


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
本日で10カ月使用。初めて不具合といえる症状が
出ましたが一時的な視聴困難(実害なし)で済みま
した。
不具合の症状とは、あるとき突然に
1.画面に何も映らなくなり
2.入力切り替えをしても何も映らず
3.音声だけ聞こえるが、それも途切れ途切れ
というものです。ちょっと焦りましたが、パソ
コンよろしく以下の手順でテレビを再起動させ
たら復旧しました。
1.前面スイッチ(実スイッチ)を[切]
2.電源プラグ抜く
3.電源プラグ入れる
4.前面スイッチを[入]
つまりはレコーダーのスレでよくいわれる一回電源
を断って、しばらく放置してから、再び電源投入と
いうものです。もし同じ症状が出た方がいらっしゃ
ったら参考にしてください。
※復旧後は正常動作しておりG音なども出ていません。
※バスパワーのUSB-HDDへの電気供給中に電源を断ちま
したが影響なし。録画予約も失われていませんでした。
書込番号:13626286
7点

追記です。
この症状が出る前に[ビエラでネット]→[ビエラコネクト]に変更
の更新ソフトウェアのお知らせの受信がされていたようです。
これが原因かは不明ですが(検証のしようがないし、お知らせ程
度の受信で不具合になるとは考えにくい)、まだかんたんアイコン
で[ビエラでネット]の表示がされている方はちょっと注意されると
いいと思います。
ソフトウェア更新は正常になされ、[ビエラでネット]の表示が
[ビエラコネクト]に変わりました。[ビエラコネクト]をまだ利用し
ていませんが、テレビは正常に動作しており、正常に視聴できてい
ます。
書込番号:13634583
0点

よろしければ、タイ製でしょうか? 教えてください。
書込番号:13689087
0点

>メジロデュランさん
>よろしければ、タイ製でしょうか? 教えてください。
私のテレビはTH-P42VT33で、日本製です。2つ下の私の[バスパワーUSB-HDD]に
アップした書き込みの背面写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224937/SortID=13519072/ImageID=1020472/
をご覧ください。[警告]の下、 >PET< の文字の横に 日本製 とあります。4月
に街の電気屋さんの店頭で見かけて、一目ぼれ状態で購入しました。色が違う
のと簡単リモコンが同梱されているという以外は、VT3と同じ仕様のはずです。
※おそらくお気になされているであろう「個々の部品の品質」に関しては、高品
位の部品が使われているであろう(フラグシップ機相応の品質という意味)と思い
ますが、タイ製のVT3を所有しておらず、専門的な技術知識も持ち合わせておりま
せんので、検証のしようがなく、お答えしかねます。ご質問の通りのレスしかで
きません。ご容赦ください。
書込番号:13691175
0点

ありがとうございます。恐縮です。街の電気屋さん仕様はたしか、台などが赤ぽっいような色なんですよね。いいですね。街の電気屋さんは、安売りしないので、日本製ですよね。 小生もいいなと思って近所の街の電気屋さんに行って値段が折り合わなかったので、値段に負けて、量販店でVT3を買っちゃいました。 笑 やはり日本製でも不具合は出るんですかね。小生は年寄りですもんで、機械モノなどは、日本製とドイツ製がイチバンという頭があるもんですから。 笑
書込番号:13692428
0点

チョット気になったのでカキコします。
我が家のVT33ですが、先日調べたい事が有ってVT33で調べようとした所、アップデートが有るとのメッセージが出た為、素直にアップデートをしました。
この後からだと思うのですが、ときどき『このチャンネルは設定されていません』とのメッセージが表示されるようになり、本日はこれが頻発すると共に、ヴォリュームが勝手に減少し0で止まります。もちろん、リモコンは触ってもいません。
コンセントの抜き差しでのリセットを試み、現状『このチャンネルは・・・』のメッセージは出るものの、ヴォリュームの方は何とか落ち着いてくれました。
他の皆様はこのような現象は出ていないのでしょうか?
書込番号:13863220
0点

>『このチャンネルは設定されていません』とのメッセージが表示
>されるようになり、本日はこれが頻発すると共に、ヴォリューム
>が勝手に減少し0で止まります。
>現状『このチャンネルは・・・』のメッセージは出るものの、
>ヴォリュームの方は何とか落ち着いてくれました。
異常動作ですので、買った電気屋さんにご相談ください。発売
から1年未満であり当然ながら購入から1年未満ですので、メーカ
ーの1年保証が受けられます。たぶん電気屋さんからパナ社へ連
絡が行き、パナ社から出張修理のサービスマンがご自宅へ派遣さ
れてくると思います。
電源リセット以外にユーザに出来ることはほとんどありません。
修理を申し込むときに、上記の症状が初めて出た日とその時の状況
(ただファームウェアを更新されただけなんですよね)、電源リセッ
トの対処をしたけれども直らなかった旨のことを電気屋さんに説明
なさるといいと思います(文書化して整理しておけばなおいいかと)。
どんな修理になるかによりますが、基盤の交換・修理に及ぶな
ど重度の場合、HDDの番組タイトルが再生できなくなる可能性があ
る(著作権の絡みらしいのですが「個体縛り」といって修理されて
きたテレビでも、基盤が交換になると番組を再生できなくなること
があります)ので、できればBZT815のHDDにVIERAのHDDの番組を退避
させておくことをお勧めします。
VIERA→DIGAのダビングでは複数番組を一括ダビングできません
(取説P23)ので、スピード重視でクロスケーブル直接接続(最も簡単
で高速です)でのDIGA退避を行い、以降の番組録画はBZT815ほかの
レコーダーで行われるとよいと思います。
※VIERAからDIGAを認識できない場合、初期設定→ネットワーク設
定→お部屋ジャンプリンク(DLNA)設定で、上から3つめのアクセス
許可方法を[自動]にしてみてください。
またDIGA→VIERAのダビングができない(取説P22)ので、その点も
勘案されて退避させる番組を選ぶといいと思います。ちなみにダビ
ングした番組は常にコピワンとなり、HDDの番組はダビング可能回数
が減ります。同じ番組を複数回のダビングができます(コピワンの
タイトルがダビング回数の数だけDIGAにできます)ので、コピワン
ポッキリにしたくない番組(例えば誰かに見させたい番組とか)があ
ったら、複数バックアップされるといいと思います。
ただ、「修理が先かバックアップが先か」の判断を私がするわけ
にはいきませんので、テレビ調子を見ながらご自身でご判断くださ
い。
書込番号:13866389
0点

T-KAWAさん、こちらにもレス有り難う御座います。
夜の結構遅い時間に販売店に連絡したにも関わらず、翌朝一番にサービスに連絡して頂きました。量販店だとこのフットワークの軽さは無いかな?
サービスの方からは今朝連絡が有り、自宅まで来て頂けました。
『電源の抜き差し』後に一度「このチャンネルは・・」の表示が出たきり、現象は出なくなっていたのでどうかなと思っておりましたが、案の定セルフチェック等異常なしでした。
念のためリモコンを新しい物と交換して頂きましたが、感覚的にはTVに起因する物と思っています。
いずれにせよ、このまま再発しない事を願うしかありません。
余談ですが、「PCと違って内臓メモリが少ないのでアップデート時にエラーを起こしたのでは?」 とサービスマンが言っておりました。
さらに余談ですが、パナの場合、修理でもHDDがフォーマット要求になるようですので、T-KAWAさんがおっしゃるように、修理前にはレコーダーに退避させた方が良いようです。
書込番号:13870450
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)