3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ] のクチコミ掲示板

2011年 3月18日 発売

3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]

フル・ブラックパネルII/反射ディープブラックフィルターII/USB HDD長時間録画機能などを搭載した3D対応プラズマテレビ(46V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46インチ 画素数:1920x1080 録画機能:外付けHDD/SDカード 3Dテレビ:○ HDMI:3端子 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]の価格比較
  • 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]の純正オプション
  • 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]のレビュー
  • 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]のクチコミ
  • 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]の画像・動画
  • 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]のオークション

3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]の価格比較
  • 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]の純正オプション
  • 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]のレビュー
  • 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]のクチコミ
  • 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]の画像・動画
  • 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]

3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ] のクチコミ掲示板

(334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]を新規書き込み3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中

2011/06/23 10:43(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]

クチコミ投稿数:88件

現在液晶テレビ三菱REAL LCD−32MX30で地デジ見てますがVT3だと地デジの画質もかなりよくなりますでしょうか?

書込番号:13166774

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/23 12:13(1年以上前)

その辺はご自身で比較されない・・・だと思いますよ。。

一般的には同じ解像度の映像なら画面が大きくなるにつれて荒く感じることは考えられますが、綺麗かどうかは感覚や好みの問題ですからね。。
LCD−32MX30はフルハイではないですが、32インチですので46のフルにしたから確実に良く感じるかどうかは微妙です。。

あと本機はプラズマテレビですので、その辺の違いが液晶よりお好きなら結構綺麗には感じられると思います。。

書込番号:13167009

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/06/23 12:38(1年以上前)

「地上波」に限れば32型ハーフHDのTVが、キレイに感じるかもしれません。

書込番号:13167096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2011/06/23 22:47(1年以上前)

TVのサイズが大きくなる分、最適な視聴距離を取れる様なら、綺麗に写ると思います。

書込番号:13169423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/06/24 18:50(1年以上前)

フルHDの42インチ液晶から買い換えましたが、びっくりするほど大きくはなりませんでしたが
びっくりするほど薄暗く感じています(黒がいい。というのも 特に実感できていませんが・・)
綺麗かどうかは、実際そんなにびっくりするほど綺麗には感じていません(フルHDからの買い替えだから。並べて見てみたらすごい綺麗かもしれませんが・・)
ヨドバシカメラで他社のいろんなのを視聴しましたが、視聴できるのが地上テレビでなく
みんなビデオでそれぞれ違うソフトが流れているのでわかりにくかったですが(シャープのアバターが一番綺麗に見えましたが。各インチ)、液晶のが綺麗に見えました
これを買ったわけは3Dが綺麗なことですが、地上テレビが特に悪いわけではありませんし
画像とかに特に不満はありません
唯一の不満はインチが大きいからか台座から画面が低くてテレビの前に何も置けないといことだけです(画面に被る、ということと3Dの信号が遮られる。という理由で買い足したスピーカーシステムが置けないことだけです)

書込番号:13172452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2011/07/03 16:37(1年以上前)

液晶テレビREGZA47ZG2と繊細に調整して地デジ見比べましたが液晶のほうが明るくVT3のほうが暗めでした結局どちらもかなり綺麗でしたがやはりプラズマ選びます今月15日に最安店にて購入致します。アドバイスありがとう(^人^)

書込番号:13209724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者ですが白と黒について

2011/05/29 10:27(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]

クチコミ投稿数:15件

白と黒がそれぞれはっきり発色し
また画面反射・光沢が少ない画面で
パソコン画面でいうとノングレアタイプみたい
なテレビがほしくて、探し始めました。
プラズマに関しては知識がありません。

IPS液晶テレビは全般的に黒が
はっきりしているような気がしますが、
このVT3は、液晶には負けますでしょうか。
またプラズマの中ではやはりVT3が白黒に
関して一番のお勧めとなりますでしょうか?

