PX-5V のクチコミ掲示板

2011年 2月24日 発売

PX-5V

8色の「K3インク」を採用し、最小インクサイズ2plを実現したA3ノビ対応の顔料インクジェットプリンター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:8色 PX-5Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-5Vの価格比較
  • PX-5Vのスペック・仕様
  • PX-5Vの純正オプション
  • PX-5Vのレビュー
  • PX-5Vのクチコミ
  • PX-5Vの画像・動画
  • PX-5Vのピックアップリスト
  • PX-5Vのオークション

PX-5VEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月24日

  • PX-5Vの価格比較
  • PX-5Vのスペック・仕様
  • PX-5Vの純正オプション
  • PX-5Vのレビュー
  • PX-5Vのクチコミ
  • PX-5Vの画像・動画
  • PX-5Vのピックアップリスト
  • PX-5Vのオークション

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-5V」のクチコミ掲示板に
PX-5Vを新規書き込みPX-5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 PX-5V

2012/01/10 15:53(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5V

クチコミ投稿数:14件

現在、こちらのプリンターの購入を検討しているのですが、初めてのプリンター購入のため皆様のお知恵を拝借したく投稿いたしました。まず、予算が\100000くらいで、使用目的は四つ切りサイズの写真のプリントです。被写体としては風景より人物が中心で、カメラはデジタルカメラ(EOS5D2)です。人物が中心と言うこともあり、シャープさよりは階調表現を重視しています。もちろん金額が上がればいい物はあるとは思うのですが、予算や使用目的にあっているのかがわからないので、このプリンターをお使いの方の感想や、他のオススメのプリンターなどありましたら教えていただきたいと思いますので、宜しくお願いします。

書込番号:14005417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/11 09:10(1年以上前)

 PX-5V,お薦めします。今までPM-4000PX, PX-5500を使ってきましたが,PX-5Vでやっと概ね満足できるプリンタに出合ったかな,と思います。PX-5500では黄色転びがあり,これに悩まされましたが,PX-5Vではほぼ改善されていると感じます(PX-5600から改善されているようです)。ただクリスピア(印刷用紙)はベースの白が黄色みを帯びていますので,その影響を受けて,黄色みのある仕上がりになります。私はこの点が気に入りませんが,許容範囲内ではあります。A4印刷を多用されるとのことですが,A3ノビ印刷もすごく良いですよ。
 決して安い買い物ではありませんし,印刷結果がスレ主さまのご要望を満たすかどうかを確かめるために,Epsonに画像ファイルを送ってにてプリントして貰ったらいかがですか。それくらいのサービスはやってくれると思いますよ。

書込番号:14008603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2012/01/12 17:39(1年以上前)

ご返答ありがとうございます!そういったサービス?は知らなかったので、さっくEPSONに連絡をしてみたいと思います。

書込番号:14013941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プリントの縁の印刷品質について

2011/09/17 23:09(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5V

クチコミ投稿数:16件

写真プリントのステップアップのためにA3顔料プリンタの購入を検討しています。
候補としてはこちらのPX-5VかCanonのpro9500mk2を考えています。
(最近、7Vも発売されましたがグレーインク搭載機の方が良さそうなので候補から外しました)

こちらの機種は9500mk2と違ってファインアート紙でも用紙サイズと
余白を自由に設定できるところに魅力を感じていますが、
ダウンロードしたユーザーズガイドに手前36mm、奥39mmは印刷品質が
低下することがあると書かれており、気になっております。

そこでPX-5V(又は5600等)をお使いの皆さまにご意見をいただきたいのですが、
・余白をどの程度にしてプリントされていますでしょうか?
・上記の範囲で印刷が悪くなったという経験をされたことはありますでしょうか?
(レビューや口コミで聞いたことがないので、大丈夫ではとも思っていますが
高いお買いものなのでご意見をお聞かせ下さい。)

宜しくお願いいたします。

書込番号:13513081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:10件 PX-5VのオーナーPX-5Vの満足度5

2011/09/18 19:01(1年以上前)

フチは全面ブラックにしているので、印刷品質は気になりません。

書込番号:13516380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/09/19 19:52(1年以上前)

hiro.coolverse.jpさん

ご回答ありがとうございます。
縁は黒塗りにも出来るんですね。

ただちょっと説明が足りなかったので、もう少し詳しく書かせて頂きます。

質問させて頂いたのは以下のEPSONサイトでダウンロードした
ユーザーズガイドの印刷可能領域の記載(p.31)についてです。
http://www.epson.jp/support/manual/ink/px5v.htm

