


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]
先週購入しましたが、メイドイン・タイ製でした。
メイドイン・ジャパン製との違いが分かれば教えて欲しいです。
書込番号:13674186
0点

こんばんみ(^_^)v
2台並べて比較及び分解して部品の一つ一つを見比べないと、誰にも分からないですね。
勿論、パナソニックの担当者なら何か知ってるかもしれませんが・・・・
つうか、このテレビは日本製とタイ製の両方ありますの?
書込番号:13675112
2点

あのテレビショッピング日本一の、たかたさんの、ネットサイトの、生産国の項目に、タイと日本と両方ウタってありますよ。 まあどっちがくるか、宝くじみたいなもんでしょうか。 (笑) 日本製がいいと選べれるとよいのですが。 やはり、気分的な問題ですよね。日本製がほしいですよね。天下のパナソニックなんだから。
書込番号:13675186
0点

日本製に拘るなら、50型の最安値が30万円割ったらダメだね。
今の価格相場で日本製を望むのがそもそもの間違いかと。
書込番号:13675380
9点

幸いに、日本人の多くは外国産を信用していない、価値観が下がる見方をされてる人が多い。
50VT3は画質も良いですし、リーズナブルな価格設定から企業努力は認めますけど、
コストを掛けた真の最高峰モデルは簡単に値崩れを起こさないので、
所詮VTシリーズは“普及モデル”という事が言えます。
(3Dを一般普及、浸透させたい安価モデルという意味)
時期作、日本製の55VT3か黒レベルがKUROを越えた新シリーズが出るまで
根気強く待つことにしますが、そういったブランド力高める意味でも高級路線
を1台でも作った方が良いと思いますけどね。
〜
価格comを見る限り、50VT以下を買う人はあまりKUROとの比較を毛嫌う人の方が多いのか
関心薄いようで、ちと寂しい。。
書込番号:13675413
5点

数年前、コストを掛けた真の最高峰モデルを目指して開発、発売したけど売れずにTV事業撤退したメーカーがあったような・・・。確かKUROっていうテレビだったかな・・・?
書込番号:13678104
5点

Digi−t@rianさん
パナソニックは既に「Home Cinema Displays」という高級路線モデルを販売してますよ。
http://panasonic.net/prodisplays/products/homecinema/
新型のVX300の価格はKUROと同じくらいです。
VX300はファイナルKUROの画質を超えるかどうか海外で注目されています。
書込番号:13678262
3点

パイオニア撤退後に残った日立とパナソニック。
先ずは日立がパネルの自社生産から撤退し、パナソニックからパネル供給を受ける道を選択。
更には、国内テレビ製造から撤退との報道もある。
唯一残ったプラズマパネル製造メーカーたるパナソニックも、パネル生産量の半減を表明。
高いから、コスト競争力が無いから撤退したのか?
否!
赤字がどれだけ膨らもうが、己の懐さえ痛まなければokと際限無く買い叩く大衆が居る限り、価格はあって無いようなもん。
製造メーカーはボランティアではない。
書込番号:13678416
6点

高いから、コスト競争力が無いから撤退したのか?
答えは簡単。売れなかったから。
なぜ売れなかったか?答えはマーケティングに失敗したから。
若かりし頃、オーディオにはまった世代が集団で定年退職を迎えるにあたり、その世代の退職金をあてこんで高級AV機器を販売したものの販売は伸びず、その後も黒字化の目処もなかったが故に撤退を余儀なくされたってとこでしょう。
まっ、VIERAにはまったく関係無い話ですけどね。ちなみに私はVT3ユーザーです。
書込番号:13678638
5点

マーケティングに成功し、ドッサリ売れると、巨額赤字が出来上がり2年前に建造した工場を閉鎖する羽目になるって訳だ。
コペテン的新説経済学だな。
まぁ、大衆側から見たご都合主義の大衆が儲かる経済学とは思うがね。
書込番号:13678691
8点

肥後のいっちーさん こんばんは。
VX300シリーズのこの場での御紹介ありがとうございます。
日本市場モデルに期待します。
今年のシーテックで大画面の有機EL展示が無かったところを見ると
現実的にはまだまだプラズマのようです。
先日SONY銀座で4Kプロジェクターとヘッドマウント見た帰りにBIC有楽町に寄りましたら、
なんとシャープ液晶とパナソニックプラズマのそれぞれ65インチ新型を併設し比較視聴
できるようにしていたのには驚きました。
画質面でプラズマの認知度が高まれば良いですね。
書込番号:13679219
1点

