-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
PX-5V
8色の「K3インク」を採用し、最小インクサイズ2plを実現したA3ノビ対応の顔料インクジェットプリンター

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年12月28日 22:54 |
![]() |
2 | 3 | 2012年8月12日 18:53 |
![]() |
3 | 3 | 2012年3月31日 15:23 |
![]() |
4 | 6 | 2012年2月18日 09:08 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月29日 20:37 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月20日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今月ついにPX−5Vを買いました。撮影した写真を大きく伸ばしたいからです。
で、早速プリントしたところ、ジージーとかガーガーとかいって機械が動作しているのはわかるんですが、ちっとも印刷が始まらないのです。数分待たされてやっと始まりました。A3の写真だとデータ量が多いからかなと、普通のA4ので試してみても一緒でした。A4の古いプリンターPMA920だと1分以内に全て終わります。皆様の5Vはいかがですか?私のはどこか不具合なのでしょうか。いろいろご教示いただけたらありがたいです。
1点

キヤノンのプリンターでも同様ですね。
なので電源は投入したまま、24時間ONにしています。
それなら直ぐに反応しますよ。
書込番号:15530277
1点

接続が無線LANであれば、USBか有線LANを試してみてください。
あとは、印刷時にマットブラック→フォトブラックの交換はしていませんよね?
書込番号:15530855
0点

ピンクモンキーさん、この世の果てさん、早速のアドバイスありがとうございます。
電源を入れっぱなしにしておくと早くなるのですか。試してみます。
接続はUSBです。インクの交換はあまり知識がないのですが、操作はせずプリンタ任せです。
書込番号:15541349
0点



イレギュラーとは思いますが、
フォトマット紙で用紙選択を写真用紙にしてフォトブラックでプリントすると、
カラーマネージメントによる色再現、カラーマッチングはさておき、
何とも言えぬ味わい深い階調の写真がプリントされて出てきました。
この方法のプリントは印刷機にとってあまり宜しくはないでしょうか?
不具合の原因になったりするでしょうか?
プリンターにお詳しい方が居られたら教えてください。
また、同じようにイレギュラーな方法で色々とプリントを楽しんでいるというような方が
いらしたら、是非体験談をお聞かせください。
逆に写真用紙をマットブラックでプリントすることについてもどのような結果になるか
少し興味があります。
0点

saeko.70さん、こんにちは。
用紙設定を写真用紙にして、フォトマット紙に印刷することですが、これによってプリンターが壊れたりすることはないです。
というかプリンターは、用紙設定の設定に合わせて、印刷の方法を変えたりしますので、その印刷方法を使いたいために、わざと別の用紙設定にすることもあります。
ただ普通紙などに、写真用紙の設定で印刷すると、紙がインクでベタベタになって、プリンターを汚してしまうこともありますので、この点は注意が必要かと思います。
書込番号:14921525
1点

>secondfloorさん
レスありがとうございます。
>印刷方法を使いたいために、わざと別の用紙設定にすることもあります。
このお話を聞いて安心しました。ただし普通紙には通用しないのですね。
ご存知でしたら教えていただきたいのですが、
フォトブラックでの写真用紙への印刷方法とマットブラックでマット紙に印刷する
方法は具体的にどのような印刷方法なのでしょうか?
プリント結果の私の印象ではマット紙のプリントにおいては写真用紙での印刷方法の方が
きめ細かく階調表現に優れていて好印象でした。
しかしながらマッチングという点では蚊帳の外でした。
またイレギュラーなおススメプリント方法がもしも他にアイデアとしてございましたら、
教えていただけると幸いです。
書込番号:14923933
0点

マットブラックは非光沢で非透明な黒、フォトブラックは光沢で透明な黒です。
なので文字を印刷するときなどは、マットブラックを使った方が、ハッキリクッキリ印刷することができます。
逆に写真を印刷するときなどは、フォトブラックを使った方が、他の色との混ざりもよく、綺麗に印刷することができます。
このような理由から、マット紙に写真を印刷したとき、フォトブラックを使った方が、階調表現に優れた印刷ができたのではないでしょうか。
あとイレギュラーな使い方ですが、すいません、ちょっと思いつきませんでした。。。
書込番号:14926557
1点



