このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 10 | 2011年12月17日 23:47 | |
| 43 | 13 | 2012年1月11日 22:36 | |
| 1 | 4 | 2011年12月25日 08:13 | |
| 2 | 8 | 2011年11月18日 18:46 | |
| 11 | 7 | 2011年10月31日 11:57 | |
| 23 | 9 | 2011年12月2日 17:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
パナソニック3DTV又はディーガ3D購入キャンペーンは
3Dメガネでは無くパイレーツオブカビリアンBDですよね?
3Dメガネのキャンペーンはもう終わってしまったのですね?
2点
流星104様 速い情報有難う御座いました。
3D VIERA TH-P42ST3 を検討中ですが購入しても3Dメガネは
同梱されていなく別途購入に成るのですか?
DIGA DMR-BRT300 はすでに購入しておりますが
これから3D VIERA TH-P42ST3 を購入してキャンペーンを
両方したらパイレーツBDが2枚貰えるという事に成るのですかね?
それとも一人一回のみですかね?
すいませんがここのところ宜しくお願いします。
書込番号:13795232
1点
下記仕様によりますと、同梱されていないようです。
http://panasonic.jp/viera/products/st3/p_spec.html
また、キャンペーンの注意書きに
●キャンペーンに関するご注意
◎当キャンペーンへのご応募は、対象商品1台のご購入につき1回(映画ソフト1本)となります。
と記載されています。
ご参考まで
書込番号:13795295
![]()
2点
追記です。
キャンペーンの注意書き記載のページを貼り忘れました。
下記よりお確かめ下さい。
http://panasonic.jp/diga/campaign/1110/01.html
書込番号:13795326
2点
ビエラの3Dグラスのキャンペーンは12月31日までで、3Dグラス一個とラプンツェルの3DBDとのセットで、一人一回限りの応募です。
(パイレーツオブカリビアンも一人一回限りで、キャンペーンは来年の3月31日までです。)
ちなみに3Dグラスのキャンペーンの応募ですが、量販店の店頭に応募チラシがあるので、必要事項を記入の上応募して下さい。
書込番号:13795365
![]()
2点
TVモグラさん 流星104さん 有難う御座いました。
とりあえず明日家電量販店に行ってきます。
出来れば応募用紙貰って応募しようと思ってます。
本当は2個要るところですけどね。
又お世話になると思いますのでその時は宜しくお願いします。
書込番号:13795492
1点
12月31日までに購入すれば、3Dグラス+BDソフト
(塔の上のラブンツェル)がもらえるキャンペーン
をやっているょ〜
http://www.biccamera.co.jp/pdf/3dviera1108.pdf
応募用紙は、販売店もしくは上記のURLの中にあります。
愛用者登録で「パイレーツ・オブ・カリビアン」も
もらえるのはご存じですょね。
書込番号:13887800
1点
いい子悪い子 様 回答有難う御座います。
パイレーツ3Dソフトはキャンペーン応募してすでに
手元に有ります...がメガネが未だなんです。
このTV賢いですね3Dソフトを2Dに変換してメガネが無くても
普通に観れてしまうではあ〜りませんか。
メガネとラプンツェルのキャンペーンも応募済みですが未だ来ません。
いずれ一つは購入しなくては成りませんがキャンペーンで貰えるのがMサイズ
と聞いております。私は近眼、老眼で遠近両用メガネが必須ですので
メガネの上にメガネ!しかも顔がデカイときてます。多分Lサイズと思いますが
キャンペーンのMサイズ試してから購入って考えてる最中です。
書込番号:13888586
1点
3Dメガネとラプンツェル、パイレーツオブカリビアン
両方のキャンペーンを11月30日都内の郵便ポストより投函
今日、ゆうパックにて3Dメガネとラプンツェルが届きました。
3Dメガネは「TY-EW3D3MW」でした。
パイレーツオブカリビアンは今現在届いていません。
送ったのに届いていない!と思われる方いらっしゃるでしょうから
参考までにご報告です。
書込番号:13904720
1点
ハイつべおさん 情報有難う御座います。
本日3Dメガネとラプンツェル来ました。
パイレーツはTVより早くディーガ購入時に
キャンペーン応募して貰って有りますので
私のほうは終わりです。
ハイつべおさんもパイレーツ早く届くといいですね。
書込番号:13906831
1点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
GT3よりST3の方が画面が明るくて見やすい印象を受けました
□写り込み
ST3=蛍光灯がそのまま白く写り込む
GT3=蛍光灯が紫色に写り込む
で、殆ど変わらないように思いました
□黒の表現、これが良く分からないのですが
ST3=白っぽいが明るく、暗い部分の表現が容易に理解できる
GT3=暗く、暗い部分は良く見れば理解できるが、基本的には黒で塗りつぶしたようにしか見えない
クチコミなど見ているとGT3の方が間違いなく画質が良いと言っていますが、私の判断とはちょっと違うようです
果たしてどちらの方が良いのでしょうか?
