが
当方も興味があったのでテレビの機種はTH-P42VT2ですがテストしてみました。
画像はWindows7のペイントソフトで1920×1080ピクセルで25%グレーにて
ぬりつぶし後にJPEGにて保存したものを無加工で使用しSDカードに保存後
VT2の写真表示機能にて全画面表示させています。
写真はPENTAX Optio E70にて記録サイズ10Mのオートピクチャー、フラッシュ発光禁止で
部屋の照明はすべて落とした状態で撮影しています。
これをご覧になってどう感じられるかは個々人のご判断におまかせいたします。
自分は今のところ不満なく当機種を使用しておりこのテストでも特に不具合は感じませんでした。
書込番号:13273347
3点

連投で申し訳ありません。
先ほどD-Zさんの投稿をもう一度よく読み返したところ
元々のテスト画像が自分の使用したものよりかなり濃いグレーであることに気付きました。
そこでD-Zさんの作成したテスト画像を使って再度同条件でテストしてみました。
D-Zさんの画像は条件を同じにするためとVT2で全画面表示されなかったので
Microsoft Photo Editorで1920×1080にリサイズしています。
さきほど書き忘れましたがテレビの画質設定はすべてデフォルトのリビングに設定しています。
書込番号:13273829
2点

D-Zさん、はじめまして。
3月末にVT3の42型を買いましたTersolと申します。
幸い自分の42型にはこのスレのようなトラブルは見受けられないのですが、
特にパナソニックの対応ぶりという観点から、このスレにはずっと注目しています。
D-Zさんの粘り強い姿勢に敬意を表します。
進展具合を逐一詳しく書き込んで下さるのは、とても参考になります。
もし自分がD-Zさんと同じ目に遭ったら、とにかく全額返金してもらい、
別のメーカーの液晶テレビに買い替えると思います。
勿論、自分自身プラズマの画質が気に入ってVT3を選んだわけですが、
これまでお書きになっているパナソニックの対応ぶりを振り返れば、
画質よりも、もうパナソニックとはキレイさっぱり縁を切りたいと思うでしょう。
昨年あたりから我が家では電話やらカメラやらテレビやらBlu-rayレコーダーやらと
パナソニック製品が増えつつある状況なのですが、もし自分が同様の対応をされたら
怒りのあまり今後十年ぐらいはパナソニック製品を買う気にはならないと思います。
ところで、新しいスレを立てる話ですが、このままで構わないと思います。
価格.comのクチコミ板はスレッド表示順や返信表示を各自の好みに
切り替えられるようになっていますし、問題ないのではないでしょうか。
書込番号:13277123
1点

返信遅れてすみません。
また、多くのご返信をいただきありがとうございました。
PC31さん
ご返信ありがとうございました。
アップしていただいた画像でもテストしましたが、
やはりうちの機体では画面右半分にかけて緑がかった色ムラが確認できました。
PC31さんの機体は目立ったムラもなく綺麗に表示されていますね^^
ものすごいまれみたいなのでぜひ大事に使っていただきたいと思います。
Tersolさん
ご返信ありがとうございました。
>D-Zさんの粘り強い姿勢に敬意を表します。
>進展具合を逐一詳しく書き込んで下さるのは、とても参考になります。
astranさん含め皆様から応援していただけなければとうにくじけていたと思います。
この場を借りて本当に感謝申し上げます。
また多少なりとも参考にしていただけているようで書き続けて良かったと思います。
>画質よりも、もうパナソニックとはキレイさっぱり縁を切りたいと思うでしょう。
なんだかパナソニックの文字を見るのがちょっと嫌になってきました^^;
ちょっと余談ですが本日友人宅でPCのCDドライブが認識しないと言うことなので、
取り出してみると”MATSHITA”と書いてあって引きが強いなと・・・苦笑
この度このテレビを買うにあたって、20年前に買ったミニコンポが未だにちゃんと使えてるので、
購入した次第でして、全部が全部悪いわけではないんですが、そういうふうに捉えてしまいますね。
astranさん
ご返信ありがとうございました。
本日交換品が届いたのですが、結果から言いますとダメでしたOrz
メーカー曰く工場から不具合を直したロットなので大丈夫だろうとのことで持ってきたそうです。
ムラがない機体を開封して電源を入れて確認は一切してはいませんでした。
というわけでコロチュウ☆さんの読みがドンピシャでした・・・
で、いい加減工場がどうのとかそちらの会社の内部事情なんてこっちには関係ないし、
不具合を修正したと言ってきたロットなのに直ってないということを目の前で確認したんだから
テクニカルセンターから工場に治ってないぞおかしいぞというの伝えてくれないと
いいもんなんか作れませんと伝えました。
それこそ上下関係なんてこちらには関係ないのだからできないじゃ困りますと。
それこそ直せないなら「ムラが出る場合があります」じゃなくて「ムラが出ます」とはっきり
説明書なりなんなりに記入してくださいと言ったんですが、だんまり。
検品をちゃんとした上での話をしてくれということで今日もお持ち帰り頂きました。
メーカーの方は工場側に一台一台の検品が可能か聞いてくるとのことでしたので、きっとだめですね。
明日から私は夏休みなので生活センターで意見を聞いてくることにします。
ちなみに直ってるどころかもっとひどい気がしたんですが・・・
書込番号:13319301
4点

