-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
PX-5V
8色の「K3インク」を採用し、最小インクサイズ2plを実現したA3ノビ対応の顔料インクジェットプリンター

このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2014年6月14日 19:29 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2015年7月19日 00:43 |
![]() |
2 | 5 | 2014年5月22日 18:21 |
![]() |
7 | 6 | 2014年4月27日 16:21 |
![]() |
4 | 4 | 2014年4月24日 22:26 |
![]() |
0 | 5 | 2014年3月30日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キヤノンのPRO-10は、印刷途中でいずれかのインクが空になった場合には
印刷が中断することなく、以後、偏った色味で印刷されながら最後まで
紙送りがなされるそうです。(わずかにインクが残っていても、事前に交換が必要)
それに対し、当5Vや7Vは、印刷途中でインクがなくなった場合
印刷が自動的に中断し、その時点で、空になったインクカートリッジを交換すれば
印刷ずれや色味が変化することなく、印刷が再開し継続印刷されると聞いたのですが
本当ですか?
0点

5V 7V Pro10 は使っていませんが
今までエプソン、キヤノンのプリンターを使っていますがどちらも途中でインクがカラになった場合、印刷は中断しインク交換後、途中から継続して印刷されています。
Pro9000マーク2 9500マーク2
PXG5300 PX5600 5500 4000 他
Pro10がインクが途中でからになった状態で印刷が継続されるということは考えにくいです。
1色でも空になると色味はおかしくなります。筋が入ったりもします。その状態で継続しても意味がありません。むしろ時間と他のインクの無駄になります。
>PRO-10は、印刷途中でいずれかのインクが空になった場合には
印刷が中断することなく、以後、偏った色味で印刷されながら最後まで
紙送りがなされるそうです
どこで聞いたのでしょうか。
書込番号:17620438
0点

今時のハードメーカーなら購入前にマニュアルを読むことができる。
http://dl.epson.jp/support/pcm/printer/manual/NPD4516_01.PDF
”印刷途中でインクが切れたときは、そのインクカートリッジを交換すれば印刷は続行できます。ただし、途中で交換するとインクの乾き具合により、色味が異なって見える場合があります。”
書込番号:17620481
0点

PX-5V、PX-S740を使用中です。
インク切れの警告メッセージは、
・カートリッジの交換時期が近づいています。⇒自宅のインクカートリッジの在庫確認、無しなら購入用意。
・インクの残りが少なくなりました。⇒私はここで交換しています。
・(完全に切れた場合)⇒この機種では私はまだ発生していません。
以前のPM-4000PXでは1回だけ発生。このときは印刷できないだけでなく装置は止まります。
(12年間でインクカートリッジ430本交換しました。)
ご参考までに添付します。
書込番号:17621245
0点

返信してくださった皆さん、早速のご回答ありがとうございます。
>1色でも空になると色味はおかしくなります。筋が入ったりもします。その状態で継続しても意味がありません。むしろ時間と他のインクの無駄になります。
まったくそのとおりであり、今回質問させていただいた次第です。
※ キヤノン、エプソンとも各メーカーのサポセンに電話で照会した際の回答です。
>・インクの残りが少なくなりました。⇒私はここで交換しています。
現在PRO-10を使用しており、私もこれまで、2段階目の警告の時点で交換していました。
キヤノンの場合は、「インクがなくなった可能性があります。リセットボタンを押すと印刷することができますが、空の状態で印刷をすると、本体の故障の原因となるかも…」みたいな脅し文句が出るので‥
>このときは印刷できないだけでなく装置は止まります。
これは、継続しては印刷されず、故障してしまったということでしょうか?
書込番号:17621476
0点

kai28さん、こんにちは。
> それに対し、当5Vや7Vは、印刷途中でインクがなくなった場合
> 印刷が自動的に中断し、その時点で、空になったインクカートリッジを交換すれば
> 印刷ずれや色味が変化することなく、印刷が再開し継続印刷されると聞いたのですが
>
> 本当ですか?
これは本当です。
大抵は印刷終了後にインク切れのメッセージが出るのですが、A3など大きな用紙に印刷してるときは、印刷途中でインク切れのメッセージが出て、印刷が止まることがあります。
このときはご質問のとおり、その時点でインクを交換して、印刷を再開することで、印刷ズレや色味が変化することなく、印刷を完了することができます。
書込番号:17621549
1点

