-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
PX-5V
8色の「K3インク」を採用し、最小インクサイズ2plを実現したA3ノビ対応の顔料インクジェットプリンター

このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2021年12月3日 15:42 |
![]() |
0 | 2 | 2019年1月14日 13:24 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2016年8月28日 04:33 |
![]() |
3 | 4 | 2015年6月15日 01:01 |
![]() |
0 | 9 | 2014年12月20日 23:01 |
![]() |
2 | 10 | 2014年10月29日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もっと古いEP-801AやPM-G4500等のインク(IC-50)は対応機種がかなり多いのでまだインクも売ってるのに・・・。
プリンタは正常なのにインクが販売終了だなんて。マイナーなインクであるほど切り捨てが早くなって残念な気がしますね。
売り場面積が確保できないのならオンライン販売で継続できないものかな。もしくは純正詰め替えインク案とか。カートリッジの中身のインク自体が生産終了ならどうにもならないでしょうけど。
何も成すすべがないとすれば、大変残念です。
書込番号:24448779
3点

この間SC-PX1VLを買ったので知り合いの方にPX-5Vを譲りました。
なんか差し上げたのにゴミになりそうで申し訳ない。
書込番号:24448865
1点

コメントありがとうございます。
>マイナーなインクであるほど切り捨てが早くなって残念な気がしますね。
同感です。キャノンは上位互換で何とかしてくれる場合がありますが
エプソンは切り捨てですね。
>なんか差し上げたのにゴミになりそうで申し訳ない。
自分も知人や売却しようかなと思っていましたがゴミになりそうです。
書込番号:24448881
0点

エプソン、PX-G5300/PX-5600/PX-5V/PX-7V用インクカートリッジの販売継続を決定。“多くのお客様から強いご要望”
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1371118.html
既に他のスレで書かれてますが、とりあえずこちらにも。
重複ですみません
書込番号:24474680
2点

コメント、ありがとうございます。
プロセレクションでインク需要も僅か。
10年過ぎて製造物に対する責任がなくなった途端。インク生産終了宣言。
「専用インクカートリッジで他のインクカートリッジが使えない。」この点を考え直す必要があると思います。
このスレが効果あったのかわかりませんがエプソンに要望された方にお礼申し上げます。
書込番号:24475466
1点



ベルベット紙を使用するため、前面からから給紙していますが、ある日突然「給紙または配紙エラー」が表示され印刷ができなくなりました。用紙送りは正常に行われているように見えますが、エラーが発生してしまいます。同様な症状をご経験されている方はいらっしゃいますでしょうか?対応方法をご教授いただけると幸いです。
書込番号:22392248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
エプソンの別機種で 普通紙以外での紙詰まりがありメーカーに修理依頼した所、用紙読み取りセンサー不具合により紙詰まりエラーが発生していたとの事でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000628150/SortID=21783482/#21842686
今回のひろさん(2)さんのケースも「給紙または配紙エラー」という似たようなエラーである所から同じように用紙読み取りセンサー不具合によるものじゃないのかなと思います。センサー周辺に埃や紙くずが溜まっていてエラーが発生しているかもしれないので給紙機構の近辺をエアーダスターで吹き飛ばしてみるとかの復旧方法は考えられます。
それでもうまく行かないなら修理に出す必要がありそうですがPX-5Vの修理代金は定額のようで15,000円(税別)+輸送料1,500円(税別)となっています。その当時の販売価格からするとまあまあ良心的かなと思います。
https://www.epson.jp/support/portal/hoshu/px-5v.htm
書込番号:22392419
0点

ひろさん(2)さん、こんにちは。
> 用紙送りは正常に行われているように見えますが、エラーが発生してしまいます。
とのことですが、エラーはどのタイミングで発生するのでしょうか?
用紙を取り込む前でしょうか?取り込む途中でしょうか?それとも印刷の途中でエラーが発生してしまうのでしょうか?
あと背面からの印刷は、問題なくできていますでしょうか?
書込番号:22393160
0点




印刷設定のユーザー定義サイズで半切を定義しておく
原稿を用意する
半切(あるいはそれ以上)の用紙を買う
画像ソフトで原稿を開き印刷に入る
プリンタに用紙をセットする
用紙サイズその他の設定を行って印刷
書込番号:20145723
0点