分析するのは難しいかもしれませんが
アドバイス頂きたいです。
42〜46型程度で探しております。




書込番号:13065487

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/05/29 12:21(1年以上前)

透過型液晶は、バックライトを消せばコントラストは、仕様上無限大になります。(1/0=∞)
コントラストは、高画質ディスプレイにおいて、無意味なスペックです。
むしろ、部屋の照明位置、カーテン、壁の色、着る洋服などに気を遣いましょう。(笑)

書込番号:13065938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/29 12:31(1年以上前)

VT3は、現在販売されてる世界最高画質のTVです。

参考までに、

白から黒のコントラスト比が、
500万:1

液晶は、
数千(真正面から視聴):1

※液晶メーカーがよく使う〇〇〇コントラストは、インチキで参考になりません。

書込番号:13065985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/29 12:47(1年以上前)

追加

サイズが46なら、

TH−P46VT3

お薦めします。理由は、動画に伴う残像やノイズの少なさです。他に、パイオニアKURO搭載の画面焼け対策機能とフィルム素材24コマを滑らかにする機能が付きます。適度な明るさや色温度で使用いただければ、目に優しく、より高画質、省エネ、長寿命でお楽しみ頂けます。固定パターンの常時表示だけは注意して下さい。

※実使用の電気代は液晶とほとんど変わりません。

書込番号:13066070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/05/29 14:39(1年以上前)

明るい部屋や電気屋さんでは、液晶テレビの方が黒がはっきりして見えます。

テレビで勝ち負けが有るのか分かりませんが、少し照明を落とした部屋では
プラズマの方の印象が変わります。

テレビを白黒で選ぶと言う選択基準は珍しいと思います。

書込番号:13066544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2011/05/29 23:38(1年以上前)

トマト555 さん、こんばんわ!

白と黒がはっきり発色するのはグレア(光沢)で、ノングレア(非光沢)は画面反射・光沢が少ない画面な反面、
全体的にくすんだボヤけた感じになりますよ!

それと白がはっきりすると言えば液晶ですし、黒がはっきりすると言えばプラズマだと思います!
ただ、同一画面上で白と黒の極端な混在をする場合は、明らかにプラズマの方に分があるでしょう!

液晶は明るいシーンになると黒が浮き、暗いシーンになると明るい部分が暗くなります。

プラズマはネイティブコントラストが高い分、極端な明るさと暗さの混在が可能で、
純粋に画質をお考えでしたら、VT3にされてはいかがでしょうか?

書込番号:13069122

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/05/30 00:23(1年以上前)

皆様、的確なアドバイスありがとうございます。
非常に助かります。やはりこの商品はおすすめ度が
高いのですね。

人物や物体の際(きわ・ふち)が
動いたときにできる、うねうねした
にじみのようなもの。(一般的にノイズと呼ぶのでしょうか)
これについてもプラズマであるTH-P46VT3 は結構強いのでしょうか??

レグザ上位機種あたりもまずまずとの個人的な印象をもっています。

書込番号:13069290

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/30 12:11(1年以上前)

>人物や物体の際(きわ・ふち)が
動いたときにできる、うねうねした
にじみのようなもの。(一般的にノイズと呼ぶのでしょうか)
これについてもプラズマであるTH-P46VT3 は結構強いのでしょうか??

それは放送波からの映像ノイズの問題もあるので一概には言えません。。

液晶の方がその辺のノイズ補正が良いとの意見も多いですが、倍速などの補正機能のノイズが別に発生することもありますし、気にして注視でもしない限り普通にご覧になってて気になるものではないと思いますよ。。

特に大型になれば、動画ブレなどの方が気になるケースが多くなるので、よくご自身で比較されたほうがよろしいと思います。。

総合的に考えて、その辺の問題がプラズマが液晶より劣るとは考えづらいですが、感覚は人それぞれですからね。。

でも個人的にはプラズマをお勧めしますよ。。

書込番号:13070469

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

明るさについて

2011/05/22 23:18(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]

スレ主 hidoutさん
クチコミ投稿数:5件

現在WoooのP37-HR01からの買い替えを考えています。
当初はregzaのZ2にしようと検討してましたが、先日実際に電気屋で見たら残像というかチラつきが感があり、断念。色々検討しVT3にしようと本日購入目的で電気屋巡りをしました。42か47どちらにしようか悩んでたら、隣に発売されたばかりのZG2があり、興味もあったので再度比較してみました。そこで思ったのが明るさでZG2は液晶ということもありとても明るくVT3が暗く感じました。その場で少し設定をいじりましたが、うまく調整する事が出来なかったので質問させていただきました。設定で液晶並みとはいかないまでもダイナミックモードより更に明るくする事は可能でしょうか?長文の上、伝わりにくい質問かと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:13040825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/23 01:32(1年以上前)

家庭で使用するなら、スタンダードモードでも必要十二分の明るさです。さらに輝度を落とすと、目に優しく、より高画質、省エネ、長寿命になりますよ。

書込番号:13041283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/23 10:29(1年以上前)