>このときは印刷できないだけでなく装置は止まります。
これは、継続しては印刷されず、故障してしまったということでしょうか?
⇒・すみません。プリンタの廃液パッドが廃液で満杯になったときと混同していました。
・印刷の途中でインクカートリッジの残量が完全に切れた場合は色合いの保証はないと記憶しています。
・それが嫌で、通常の印刷で、Lサイズを数十枚印刷途中とか、年賀状で400枚印刷の途中で
インク切れ警告が発生したとき、または、印刷途中で発生しそうなときは、途中で用紙を取り外し、
印刷中止にしてから、インクカートリッジを交換して、また続きから印刷再開しています。
・結局、たとえインク残量が少し残っていたとしても、諦めて、
完全なインク切れを起こす前にインクカートリッジを交換してしまっているのが現状です。
・ヘッドを痛めてPX-5V寿命を短くしたり、修理に出さざるを得なかったりするのを避けたいためです。
・インクも、写真用紙も、上質紙も、すべてエプソン純正品を使って品質悪化にならないようにしています。
・念のために、PX-5Vも、PX-S740も、エプソン社との間で、5年の保守契約を購入時に付けています。
・すみません。「インクカートリッジ交換の際にインクは使い切りたい」という
スレ主さんの本スレのご主旨と異なり、申し訳ありませんでした。
書込番号:17622035
1点

kai28さん
PRO-10 の電子マニュアルより
「インクの状態をインクランプで確認する」の項目の中に、インクが少なくなっているとインクランプがゆっくり点滅するとなっており、
参考として「A3以上の大きなサイズの用紙に印刷を行うと、途中でインクがなくなり、印刷がかすれたり白すじが入ったりすることがあります。」 という注意書きを見つけました。
キヤノンPRO-9000U,PRO-9500Uでは途中でインクが無くなった場合、印刷が中断されて、インク交換ができ継続印刷ができました。
PRO-10は途中でインクが無くなってもそのまま印刷を続行するということなんですね。
信じられませんが欠陥としか言えない仕様変更ですね。
エプソンも今まで使ってきたプリンターはすべて印刷途中でインクが無くなっても途中でインク交換ができて継続印刷が出来ました。5Vや7Vも途中で交換できる仕様になっているようです。
書込番号:17622626
2点

PSOさん
電子マニュアル調べていただき、ありがとうございました。
輝峰(きほう)さん
こちらのほうこそ恐縮します。
secondfloorさん
仕様がそうなっているのなら、エプソンのほうがよさそうですね。
ただ、インクを使いきった状態でカートリッジを交換できるほうが、精神衛生上良いのですが
主にA3のプリントを前提とした場合、警告どおり交換したとして最終的なランニングコストで
どちらが勝っているのか知りたいところではあります。
書込番号:17623147
0点

kai28さん、こんにちは。
> ただ、インクを使いきった状態でカートリッジを交換できるほうが、精神衛生上良いのですが
> 主にA3のプリントを前提とした場合、警告どおり交換したとして最終的なランニングコストで
> どちらが勝っているのか知りたいところではあります。
輝峰(きほう)さんがアップしてくださった画像にも出てますが、PX-5Vはインクの残量が少なくなると、まず「黄色い三角のビックリマーク」が出て、そろそろインク交換ですよ、ということを教えてくれます。
ただこの段階では、また通常の印刷ができますので、そのままの状態で印刷を続けると、だいたいA3プリント1〜3枚程度で「赤い丸にバツマーク」が出て、いよいよインク交換が絶対に必要になります。
ちなみに私は、この「赤い丸にバツマーク」が出るまで、インク交換はしないようにしてて、それで今まで不具合に合ったことがありませんので、、、
ランニングコスト的に有利になるかどうかは分かりませんが、不利になることもないようですので、この方法をオススメさせてもらいます。
書込番号:17626518
0点



OLYMPUSviewer3を使われている方がいらっしゃいましたら、教えてくださると嬉しいです。
OLYMPUSviewer3で加工した画像をpx5vの超高精細モードでプリントしたいのですが、どうすればいいのかわかりません。
OLYMPUSviewerのプリントボタンからプリントの品質を選ぶことはできず、プリントされた写真も粗くなっています。超高精細モードでプリントするには、加工した画像を毎回保存してE-Photoに取り込み、プリントするしかないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:17578044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Winだったら「プリンタ設定」ボタンがあるはず。
書込番号:17578074
1点

