


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
昨年8月にV2を購入し2ヶ月後からジー音が発生し、基板交換しましたが直らず
工場に送っての修理でもジー音は同じレベルで、返品しました。
サービスの方の話ではV2、VT2世代はジー音は仕様上しかたがないとの事でした。
プラズマの奥行きのある画質が気に入っているので、VT3を購入しようと思っている
のですが、このVT3はジー音の対策がされているか気になります。
発売後まだあまり時間がたっていませんが、この機種を購入された方でジー音の
状況の情報をお願いします、V2またはVT2と比較出来ればベストなのですが・・・。
書込番号:12855260
1点

ジー音はプラズマ方式の宿命みたいなものですから・・・
VT3でも耳を近づければ聞こえる、という評価の方が「聞こえない」よりも多数を占めています。
普段の視聴では特に問題はないレベルなのでしょうが、深夜など音量を絞った際に気になるそうです。
書込番号:12855364
0点

@starさん
サービスマンの話によるとV2、VT2世代でジー音の程度がひどいとのことで
V1世代はそれ程でもないとの話をしていました。
口コミでジー音の記事があったのでV1購入初期に確認しましたが、ほとんど
ジー音は確認出来ませんでした、2ヵ月後から約2mの視聴距離で静かなシーンで
ジー音が気になる様になってきました。
通常の視聴距離で気にならない程度であれば問題ないのですが、V2世代でかなり
ジー音が問題になっていた様なので、VT3では対策がされているのを期待しています。
書込番号:12855513
0点

私も現在S2を使用しておりG音に悩まされている一人です。
過去にG2も所有しており、またリビングにはV2があります。
レガシー男さんのおっしゃる通り、まったくといっていいほど同レベルのG音でした。
個体差云々とは到底思えません。
ちなみに妹は全然気にならないそうです。うらやましい。
メーカーさんから改善しましたと言っていただければいいのですが、
どうでしょうね。
ぜひとも知りたいところです。
書込番号:12856793
0点

meisonさん
私の感じたかぎり工場から帰ってきたV2のジー音は工場へ送る前とあまり変わりなく
パナソニックの言い分としては特にジー音の程度は悪くはなかったが、基板を全部
交換してジー音はV2の他の物と同じレベルですとのことでした。
購入店の店員もV2のジー音は良くある様な口ぶりでメーカーも仕様なので仕方が
無いと言っていると話していました。
パナソニックとしても、ジー音の問題は十分認識しているがV2世代は現状でお茶を
濁そうとしている気がしてなりません。
ジー音は人により感じ方は違いますが静かなシーンで気になる人が少なからずいる事を
パナソニックは謙虚に受け止めて物作りをしてほしいと思います、プラズマの画質が
気に入っているだけに残念です。
書込番号:12857309
1点

>V2、VT2世代でジー音の程度がひどいとのことで
V1世代はそれ程でもないとの話をしていました。
実際のところは分かりませんが、V1までは前面ガラスを採用していたので、少なからず前面から聞こえる音に関しては遮音効果があったのかもですね。。
ジー音については不良ではなく駆動音・・・車で言えばエンジン音ですので、改善方法で言えば躯体の遮音性を高めることになりそうですが、その場合排熱の問題が出てくるので、何ともできないのではないでしょうか?
また、ジー音が気になる方は体質や設置環境などでも違うために、症状がメーカーにクレームとして挙がってくる割合的に、テレビだけの問題という事にはなっていないのだと考えられます。。
ですので、新旧問わず気になるレベルであれば、サポートに相談して改善してもらうって感じでしか対応できない・・もしくはしないのでしょうね。。
書込番号:12857703
0点

クリスタルサイバーさん
プラズマの原理上高周波で駆動しているため、多少の駆動音は仕方がないとは理解している
のですが、購入初期はほとんどジー音がしていなかったので腑に落ちません。
V1は判りませんがV2は背面カバーが板金でウーファーが後ろを向いており、背面カバーを
振動させて音を出している作りでした、この構造がジー音おも増幅しているのではと想像
しています。
書込番号:12857942
0点

プラズマVIERAを購入するにあたって、いわゆる「ジー音」のことは
価格.comのクチコミ板で知って少し心配していたのですが、
実際に購入してみて、そんな音はしないので安心していたら
一・二ヶ月経ってから鳴りだすのですね。
> ・・・背面カバーが板金でウーファーが後ろを向いており・・・
VT3も同じような構造です。
「ジー音」が鳴りだしたら書き込もうと思いますが、書き込まずに済むことを祈ります。
書込番号:12858954
0点

