-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
PX-5V
8色の「K3インク」を採用し、最小インクサイズ2plを実現したA3ノビ対応の顔料インクジェットプリンター

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2013年6月26日 21:27 |
![]() |
4 | 4 | 2013年5月7日 21:31 |
![]() |
1 | 2 | 2013年3月11日 12:51 |
![]() |
3 | 1 | 2013年2月2日 23:09 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2013年1月25日 22:57 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月19日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PM-4000PXを使っていますが、流石に買い替えざるをえなくなってきました。
順当な後継機種として、PX-5Vを考えましたが、都内の某超大手販売店に行っても、かろうじてプリンタは飾ってあるものの、印刷サンプル帳がありません。(メーカさんが持ち帰ってしまったとの事でした。)
次機種登場が近いとか、訳あって生産を絞っているとか、何かあるのでしょうか?
0点

epsonだと、電話でいろいろ聞きたいこと聞いて、サンプル欲しいといえば送ってくれますy
書込番号:16277001
0点

> パーシモン1wさん
> epsonだと、電話でいろいろ聞きたいこと聞いて、サンプル欲しいといえば送ってくれますy
ありがとうございます。電話してみます。
書込番号:16277224
0点

都内に行けるとのことですが、新宿まではいけませんか?
EPSONギャラリーがあって、サンプルとかも置いてあります。
あとは、事前予約ですが、データを持ち込めば、
A3なら1枚、A4なら2枚、実機で目の前でプリントしてくれますよ。
持ち帰り用にも、ダンボール用意してくれて、結構親切です。
書込番号:16297330
0点

エプソンの直販サイトにも在庫が1台のみですね。
早ければ、新機種が10月末くらいに発売されるのでは・・・・
あくまでも予想です。
書込番号:16298314
0点

> やむ1さん
> A3なら1枚、A4なら2枚、実機で目の前でプリントしてくれますよ。
> 持ち帰り用にも、ダンボール用意してくれて、結構親切です。
ありがとうございます。
そこまでしてくれるのですね。でも平日のみ、というのが痛いです...
> プリンターマニアさん
ありがとうございます。
おっしゃるとおりかもしれません。超大手販売店からさえ、わざわざサンプルを
引き上げた位ですので。まだ現用機が全く使えなくなった訳ではありませんので、
様子を見てみるのも、手かもしれないと、思い始めました。
書込番号:16298760
0点



こちらとライトルーム欄で悩みましたが
こちらの方が書き込み多いので・・・こちらで質問させて頂きます
プリンタ・・・これ
編集 ・・・ライトルーム5(ベータ)
以前カメラ屋に出してた時は、元画像より左右だけどちらかが切れてた
(店により右だったり、左だったり)
これは諦めてたのですが
このプリンタとライトルームでは
左右に加え 上下まで切れてしまいますw
プリンタの印刷画面では全画像が入ってますが
いざ印刷すると・・・上下左右が数ミリ入ってませんw
(プレビューでも切れて表示されてます)
この状態では希望の写真が印刷出来ず困ってますw
プリンタ? ソフト? どちらかで設定可能でしょうか!?
ちなみにL版です
ライトルームのプリント画面では、L版の表示にピッタリ収まってます
印刷すると入りきっておりませんw
宜しくお願いします。
0点

それは、縁なし印刷でのことでしょうか?
でしたら縁なし印刷は若干拡大して用紙よりはみ出して印刷します。
だから、周囲は当然若干切れます。
はみ出さないで全面印刷することは不可能です。
これは、どのプリンターを使っても同じです。
画像を切りたくなければ縁あり印刷をするほかはありません。
あるいは大きい用紙に印刷して周囲を切ると言うことになります。
カメラ屋の場合は、把握していませんのでわかりません。
(plane)
書込番号:16106365
2点

>sora222さん
最初に理解しておきたいのは、元画像の縦横比と紙(この場合はL版)の縦横比が違うことです。
一眼レフの場合は 3:2、L版は 3:2.1になっています。(ちなみにプリント用紙の規格によってアスペクト比は異なります)。
このために「元画像より左右だけどちらかが切れてた」ということになります。自分の思い通りの画面にしたい場合は、あらかじめ印刷用紙のスペクト比に合わせてトリミングしておく必要があります。これはLightroomで簡単に出来ます。
次に、PV−5Xの初期設定ではフチあり(各辺3_)の設定になっています。これはフチなしにすると印刷品質が落ちるためです。フチなしにしたい場合は、プリンターのプロパティ設定でフチなしにチェックを入れる必要があります。
また、Lightroom側のプリント設定で、「ズームして合わせる」にチェックを入れておくと、「元画像より左右だけどちらかが切れる」ことになります。
いずれにしても、アスペクト比が違いますのでトリミングなしの元画像をプリントしたいのであれば
上下に余白が出るのは避けられません。逆に言えば、フチなしプリントにしたい場合は、左右が切れることになります。
書込番号:16106544
1点