ご返信ありがとうございます。
PCはMacですが、プリンタ設定ボタンはありました。ですがそこから印刷品質の設定ができないのです。
書込番号:17578110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あやちん23さん、こんにちは。
次のリンク先の情報によると、Macの場合、印刷品質等の設定は、「プリント」をクリックした後に表示される、OS標準の「プリント」画面で設定できる、と書かれてますが、そこでも「超高精細」に設定できませんでしょうか?
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005138
> OLYMPUSviewerのプリントボタンからプリントの品質を選ぶことはできず、プリントされた写真も粗くなっています。
あとたとえ「超高精細」に設定できなかったとしても、プリントが粗くなってしまうことは、正常な状態では考えにくいのですが、それでもプリントが粗くなってしまうのでしたら、OLYMPUS Viewer 3で行った作業の流れを具体的に書いていただくと、よりアドバイスが得やすくなると思います。
書込番号:17578229
1点

Win7使用なので的外れかも知れませんが・・・
EPSONプリンタの印刷ソフトを使っても、CanonのDPPからでも
必ずツールバーの「ファイル」にある「印刷」から
プリンタドライバに進むようにしています。
ここの設定に「きれい(レベル5)」があります。
オリンパスでも出来ると思いますが・・・
書込番号:17578280
1点

secondfloorさん、ありがとうございます。
OS標準のプリント設定ですが、以前違うpcでphotoshopを使ったときはできたのですが、OLYMPUSviewerではできません(設定画面は出て来るのですが、印刷所品質項目がありません)。
あとsecondfloorさんのコメントを見ていて気づいたのですが、どうやら編集を行うと画像が粗くなるらしいことがわかりました。ORFデータやほかのRAWデータでもそうなるのでしょうか‥
書込番号:17579568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

秋野枯葉さん、ありがとうございます。
EPSONのソフトから印刷すると綺麗なプリントになります。でも色や明るさの調整などが細かくできないため、OLYMPUSviewerを使用しているのですが、「きれい(レベル5)」といったような項目が表示されないのです‥
書込番号:17579575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これのことでしょうか?
的外れならごめんなさい。
この表示まで行けましたら「詳細を表示」をクリックで
出る画面に「印刷品質」はあります。
書込番号:17579613
2点

あやちん23さん、こんにちは。
> どうやら編集を行うと画像が粗くなるらしいことがわかりました。ORFデータやほかのRAWデータでもそうなるのでしょうか‥
OLYMPUS Viewer 3で編集していないJPEG画像を印刷する分には普通に印刷できるものの、、、
同じJPEG画像を、OLYMPUS Viewer 3で編集したあとに印刷すると、粗くなってしまうということでしょうか?
あとプリンター設定で、超高精細が選べないとのことでしたが、それ以外の印刷品質や、用紙の種類などは、選ぶことができますでしょうか?
あやちん23さんの状況を把握するために、もう少し情報をよろしくお願いします。
書込番号:17581222
1点

みなさんご返信ありがとうございました。海外出張が続きしばらくプリンタはもちろん自宅pcも使えない状況でした。(プリンタは何ヶ月も放っておいた上に一冬越しましたが、何事もなかったように使えております、ヘッドも乾いてなくて何よりでした)
どうやらolympus viewerを使うと画像が粗くなるらしいことはわかりました。何もしない画像をiphotoからのプリント、Ephotoからのプリント、プレビューからのプリント(こちらがOS標準でしょうか?)をしてもきれいにプリントできています。Photoshopが高額なのでolympus viewerを使っていましたが、今はCCを使うことができるようになったのでolympus viewerの使用はやめます。なぜolympus viewerだとだめだったのかはわかりませんが…加工するたびに液晶上でも画像が粗くなっていくのがわかったので、多分保存とか上書きの形式?が良くなかったんだと思います。どちらにせよもう使わないのでいいですが…。
px5vもmark2が発売されて手の届かない値段になってしまいましたね。まだインク交換もしていませんが大切に使い続けます。
書込番号:18978884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんばんは。
PX-G5100が修理不能との事で、PX-5Vに買い替えました。
インク単価は高いですが、これまでの物より倍近い厚さのインクカートリッジで、
保ちは良いだろうなぁ、と思っていたら、意外な落とし穴が・・・
写真用紙へのフォトブラック使用と、マット紙へのマットブラックの切り替えを
二度ばかりしたら、目に見えるように各ブラックインクがガクッと減りますね。
流石はプロ仕様、インク代にも糸目をつけない方向けの機種のようです。
自分は怖くて、ブラックインクの切り替えは今後は控えようかな、と思っています。
マットブラックは黒の諧調が幾分強めで、カラー物だとビビッドな感じですが、
目が慣れるとこちらの方がインクの定着性がよく、
マットブラック中心に使っていこうと思っています。
2点

