PX-5V のクチコミ掲示板

2011年 2月24日 発売

PX-5V

8色の「K3インク」を採用し、最小インクサイズ2plを実現したA3ノビ対応の顔料インクジェットプリンター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:8色 PX-5Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-5Vの価格比較
  • PX-5Vのスペック・仕様
  • PX-5Vの純正オプション
  • PX-5Vのレビュー
  • PX-5Vのクチコミ
  • PX-5Vの画像・動画
  • PX-5Vのピックアップリスト
  • PX-5Vのオークション

PX-5VEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月24日

  • PX-5Vの価格比較
  • PX-5Vのスペック・仕様
  • PX-5Vの純正オプション
  • PX-5Vのレビュー
  • PX-5Vのクチコミ
  • PX-5Vの画像・動画
  • PX-5Vのピックアップリスト
  • PX-5Vのオークション

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-5V」のクチコミ掲示板に
PX-5Vを新規書き込みPX-5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

製造段階でのトラブル?

2014/03/17 22:11(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5V

クチコミ投稿数:101件

先日友達のノートPC購入の為大阪ヨドバシカメラに行って
暇つぶしにこのプリンターを見ようかな?と店員に声をかけたところ

嘘か真か、エプソンの製造工場で品質問題が出て製造が大幅に遅れてるとかなんとか。
今はその問題も解決しているようだけど、とにかく品薄で・・・
また、品薄なのは全国的なようで展示しても入荷が見込めないので展示はしていないとか。

7Xでしたっけ?あちらも入荷が大きく遅れてるそうです。

そんなお話を聞いたので一先ずそういう話も出ていると言う情報提供です。

ちなみにヨドバシカメラ大阪店での話です。

書込番号:17314717

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2014/03/18 09:54(1年以上前)

D800+Ais55mm/F2.8S

 ・PM4000PXを12年間、インクカートリッジ430本使ってきましたが
  今年の2月初めに、廃液吸収材が12年間で、2度目の廃液で満杯になって
  廃液吸収材を新品に交換時期がきたのですがメーカサポートが
  中止になっていて後継機に買換えすることになりました。

 ・PX-5V、か、PX-7Vが、後継機になるとかで、納期を聞きますと、
  PX-5Vが一か月待ち、、PX-7Vが半年待ち、
  とかでした。

 ・毎日使っていたので、日野事業所にPM4000PXの修理の件で
  相談していたときの話です。
 ・納期の短い方、PX-5Vを、たまたま、電話の、日野事業所修理部門のひと経由で、
  エプソンダイレクトに注文しましたら、たまたま新規に入荷があり、
  5日後に入荷しました。大感謝です。

 ・ついでに、PX-5Vの、5年間の、保守契約(持込修理条件で2万円代)の
  見積徴収をとり契約書を結び入金し、保守契約が発効しました。
  5年間はこれで安心です。
  (保守契約は購入時のみ締結が可能で、途中からの保守契約は不可のため)

 ・PM-4000PXと比較すると、印字速度も速くなり、印刷品質も
  本当にきれいになっていました。

 ・インクカートリッジの消耗が最初の出荷時の装填インクは
  9色のインクカートリッジの色に対して、
  8色分の各色チューブにそれぞれ充填するので早く消耗
  する印象を受けました。

 ・また、フォトブラック(BK)と、マックブラック(MB)の
  インクカートリッジの切替は
  チューブが黒用の1本だけしかないので、
  切替ごとにチューブに残っていた前のインクを廃液吸収材に廃棄してから
  次のインクを充填するために、両者のインクの消耗量は切替のたびに激減します。
  で私は、写真印刷が多いので、「BK」専用に使用しています。

 ・入荷使用依頼、プリンタの残量グラフから、液晶モニタに定規と拡大鏡と当てて
  写真印刷やwebページを印刷するたびに、インクカートリッジのインクの
  各色の消耗度を測定しています。

 ・webのページを印刷の際は、ページにより写真を多用しているページを印刷すると
  インクの消耗も通常のLサイズの3〜4倍使用
  (A4一枚あたり2Lサイズの1.5〜2枚分)とわかりました。