これによると通常印刷時に用紙の端から手前36mm(正確には3〜36mm)、
奥39mm(同3〜39mm)に印刷領域(写真の領域)があった場合、印刷品質が
低下することがあると書かれています。

ユーザーズガイドに記載されているので場合によっては印刷品質が低下する
こともあるのでしょうが、実際にどの程度気になるのかという点を教えて
頂きたく、質問いたしました。

(例えば:殆ど気にせず余白(余黒)10mm以下くらいでバンバン印刷されているとか、
写真(用紙)によって目に見えて品質低下あるので余白を適切な量に調整して
プリントされている等。)

書込番号:13521386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:10件 PX-5VのオーナーPX-5Vの満足度5

2012/01/10 15:22(1年以上前)

印刷品質が悪いといっても、偽造紙幣などの問題を回避するために、750dpi以下の解像度しか、プリンタは再現できないようになっています。通常の印刷会社ですら300dpiが普通ですので、750dpiもあれば十分です。これは、私のリンクにあるように、フォトコン用の写真印刷ソフトを作ってるので、PX-5Vといえども、ソフトから見ると750dpi以下なんだと分かります。

インクジェットはドットの集まりですので、それが細かければ細かいほど印刷品質は上がります。それでインクの量を減らして細かくして解像度を上げるのです。それがぱっと見て分からないのは当然です。でも、そういう歪みに気付く人はフォトコンなどの審査員にいます。

作品展示や、コンテストの作品応募に関しては、コダックのスーパーグロッシーの外注に出してプリントするといいでしょう。父はインクジェットの応募では落選する人ばかりだと言っています。私のソフトは外注するときのサンプルとして添付するときに好都合みたいです。

書込番号:14005321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 フォト用紙について

2011/12/27 13:13(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5V

スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

フォト用用紙でお勧めが有りましたら教えて下さい。
カラー、モノクロ用別々にご教授頂けると助かります。
出来るだけ価格は安く、画質は良い物を捜しています。
値段相応だとは思いますが宜しくお願い致します。

書込番号:13947212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2011/12/27 20:05(1年以上前)

特にこだわりがないなら(というかこだわりがあればここで訊いていないと思いますが)純正写真用紙をお勧めします。
メーカーは純正紙をターゲットに色作りをしているので。
あとは安くはないですがVelvetFineArtPaper、UltraSmoothFineArtPaperとか。

なんでもいいのなら量販店の特価品で良いかと。

書込番号:13948357

ナイスクチコミ!0


torosさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/03 14:58(1年以上前)

フォトショップ等、使用することが前提ですが用紙ICCプロファイル等、充実しているのは,
ピクトリコです。
HP等ご覧になって作風に合う用紙を選択すればいいと思います。
ヨドバシ等でないと扱いが有りませんが、印刷したサンプル等置いてあるはずです。

書込番号:13973888

ナイスクチコミ!0


moroimoさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/05 17:57(1年以上前)

Rin2006さん
対応がおそくなりすみません。
専門的なお話をありがとうございました。
ただ、買って使ってみてはじめて「欠点」がわかるので、
気に入らないから使わないというわけにはいきません。
8万円以上もしたのですから。
わたしはそのウップンをスレットしたまでの話。
エプソンの企業努力に期待していますよ。

Macbeさん
「インク濃度」のことでしょうか。
これのことでしたらよく知っています。
わたしは写真のプリントがメインで精度を落とすわけにいかないので
「0」に設定しています。

書込番号:13983050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:10件 PX-5VのオーナーPX-5Vの満足度5

2012/01/10 10:27(1年以上前)

印刷の色再現性が一番高いのはこれですね。
http://kakaku.com/searchitem/S0000638632/

書込番号:14004451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

大手量販店の最安値はいくらくらい?

2011/12/05 20:55(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5V

スレ主 moon_0123さん
クチコミ投稿数:11件

このプリンタの大手量販店の安値はいくらなのでしょうか?
先日、bicで67000円の10%という提示を受けました。
みなさんはおいくら位で購入されてるのでしょうか?