こんばんは。
プリンタメーカーがインクで儲けるビジネスモデルは変わっていないので、
「いかにユーザーにインクを捨てさせるか」という観点で設計されているの
ではないかと思います。1本インクを入れ替えると、その充填の為に周辺の
3色も不必要にインクを吐出したりしますし…。
私はPX-G5300とPX-5600を使ってますが、多少色再現が悪くても、5300の方が
インクチェンジ不要でストレスが無くて好きです。
ユーザーから見れば8色じゃなくて最初から9色にしてくれれば断然嬉しいのに、
利益確保の為にインクチェンジシステムは止めることが出来ないのでしょう…。
書込番号:17534840
0点

Digic信者になりそう_χさん
ご購入おめでとうございます!!
ハイエンド機を必ず買われるDigicさん!
私は5600を使い続けます。。。
ほらレンズが発表に。。。(笑)
書込番号:17535308
0点

Digic信者になりそう_χさん、こんにちは
私もPX−G5100のメンテナンス切れ直前の昨年9月に購入しました。
ワープロ文書の印刷ではBKインクがうすくてさっぱりだったので
MBインクに切り替えましたが、これでも余り変わらなかった
BKインクに戻してみると、さあ、その時間はかかるし
インクは添付されておられます写真のように恐ろしいほど減りました。
慌ててワープロ文書の印刷のためPX−1004を購入しました。
今では写真印刷専用機です。
しかし、写真の印刷には満足しています。
机の周りにA3プリンターが2台!
狭くなってしまいました。
使わないMBインクはどうしましょ。
期限切れになりそうです。
ホント最初から9色使えるようにして欲しいなぁ
クチコミを見て買ったけどなぁ
書込番号:17535608
0点

Digic信者になりそう_χさん
PX-5800が壊れたため、私も買ってしまいましたが、
インク切り替え時のみならず、全体的にインクの減り具合が早いと感じています。
PX-5800(現行PX-5002)は良くできたプリンターで、印刷スピードにおいても仕上がりが早いのですが、
新しもの好きの自分は、PX-5Vに。
使い倒すしかないですね(^^;
書込番号:17535729
0点

スレ主様、今日は。
私も買いました。あさって届きます。
長年使ったPX-G5100のプリントにこすれが出ているので。
本当はPX-7Vがほしかったのですが、「入荷は9月」と言われ、5Vにしました。
そうですか、インク消費、残念です。
書込番号:17544503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



使用中のプリンターは、(1)PX-G5300(2)PX-G930(3)PX-1700F です。
写真の印刷は、極稀にしかしません。(普段は一般の書面印刷です。)
お尋ねしたいのは、
[A](1)PX-G5300が2回目の修理をしたので、近々買い換えるつもりですが、候補の機種は、PX-5Vが好ましいかPX-7Vの方が宜しいでしょうか。<他にEPSONで候補機種があれば、理由を付けてお教え下さい。>
[B](2)PX-G930も買ってから5年以上使っているので、買い換えるつもりです。写真用ではない一般の顔料インク印刷でよいので、A4判の適当なプリンターをご紹介下さい。なお、CD/DVDのラベル印刷が出来るのが希望です。
1点

