このページのスレッド一覧(全46スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 14 | 2012年1月16日 12:59 | |
| 24 | 7 | 2012年1月15日 11:12 | |
| 2 | 7 | 2012年1月4日 21:30 | |
| 11 | 7 | 2011年12月28日 13:45 | |
| 1 | 4 | 2011年12月25日 08:13 | |
| 8 | 5 | 2011年12月24日 23:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
引っ越しを機にTVを購入予定なのですがどちらにしようか正直迷ってます。液晶かプラズマかどちらもいいとこはありますよね?映画を楽しむならプラズマかなあと認識しています。価格が同じくらいなので気持ち大きいパナにするか・・・先を見据えてHDMIが豊富なSONYか・・・結局は好みの世界になりますでしょうか?
2点
まぁ 真っ暗にして視聴比較するとおのずと向き不向きが分ります。プラズマは、映画に最適という事でまちがいないです。目が慣れてくると更に美しくなるのがプラズマ、変化が無いのが液晶です。※悪魔でも吾輩の家にあるTVの比較の話です。
映画見ると上下に帯出ますので42インチより上の46インチ狙ったほうが満足度高いかもしれません。
書込番号:14010325
0点
基本的な違いはともかく、実際はご自身がどちらの画質が好みかどうかだと思います。
HDMI端子は多いに越したことはありませんが、接続予定の機器が足りれば済むことですし、シアター機などを利用すれば簡単に増やすことも可能です。
そういった追加機器を増やすのが好ましくないなら別ですが、そうでないなら単純な画質の好みで決めた方が良いですよ。。
私のお勧めはST3になりますが・・・
総合的な使い方や好みに、感覚によっては、映画であっても必ずしもプラズマが優位ってわけではありませんからね。
じっくり検討して失敗の無いようにしてください。。
書込番号:14010900
1点
ありがとうございます、ややプラズマ軍配かな・・・ST3に決めようかと。。。また是非よろしくお願いします。
書込番号:14011082
0点
レス書いてて目が慣れるというのは微妙と思ったのですが悪くない表現だと思います。違いが明確に分るのは、間接光ですね。
まぁ 駄レスでしたね。出しゃばらないように頑張りマウス。
http://www.youtube.com/watch?v=aD9hLnLg8W0
書込番号:14012872
0点
こんばんは。
もう気持ちはプラズマに固まっていたら蛇足ですが、映画や番組視聴が主で40インチ以上ならプラズマで間違いないと思いますよ。
液晶の良いところ・・
消費電力と、ゲームを主とした場合の画面焼き付きの心配が少ない、くらいでしょうか。
よほどのヘビーゲーマーでもない限り焼き付きは有りませんし、大画面になるほど消費電力の差も無くなります。
私の私見ですが、
液晶は平面的な塗り絵のようで、
プラズマは立体感のあるブラウン管に近い映像だと思います。
これが大画面(40インチ以上)になればなるほど液晶の粒子のアラや残像が露わになりやすく目が疲れます。
ギンギンに明るい店内では発色の明るい液晶の方が鮮やかに見えますが、家では画面輝度を落とさないと眩しくて見ていられません。
自然な発色、立体感のある残像の少ない映像がテレビの持つべき重要な要素だとすればプラズマだと思います。
あと他の方もおっしゃっていたように、設置環境(視聴距離2〜3mと置けるスペース)と予算が許すなら、少しでも大きな画面にした方が感動も大きく後悔しないと思います。
私自身4年前に42インチを買うつもりだったのをかなり思い切って50インチにしましたが、購入1ヶ月くらいで慣れてしまって今では65インチが欲しいです・・。
いずれにしても後悔のない、よい買い物が出来るといいですね。
書込番号:14015475
![]()
1点
具体性の無い回答、自分の考えの押し売り、等除外して考えれば自ずと答えが見えるかも?
悩めぇ〜悩めぇ〜 悪羊参上!
