このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2012年3月23日 12:29 | |
| 1 | 4 | 2012年3月15日 21:45 | |
| 6 | 3 | 2012年3月5日 20:17 | |
| 21 | 14 | 2012年3月13日 18:02 | |
| 3 | 2 | 2012年3月2日 02:14 | |
| 11 | 6 | 2012年2月23日 15:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
こちらの製品はSDカードでの録画、再生ができるようですが、パソコンからSDカードにコピーしたMKV fileやAVI fileの再生も可能でしょうか?
よろしくお願いします。
4点
クリスタルサイバー様
早々の回答を有り難うございます。
つまり再生するにはファイルを変換する必要があるということですね?
書込番号:14323735
0点
対応フォーマットの映像でないなら対応フォーマットに変換するしかないですが、変換したものが必ずしも再生されるかはわかりませんので、できればその映像をSDカードに入れて、展示機などで確認した方が確実かと思われます。
書込番号:14325921
0点
テレビで録画したものを再生するのが基本という考え方になりそうですね。
私の場合はテレビ放送ではなく、ハードディスクに保存した映像を見るためのモニターとして使用したいと考えています。
外付けハードディスクからは何を再生できるかも調べた方が良さそうですね。
実際にこのような使い方をしている、または試してみた方の意見も聞きたいのですが、どなたかいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:14328366
0点
自分で質問を立てておきながら申し訳ありません。
MKV、AVIをDivXファイルに変換、これをDVDに焼いてDivX対応のDVDプレーヤーで再生、HDMI出力でHD再生が可能であることが分かりました。
購入を前向きに検討したいと思います。
有り難うございました。
書込番号:14333058
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
GT3もしくはST3の購入を検討しております。
TV視聴はそれほど多くなく、ほとんどがゲームでの使用となると思うので、液晶よりも残像感の少ないプラズマTVを購入しようと思ったのですが、
「日当たりのよい部屋」のスレの中の書き込みにクリスタルサイバーさんが、
(ゲームが多いななら液晶が無難かもです)
と言う発言をされています。
私はゲームをするなら液晶よりもプラズマの方が良いと思っていたのですが、最近の物は液晶の方が良いのでしょうか?
それとも、遅延の関係でしょうか?
実際にゲームをしている方が見えれば残像や遅延に関して教えて頂ければ助かります。
ちなみに、PS3でモンハンやGT5などをよくプレイします。
それと、ゲームをするに当たって、GT3とST3では画質以外に違いはあるのでしょうか?
今までパソコンですべてをこなしており、初めてのTVの購入となります。
TVの液晶とPCの液晶とでは表示方法が違うと言う噂も耳にしましたが、なんのこっちゃよくわかりません。
TVの液晶やプラズマの知識がほとんどありませんのでお勧めがあれば教えてください。
予算はGT3が購入できる程度です。
よろしくお願い致します。
1点
>「日当たりのよい部屋」のスレの中の書き込みにクリスタルサイバーさんが、
(ゲームが多いななら液晶が無難かもです)
>私はゲームをするなら液晶よりもプラズマの方が良いと思っていたのですが、最近の物は液晶の方が良いのでしょうか?