先日PX-5Vを購入してテスト印刷しましたが、思うように印刷できません。
データーは、キャノン5Dmark2(AadobeRGB)、DPP現像、tiffファイル保存です。
使ったソフトは、PSE、DPP、windowsフォトギャラリーです。
PSEでは、プリンタープロファイルをICCとAdobeRGB。DPPでは、色補正AdobeRGBとなし、印刷用プロファイルは、ICCとPX-5Vstandard。winndowsでは、PSEで別名保存し、色補正AdobeRGBとなし、色管理ICCでテストしました。
結果、PSEでは、いずれもモニター(キャリブレーション)より暗く発色も悪く、DPPでは、色補正すると暗くはならないが、シャープ感がなくぼけて、Windowsでは、色補正して発色がよくシャープで一番よく仕上がりました。
PSEやDPPで仕上がりよく印刷する方法がわかりません。どなたかご指導お願いします。
0点

こんにちは。カラマネは慣れるまで難しいですよね。
一番の近道は、エプソンが無料配布しているPhotoshop用プリントプラグインを使う事です。
ちょっと操作性にクセがありますが、確実に正しいカラマネで印刷してくれます。
http://www.epson.jp/products/colorio/pro/download/index.htm
マサヒロサッポロさんの場合、おそらく2点ほど設定に問題があるのではないかと思います。
1つ目:ICCプロファイルが間違っている
通常はPX-5VStandardではなく用紙の種類に合致したプロファイルを使います。
2つ目:アプリとドライバーの設定が一致していない
カラマネをアプリ側で行う場合は、ドライバー設定で色補正を”OFF”にします。
ドライバーでカラマネをする場合は、アプリ側のカラマネを"OFF"にします。
下記URLの1番目の講座が参考になると思いますのでご一読ください。
http://www.epson.jp/products/colorio/pro/kiwameru/
書込番号:14369721
2点

【DPP「アプリケーションによる色変換」の場合】 DPP>環境設定>カラーマネジメント>印刷用プロファイル>PX-5VPhotoPaper(G)>相対的(または知覚的)>プリンタープロパティ>色補正オフ
(アプリケーションでプリンターの色域に変換して、プリンターは無補正の印刷をしています。)
【DPP環境設定>カラーマネジメント>印刷用プロファイルを「なし」にして「プリンターによる色変換」をする場合】 プリンタープロパティ>(プリンタードライバ画面にて)(ドキュメントのプロファイルに応じて)sRGB時→EPSON基準色(sRGB)/AdobeRGB時→AdobeRGB
(アプリケーションはsRGBやAdobeRGBのままプリンタードライバーに渡し、どちらのRGBかをユーザーが指定、変換します。)
書込番号:14370222
0点

CowCow星人さん、Macbeさん早速教えていただきありがとうございます。すぐにテストしてみたいと思います。
書込番号:14373269
1点



ポートレートを印刷するのでよくビビット系(マゼンタ)の減りが早いのです。
先日インクがなくなったので交換しました、しばらく20枚ぐらい印刷し、
あるときビビットマゼンタインク残量のところに、ワーニングが出ていました。
「ずいぶん早いな・・」と思いインクタンクを取り出し振ってみると「ポチャポチャ」
とインクの液の音!他の色もかなり減っているので取り出し振ってみると
こちらは「カラカラ」となんか玉らしきものが動く乾いた音がします。
(イエローとグレイで比較)
重さも明らかにビビットの方が重いです(手でもわかる)
これって何か故障でしょうか?
それともと、5Vの表示は正しいのでしょうか?
2点

一般論ですがグレーインクとなると予想されるのが混ぜるため
黒+白で沈殿しやすい白を均一に混ぜる為ではないでしょうか?
カラースプレーでも沈殿しやすい色にはビー玉がからからと音を立てる理屈です。
書込番号:13725229
0点

問題のビビットマゼンタが交換指示が出たので、重さを量って
みました。
最初に空になったインク:25g
今回怪しいインク:45g
新品インク:50g
5g使用で交換です・・・
あと20gは印刷できるんじゃないかな・・・
こんなことってあるんですね。
書込番号:13726840
0点

これはぜひ、理由を知りたいです。
書込番号:13732010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、購入先に事情を説明して交換していただきました。
一応、使いきりと問題のライトマゼンタを持って行きました。
店員さんも手にとってみましたが、「全然重さが違いますね・・・」と
納得してもらいました。
一応本体の可能性も残っているので、様子見します。
明日、EPSONにも聞いてみようと思います。
書込番号:13732068
2点

