


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
当機種、3月17日に我が家に来て一ヶ月過ぎた辺りからですが
テレビ視聴中、突然画面が真っ白状態で点滅したり真っ黒になったり
ハタマタ高照度状態(画像の輪郭はわかるが斑状態って感じ)だったり
発症は一週間に一度くらいの間隔でしたがリモコン入切で回復するのと
家族の中で電化製品担当である私が留守の時ばかりで詳しく状態確認
出来ていなかったということと5年の長期保障に入っているので慌てて
修理依頼しなくてもいいかな〜と考えっていた先日(5/15)の夜に
私の目の前で上記の症状が連発(10分間隔くらい)翌朝まで様子見たが
状況に変化ないということで修理依頼確定として購入した量販店の
センターに状況説明しメーカーに修理手配していただきました。
で、ここからなんですが・・・・・
以下、その日のうちにサービスの方に来ていただいた時のヤリトリです
前日からの症状はビデオカメラで録画しDVD化していたのでサービスの人に見てもらう
↓
ビデオ見てもらってる最中に発症し修理することが確定w
↓
当たり前ですが新品交換は希望していないことは先に伝える
↓
サービスの方から初見簡易チェックでパネルに問題ありそうなのでパネル交換で
対応したいが出来れば今すぐに自宅で交換作業させて欲しいと言われる
↓
当方のワガママだが原因特定しないまま基盤交換やパネル交換でお茶を濁されるのは
嫌なので故障箇所は徹底的に検査し原因・処置を出来る限りハッキリさせてから
修理を行って欲しいのと埃だらけの我が家で分解・交換作業してもらうのは
影響か少ないとわかっていても納得いかないので持ち帰り修理でお願いし受付てもらう
↓
修理期間は代替の液晶37インチを置いていってくれたこともあるので
常識的な範囲で長期かかってもOKであることは伝える(1ヶ月くらいはOK)
たいぶん端折りましたが流れはこんな感じです
で、質問なんですが
今回持ち帰り修理でサービスの方から「傷など運搬時のリスク」を言われたんですが
皆さんならこんな時「自宅作業のリスク」と「運搬時のリスク」とどちらを重要視しますか?
私自身持ち帰り修理だからといって「工場並のクリーンルーム」で修理してないことは
わかっているしサービスの方が危惧する「運搬時のリスク」の意味もわかるし多少外観に
傷がついても不問にするつもりなんですが当たり前のように自宅作業と言われることに
ものすごく違和感を感じます
自分でも嫌になるんですが買ってすぐの不具合でイライラしていたのもあり
今回はメーカーさんにかなり面倒くさい対応を依頼したとは思ってますが
皆さんはプラズマテレビのような電子機器の自宅修理はどのように考えますか?
書込番号:14576280
1点

ちなみに今回の不具合は固体別であり
あまり聞かない稀な不具合と思われます
そして今回の不具合があっても当機種ST3には十分満足してますし
パナソニックというメーカーに何の落ち度も感じてません
書込番号:14576297
1点

こんにちは。
なぜ自ら交換を希望しないとされたのか不明ですが、可能であれば前回の発言を撤回し、新品交換をお願いしてみてはいかがでしょうか?
スレ主さんのご希望全部と運搬のリスクなど含めまして、どちらが早期に解決となるかをメーカーがどう判断するかですが、何往復か修理となるよりは新品交換の費用が一番安く、そして後々後悔のない気がします。珍しい症状ならなおさら。
書込番号:14576383
1点

野菜職人さん
書き込みいただきありがとうございます
>なぜ自ら交換を希望しないとされたのか不明ですが
>可能であれば前回の発言を撤回し、新品交換をお願いしてみてはいかがでしょうか?
腹の中では色々考えるんですが買ってから一ヶ月と短いとはいえ日が経ってますので
こちらから「新品交換」を希望するのはちょっと違うかなと思ってます
もちろんヤヤコシイことをいうユーザーなんで色々な手間と費用を考えて
メーカーから「交換対応」と申し出があれば製品自体そこでリセットされるので
全然かまわないとは思ってますがたぶんメーカーから言ってこないと思います
書込番号:14576432
0点

私なら交換をしてもらうかもしれません(;^_^A
電子機器って幾つもの基盤で出来てるんで一番怪しい基盤からの交換になるんですよね(;^_^A
なんで基盤単位でしか原因は解らないと思います。
あと持ち帰りと自宅修理なら自宅で出来ると言わたら自宅でしますね。
たぶん運搬のリスクが高いと思いますし、私が目の前でして貰うのが安心出来る性格なんで(;^_^A
書込番号:14576456
2点

解ります。
そのあたりも正直に話してみてはいかがでしょうか?
事実1、2ヶ月で完全に不具合が出ているのですから、「初めは遠慮してしまったが、こちらの要望を考えると逆に〜」本当の気持ちを言えばよろしいのではないでしょうか。
別に得を要求しているわけではないのでごね得とは思いません。
まあメーカーがダメと言ったら仕方ないでしょうが。
書込番号:14576480
1点