値段が殆ど変わらないので、GT3でもいいと思っているのですが気になって買えずにいます
4点
おそらく明るい店舗での比較だからだと思いますよ。
自宅などで暗くするとパネルの差はそれなりに出ると思います。
でも、実際自宅でも隣に置いて比較しない限り、大きく差は分からないし気になるほどではないでしょうね。
ただ、映り込みに関しては店舗ではどちらにしてもあるので、同じかな・・・?
って思うこともありますが、実際普通のご家庭の明るさだと前面ガラスの有無の違いは大きいと思いますよ。
私はST3同様に前面ガラスのあるプラズマですが、ブラウン管時代から映り込みがあるのは普通なので気になることはないです。
でもばっちり映ってますので、寝そべってみてると照明の映り込みが気になることは多少あります。
友人宅のGT3同様の前面ガラスの無いプラズマでは、設置環境の違いもありますが映り込みが殆ど見られないですね。
どちらにしても、画質の見え方って絵画のようなものと同じで、印象は人それぞれなので、スペックではGT3の方が良くても万人がそう感じるものではないと思います。
ご自身の目を信じて良いと思われる方を購入したほうが良いですよ。。
ちなみに、私はどちらかというと前面ガラスがある方が綺麗に見えるので好きです。
書込番号:13746527
6点
>店頭で・・・
店頭でという時点で、比較をする基準が間違っています。
これが、「ご自宅で」となるととても参考になるクチコミになると思いますよ。
書込番号:13748880
1点
自宅だと照明の下でTVを観る為、ST3は、自分の顔の表情、服の柄などクッキリ写ります。
これが一番気になったので、別のアナログTVの有る部屋に移しGT3を買い増しました。
店頭でもGT3は、多少の写りこみが有ったので心配でしたが、自宅では気になりません。
画質に関しては、店頭での視聴はスレ主さんと同感でしたが、自宅での視聴では、GT3の方が明るい部分と暗い部分のバランスが良いです。(画質調整無しでもOK)
ST3で画質調整しても、GT3のような映像にならないです。
(比較しなければ、これで十分だったんですけどね。)
比較するとGT3は満足度高いです。
気になるのは、ST3では聞えなかったジー音が、GT3ではハッキリ聞えます。
書込番号:13757170
3点
基本的にプラズマテレビは5年以内周期で買い換え可能な富裕層にしかお勧め出来ません。パネルそのものの寿命は約5年以内。5年経過した映像は極端に醜くなります。正常な映像になるまで10分以上かかります。設置環境も重要で間違っても壁埋め込みのビルトインなんかは無理です。発熱が処理出来ず故障が頻発します。エコの時代ですが消費電力も液晶にはかないません。国内家電の王様、パナがテレビ生産を大幅に縮小せざる負えない原因は押して察するべきです。クレーム、メンテナンスに経費が掛かりすぎ事業として成り立たないのです。証拠にプラズマパネル生産メーカーは国内ではパナのみになりました。ただし映像はすばらしいのかも知れませんがトータルバランス的には消えゆく技術です。
書込番号:13773831
3点
>基本的にプラズマテレビは5年以内周期で買い換え可能な富裕層にしかお勧め出来ません。パネルそのものの寿命は約5年以内。5年経過した映像は極端に醜くなります。
自分が5年以上前に購入し、親戚に譲ったパナ37PX500はまだピンシャンして画質も
充分きれいですけれど。
親戚のトータル視聴時間が極端に短い訳ではありませんよ、定年退職した夫婦で、
家でTVを見る事が多い世帯なので。
書込番号:13774016
2点
>パネルそのものの寿命は約5年以内。
↑コレ↑が本当なら、家電量販店の長期保証(5年)とかはビジネスとして成立しなく
なるはずなのですが・・・?!