D-Zさん
不具合を直したロットなのでと言うくらいですからメーカーはこの問題を認識していたということですね、にもかかわらずHPにそのことを書いていないあたり、ばれなければそのまま売ってしまおうというメーカーの悪意が感じられます、あれだけムラがありながら正常品として出荷するのは常識を疑いたくなります。私のときもパナはテレビ枠に派手な傷があるのに仕様ですという回答をしてきました、そのときは幸いやり取りをすべて録画していたので、それをネットで公開するといったらあわてて交換しますといって営業所からすぐに交換品を持ってきたということがありました。パナはどうも文句を言わなければ不具合を不具合と認めないので、粘り強く引かずに交渉したほうが良いと思います、次にムラあり品を持ってきたら、消費者センターに通報したり、やり取りを映像で撮っておくなどすればメーカーは言い逃れできなくなるので最後の手段で撮っておくのも良いかと思います。
書込番号:13321872
2点

astranさん
返信大変おくれてしまいました。
ご返信ありがとうございました。
ビデオ録画、とてもいい案ですね。
遅いかもしれませんが次回の対応からぜひ使わせていただきたいと思います。
ただ、こんな事しないと認めてくれないなんてほんと寂しい会社ですね・・・
世界のパナソニックなんだからほんとがんばってほしいです。
書込番号:13373963
3点

D-Zさん
日本のメーカーだったら消費者の不満やニーズを真摯に受け止めてほしいですね。ビデオ録画をしないとろくに非を認めないメーカーにいつからパナソニックは成り下がったのか残念です。消費者にツケを払わすようなメーカーから昔の松下電器のような誠意ある会社に戻ってほしいです、ライバル会社との激戦もありますが誠意を欠いては会社としていかがなものかと思います。
書込番号:13377153
2点

お久しぶりです。
あれから2回パネルを交換してもらい、
1度目の交換でムラが中央付近にあり、
2度目の交換で、ムラがほぼ無いパネルになったんですが
今度は、横縞現象が酷く3度目のパネル交換待ちです。
パナソニックが嫌いになりました。
返金対応も出来無いみたいです。
書込番号:13384757
3点