 ・で、写真以外でも、気楽にA4印刷ができるように、
  使用用途によりプリンタを使い分ける
  ことにしました。

 ・で、新発売の、PX-S740をエプソンダイレクトに追加発注しました。
  入荷は新発売当日の4月とか。待ち遠しいです。

 ・A4印刷の使用頻度にもよりますが、私の場合は数か月でインク代だけで
  このPX-S740の新品が買えるような気がしています。

 ・本当に、周辺機器(IO)の移行には気を使います。

 ・XPが4月からサポート打切りにより、ニコンのSCSI-インタフェイスの
  フィルムスキャナ(ニコン COOLSCAN III twain_32)の後継機や、

 ・同じく、エプソンの、SCSI-インタフェイスの
  フラットベッドスキャナ(GT-5500wins)の後継機
  にも気を使います。

 ・結局、GT-5500winsの後継機として、GT-X970もエプソンダイレクトに、
  発注しました。(やはり入荷は4月以降とか)。

 ・これでニコンフィルムスキャナの代替がどこまでできるかが不明ですが。

 ・一例として、PX-5Vのインク代(Lサイズ¥19/L、と、
  エプソン純正Lサイズ用紙(絹目調)代(Lサイズ ¥11/L)とで、
  約、¥30/L、くらいになるのではと、思っています。

 ・ホームページの、A4印刷では、Lサイズの3〜4倍のインク消費で
  ¥100/A4×1枚となり、高すぎるので、
  プリンタの使い分けを決断した次第です。

 ・PX-5V(一か月待ち)、PX-S740(半年待ち)、
  などの納期遅延の原因は、製造段階でのトラブルとは
  私は電話では、まったく聞いていませんでした。

 ・プロ、業務用の、高い機種(PX-5V)は、受注生産かなあと
  一瞬感じました。それでも早く入荷できましたが。

 ・少し安い機種(PX-7V)は、単に製造が追いつかないと
  聞いていましたが。

 ・PX-5Vが、製造段階のトラブルなら心配ですね。でも
  もしあったとしても、長期保守契約を結んでいるので
  なんとかなるのかも。呑気ですが。(笑い)

  ご参考まで。

書込番号:17316251

ナイスクチコミ!0


SC-SIDさん
クチコミ投稿数:2件

2014/03/18 11:42(1年以上前)

この話しはとある量販店の親しい店員さんから聞いた話ですが
5V、7 Vの品薄状態は表向きは「昨年フィリピンを襲った台風のために
部品工場が大きな被害受けたため」どの店でもそう説明してます。
しかし真相は『中国のブローカーによっての部品が買い占めされ』
さらにブローカー側で『加工された部品』が高値でメーカーへ出荷されている
と言う話しでした。私も『加工された部品』と言う言葉に一抹の不安を
感じていましたが、このレスを見て「やっぱりこの様な事態になったか」と
言うのが私の率直な感想です。
いつまでこの状況がいつまで続くか今は私にも予測できませんが
メーカーもすでに動いている(ノートラブル部品供給ライン確保)
と思いますから、今しばらくは静観される事をお奨めします。

書込番号:17316543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

pm-4000pxと比べて

2014/02/14 23:28(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5V

クチコミ投稿数:3件

pm-4000pxから乗り換えです、4000pxと比べどうしても人肌が黄色っぽいです、4000pxの透き通るような感じに近づけたいのですが、どうすれば良いですか?やはり4000pxが人肌印刷では最高ですかね。

書込番号:17192269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/02/15 07:30(1年以上前)

光沢感を透き通るような感じと言っているなら、染料の4004の方がいいです)。
単純に色があっていないという話なら、キャリブレーションしてみては?

