-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
PX-5V
8色の「K3インク」を採用し、最小インクサイズ2plを実現したA3ノビ対応の顔料インクジェットプリンター

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2014年6月14日 19:29 |
![]() |
7 | 6 | 2014年4月27日 16:21 |
![]() |
7 | 4 | 2014年4月12日 17:49 |
![]() |
1 | 6 | 2014年2月20日 22:17 |
![]() |
6 | 13 | 2013年11月13日 08:06 |
![]() |
4 | 4 | 2013年5月7日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キヤノンのPRO-10は、印刷途中でいずれかのインクが空になった場合には
印刷が中断することなく、以後、偏った色味で印刷されながら最後まで
紙送りがなされるそうです。(わずかにインクが残っていても、事前に交換が必要)
それに対し、当5Vや7Vは、印刷途中でインクがなくなった場合
印刷が自動的に中断し、その時点で、空になったインクカートリッジを交換すれば
印刷ずれや色味が変化することなく、印刷が再開し継続印刷されると聞いたのですが
本当ですか?
0点

5V 7V Pro10 は使っていませんが
今までエプソン、キヤノンのプリンターを使っていますがどちらも途中でインクがカラになった場合、印刷は中断しインク交換後、途中から継続して印刷されています。
Pro9000マーク2 9500マーク2
PXG5300 PX5600 5500 4000 他
Pro10がインクが途中でからになった状態で印刷が継続されるということは考えにくいです。
1色でも空になると色味はおかしくなります。筋が入ったりもします。その状態で継続しても意味がありません。むしろ時間と他のインクの無駄になります。
>PRO-10は、印刷途中でいずれかのインクが空になった場合には
印刷が中断することなく、以後、偏った色味で印刷されながら最後まで
紙送りがなされるそうです
どこで聞いたのでしょうか。
書込番号:17620438
0点

今時のハードメーカーなら購入前にマニュアルを読むことができる。
http://dl.epson.jp/support/pcm/printer/manual/NPD4516_01.PDF
”印刷途中でインクが切れたときは、そのインクカートリッジを交換すれば印刷は続行できます。ただし、途中で交換するとインクの乾き具合により、色味が異なって見える場合があります。”
書込番号:17620481
0点

PX-5V、PX-S740を使用中です。
インク切れの警告メッセージは、
・カートリッジの交換時期が近づいています。⇒自宅のインクカートリッジの在庫確認、無しなら購入用意。
・インクの残りが少なくなりました。⇒私はここで交換しています。
・(完全に切れた場合)⇒この機種では私はまだ発生していません。
以前のPM-4000PXでは1回だけ発生。このときは印刷できないだけでなく装置は止まります。
(12年間でインクカートリッジ430本交換しました。)
ご参考までに添付します。
書込番号:17621245
0点

返信してくださった皆さん、早速のご回答ありがとうございます。
>1色でも空になると色味はおかしくなります。筋が入ったりもします。その状態で継続しても意味がありません。むしろ時間と他のインクの無駄になります。
まったくそのとおりであり、今回質問させていただいた次第です。
※ キヤノン、エプソンとも各メーカーのサポセンに電話で照会した際の回答です。
>・インクの残りが少なくなりました。⇒私はここで交換しています。
現在PRO-10を使用しており、私もこれまで、2段階目の警告の時点で交換していました。
キヤノンの場合は、「インクがなくなった可能性があります。リセットボタンを押すと印刷することができますが、空の状態で印刷をすると、本体の故障の原因となるかも…」みたいな脅し文句が出るので‥
>このときは印刷できないだけでなく装置は止まります。
これは、継続しては印刷されず、故障してしまったということでしょうか?
書込番号:17621476
0点

kai28さん、こんにちは。
> それに対し、当5Vや7Vは、印刷途中でインクがなくなった場合
> 印刷が自動的に中断し、その時点で、空になったインクカートリッジを交換すれば
> 印刷ずれや色味が変化することなく、印刷が再開し継続印刷されると聞いたのですが
>
> 本当ですか?
これは本当です。
大抵は印刷終了後にインク切れのメッセージが出るのですが、A3など大きな用紙に印刷してるときは、印刷途中でインク切れのメッセージが出て、印刷が止まることがあります。
このときはご質問のとおり、その時点でインクを交換して、印刷を再開することで、印刷ズレや色味が変化することなく、印刷を完了することができます。
書込番号:17621549
1点

