-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
PX-5V
8色の「K3インク」を採用し、最小インクサイズ2plを実現したA3ノビ対応の顔料インクジェットプリンター

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2019年1月14日 13:24 |
![]() |
0 | 2 | 2014年8月15日 06:45 |
![]() |
1 | 1 | 2014年8月2日 16:00 |
![]() |
0 | 5 | 2014年3月30日 20:34 |
![]() |
12 | 7 | 2014年2月11日 04:48 |
![]() |
8 | 4 | 2013年12月24日 16:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベルベット紙を使用するため、前面からから給紙していますが、ある日突然「給紙または配紙エラー」が表示され印刷ができなくなりました。用紙送りは正常に行われているように見えますが、エラーが発生してしまいます。同様な症状をご経験されている方はいらっしゃいますでしょうか?対応方法をご教授いただけると幸いです。
書込番号:22392248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
エプソンの別機種で 普通紙以外での紙詰まりがありメーカーに修理依頼した所、用紙読み取りセンサー不具合により紙詰まりエラーが発生していたとの事でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000628150/SortID=21783482/#21842686
今回のひろさん(2)さんのケースも「給紙または配紙エラー」という似たようなエラーである所から同じように用紙読み取りセンサー不具合によるものじゃないのかなと思います。センサー周辺に埃や紙くずが溜まっていてエラーが発生しているかもしれないので給紙機構の近辺をエアーダスターで吹き飛ばしてみるとかの復旧方法は考えられます。
それでもうまく行かないなら修理に出す必要がありそうですがPX-5Vの修理代金は定額のようで15,000円(税別)+輸送料1,500円(税別)となっています。その当時の販売価格からするとまあまあ良心的かなと思います。
https://www.epson.jp/support/portal/hoshu/px-5v.htm
書込番号:22392419
0点

ひろさん(2)さん、こんにちは。
> 用紙送りは正常に行われているように見えますが、エラーが発生してしまいます。
とのことですが、エラーはどのタイミングで発生するのでしょうか?
用紙を取り込む前でしょうか?取り込む途中でしょうか?それとも印刷の途中でエラーが発生してしまうのでしょうか?
あと背面からの印刷は、問題なくできていますでしょうか?
書込番号:22393160
0点



つい先日購入したのですが、アート用紙に印刷しようと前面手差しでプリントしようとするのですが、
印刷の最後のほう、出力し終わって、プリンタ側の印刷がぶれます。
文字もぶれるし、画像もぶれる。
しかも端っこは黒インクで汚れ、フチなし印刷ではインクが滲んで折れています。
初期不良でしょうか?? 設定が悪いのでしょうか?
※写真がピントが合っていませんが、雰囲気は伝わるかと。。。
0点

操作に誤りがなければ,所謂 初期不良でしょう。
書込番号:17835838
0点

ありがとうございます!
早速、アマゾンに交換依頼いたします!
書込番号:17835964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



最近、デジカメ一眼に目覚め、キャノンの複合機(mp610)から、エプソンv5(OLYMPUSプロ推薦顔料型)かキャノンpro100(染料)を年末B一括で思案中!(微笑)
エプソンの新機種サイクルと某プロによれば、5vが秋頃新型機種発表予定らしい!(笑)
そこで、花系統を撮っている諸先輩に質問ですが.....。
花にはやはり、染料タイプをお薦めされますか?
普段は写真勉強用にA4、その中で気にいった写真をA3に伸ばして、部屋に飾ったり、プレゼントにしようと考えています!
そんな勉強中で、月に20〜40枚程度の素人なら、皆さんなら、ワンランク下の6色タイプをお薦めしますか?
あと、日の当たらない部屋に飾った染料タイプの写真は何年間位持ちますか?
書込番号:17794627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高いレベルでいえば透明感と空気感の違い、ほんの少しの違いだから気にならなければどちらでもいい。
写真用プリンタ交換で最初にすることは「そのプリンタ」に合った用紙を見つけること。
純正が一番いいだろうとか、後継機だから今までの用紙が一番とかいう固定観念は捨て、
色んな用紙を徹底的にテスト印刷して最適なものを見つける。
発色が安定するのは1〜2日後だからトータルの時間はかかるし、インク代用紙代も馬鹿にならないが、
自分でテストし納得したものだから安心して使える。
これをやらずに本印刷になってから悩み出すと収拾がつかなくなる。
書込番号:17794867
1点