astranさん
ご返信ありがとうございます。
本当に残念な限りです。もっと1個人を大事にしてほしいと思います。
大の介さん
ご返信ありがとうございます。
パネル交換対応も出来るんですね。
そんなことこちらには一言も提案すらないですね。
ただ、治っていないのではそれも意味が無い気もしますが・・・
次でよくなることを願います。
よろしければ教えていただきたいのですが、お住まいは関東でしょうか?
ずいぶんと対応が違うので扱っているセンターが違うのかなと思います。
私もパナソニック嫌いになりました><
以下進展がありましたのでご報告いたします。
本日もう喋りたくないと言ったはずの担当者から連絡があり、
工場側から開発担当ではないものの担当者を派遣するとのことでした。
わざわざ製品不良の説明をしに大阪から上京してきてくれるそうです。
結論としては直せないんだそうです。
なので残念ではありますがとりあえずお金を返してもらう方向で話を進めたいと思います。
そういえば今まで使っていた携帯もパナソニック製で3年間使用したのですが、
こちらも晴れて機種変しました。携帯の寿命は分かりませんがたかだか3年で壊れるなんてダメです。
もうしばらくはパナソニックには手を出さないと思います。
返金も嫌がるなんて悪質だと思います。
どうか素晴らしい商品と対応の出来る会社になることを願います。
書込番号:13394048
2点

50VT2のユーザーで画面の写真をアップさせてもらった者ですが、動向が気になり随時ウォッチさせていただてます。
VT3の色むらはどうも基本仕様?のようですね。でも、それにしては此処でのクレーム報告が少ないように思われるのですが。
CM放送などで画面のほぼ全体がグレーになる時が結構あるので気が付くと思うのですがどうなんでしょうネ。
もし自分が同じ状況になってしまったら、あちこちの電気店の展示品で本当に基本仕様なのか確認しまくります。
VT3の書き込みされておられるユーザーの方々、どうなんでしょう。
AV雑誌のレポートでも評論家はべた褒めですが、目は節穴?それとも保身の為に見ざる言わざるなのでしょうか。
不思議ですネ〜。
書込番号:13395724
2点

追記です。50VT3のレビューで15人の方々が報告してくださり、画質については、ほぼ全員の方が賞賛されておられます。
色ムラはどうでしょうか?
書込番号:13395780
2点

D-Zさん
返金対応を選択するとなると新しいテレビを検討することになると思いますがプラズマはすべてパナソニック製パネルなので液晶を選択することになると思います、液晶を選択するとしてもメーカーによって千差万別の画質やパネルのクオリティですから悩ましいですね。しかしながらパナソニックがちゃんとした製品を作ってくれていたらこのように数ヶ月を無駄にせずに済んだのにと思います。D-Zさんが次に手にするテレビでは不具合のない製品で快適な視聴ライフが送れるように願っています。
書込番号:13397234
2点

デジタルおたくさん
ご返信ありがとうございました。
やはり50VT3の方が不具合少ないような気がします。
有明のショールームで見た時もたしかに50VT3も色ムラはありましたが、
46VT3のそれより目立たなかったようなきがします。
はっきりしなくてすみません><
astranさん
ご返信ありがとうございました。
長い間お付き合い・アドバイス・応援していただきまして
誠にありがとうございました。大変感謝しております。
50VT3もうちょっと調べてみる価値がありそうなので、
そちらも一緒に検討してみたいとおもいます。
液晶であれば以前おすすめいただきましたSONYのHX920を候補に検討してみます。
大の介さん
ご返信ありがとうございました。
やはり担当が違うのですね^^;
大の介さんの地域の方がテクニカルセンターと工場が近くより密接な対応ができるのでしょうか。
ただ、返金しないはやはりなしですよね。不具合認めてパネル交換という方法をとっているのでしょうから。
書込番号:13401197
1点

次の交換で症状が良くならないのであれば
パナに強く言うつもりです。
分解、パネル交換を何度もしていると
精神的にきついので。
今度交換するときは、フレキシブルケーブルも
交換するらしいですが・・・
パナも説明書や商品説明のところにきちんと
注意書きをすればいいと思います。
しまいには、放送局用のマスターモニター
ではないのでという始末。
通常使用でも明らかに気になる症状なのに。
パナが言うには今後プラズマも縮小し液晶に
力を入れていくみたいですしね。
また、進展があったら書き込みます。
書込番号:13401325
2点