>このときは印刷できないだけでなく装置は止まります。
これは、継続しては印刷されず、故障してしまったということでしょうか?
⇒・すみません。プリンタの廃液パッドが廃液で満杯になったときと混同していました。
・印刷の途中でインクカートリッジの残量が完全に切れた場合は色合いの保証はないと記憶しています。
・それが嫌で、通常の印刷で、Lサイズを数十枚印刷途中とか、年賀状で400枚印刷の途中で
インク切れ警告が発生したとき、または、印刷途中で発生しそうなときは、途中で用紙を取り外し、
印刷中止にしてから、インクカートリッジを交換して、また続きから印刷再開しています。
・結局、たとえインク残量が少し残っていたとしても、諦めて、
完全なインク切れを起こす前にインクカートリッジを交換してしまっているのが現状です。
・ヘッドを痛めてPX-5V寿命を短くしたり、修理に出さざるを得なかったりするのを避けたいためです。
・インクも、写真用紙も、上質紙も、すべてエプソン純正品を使って品質悪化にならないようにしています。
・念のために、PX-5Vも、PX-S740も、エプソン社との間で、5年の保守契約を購入時に付けています。
・すみません。「インクカートリッジ交換の際にインクは使い切りたい」という
スレ主さんの本スレのご主旨と異なり、申し訳ありませんでした。
書込番号:17622035
1点

kai28さん
PRO-10 の電子マニュアルより
「インクの状態をインクランプで確認する」の項目の中に、インクが少なくなっているとインクランプがゆっくり点滅するとなっており、
参考として「A3以上の大きなサイズの用紙に印刷を行うと、途中でインクがなくなり、印刷がかすれたり白すじが入ったりすることがあります。」 という注意書きを見つけました。
キヤノンPRO-9000U,PRO-9500Uでは途中でインクが無くなった場合、印刷が中断されて、インク交換ができ継続印刷ができました。
PRO-10は途中でインクが無くなってもそのまま印刷を続行するということなんですね。
信じられませんが欠陥としか言えない仕様変更ですね。
エプソンも今まで使ってきたプリンターはすべて印刷途中でインクが無くなっても途中でインク交換ができて継続印刷が出来ました。5Vや7Vも途中で交換できる仕様になっているようです。
書込番号:17622626
2点

PSOさん
電子マニュアル調べていただき、ありがとうございました。
輝峰(きほう)さん
こちらのほうこそ恐縮します。
secondfloorさん
仕様がそうなっているのなら、エプソンのほうがよさそうですね。
ただ、インクを使いきった状態でカートリッジを交換できるほうが、精神衛生上良いのですが
主にA3のプリントを前提とした場合、警告どおり交換したとして最終的なランニングコストで
どちらが勝っているのか知りたいところではあります。
書込番号:17623147
0点

kai28さん、こんにちは。
> ただ、インクを使いきった状態でカートリッジを交換できるほうが、精神衛生上良いのですが
> 主にA3のプリントを前提とした場合、警告どおり交換したとして最終的なランニングコストで
> どちらが勝っているのか知りたいところではあります。
輝峰(きほう)さんがアップしてくださった画像にも出てますが、PX-5Vはインクの残量が少なくなると、まず「黄色い三角のビックリマーク」が出て、そろそろインク交換ですよ、ということを教えてくれます。
ただこの段階では、また通常の印刷ができますので、そのままの状態で印刷を続けると、だいたいA3プリント1〜3枚程度で「赤い丸にバツマーク」が出て、いよいよインク交換が絶対に必要になります。
ちなみに私は、この「赤い丸にバツマーク」が出るまで、インク交換はしないようにしてて、それで今まで不具合に合ったことがありませんので、、、
ランニングコスト的に有利になるかどうかは分かりませんが、不利になることもないようですので、この方法をオススメさせてもらいます。
書込番号:17626518
0点



使用中のプリンターは、(1)PX-G5300(2)PX-G930(3)PX-1700F です。
写真の印刷は、極稀にしかしません。(普段は一般の書面印刷です。)
お尋ねしたいのは、
[A](1)PX-G5300が2回目の修理をしたので、近々買い換えるつもりですが、候補の機種は、PX-5Vが好ましいかPX-7Vの方が宜しいでしょうか。<他にEPSONで候補機種があれば、理由を付けてお教え下さい。>
[B](2)PX-G930も買ってから5年以上使っているので、買い換えるつもりです。写真用ではない一般の顔料インク印刷でよいので、A4判の適当なプリンターをご紹介下さい。なお、CD/DVDのラベル印刷が出来るのが希望です。
1点