通常の印刷にすれば周囲に余白がつくけれど画像全体が印刷される。
フチなし印刷にすれば余白はなくなる代わりに、画像を用紙より大きなサイズに拡大して印刷するので
印刷されない部分が出てくる。フチなし印刷のはみ出し量はある程度調節できる。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/guide/knowhow/print/index1.htm
あるいははみ出し量を想定して少し大きめの画像を作っておくか。
どうしてもL版サイズに画像全体をピッタリ収めたいなら一回り大きな用紙にLサイズで印刷し切り抜く。
書込番号:16106949
0点

夜間飛行さん Green5026さん Hippo-cratesさん
なるほどですね〜 色々決まりがあるんですねw
初心な質問に回答頂き感謝です^^
勉強になります!
1番好みに合う設定で印刷したいと思います
3人方有難う御座いました。。
書込番号:16107036
1点



この機種の購入を検討しています。
設置スペースについてですが、かなり大型のようでみなさんもおこまりではないでしょうか?
今考えているスペースでは、本体背面に100mmしか確保できません。
メーカーHPでは230mm必要となっています。
そこで、実際にご使用の方々にお聞きしたいのですが、100mmでは、実際に使用できないでしょうか?
また、台から前に少しはみ出して置くと、もう少しスペースを確保できるのですが、
本体がはみ出していると問題あるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんにちは、gonnnさん
実測してみました、A3以上を印刷するには無理があると思います。
100oではA4が限界でしょうね
私は200o離して壁に少し用紙がたわむよな感じでA3ノビが使用できています。
書込番号:15875528
1点

よこchinさん
コメント&確認ありがとうございます。
100mmではA4でぎりぎりですか。
A3ノビのプリントは少ないとは思いますが、せっかく印刷可能な機種なので、
やはりA3ノビもプリントしてみたいですよね。
最低でも200mmは必要のようですね。
また、考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15878245
0点



この5Vも今月で発売からとうとう2年が経ちますね。
そろそろ新しいのでないでしょうか?
モノクロが出せる最高機種を狙っているのですが
カメラがD800EなのでなんとなくキヤノンのPRO1使いたくないし・・・
タイミング的にはそろそろですよね?
2点

PX-5600からPX-5Vがおおよそ3年みたいなので、次は2014年・・・かな?
書込番号:15708514
1点



複合機から、一気にフラッグシップモデルにして、出来上がるA3プリントに
とても満足しているのですが、驚く程インクが減る事に戸惑っております。
勿論このクラスを使用する方々は、印刷コストに眉を顰めたりはするものの
圧倒的な画質と相殺出来る感じ…と思ってはいるのですが、やはりインクコスト
は抑えたいと思っております。
そこでたまに出るヤフオク等の個人出品の純正インク、また半額程度の互換
インク等についてお聞き出来ればと思います。
1
ヤフオクは買うも買わないも、また良品不良品も買う側の責任だと重々
承知はしているのですが、購入して使用する上でのトラブルにあわれた事は
有りますでしょうか?
2
現在コンタクトシートを出す時だけ互換でも…と思っていますが、どなたか
特定の事にだけ使用している方がいらっしゃいましたら、切り替え時の色の
感じや、こんなトラブルを起こしやすい等有りましたら(PX-5V以外でも)
お聞かせ下さると助かります。
0点

>>1
ヤフオクでいろいろ出品していました。
ちゃんとした出品者ですと初期不良や輸送事故にも対応します。
ジャンク品に関しては一応はこちらでも動作検証(負荷テストなど)していますが、相性が合わないとかだと対応出来ません(ジャンクなので)。
相手がどうしても話が通じないクレーマーの方がたまにいますので、いくつかの評価は悪くはなりますが、そのような悪いの評価は無視された方が良いです。
>>2
PX-5Vという高価なプリンタなのであまり互換インクは買いたくないかな・・・
8色インクのPX-G900を使ってますが、あまり互換は使いたくはないです。
PX-5Vは耐水性の高い顔料の64インクなので、互換だとどうなのかな。
書込番号:15657804
1点