拝見しました
px-gシリーズなら
px-*vシリーズで後続機なので大丈夫かと
インクの本数などこちらの機種ですとインクの
値段が高いてすので好み次第ですがプロ向き
モデルなので
写真印刷を気軽で楽しみたいならepシリーズの
a3プリンターか複合機になります染料インクになりまがそれなりに良いものがたのしめます
価格的にもインク面でも押さえられます
ディスク印刷も可能です
お店またはメーカーショールームにいけば
印刷して有る見本を確かめてみては
データ持ち込み印刷可能な場合もあります
詳しくなく申し訳ありませんがよろしくお願いします
それでは
書込番号:17451453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ringou隣郷さん、こんにちは。
> [A](1)PX-G5300が2回目の修理をしたので、近々買い換えるつもりですが、候補の機種は、PX-5Vが好ましいかPX-7Vの方が宜しいでしょうか。<他にEPSONで候補機種があれば、理由を付けてお教え下さい。>
PX-G5300の後継機はPX-7Vですので、PX-7Vで良いと思いますが、、、写真印刷はごくまれにしかされない上に、PX-1700Fもお持ちとのことですので、、、数万円のお金を使ってまで、写真向きのA3プリンターを購入される理由は何かな、とも思いました。
> [B](2)PX-G930も買ってから5年以上使っているので、買い換えるつもりです。写真用ではない一般の顔料インク印刷でよいので、A4判の適当なプリンターをご紹介下さい。なお、CD/DVDのラベル印刷が出来るのが希望です。
これまた上の回答とかぶるのですが、PX-G5300に相当するプリンターを購入した上で、なおかつPX-G930に相当するプリンターを購入する理由は何でしょうか?
基本的にインクジェットプリンターは、台数が増えるほどコストも増えますので、なるべく少ない台数にまとめられた方が良いようにも思いました。
書込番号:17451745
1点

suica ペンギン さん、書込をありがとうございます。
>写真印刷を気軽で楽しみたいならepシリーズのa3プリンターか複合機になります染料インクになりまがそれなりに良いものがたのしめます
インクは耐水性に優れている顔料プリンターを希望しているので、ご提案のシリーズは考えていません。済みません。
secondfloorさん、ご提案をありがとうございました。
>写真印刷はごくまれにしかされない上に、PX-1700Fもお持ちとのことですので、、、数万円のお金を使ってまで、写真向きのA3プリンターを購入される理由は何かな、とも思いました。
PX-1700Fは、写真には向かない事務用ですから、一般の書類関係を印刷に使います。(写真品質は良くないが印刷速度が速いし、カラーコピーや自動両面印刷などが出来るので・・)
>PX-G5300に相当するプリンターを購入した上で、なおかつPX-G930に相当するプリンターを購入する理由は何でしょうか?
PX-G930相当ではなく、写真印刷用ではない一般事務用のプリンターをと考えています。
私の家では、妻も結構印刷をしているので、プリンターは故障時の対策として複数台使用しています。今回は写真の印刷が減少してきたので、写真専用機を2台から1台に減らそうと思っています。
書込番号:17452168
0点

ringou隣郷さん、お返事ありがとうございます。
まずですが、顔料インクのプリンターで、ディスクのラベル印刷ができるのは、PX-G5300のような写真用プリンターだけです。
なので、、、
> 写真用ではない一般の顔料インク印刷でよいので、A4判の適当なプリンターをご紹介下さい。なお、CD/DVDのラベル印刷が出来るのが希望です。
この御希望をかなえてくれるプリンターは、残念ながらありません。
なのでディスクのラベルは、現在お持ちのPX-G5300か、それを買い換えるPX-7Vなどで、印刷されるのが良いと思います。
その上で、もう一台の一般事務用の顔料A4プリンターとして、PX-504Aなどを検討されてみてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000333066/
書込番号:17452373
2点

・使い方は、ひとさまざまなので、ご参考にならないかも知れません。
・今までPM4000PX(修理終了)を写真も一般印刷も混在で、
12年間使用してきました。インクカートリッジ、合計、430本/12年間使用。
・インクカートリッジも写真用紙も一般印刷用紙も、Eapson メーカ純正品利用です。
・現在は、
・写真+一般印刷 : PX-5V。 ほぼ写真専用。とても綺麗。速い。
ただし、excelシートなどのA3一般印刷時にも、使用。
・一般印刷専用(A4) : PX-S740。 結構速い。写真では一切使用していません。
で使い分けをしています。
・H26年2〜4月に、PM4000PXから、世代交代をしました。
・PX-5Vは、5年間の、保守契約を、購入時のみ契約可なので、2月の購入時に契約しました。
・PX-S740の、保守契約は購入は4月なので、現在検討中です。
・前機種同様、プリンタの整備には、早め早めにメーカ修理工場に、直接持参、その日に持ち帰りで、
出していく予定です。
書込番号:17452494
2点