書込番号:14017255
0点
毎日除雪さんには随分と身勝手な事を言ったように受け取られたようなのですが、あくまで自分が使った感想や購入の動機などを私見としてコメントさせていただきました。
ただあまり断定的な表現をするべきではなかったですね。
決めるのは本人なんだから自分で調べて感じて好きなものを買えば良く、技術的解説の無いコメントや個人の感想を気軽に述べてはいけない、という事なら私の意見はスルーしていただいて結構です。
スレ主さん、
色々な意見を参考に
ご満足のいく良い買い物が出来るといいですね。
書込番号:14017550
1点
いえいえ、皆様ご親切にありがとうございます、また是非よろしくお願いします。まだ注文はしてませんが・・・w
書込番号:14017742
0点
>総合的な使い方や好みに、感覚によっては、映画であっても必ずしもプラズマが優位ってわけではありませんからね。
悪意のある回答の見本ですよ。判断は、人それぞれなんだろうけど。
スレ主さんまだ注文していないとの事なので不安を拭うようなレスたてるべきだと思いますよ。
書込番号:14017875
0点
2000年製ソニートリニトロン32型からの買い替えで、
私も全く同じ2機種で悩んでおりますw
以前にもこの2機種で悩まれてるトピックがありましたね。
さきほど量販店にて見比べてきました。
STは2mほどの高さの位置に吊るされていたのでGTとVTそしてHX720で比較してみました。
比較映像はお昼の地デジ(NHK連ドラ、いいとも等)です。
主な感想は
・肌色の表現はプラズマ、毛穴や髪の毛などは液晶がバッチリ見える
・プラズマは暗い!店頭では暗いと聞いてはいましたがこれほどまでとは・・・
調整をしてみましたが到底液晶には敵いませんでした。
・反面HX720の白っぽさも気になる。これが設定次第でどれほどになるか。
・プラズマにも残像はある。HX720の倍速オンのほうが滑らかに感じました。
・HX720は情報量の多い(カラフルな)映像や狭い範囲で動きが激しくなると
液晶特有の鱗のような乱れがやはりありました。
・ブラウン管に近いのはやはりプラズマ
・吊るされていたSTの蛍光灯の映り込みが凄かった
・肝心の廃熱を確かめるのを忘れたw
以上から絞られた問題点は
・よく目にする「一般的な部屋なら気にならない」というプラズマの
暗さへの不安と映り込みの程度(どなたか経験談くださいw)
・ゲームをそれなりにやるので液晶は遅延と倍速オフでの残像
プラズマは焼き付き(焼きつきはあまり心配していない)
・プラズマの滑らかさを優先するか、液晶のハッキリクッキリを優先するか。
プラズマは室内の明るさであればもっとクッキリ見えるのかな?
・両者3D付きでサイズの大きいプラズマのほうが価格が1万円以上安いという事をどうとるか。
こんな感じでしょうか。
簡単ですがトピ主さんの参考になれば幸いです。
書込番号:14017942
1点
まぁ 前のスレが荒れていると知らず同じ質問にレスした私が一番悪いんでしょうね。スレ主さん過去スレみるという努力したほうがいいですよ。そのほうが投稿してくれた内容把握できて良い事ずくめですよ。めでたし めでたし
書込番号:14018327
0点
>悪意のある回答の見本ですよ。判断は、人それぞれなんだろうけど。
私の発言の事だったんですね。。
ちょっと映画の発言の件で悪意的な書き込みになってしまっていたようです。
正直、細かい文面まで読んでなかったので・・・大変失礼しました。。
以後気をつけます。
ただ、やはりここで何事もプラズマ優位みたいに思ってしまうのも考え物だと思いまして・・・
もちろんお勧めは私もプラズマなので、プラズマにしたほうが・・・って感じですけどね。
失敗しないように、どのように感じるかをじっくりと比較してもらいたい・・・ってことです。
書込番号:14018329
1点
今回の色々な結果ビエラに決めました!プロバイダのキャッシュバックを使い代引き5年保証で9800円でGETします。来週が楽しみです。ありがとうございました!