>マーケティングに成功し、ドッサリ売れると、巨額赤字が出来上がり2年前に建造した工場を閉>鎖する羽目になるって訳だ。
>コペテン的新説経済学だな。
>まぁ、大衆側から見たご都合主義の大衆が儲かる経済学とは思うがね。
ずいぶん論点ずらしてきましたね。居酒屋の酔っ払い相手にしてる気分です。パイのマーケティングの話をして、パナの現況に当てはめ新説経済学と揶揄されるとはこれいかに。
まぁ、夜も更けてきましたし続きはまた後日。
書込番号:13679407
9点

メーカーに依らん一般論をしとるところに、的外れなパイオニア揶揄では滑稽そのものだろうに。
そもそもは、利益が出ないビジネスモデル故の撤退であり、メイドイン日本以外がお題だ。
ネタの主役はタイ生まれのビエラなんじゃないのか?
書込番号:13679654
6点

タイ製と日本製の違いはないでしょう。あるとすれば、組み立てがちょっ
と雑とか。それでさえ個体の問題として起こる問題とみなせるレベルと思い
ます。
パナソニックの品質管理の問題であり、「生産国が〜だから」とは思いま
せん。品質管理ができていない会社は生産国を問わず不良品が出ると思いま
す。
...にしても80年後半(円高第一波)〜90年代(バブル崩壊不況→コスト減ら
しで海外移転)の生産国シフトころに、品質が安定していない電化製品を使
ったことのある人には「日本製」はいまだに輝かしく見えると思います。
つまりはメーカーの品質管理によって払しょくされるべき、払しょくでき
るであろう偏見と思います。
私はというと97年頃に買ったAIWAのマレーシア製の安価ミニコンポが半年
でCDを読まなくなった経験があります。安価ミニコンポだったので納得して
廃棄しましたが、高価なものはやっぱ日本製が欲しいと思いますね。
構造が簡単なもの(掃除機とか)は安価な海外組み立てでもいいです。いま
だに現役の、やはりAIWAの14型平面トリニトロン管テレビ(04年購入)もマレ
ーシア製ですが、大きな故障もなく問題なく視聴できています。ただしテレ
ビ本体のボタンでメニュー操作するとよく誤動作しますが(笑)、コンパクト
な綺麗さがあるので廃棄する気がおきません。
日本型14型テレビで比較できればいいのですが、国内で作っているメーカ
ーはないと思うので比較できないです。あ、ORIONから出た最近モデル(地デ
ジテレビ)がありましたね。このテレビとの比較なら、圧倒的にAIWAの方が
綺麗でいいです(笑)。
書込番号:13680011
0点

>タイ製と日本製の違いはないでしょう。あるとすれば、組み立てがちょっ
と雑とか。
これはちと甘いんですよね。
製造業では5M+1Eで品質管理を行う。
Man
Method
Material
Measurement
Machine
Environment
人や機械が変わるだけでもダメ。
更には、同じ工場でも季節や時刻で品質に差が出る。
ましてやタイ。
人以外に物流、気候、諸々異なるから、同じ品質の方が不思議。
可能性の問題として、タイ製の品質が上回る場合も有り得るが期待薄か(^_^;)
書込番号:13680073
4点

<赤字が どれだけ膨らもうが、己の懐さえ痛まなければOKと際限り無く買い叩く大衆が居る限り。。。。
あんた 馬鹿か〜買い叩く? 価格があがろうが、下がろうが それって 時勢の相場だろうが
安く買って 何が悪い?カッコばっか付けたがって(怒る!)
書込番号:13680610
6点

<メーカーに依らん 一般論。。 言い訳は 見苦しいですよ。。
ラウンジおじ様。
ほんとクロ信者と言われても 言い逃れできませんよ。
パイオニアを批難する積もりは毛頭ありませんが。。
パイオニアよりも パナがまともですよ(笑う)
書込番号:13680657
8点