拝見しました
px-gシリーズなら
px-*vシリーズで後続機なので大丈夫かと
インクの本数などこちらの機種ですとインクの
値段が高いてすので好み次第ですがプロ向き
モデルなので
写真印刷を気軽で楽しみたいならepシリーズの
a3プリンターか複合機になります染料インクになりまがそれなりに良いものがたのしめます
価格的にもインク面でも押さえられます
ディスク印刷も可能です
お店またはメーカーショールームにいけば
印刷して有る見本を確かめてみては
データ持ち込み印刷可能な場合もあります
詳しくなく申し訳ありませんがよろしくお願いします
それでは
書込番号:17451453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ringou隣郷さん、こんにちは。
> [A](1)PX-G5300が2回目の修理をしたので、近々買い換えるつもりですが、候補の機種は、PX-5Vが好ましいかPX-7Vの方が宜しいでしょうか。<他にEPSONで候補機種があれば、理由を付けてお教え下さい。>
PX-G5300の後継機はPX-7Vですので、PX-7Vで良いと思いますが、、、写真印刷はごくまれにしかされない上に、PX-1700Fもお持ちとのことですので、、、数万円のお金を使ってまで、写真向きのA3プリンターを購入される理由は何かな、とも思いました。
> [B](2)PX-G930も買ってから5年以上使っているので、買い換えるつもりです。写真用ではない一般の顔料インク印刷でよいので、A4判の適当なプリンターをご紹介下さい。なお、CD/DVDのラベル印刷が出来るのが希望です。
これまた上の回答とかぶるのですが、PX-G5300に相当するプリンターを購入した上で、なおかつPX-G930に相当するプリンターを購入する理由は何でしょうか?
基本的にインクジェットプリンターは、台数が増えるほどコストも増えますので、なるべく少ない台数にまとめられた方が良いようにも思いました。
書込番号:17451745
1点

suica ペンギン さん、書込をありがとうございます。
>写真印刷を気軽で楽しみたいならepシリーズのa3プリンターか複合機になります染料インクになりまがそれなりに良いものがたのしめます
インクは耐水性に優れている顔料プリンターを希望しているので、ご提案のシリーズは考えていません。済みません。
secondfloorさん、ご提案をありがとうございました。
>写真印刷はごくまれにしかされない上に、PX-1700Fもお持ちとのことですので、、、数万円のお金を使ってまで、写真向きのA3プリンターを購入される理由は何かな、とも思いました。
PX-1700Fは、写真には向かない事務用ですから、一般の書類関係を印刷に使います。(写真品質は良くないが印刷速度が速いし、カラーコピーや自動両面印刷などが出来るので・・)
>PX-G5300に相当するプリンターを購入した上で、なおかつPX-G930に相当するプリンターを購入する理由は何でしょうか?
PX-G930相当ではなく、写真印刷用ではない一般事務用のプリンターをと考えています。
私の家では、妻も結構印刷をしているので、プリンターは故障時の対策として複数台使用しています。今回は写真の印刷が減少してきたので、写真専用機を2台から1台に減らそうと思っています。
書込番号:17452168
0点

ringou隣郷さん、お返事ありがとうございます。
まずですが、顔料インクのプリンターで、ディスクのラベル印刷ができるのは、PX-G5300のような写真用プリンターだけです。
なので、、、
> 写真用ではない一般の顔料インク印刷でよいので、A4判の適当なプリンターをご紹介下さい。なお、CD/DVDのラベル印刷が出来るのが希望です。
この御希望をかなえてくれるプリンターは、残念ながらありません。
なのでディスクのラベルは、現在お持ちのPX-G5300か、それを買い換えるPX-7Vなどで、印刷されるのが良いと思います。
その上で、もう一台の一般事務用の顔料A4プリンターとして、PX-504Aなどを検討されてみてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000333066/
書込番号:17452373
2点