幻魔大戦さん、こんにちは。
> 半切印刷を簡単にする方法が有ったら教えて下さい。
半切りといっても、いろいろだと思いますが、、、
このプリンターは、短辺が329mm以下の用紙しか使えないのですが、その点は大丈夫でしょうか?
書込番号:20145797
0点

secondfloorさん、返信をありがとうございます。
A3ノビが印刷出来れば、寸法的には、半切印刷が出来ると考えていました。それではダメなのでしょうか?
書込番号:20145820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

幻魔大戦さんへ
> A3ノビが印刷出来れば、寸法的には、半切印刷が出来ると考えていました。それではダメなのでしょうか?
幻魔大戦さんのおっしゃる半切というのが、356mm×432mmのサイズでしたら、短辺側が329mmより大きいので、印刷できませんね。
書込番号:20145947
0点

secondfloorさん、ありがとうございます。
家に帰ったら、今まで、お店印刷した写真の寸法を計ってみます。
書込番号:20145964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは、幻魔大戦さん
これは私がやっていたやり方ですが。
A3(ノビではない)用紙に印刷して額装すれば、半切ノートリとほぼ同じです。
半切ノートリのプリント面のサイズを測りましたら425o×283oでした。
A3紙が420o×297oですから、ほぼ同じです。
私の額はフチの部分を少し覆いますので、見える範囲は410o×270oとA3よりも小さくなります。
だからA3プリントでも問題ありません。
半切ノートリ、額装という条件が付きますが、それでよければ。
ちなみに私の額はフジフィルムのギャラリーパネル 半切ノートリ(ブラック)というものです。
http://fujifilmmall.jp/shop/g/g200783878/
書込番号:20149817
0点



昨年4月末頃購入した PX-5V です。昨年年末、印刷物裏側に汚れが出て1回目の修理。
今年に入って3月に、インク交換後、(フォトブラック)まったく出なくなり2回目の修理。
4日後に戻ってきて、しばらくは良好に動いていた。5月1日20時に今度は、ライトマゼンダのインク交換後、ライトマゼンダが出なくなる。EPSON社が連休に入り、5月8日まで修理品の集荷が待たされ、3回目の修理。5月14日にヘッド交換して帰ってきた。しかし、翌日5月15日11時30分ごろ、又もや フォトブラック交換後インク詰まり、4回目の修理に出す。もう頭にきた。前に使っていた PX-5100 のときは、ヘッドのトラブルは皆無だった。8年間で、ゆういつ メンテナンスタンクの交換をしただけでした。今度プリンタ−を買い換えるときは EPSON の選択種は無いかもしれない。今回の修理の結果に因っては。
2点

それはそれは大変でしたね。
品質にバラツキがあるのでしょうか?
私のは平成25年9月に購入以来故障はありません。
一度だけ純正でしたがオークションで購入した期限切れの古いインクを
認識しない事がありました。新しいのに取り替えて直りました。
何度もインクの購入をするほど印刷をしていますが順調に動いています。
一度、BKインクとMBインクの交換したのですが、ビックリするほど減るので
それ以来BKインクだけを使用し交換はしていません。
書込番号:18796551
0点

顔料だしな…。
頻繁に使ってました?
インクは純正?
書込番号:18798117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インクが詰まらないよう 使うのが 宜しいかと 全インクを,
固まらせないように使い続けるのは 結構大変です。
文書印刷だけだとカラーが・・・写真ばかりだと黒が・・・
ゆういつ? ゆいつ? ゆいいつ? 唯一?
書込番号:18798573
0点

こういうトラブルって案外スイッチ付テーブルタップを使っていてそのスイッチで使用後にすぐ電源を落とす人に多いよね。
構造を理解していればそういう操作があり得ない行為だと判るんだが…
書込番号:18872732
1点



ふちあり印刷した際に、印刷位置が短片方向にずれが生じてしまいます。(縦写真だと右のふちが左よりも広い)
印刷のプレビューでは写真は真ん中になっているのですが。
本体もしくはソフト側からずれの調整を行う事は可能なのでしょうか?
0点