>壁埋め込みのビルトインなんかは無理です。発熱が処理出来ず故障が頻発
発熱するものをわざわざ廃熱が難しい場所に組み込もう・・・なんてことを個人的にはする
つもりはないですし、主張されている内容も何となく理解は出来ますが、こうした掲示板で
ときどき書かれているような「部屋の気温まで上昇するくらい熱くなる」とまでは感じた
ことはないですね。
書込番号:13775128
2点
まあ人それぞれなので好きなテレビを使えばいいんですけどね。。
あまり液晶の悪口を言うつもりはないですが・・
5年前のプラズマは普通に見れますが、5年前の液晶は結構ひどいと思いますよ。
本来の構造上の違いがどれだけあって、液晶はどれだけメーカーが頑張って現在の高さまで持ってきたのかが良く分かります。
>5年経過した映像は極端に醜くなります。正常な映像になるまで10分以上かかります。
普通に修理に出した方が良いと思いますよ。
書込番号:13776584
8点
ほぼ6年前に25万円で買ったTH-37PX500が、最近横線が入って見れなくなりました。
この情報あながち間違いとは、言えません。
LED液晶に買い換えます。
書込番号:13879295
2点
5年前の液晶テレビの件、
親戚に紹介して買ってあげたテレビですけどTH−32LX600です。現在の液晶テレビと比較して何がどうとか解りませんが、今使っている37DT3よりクリアーに綺麗に映る様に思うのですがどうなんでしょう。必ずしも4倍速だとナントカパネルとか云われますが、それ程綺麗だとは思わないですが、
まだ元気なTH-32D30ブラウン管テレビはくっきり色鮮やか綺麗ですよ。
TH-P42ST3のテーマから外れてごめんなさい。
書込番号:13887429
2点
梅田のヨドバシのテレビコーナーのパナソニックの場所は、プラズマに配慮して照明を絞っていますのでプラズマの本当の実力がわかると思います!
書込番号:13980483
2点
>パネルそのものの寿命は約5年以内。5年経過した映像は極端に醜くなります。正常な映像になるまで10分以上かかります。
プラズマは何年も前から寿命が10万時間のものが出てたと思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1017471215
液晶は現在も6万時間?(これは自身ありませんが)
うちのパイオニア ピュアビジョン PDP-435HDL は
今年の夏に丸7年経過しますが、現時点では映りはなんともありません。
ちなみに12年位経過する東芝のハイビジョンブラウン管も現役です。
書込番号:14011170
3点
× これは自身ありませんが
○ これは自信ありませんが
書込番号:14011173
1点
1日のうち1/3もTVを点けていたと仮定して、8時間/日。
これが1年続くと、8H/日x365日で約3,000時間/年。
平均してもっと点けているよ・・・という方でも、一般的な家庭を前提にすれば
5,000時間/年まではいかないでしょう。
仮に5,000時間/年としても、
耐久6万時間・・・12年分相当
耐久10万時間・・・20年相当
・・・そこまで到達する前に、他の部品が原因で故障する可能性が高いような(^^A
5年もすれば、新しい「規格」(HDMIやら3Dやら4K2Kのような)にも変わってきて
陳腐化しているでしょうし。
上記勘案すると、個人的には寿命が6万でも10万でも「大差ない」気がするのですが・・・
書込番号:14011287
4点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
すいません、どなたか教えてください。
ネットボタン押下でメニュが表示されます。
真ん中にTV番組、上下左右斜めに選択可能な画面が表示されます。
矢印ボタンで移動した際、選択された画面は、その周りが
青色表示されていたのですが、最近見ると表示されなくなっています。
移動してみると移動の音は鳴り、試しに選択すると、その画面に遷移します。
依然はちゃんと表示されてました。
なんか前にソフトウェアのバージョンアップを行うようTVに指示され、
バージョンアップを行ったのち、このような現象になったような気もします。
どなたか回避策がわかれば教えてください。
1点
主電源を切ってコンセントを抜き、しばらく放置したのちに接続して電源を入れてもダメですか?