・使い方は、ひとさまざまなので、ご参考にならないかも知れません。
・今までPM4000PX(修理終了)を写真も一般印刷も混在で、
12年間使用してきました。インクカートリッジ、合計、430本/12年間使用。
・インクカートリッジも写真用紙も一般印刷用紙も、Eapson メーカ純正品利用です。
・現在は、
・写真+一般印刷 : PX-5V。 ほぼ写真専用。とても綺麗。速い。
ただし、excelシートなどのA3一般印刷時にも、使用。
・一般印刷専用(A4) : PX-S740。 結構速い。写真では一切使用していません。
で使い分けをしています。
・H26年2〜4月に、PM4000PXから、世代交代をしました。
・PX-5Vは、5年間の、保守契約を、購入時のみ契約可なので、2月の購入時に契約しました。
・PX-S740の、保守契約は購入は4月なので、現在検討中です。
・前機種同様、プリンタの整備には、早め早めにメーカ修理工場に、直接持参、その日に持ち帰りで、
出していく予定です。
書込番号:17452494
2点

secondfloorさん、ご指導を有り難うございました。
>一般事務用の顔料A4プリンターとして、PX-504Aなどを検討されてみてはいかがでしょうか。
折角ですが、この機種には、手差し給紙(カセットを使わずに簡便に給紙をしたいので。)がないので採用を控えさせて頂きます。
輝峰(きほう)さん、ご指導を有り難うございました。
>・現在は、・写真+一般印刷:PX-5V。ほぼ写真専用。とても綺麗。速い。ただし、excelシートなどのA3一般印刷時にも、使用。
・一般印刷専用(A4):PX-S740。結構速い。写真では一切使用していません。
で使い分けをしています。 ・H26年2〜4月に、PM4000PXから、世代交代をしました。
ご使用の「・一般印刷専用(A4):PX-S740。」は、「用紙の手差し」は1枚のようですから、残念ながら複数枚を希望しているので、見送ることとしました。
◎・今回、色々とご指導を皆様から頂戴して私なりに調べ直し、下した結論は次の通りです。
(1)A4判の一般印刷には、自動両面コピー[A4;B5;レター;ユーザー定義用紙]、複数枚の手差し給紙が可能で、読み・書込解像度が最大600dpiの新製品PX-M840Fを、現在使用中のPX-G930が不調になった時点で購入する。
なお、PX-S740は、手差し給紙が1枚のため見送った。又、PX-B750Fは安価だが発売が'11/09と昔だし、インク漏れが酷かったとの苦情もあり、またヘッドの解像度もよく判らぬ所があるので、却下した。
(2)A3ノビ判の写真用兼用のプリンターは、現在使っているPX-G5300が故障した時点で、PX-7Vを注文して換える。
(3)A3ノビ判の一般事務印刷は、ビジネスプリンターのPX-1700Fを続いて使ってゆく。数年前からFAX(copy)用にbrother MFC-7420を使っているが、これが故障したらPX-1700F(機能の制約が多い)かこのシリーズの新型に切り替える予定です。
(4)参考までに、L判の写真を印刷するランニングコストをEPSONなどの資料から転載する。
掲載する機種の順番は、10)PX-930: 11)PX-S740: 12)PX-M840F: 13)PX-B750F
20)PX-G5300: 21)PX-7V
30)PX-1700F:
とし、内容はランニングコスト(主にインク代か?)で、カラー;モノクロとする。
10)\17.7;==: 11)\8.9;\3.0: 12)\6.1;\1.8: 13)\6.1;\1.8:
20)\17.1;==: 21)\17.1;== :
30)\7.0;\2.4:
改めて、ご意見やご指導を頂いた皆様に、厚くお礼を申し上げます。有り難うございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。
深謝!!!。
書込番号:17454857
1点



非常にせこい話で恐縮ですが、このインク(IC64系)はPX-5002のインク(IC48系)と同じでしょうか?K3インクで色構成も同じようですので、こっそり5002用詰め替えとかでインク代をうかしたほうがいいかなぁと思っているのですが。
PX5002用が80ml@5000円 PX5V用が25.9ml@2400円くらいのようなので、とても社外品はつかう気がしませんが(それで品質おとすくらいなら、このプリンタ買わないという人ばかりだと思いますが)、印刷品質が同じであれば大きな方から補充すれば、それなりにコストメリットがでそうな気がします。
このプリンター買う方で、こんなせこいことを考えるのは自分だけかもしれませんが、教えていただけると、すこしでも印刷費の削減になって助かります。
とりあえず1セットは予備買っており、まだ大して使ってないので、今後ということですが。
知見者の方、よろしくお願いします
3点

