


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]
帰宅後シャワーを浴び、冷蔵庫から缶ビールを取り出し
マイソファにドカッと座る。で、電源ONっ!!
いつも通りに画面が映った…その直後にプツッと…
えっ!?
何?? どした??
注意深く観察すると、電源ランプが点滅してる。
壊れた…そぉ直感しました。
冷静になり、主電源OFFして再度電源ON。
主電源OFF後、コンセント抜き、しばらく放置後
再度電源ON…相変わらず赤ランプ点滅。
点滅パターンに規則性がありそうと感じ
点滅回数を数えると7回。少し間があって、また7回の点滅。
早速ネットで検索すると、テレビ本体で電圧等の数値を計り
おおよその不具合発生箇所の自己診断機能らしい。
ファンの周囲のホコリを掃除機で吸い取り(あまり付着していなかったが)
翌朝、再びチェックするも同じ症状だったので
Web上から出張修理の依頼をしてみた。
次の日の「時間指定なし」で。2時間後に電話が鳴る。
当日の9時に到着時間の相談を…とのことで快諾。
結果、午後イチに来て頂き小一時間で作業終了。
作業スペースは畳み3畳くらい必要かも。
作業終了してサービスマン曰く
「メーカー補償の故障だったので無料になります」
どぉやらリコールまでにはならないが、実は良くある故障なのだと…
赤ランプ7回点滅が確実に無料な訳じゃないらしいが
も少し、もぉ数年、頑張ってくれないかなぁ〜と思ったら
出張修理、頼んでみましょぉ〜♪
以上、初のPana製品出張修理レポートでした。
書込番号:20897656
25点

無償修理で幸いでしたね。
当方はP50VT2のユーザーなのですが、故障内容をご教示頂けますと幸いです。
当方の修理経験としては、延長保証無しの購入で3年後くらいに画面の一部に
ノイズが発生し、2万円くらいでモジールの交換。
更に一年後位に、ノイズが発生。今度はパネルの故障とか。
しかしモジール交換して一年位なのでパネル交換は無償でして頂きました。
書込番号:20898236
6点

デジタルおたくさん、こんばんは。
修理作業中に「故障は電源系統なんですか?」
の質問にサービスマンは「映像系統です」の返答。
交換は基盤1枚のみで、出張修理明細書には
TZSA18344T モジュール SC
と記載されてます。
当方は購入時に延長補償には加入せず。
修理費を払うつもりでいたのでラッキーでした。
書込番号:20899240
14点

横浜hikoさん。
ありがとうございました。やはりモージュール関係の不具合だったんですね。
プラズマテレビは製造終了になってしまいましたが、コントラストや視野角等々
液晶テレビには無い優れた性能を有していますので、大切にしたいですね。
書込番号:20900546
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月28日(木)
- モニターヘッドホン選び
- 軽量な一眼レフカメラ
- ヘッドライト結露について
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)