書込番号:13854212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/06 06:28(1年以上前)

価格.COMで安い時期65000円の頃、にPC専売店で-2000円引きで購入 63000円で購入しました。
そのあと直ぐに価格.COMも急に価格が上がりラッキーな買い物でした。

5V,7Vもメーカーにサンプルコピーを取り寄せ検討しましたが写り的にも5Vにしました。
消耗品、持込み5年間保証を付けて丁度10万円位でした。

書込番号:13856002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/12/10 12:11(1年以上前)

ちなみになに県のビックカメラで67000円でしたか??

書込番号:13873396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moon_0123さん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/27 13:14(1年以上前)

レスが遅れました。名古屋のビックです。

書込番号:13947215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

用紙による違いについて

2011/08/13 10:10(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5V

クチコミ投稿数:6件

5Vを購入しました。
写真用紙光沢(顔料、染料可)でプリントした結果、モニター(ナナオカラーエッジ、カラーモンキーによるキャリブレート済)とほとんど同じ色に出力されました。
喜んでクリスピア用紙を購入しプリントしたのですが、プリントが少し黄色いのです。
フォトショップCS4から印刷し、印刷設定や用紙設定は正しい(エプソンに確認済)です。
皆様のクリスピアの感想をお聞かせください
よろしくお願いいたします

書込番号:13368326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:10件 PX-5VのオーナーPX-5Vの満足度5

2011/08/14 02:17(1年以上前)

印刷用ICCプロファイルはクリスピアを選んだでしょうか?
「PX-5V Photo Crispia.icc」

完璧にプリンタ側が設定されているのであれば、ナナオのモニターの色が
ずれていると思います。エプソン基準色(sRGB)は人間の目で確認できる
限界の色合いですので、一度、sRGB出力にして、正しく合っているかを、
確認したほうがいいでしょう。

クリスピアとPX−5Vは環境色に左右されない色データベースからの
色選択で印字されていますから、まずは基本の色を確認するべきと考える
からです。

書込番号:13371383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/14 10:28(1年以上前)

HIRO様ありがとうございます 
出力してみます
私が気になっているのが、写真用紙光沢だと色がモニターとばっちり合い、クリスピアだと若干黄色いことです。クリスピア使用時には印刷設定をクリスピアを選んでおり、正しい設定だとエプソンに確認済だからです。
なぜ光沢とクリスピアで色が違うのかが疑問です。
通常、光沢とクリスピアでは色が違うのでしょうか?
蛍光灯は色評価用蛍光灯を使用しており、環境光の問題ではないと思います。
写真歴は長いのですがプリンター初心者なので、ちぐはぐな質問かもわかりませんがよろしくお願いします。

書込番号:13372162

ナイスクチコミ!0


okatyanさん
クチコミ投稿数:47件

2011/08/14 15:20(1年以上前)

用紙による違いかどうかわかりませんが クリスピア 写真用紙(絹目調)A3で印刷していましたが最近 モニター画面と印刷が極端に違ってきました モニターはナナオColor Edge CG 243Wでキャブレーションもして調子よく使っていました 印刷が黄色ぽくてA3を3枚無駄にしました PX−5Vを修理しようかと思いましたが ノズルのチェックをして見るとフォトブラックが完全に詰まっていました ノズルクリーニングを3回してやっと回復しました
今は快適です 一度試してみたらいかがでしょうか

書込番号:13373012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/14 21:24(1年以上前)

okatyan 様ありがとうございます
PX5Vを新品購入直後からの症状なのです。
原因がわからないため、今はフォトショップで少し青く調整してからプリントしてクリスピアの黄色を取っています

書込番号:13374158

ナイスクチコミ!0


okatyanさん
クチコミ投稿数:47件

2011/08/15 08:22(1年以上前)

自動でクリーニングしているようでしたが テストパタンを印刷して驚きました 七色までははっきり印刷していましたが フォトブラックだけはまったく印刷していません 修理に出すつもりでしたが 念のために二回ほどクリーニングして少し点線出たのでまた二回してパタンを印刷して八色が印刷できました 突然このようなことがおこるのかと驚いています これからは印刷前にパタンを印刷して確かめるようにするつもりです(A3などを印刷するとき)参考まで

書込番号:13375591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2011/08/15 13:20(1年以上前)

自分はあまり色調整にこだわらないのでそれほど詳しくはないですが

クリスピアと写真用紙<光沢>だと白色度が違い、
写真用紙はすこし青味が感じられ、クリスピアはすこし黄色味が感じる用紙だと認識しています

紙を並べて見ると明らかに色が違うのが分かるはず

さらにプリンターは白を印刷出来ないため、画面の白と紙の白が合っていないと
紙の色の違いがそのまま差として出てしまうのではないでしょうか?