いいモノを、できるだけ安く買う。 これヒルズに住んでいる方々以外には、ジョーシキです!
書込番号:13680675
4点

勝手に怒ってる世間知らずがおるが、俺はモノを造る側だ。
買い叩くことしか知らん大衆は俺達の敵なんだよ(^w^)
書込番号:13680813
6点

Strike Rougeさん
「買い叩くことしか知らん大衆」と仰っていますが
実際に買い叩く事は可能なのでしょうか?
一生懸命値切ってみたり、ネットで最安値を探したりといった努力をするのは
景気を問わず少しでも安く買おうと思えば当然の行為ですが
だからといって有り得ない値段を店舗で提示しても突っぱねられるだけです。
大衆が「買い叩いている」わけではなく
店側が「売れないから売れるラインまで値下げしている」
だけだと思うのですが。
有り得ないほどの安値になってしまう今の状況は決して良いとは思いませんが
それはまた別のお話なので割愛します。
書込番号:13681126
8点

最終的な値下がり率を計算して高い初値を付ける価格設定→結果として「待てば安くなる」という状況を作り出してしまう。逆に言えば発売日後すぐに買うのは損!?
それに加え、小売店の表示販売価格もあって無いようなもの。店員次第では、交渉の上手下手によっては価格が変化してしまう不明瞭な販売手法。さらには都会と地方の価格格差。
メーカー、小売店がこういった販売戦略をとり続けた結果、
「ちょっと待てば数万円安く買えた」とか、「同じ日に同じ店で買ったはずなのに自分より安く買えた人がいる」とかいう話も出てきてしまう。納得して買い物したとしても、こんな事になってしまえば気分がいいものではないですね。
誰しもが楽しく買い物したいですし、損した気分になるのは嫌ですから価格には相当シビアになりますよ。
まぁ何が言いたいかというと、Strike Rougeさんは大衆批判をされていますが、それを作り出してしまったのは作る側、販売店(供給者側)なんじゃないかって事ですよ。
書込番号:13681168
6点

大衆に売る気がなかったら、トヨタ様のセンチュリーのように、セレブにだけ販売すればよいのでは?
書込番号:13681191
0点

>店側が「売れないから売れるラインまで値下げしている」
だけだと思うのですが。
>大衆批判をされていますが、それを作り出してしまったのは作る側、販売店(供給者側)なんじゃないかって事ですよ。
まぁ、メーカー自体が価格競争をしてきた歴史はありますね。
但し、ネットの普及により日本一安い価格(大概、特例だったりする)を誰もが容易に知り得、その価格を元に交渉を行うモノが後を絶たず、又それに迎合?する量販店が存在することが事態を悪化させたのです。
量販店が自分の甲斐性で赤字サービス特売をするならともかく、赤字分を販促奨励金としてメーカーにたかる構造が価格破壊を超越した経済破壊を招いたとも言えるのです。
冷静に考えたら、なんぼでも値切ったら安なるってのはおかしいと気付くべきですね。
新聞には、度々掲載された筈です。
テレビ事業は全メーカー赤字であると。
その挙げ句に日本製に拘るならば、呆れるしかないってのが感想ですね・・・・・
書込番号:13681279
8点

今の時代、TVは汎用品と捉えて
値段相応の価値感が無くなって
きたのでは?
自動車はある程度高くても売れるのは
相応の価格と思ってしまっているので
価値観の問題と思うが。
原価率は当然、車の方が低いのに
割引率は、全然違いますよね。
書込番号:13682379
0点

<買い叩くことしか知らん大衆は 俺たちの敵なんだよ。。。
貴方 何様ですか? ほんといい歳して的はずれなこと言いますね。
貴方は、以前から 一般大衆が安く購入することに異常なほど上から目線で
批判(バカにしてた)してきましたね。
過去の投稿読むと一目瞭然です。 挙句には 本性が見え見え(感情を顕に)
もっと柔軟性をもってください(頭の) よろしくお願いします。
書込番号:13682501
8点

ご質問のお答えには全くなっていませんが、スレ主さんは恐らくレビューで言われているように画質がお持ちのブラウン管テレビと比較して、もう一つ画質に納得がいかず、それがタイ製だからではないかとご心配なのですよね。
お気持ちはお察ししますが、これは実機を並べて比較してみないとなかなかに判断は付かないかと思われます。どうでしょう、並べてみるのは無理でしょうが大型家電量販店で日本製のVT3を探してじっくりと御覧になって、自身のVT3と画質に差があるか検証されてみるというのは。
そこで家のVT3より画質がずっと良いと感じるようでしたら、初期不良の可能性も0とは言えません。その時はメーカーに改めて相談されるのが良いかと思います。
書込番号:13682534
0点