(確かこれでリセット出来たはずです。)
当方は別機種の37DT3を使っていますが、今の所何の不具合も出ていません。
もしこれで症状が改善されない様であれば、アップデートに失敗している可能性があるのではないかと思いますので、
メーカーのサポートセンターに電話し、テクニカルサービスを呼んで見て貰った方が良いのではないかと思います。
書込番号:13745149
0点
ありがとうございます。
主電源offは、まだ試していないのでやってみます。
ご回答、ありがとうございました!
書込番号:13747019
0点
TH-P42ST3を購入して全てネットワーク設定まで○で合格したのですが、なぜかネットボタンを押しても中央に小さく半分で今の画面が表示され、周りに四角い黒い表示が出るだけでアクトビラやYouTubeのアイコンなどが表示されません。斜めに光が差し込むような表示で文字も表示されないので、全く意味不明な画面で困惑しています。ディーガの方はネットうまく表示されるのですが、何か同じようなトラブルを抱えた方おられないでそうか?電源を抜いても、電源オフでも、イーサネットからでなく、ルーターから直接、有線で繋ぎ直しても同様の症状です。ネットの設定は問題なくできていることは確認済みです。パナソニックも調査中との返事。何か同様のトラブルの方、いらっしゃいませんか?
書込番号:13935309
0点
返信ありがとうございます。
私も現在、Panasonicに問い合わせ中で、Panasonic側で再現させようと
しているようですが、再現していないようです。
聞くところによると数件、同様な問い合わせがあるようです。
私の場合、もともときれいに表示されていたのですが
あるタイミングで、ブロバイダをyahoo→jcom・光に変更しました。
その後、現在のおかしな状態で表示されるとpanasonic側には伝えてあります。
同じようにDIGAの方は問題無く表示されています。
書込番号:13938216
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
利用していたTH-P42G2が壊れてしまい保証も切れてるので
こちらに買い換えようと思うのですが比較された方
G2とST3の違い等どうでしたでしょうか?
明らかにスペックダウンなのは理解してるのですが上位機種は予算がつかないので
3Dもついてて安価なこの商品にしようと思い選択しました。
前YAMADA電機にて展示品を少し見た感じでは
黒浮きや若干白っぽさはあるものの明るくて鮮明で
廉価機種にしては中々良い印象を受けました。
1点
ここ最近のプラズマテレビ同士なら、画質に関しては大きく違和感を感じるほどでは無いと思います。
ただ、ST3はV1やG1などと同じ前面ガラス採用になるので、映り込みがG2よりは明らかに多くなります。
ですので、ご自宅の環境によってはその辺で満足できるかどうかは微妙です。。
個人的には前面ガラス採用の方が好きですが・・・
G2を使用していた・・となると・・結構気になるかもしれませんね。
この部分以外は機能性も3D対応、外付けHDD録画対応で良くなるので、よろしいとは思いますけどね。
書込番号:13711789
1点
>クリスタルサイバーさん
返信どうもです、G2の前はレグザのZ8000という液晶を利用してましたがそこまで
気にかかる程では無かったのでまあ大丈夫だと思います。
一番良い選択肢はGT3かVT3またはVT2等を買えって事になるんですが
どれも予算がつかないので妥協してこの辺りを選択という感じです。
コントラスト等スペック上でもG2よりやや劣る本製品ですが
新製品という事で前機種のミドルクラス辺りとなら良い勝負出来るかなと思い候補に選びました。
書込番号:13711808
0点
こんばんは。
別の視点から、、、
G2が壊れて保証も切れている。との事ですが、ヤマダ電機のザ安心での修理は
ご検討済みでしょうか?