プラズマで一番問題になるのが焼き付きです。
ゲームの種類にもよりますが、常時HPゲージなどが映るロールプレイング、
モンハンのようなゲームは長時間プレイしている間に焼き付く可能性があります。
焼き付くということを理解して気をつければ問題ないことなのですが
その辺りを理解していなければ液晶テレビにしておいたほうがよいという話だと思います。
書込番号:14284625
0点
私はVT2ユーザーですが、購入の際ゲームプレイも割と重要な位置づけとして考えていました。買う前に集めた情報ではメリット・デメリットあり、実際に使ってる中でもそれは感じています。結果としてプラズマで十分満足していますが、とりあえずざっと書いておきますね。
■メリット
・残像感含めた体感的な画質の良さ
・残像低減処理(倍速等)を必要としないので低遅延と高画質の両立が可能
■デメリット
・焼き付きの可能性(ただし普通は焼き付きまでいかず、そのうち消える残像レベル)
・VT2の場合遅延値2.5フレーム程度でまず問題ないが、レグザのゲームダイレクトのような極端な低遅延化機能はない
よく言われる焼き付きですが、固定ゲージなどのあるゲームを毎日5時間以上とかでない限り問題ないと思います。ただそのうち消える薄い残像は結構残りますね。特に気になるほどではありませんし気付いたら消えている程度のものですが、割と頻繁に起こります。精神衛生上いいものではありませんが、これさえ問題なければ個人的にプラズマ有利だと思います。
液晶・プラズマといってもメーカーや機種にもかなり左右されますが、一般的に液晶は極端に低遅延化する代償に、高画質処理を省く傾向にあります。仮にゲーム用のモードを使わず画質重視にした場合、遅延値は体感レベルでわかるよう(3フレーム以上)になってしまうものも少なくありません。良く言えば臨機応変に対応できる、悪く言えば何かを犠牲にする必要があるのが、液晶でのゲームプレイだと思います。焼き付き/残像を気にしなくていいので、気楽さの比重が大きい人には液晶が有利かもしれません。
書込番号:14284748
![]()
0点
FPS・サッカーゲーム中心にやっております。
遅延はシネマスムース等切れる物は全て切った上での使用では私の体感ではわかりません。
残像は以前のPC用の液晶モニタに比べればかなり減りました。
焼きつきについては一応2週間ぐらいは暗めで使用した上でそれ以降は見やすい明るさでやっていますが問題ありません。
FPSで武器やマップ枠などが平均で30分固定表示されていますが大丈夫です。
ただ昼間はFPSなど敵の認識が重要な物などは厳しいです。
恐らく明度コントラストというのが低いからでしょうか。
それとこの機種は反射が強いので気になる方は気になると思います(私ですがw)
総じてゲームでの不満は全くありません。
書込番号:14285311
0点
皆さん返信有り難うございます。
焼き付きもそんなに気にする必要は無いようなので、本日ST3を購入してきました。
店舗では液晶と比べると暗いし、映り込みが激しかったので少々心配していましたが、
家で設置してみると全然気にならなくて大満足です。
3Dはすごいですね。モンハンが3Dになったときには感動しました。
少々目が疲れるのが難点ですが・・・
ちなみにヤマダ電機で55,000円で3Dめがね付きでした。
皆さん、貴重なご意見有り難うございました。
書込番号:14294127
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
先日、こちらのST3を購入したのですがテレビ番組の録画をしたいので
録画機器を買おうと思っています。
ブルーレイの機器も持っていないので、いっそのことブルーレイレコーダーを
買いたいと思うのですがこちらのVIERAにはDIGAではないと使えないのでしょうか?
予算と接続端子のことからSONYさんのBDZ-AT350Sを購入したいと思うのですが
VIERA ST3でBDZ-AT350Sに録画してブルーレイに焼くことは可能でしょうか?
機械に疎いもので何卒よろしくお願いします。。
1点
レコーダーはテレビとは関係なく独立して動作します、他社レコーダーでも録画できますし再生も問題ないです。
書込番号:14245049 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
テレビとレコーダーはそれぞれが録画機能をもってる場合、独立してるのでそういう意味ではどこのレコーダーを買ってもいいです。ST3で1番組、AT350Sで1番組で計2番組の同時録画が可能です。
AT350Sで録画したものはBD化できますが、
ST3で録画したものをBD化したいならば、DIGAしかありません。
書込番号:14245120
![]()
2点
お早い回答ありがとうございます!
レコーダーのことを理解していなかったところもあり、
的確に教えてくださって感謝しています♪
これで安心してブルーレイレコーダーが買えると思います!