素人回答で申し訳ないです

書込番号:13376430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/08/15 18:50(1年以上前)

らーめん大盛様ありがとうございます
今度印刷前の用紙を比べてみます

書込番号:13377494

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/16 23:34(1年以上前)

紙白が違うので、同一のディスプレイキャリブレーションから、クリスピアと写真用紙を両方使うのは無理だと思います。面倒なのでクリスピアをやめました。

書込番号:13382836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

2011/09/04 10:32(1年以上前)

カラーモンキーフォトをお持ちなら、クリスピア用のプリントキャリブレーションを行ってみてはいかがでしょうか。
用紙ごとに性質が違いますし、元の画像をPhotoshopで調節すれば色味が直るということなので、これで解決できそうな気がします。
私もプリンタは違いますが、用紙ごとにキャリブレートしています。元の紙の色は反映されるのでどの用紙でも全く同じ色というわけにはいきませんが、モニタの色と合わせるにはこれが一番だと思っています。

書込番号:13457119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:10件 PX-5VのオーナーPX-5Vの満足度5

2011/09/13 22:41(1年以上前)

クリスピアですが、エプソン基準色(sRGB)での黄色かぶりを確認しました。

明らかにコダックのフォトグロッシーと色合いがデルタ20以上違います。
素人の目に見て、すぐ分かるぐらいひどいです。デルタ3程度なのかと思って
いましたが、写真によってはそれがひどくなります。たぶん、エプソンにある
測色器の白色点の基準データが、わずかな汚れでずれたのではと思います。
私は百万円するメーカーが使う測色器を使って、同様の経験があるのですぐ
それが原因だろうと問題を推測できました。

エプソンはすぐに白色点の基準パーツを新品に交換するか、修理して、正しい
プロファイルを無償提供するべきです。

colormunki photoを使ってみようと思います。安い所なら42,000円だったので
たぶん、うちは買うんじゃないかな。このクラスの測色器は10年前だったら、
10万円以上するのが当たり前だったので、安くなったものです。

書込番号:13496666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2011/10/05 00:22(1年以上前)

亀レスです。

 カラーモンキー及び、CS4を所有しているとのことでお話しします。

 クリスピアがなぜ黄色いのか。

 プリント用紙にはそれぞれ違うベースとなる白があります。
 プリントされた白とは紙の白でありインクでは作れないものです。
 クリスピアはやや黄色い白がベースですね。

 他に純白やら蛍光が入っている紙にクリームがかったプリント用紙もあります。

 モニタキャリブレーションをして、プリント用紙もICCプロファイルお作りになりましたか。
 プリントはICCプロファイルダウンロードでも良いと思いますが、現像時にCS4のビュー→構成設定→カスタムからクリスピアを選択すると呼び出した写真がクリスピアに印刷されたようにシミュレーションされます。ナビは元の絵が写っているので比べることができるでしょう。


 プリント用紙によって絵の感じ方が違うので、他の紙のICCプロファイルを呼び込んでご自分の写真がどの用紙が適切かおわかりになると思います。

 印刷設定は
  Photoshopによるカラー管理
  プリンタープロファイル → クリスピア
  マッチング方法 → 視覚的

  プリントをポチしてから

 印刷設定 → 詳細設定 ××××dpi
 プリンターカラー管理 OFF(色補正無し)

 でプリントです。

 私はこのプリンターではなく5800に5002のビビッドライトマゼンタインクタンクを改造して使っておりますが、各プリント用紙のICCプロファイルを作っておりますので問題なくプリントされております。

 プリント用紙は純正品以外にあれこれ使ってみるとよろしいでしょう。


 ではでは。

書込番号:13584323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/10/05 09:24(1年以上前)

皆様親切にありがとうございます
言われたことを自分でやってみます

書込番号:13585152

ナイスクチコミ!0


momojirouさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/10 23:23(1年以上前)

カラーエッジをカラーモンキーによるキャリブレートしています。
プリンターはPX5600ですが、クリスピアを使うとやや青カブリしますので、カラーモンキーでクリスピアのiccプロファイルを作成しフォトショップにてプリントしています。
モニターの色とはほぼ同一の色でプリントできています。
プリンタードライバーの自動調節はオフとし、フォトショップの印刷設定で、フォトショップによる色の管理を選択し、プロファイルはカラーモンキーで作ったものを選択します。
一度やってみてください。