大の介さん
ご返信ありがとうございました。
まだまだ大変そうですね><
>しまいには、放送局用のマスターモニター
>ではないのでという始末。
これを言ってはいけませんよね。
素人にはわからないレベルなんだからガマンしろと言われているきがします。
さて、ちょうど返信数が100になったようなのですが、
切りよく決着がつきましたのでご報告いたします。
26日の午後に大阪から国内営業技術グループの方が説明に来られました。
文章書くのが苦手なので箇条書きで^^;
・メーカーは色ムラについて認識がある。
・他にも多数問い合わせがあった。
・原因としてコストダウン・省エネ対応のためパーツの減少・電源の制限を受けたため。
・ファームウェアのアップデートでは直せないのでパネルの開発からやり直さない限り直せない。
・明るさを押さえれば見えなくはなったが、普段の視聴が正常に行えないレベルなので、ごまかしもできない。
・現在製造されている機体に対しては出来る限りの調整は施した。
ということでしたので故障ではなく実力ということでした。
ただ、しつこく訴えた甲斐がありましてメーカーとして重要な課題として認識し、
次期モデルで必ずクリアするとは約束できませんがこれで飯を食っている以上
なんとかしますと言っていただけました。
また、次期モデルで修正できたのか連絡をくれれば答えてくれると携帯の番号も頂けました。
今までとは打って変わってとても納得出来る説明で怒りも収まりました。
結論として返金してもらうことになりましたが、
すぐに返品となってしまうとテレビが見れなくなってしまうのと、
撮りためたビデオがあるので出来れば見る時間を
1ヶ月程度頂けないか伺ったところ、快く了承してくれました。
また、もし他メーカーで納得のいくものがない場合、
また同じテレビを買うかもしれませんと言ったところ、
それは全然構わないと言って頂けましたが、この件に関しては勘弁して下さいとのことでした^^;
(そりゃそうですw)
もともとこういうムラがあると分かっているのと分かっていないのでは全然違います。
そういったことを説明に来てくれた方には共感して頂けました。
開発に携わっているだけあって、親身に聞いてくれた印象でした。
最初から来ていただいた方と話をできていればこんなに時間もかからなかったし、
自分もこんなにグダグダ言わなかったと思います。
こう言った意味で責任者(決定権のある方)と話をしたかったんです。
やはりテクニカルセンターは単に基板の交換などを請け負っているだけで、
製品をより詳しく知っているようなところではありませんでした。
そういえば聞きそびれてしまって想像の範疇を超えませんが、
VT2のパネルとはやはり物が違うのでVT2では色ムラがなかったのだと推測できると思います。
次回以降に期待したいです。
以上長々とお付き合い頂きましてありがとうございました。
応援・情報提供してくださった方々、本当にありがとうございました。
またしばらく電気屋に通おうと思います。
書込番号:13430914
6点

D-Zさん
パナソニックに今回のムラが問題だということを認識してもらえてよかったですね、次期モデルが出たときには私もムラが直っているか見たいと思います、パナソニックには国産プラズマ唯一のメーカーとして妥協のない物作りをしてほしいです。
書込番号:13431736
3点

解決できてよかったです。
私はVT2なんですけどね。
明日、パネル交換なので
決着つけたいと思います。
書込番号:13434125
2点

astranさん
最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
次期モデルがでたらメーカーに問い合わせしますので、
また情報交換というかご助言よろしくお願いいたします。
私の周りにはこんなに詳しい方がいないのでなかなか相談することも難しかったので
次に買うテレビについても皆さんにご迷惑でなければご意見いただければと思いましたが、
この掲示板では個人的に連絡を取り合うのは難しそうですね^^;
この場をお借りしまして
Digi−t@rianさん
@starさん
デジタルおたくさん
にも 特に感謝しております。
本当にありがとうございました。
書込番号:13434168
2点

大の介さん
ご返信ありがとうございました。
どうか大の介さんさんの結果もご報告いただけたらと思います。
先に戦線離脱ですがどうか頑張ってください。
応援しています^^
書込番号:13434188
1点