みなさん、こんにちは
先日PX-5Vを購入し試行錯誤しながら印刷を楽しんでおります。
さて、皆様にお知恵を拝借したいのですが、純正ドライバーにて余白を多めに取ってのフチあり印刷センタリングはできなのでしょうか?(例えば拡大率70%にしてとか)どうぞお知恵拝借願います。
参考データ
・ニコンキャプチャーNX2にてRAW現像
・エプソン純正ドライバー
上記以外のソフトは持ち合わせておりません。
0点

パープルベリーパイさん、こんにちは。
プリンターに付属のソフトを使うことになりますが、次のリンク先の方法はいかがでしょうか。
http://www.epson.jp/products/colorio/guide/knowhow/edge/
書込番号:17358522
0点

パープルベリーパイさん、こんにちは。
製造終了のPX-G5300を愛用しています。
My EPSONには登録されましたか?
このHPから印刷ソフト「Imaging WorkShop」をダウンロードして 使用しています。
多分、PX-5Vもこのソフト対応だと思います。
アスペクト比や用紙のサイズに自由な大きさでカスタマイズ(枠を設定)できます。
したがって、フォトブックの様なサイズの異なる複数枚の写真を1ページに作成も出来ます。
(面倒ではありますが・・・)
My EPSONに登録し、以下のソフトをダウンロードする。(ダウンロード時には注意が有ります)
ダウンロードホルダ配下に次のファイルホルダを作成すると、のちのち便利です。
「PX-5V」ホルダ作成し、配下に (1)ドライバ (2)簡単プリントモジュール
(3)Imaging WorkShop ホルダを作成し、この順番でダウンロード・インストールしてください。
・順番が違って色味が赤系に偏って困ったことがあります。
・ホルダは順序を間違えたりしないため。ドライバの次(2)からで良いはず。
・ソフトを終了するときは、右上の×は不可。必ず右下の「終了」で。
・作成した枠のパターンは保存できます。
解らないところの質問は、詳しくはカスタマセンターで聞くのが一番かと思いますが、
答えられる範囲でなら回答いたします。
ちなみに、A4写真用紙にB5程度のプリントで、撮影情報を余白に印刷しています。
タイトルやメモ書きも出来る良く出来たソフトだと思います。
書込番号:17358681
0点

secondfloor さん、秋野枯葉 さん早速のご指導ありがとうございます。
いずれのソフトも試してみたいと思います。
やはり純正ドライバーでは余白均等割り付けはできないんですね?昔(相当昔です)使っていたエプソンのドライバソフトには、拡大率のそばにセンタリングのチェックボックスがあったような?
書込番号:17360637
0点

返信ありがとうございます。
E-Photoは簡便なので、私も時々使用しています。
「レイアウト」の「フレーム」を選択して、左側下の「フレームメニュー」でも
色々な枠パターンが作成できます。
実際に作成しましたが、正確なアスペクト比が難しくて
Imaging WorkShop に乗り換えてからは使わなくなりました。
使用カメラがCanonなので、添付ソフトのDPPからダイレクトでプリントもします。
こちらは、RAWでもJPEGに現像することなくプリント可能です。
プリントの形態により3種類を使い分けています。
なお、どのプリンタソフトを使用しても、必ずドライバ設定印刷を行ってください。
E-Photoの場合は、プリンタ設定後にファイル⇒ドライバー設定印刷へ進みます。
書込番号:17361537
0点

修正:
× 必ずドライバ設定印刷を行ってください。
○ ドライバー設定印刷を行うのが良いと思います。
必要に応じて、自動補正も良いと思います。
書込番号:17363175
0点



ほとんど入荷待ち、また入荷予定未定で価格は上がるばかりですが、
どうなっているのでしょうか?
新型生産のための生産調整なのか、実際に生産しているのかも疑問です。
ご存じの方いらしたら教えてください。
0点

昨日、ヤマダ電機に行ったとき、EPSONの会社の方が見えていてPX-5Vの話題になったのですが、納期半年だそうです
書込番号:17063830
1点

そんなに納期が長いのですかぁ
私は、昨年の9月に購入したのですが
その時も納期は未定でしたが、4日ほどで届きました。
アマゾンで65、799円でした。価格の変動が激しいプリンターですね。
写真の印刷は素晴らしくいいのですが、
通常の普通紙にワープロの印刷等ではさっぱりで
慌ててPX-1004を購入しました。
今、机の横には2台並んで、狭くて狭くてすごい事になっています。
写真の印刷は沢山しましたが、インクは減りませんね。
まあ、高いインクですので長持ちして欲しいです。
黒インクの切り替えはしないようにしないと
3回も切り替えをしたら無くなるではのではないでしょうか。
と思えるほど減ります。
今はしないことにしています。
切り替えなしで使えたらいいのにねぇ。
早く届くように願っております。
書込番号:17067633
2点