一般的な内容になりますが・・・
インクを純正・非純正とで混在させると、化学反応起こして固まっちゃう可能性だってあります
インクメーカーは問題ないとは言っていますが・・・長期的に見てトラブルの原因になるのは避けられないでしょう
あとは耐候性とかは純正以外では保証されませんよ
なんでもいいものを出力するわけではないのでケチらないほうがいいと思います
画質がそんなに気にならないものを印刷するのであれば別の安いプリンタを用意するのが賢明だとおもいます
オークションの個人出品に関しては使い切れなかったということでの出品が大半ですね
期限にだけは注意してください
届いたはいいものの使用推奨期限が来月だったとか、既に切れてたなんてざらにあるんで・・・
あとは詐欺に合うかどうかは運次第でしょう
書込番号:15657817
3点

使用するインクの半分以上をヤフオクで買っています。まだ失敗したことはありません。私の購入基準は,。
1) 互換インクは使わない。
2) 信頼できる出品者から購入する。信頼できるかどうかかは,悪い評価の数とその内容でわかります。ごく僅かの悪い評価があるときには,その内容を確かめます。そういうときは大抵は落札者に問題があります。それならばOKです。
3) 使用期限の確認をする。箱入りをバラして出品されている場合は,使用期限がわからなくなるので,その場合は,出品者が信頼できる場合には,その発言を信用します。
私はいつも全部のインクのストックを前もって用意しています。そうするとヤフオクにもゆったりした気分で参加できます。必要なときにさほど安価に入手できない場合もあります。そういうときは,ヨドバシカメラかamazonの通販です。
純正のインク,もう少し安くしてほしいですねぇ。
書込番号:15658299
0点

インクとかディスクとか、未開封のそういった部類は、オークションで買っても良いと思う。
単独で買うより安い全色セットで買って、
毎回、同じインク色だけ余ってしまい、わりと困ってる人いるから
それを売っぱらってる場合が多いし。
書込番号:15659033
1点

私の住まいが田舎なもので、インターネットで購入せざるを得ません。
地元の家電量販店でプリンタのインクを買ったら、バカみたいな値段出さなくてはいけませんから。
少しでも安くとオークションで落札すること多いですが、
今まで一度も悪い出品者に当たった事はありません。
送料無料か、定型外郵便など、なるべく送料が安い人から落札するようにしています。
互換インクは使おうとは思ってません。
書込番号:15660057
2点

純正の9色セットの話ですがヤマダで15800円P20+1000P(スロットキャンペーン)
実質11640円(1本あたり1294円)でいつも購入しています。
書込番号:15661563
0点

kokonoe_hさん
評価も良い方みたいでやり取りには不安は無いのですが(100%安心では
ないですが)品質ですね。
と言っても大きく劣化するものだとは思わないのですが…。
>耐水性の高い顔料の64インクなので
そうですね〜コンタクト(3ヶ月程で処分)と親戚の子供を撮ってあげてしまう
プリントなので迷っているんですよね。
Birdeagleさん
>別の安いプリンタを用意するのが
5Vの画質が良過ぎて、いきおいで複合機を親戚にあげちゃったんですよねw。
でもまた違った種類のプリンタ(少し前の染料機)等も少し考えてみます。
Rosenzeitさん
そうですね、私も互換を買うならヤフオクの純正品をと思う感じです。
箱が有れば期限も印刷大丈夫かなと思うのですが…。
今迄トラブルが無いと言うお話参考になりました。
>純正のインク,もう少し安くしてほしいですねぇ。
コストが上がる事は重々承知だったんですが、大きなプリントを眺める
のは楽しく、複合機の時に比べてA3とA3ノビが圧倒的に多くなった為
でも有りますね…嬉しい悲鳴なんですがw。
池チャン000さん
>同じインク色だけ余ってしまい、わりと困ってる人いるから
未使用のMBがもう既に6個有りますw。
マット紙もいつか挑戦するだろう…だろう…だろうで。
MB逆は逆に売る事も出来る…でもヤフオクだと下回っちゃいますもんね。
越後犬さん
>今まで一度も悪い出品者に当たった事はありません。
>なるべく送料が安い人から落札するようにしています。
出品者の方も出来るだけ安く発送をしようとしている感じなので
もう少し日もある事なんで検討してみます。
yuckiさん
耳寄りな情報有り難う御座います。
スロットキャンペーンと言うのを少し調べてみましたが、
1000ポイントが確実に付く訳ではないのでしょうか?
MBはほぼ使用しないのですが、9色でもかなりお値打ちですね。
ちなみに15800から1020ポイント引きで考えたのですがよく分りません。
yuckiさんの出された金額をもう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?
みなさんへ
互換インクに関しては、やめておこうと思います。
短い間にご意見頂きありがとうございます。
書込番号:15662073
0点