書込番号:14245576
1点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
根本的にプラズマテレビに向かない環境という気がするが、電器店のテレビ売り場で↓を試してみてはどうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224942/SortID=14117072/#14133899
書込番号:14229001
3点
DHMOさん に同感。
画面に直接日が当たるような状況だと、プラズマTVでは視聴時に画面が暗く感じる
可能性があります。
レースのカーテンをひいても微妙でしょう。自分なら厚手のカーテンにするとは
思います。
それと、画面に直接光があたる環境だと、視聴位置と光源の場所の条件によっては、
画面に不快な映り込みが出る可能性もあります。
映り込みに関しては、GT3の方がST3よりはマシだとは思いますけど・・・
書込番号:14233386
0点
明るさが足りない、黒が十分に黒くない(灰色っぽい黒)、写り込みの3重苦となる恐れがあるわけだ。
2点目及び3点目の懸念については、2012/03/02 16:06 [14229001]の方法で自宅設置場所ではどういうことになりそうか推し量る。
プラズマテレビは、できれば暗室か暗室に近い環境で見ることが望ましい。
そうすれば、明るさは十分だろうし、黒は液晶よりも黒くなるし、写り込みもなくなる。
書込番号:14233668
0点
うーん、プラズマはそんなに暗いですか。
今、ブラウン管テレビを使っていますが
ブラウン管より暗いでしょうか。
液晶はつぶれて見えるというか、どうも満足できないのですが。
書込番号:14233771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たしかに暗室か暗室に近い環境でプラズマはさらに綺麗になります。
が...
そこまでするのはソース次第ですね(汗)
地上波みたいな質で暗室にしてまで見ないし、家庭の照明下では普通に見れますよ。
それと映り込みはプラズマとか液晶とかの問題じゃないです。
方式じゃなく機種の問題
液晶でも酷いものは酷い。
スレ主さんのように西日が射し込む環境なら液晶が良いかもしれません。
私ならプラズマにして対策を考えますけどね。
書込番号:14233784
3点
プラズマ方式はブラウン管と同じ環境で使えますよ。
プラズマが暗い、というよりも、液晶が異常に外光に強い(笑)というべきでしょう。
ただ、液晶方式も最近の製品はグレア/ハーフグレア処理となっているので、
外光が直接当たるとそれなりに反射があり、見辛くなる傾向があります。
あと、多かれ少なかれ動画ボケがあるので、ブラウン管に馴染んだ眼には
違和感があるかもしれません。
私も、遮光対策を施した上でのプラズマ方式の導入が、ベターなように思います。
書込番号:14233842
4点
まず電器店のテレビ売り場へ行き、御自身の目で見比べてみてはどうか。
>液晶はつぶれて見えるというか、どうも満足できないのですが。
潰れて見えるというのは、黒潰れのことだろうか。
黒っぽいところが一様な黒に潰れて、見分けられないとか。
そういうことであれば、画質を調整してみてはどうか。
店頭で見比べる際も、画質調整しないまま見比べた場合、そのテレビの潜在能力は分からない。
写り込みは、プラズマの場合はある程度宿命で、液晶の場合はグレアかノングレアかという点が大きい。
書込番号:14233844
0点
>今、ブラウン管テレビを使っていますが、ブラウン管より暗いでしょうか。
昨年、実家でVT2(現行世代の1つ前の世代)を購入し、ブラウン管TVと置き換え
をしました。
設置場所は南側にとても大きな窓がある居間で、画面は西向き方向。
窓の先は日当たり良好な庭もあり、広さもまずまずといった状況。
直射日光こそないものの、窓経由でかなり光が入ってきている環境です。
置き換え当初、両親からしきりと「暗くなった」という感想を聞きました。
別室(寝室)でAQUOSを視聴しているから余計にそう感じていたのかもしれません。
但し、画面の「奥行き感」はVT2の方がイイともいっていました(2Dの話です)。
その後、数ヶ月もすると、その「暗さ」にはある程度慣れたようで、今では
「暗くなった」という話を聞いていません。ある程度、「慣れ」の部分もあるのでしょう。
書込番号:14233926
2点
映り込みは、今は殆ど1枚ガラスになったのとカラーフィルターの向上により、
昔のプラズマに比べかなり軽減しましたね。
はっきり言って、グレアパネルの液晶の方が酷いです。。。
因みにST3は2枚ガラスですので、GT3より映り込みは多いです。
明るさに関してはプラズマもブラウン管も変わらないですね。
むしろ最近のプラズマの画質モードスーパーの方が明るいかも?
でも日当たりが良い部屋でしたら、輝度が高い液晶の方が良いでしょうね。
ただし液晶とはいえ直射日光には敵いません。。
私も設置を工夫されて、プラズマを選択される方がよろしいかと思います。
書込番号:14234029
5点
straysheep3 さん
当たり前田のおせんべい さんの「遮光対策を施した上でのプラズマ方式の導入」に一票です。
プラズマであれ液晶であれ、西日が直接画面に差すとかなり見辛いですし、
何より紫外線や熱でTVが早く昇天してしまう可能性が高いと思います!
それとプラズマTVであれば、ST3よりもGT3の方が、画質や映り込みの少なさ、
Wチューナーによる外付けHDDへの裏録が出来る点で良いのでは?と思います。
書込番号:14235791
0点
日当たりはよいなら明るいとはいえ液晶でもそれほど変わらないと思いますよ・・・
映り込みならプラズマでも液晶でも機種次第ですし・・・
とりあえず、液晶の表示方式とプラズマでは好みもあると思いますので、ご自身で展示などで良く比較された方が良いです。
まあ、展示だと大体液晶の方が綺麗に見えてしまうんですが・・・・
動画性能などは動きの速い映像・・デモではなくチャンネルを変えてじっくり比較してみてください。
日当たりに関してはテレビで考えるより、カーテンなどお部屋の環境対応した方が良いです。
テレビは普通に綺麗だと思ったものを選んだ方が良いと思いますよ。。
もちろんプラズマをオススめしますが・・・・(ゲームが多いななら液晶が無難かもです)
書込番号:14238629
0点
こんばんは。自分はST3を所有してるのでコメントいたします。
自分の場合は外からの光が入らないように黒色のカーテンをしています。
レビューでは写り込みがあまり気にならないと書きましたが、蛍光灯だと多少の写り込みがあります。特に黒色の画面の時に写り込みが発生いたします。
自分の場合はブラウン管の時も写り込みが発生してたので、写り込みに関してはあまり気にはしてません。
バラエティーやスポーツ、音楽番組を見る場合は部屋の蛍光灯をつけてますが、ドラマや映画を見る時は部屋を暗くして見るようにしています。
ST3はどうしても写り込みが発生するので、購入の際によく考えた方がいいと思います。
自分はST3で十分満足しています。
42インチで4万円台で買えるのは凄いと思います。
書込番号:14240014
0点
皆様、ご意見ありがとうございました。
結局、3DプラズマテレビP42-G07を購入しました。
ニュースや教養番組がほとんどですが、
暗く感じることもなく、とても満足のいくテレビでした。
書込番号:14283534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご購入おめでとうございます。
視聴環境にマッチしたようで、良かったです^^
書込番号:14283569
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
先日こちらを購入して大変満足しているのですが、番組表について疑問がありこちらに書き込んでおります。
番組表が1画面に3番組しかなく、横にずらしていかなければ他の番組が見られません。
サブメニューで表示を切り替えて1画面に地デジ7番組見れるようにできますが、再度番組表を見ると先ほどの3番組に戻ってしまいます。
地デジ7番組に固定することはできないのでしょうか?
誰か分かる方教えていただけたら助かります。
2点
メニュー→設定する→システム設定→選局対象を設定チャンネルにする
このこと?
書込番号:14225492
1点
出来ました!
本当にありがとうございます。
説明書などあまり読まないので、本当に助かりました。
書込番号:14227039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
3D VIERA TH-P42GT3か3D VIERA TH-P42ST3か、それと日立か、値段で言うと当然3D VIERA TH-P42ST3な3Dなのですが、電機やで見た時、3D VIERA TH-P42GT3の方が良く見えました。
予算てきには、安いことにはこした事にはないのでしょうが、長い目でみると、3D VIERA TH-P42GT3の方が良いかなと思います。
もしくは、他のプラズマテレビ(日立)でおススメはないですかね?
予算的には、GT3が買えるぐらいです。
2点
日立のプラズマもGT3などGシリーズと同程度のパナパネルを使用してると思いますので、どちらでも良いとは思いますが、3D対応ってことなら予算的にもGT3になると思います。
ST3よりGT3の方が良く見えるのが一般的なので、ご自身の印象で決めて宜しいかと思いますよ。
ちなみに、ST3はGT3より前面のガラスが多いモデルなので、強度的には強いですが、内部反射など画面の映り込みが多めになってます。
後はその辺の差と金額差をご自身がどう感じるか・・ですね。。
特にST3だから画質がかなり悪くなる・・ってこともないですけどね・・・
並べて比較すれば・・って感じです。
でも店頭で差を感じたならその印象を大事にした方が良いですよ。。
書込番号:14192853
2点
4才の子供が居るから、ST3にしようかなっと、クリスタルサイバーさんのスレを見てそう思いました。
映り込みは、電気屋で見た時、ST3は、棚の上段に有ったため(蛍光灯に近いため)凄く、蛍光灯がやたらと映り込んでいました。
その辺が引っ掛かる所です。
それに比べてGT3は、棚の下段に有ったため全然映り込みが無いように見えました。
電気屋より差は無いと思いますが、映り込みに関しては歴然と差が有るのですかね?
書込番号:14193087
1点
>映り込みに関しては歴然と差が有るのですかね?
実際の設置環境でも大きく変わるので何とも言えないですね。。
ただ、映り込み量は確実にGT3の方が少ないので、その辺を気にするならGT3にした方が無難です。
私自身はST3同様に前面ガラスのある以前のWOOOを利用してますので、そんなに気になりませんよ・・とは言いたいですが・・
その辺の印象も人によりますからね・・・
ちなみに、ST3であっても小さなお子様が硬いおもちゃなどをぶつけるとパネルが割れる可能性があります。
手で叩くくらいなら液晶やGT3などよりは、マシ・・って程度に思った方が良いですよ。。
どのテレビにしてもお子様が大きくなるまで保護パネルの使用をお勧めします。
ってことなので、予算的に問題がないならGT3にしておいた方が良いと思いますよ。
書込番号:14193107
2点
家は、二世帯で両親は、2007年製のWOOOを使っていますが、もともとリビングが日が当らない構造の為、映り込みは気にならないです。
2007年製WOOOとST3では、映り込みは度合いは変わらなぐらいですか?
また、保護パネルは、熱を発するプラズマには不向きとかは有りませんか?(画面自体熱くなるため)
書込番号:14193158
1点
>2007年製WOOOとST3では、映り込みは度合いは変わらなぐらいですか?
これは並べて比較はしてませんので、何とも言えないですが・・・
パネル表面などのメーカー独自の映り込み軽減フィルターなどの影響もあるので違いはあると思います。
2007だとWOOOもパナパネルじゃないと思いますし・・・
私はXP03ですが、その時代のビエラV1、G1等と比べて同じ前面ガラス採用でも映り込みはWOOOの方が少ないと感じましたので、ST3の方が若干多い可能性はあるかもです。
実際、過去の展示ではXP03とS2ではS2の方が若干映り込みが多かったと感じました。
ただ・・・
所詮ガラスパネルなので、映り込みが多くなってもガラスの反射以上になることはないので、あまり細かく気にしても・・と思いますけどね・・一般的な家庭で問題にならないよう商品化されたテレビですからね。
それに私は暗い映像以外や寝そべってみて照明が画面に映る場合以外では全く気になりませんので・・
事実、GT3が明らかに少ないのは確実なので、心配しながらST3を購入するくらいなら・・って思いますよ。
予算的に可能ならやはりGT3に・・これは映り込み以外にも良い面があるので、満足度、安心は高いですね。。
そういった精神的な安心も価格差に含まれてると思った方が良いかも・・・
予算がないならST3で・・・になりますが、実際自宅で使用してても殆ど差がなかったとしても、ちょっとした不満が出れば、あ〜GT3だったら・・って思う可能性はゼロではないので、その辺のリスクを飲み込んで・・ってことになると思った方が良いと思います。
>また、保護パネルは、熱を発するプラズマには不向きとかは有りませんか?(画面自体熱くなるため)
そのような情報は無いので問題ないと思いますよ。
実際、直接パネルにくっついてるわけではありませんからね・・・
不向き・・だとすれば、その保護パネルの欠陥になりそうなので、レビューなど評価の良いメーカーものを使用した方が安心ですね。。
もちろんどんなに評価が良くても画質劣化は避けられませんけど・・・
まあ、お子様が大きくなるまでの我慢ですね。
書込番号:14193254
![]()
2点
ちょっと奮発して後悔のないようにGT3にしようかと思っています。
親身に考えて下さって大変感謝しています!
有り難うございます。
書込番号:14193327
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