Tersolさん
現状でジー音がしていないのはなによりです。
VT2もV2と同じ構造なのですね、情報ありがとうございました。
書込番号:12859090
0点

昨晩テレビを二時間以上つけていて、ふと近寄ると「ジー」という音がしていました。
これが噂の「ジー音」か、と思いながらも注意深く観察すると、
テレビ背面上部、品番や製造番号などの記入されたステッカーの
両脇にあるメッシュ穴のあたりから「ジー」という音がしていました。
手をかざすと熱気が感じられました。
よく見てみると、そこに排熱ファンがあり、回っていました。
テレビを消すと排熱ファンも止まり、「ジー」という音もやみました。
ひょっとして「ジー音」の正体って排熱ファンの駆動音だったりするのでしょうか?
書込番号:12866082
1点

廃熱スリットがあるのでファンの位置から聞えるだけであって、音の元はパネルそのものからですよ。
昔に比べれば随分と静かになったと思うのですが・・・
書込番号:12866129
0点

Tersolさん
ファンの音とジー音はよく似ていて、判りづらいですが音が違います視聴位置で気に
ならなければ、あまり神経質にならなくても良いと思います。
経時変化を見るためには、初期のジー音の程度は覚えておいた方が良いかもしれません
ジー音は映像メニューや画質の調整、映像によって変わってきますので条件もメモって
おいた方が良いと思います。
ちなみに映像は白の面積が多いとジー音が大きくなります、ジー音も一定ならば
あまり気にならないと思いますが、映像に依って変化するため気になるのだと思います。
@starさん
ジー音は前面より背面の方がずっと大きいです。
V2の基板交換時、後カバーを開けた時にジー音を確認しましたが、大きな基板が3枚あり
真ん中が電源基板で、その時は左側の基板のジー音が一番大きかったです。
サービスの人の話では通常は電源基板のジー音が大きい事が多いと言っていました。
書込番号:12868616
1点

@starさん
> 廃熱スリットがあるのでファンの位置から聞えるだけであって、
> 音の元はパネルそのものからですよ。
> 昔に比べれば随分と静かになったと思うのですが・・・
そうなんですか。
今後とも「ジー音」が発生しないように(うるさくならないように)祈るのみです。
レガシー男さん
> ファンの音とジー音はよく似ていて、判りづらいですが音が違います
> 視聴位置で気にならなければ、あまり神経質にならなくても良いと思います。
そうなんですか。
心配になったりホッとしてみたり、確かにちょっと神経質になりそうで、
せっかくの高画質を楽しめなくなっては本末転倒なので気にしないようにします。
書込番号:12869973
0点

ここで聞くのも何ですが
パナのジー音はいつごろから気になるようになったか
パナ愛好家の方知ってる方いますか?
Woooもパナのパネルを使い始めてからジー音が出始めている
と感じてます。
パネルの仕様の問題?
消費電量を狙い過ぎて、安価で安定した電源開発がついていって
いない?
販売価格上がっても毎日使うものなのでフラグシップモデルは
音消してほしい限りです。
書込番号:12872277
0点

>Woooもパナのパネルを使い始めてからジー音が出始めている
と感じてます。
私が使用していたプラズマで言えば、昔のWOOOのALISパネルより現在のXP03の方がジー音は少ないですね。。
確かにビエラの方がジー音のトラブルの書き込み多い気がしますけどね。。
書込番号:12872548
0点

もこしおさん
>パナのジー音はいつごろから気になるようになったか
パナ愛好家の方知ってる方いますか?
私も知りたいです。
最高機種なのでジー音の対策してほしいですね。
書込番号:12876513
0点

クリスタルサイバーさん
>昔のWOOOのALISパネルより現在のXP03の方がジー音は少ないですね
昔の方がジー音大きかったのですね。
書込番号:12876534
0点

V2、VT2、VT3をお持ちの方でジー音について気にならない、気になるどちらの
意見でも結構です、気軽に書き込んでいただけませんか。
書込番号:12876549
0点

「ジー音」確認しました。
テレビを見ていたら、ふと耳鳴りがするような気がして、
ひょっとしてと思ってテレビに近寄り、裏側を見てみました。
確かに電子基板のあたりから「ジー音」が聞こえました。
上の写真の二枚目の基板の方と、反対側からも聞こえました。
耳を寄せて排熱ファンの音と聞き比べて、音が違うことも確認しました。
テレビを消せば「ジー音」も消えるはずですが、
しばらく耳鳴りのように頭にこびりつきました。
やっぱり液晶の方が良かったとは思わないですけど、
これはちょっとツラいですね・・・残念です・・・。
書込番号:12878426
0点