kanfuuさん
すいません。ポイントの「%」が抜けていました。
15800円P20%+1000P(スロットキャンペーン)です。
15800円(支払い)-3160P(P20%)-1000P(スロットキャンペーン)
=実質11640円(1本あたり1294円)になります。
スロットキャンペーンですが、最後に確認しましたのが今月13日で、その時はまだ付きました。
初め来店時にスロットを回すと50〜4000Pが当たるかと思いますが、ほとんど50Pですが
その後で1万以上(その日の合計でもOKです)購入後に、もう一度スロットを回すと
1000〜10000P(1000円以上1万円以下は100〜1000Pなど購入金額によってランク分けされています)
当たりますので、インクが15800円で1万越えているので最低でも1000P貰えるという訳です。
これをうまく使うとかなりポイントが貯まります。
例として
プリンター¥18000
インク¥15800
家電¥7000
家電¥4000
合計\44800
のお買い物をするとします
<1日にすべて購入する場合>
プリンター¥18000
インク¥15800
家電¥7000
家電¥4000
合計\44800
「来店50〜4000P+会計後1000〜10000P」のみです
<3日に分けて購入する場合>
<1日目>
プリンター¥18000
「来店50〜4000P+会計後1000〜10000P」
<2日目>
インク¥15800
「来店50〜4000P+会計後1000〜10000P」
<3日目>
家電¥7000
家電¥4000
合計\11000
「来店50〜4000P+会計後1000〜10000P」
このように同じ金額で購入する場合でも、買い方によって
最低でも2100Pも変わってきます。
また、私が実際にやってみたのですが、手持ちのポイントがある場合、
ポイントなしで現金で引かせて、合計で1万以上になるようにします。
そしてポイントで全額精算、会計後にスロット回すと同じく1000P貰えました。
要するに支払い方法に関係なく、合計金額が条件を超えていればOKなようです。
書込番号:15666705
0点

kanfuuさん
うちの近くチャリで4分位のところにYAMADAが有るので、
よく理解してから偵察しに行こうと思います。
今回は試しにヤフオクで買ってみようと思ってます。
みなさまへ
やはり互換インクは、僅かかもしれませんが、純正インクと切り替える
=混ざるでやめとこうと思います。
年末の親戚の子供の誕生日会と年始に親戚一同で写真を撮って、とても綺麗
なプリントだと喜ばれた事で調子に乗ってA3ノビで計40枚以上その場で出力
してあげてしまったりして(褒められると弱いw)どーしたもんかなと思って
いたのですが、次からは実費をビールで還元して貰おうと考えてますw。
皆様にグッドアンサーをお付けしたいところですが、今回は私だけではなく
多くの方の低コスト化に貢献しそうなkanfuuさんへ(質問の趣旨とは違うかも
しれませんが)グッドアンサーを入れて一応このスレを閉めたいいと思います。
本当に良いアドバイスをありがとうございました。
追伸
引き続きインクや用紙等のコストに関する情報や、コンタクトの時はこれ位の
用紙と設定など、トータルコストを下げる意見交換の場になれば幸いです。
書込番号:15670502
0点



家では,パソコンは有線LANでつなぎ、ゲーム機やipadは無線LAN(ブリッジモード、APモード)でつないでいます。ここに、このプリンタを無線でつなぎたいと思いますが、どのようにつなげばいいのでしょうか?アドホックモードにしてつなげばいいのでしょうか?初心者なので、どなたか教えてください。
0点

無線ルーターがあるならインフラストラクチャーモードで接続すればいいです。
この接続方法は、無線ルータとプリンタを接続するということになるので、無線ルータに接続されて
いる機器は基本的にプリンタを使えるようになります。
ちなみにアドホックモードは、無線ルータを介さずにパソコンとプリンタを無線でダイレクトに接続しますので、そのパソコンしか使用できません。
また、パソコンに無線LANの機能が必要になります。
接続方法については、マニュアルのネットワークガイドの8ページからを参考にすればわかると思います。
※以下のリンク先からマニュアルはダウンロードできます。
http://www.epson.jp/support/manual/ink/px5v.htm
書込番号:15640738
0点

アドホックモードは基本的に1対1接続だから、通常の無線LAN(インフラストラクチャーモード)のような複数PCからの印刷はできないし、速度で見てもUSB接続より劣る。
それとアドホック接続するPCを通常の無線LANに同時接続することはできない(つまりインターネットに接続できないということ)。
アドホック接続しかできない場合を除いて選択するメリットは少ない。
どうしてもプリンタを無線接続したいならLANコンバーターをつなぎ、今使っている無線ルーターに接続すればいい。
ただ無線は距離や遮蔽物、周辺家屋からの電波干渉などの影響を受けるため”必ずつながる”とは言えない。
例:Buffalo WLAE-AG300N http://kakaku.com/item/K0000121513/
書込番号:15641073
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