書込番号:17193138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2014/02/15 10:15(1年以上前)

初物好き2014さん、こんにちは。

同じメーカーのプリンターでも、機種によって少しずつ色の傾向が違いますので、PM-4000PXと全く同じ色を出すのは難しいのですが、、、

肌が黄色っぽくなってしまうのは、ホワイトバランスが合っていないことが原因だったり、
透明感がないのは、写真が若干暗いことが原因だったりしますので、
印刷の前に写真をレタッチして、このあたりのパラメーターを調節してみてはいかがでしょうか。

また使用する写真用紙によっても、色や透明感は違ってきますので、いろいろな写真用紙を試してみるのもいいかもしれません。

書込番号:17193660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/02/15 23:52(1年以上前)

皆さん、御回答有難うございます、同じ写真をプリントアウトしたのですが、明らかに4000pxの発色が私には好みだったのです、くちびるの色合いが全然違いました、やはり同じ色は出ないですよね、ヤフオクで4000px探してみます、後光沢は関係無いので、また保存も考えて染料は考えておりません、有難うございました。

書込番号:17197172

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/02/16 02:52(1年以上前)

>ヤフオクで4000px

 メーカーサポート(修理可能期間)が、
 切れてますし、
 廃インクの問題もあるので、
 かなり安価で無い限り、入手はパスしたが、
 良いと思いますが・・・・

 

書込番号:17197609

ナイスクチコミ!0


ko-seiさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/20 12:31(1年以上前)

4000PXを使い続けるのもいいかと思いますが、インクがなくなったら色どころじゃないし、他のプリンタに手を出すのもいいかと思いますが。
色に関してこだわりがあるようですけど、どのような出力方法をしているのかによって発色全然違いますし、プロファイル運用していれば、それなりに近づけることは可能なんじゃないかと。
透明感に関しては、何をもって透明感が不足しているのか分析してもらわないとわからないですけど。

書込番号:17214949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/02/20 22:17(1年以上前)

ko-sei様 皆様
レス有難う御座います.確かにインク無くなったら終わりですもんね、これから5vをいじって4000px見たいなクチビルの色合いが出せるようにして行きたいと思います、有難う御座いました。

書込番号:17216841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

在庫状況

2014/01/12 13:48(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5V

クチコミ投稿数:45件

ほとんど入荷待ち、また入荷予定未定で価格は上がるばかりですが、
どうなっているのでしょうか?
新型生産のための生産調整なのか、実際に生産しているのかも疑問です。
ご存じの方いらしたら教えてください。

書込番号:17063583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2014/01/12 15:27(1年以上前)

昨日、ヤマダ電機に行ったとき、EPSONの会社の方が見えていてPX-5Vの話題になったのですが、納期半年だそうです

書込番号:17063830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2014/01/13 13:46(1年以上前)

そんなに納期が長いのですかぁ

私は、昨年の9月に購入したのですが
その時も納期は未定でしたが、4日ほどで届きました。
アマゾンで65、799円でした。価格の変動が激しいプリンターですね。

写真の印刷は素晴らしくいいのですが、
通常の普通紙にワープロの印刷等ではさっぱりで
慌ててPX-1004を購入しました。
今、机の横には2台並んで、狭くて狭くてすごい事になっています。
写真の印刷は沢山しましたが、インクは減りませんね。
まあ、高いインクですので長持ちして欲しいです。

黒インクの切り替えはしないようにしないと
3回も切り替えをしたら無くなるではのではないでしょうか。
と思えるほど減ります。
今はしないことにしています。
切り替えなしで使えたらいいのにねぇ。

早く届くように願っております。

書込番号:17067633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/08 00:15(1年以上前)

結構前にも書かせて頂きましたが、次の機種は出ないのでしょうか...

PM-4000PXがどうしようもなくなった(プラテンゴムが痛んだけれど修理もきかない)ので、買い換えしたいのですが、あまりにも値上がりましたし、納期も長いとのことですので。

大手カメラのカメラメインの量販店に行っても、印刷サンプルもないという始末でした。

PM-4000PXからの買い換えに適した機種、他には...
(7Vは、インクが変則的なのが気になりますし、4000PXからだと、派手に感じそうな気がしていますが、誤解でしょうか。)

書込番号:17164116

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/02/08 01:27(1年以上前)

4000PX、良かったですよね。
メーカー修理不能の為、
泣く泣く仕方なしに、
5Vに行きました。

インク容量が多いので、
4000PXより長持ちしますが、
価格もそれなりになります。

メーカー責任として、
4000PXの後継機種候補の
5Vの在庫切れは、
いただけませんね。

書込番号:17164334

ナイスクチコミ!1


c.c.rさん
クチコミ投稿数:16件

2014/02/10 19:58(1年以上前)