書込番号:13876040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

インクの容量と持ち

2011/08/29 03:36(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5V

クチコミ投稿数:252件

もうストレスで限界だっ!ってところまで来ている。
写真展(個展と言ってもいいのだけれど、色合い的に資料展のような写真展)をすることになったのだけれど、現在使用中の5600がインクチェンジが頻繁に必要で、分かっていたけど改めて参った。
案内ポスター刷りの段階ですでに六本交換してて、現在四本がリーチ状態。
作品印刷に移る前に、一部の色は行動半径の店のものは使い果たす勢いだ。
発売直後に入手するつもりが、震災ですっかり後回しになったまま。

PX-5V、タンクが大きくなったというけれど、連続出力した場合5600と比べて体感でいいのでインクチェンジの頻度がどのくらい減るのか、体感でいいので教えていただきたい。
時間もないので数日中に買ってしまうかもしれないけれど、参考意見をお持ちの方、ぜひともお願いします。

書込番号:13431805

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/08/29 07:54(1年以上前)

容量が2〜3倍になったので、交換頻度もそれに応じて少なくなるようです。
検索すればすぐに色々ヒットします。
http://rainbow55.exblog.jp/16143884/
http://www.ulog.biz/2011/04/px-5vpx-5600-1.html

書込番号:13432058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2011/08/29 12:19(1年以上前)

さっそくのレスありがとう。
見てきましたよ。
まあ確かに皆さんおっしゃっておられることはわかるし、ああいった方向のレポートになるんでしょう。
CP+で解説してた某プロも「前のよりはかなり保ちますよ」的な発言だったし、なにより出す画像によってもいくらでも変化するんだから。

ちなみに5600のタンクは未使用状態で30グラム、限界まで使った空タンクが19グラムで、使用できる重量は11グラムある。(体積は知らぬ)
気分的には5Vに傾いてるのだから行ってしまって自分で検証すべきなのだろうな。
確かあの店には、昨日いったときにインクも2セット在庫があった…

書込番号:13432689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:24件

2011/08/31 07:30(1年以上前)

はじめまして
5600と5800と5V使ってますが、インクの交換頻度は5Vが中間です。インク容量から言って当たり前ですが、コスト面では5Vは高いと思います。インク容量が増えても、価格も比例して高いです。

ポスター程の大きな物をプリントするなら、価格も安くてボディーの大きさもそれ程変わらない5002も選択肢に入れても良いと思います(ロール紙は使えなかったと思いますが)。

画質と色はエプソンの3機種のうちで5Vが一番マシと思いますが(差はほとんどありません)、キャノンの大判iPF6350の方が好みです。

5600をお持ちなのですから、5Vは必要ないと感じます。新しい機種を買いたいなら別ですが、インクに費用をつぎ込んだ方が良いと思いますよ。

書込番号:13439902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/08/31 13:43(1年以上前)

PX-7Vでましたね

書込番号:13440856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2011/09/01 21:58(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
写真家こけさん
5600持ってれば5V必要ない。
ごもっともです。
ですが、作品出力に移る前のプロモーション用のポスター出力で、二三枚ごとにインクチェンジをするわけでして、一部A4機よりも小さいタンクってどうなのよ?ってのがその事実を知った時から感じてました。
A3ノビ機でしょ!?
気が短いほうなので、いいかげんストレスに耐えられず。
らたーしぇさん 
でましたねえ、7V。
それを知ったのが昨日だかおとといで、買ってきたのが三日前なんですよ。
そうです、いろいろあったんですが買いました。

10%ポイント付きで¥83,800。
過去に4000、5600ともに痛い目にあってるんで、普段入らぬ延長保証も5%ぶんのポイントで加入。(ここ割りと大事かも)
この書き込みしてる途中で最初の写真出力がたった今終わったところであります。

そしてワタクシ本人がとても気になっていたこと、インクの保ちとストレスと経済性。
今後このスレにてレポートしてまいります。

初回装填時のタンク重量、52グラムから53グラム。
7Vについてはインク構成からして5300の後継ではないかとおもいます。

書込番号:13446664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2011/09/03 17:06(1年以上前)

只今出力中。
ここまでA3を12枚、2Lを10枚出力。
ブツと風景っぽいのが中心で、人物はゼロ。それほど偏ってもいないとは思うんだけど
インク消費レースは首位ライトマゼンタ、以下ライトグレー、グレーブラック、イエロー、マゼンタ、シアンの順。
ライトマゼンタでグラフ上残りが1/5なので、あと少なくともA3で4枚か5枚は出るでしょう。
タンクがカラになって、やっと気になる使用可能容量がわかるわけです。