PX-5Vのインクタンクですが、チップで使用量を検出している可能性があります。
詰め替えなりをしても、リセッターがないとインクが残っていても交換ランプが
ついてしまうかと・・・
インクは発売時期とカラー構成から類推するに、同じ組成・同じカラーバランスを
得られると思います。
書込番号:12785410
2点

奥州街道様
調べてみましたが、リセッターは売れ筋機種では出ているようですが、高級機種ではでないようですね。5600でも出ていないところをみると、まってっても無駄のようです。
せこいのはダメということですかね。ナイスアイデア!と思ったのですが。。トホホです
書込番号:12785470
1点

ちなみに以前に使っていたプリンターは、リセットボタンで残量リセットできました。PX-5Vは取説みましたが、リセット方法みあたりませんでした。
厳しくなっているのですね。
書込番号:12785497
1点

そもそもこのプリンターを買う人は作品作りをメインにしている人ばかりなので
せこいことをして質を落とすようなまねはしないですね。
そうそうCISSという連続供給型の互換インクもありますが、あれもよくないですね。
メーカー純正の顔料インクと互換品の顔料インクとでは、顔料の粒の大きさが違うのでヘッドが詰まってしまう、と言う話を聞いたことがあります。
書込番号:17406136
0点



pm-4000pxから乗り換えです、4000pxと比べどうしても人肌が黄色っぽいです、4000pxの透き通るような感じに近づけたいのですが、どうすれば良いですか?やはり4000pxが人肌印刷では最高ですかね。
0点

光沢感を透き通るような感じと言っているなら、染料の4004の方がいいです)。
単純に色があっていないという話なら、キャリブレーションしてみては?
書込番号:17193138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初物好き2014さん、こんにちは。
同じメーカーのプリンターでも、機種によって少しずつ色の傾向が違いますので、PM-4000PXと全く同じ色を出すのは難しいのですが、、、
肌が黄色っぽくなってしまうのは、ホワイトバランスが合っていないことが原因だったり、
透明感がないのは、写真が若干暗いことが原因だったりしますので、
印刷の前に写真をレタッチして、このあたりのパラメーターを調節してみてはいかがでしょうか。
また使用する写真用紙によっても、色や透明感は違ってきますので、いろいろな写真用紙を試してみるのもいいかもしれません。
書込番号:17193660
1点

皆さん、御回答有難うございます、同じ写真をプリントアウトしたのですが、明らかに4000pxの発色が私には好みだったのです、くちびるの色合いが全然違いました、やはり同じ色は出ないですよね、ヤフオクで4000px探してみます、後光沢は関係無いので、また保存も考えて染料は考えておりません、有難うございました。
書込番号:17197172
0点

>ヤフオクで4000px
メーカーサポート(修理可能期間)が、
切れてますし、
廃インクの問題もあるので、
かなり安価で無い限り、入手はパスしたが、
良いと思いますが・・・・
書込番号:17197609
0点

4000PXを使い続けるのもいいかと思いますが、インクがなくなったら色どころじゃないし、他のプリンタに手を出すのもいいかと思いますが。
色に関してこだわりがあるようですけど、どのような出力方法をしているのかによって発色全然違いますし、プロファイル運用していれば、それなりに近づけることは可能なんじゃないかと。
透明感に関しては、何をもって透明感が不足しているのか分析してもらわないとわからないですけど。
書込番号:17214949
0点

ko-sei様 皆様
レス有難う御座います.確かにインク無くなったら終わりですもんね、これから5vをいじって4000px見たいなクチビルの色合いが出せるようにして行きたいと思います、有難う御座いました。
書込番号:17216841
0点



長く使ってきたPM-4000PXが故障したので、PX-7V、PX-5V、PX-5002のどれを
購入しようか迷っています。
ほかに文書印刷用の複合機があるので、今回の購入目的は写真印刷のみです。
PM-4000PXでは、インク交換後は久しぶりに使うときにスジが出て、何度か
ヘッドクリーニングをしているうちに他の色が無くなってインク交換。さらに
またその色にスジが出てヘッドクリーニング、というようなことがありました。
プリントするためのインク代は仕方なくても、インク交換後や久しぶりに使う
ときのヘッドクリーニングで多くのインクが失われることに、非常にストレスを
感じました。感覚的には、3本か4本に1本はクリーニングで無くなる感じです。
そのようなことから、PX-7Vよりもインク交換頻度が少ないと思われるPX-5Vか、
さらにそれ以上のPX-5002に魅力を感じています。
プリンターの使用頻度は少なく、これまでは1年間にA4を数枚とL版を100枚以下
でした。しかし、1ヶ月程度の間を空けて使用しても、1度のヘッドクリーニング
で印刷できるようであれば写真屋に出すことも無くなると思うので、頻度は数倍
になると思います。
・画質は、解像度・粒状感・光沢のなさなどもPM-4000PXで十分満足しています。
・完璧は求めませんが、簡易なカラーマッチングはやりたいと思っています。
・A2サイズは、できたらいいなという程度で、そんなに拘りはありません。
・最近の機種では、顔料インクでもノズルの詰まりは減っているでしょうか。
このような使い方では、どの機種がお勧めでしょうか。詳しい方、ご意見をお聞
かせください。
0点