最大輝度で言えば、プラズマで液晶並みにすることは難しい・・というか出来ないと思います。。

ただ、余程大きくて明るい会議室のようなお部屋でなければ、液晶でも最大輝度で視聴されることは少ないので、プラズマの明るさでも問題ないと感じる方の方が多いと思いますよ。。

自宅で見る明るさはプラズマでも液晶でも同じくらいに下げて使用することが多いですからね。。
ただ、その辺の感覚は人によっても違うので、とにかく明るいテレビが欲しいなら液晶にした方が無難です。。
その他の違いも大きいのでどちらを優先されるのか?・・・って感じかと・・

ちなみに本機ではないですが、我が家は12畳のリビングでプラズマ使用してますが、最大に近い明るさで使用すると眩しすぎて目が疲れます。。

書込番号:13041962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hidoutさん
クチコミ投稿数:5件

2011/05/27 18:35(1年以上前)

フォトンベルトさん

クリスタルサイバーさん

お二人共貴重なご意見ありがとうございました。

お二人のご意見を勘案し、さらに熟慮したいと思います。

書込番号:13058243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]の満足度5

2011/05/29 17:30(1年以上前)

hidoutさん:
実は当方も先日量販店で見て来たところです。
現在の所有は同じくWoooで10年選手のPDH3000です。
Woooの画質は満足でしたか?当方は満足でした。
数年前実家へSHARPのフルHD液晶を購入しましたが、
フルHDではないPDH3000の方が綺麗だと感じました。
それは自分が「プラズマが好み」なのかもしれません。

店頭で液晶とプラズマを比較すると、hidoutさんと同じように
輝度(明るさ)において、あれ??と思ったのです。
抑えた設定でもしているのかな?と感じ、リモコンを手に取り
設定を色々と変えてみても、明るさは限界設定のような気がしました。
その後、自宅に戻りWoooの「明るさ」を確認してみると
最大のプラス30に設定されてました。
もしかして、もっと明るいのを欲しているのかも??
で、机上で使用しているPCモニタ「EIZOのFlexScan」の輝度は…
半分の50パーセントでした。
なんて表現したら良いのか…明るさの基準点?がないから
確かに見比べると暗く感じてしまうんですよねぇ。
当方の場合、急いで購入しなければいけないという訳じゃないので
次回、量販店に出向いた時は、液晶の明るさの設定で
「暗く」して、その画面の印象も見てみたい気がしました。
また10年付き合う事を考え、じっくり見比べてみるつもりです。

書込番号:13067330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

古いステレオをつなげるには

2011/05/04 18:44(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]

クチコミ投稿数:24件

このテレビと同時にDIGAを購入する予定です。テレビの脇に、現有のCDのみ聴けるBOSE製の古い(15年くらい前のwestborough)小型ステレオを置いて、CDを聴いたり、また薄型テレビは音が悪いらしいので、TVの音楽番組はこのステレオで聴いたりしたいと思います。DIGAのカタログを見ると音楽CDを再生できるとあるので、このBOSE製のスピーカ(だけ)をDIGAにつなげて音が出ますか。そもそもつなげることが可能ですか。(つまりアンプは要らないのでしょうか?)もしアンプがいるならこの古いステレオアンプではなく新しいアンプを買うべきでしょか。電気店に行くと「デジタル接続のほうが良い」などと店員さんに言われても理解できません。どなたか教えてください。

書込番号:12970271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/04 19:05(1年以上前)

そのステレオシステムには音声入力端子はありますか?デジタルはともかくアナログ入力端子があるなら接続できますよ。
レコーダーのCD再生機能を利用すればステレオシステムでも再生できるでしょう。

書込番号:12970343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/05/04 19:14(1年以上前)

>このBOSE製のスピーカ(だけ)をDIGAにつなげて音が出ますか。

スピーカーだけでは接続できません。

ステレオ本体に赤白ケーブル用のAUX IN端子がありますので、TVの音声出力端子と
赤白ケーブルで接続すれば、TV本体のスピーカーより高音質でTV番組を楽しめるはずです。

CDは今まで通りこのステレオで再生すれば良いと思います。

書込番号:12970380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/05/04 19:23(1年以上前)

口耳の学さま。早速ありがとうございます。アンプの前にライン1、背面にライン2とあり、ここにFMチューナをつなげてありました(つなげていたことを忘れていました)。FMは雑音が入るので実際には殆ど使っていませんが、つなげた時、確かに音は出ました。音が出たので「音声入力」かと。

やはりDIGAで音楽CDを鳴らすにはステレオアンプは必要ということですね。そして何とかテレビの音もこの古いステレオで聴けるということでしょうか。

書込番号:12970418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/05/04 19:49(1年以上前)