私も後継機を心待ちにしています。

PX-5Vは良いプリンターだと思いますが、発売後3年近く経っており、長く使う事を考えれば、今から買う気は全くありません。とにかく後継機に期待です。

今年中に出ると嬉しいのですが果たして…。


書込番号:17174896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/11 00:36(1年以上前)

1641091さん

5Vに行かれたのですね。地味ですし、光沢系の紙は不得手ですが、4000PXの画は気に入っております。拙宅の4000PXは、まだ(プラテンゴムがひっつきにくい)紙を選べば何とか使えるので、ごまかして使っておりますが、早晩ダメになりそうです。ダメになったら、コンテスト出品用印刷(写真からして下手の横好きですが)とかもできなくなってしまいます...

c.c.rさん

同感です。過去の例から想像すると、発売後3年たったのを、納期半年待ちでは買えないです。次を期待して、待っているのですが...

書込番号:17176156

ナイスクチコミ!2


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件

2014/02/11 04:48(1年以上前)

私も店頭でPX-5V・7Vがすぐに買えるなら、買い替えたんですがほとんど受注生産ですよね。
注文して納期に何カ月も掛かって、その間に新製品が発売されたらシャレにならない…。

今回はエプソンにお願いしてPX-G5000をサポート期間外ながら修理していただき、
本日、代引きにて到着予定です。

顔料機は印刷速度は遅いですが、人にあげたりする写真の印刷には染料機は使えません。
キヤノンのPROシリーズは店頭で持ち上げてみて、「これじゃ一人で設置出来ん!」と思いました。

書込番号:17176487

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

給紙ができなくなりました。

2013/12/16 23:12(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5V

クチコミ投稿数:2件

突然給紙ができなくなり相当イライラしています。
ちゃんとセットしても空回りして「用紙が無くなりました」もしくは「正しくセットされていません」と表示されます。
給紙するのに何時間も格闘して、やっと一枚プリントできたと思ってもまた読み込まなくなります。
px-5500の時からこのような症状に悩まされています。
どなたか、同じ状態の方、またよい解決策をご存知の方はいらっしゃいますか?

書込番号:16965226

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2013/12/17 09:03(1年以上前)

Tititizuzuzuさんこんにちは.当方も特にL版の小さい用紙で同様の状態が起こり,用紙上部に指で押し込むようにすると,やっと給紙しプリントできるようになります.取り込み口のローラーが空回りするような音はします.
メーカーに聞いてみましょう.

書込番号:16966330

ナイスクチコミ!2


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2013/12/22 13:08(1年以上前)

遅レスですが、給紙口のローラーを清掃すると、良くなるケースが有りますので
参考にレスします。

自分の場合はPX-G5100ですが、綺麗な雑巾に無水アルコールを付け、トレーから紙を
取り除きローラーに押し当てます。

次に、給紙ボタンを押すとローラーが回転しますので、巻き込まれないように
押し当てたまま(力加減はほどほどに)、回転が止まるまで続けます。

一回で良くなる時も、数回必要な時もあり、絶対の保証はないですが、自分は
この方法で回避しています。

書込番号:16985574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2013/12/24 16:23(1年以上前)

サポートに問い合わせしました.オートシーダーフィートでクリーニングシートをセットしお掃除する.とのことでした.クリーニングシートはクリスピアに添付されています.なお,クリーニング方法はエプソンのHPでゆざーずガイドPDFをご参考に.以上

書込番号:16994212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/12/24 16:37(1年以上前)

マディ太田さん、REDMAXさん
ご返信ありがとうございました!
クリーニングシートを通すと今までの苦労が何だったのかと思うぐらい良くなりました!
本当に助かりました。今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:16994246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PX-5V

クチコミ投稿数:20件

長い間隔をあけて使用するとヘッドクリーニングが開始されインクを大量消費するのは知っていたのですが、
我が家で購入したばかりの本機は、24時間程度間隔をあけただけでヘッドクリーニングが始まります。
ヘッドクリーニングだと判断したのは電源ON後、初回のプリント時にのみ5分程度印字されずプリンターが
ジーコンジーコンと何か動作してL版1枚程度の印刷でインク情報を見ると1割程度消費しているからです。

みなさんのご使用ではどの程度間隔をあけると、ヘッドクリーニングするのでしょうか?
たしかに、ヘッドクリーニングのタイミングについてはなにもアナウンスされていないので
これが仕様だと言われてしまえばそれまでですが、あまりにひどすぎませんか!