EOSデジさん、
こんばんは、・・・
わたしは、PM-4000PXから5Vに買い換えました。
PM-4000PXの発色には、満足していたのですが、
スレ主様と同様な現象に悩まされました。
修理保証期限が過ぎると修理不能と言われ、
止む無くの買い替えです。
5Vに変えてから、以前の様にはインク詰まりもせず、
快適に使用できてましが、
一度だけ黒インクが過剰に出る現象になり、修理にだしました。
インク代は高いですが、容量が多いのでコスト的には変わりません。
発色は、PM-4000PXから変更しても大きくは変わりせんでした。
しかし、黒色のグラデーションはPM-4000PXの方が良いような気がします。
週一は、文書印刷1枚なりした方が、インク詰まりしないようです。
しばらく使用しないと、自動でヘッドクリーニングしてインクが減るようです。
書込番号:16530480
1点

1641091さん、こんばんは。
レスありがとうございます。
PM4000-PXからPX-5Vに換えてインク詰まりがしないとのことで、だったらPX-5Vで
いいかなと思いつつ、インク交換時のトラブルのリスクとインク容量単価が安い
PX-5002と迷ってしまいます。
また、「黒インクが過剰に出る現象」というのも少し気になります。
10月になれば新製品が出るかもしれないので(このクラスは出るかどうかわかり
ませんが)、もう少し待つべきかもしれませんね。
書込番号:16538307
0点

>黒インクが過剰に出る現象
私の個体だけの現象だと思います。
1回だけで、その後は問題ありません。
>インク容量単価が安いPX-5002
単位容量当たり、たとえば1mlあたりの値段が安いのですか。
インク全体容量が少ないと、インク交換回数が多くなり、
交換時のインク消費でインクが無駄に使われる気がします。
>新製品・・・
永く使用するのであれば、生産中止間際の商品より、
新製品の方が、修理対応期間が長くなるので、良いかも知れませんね。
しかし、5Vがいつ生産中止になるかや、次期機種が良いかは不明で、悩みますね。
書込番号:16538547
1点

>10月になれば新製品が出るかもしれないので
エプソンは、インジェットプリンター「カラリオ」の2013年モデルとして、複合機モデル「EP-976A3」「EP-906F」
「EP-806AW/AB/AR」「EP-776A」「EP-706A」「PX-436A」「PX-046A」と、単機能モデル「EP-306」の計8機種を発表。
9月19日より発売する。
→http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0060/id=33031/
5V、7Vの後継機種のアナウンスは、無いようですね。
書込番号:16540095
1点

1641091さん、こんばんは。
>単位容量当たり、たとえば1mlあたりの値段が安いのですか。
> インク全体容量が少ないと、インク交換回数が多くなり、
> 交換時のインク消費でインクが無駄に使われる気がします。
PX-5002のインクはPX-5Vに対して、価格は1.75倍ですが容量が2.5倍もあります。
そのため、PX-5002は1mlあたりの単価が安いだけでなく、交換頻度を減らせることが
魅力的です。
>永く使用するのであれば、生産中止間際の商品より、
>新製品の方が、修理対応期間が長くなるので、良いかも知れませんね。
おっしゃるように、今回はPM-4000PXの修理ができないため(インクの買い置き
が結構あるので悔しいです)の買い替えなので新製品のほうが良いなということと、
PX-5002とPX-5Vで比較してもPX-5Vは一世代新しいことが優位な点だと思います。
新製品発表の情報も、ありがとうございました。教えていただけなければ、
数日は気付かなかったと思います。
書込番号:16541902
0点