加入から保証が使える様になるまで2週間程掛かりますが、持ち出し最小で
修理可能かと思います。
書込番号:13712650
0点
>双頭の竜さん
返答ありがとうございます、ヤマダの安心保証は知っていたのでそれも考えたんですが
実は映像機器マニアがそこそこの価格で映らなくなったG2を
下取りで引き取ってくれるという事で既に受け渡しの約束をしてしまったんですよね
いい機会だから買い換えようと思って今回の件にいたった次第です。
親切に教えて頂いてありがとうございます。
書込番号:13712784
0点
幸福さんさん、こんばんは。
ご事情、了解しました。<(^^)
ST3は、短残光蛍光体を使用している事もあって、対G2比でも1.5倍の
動画表示性能になりますので、その点はスペックアップするかと思います。
個人的には、現行機のコントラスト性能であれば、200万:1と500万:1の差
よりも動画性能アップによる画質向上の方が大きいと感じますので、もし
ST3とG2のどちらかを選べと言われたらST3を選ぶと思います。
#映り込みが気にならない環境であればなおさら
以上、大きなお世話的、背中押しでした。。。(^^;;;;
書込番号:13714437
0点
>双頭の竜さん
再度、大変丁寧なレスを頂いてありがとうございます。
>ご事情、了解しました。<(^^)
>ST3は、短残光蛍光体を使用している事もあって、対G2比でも1.5倍の
>動画表示性能になりますので、その点はスペックアップするかと思います。
やっぱり新パネルの性能アップの方がいいですよね
>個人的には、現行機のコントラスト性能であれば、200万:1と500万:1の差
>よりも動画性能アップによる画質向上の方が大きいと感じますので、もし
>ST3とG2のどちらかを選べと言われたらST3を選ぶと思います。
>#映り込みが気にならない環境であればなおさら
ありがとうございます、踏ん切りがつきそうです。
それにしてもG2、V2以降のプラズマの画質進化は素晴らしいですね。
確かパイオニアがプラズマパネルの生産撤退後
パナソニックに技術提供してるそうなのでその辺の影響も大きいのかなと思いました。
書込番号:13716011
0点
こちら毎なのですが引き取り相手の都合が悪くなったそうなので
YAMADAに相談してThe安心を利用する事にしました
3Dテレビに縁が遠のきましたがいずれまた購入する機会があれば
この商品に関してこちらで質問させて頂きたいと思います。
書込番号:13731703
0点
その後紆余曲折あり結局ST3に買い替える事になりました…
ということで引き続きよろしく願します。
書込番号:13781515
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
買い替えを予定しています。
このテレビにHDMI接続したPS3の音声やテレビ放送の音声を光出力して、
SONY MDR-DS7100に光入力に接続をして音声の再生は出来るのでしょうか?
PS3(HDMI接続)→テレビ(音声光出力)→MDR-DS7100(音声光入力)
このよう接続は可能でしょうか?