D-Zさん
綺麗なクロージングで安堵しております。
私も元々はプラズマ派だったので、次期VIERAには大いに期待したいです。
Panasonic、頑張れ。
書込番号:13436128
1点

@Starさん
ご返信ありがとうございました。
本当にムラさえなければかなり良いテレビだと思っているので
ぜひパナソニックには頑張っていただきたいです。
余談ですが
@StarさんのHX920のレビュー拝見させて頂きました。
大変勉強になります。
これから黒浮き具合も含めて実機を見てきます。
この度は本当にありがとうございました^^
書込番号:13437548
1点

>@StarさんのHX920のレビュー拝見させて頂きました
たぶんHX900ですよね?(笑)
あれが発売になっていなければ私も今頃はVT2のオーナーになる予定でした。
書込番号:13437558
1点

@starさん
レビューじゃなかったですね^^; 12910979のスレを拝見しました。
ガラスのボコボコとかこういう細かいところも買ってから気づいたのとそうでないのでは
精神的にだいぶ違いますのでこう言った情報すごくありがたく拝見しております。
合わせてHX900のレビューも拝見しました。
自分にとって知りたいことが網羅されているのでこちらも大変参考になりました。
見れば見れるほどVT3惜しいですね><
また新型のレビュー楽しみにしています^^
書込番号:13437635
2点

HX920のゴリラガラスの歪みは話題になりましたね、確認方法としては電源OFFの状態で顔を動かすと画面に映った背景が周辺部に行くほど歪んで見えることなどで確認できると思います、この歪みは技術的限界という気がしますが、HX900の初期ロットでパネル内側に塵が入っているのが改善されたりした経緯があるのでひょっとしたら今は改善されているかもしれません、気になるようでしたらメーカーに聞いてみるのがいいと思います、ただあの薄さで値段も考えるとこの平面性は妥協するレベルかな、私は最初気がつきませんでした、近所の電気屋で見たHX920は目を凝らしても歪みはほとんど無かったのでこれも個体差があるんでしょうね。
書込番号:13439692
2点

パネル交換しました。
症状変わらず…
しかも画面中央に
上から縦に10センチほどの
線が表示され、おもいっきり
不良品でした。
その事もあって
返金処理になりました。
元からプラズマ派だったので
正直、残念です。
コストダウンの弊害なのか
悲しいですね…
カタログにしっかりと
注意書きを載せるべきだと思います。
輝点や滅点は
注意書きあるようにプラズマ選ぶ人って
画質などにこだわりが
ある人が多いと思うので
今後のパナソニックには是非
頑張ってもらいたい
VT3の色ムラは
全国のサービスセンターに情報が行き届いてると思います。
来られたサービスマンが
言ってました。
私は
HX920を買う予定です。
書込番号:13440537
3点

大の介さん
ご返信ありがとうございました。
そしてお疲れさまでした。
>症状変わらず…
>しかも画面中央に
>上から縦に10センチほどの
>線が表示され、おもいっきり
>不良品でした。
この辺りの対応はほんとに信じられないですね。
パネル交換した時点でチェックしてないんでしょうか。
3度も交換しておいて自分たちでも納得のいくような処置が施せなかったのなら、
納品前に伝えてくれるのが常識だと思いますが。
本日 ヨドバシアキバにてVIERA売り場の壁にかけてあるGT3・VT3を見たのですが、
動画性能の説明をしてあるVTR(車の絵で比較しているようなものです)で背景が
グレーだったのですが、一番左上にあった確かGT3だと思いますが、
画面中央から右寄りにでっかい色ムラがうちのものよりはっきり見て取れました。
それこそ焼き付きを起こしているんじゃないかと思うくらいです。
購入予定の方はぜひご確認頂きたいと思います。ムラの程度がよくわかると思います。
VIERA以外のテレビもいろいろみてきたのですが、
そろそろVT3とは関係の無い話になってきましたので、
新たに液晶テレビの下にでも新スレを立てようと思います。
よろしければまた情報お寄せいただければ幸いです。
書込番号:13443580
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(家電)