ただねえ、クリスピア選択して双方向印刷外すと、時間食うんだわ。
連続出力してるときの待ち時間も多いから、こうして書き込みも余裕で出来ちゃうんだわ。

書込番号:13454023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件

2011/09/08 18:38(1年以上前)

またまた自己レスです。
インクの使用可能量わかりました。
満タンで重量53グラム、限界まで使った空タンクが27グラム。
その差25グラムが実容量ってことでいいでしょう。
1グラムあたりの単価はワタシの購入価格ベースで、
PX5600 \1,050/11gで1グラムあたり95,45円
PX-5V \2430/25gで1グラムあたり97,2円と若干単価アップでちょっと残念。
そして初回のインク使用レースは、それぞれ最初から
一位 ビビッドライトマゼンタ(VLM)A3x30枚、2Lx12枚でカラ
二位 ライトグレー(LGY)A3x37枚、2Lx15枚
三位 グレー(GY)A3x40枚、2Lx18枚
四位 フォトブラック(BK)A3x44,5枚、2Lx18枚
五位 ライトシアン(LC)A3x48枚、2Lx18枚
七位はイエロー(Y)なんだけど、A3x67枚と2Lx32毎出して「少なくなりました」の表示出るももまだ交換には至らず。ビビッドマゼンタ(VM)とシアン(C)は半分以上残っててマットブラックはセットしただけの未使用。
未使用のMBは別にしても、すでに二本目のVLMが残量ではVMやCを下回ってるので、色の間で三倍ぐらいは使用量に差ができそうですね。
そもそものスレタイである容量と持ちに関しては「予想より少し良」としておきます。
5600で何より不満だった、頻繁に発生するインクチェンジからは解放されたようです。
最悪なケースは一色変えた後の充填駆動とそれに伴うクリーニングの無駄遣いで、変えた直後にもう一色交換なんていう馬鹿馬鹿しいこともあったので。
交換頻度そのものが減れば無駄も減って、インク単価が若干アップしたぶんも吸収してくれそうです。と信じてます。

出力したのは同一画像ではなく、みずみずしい素肌のお嬢さんや鮮やかであでやかな装いなんてものは現状皆無で、この世に存在して何百年なんてものばかりですが、ライトマゼンタ消費マシーンなところはPM4000PXに近い感じ。中間色が早いのも似てる。
PX5600は黒の消費が早く、あとは画像に左右されてた印象なので意外でした。
色合いも5600よりも派手ではないものの、鮮やかで曇りが晴れた感じなので、自分の質問への答えを含めて買って良かったとしておきます。

4000PXもインク各色ストックしたままで眠ってますが、比較は勘弁してください。
ヘッド詰まりがひどいことになってるはずなので。

書込番号:13474912

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:10件 PX-5VのオーナーPX-5Vの満足度5

2011/09/13 22:50(1年以上前)

インクは2080円でアイオープラザが一番安いので
そこで大量に発注しています。3000円以上送料無料で
代引き手数料が無料なので、もはや、純正品はここ。
もう6万円近く買ってます。

家電店で買うと、そもそも売ってなかったり、売ってても
定価だったりと、2割引で買える店はありません。

書込番号:13496723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2011/11/05 22:54(1年以上前)

満タンで重量53グラム、限界まで使った空タンクが27グラム。
PX5600 \1,050/11gで1グラムあたり95,45円
PX-5V \2430/25gで1グラムあたり97,2円と若干単価アップでちょっと残念。

53-27=26
\2430/26=93.46

なので単価は下がってますよ^^
交換頻度も下がれば無駄なヘッドクリーニングによる無駄も減りますし、コスト的にもいいかもですね☆
PX-7Vだとグロスオプティマイザノ減りが非常に早いそうなのでインク容量的にもPX-7Vが良さそうです。
量販店にて両機の比較サンプル写真を拝見しましたが、PX-5Vの方が私好みの発色でしたし光沢感も言うほどの差は感じられず(クリスピアのお蔭?)こちらの機種でも綺麗な光沢でした^^

書込番号:13726971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PX-5V」のクチコミ掲示板に
PX-5Vを新規書き込みPX-5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-5V
EPSON

PX-5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月24日

PX-5Vをお気に入り製品に追加する <289

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング