このページのスレッド一覧(全46スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 5 | 2020年6月5日 02:40 | |
| 61 | 11 | 2015年12月23日 17:43 | |
| 4 | 2 | 2014年6月15日 14:38 | |
| 9 | 6 | 2014年2月17日 23:09 | |
| 8 | 4 | 2013年4月18日 19:47 | |
| 6 | 6 | 2012年7月14日 08:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
購入した時からなのですが
番組最後に流れるエンドロール?スタッフロール?
右から左に流れる文字が
速ければ速いほど
たまにガタガタと揺れながら
流れる時があるのですが
他にもそういう方いらっしゃいますか?
プラズマテレビだからそう見えたりするのでしょうか?
4点
>mmichiiさん
おはようございます。
赤い斑点みたいなのは、最近入るようになりましたけど。。
最近なったのでしょうか。
焼く10年経ちますしね。。。アンテナレベルは、どうでしょう。
書込番号:23384221
3点
元の映像がガタガタ動いてるんじゃないのかお?
東くんは液晶でガタガタ動くスタッフロールをブラウン管テレビで見たらきれいに映るか比べたことがあったけど
ブラウン管には液晶特有の動画ボケが無いぐらいでガタガタ動く文字はガタガタ動いてたお
書込番号:23384516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>オルフェーブルターボさん
>東京だお おっかさんさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
大きな家電屋さんで新品で購入した時からずっとでして
数年は経っています
アンテナは、引っ越ししても同様の症状でした。
一部の番組が毎回ガタガタでエンドロールを
作っているのかもしれないですね…(^^;
書込番号:23398160
0点
>他にもそういう方いらっしゃいますか?
>プラズマテレビだからそう見えたりするのでしょうか?
プラズマTVとか液晶TV、あと新しい古いとかで多少は傾向の違いがあるだろうけど
そこそこ高級な最新のTVを買ったとしても番組によってはテロップガタガタになるもんだよ
いちお設定でガタガタを無くすようなのはあるけど、TVが無理やりなめらかにする機能なんでガタガタは目立たなくなるけどその変わり滲みが目立ってくるのでどっちもどっちって感じだね
書込番号:23444126
![]()
1点
>どうなるさん
ありがとうございます。
そうなんですね、安心しました。
今度ガタガタ動くテロップを見つけたら
一応メモっておくことにします。
書込番号:23448331
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
このテレビを購入して半年近くが経ちますが
最近テレビ裏側から「ジー」という音がします。
耳を近づけると聞こえるレベルではなく
リビングで4~5m 離れテレビも普通の音量で聞いてても
聞こえるくらい、大きな 異音です。
同じ症状の方や その症状で修理に出された方いらっしゃいますか?
34点
>リビングで4~5m 離れテレビも普通の音量で聞いてても
>聞こえるくらい、大きな 異音です。
不快じゃありませんか?
私は50VT3です。ジー音はプラズマの特性上仕方ないのですが、画面が白に近いような明るい状態で、消音してやっと聞こえる感じです。
とりあえずパナソニックのサポートに問い合わせることをオススメします。
書込番号:14585307
7点
私はGT3ですが、録画一覧表示時などの無音状態の時にジー音が聞こえます。
冷却ファンの音ではないかと思うのですが、5年前に購入して現役のWooでは
このような音は聞こえません。
プラズマでは仕方のないことなのか、サポートへ相談するべきなのか、
私も考えていたところです。
書込番号:14585763
4点
>ずるずるむけポンさん
コメントありがとうございます。
鳴り出すと 2〜3分くらい?で落ち着くんですが
やはり鳴ってる時は、耳障りで不快です。
一度、明日一度サポートに連絡しようと思います。
>DVNEW2さん
コメントありがとうございます。
ジー音 聞こえますか?ウチは画面右上の裏側辺りから
聞こえてます。プラズマの特性なんですかねぇ?
今まで、ずっと液晶で そういうのなかったんで・・
プラズマの特性 と言われるかもですが
顔馴染みの購入先の店員にも相談しつつサポートに
近々連絡してみようかと思います。
書込番号:14586277
2点
すみません。
買われた時からの症状ですか?
その不快に思う異音が鳴っている状態でのレビューが良い事はないと思いましたので(汗)
当初はなっていなかったが最近になり鳴り始めたのではないでしょうか?
でしたら何か不具合が発生してると思いますけど...