書込番号:16855663

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/11/19 18:19(1年以上前)

価格安兵衛さん、こんにちは。

> これが仕様だと言われてしまえばそれまでですが、あまりにひどすぎませんか!

無駄なヘッドクリーニングで、インクが大量に消費されるといった話はよく聞くのですが、大概は客観的な話ではありませんので、一度冷静になられてみてはいかがでしょうか。

例えば価格安兵衛さんが書いてくださったように、24時間程度間隔をあけただけで、毎回1割程度のインクが消費されていたのでは、10日程度でインクが無くなってしまうことになります。

ただ実際は、毎日のようにプリンターを使っていても、10日程度で全てのインクが無くなってしまうことはありませんので、価格安兵衛さんの観察のどこかに間違いがあるのだと思います。

なのでインクの消費量が気になられるのでしたら、もっとしっかりとした観察、例えば、電源を入れた日時、電源を切った日時、印刷した内容などを、半年くらいの期間にわたって記録する、というような方法で、インクの消費量を観察をされることをオススメします。

書込番号:16855821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2013/11/19 18:27(1年以上前)

電源は入れっぱなしにしておいて、頻繁にオンオフしないほうが良いのではないでしょうか。

インク代に比べたら、待機中の電気代は年間を通しても微々たる物でしょうし。

書込番号:16855853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/11/19 19:11(1年以上前)

私が使用しているBrotherのプリンターも毎日定時にヘッドクリーニングをしています。
最近のプリンターの仕様のようです。インク量がエプソンやキヤノンよりもやや多めなのでインクコストがやや良いとされています。

最近のプリンター業界はほんとに悪質だと思いますね、インクセット3個でプリンター代より高い(普及品でそういうのが多い)なんて前代未聞ですよね。

で最近は4.5日に一回程度電源を入れて印刷チェックシートをテスト印刷しています。
経験では2週間ONしなくても大丈夫な時がありましたが、(放置しすぎてインクが固着したこともあります(苦笑)) 
 で今は危険なので4.5日に一回程度が良いかなと(機種や気候によって違う場合があるので参考程度にしてください)

書込番号:16856025

ナイスクチコミ!3


ryusanさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/20 13:04(1年以上前)

価格安兵衛さん
プリンターのトラブルにはいらいらさせられます。私はPX−7Vで同じような経験をしましたのでご参考までに。

ところで、「ノズルチェック」(ヘッドクリーニング?)と仰っていますが、その現象は確かに“ノズルチェック(ヘッドクリーニング?)”ですか。それともインクの充填作業のどちらでしょうか?。後者の場合は比較的長時間(7Vでは3分30秒ほど)を要するので見分けがつきます。

スレ主さんは・・・・初回のプリント時にのみ5分程度印字されずプリンターがジーコンジーコンと何か動作して・・・・と書かれているので多分後者ではないかと推察します。この場合、インクはどんどん消耗されます。

 ・ この現象は電源ONした最初だけですか?。
 ・ 念のため、すぐに電源をoff → 電源on した場合は如何ですか?。
 ・ 電源をonのままで設定変更、例えば用紙交換の設定をして改めてプリントボタンを押した場合は如何ですか?。

以上のような操作をする度にプリンターが5分程度・・・ジーコンジーコンと何か動作して ・・・いるようでればメーカに相談されることをお勧めします。その場合、上記現象発生時の詳細な経過やジーコンジーコンの時間などを添付して「メール相談」されるのが良いと思います。

書込番号:16858845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/20 17:13(1年以上前)

こんにちは。
私は、PX−G5100からの買い換えですが(9月に購入)
購入直後と言っても10日ぐらいの間はタマにありましたが
今は、全くありません。
2週間ほど電源も入れずにしていても、すぐに印刷出来ます。

印刷用紙によって、インクを勝手に入れ替えやがって・・・・
その時は無茶苦茶時間がかかり、インクがすご〜く無くなり!