2点
ダメではないですが厳密には良くないそうです。
PSとMDRは直接光ケーブルでつないでください。
というのもTV経由のPSの光出力は5.1じゃなくてステレオだそうです。
ですのでTVを経由すると5.1の信号が2chになるので臨場感が減るそうです。
ですのでMDRとPSは直接光ケーブルで、PSとTVはHDMIで接続してください。
書込番号:13696863
1点
>TV経由のPSの光出力は5.1じゃなくてステレオだそうです。
TV経由のレコーダーやPS等の外部機器の光出力は5.1じゃなくてステレオだそうです。
TVの放送を見ていてその音声が5.1のときのみ5.1で出力されます。
サラウンドヘッドフォンですと実際にイヤーパッドの中に小型スピーカーが2〜3個ついてるのもありますが、MDRの場合左右一個ずつの2個だけです。
ヴァーチャルサラウンドとはいえ出口は2個だから、入力も5.1信号だろうと、ただのステレオだろうとどうせサラウンド処理するから同じだろうと思いますよね。
ですが、SONYによると5.1で入力すれば位置関係等より正確なサラウンドを再現でき、また処理も少なくすむのでよりクリアな音質で聞けるそうです。
あくまでSONYの説明です。
なお接続時はPSの音声出力の設定を間違えないようお気をつけ下さい。
書込番号:13696876
1点
テレビの音声は再生できますがPS3の音声は少なくともDTS音声は再生できないです(PS3でデコードするなら別)。
DS7100には光デジタル入力が2つあるので、できればテレビとPS3は個別にDS7100へ接続したいです。
書込番号:13697021
1点
そうですね。TVの音源わすれてました。
PS3(光接続)→MDR-DS7100←(光接続)テレビ(TV放送見る用)
PS3(HDMI接続)→テレビ
書込番号:13697060
1点
>>初心忘れてしもうたさん
>>口耳の学さん
貴重な情報ありがとうございました。
MDR-DS7100には光入力が2系統ありますが、
片方がPCからの光入力でふさがってるのを忘れてました。
空き端子の残りはアナログ入力しかないのですが、TV放送の音質にはこだわってません。
TVから音声をどうにか出力してこのアナログ入力を使えないでしょうか?
光音声をアナログに出力するにはD/Aコンバーターが必要ですが値段が高すぎます。
やはりイヤホン端子をアナログ音声に変換するケーブルを使うしかないのでしょうか?
光出力以外にも、
仕様の中に記載されている「音声出力:ビデオ入力2と兼用」という部分がありますが、
これはどういった意味なのでしょうか?
書込番号:13701655
1点
そうですね、確かに音声出力とあります。
ビデオ入力2と兼用とあるのでTVの設定で入力と出力を切り返られるのでしょうね。
ここにつなげばおっしゃる通りアナログでつなげますね!
書込番号:13701670
1点
おっしゃるようにST3にはビデオ入力兼用の音声出力端子があるので、テレビで入力使用か出力かを設定をすればアナログで7100に接続することは可能なようです。。
ただ、光接続に関しては必要なら光セレクターを利用する手もあります。
まあ、アナログ音声でも7100のPLUデコードで5.1CH化は可能なので、聴き比べてみて判断さてれも良いと思います。
あと、PS3の音声出力は光とHDMIの同時出力にして、今回の場合は光出力側を5.1CH設定したほうが良いです。
書込番号:13702625
![]()
3点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
気軽に3Dを楽しもうとST3に注目していましたが
だいぶお値段も手ごろになってきたので買う気満々で家電屋さんに下見に行ってきました。
ところが店内は蛍光灯で明るく写りこみがすごくてかなり見にくかったのです。
横にGT3 VT2 VT3と並んでいましたが ST3がずば抜けて写りこみがはげしい
感じでした。
我が家のリビングは店内と比べてもっと暗いし 蛍光灯照明でもありませんから
ST3にはやさしい環境だと思います。
そこですでに買われた人に写りこみの程度や、そのことによる画質低下の感想などを
聞きたくスレをあげてみました。
もちろん このクラスに過度な期待はしていませんし、まぁ普通にきれいな画質で十分
だと思っているんですが
よろしくおねがいします
2点
ST3は2年ほど前までのプラズマで普通に採用されていた前面ガラスのあるモデルだからだと思います。