結構前にも書かせて頂きましたが、次の機種は出ないのでしょうか...
PM-4000PXがどうしようもなくなった(プラテンゴムが痛んだけれど修理もきかない)ので、買い換えしたいのですが、あまりにも値上がりましたし、納期も長いとのことですので。
大手カメラのカメラメインの量販店に行っても、印刷サンプルもないという始末でした。
PM-4000PXからの買い換えに適した機種、他には...
(7Vは、インクが変則的なのが気になりますし、4000PXからだと、派手に感じそうな気がしていますが、誤解でしょうか。)
書込番号:17164116
2点

4000PX、良かったですよね。
メーカー修理不能の為、
泣く泣く仕方なしに、
5Vに行きました。
インク容量が多いので、
4000PXより長持ちしますが、
価格もそれなりになります。
メーカー責任として、
4000PXの後継機種候補の
5Vの在庫切れは、
いただけませんね。
書込番号:17164334
1点

私も後継機を心待ちにしています。
PX-5Vは良いプリンターだと思いますが、発売後3年近く経っており、長く使う事を考えれば、今から買う気は全くありません。とにかく後継機に期待です。
今年中に出ると嬉しいのですが果たして…。
書込番号:17174896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1641091さん
5Vに行かれたのですね。地味ですし、光沢系の紙は不得手ですが、4000PXの画は気に入っております。拙宅の4000PXは、まだ(プラテンゴムがひっつきにくい)紙を選べば何とか使えるので、ごまかして使っておりますが、早晩ダメになりそうです。ダメになったら、コンテスト出品用印刷(写真からして下手の横好きですが)とかもできなくなってしまいます...
c.c.rさん
同感です。過去の例から想像すると、発売後3年たったのを、納期半年待ちでは買えないです。次を期待して、待っているのですが...
書込番号:17176156
2点

私も店頭でPX-5V・7Vがすぐに買えるなら、買い替えたんですがほとんど受注生産ですよね。
注文して納期に何カ月も掛かって、その間に新製品が発売されたらシャレにならない…。
今回はエプソンにお願いしてPX-G5000をサポート期間外ながら修理していただき、
本日、代引きにて到着予定です。
顔料機は印刷速度は遅いですが、人にあげたりする写真の印刷には染料機は使えません。
キヤノンのPROシリーズは店頭で持ち上げてみて、「これじゃ一人で設置出来ん!」と思いました。
書込番号:17176487
2点



突然給紙ができなくなり相当イライラしています。
ちゃんとセットしても空回りして「用紙が無くなりました」もしくは「正しくセットされていません」と表示されます。
給紙するのに何時間も格闘して、やっと一枚プリントできたと思ってもまた読み込まなくなります。
px-5500の時からこのような症状に悩まされています。
どなたか、同じ状態の方、またよい解決策をご存知の方はいらっしゃいますか?
1点

Tititizuzuzuさんこんにちは.当方も特にL版の小さい用紙で同様の状態が起こり,用紙上部に指で押し込むようにすると,やっと給紙しプリントできるようになります.取り込み口のローラーが空回りするような音はします.
メーカーに聞いてみましょう.
書込番号:16966330
2点

遅レスですが、給紙口のローラーを清掃すると、良くなるケースが有りますので
参考にレスします。
自分の場合はPX-G5100ですが、綺麗な雑巾に無水アルコールを付け、トレーから紙を
取り除きローラーに押し当てます。
次に、給紙ボタンを押すとローラーが回転しますので、巻き込まれないように
押し当てたまま(力加減はほどほどに)、回転が止まるまで続けます。
一回で良くなる時も、数回必要な時もあり、絶対の保証はないですが、自分は
この方法で回避しています。
書込番号:16985574
3点

サポートに問い合わせしました.オートシーダーフィートでクリーニングシートをセットしお掃除する.とのことでした.クリーニングシートはクリスピアに添付されています.なお,クリーニング方法はエプソンのHPでゆざーずガイドPDFをご参考に.以上
書込番号:16994212
1点

マディ太田さん、REDMAXさん
ご返信ありがとうございました!
クリーニングシートを通すと今までの苦労が何だったのかと思うぐらい良くなりました!
本当に助かりました。今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:16994246
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