Tersolさん
ジー音聞こえましたか、VT3でも直っていない様ですね。
ジー音が聞こえた時の映像モードと画像はどの様なものでしたか
参考までに教えてください。
ジー音は電源を切れば消えるはずです、一度聞こえてしまうと神経質に
なってしまい、聞こえている様な気がしてしまします。
あまりひどい様でしたら販売店に連絡して対応してもらったほうが良いと
思います。
書込番号:12879143
0点

> ジー音が聞こえた時の映像モードと画像はどの様なものでしたか
それを思い返すと興味深いことに、実は普段は「オート」にしていたのに
「スタンダード」に変えた後で「ジー音」が発生した(うるさくなった)ようです。
映画は「シネマ」で見ていますが、「ジー音」が気になった覚えはありません。
> ジー音は電源を切れば消えるはずです、一度聞こえてしまうと
> 神経質になってしまい、聞こえている様な気がしてしまします。
おっしゃる通りで、しばらく耳鳴りが続きました。
別のクチコミ板に「ジー音」のせいでテレビをつけるのが億劫になってしまった
という話までありましたが、充分あり得る話かなと思いました。
> あまりひどい様でしたら販売店に連絡して対応してもらったほうが良いと思います。
ネット上で色々と事例を探してみましたが、直ったという例は稀ですね。
基板を交換してもらったりテレビごと交換してもらったりしても
結局はジー音が発生するという例がもっぱらで、
別の機種ですが、こんな記述もあるようです。
Q09.
ディスプレイユニット内部から音がする。
A09.
電源を入れると、プラズマディスプレイパネルの駆動音が聞こえる場合がありますが、
故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。
http://panasonic.jp/support/tv/faq/th_p54_50_46z1/th_p54_50_46z1.html
「あらかじめご了承ください」というからにはカタログにも
(間違っても見落とされないように)明記しておいてほしかったものですね。
満を持して買ったプラズマなのに、残念というか悔しいというか・・・。
故障なら修理なり交換なりしてもらいますが、どうやら不可避の現象のようで、
じゃあ液晶の方が良かったのかといえば、今の時点ではそうは思わないです。
ただ、これから数週間、数ヶ月したら、プラズマはもう
うんざりって感じになってるかもしれないですね。
書込番号:12880551
0点

Tersolさん
私もプラズマを買ってジー音が発生し、調べてみて初めてジー音がプラズマに
付き物だと知りました。
納得が行かなかったので、基板交換や工場へ送って修理をしましたが、ジー音が
パナソニックが他のものと同等だというレベルでは我慢が出来なかったので
返品しました。
パナソニックが現状より改善する意思がない以上、プラズマをあきらめるか
ジー音にうまく付き合って行くしか方法がないみたいです。
書込番号:12880844
0点

パネルの駆動音って何かメカが付いているのですかね?
昔(4,5年前)のパネルは、そんな音しなかったけど
FullHDで画素が増えたから?単なるメーカの都合?
今パネルはパナしか作ってないから、他社パネルとの比較が
できず、みんなも苦情言えない常態で我慢してたのがわかり
ました。
世界のパナなんだから何とかできないかな〜 して お願い
プラズマしか頭になかったけど、サイズ落としての液晶も
検討してみようかとも思いはじめました。
色々な方の現状が見えてよかったです。
みなさんありがとうございました。
書込番号:12881655
0点

噂のジー音ですが、私のVT3でも確かに聞こえました。画質設定をオート、スタンダードで試してみました。テレビの裏側に耳を近づけると、確かに聞こえます。テレビの音声を消音にして約1.5m離れた距離でも聞こえます。ただ、音声を20にして視聴すると、微かに聞こえますが、私には視聴を妨げる程でもありません。私が鈍感なのかもしれませんが、テレビにホームシアターを接続しているので、ジー音が掻き消されていたので今まで気にしたことは、ありませんでした。気になる度合いは、個人差があると思いますが、ホームシアターを接続するのも一つの対処法かもしれません。
書込番号:12887374
0点

すいません。一つ訂正です。「音声を20にして」は、「音量を20にして」の間違いです。
書込番号:12887396
0点

神聖ローマ皇帝さん
ジー音聞こえましたか、VT3でもやはり直っていないようですね、VT3のジー音対策がされて
いるのを期待していたのですが・・・
書込番号:12888064
0点

プラズマ初購入なので、他の機種との比較はできませんが、V2→VT2→VT3で音のレベルが少しでも改善されていれば良いのですが。取説に「テレビ本体や内部から音が聞こえる場合があります。」と書いてあるので、やはり、完全に無くすこと難しいのでは、と思います。でも、パナソニックには頑張って改善してもらいたいですね。
書込番号:12888136
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)