>当たり前ですが新品交換は希望していないことは先に伝える
わざわざ伝える必要はなかったのでは?
これを伝えてしまえばサービスも新品交換を提案しにくいでしょう。
症状は別ですが私は購入8ヶ月後に新品交換しています。
もちろんサービスからの提案です。
書込番号:14576484
1点

今の家電は、基板ごと交換して終わりです。
もともとむき出しになっているパーツをそのまま入れ替えるだけですから、どこでやっても同じです。
基本的に、ケーブルをはずしてぜんぶ取り外し、新しいパーツを取り付けて、ケーブルを差し込んで、終わりです。
>故障箇所は徹底的に検査し原因・処置を出来る限りハッキリさせてから
今はどこのメーカーも修理部門は外部に分離したり、別会社に委託しています。原因の特定なんかやりませんよ。よほど同様の故障が多発して問題になっているなら別ですが、そうでないなら、やっても意味がないです。引き取り修理でも同じです。
そもそもパーツをまるごと持って帰るのですから、どうしても特定したければ、それで分かります。
その場で交換したらそれで終わりなのに、誰の得にもならないことを求めるのか、というところですかね。
書込番号:14576505
6点

書き込んでいただいた皆様
ヘンテコリンな書き込みに応えていただきありがとうございます
手間等考えたらやはり新品交換要求か自宅作業受け入れが一般的な判断なんですね
自分でも薄っすらわかってはいたんですが素直じゃない性格なもんで
今になってサービスの方には悪いことしたかなとちょっと反省してます
>別に得を要求しているわけではないのでごね得とは思いません。
>まあメーカーがダメと言ったら仕方ないでしょうが。
私の中でどうしても「ごね得」してるような気がして
そういうヤリトリをすることで気分的に重くなるのが嫌で
今回は初めに「交換不要」と申し出たつもりだったんですが
サービスから見たら結局シンドイ客になってしまいました(汗
それでも無理言って持ち帰り修理にしてもらったことで自分の中の
納得度数は満たされたような気がするんで仮に返却されたST3が
また何かの不具合出ても今回とは別物として考えることが
出来るような気がしてるのも事実です(新品交換してもらったのと同じ気分)
書込番号:14578069
0点

こんにちは。(^^)
私もプラズマを買って1年ちょい位の時に故障して、電源が入らなくなったのですが
メンテの方にLEDランプの点滅回数を伝えて、故障箇所を特定して頂き、故障被擬基板
を自宅で取り替えてもらった経験があります。
故障時に新品交換をしてもらうのは何となく気が引けるというスレ主さんの気持ちも分かりますが
故障原因が直ぐに特定出来ない症状を解析・修理する人件費+部品代>新品の単価 になって
しまっているのが現状(プラズマの低価格化)かと思いますので、今回のようなケースではメーカと
しても新品交換の方が楽で損しない様になってしまっているかと思います。(^^;
昔の様に1台100万オーバーの時代なら簡単に新品交換しますとはメーカも言えないと思いますが、、、
自宅での修理に関しては、私自身は
1)すぐに直してもらえる(ダメな場合もありますが^^;)
2)目の前で修理の様子を確認できる(安心+エンジニアとしての興味心^^;;)
の理由で賛成派です。
メーカとしてもお客を待たせずに直ぐに使える様にした方がCSが高くなると考えている
のではないでしょうか。
書込番号:14579064
1点

双頭の竜さん
書きこみ頂きありがとうございます
>故障原因が直ぐに特定出来ない症状を解析・修理する人件費+部品代>新品の単価
このことはわかっていたつもりなんで時間・経費含めて
「出来る範囲での原因究明」をお願いしました
(ちゃんと真意を伝えれたかは微妙ですが)
そういう緩い縛りなんで結局パネル部交換で処理し
それっぽい修理内容書いた書類渡されて終わりそうですね
書込番号:14579597
0点

ご報告♪
修理完了し6/2に我が家に戻ってきました。
結局Aモジュールということろの不具合が原因でそこを交換し
パネルは無問題との判断で交換無しとなったようです。
(エイジングやり直さなくて良かったので助かりました)
これって結局「怪しい基盤丸ごと交換で終了」ってことになると思うんですが数日前に配達日調整の
電話あったときに「現在部品交換後一週間くらいのテスト期間中」と聞いていたので宅内修理よりかは
それなりに手間かけていただいてると判断し気持ちよく修理完了品を受け取ることが出来ました。
修理中に利用していた代替の37インチ液晶も悪くは無かったですがやっぱりプラズマが一番♪
・・・・と再認識出来たのはある意味お得だったのかなと思ってます(ちょっと強引?w)
書込番号:14639978
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)