普通紙に印刷するために、慌ててPX−1004を追加購入しました。
今は、5Vは写真印刷専用です。

2台もA3プリンターが机の横にありますが
写真の印刷は、ビックリするほど綺麗で満足しています。
また、普通紙の印刷はPX−1004ですがこれも満足しています。

どちらもクリーニングはほとんどしないですぐに印刷開始になります。

書込番号:16859397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/11/21 12:54(1年以上前)

たしかに少し冷静さを欠いた書き込みでしたね。
調査した期間は三日間でそのたびに1割近くインクが消費するのでこれはたまらないと思い、実際にPX−5Vを使用している人の状況を知りたくて書き込みしました。
結局、毎日という頻度は納得できないので、サポートへ連絡し修理依頼に出すことにしました。

ryusanさんへ
>・ 現象は電源ONした最初だけですか?。
 この現象は、初回だけ発生し2枚目以降はすぐに印字を開始します。

> ・ 念のため、すぐに電源をoff → 電源on した場合は如何ですか?。
> ・ 電源をonのままで設定変更、例えば用紙交換の設定をして改めてプリントボタンを押した場合は如何ですか?。
 これについては試していません。

サポートと話したところこの現象はノズルチェックであり、ヘッドクリーニングではないと言われました。(自分としては5分ぐらい何か動作していることと1割近くインクを消費するので納得してないのですが。)
ただインクを大量に消費するのはおかしいということで結局修理にだすことになりました。

ここにしか咲かない花さんへ

>電源は入れっぱなしにしておいて、頻繁にオンオフしないほうが良いのではないでしょうか。
 これについてはサポートに聞いてみましたが、熱でノズルが乾燥するのでやらない方がよいと言われました。

修理の結果でどうなったかまた報告したいと思います。

まぁ趣味性の高い商品ですから、運用経費を気にしていたら使えないことは十分承知してますが、普通紙印刷用に使用しているPX−203は2、3ヶ月程度使用していなくてもこんなことはないのでちょっと割り切れない気持ちです。


書込番号:16862591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2013/11/22 17:46(1年以上前)

価格安兵衛さん こんにちは。

>電源は入れっぱなしにしておいて、頻繁にオンオフしないほうが良いのではないでしょうか。
>> これについてはサポートに聞いてみましたが、熱でノズルが乾燥するのでやらない方がよいと言われました。

え?エプソンのサポートの方が仰ったのですか?(サポートの方が下請けだったとかで勘違いしたのかも?)
エプソンが採用している「ピエゾヘッド」の方式はノズルに熱を使わない方式なので、熱でノズルが乾燥するとかの心配は無いと思います。

 私自身は、電源オン時に行われるクリーニングの方がよほど勿体無いので、長年使用しているPM-4000PXをはじめ、PM-G4500やEP-901Aも全て1年中電源を入れっぱなしです。それで熱でノズルが乾燥する症状は経験した事は無いです。

PX-5V もスリープ状態に入れば当然省エネモードに入るでしょうし、電源投入時に伴うクリーニング費用を考えれば、電源は入れっぱなしの方がずっと経済的だと思います。

勿論、年賀状シーズンか印刷しないとか、1年に数回しかプリントしないような方なら、電源は切った方がいいと思います。

書込番号:16867063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2013/11/22 21:08(1年以上前)

ここにしか咲かない花さん、こんにちは

電源ONについての件については、Epsonのサポートに電話しての回答でした。
ただ、回答者がその場で答えられなくて、詳しい者に聞いてからといって返って来た回答です。

このような対応でしたので、なんとなく、ここにしか咲かない花さんの方が正しい気がしてきました。

書込番号:16867802

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

フチなし印刷時の問題...

2013/09/29 20:57(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5V

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件


黒フチや色フチをつけて、photoshopの管理でフチなし印刷する場合の問題について教えてください。

黒枠をphotoshopのカンバスサイズで付けた後、photoshopによるカラー管理でフチなし印刷すると若干のズレが生じて
わずかに余白が生じる場合があります(添付画像御参照)。問題を生じた場合、用紙の供給に問題がないよう用紙をきちんとセットし直したり、工夫して何度か試みるもすべてズレて若干の余白が生じ印刷されてしまいます。

しかしながら純正ドライバーE-photoで印刷をすると若干の余白は生じず、黒枠はきちんと印刷されます。
photoshopからの印刷だと経験上、インクが少なくなってくるとわずかなズレが生じるように感じますが、
インク残量と本体制御に何らかの関係があるのでしょうか?