油 ギル夫さま
教えていただきありがとうございます。要するに新しいものは何も必要がなく、この古いステレオ装置でもDIGAにつなげて音楽番組をよりよい音で楽しめて、かつCDは今まで通りということで理解しました。有難うございました。

書込番号:12970532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/05/04 20:23(1年以上前)

DIGAとつなげれば、レコーダーの電源を入れた時にレコーダーで受信・再生
している音声を高音質で楽しめます。

ビエラとつなげれば、TVで映している映像の音声を高音質で楽しめます。

どちらにするかお好みですが、自分ならビエラの音声出力端子とつなぎますね。

書込番号:12970668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/05/05 00:16(1年以上前)

多少ノイズが混入するかもしれないけどテレビのイヤホン(ヘッドホン端子)
にピンコード変換ケーブル接続してやればアナログのアンプでも音が出せる
けどテレビ側のイヤホン端子の音声出力変更をしてやらないとテレビから音が
出ない状態になるので注意した方がいいです。
ケーブルは50cm位で済むなら100均で購入可能です。

書込番号:12971865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/05/05 02:20(1年以上前)

このテレビにはアナログの音声出力端子はありませんので、つなぐならデジタル音声出力
(光出力)から既存ステレオにつなぐことになります。古いステレオに光入力はありませんか。
それか、音質は悪くなりますが配線クネクネさんが書かれているようにヘッドホン端子を使ってステレオにアナログ接続するかですね。

書込番号:12972183

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/05/05 07:05(1年以上前)

ビデオ2の音声端子を入力にするか、出力にするか設定できるから、アナログ接続も平気じゃないかな。

書込番号:12972432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/05/05 10:52(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

おっしゃる通りです。どうも失礼いたしました。

書込番号:12973054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/05/05 15:32(1年以上前)

沢山の書き込み、びっくりしました。親切な皆さんに感謝します。
今日電気店に行ってこの古いステレオをDIGAにつなぐ計画を話したら、「古いステレオはモノラルだから、デジタルのDIGAから得られる情報量は約半分になる。音がおかしくなるのでやめた方が良い」とアドバイスされました。

それではどうしたら良い音が楽しめるかと聞くと、HDMIとかいうケーブルでつないでYAMAHAの細長い音響装置(名前を忘れました)を設置するといいですよ、などと言われました。その製品をみると結構大きく(私は大げさにしたくないので)、音にはそれほど凝りたいわけではない、簡単な装置がいいというと、このテレビ自体に、ウーファーが入っていて結構いい音がする、これで十分と逆に説得されまして、結局ステレオとはつながないことになりました。

若いころはスピーカを自作したこともある少々「音キチ」たった私ですが、光とかデジタルとか言われるともうだめです。皆さんお騒がせしました。

書込番号:12974062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/05/05 18:37(1年以上前)

>「古いステレオはモノラルだから、デジタルのDIGAから得られる情報量は約半分になる。音がおかしくなるのでやめた方が良い」

その電気屋さんは嘘つき病ですねw

大体、古いステレオはモノラルって意味不明ですよw 自分でステレオって言っているのに。

古い自動車はバイクですよって言っているようなものですね。

書込番号:12974642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/05/05 20:43(1年以上前)

ああ、まだ購入されていないのですね。
46VT3はウーファー内蔵ですので、そんじょそこらの薄型テレビよりは一段音がいいです。

もっとも「一段」程度しか良くないともいえますので、まずはスレ主さん自身がこのテレビの音に満足されるかどうか確かめてから、ステレオ接続は考えてもいいでしょうね。

書込番号:12975101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/05/05 20:51(1年以上前)

油 ギル夫様

「古いステレオはモノラル」と私が書き間違えました。店員さんが言ったのは「そのステレオは赤白のコードで(他の機器と)つなぐからアナログ」です。
すいませんでした。いずれにしても、DIGAとこのステレオはつながないことにします。

書込番号:12975127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/05/05 20:56(1年以上前)

ラスティックさん

なるほど了解です。

ただ、このステレオセットは、動くのならCD再生用としては非常に優れた物なので、
壊れるまで大事に使ってやってください。

書込番号:12975152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/05/05 21:50(1年以上前)

油 ギル夫様
アドバイスありがとうございました。この古いステレオは今も健在、大事に使うつもりです。また多くのかたにもアドバイスをいただきました。感謝いたします。

書込番号:12975426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ST3との違いは?