プリンター,印刷範囲の指定で修正,マニュアルを熟読。
用紙サイズ 設定 は正しいですか?
書込番号:18219390
0点

HUDYさん、こんにちは。
フチあり印刷で、余白が均等にならないとのことですが、どのようなソフトを使って、印刷をされてるのでしょうか?
使ってるソフトや、その設定や手順によっても、原因と解決法が違ってくることもありますので、そのあたりの情報も書いていただくと、より具体的なアドバイスが得られると思います。
書込番号:18219398
0点

secondfloorさん。
書き込みありがうございます。
使用してソフトは、Lightroom , EPSONのE-Photo , windows フォトビューアです。
どのソフトを使用しても、縦方向印刷・横方向印刷ともに短片側にずれて印刷されています。
用紙サイズも、2L版 A4 A3ノビで試しましたが、全てずれが生じています。
CanonのMG7130を所有しており、こちらでは位置のずれはありませんでした。
書込番号:18219423
0点

HUDYさん、追加情報ありがとうございます。
LightroomやWindowsフォトビューアーを使って、同じお写真を、同じ設定や手順で印刷したとき、MG7130では余白は均等になるものの、PX-5Vでは均等にならないのですね。
ところで写真以外、例えばWebページやオフィス文書などを、中央揃えで印刷したときも、やはり短辺方向にズレてしまうのでしょうか?
あとPX-5Vのドライバーなどを一旦アンインストールして、インストールし直してみてはいかがでしょうか?
書込番号:18219571
0点

secondfloorさん
一度ドライバを入れ直してみましたが、改善されませんね。
テストページ(ドキュメント)の印刷でも左側に寄っています。
購入直後からこの状態のため、メーカに修理依頼のメールをおくりました。
アドバイスどうもありがとうございました。
書込番号:18219726
0点

・前の機種、PM4000PXですが、
類似障害発生、自力で印字位置の設定などいろいろ努力してみたのですが治らず、
epson社に電話、当日朝、車で、日野事業所に持込、修理の間、現地で待機し、
当日夕方、メカ印刷位置調整修理完了後、車で持ち帰り、
その後は問題無し、の記憶があります。
・当時も、毎日写真印刷していたので、プリンタが自宅に1台しかないときは、
それがなくなると、不便でした。
・現在のPX-5Vでは発生していませんです。
(今年春買った2機種、PX-5Vと、PX-S740は、購入時に、epson社と
5年間の定期保守契約締結しました。
ただし、PX-S740は写真印刷(PX-5V)の代替機にはなりませんが)
・早く治るといいですね。
(前機種PM-4000PXのときですが、長い間(12年間)、
大量に使っている(インク430本?)と、
メカの印字位置などは、ずれてきたのかしら?
原因はわからないままです。)すみません。あまり参考にならなくて。
書込番号:18219799
0点

メーカーに送って修正してもらうしか無いと思います。
私も今までに5300と5600でやってもらいました。
0.5ミリ程度の誤差は我慢するしか無いでしょう。
書込番号:18220104
0点

PS0さん
A3ノビの縦印刷で4mm程度(左側:10mm 右側:6mm)のズレが生じており、2Lサイズでも目立つ状態です。
今までEPSON , CANONの複合機を数台購入していますが、今回の様なケースは初めてでした。
仮にもプロ仕様を売りにしている商品で初期ズレがこれ程酷いとは思えず、当方の設定ミスを疑っておりましたが、修理対応して貰うしかなさそうですね。
修理が無事完了したら、修理前後のレポート上げようと思います。
書込番号:18222170
0点

印刷位置が無事調整されて、メーカから戻ってきました。
保証期間内だったので修理費は取られませんでしたが、引取り費用としてが1,500円取られたのが釈然としません。
買って直ぐに修理(交換)を申し込めむべきでした。
書込番号:18290132
0点



発売を目前にして長年世話になったPX-5500に不具合が生じてしまいました。サービスに確認したことろ2万円の修理の見積。
これだったら買い替えかなぁとWEBを徘徊。
まもなく発売のPX-5V2か価格がこなれたPX-5Vかで迷っています。
実際に5V2の価格が熟れるのは来年年明けくらいでしょうか。
さすがに11月中には手にしたいところなのですが・・・
現行品だと後悔しますでしょうか?
ご参考意見をお聞かせ願えますと幸いです。
0点