書込番号:14029178
0点
ご購入おめでとうございます。
3Dも見れますし映画など楽しみが増えますね。
最初は映像が固いのと
音も低音域が出ずかなりブーミーですが徐々に改善されますので1〜2ヵ月くらいエージングが必要かと思います。
ただ音に関しては今の薄型テレビ全般に言える事ですが普段の番組視聴に問題ない程度しか出ませんので(これはEX720も同じようなもの)
映画を楽しむならAVアンプやシアターセットなどの導入も良いと思います。迫力が出てより楽しく視聴できます。
最近は比較的安価なシアターセットでもHDMI端子を2つ以上搭載(一つはテレビと接続、残りはテレビのHDMI端子を増設したものとして使えます)しているものがありますので将来的にST3のHDMI不足を補う事ができたりもします。
いずれにしても楽しいプラズマライフをご満喫下さい。
書込番号:14029377
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
輪郭がつぶれたように見える液晶がどうしても納得できず、
プラズマのST3を購入しようと思って売り場に行ったのですが
たまたまそこにあったLGの3Dを見て、その飛び出すような映像にびっくりしました。
また、偏光式メガネの解放感というか、目に負担のかからないのも気に入りました。
ただ、LGはネット機能がほとんどないのが残念。
同じ偏光式のZP3で店員にお願いして同じLGのソフト(野球や陸上の映像)を
見ましたが飛び出し感はLGの方がありました。
なぜか、ST3もZP3も奥行き感はあるのですが、LGのような飛び出し感が足りません。
ソニーの3DビデオカメラTD-10を買ったので3Dはこれから、よく見ると思うのですが。アクティブシャッター式のメガネで目は疲れないでしょうか。
1点
ST3は、「奥行き飛び出しコントローラー」という3Dの立体感を調整できる機能があります。
また、3Dは映像ソースによっても立体感は違うので同じ映像で調整して立体感、残像感、メガネ装着時の映像の明るさなど
じっくり検討した方がいいと思います。
飛び出し感がきついと3D酔いを感じる人もいるので店頭では、あまり飛び出さず奥行き感を感じるように調整しているかもしれません。
書込番号:13858776
3点
ぜひともパナソニックのST3シリーズを買ってください!
あなた日本人でしょ?
日本人としてのプライドは無いんですか?
韓国メーカーが今や世界を席巻してますが、韓国は国内の学校で、「竹島や対馬は我々韓国のもだ!」と、全くのうその教育をしています。
少し前に、自民党の国会議員3人が韓国にある竹島のことに関して書いている博物館に行こうと韓国に入国しようとしたら、拒否されました。
なぜ拒否されたかというと、そこには全くのうそのことしか書いてません!
もしそれが国際社会に知れたら韓国は世界から見放されるので彼らを入国拒否したんです!
こんな、非民主主義的行為を繰り返している国の製品なんて買う必要なんてないと思います!
ここで話すべきこと以外を話してしまいすいません。
書込番号:13867613
17点
LGの3D店頭デモは本当飛び出して見えますよねえ、あたかも手で触れそうなぐらい近くまで迫ってきて、これぞ3Dと感じた記憶があります。
ただ偏光式はメガネが軽い安い電池いらないといいことづくめな反面、解像度が半分になってしまうのが残念です
自分は年内なら3Dグラスもキャンペーンで貰えるし、重さも偏光式と大差ないほど軽い。外付けHDDでの録画機能もあり安いということでP42ST3にしました
書込番号:13869753
0点
政治問題は別なので気に入った物を購入するのが一番ですよ。
まあ、どのモデルを買っても後悔は無いと思いますが・・・。
書込番号:13872940
2点
プラズマがいいです。
でも、家族みんなで手軽に楽しめる偏光式が欲しいです。
次期モデルで偏光式プラズマの可能性はないでしょうか?
ファミリー向けにニーズはかなりあると思うのですが。
書込番号:13987652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2D画質を重視するならプラズマが素晴らしいと思うのでST3を推しますが
3D重視ならアクティブシャッター方式のST3より偏光方式のZP3かLGのものが良いと思います。
偏光式は縦方向の解像度がアクティブシャッター式の半分になると言われていますが
それ以上にアクティブシャッター式の暗さのデメリットが大きいと感じるからです。
自分も3D機能重視でテレビを買おうと今まさに選んでいますが偏光方式3Dの
ZP3(東芝)、V09(日立)、CINEMA3D(LG)のどれにするか悩んでいます。
おそらく3Dテレビの主流は偏光方式に移ると思います。
いずれ国産メーカー各社が偏光方式3Dのテレビを出すまでのつなぎとして安いCINEMA3Dを買うかもしれません。
書込番号:14024046
1点
お久しぶりです。
偏光板のプラズマは出る可能性は0に近いかと・・・
なので、青空仮面さんのおっしゃるとおりレグザかインフィニアを選ぶしか無いと思われます。
この二つだと液晶パネルは同じ物ですので、機能と好みで選ぶことになりますね。
書込番号:14024854
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
TH-P42ST3を購入して全てネットワーク設定まで○で合格したのですが、なぜかネットボタンを押しても中央に小さく半分で今の画面が表示されるだけで回りにいろんなアイコンが表示されません。決定ボタンを押すと斜めに光が差し込むような表示になり、まわりに黒い四角い箱が出てきて選択すると何となくYouTubeなどに繋がるのですが、全く意味不明な画面で困惑しています。ディーガの方はネットうまく表示されるのですが、何か同じようなトラブルを抱えた方おられないでそうか?電源を抜いても、電源オフでも、イーサネットから有線を繋ぎ直しても同様の症状です。ネットの設定は問題なくできていることは確認済みです。パナソニックも明日までに何とか調べてみるけどNECのルータやイーサネット等でこのような症状は聞いたことがないようですが…。どなたかお助けください。
2点
zaitsu2222 さん
一度、ネット経由で「ソフトウェアの更新」を試されては?