インクジェットプリンターは、使っていて目詰まりすれば異常だけど、使わずに目詰まりするのはある程度やむを得ないこと。季節にもよるけど、夏の乾燥する時期など一週間に一回は印刷すべきです。
そのぐらいの頻度がなければ、プリンターの購入自体も考え直したほうがいいかもしれません。
私は、長期で使わない時でも一週間に一回は、目詰まりチェックぐらいはするようにしています。結果的にそのほうが、インクを大量に使用せずに済みます。
書込番号:16559889
0点

holorinさん。レスありがとうございます。
> インクジェットプリンターは、使っていて目詰まりすれば異常だけど、使わずに目詰まりするのはある程度やむを
>得ないこと。季節にもよるけど、夏の乾燥する時期など一週間に一回は印刷すべきです。
その辺は重々承知しているつもりでして、最初は毎週ノズルチェックだけでもやるようにしていました。
しかし、そこでノズル詰まりが見つかると、印刷するわけでもないのに何度もヘッドクリーニングをやり、
数日後にノズルチェックをやるとまた別の位置でインクが出ていない。というようなこともありました。
過去にどこかのスレでどなたかが書かれていましたが、「まるでインクを消費するための機械」という
言葉がよく当てはまると思いました。
>そのぐらいの頻度がなければ、プリンターの購入自体も考え直したほうがいいかもしれません。
写真用のプリンターは、ないと困るのです。
最近は最寄のショッピングセンターの写真屋さんでプリントを頼んでいます。L版1枚が35円ですが、
自宅でプリントするよりもずっと、安くて簡単です。しかし、仕上がりが気に入らないのです。
ネットプリントも何箇所か試しましたが、がっかりなプリントが大量に送られて来たことも何度か
あります。
同じ写真を「補正あり」と「補正なし」で比較したり、明るさを何段階かに補正して自宅のモニター
に近い明るさでプリントするにはどのくらい補正を掛けたら良いかなどを試したこともありましたが、
そんなことをやるくらいならやはりプリンターの方が良いと思ったわけです。
書込番号:16578134
0点

PX-7V、PX-5V、PX-5002の3機種についてアドバイスを頂いた上で検討したところ、
PX-5Vを第一候補にしました。
しかし、先日発表されたプリンターの新機種には後継機が含まれていなかったもの
の、年明けに新機種が発表されるかもしれないので、それを待とうと思います。
少しでも新しい機種が欲しいというよりは、今回のPM-4000PXが修理対応がなくなっ
てしまったことから、長く使うプリンターはできればモデル末期を避けたいと思った
からです。
(我慢できなくなって勝てつぃ舞う可能性も大いにありますが。)
貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございました。
書込番号:16578185
0点

EOSデジさん、
Goodアンサー、ありがとうございました。
>年明けに新機種が発表されるかもしれないので、それを待とうと
賢明かも知れませんね。
他の書き込みで、現行機は、品切れ・納期待ちのようですね。
我慢できなければ、コピー機能を持った複合機を別途購入でも良いかも。
PX-5Vは、ブラックインクを印刷によって切り替えますが、
その切り替えだけでも、インクが消費されます。
PX-5Vは、自分の写真印刷専用機にしています。
家族用には、2万円弱の複合機を使っています。
無線LAN対応なので、複数の家族のノートPCで使えます。
また、L〜2L版ぐらいの写真だったら、十分対応できると思いますよ。
書込番号:16578258
2点

EOSデジさん こんにちは。
亀レスをお許し下さい。
私は、ここ5年間、PX-5800を愛用してきましたが、ついに故障。。。
プリント時に、ブラックインクが漏れ出ているのか、用紙の左右に墨流し様に相当量がにじみ出て来るようになりました。(修理には出さず廃棄)
残ったインクは、PX-5800の後継機PX-5002(ビビッドマゼンタ搭載)を使ってる友人へ差し上げることに。
そういうことで、今回はさらに新しいPX-5Vを購入しました。
と、ところが!プリントに要する時間の長いこと!
より緻密なプリントなのでしょう、PX5800(PX-5002)のゆうに3倍はかかる気がします。
せっかちな私向きではなかったわけです(涙)
次機種の新発売を待たれるのは、正解でしょうね。
書込番号:16822385
0点