secondfloorさん、ご指導を有り難うございました。
>一般事務用の顔料A4プリンターとして、PX-504Aなどを検討されてみてはいかがでしょうか。
折角ですが、この機種には、手差し給紙(カセットを使わずに簡便に給紙をしたいので。)がないので採用を控えさせて頂きます。
輝峰(きほう)さん、ご指導を有り難うございました。
>・現在は、・写真+一般印刷:PX-5V。ほぼ写真専用。とても綺麗。速い。ただし、excelシートなどのA3一般印刷時にも、使用。
・一般印刷専用(A4):PX-S740。結構速い。写真では一切使用していません。
で使い分けをしています。 ・H26年2〜4月に、PM4000PXから、世代交代をしました。
ご使用の「・一般印刷専用(A4):PX-S740。」は、「用紙の手差し」は1枚のようですから、残念ながら複数枚を希望しているので、見送ることとしました。
◎・今回、色々とご指導を皆様から頂戴して私なりに調べ直し、下した結論は次の通りです。
(1)A4判の一般印刷には、自動両面コピー[A4;B5;レター;ユーザー定義用紙]、複数枚の手差し給紙が可能で、読み・書込解像度が最大600dpiの新製品PX-M840Fを、現在使用中のPX-G930が不調になった時点で購入する。
なお、PX-S740は、手差し給紙が1枚のため見送った。又、PX-B750Fは安価だが発売が'11/09と昔だし、インク漏れが酷かったとの苦情もあり、またヘッドの解像度もよく判らぬ所があるので、却下した。
(2)A3ノビ判の写真用兼用のプリンターは、現在使っているPX-G5300が故障した時点で、PX-7Vを注文して換える。
(3)A3ノビ判の一般事務印刷は、ビジネスプリンターのPX-1700Fを続いて使ってゆく。数年前からFAX(copy)用にbrother MFC-7420を使っているが、これが故障したらPX-1700F(機能の制約が多い)かこのシリーズの新型に切り替える予定です。
(4)参考までに、L判の写真を印刷するランニングコストをEPSONなどの資料から転載する。
掲載する機種の順番は、10)PX-930: 11)PX-S740: 12)PX-M840F: 13)PX-B750F
20)PX-G5300: 21)PX-7V
30)PX-1700F:
とし、内容はランニングコスト(主にインク代か?)で、カラー;モノクロとする。
10)\17.7;==: 11)\8.9;\3.0: 12)\6.1;\1.8: 13)\6.1;\1.8:
20)\17.1;==: 21)\17.1;== :
30)\7.0;\2.4:
改めて、ご意見やご指導を頂いた皆様に、厚くお礼を申し上げます。有り難うございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。
深謝!!!。
書込番号:17454857
1点




・貴重な情報、ありがとうございました。
・早速インストールしました。
・PM-4000PX後継機として、PX-5V(写真用)と、PX-S740(一般印刷用)の両機を
今年の2月と4月に購入後、まだ日が浅く、
初めての経験なので、PX-5Vの、インストールしたあとの、FWの現在の版数の確認に、
少々まごつきました。
・ありがとうございました。
書込番号:17444637
0点

すみません。画像説明文を修正します。
●左の写真:「ICOPY」ソフトで画面コピーしたもの
修正⇒・「ICOPY」ソフトで画面コピーしたものを、PX-S740で印刷して、
これを見ながら次のPX-5Vのステータス確認作業に着手しました。
●右の写真:PX-S740でPX-5Vのステータス情報を印刷後GT-X970でコピー
修正⇒・PX-5VにA4普通紙をセットして、ステータス情報をPX-5Vに印刷しました。
・文字が薄いです。この薄い文字の印刷用紙をGT-X970で読取り、
Adobe Photoshop_CS6で、FWの版数の文字の下に、赤線を引いたものです。
*・PX-5Vは写真用紙ではなく、普通紙 A4に印刷するとなぜか、文字の色が薄いです?
・PX-5Vは、写真用印刷機だから仕方がないですかねえ、、
・普通紙はPX-S740の方で普通は印刷するようにしています。
・インクカートリッジのコスト(今後12年間で(PM4000PX相当なら)430本印刷する?ことを)
考えても、その方が良さそうです。
すみません。
書込番号:17444682
0点