同じく前面ガラス採用のWOOO-XP03所有の私の意見では、映り込みはありますがそれほど気になるものではありません。
映り込み軽減措置などがWOOOとは違いますので、参考程度に・・・ですが・・
ただ、やはり照明の位置や見る角度、映り込む家具の色によっては、気になる場合もありそうです。
まあ、ブラウン管でも同様だったので画面の面積が広くなった分、気になるかもしれませんが・・・
照明の本体が映り込まないようにしてあれば、見辛くなるほどではないと思いますよ。。
こういうのって気にしながら見てると、とことん気になるものですけどね・・・
ただ、普通に見てる分には問題ない気がします。。
書込番号:13685460
2点
こんばんみ(^_^)v
実家は類似構造のWoooですが、たまに気になることもありますが、概して問題無しです。
工夫により低減も可能ですから、色んな店舗での見え方を体感してみて下さい。
書込番号:13686379
3点
2枚ガラス、画質では多少のデメリットはありますが、
不満が出るレベルではないと思います。
逆に2枚ガラスのメリットは、もしパネルを傷つけても数万で交換出来ます。
これが1枚ガラス機になるとパネル全交換になるので、
10万以上の修理費、というか買い替えになってしまいます。
まぁ2枚ガラスだからと言って、けして雑に扱ってもいいって事はないですが。
最悪、傷つけてしまった場合の話です。
参考までに。
書込番号:13688760
3点
購入を決める為に数店舗回ってST3/GT3を比べて来ました。
パネルの発色、画質的には同じの様な気がしましたが、ST3は黒が灰色っぽかったです。
ただ、これって単にフィルタの問題じゃないか?と思いました。
GT3はST3よりも画面全体的に暗く、よって黒も黒(に近い)に見えるのでは?
映り込みは確かにST3はすごいですが、店舗によってはGT3とあまり変わらない所もありましたし、そこでは黒もちゃんと黒に見えていました。
おそらく設置環境を選べばST3でも(ある程度)快適に見れるんだと思います。
自宅に設置するとすればST3でもGT3でも変わらないんじゃないか?
っと店員さんも言っていました。
それよりも一番の迷いどころは、裏番録画の有無ですね。
書込番号:13689429
2点
皆様、参考意見ありがとうございます。
みなさんの意見からすると
なんだかST3でいけそうな感じですね。
ただ 気持は後悔しないようにGT3かなーって傾いています。
まぁ どれにしようか悩むという 家電好き冥利の時間を
もう少し 皆さんと一緒に悩みたいところです 笑
書込番号:13690377
2点
当方の友人が価格が安かった事もあり、昨年モデルの42S2を購入していましたが、
全体的に白っぽく浮き上がり、当方所有の46VT2の黒レベルの足元にも及びませんでした。
(家の明るさで比べると、その差がより顕著に現れます。)
ST3はS2と比べても画質はほとんど上がっていませんので、価格だけでの判断でなければ、GT3をオススメします。
GT3ならST3よりも映り込みが少なく、黒があまり浮かないでしょうし、Wチューナーで裏録が出来、
価格差も1万5千円程度の違いでしかないので、少し位なら奮発された方が良いと思います。
(VT3とほぼ同等に近い画質でこの価格なら、GT3はかなりのお買い得品だと思います。)
書込番号:13691186
3点
ST3とGT3両方所持しています。
ST3は写り込みが激しいので、あまり使わない部屋に置き、よく観るリビングにはGT3を置いています。
GT3なら暗いシーンの映画でも、それほど気にせずに観れますが、
ST3では、自分や後ろの壁などが写り込んで観てられんませんでした。
書込番号:13696182
![]()
3点
皆さん お付き合いありがとうございました。
GT3か型落ちVT2あたりにしようと思います。
書込番号:13697065
2点
皆さん
お久しぶりです 紆余曲折の末、46インチですが ST3に落ち着きました。
自宅で比べて見なければ 十分綺麗で満足しています。
ついでに 710まで買っちゃいました。
残念なのは、我が家は未だに光が届かない田舎なので
ネットの3D体験が遅くて実用できないことです。 笑
では とりあえず お世話になったみなさんに 報告。
書込番号:13840277
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