追記です。
PX-5Vのプリント仕上がりそのものは、最高です!
無線ランが使用できること、操作案内の液晶画面もグッドです。
以上、皆さんに悪い印象を与えてしまっては良くないので追加させていただきます。。。スピードだけ。。。(^^;
書込番号:16822802
1点

footworkerさん
レスありがとうございます。
PX-5VはPX-5002とくらべて、プリント遅いのですか。
実は、このスレを解決済にして間もなく、PX-5Vを買ってしまいました。
PX-5002のA2プリントには未練がありましたが、置き場所の問題や家で写真を
プリントできないと困るもので。
まだL版プリントしかやっていませんが、落ち着いたらA3プリントも試して
いきたいと思います。
書込番号:16828902
0点

EOSデジさん
そうでしたか。。。私自身も次機種を待てずに買ったところです。
PX-5800(5002と同じ)の残ったインクは、新品を含め友人へあげることに。
PX-5V購入については、知人で高校写真部の顧問の先生が仕上がりを称賛していたことが引き金になりました。
A3プリントを10枚程度試しただけですが、相当遅いです(^^;
ま、買った以上愛用するしかないわけで、使いたおしましょう!^^
数年使用したあと、改良型が発売になったら、私はまた考えます(^^ゞ
書込番号:16829731
0点



こちらとライトルーム欄で悩みましたが
こちらの方が書き込み多いので・・・こちらで質問させて頂きます
プリンタ・・・これ
編集 ・・・ライトルーム5(ベータ)
以前カメラ屋に出してた時は、元画像より左右だけどちらかが切れてた
(店により右だったり、左だったり)
これは諦めてたのですが
このプリンタとライトルームでは
左右に加え 上下まで切れてしまいますw
プリンタの印刷画面では全画像が入ってますが
いざ印刷すると・・・上下左右が数ミリ入ってませんw
(プレビューでも切れて表示されてます)
この状態では希望の写真が印刷出来ず困ってますw
プリンタ? ソフト? どちらかで設定可能でしょうか!?
ちなみにL版です
ライトルームのプリント画面では、L版の表示にピッタリ収まってます
印刷すると入りきっておりませんw
宜しくお願いします。
0点

それは、縁なし印刷でのことでしょうか?
でしたら縁なし印刷は若干拡大して用紙よりはみ出して印刷します。
だから、周囲は当然若干切れます。
はみ出さないで全面印刷することは不可能です。
これは、どのプリンターを使っても同じです。
画像を切りたくなければ縁あり印刷をするほかはありません。
あるいは大きい用紙に印刷して周囲を切ると言うことになります。
カメラ屋の場合は、把握していませんのでわかりません。
(plane)
書込番号:16106365
2点

>sora222さん
最初に理解しておきたいのは、元画像の縦横比と紙(この場合はL版)の縦横比が違うことです。
一眼レフの場合は 3:2、L版は 3:2.1になっています。(ちなみにプリント用紙の規格によってアスペクト比は異なります)。
このために「元画像より左右だけどちらかが切れてた」ということになります。自分の思い通りの画面にしたい場合は、あらかじめ印刷用紙のスペクト比に合わせてトリミングしておく必要があります。これはLightroomで簡単に出来ます。
次に、PV−5Xの初期設定ではフチあり(各辺3_)の設定になっています。これはフチなしにすると印刷品質が落ちるためです。フチなしにしたい場合は、プリンターのプロパティ設定でフチなしにチェックを入れる必要があります。
また、Lightroom側のプリント設定で、「ズームして合わせる」にチェックを入れておくと、「元画像より左右だけどちらかが切れる」ことになります。
いずれにしても、アスペクト比が違いますのでトリミングなしの元画像をプリントしたいのであれば
上下に余白が出るのは避けられません。逆に言えば、フチなしプリントにしたい場合は、左右が切れることになります。
書込番号:16106544
1点

通常の印刷にすれば周囲に余白がつくけれど画像全体が印刷される。
フチなし印刷にすれば余白はなくなる代わりに、画像を用紙より大きなサイズに拡大して印刷するので
印刷されない部分が出てくる。フチなし印刷のはみ出し量はある程度調節できる。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/guide/knowhow/print/index1.htm
あるいははみ出し量を想定して少し大きめの画像を作っておくか。
どうしてもL版サイズに画像全体をピッタリ収めたいなら一回り大きな用紙にLサイズで印刷し切り抜く。
書込番号:16106949
0点

夜間飛行さん Green5026さん Hippo-cratesさん
なるほどですね〜 色々決まりがあるんですねw
初心な質問に回答頂き感謝です^^
勉強になります!
1番好みに合う設定で印刷したいと思います
3人方有難う御座いました。。
書込番号:16107036
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