情報有り難う御座いました。
早速インストールしました。
このプリンターは写真には本当に良いのですが
ワープロ文書などはさっぱりです。
写真以外には向いていないような・・・
写真以外は慌てて購入したPX−1004でやっています。
ほんと写真には満足しています。 インクの持ちは良いけど高い!
書込番号:17445908
0点

皆さん こんにちは。
ご存知かもしれませんが、この製品は最新ファームウェアより前に、過去2回ファームウェアが公開されていました。
※ 昨日まではリンク先があったのですが、現在はないです。
レビューにも記載したのですが、2011年発売なので、後継機は気になりますね。
もし仮に出るのなら、個人的には同じインクカートリッジを採用してくれると有難いです。
家族が併用しているCANONのPIXUS Pro9000 Mark II のBCI-7E系は、その当時のプリンタが手元にあるので、まとめ買いしても重宝しています。
書込番号:17446467
1点



みなさん、こんにちは
先日PX-5Vを購入し試行錯誤しながら印刷を楽しんでおります。
さて、皆様にお知恵を拝借したいのですが、純正ドライバーにて余白を多めに取ってのフチあり印刷センタリングはできなのでしょうか?(例えば拡大率70%にしてとか)どうぞお知恵拝借願います。
参考データ
・ニコンキャプチャーNX2にてRAW現像
・エプソン純正ドライバー
上記以外のソフトは持ち合わせておりません。
0点

パープルベリーパイさん、こんにちは。
プリンターに付属のソフトを使うことになりますが、次のリンク先の方法はいかがでしょうか。
http://www.epson.jp/products/colorio/guide/knowhow/edge/
書込番号:17358522
0点

パープルベリーパイさん、こんにちは。
製造終了のPX-G5300を愛用しています。
My EPSONには登録されましたか?
このHPから印刷ソフト「Imaging WorkShop」をダウンロードして 使用しています。
多分、PX-5Vもこのソフト対応だと思います。
アスペクト比や用紙のサイズに自由な大きさでカスタマイズ(枠を設定)できます。
したがって、フォトブックの様なサイズの異なる複数枚の写真を1ページに作成も出来ます。
(面倒ではありますが・・・)
My EPSONに登録し、以下のソフトをダウンロードする。(ダウンロード時には注意が有ります)
ダウンロードホルダ配下に次のファイルホルダを作成すると、のちのち便利です。
「PX-5V」ホルダ作成し、配下に (1)ドライバ (2)簡単プリントモジュール
(3)Imaging WorkShop ホルダを作成し、この順番でダウンロード・インストールしてください。
・順番が違って色味が赤系に偏って困ったことがあります。
・ホルダは順序を間違えたりしないため。ドライバの次(2)からで良いはず。
・ソフトを終了するときは、右上の×は不可。必ず右下の「終了」で。
・作成した枠のパターンは保存できます。
解らないところの質問は、詳しくはカスタマセンターで聞くのが一番かと思いますが、
答えられる範囲でなら回答いたします。
ちなみに、A4写真用紙にB5程度のプリントで、撮影情報を余白に印刷しています。
タイトルやメモ書きも出来る良く出来たソフトだと思います。
書込番号:17358681
0点

secondfloor さん、秋野枯葉 さん早速のご指導ありがとうございます。
いずれのソフトも試してみたいと思います。
やはり純正ドライバーでは余白均等割り付けはできないんですね?昔(相当昔です)使っていたエプソンのドライバソフトには、拡大率のそばにセンタリングのチェックボックスがあったような?
書込番号:17360637
0点

返信ありがとうございます。
E-Photoは簡便なので、私も時々使用しています。
「レイアウト」の「フレーム」を選択して、左側下の「フレームメニュー」でも
色々な枠パターンが作成できます。
実際に作成しましたが、正確なアスペクト比が難しくて
Imaging WorkShop に乗り換えてからは使わなくなりました。
使用カメラがCanonなので、添付ソフトのDPPからダイレクトでプリントもします。
こちらは、RAWでもJPEGに現像することなくプリント可能です。
プリントの形態により3種類を使い分けています。
なお、どのプリンタソフトを使用しても、必ずドライバ設定印刷を行ってください。
E-Photoの場合は、プリンタ設定後にファイル⇒ドライバー設定印刷へ進みます。
書込番号:17361537
0点

修正:
× 必ずドライバ設定印刷を行ってください。
○ ドライバー設定印刷を行うのが良いと思います。
必要に応じて、自動補正も良いと思います。
書込番号:17363175
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