それでも直らない場合、ソフトウェアの更新に失敗しバグが発生しているか、
ハード的な初期不良の可能性があるのではないかと推測しますので、
お客さま相談センターに連絡し、修理・点検の予約をされた方が良いと思います。
もしソフトウェアのバグが原因であれば、放送ダウンロードは手動にし、ネット回線経由でこまめに確認する事をオススメします。
放送ダウンロードの場合、電波の受信レベルが低い時や電波障害がある時、
ソフトウェアに不具合が発生しそうな気がするのでオススメしません。
当方の場合、自動での更新だと更新内容が分からないのと、
更新前・更新後の挙動を確認する為にあえて放送ダウンロードを手動にし、
ネット経由でソフトウェア更新した後に再起動しています。
あっ、忘れていましたが、ネットの回線速度はどの程度ですか?
複数のサイトにアクセスするのである程度の回線速度は必要かも知れませんよ。
(当方の使用環境だと、最大で75Mbps程度の回線速度で問題ありません。)
ソフトウェアの更新と回線速度に問題なければ、メーカーに点検してもらって下さい。
書込番号:13937274
![]()
0点
早速ご回答いただきありがとうございます。回線の速度は光ですし、無線ルーターからイーサネットコンバータを通して有線で繋いでいます。速度は全く問題ありません。同じディーガからは、問題なくネット環境をサクサク使用できています。無線が原因かな…と思ってわざわざ15mのケーブルを購入して、直に繋いでみても同様の症状でした。
購入後すぐにネットに繋いで、先にソフトウェアの更新をしました。今は最新の状態となっています。
お客様センターはお手上げ状態で数日、調査させて欲しいとのことでした。もうヤマダに連絡して新しいものと交換して欲しいのですが、テレビの故障か、ネット側のトラブルか微妙なのでまだPanasonic側は待って欲しいとの返答でした。また、変化があればレポートします。
お返事もらえてありがたいです。
書込番号:13937393
0点
う〜ん、故障と言えば故障(ソフト側の)かも知れませんが・・・。
普通のTV視聴時に問題無いのであれば、TVを制御しているソフトのバグの様な気がしますので、
一度メーカーのテクニカルサービスを呼び、ソフトを書き替えて貰った方が良いのではないかと思います。
ちなみに当方のVT2・DT3は、今のところソフトウェアの更新に失敗していない様なので、特に問題はありません。
それにしても災難でしたね・・・。
早めにメーカーに診て貰い、年末・年始の休日を安心して過ごされて下さい。
書込番号:13944980
![]()
0点
お返事ありがとうございます。
ヤマダ電機に電話したらパナソニックが故障と認めない限り、交換は無理とのことでした。パナソニックは今日、電話したら原因不明だから待って下さいとのこと。ディーガやお風呂テレビのビエラはネットに繋がってYouTubeもみれるのに…。明らかにテレビ側の問題だと思います。テクニカルサービスに来てもらうことも検討してもらうようにはお願いしてみました。明日の連絡待ちです。
書込番号:13945050
0点
ご回答ありがとうございました。結局、パナソニックから出張診断に来てもらってわずか数分で故障と診断され、商品交換と相成りました。ところが、ヤマダ電機が在庫切れとのことで年末年始は故障したテレビと一緒に過ごすことに…。ただテレビをみる分には全く支障がないので仕方ありません。それにしても、実はこの機能を使っていないから、この症状が出てない人も多いのではないでしょうか?ソフトウェア側のバグだと思われます。故障がないと思って買ったパナソニックだったのに…。商品が交換される日はいつでしょう??ヤマダからの電話待ちです。
書込番号:13978340
0点
交換になりましたか。
パナもTVのソフトウェアの不具合であれば、データの消去・書き換え位、
出張サービスで対応してくれれば良いのでしょうに、交換とはまた困った話しですね。
PC等はアップデート後にバグが出て安定しない場合でも、自分で消去して0からOSを入れ替えられるのに・・・。
ソフトウェアで制御している以上、アップデートに失敗する可能性も踏まえ、
手早く書き換えてすぐ使える様に出来る方法を確立して欲しいところです。
ちなみに品は違いますが、当方のアップデート後の不具合といえば、
PCのアップデート後にプリンタが認識出来なくなった事や、
PS3のアップデート後に5.1ch出力が出来なくなった事等があります。
次のST3はバグが起こらないと良いですね!
書込番号:13979846
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
中古なので程度によると思いますが・・・
ドット欠けや焼き付きの無い美品としての前提比較でも、同じ金額ならST3の方がいいかな・・・
ALISパネルは消費電力も多いですし、その時代のWOOOプラズマは疑似輪郭も結構ありましたからね。。
個人的にはその時代のプラズマなら多少のアラはあっても遜色なく見れるとも思いますが、展示ではなく中古だと保証もないでしょうし・・・どういった使い方をどの程度の期間されていたのかも想像つきませんからね。。
故障や寿命などのリスクを理解して最悪短期間でも・・・って思えるなら、P50-XR01でも良いかもしれませんね。。
書込番号:13890936
![]()
2点
クリスタルサイバー さん
画質はやはりST3が上なんでしょうか?
保証のほうはヤマダのTHE安心にすでに入ってるので数年はそれで
大丈夫かなって思っています。
書込番号:13892331
1点
画質に拘るなら、
VT3をお薦めします。ハッキリ言います。内容を考えると安いと思います。パイオニアKUROと同じ合わせガラスの技術で作られた、1枚ガラスパネルです。現在買える最高画質のTVです。ST3は、2枚ガラスパネルの為、2重映りと、内部反射で映像が濁ります。恐らく、一度買ったら長く使うと思いますので。あの時買ってれば?なんて後悔してほしくないからです。
書込番号:13898220
1点
>画質はやはりST3が上なんでしょうか?
個人的にはそうだと思います。
でも見え方は人それぞれですからね・・・
フルハイのプラズマなのでXR01が悪くてダメ・・ってことは無いと思いますが、やはりここ数年の画質向上は大きいかな・・・って思います。
個人的には二枚ガラスのプラズマは嫌いではないのですが、フォトンベルトさんのおっしゃるように予算があるなら上位機種を狙っても良いと思います。
書込番号:13900231
1点
先月末、購入したばかりのユーザーです。
少なくとも我が家では、二重映りや濁り?など感じる事は有りません。
外付けHDDを使用して、裏番組の録画をお考えの方には上位機種をお奨めしますが、
BDレコで録画される方には余り関係無いでしょう。
丁度、パイレーツ・オブ・カリビアン3Dが届いた所ですが、とても綺麗ですよ。
3Dのリモコンボタンで、2Dに切り替え出来るのも便利ですね。
御参考まで。
書込番号:13902261
2点
みなさま、ありがとうございます。
結局中古は一点しかないのでP50-XR01にしました。
かなりの重量で画質は自然な発色でいい感じです。
ただHDDの操作がワンテンポ遅くてイラつきますが・・・
50型の画面に飽きたらVIERAに買い換えようと思います。
書込番号:13951159
1点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
すいません、どなたか教えてください。
ネットボタン押下でメニュが表示されます。
真ん中にTV番組、上下左右斜めに選択可能な画面が表示されます。
矢印ボタンで移動した際、選択された画面は、その周りが
青色表示されていたのですが、最近見ると表示されなくなっています。
移動してみると移動の音は鳴り、試しに選択すると、その画面に遷移します。
依然はちゃんと表示されてました。
なんか前にソフトウェアのバージョンアップを行うようTVに指示され、
バージョンアップを行ったのち、このような現象になったような気もします。
どなたか回避策がわかれば教えてください。
1点
主電源を切ってコンセントを抜き、しばらく放置したのちに接続して電源を入れてもダメですか?
(確かこれでリセット出来たはずです。)
当方は別機種の37DT3を使っていますが、今の所何の不具合も出ていません。
もしこれで症状が改善されない様であれば、アップデートに失敗している可能性があるのではないかと思いますので、
メーカーのサポートセンターに電話し、テクニカルサービスを呼んで見て貰った方が良いのではないかと思います。
書込番号:13745149
0点
ありがとうございます。
主電源offは、まだ試していないのでやってみます。
ご回答、ありがとうございました!