通りすがりのものです。
5002と5600とG5000と4000PXを使っています。
ICがついたタイプのインクタンク(現在はこれしかないですが)は、画像データーから使用量を予測してインク交換のサインを出します。
従って、実際使用した量との誤差は多かれ少なかれ生じます。それにしても5グラム減で交換指示とはひどいですね。
解決方法としては、
・交換指示を無視・・・これでもしばらく印刷機は動きます。インク交換の指示は二段階になっているようで、もっとなくなって来ると「印刷が止まり」ます。それまで指示ダイヤログはうっとうしいですが、無視しましょう。
・詰め替えインク用に「ICリセッター」というものがあります。これでタンクのICの使用色情報をリセット。ただし私は詰め替えインクの使用は薦めてはいません。あくまで情報のみのリセットです。
以上で5グラムで交換・・・はなくなると思います。
それにしても、
>店員さんも手にとってみましたが、「全然重さが違いますね・・・」と
>納得してもらいました。
とのこと。これで新品交換してもらえたのなら、ラッキーだったと思います。その店員さんはアタリですね。
書込番号:14169436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼レフを始めてはや4年になりますがようやくプリンターを購入しようと考えています。今まではPM-A970の複合機で我慢していましたがどうしても専用のプリンターが欲しくなりました。
前置きが長くなりましたがやはりプリントした写真に違いはでるのでしょうか?教えてください。
0点

>プリントした写真に違いはでるのでしょうか?教えてください。
PM-A970と比べると違います。大きなプリントサイズだと違いがわかりやすいですね。
私は最近、写真屋さんに出してますが(笑)
量販店で見本も有りますが、テスト印刷をしている時も有ります。
値段は高いですが注目プリンタ
キヤノンPIXUS PRO-1(発売予定は6月)。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=639/
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a3pro/pro1/index.html
新開発の12色インク
ネットが見られる環境でお願いします。
書込番号:14083614
0点

まず本機と比べると、染料と顔料という点で違いが出ますよ。
光沢感という点では今お使いの機種の方が上ですけど、
色の作り方から見ると、本機の方が上ですね。
なので光沢感が欲しいということであれば本機ではなくて、
EP-4004のような染料機の方がいいです。
店頭でサンプルを見るか、サンプルを取り寄せてみるといいと思いますよ。
書込番号:14083758
0点

皆さんありがとうございました。私の住んでる田舎ではなかなか安くないですが検討して購入しようと思います。
書込番号:14083975
0点



4000PXからの買い換え(買い増し?)を考えています。
今までも顔料プリンタの新機種が出るたびに買い換えを考えてきましたが、
画質についてはわざわざ買い換えるほどの魅力を感じなかったので
懐具合もあり、4000PXのまま今に至っています。
ただ5Vに関しては、サンプルを見て階調性も良く落ち着いた色再現の良さに、
惚れ込んでしまったと言う印象です。
サンプルはあくまでもチャンピオンデータということはわかっているつもりです。
濃さの違うグレーインクをベースに階調を再現するので色がくすみにくいとの説明を受けました。
大げさに言うとUCR・GCRと点画の減法加法混色の様なものらしいですね。
お使いになっている皆様の印象はどうでしょうか。
・今までの機種の様な色転びはあるのでしょうか?
・シャドウ階調の出具合はどうでしょうか。特にシャドウ際の再現はどうでしょうか?
階調性を重視したいので、特に階調性についてお気づきのことを教えて下さい。
・4000PXとの再現性の比較などもわかりましたら教えて下さい。
(4000PX用に調整した写真データを5Vでそのままプリントしたらトーンや色が結構変わってしまうのでしょうか)
・インクタンクが大きいので結果的に経済的だという説明を受けましたが、そんなに良いのですか?
・どんな用紙をお使いでしょうか、相性の良い用紙についても教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

私もサンプルを見て気になっている機種ですが、
返答とは違いますが、
凄いプリンターが出るみたいです。
http://kakaku.com/item/K0000332653/
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a3pro/pro1/index.html
>・インクタンクが大きいので結果的に経済的だという説明を受けましたが、そんなに良いのですか?
たいして変わらないです。
返答にならず申し訳ありませんでしたm(_ _)m
書込番号:14047248
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