スレ主さんがこのスレを立てたのも、意外にもブラウン管の方が画質が良かった、
タイ生産のプラズマの画質に疑念を感じたからでしょうか。
レビューに1票入れときました。
書込番号:13682554
0点

個人的なイメージとしては、日本メーカーの商品だったらタイ製でも無問題
中国製や韓国製はなんか嫌だけどね
まあ、知り合いのタイ人・中国人・韓国人のイメージから来ているだけかもしれないが
書込番号:13682557
0点

>日本製と海外製の違いは殆ど無いと言って良いのでしょうか?
ケースバイケースとしか言いようがありません・・・・
>貴方は、以前から 一般大衆が安く購入することに異常なほど上から目線で
批判(バカにしてた)してきましたね。
無節操な買い叩きには今も昔も意図的に対峙する立場だ。
大型テレビなんざ単なる贅沢品。
無理に買う必要無し。
書込番号:13682585
5点

もし私が若き日からタイムマシーンに乗って未来の2011年家電店でもし値札なんかにに”タイ製””中国製”なんか書いてあったら、”えっ、そんな国で造れんの?”と思ってしまうのですが時代が変わってしまったのですね.....。
絶対的に日本製に拘っているつもりでは無いですが、出来れば趣味性の高いのは無理してでも日本製を買うようにしてます、ベッドもフランスベッドです(関係ないですが....)マーチもタイ製で安いですが車好きの私はセカンドカーで金無いからまぁ買っとこうか....くらいの感覚です。
タイ製と日本製は品質は厳密に比べると全く同じではないと思いますよ。
書込番号:13682819
3点

>パイオニアよりも パナがまともですよ(笑う)
(笑う)が(嗤う)だったら、果物の人かKABUREの人が魔界転生したのかと
思ってしまうところでした。
また円が対ドル最高額を更新してしまいました。
どうにかならんもんかいな。
海外が酷過ぎて、日本がまだマシと判断されているそうですが、これでもまだマシって
他はどれほど酷いのでしょうか?
書込番号:13683227
5点

darubishさん 「13万円台目指して」といったスレを立てられて励んでいらっしゃいますね。
「かしこ」とも書いてるので「貴女」になるんですね。
多分、日立のハイエンドモデルが12万円切っているので、そのように期待されてるのかも
知れませんが、3Dビエラのフラッグシップで13万円台は、新型が発表され型落ちになって
からの話だと思います。発売当初、量販店では実勢27万以上していた当主要モデルが、
半年で14万切るってどうなんでしょ、。 最上級シリーズに相応しい売値かというと僕は
心境複雑です。
でもVT3観た後に液晶の画は見れないし、VT2より確実に動画性能アップしているので、後味
が悪くならない形で入手出来ると良いですね。16万円台でも十分過ぎるほど安いですから。
あと、嗾けるような
>あんた馬鹿か
といったネット慣れの本性ムキ出しはお控えめに。
書込番号:13684395
7点

あ、そうゆうこと(^w^)
富士国光ハイヒールなら正しく敵だ(^w^)
書込番号:13684738
0点

タイ製も日本製も出荷されているようですね。
我が家にもたった今50VT3が納品されましたがタイ製でした。
本当に美しい画面で何の文句もないので日本製じゃないと絶対に嫌というのでなければ特に気にする必要はないと思いますよ。
ちなみに新宿の量販店にて184800円のポイント25%で購入したので実質であれば既に13万円台ですよ。
書込番号:13686385
4点

油さん
勿論!
なんせ仲間に桃レンジャーの桃ちんが居ますし(^w^)
書込番号:13687152
0点

>ちなみに新宿の量販店にて184800円のポイント25%で購入したので実質であれば既に13万円台ですよ。
どちらのお店でしょうか。
書込番号:13705574
0点

>ちなみに新宿の量販店にて184800円のポイント25%で購入したので実質であれば既に13万円台ですよ。
新宿、池袋、有楽町、秋葉原、上野と仕事がてらよく見て廻ってますが、現時点でそんな価格見たことないですよ。
店員さんに尋ねてもその交渉には応じてくれませんでしたし。お店教えてくれないんだから当たり前か。
本当の情報なんですか?
レシートでもアップしていただきたいです。
ところでタイがあんな情勢で年末商戦に品薄なんてことにはならないのですかね?また日本製に戻して生産してくれるに越したことないですけど。
書込番号:13723397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)