書込番号:13747019
0点
TH-P42ST3を購入して全てネットワーク設定まで○で合格したのですが、なぜかネットボタンを押しても中央に小さく半分で今の画面が表示され、周りに四角い黒い表示が出るだけでアクトビラやYouTubeのアイコンなどが表示されません。斜めに光が差し込むような表示で文字も表示されないので、全く意味不明な画面で困惑しています。ディーガの方はネットうまく表示されるのですが、何か同じようなトラブルを抱えた方おられないでそうか?電源を抜いても、電源オフでも、イーサネットからでなく、ルーターから直接、有線で繋ぎ直しても同様の症状です。ネットの設定は問題なくできていることは確認済みです。パナソニックも調査中との返事。何か同様のトラブルの方、いらっしゃいませんか?
書込番号:13935309
0点
返信ありがとうございます。
私も現在、Panasonicに問い合わせ中で、Panasonic側で再現させようと
しているようですが、再現していないようです。
聞くところによると数件、同様な問い合わせがあるようです。
私の場合、もともときれいに表示されていたのですが
あるタイミングで、ブロバイダをyahoo→jcom・光に変更しました。
その後、現在のおかしな状態で表示されるとpanasonic側には伝えてあります。
同じようにDIGAの方は問題無く表示されています。
書込番号:13938216
0点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
テレビを買い替えようと考えているんですが、プラズマテレビか液晶テレビかで迷っています。
プラズマテレビならパナソニックのTH−P42ST3で液晶テレビならソニーの
KDL−40HX720のどちらにしようか検討中です。
使用状況としては、テレビとゲームを行うだけです。
外付けHDDで録画ができる物がいいです。
あと、置き場所の関係で高さが68cmまでの物しか置けません。
あともう一つ、まだ小さい子供がいますので・・・
別にメーカーにこだわりはありませんが、詳しい人がいましたら、ご指導をお願い致します。
1点
液晶とプラズマの比較はご自身でじっくり見比べた方が良いと思いますよ。
本当に好みや体質的な問題ですからね・・・
ちなみに両機とも外付けHDDでの録画には対応してますが、シングルチューナーなので録画中に別の番組は見れませんよ。。
個人的には比較的ゲーム時間の方が長いのであれば液晶をお勧めします。
書込番号:13928555
2点
タイムリーなスレが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236432/SortID=13928541/
ゲームで使用するならボタン遅延も考えた方が良いかもですね。。
書込番号:13928560
2点
ゲームなら、
東芝REGZA、Z2、Z3シリーズをお薦めします。
書込番号:13928740
0点
短時間であればゲームでも問題ありません。
焼き付きそうな固定表示を他の映像で流してやれるかどうかも大切かと思います。
気にぜずに使用なされたいなら、液晶テレビをオススメします。
オススメは東芝のZシリーズで、買う際は店頭で長期保証つけてください。
書込番号:13930876
2点
私と全く同じ悩み&環境ですね。
私もこの2機種で悩んで、高さ制限69cm、小さい子どもがいます。
最近はゲームしなくなりましたが、PS3のトルネで子ども番組の録画と
PSPへの転送による子どもの車中対策として大活躍してます。
結果は、このTH-P42ST3でした。
理由は、液晶並みの電気代で済むようになった点、
パネルが2重ガラスなのである程度の子どもの悪戯にも耐える点、
寿命が10万時間になり焼き付き保護機能を搭載している点、
所有のPS3がブラビアリンク(CEC)非対応なので銘柄を会わせる理由が無かった点、
それと、プラズマに対して一種の憧れみたいなものがあったことです。
この前はKDL-40V5にサンワダイレクトの液晶保護パネルを掛けて使用していましたが、
静止画やPCモニター表示時以外は画質が良くなった印象です。
液晶は画面が外的ダメージに弱いとのことだったので、画質に影響大の保護パネルを
やむなく導入していました。
ついでにブルーレイディーガBRT210も買って、テレビと合わせて2番組同時録画&
ブルーレイ書き出し環境も整えてしまいました。
再生面でBRT210は他に劣りますが、PS3があるので問題なし。
ソニーは確かテレビ本体による録画をブルーレイ等に保存する手立てが無かったと思いますので、
私のように保存を視野に入れているようでしたら、ここも選ぶポイントになるかもしれません。
書込番号:13937170
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