2011/04/13 12:47(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]

クチコミ投稿数:96件

3Dの46インチが欲しく検討中なのです。価格が安いのでST3を第一候補にしているのですが、クチコミ情報が全然ないので不安になっています。価格差以上の何かがあるのですか?教えてください。

書込番号:12891332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/04/13 13:18(1年以上前)

パネルの美しさと強度が違います。
ウーハー搭載ため音がいいです。
チーナーが1個と2個の違いは大きいかも。裏番組録画中に他の番組が視聴できます。
USBHDDに長時間録画(4倍録画、8倍録画)ができます。

書込番号:12891412

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2011/04/13 13:28(1年以上前)

外観もSTシリーズは、従来仕様とあまり変わらないので本体奥行きなどもVTシリーズに比べて倍ほどあります。
今年になって、さらに薄くなった商品が多い中、Sで始まるこのシリーズは一世代前の感じが拭えないですね。
まぁ、その分安い値段設定になっているような気がします。

書込番号:12891431

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2011/04/13 13:41(1年以上前)

コントラスト500万:1(VT3・GT3)と200万:1(ST3)で画質の差が大きいですし、
ST3はスタンド台が首振りではありません。

価格だけで選ばれるならST3で良いと思いますが、価格と画質もお考えならば、
GT3にされてはどうでしょう?

VT3との画質差も大きくはありませんし、WチューナーでHDDに裏録が出来、スタンドも首振りですよ!
価格も約3万円位の差ですし、費用対効果としてはGT3がオススメです!

書込番号:12891457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2011/04/13 13:50(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
まず現在3Dを試聴するためには、Blu-rayレコーダが必需品なのでそれで録画することを考えるとダブルチューナーは必要ないかと思っています。
音もいい音で聞くときはステレオアンプを通すので大丈夫です。
問題は画質です。
本体の薄さも気になりますが・・・
その差に7万円の価値がありますか?

書込番号:12891471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2011/04/13 13:58(1年以上前)

スレ主さんの感じからすると、VT3との差に7万円の価値は無いと思いますので、
間を取ってGT3にした方が良いのでは?と、思います。

店頭で見比べましたが、VT3・GT3とST3の画質差は大きいですが、
VT3とGT3の画質差は極めて小さいです!

書込番号:12891478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/13 14:04(1年以上前)

>問題は画質です。
>その差に7万円の価値がありますか?

画質に関してはご自身で判断しないと・・・ですよ。。
プラズマの場合はそれ程大きく差が出ないのですが、それでもパネルや高画質エンジンの違いで差はでますので、その差7万円の価値がご自身で納得できるかどうかってだけですからね。。

ちなみにST3は前面ガラス採用なので映り込みは多めですよ。。
私はその前面ガラス採用のプラズマの方が好きですけどね。。

ST3で十分だと感じる人も多いと思いますが、VT3の方がやはり・・・って人もいるでしょう。。
GT3も視野に入れて、店頭などで確認したほうが良いと思います。。

書込番号:12891490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2011/04/13 16:43(1年以上前)

いろんなご意見ありがとうございます。
私の用途からすると画質と外観で判断して大丈夫そうですね。
店頭で確認して画質差にVT3に7万円、GT3に4万円の差を感じるかどうか確認してきます。

書込番号:12891842

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA接続で

2011/04/03 16:13(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]

クチコミ投稿数:42件

このTVかREGZAのZG1で迷ってるのですがVIERAの「お部屋ジャンプリンク」って機能は
バッファロー等のDLNA対応NASに保存した地デジ番組も見れるんでしょうか?

またDIGAに録画した地デジ番組やスカパーHDなんかもNASにムーブorダビングとか出来るんでしょうか?

書込番号:12854742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2011/04/13 12:54(1年以上前)

登録を済ませれば、見る事は可能でしょう!

それとディーガに録画した番組ですが、NASにはムーヴ出来ませんが、
NASからディーガへのムーヴなら出来ると思いますよ!
(前モデルBWT1100・2100・3100以降)

パナの場合、HDDが故障した場合のバックアップとして、
BDへのダビングを推奨している為、ディーガからNASへのダビングが出来ませんが、
東芝のレコーダーは出来る様です。
(ただし、安定性や操作性等で評判が悪いですが・・・。)

個人的にはパナのセットにされてはどうかと思います!
画質はVT3の方が綺麗でオススメですし、
レコーダーもパナは安定性や使い易さで評判が良いですし・・・。

書込番号:12891350

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]を新規書き込み3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]
パナソニック

3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)