>現行品だと後悔しますでしょうか
プリンターを頻繁に買換えなら、
現行品でも良いですが、
長く使うのであれば、
修理可能期間が長い新製品を選択します。
新しいものにの買換えは、
修理対応不可になる少し前に、
売却し、購入してます。
書込番号:18096209
0点

>1641091さん
返信ありがとうございます。
確かに修理可能期間もきになるところなんですよね。
PX-5500も現行品時代に購入して来年修理不可能になるようです。
単純に考えてVとV2では3年の開きがあるわけですから悩みます。
価格だけに飛びつくと後で痛い目に合いそうですもんね。
書込番号:18097941
1点

http://proselection.weblogs.jp/epson_proselection_blog/2014/09/sc-px5v-1105.html
ざっくり言うと、5vUはインクが進化して、色んな用紙(純正品以外の和紙など)にも、綺麗にプリントが出来るようになる!
…とのことのようです。
逆を言えば、純正用紙をメインで使用している場合は、PX-5Vでも良かろうかと。
書込番号:18098780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>crystal☆classicさん
返信有難うございます。
紙は純正だけではないんですよ。
ということは新型に期待できそうですね。
エプサイトも試せるのは純正だけみたいですよね
こりゃ買わないとわからんということか・・・
問題は1.5倍近い価格差がどうかですね。
書込番号:18100062
0点

紙がいろいろなら、キヤノンのほうがおすすめ。
キヤノンは自社でそれぞれの紙用のドライバーを作っている。エプソンは紙メーカーまかせ。
5VIIをだしたのでやる気がないわけじゃないんだろうけど、アプリケーションソフトの質が
低下しているし、どうなっているのかね? まさか、サードインクメーカー対策?
書込番号:18102548
0点

maccoeさん、こんにちは。
PX-5500を修理して使うことは、もう考えておられないのでしょうか?
修理代が高いといっても、PX-5Vの半分以下の金額で済みますので、PX-5500に不満がないのでしたら、修理をして使うことも選択肢としてアリかなと思います。
ちなみにPX-5VもSC-PX5VIIも、フォトブラックとマットブラックが排他使用になってて、切り替えに数百円分のインクが必要になるそうなので、両ブラックインクを頻繁に使い分けてる私にとっては、あまり好ましくないため、今使ってるプリンター(PX-G5300)が壊れたときは、修理をして使い続ける予定でいます。
書込番号:18102885
0点

>デジタル系さん
CANONはまったくの想定外でした。
研究してみる価値あるかもですね。
他メーカーの紙のドライバーも自社生産なんですか。
書込番号:18103905
0点

>secondfloorさん
PX−5500の修理は当然考えました。
でもこのところ1年に一回出しておりまして今回で3年連続なんですよ。
さすがにちょっと考えちゃいます。
フォトブラックとマットブラックは本当になんとかして欲しいですよね。
PX-5500はなんか切替認識がうまく行かなかったことがあったのでそれからフォトブラックオンリーです。
切替のコストももちろんですがそこに認識うまく行かなくて印刷できないストレスも買い替え理由の一つです。
本当はこの点は改善して欲しいんですよね。(切替しないで使えるようにしてほしい)
書込番号:18103948
0点

maccoeさん、こんにちは。
3年連続での故障となると、たしかに「これ以上修理しても」と思ってしまいますね。
そうなるとご質問にあるPX-5VかSC-PX5VIIになると思いますが、SC-PX5VIIは発売直後の高値の時期でも買いたくなるほど性能がアップしてるわけではなさそうなので、現時点では値段がこなれたPX-5Vの方がオススメです。
ただ先にも書かせてもらったように、K3インクプリンターでのブラックインクの排他使用を改善する気配がないので、maccoeさんの用途によっては、PX-7Vや、キヤノンのPRO-1、PRO-10、PRO-100(染料)あたりを検討されるのも良いように思います。
書込番号:18106925
0点

>secondfloorさん
ご返信有難うございます。
たしかに5Vのほうがお買い得感はありそうですよね。
実際あと数日待ってVUが発売になって両方買える時点で本当にほしい物を検討して決着をつけようかとも思ってきました。
それまでまだ時間がありますから新宿でCANONも見てきます。
折角のチャンスだし、いまなら真剣に比較するでしょうし、ちょっと研究してみます
ありがとうございました。
書込番号:18107600
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