書込番号:14586775
4点
>鳴り出すと 2〜3分くらい?で落ち着くんですが…
ジー音ではないかもしれませんね。
自分は少し古いTH-P50V2ですが、購入当初はほとんど聞こえなかったジー音が1年くらいしたらかなり聞こえるようになってしまいました。
ジー音に関しては自分のものはアタリと喜んでいたのですが、いざ聞こえるようになるとかなり耳障りな音です。(涙
ただ、「鳴り出すと 2〜3分くらい?で落ち着く」ということはありません。
無音の明るい画面(レコの録画一覧等)では鳴り続けています。
ジー音ではない可能性があるので、メーカーに診てもらった方がよいかと思います。
書込番号:14587841
3点
MIKE@D40 さん、こんばんわ!
白表示が多い状態のジー音であれば、画質設定を変更されてみては?
ダイナミックを使っていればそれ以外のモードへ、それとピクチャーの数値を−へ変更されてはどうでしょう?
(これでかなり軽減出来ると思います。)
プラズマ特有のジー音でなければ、夏場が近付き気温が高く、TV内部温度が上昇していますので、
DVNEW2 さんの書かれている様に、排熱の為の冷却ファンの音ではないかと思います。
ただ、
>リビングで4~5m 離れテレビも普通の音量で聞いてても
聞こえるくらい、大きな 異音
というのは異常だと思いますので、修理依頼された方が良いと思います。
(購入して半年位であれば、メーカー保証期間内ですし・・・。)
当方はVT2使いで視聴距離2m程度ですが、白表示が多く無音に近い時だけ微かにジー音が聴こえてきます。
書込番号:14589013
2点
satoswii パパさん
コメントありがとうございます。
症状はこの一週間で発生し始めました。買って半年近く
問題・不満もな・・状態でした。
>でしたら何か不具合が発生してると思いますけど...
そう思ってます。
なので事例等あれば、教えて頂ければと思い スレを立てさせて
頂きました。
3年ぶりの自作ワクワクさん
コメントありがとうございます。
>ジー音ではないかもしれませんね。
プラズマ特有?のジー音が分からないので何とも言えませんが
大き目の ジー音です・・・と説明が難しい。。
すみません。
今、ジー音が落ち着いてるので、試しに消音にしてみて近づいてみましたが
今は静かです。
ちょっと特異な症状なのかも?ですね。
一度 メーカーに連絡してみたいと思います。
TVモグラさん
コメントありがとうございます。
コメント頂いたように、音が鳴ってる時に 画質設定他色々と
弄りましたが、結果変わらずでした(涙
>排熱の為の冷却ファンの音ではないかと思います。
はっきり見えませんが、画面右上裏の穴から覗くと
ファンっぽいのが見えますので、
異音発生と思われる箇所と一致するかも?ですね。
上にも書きましたが、一度メーカへ連絡してみます。
書込番号:14589931
2点
初めてうちと同じ症状の投稿を発見しました。
四年前に新築してから同様の症状に悩まされています。
電気工事の担当会社に問い合わせても症状を確認しなければ対処できないとの回答。
しかし、症状はスレ主さん同様長くても5分程度で収まるので、症状発生後会社に連絡しても担当者が到着した頃には収まってしまっています。
しかも一度収まると都合よく再び発生はしてくれません。
先日は遠赤外線ヒーターと共振?してヒーターからも同様のジー音が鳴っていました。
確かに、そう頻繁に鳴るわけではなく、鳴っても5分程度なのですが、鳴ったときは大変不快です。
当方も解決策が見いだせておらず、スレ主さんのその後が気になります。
また、どなたか改善策、症状の原因等思い当たることはないでしょうか。
長文失礼しました。
書込番号:19418929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに機種は
アクオスLC52XL20ですが、
買い換え前の
BRAVIA機種詳細の際も同様の症状が出ていました。
書込番号:19418940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書き込み→修理までの日数が少々あり
修理後の報告(書き込み)忘れてました(汗
>SILBETさん
おはようございます。
スレ主です。
私の場合は 基板が悪かったようで
基板交換しました。
(具体的に基板のドコ?っていうのは分かりません)
基板交換後 三年半経ちますが
あれ以降は、気になる音の発生はないです。
書込番号:19419584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご報告どうも有難うございます。
また、問題解決おめでとうございます。
基盤の不具合ですか。新しくてもそういった事があるのですね。
うちも先日サポートに問い合わせたところ、テレビが何らかのノイズを拾っている可能性があるとの回答でした。
やはり原因は不明ですが、気長に原因を追求したいと思います。
書込番号:19428723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
TH-P42ST3のクライアント機能を使用して、別の部屋にあるDIGA BZT720や730、BWT520、BXT3000の
録画番組を視聴する場合、チャプタースキップやレジューム再生、30秒送りは使用できますか?
TH-P42ST3側で録画機能を使用している場合は、録画中は、お部屋ジャンプ使用不可になってしまうでしょうか?
宜しくお願いします。
3点
http://panasonic.jp/support/r_jump/connect/rest/#viera
こちらに、お部屋ジャンプリンクの制限事項が書かれています。
書込番号:17619511
![]()
1点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
お部屋ジャンプリンク(DLNA機能)を使用して、Windows7のHDD上にある動画を再生しようとしていますが、ファイルによって再生できるファイルとできないファイルがあるようです。
パナソニックお客様ご相談センターに質問したところ、
「具体的なファイルごとの再生の可否については、誠に恐れ入りますが、ご案内しておりませんので、ご了承ください。」
と言われてしまいました。(;_;)
具体的に再生可能な動画フォーマットをご存知の方いますか?
なんとなくVC-1のwmvとH.264のmp4が再生できるっぽいんですが、すべてではないようです。
同じAVC(High@L4.0)でも再生できるのとできないのがあるみたいだし…
あと、写真については普通にデジカメで撮ったjpgが見れないんですが、これってなぜ??
4点
>具体的に再生可能な動画フォーマットをご存知の方いますか?
具体的ではありませんが、対応表でしたらメーカーHP内にあります。(注釈まで、ご確認を)
http://panasonic.jp/support/tv/connect/dmr/th_vt3_gt3_st3_dt3.html
>なんとなくVC-1のwmvとH.264のmp4が再生できるっぽいんですが、すべてではないようです。
Windows Media Player 12(WMP12)をDLNAサーバーとして使用している場合は
トランスコード配信機能にて、MPEG-2 PSで配信されている可能性があります。
WMP12がDLNAクライアントに自動で合わせるので、利用して無い可能性もありますが、
VC-1のWMVが再生出来たのはトランスコード機能を利用した可能性が高いです。
(もしテレビ側で再生する動画の形式を確認できれば?一発で分かるのですが)
>同じAVC(High@L4.0)でも再生できるのとできないのがあるみたいだし…
WMP12でトランスコードを利用していない(出来ない)動画が再生不可になっているのかもしれません。
書込番号:13389437
![]()
1点
ヤス緒さん、情報どうもありがとうございます。
なるほど。トランスコード配信の可能性はありますね。
VC-1のWMVが再生出来たというのも記憶があいまいだったので、WMPのバージョンと合わせて再度確認しようとしたら…
なんとPCのHDDがクラッシュして起動できなくなっちゃいました。。(;_;)
なんか最近キリキリ音がするので怪しいとは思っていたのですが。
(ちなみにこの掲示板は会社のPCから書き込んでいます^^;)
まあ、必要なデータはバックアップをとっているので何とかなりますが、システムの復旧には少し時間がかかりそうです。
ということで、PCが復帰次第改めて確認して報告いたします。
もし、その間具体的な情報がわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
まずはお礼まで。
書込番号:13391679
1点
ようやくPCも復活して、私なりに検証してみました。
基本的には以下のようになりました。
DLNAサーバー:Windows7/WMP12
ファイル形式 コーデック VIERA側フォーマット 再生結果
m2ts(AVCHD) H.264 ビデオ ○
mp4 H.264 MP4 ○
mp4 MPEG-4 MP4 ×
mp4 xvid MP4 ×
mpg MPEG-1 ビデオ ×
mpg MPEG-2 ビデオ ○
wmv WMV2 MPEG2-PS ○
wmv VC-1 MPEG2-PS ○
avi 全て ビデオ ×
flv リストに表示もされない
これによると、mp4/mpgについてはヤス緒さんにご紹介いただいたメーカーサイトに
載っている形式の通りですね。
wmvについては、トランスコード配信によってMPEG2-PSに変換されているようです。
その他のフォーマットについてはほぼ全滅。
ただ、携帯動画変換君で作成したMP4/AVC(Main@L2.0)のファイルは再生できませんでした。
他のH.264のファイルはレベルが3.0以上なので、これが原因なのか、あるいは
携帯動画変換君のffmpegが古いためなのか。。原因不明です。
また、変換ソフトによって再生はできるものの、途中で途切れてしまったりするものも
ありました。この辺の詳細は調べていません。
まあ、とりあえずだいたいわかったので、これを元に動画を整理したいと思います。
あ、あとjpgが再生できないのは私の勘違いでした。(^_^;)
どうもありがとうございました。
書込番号:13444818
3点
ちょっと補足します。
> ただ、携帯動画変換君で作成したMP4/AVC(Main@L2.0)のファイルは再生できませんでした。
レベルを4.0にしても駄目でした。
やっぱり携帯動画変換君のffmpegが古いからかな?
まあ、他の変換ソフトなら問題ないですが。
書込番号:13465659
0点
解決済みにしておきながら度々すみません。
さらに補足です。
> > ただ、携帯動画変換君で作成したMP4/AVC(Main@L2.0)のファイルは再生できませんでした。
>
> レベルを4.0にしても駄目でした。
profileでフレームレートを29.97fpsにしたら再生できました。
でも、他の変換ソフトならこの値じゃなくても再生できるので原因は不明です。
とりあえずこれで本当に解決済みにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:13469417
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
題名そのままですが拡張できますかねー?接続機器は無線LAN子機、外付けHDDなんですが。テレビ側面には2つUSBポートが有りますが1つは電源供給のみとなっています。録画用ポート拡張は可能でしょうか?アドバイスお願いいたします。
書込番号:16017962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同時に接続できるHDDは一台のみと明記されていますから、USB HUBを使ったりしても増設できないと思われます。
書込番号:16018062
![]()
4点
そうなんですかー(T-T)
明記されているって、ちゃんと確認すればよかった書き込みですね。すいませんm(__)mいちいち変えなければいけなく非常に面倒くさいです。
書込番号:16018198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
通りすがりですが……
TVのUSBって「録画用」となっていたら
録画用のUSB-HDD以外は受け付けないと
思って下さい。
単純に「USBだからアレもコレもハブ経由
で接続すれば認識するんじゃね?」的な
柔軟性はTVのUSBは持ち合わせてません。
書込番号:16031148 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
アドバイスありがとうございます。接続機器なんですが、どちらもパナソニック純正品なんですが。取り外しが非常に面倒です。なので無線lanを使用していません。パナソニック純正品ならば拡張可能なのでしょうか?
書込番号:16031241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
現在 日立WOOO、HD内臓タイプを持っていますが、外付けとは
テレビ以外にHDを購入しないと録画出来ないと言う意味ですか?
欲しい商品は特にありませんが
録画機能付き、低価格、42型を探しています
やはりこの商品がピッタリでしょうか?
宜しくお願いします
1点
テレビに録画機能は備わっているのですが、録画番組を記憶するHDDを内蔵していません。
その為PCに外付けHDDを繋げて記憶容量を増加するようにテレビに外付けHDDを取り付けて録画できるようにします。
外付けHDDは同梱されていないので録画するなら買い足すことになります。
書込番号:14798804
![]()
1点
この商品はシングルチューナーですので裏番組録画で不便です。
この時期のパナ商品ではGT3がダブルチューナーですね。
http://kakaku.com/item/K0000224940/
いまは商品がモデルチェンジしちゃってますね。
あとはUSB外付けHDDを購入し接続です。大容量のモノを購入した方がよいですよ。
書込番号:14798881
1点
メーカーにより表記の仕方は色々でしょうけれど、たとえば
地デジチューナー×2
とか書いてあれば、地デジチューナーが2つあるという事ですね。ダブルです。
ダブルチューナーと言えば、ほとんどは地デジだけでなくBS/CSもダブルです。
書込番号:14799061
1点
お持ちのWoooの機種はなんですか?
@Vポケットを登載していたり、Wooo同士でお互いDLNA視聴したり
相互に連携させることもできます。
その点も一考なさるならWoooの選択肢もありかもしれません。
@Vポケットは不要、DLNA再生もそれほど
それほど重要視しないのであれば、他社機でもいいとおもいますし
プラズマにこだわらないのであれば、42型ではWoooを含め液晶も外付け対応の機種も多いので
選択肢の幅は広がったりもします。
書込番号:14804594
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