メーカーに相談する前に同様の経験をされた方の御情報やこの問題の解決方法などご存じの方がいらっしゃいましたら、
ご教示のほどお願い致します。

書込番号:16647368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/09/29 21:25(1年以上前)

通常、フチなし印刷の場合は若干拡大して印刷します。
もしPhotoShopでフチなし印刷をした時に、フチあり印刷と印刷サイズが変わらないのであれば、
PhotoShop側の印刷データの作り方が何かおかしいような気がします。

書込番号:16647495

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/09/30 17:43(1年以上前)

saeko.70さん、こんにちは。

> photoshopからの印刷だと経験上、インクが少なくなってくるとわずかなズレが生じるように感じますが、
> インク残量と本体制御に何らかの関係があるのでしょうか?

私の経験では、インクの残量が少なくなったからといって、印刷にズレが生じてしまうということは、一度もなかったです。

ところでPhotoshopで印刷される際、プリンターの設定で、用紙サイズやフチなしのオンオフなどを設定したりすると思いますが、そこで「フチのはみ出し量」はどの程度になってますか?
もしフチのはみ出し量が少なくなってるようでしたら、標準の設定で試してみるのも方法かと思います。

書込番号:16650247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/11/10 10:32(1年以上前)

saeko.70さん、こんにちは。

これはソフトの問題です。
Photoshopでフチなし印刷すると、通常のやり方では2辺に余白が出来てしまいます。
用紙サイズよりも大きく印刷する設定にすることで、4辺フチなしが出来るようになります。

1.ここではA4用紙に一眼レフで撮影した横向きの画像をプリントする場合で説明します。
2.まずプレビューを出します。
3.用紙設定で横向きにしてOK。
4.プリントサイズに高さを210mmと入力します
5.画像の左右が切れますので、都合が悪ければ「画像を中央配置」のチェックを外し、上に0、左に適当な数値を入力して画像をずらします。
6.これでプリントすれば完成。

お試しあれ。

書込番号:16817501

ナイスクチコミ!1


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2013/11/10 16:35(1年以上前)


たいくつな午後さん
やはりソフトの問題でしたか。
念のため確認ですが、2〜6の手順はpohotoshopからのプリント手順ですね?
純正ドライバー以外からのソフトによるプリントでは用紙サイズよりも大きく印刷する設定にしてプリント
することがポイントのようですね。

ちなみにフチのはみ出し量は特に設定は変えておらず標準に設定しておりますが、
はみ出し量を多めにしてプリントしても若干ズレたような余白は改善されないでしょうか?

書込番号:16818729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/11/10 20:29(1年以上前)

saeko.70さん、こんばんは。

>念のため確認ですが、2〜6の手順はpohotoshopからのプリント手順ですね?

もちろんそうです。
ちょっと追記します。

4で数値入力する際は、「メディアサイズに合わせて拡大・縮小」のチェックを外してください。
チェックが入っていると2辺フチなしになってしまいます。
6でプリントすると「画像が切れる」という警告が出ますが、構わず続行してください。

>ちなみにフチのはみ出し量は特に設定は変えておらず標準に設定しておりますが、
>はみ出し量を多めにしてプリントしても若干ズレたような余白は改善されないでしょうか?

私は「少ない」でやっています。
ズレに関しては私は機種が違うのでわかりません。

過去にエプソン3機種、キヤノン1機種で試して、すべてこの方法で4辺フチなしが出来るようになりました。
一度ブラザー機でフチなしが出来ないと質問があり、自信を持って同じ回答をしたらダメだったということがありました。
最終的に出来るようになったのですが、どうして出来たのかは回答がなく不明です。
今回も大丈夫かどうか試していただいて、また結果報告いただけますか。

書込番号:16819690

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PX-5V」のクチコミ掲示板に
PX-5Vを新規書き込みPX-5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-5V
EPSON

PX-5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月24日

PX-5Vをお気に入り製品に追加する <289

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング