SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月11日
SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付] のクチコミ掲示板
(5170件)

このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 13 | 2013年10月9日 00:42 |
![]() |
2 | 0 | 2013年8月24日 17:01 |
![]() |
22 | 4 | 2013年8月10日 20:15 |
![]() |
11 | 2 | 2013年7月17日 20:46 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2013年4月22日 23:12 |
![]() |
159 | 25 | 2013年1月20日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SD15を愛する全国の皆さん、こんばんは。
前から気になっていた当機種をヤフオクで新品同様を41000円で落札しました。
決して解像度は高くありませんが、他のカメラに無いリアリティに惚れました。
室内だとAFや感度が所有するα350に比べて弱いようなので昼間メインの予定です
これから皆さんにお世話になるかもしれませんが、よろしくお願いします。
3点


ありがとうございます。
最近は中級機でも動画やLVなど機能が盛り沢山ですが、
このカメラはシンプルなのが魅力ですね。
キットレンズに慣れたら50mmF1.4を試してみたいです。
書込番号:16503671
2点

じぇじぇじぇ オーマイゴッド。
私は本日7万2千886円で届きます。
マイッタ。
書込番号:16504064
1点

おはようございます恵みの雨で今朝は涼しいです
通常はこのハイビジョンムービーで撮影してますのでライブビューもビデオもいりません
ちなみにこのマイク別物で7万円します
バッテリーはコニカミノルタ、シグマが1500ミリ:ペンタ用が1650ミリアンペア出大きいですこの3つが互換あります
レンズは18-50手振れ付と18+125のノーマルレンズです
書込番号:16504680
1点

星さん おはようございます 私 本日SD15が届くので在りますがペンタックスが15に合うと言う事でありますか。
もしそうであるならばどのペンタックスの型番の充電池でしょうか。
書込番号:16504710
0点

くんたけいこ さん、おはようございます。
>ペンタックスの型番の充電池でしょうか。
K10D、K20D用の「D-LI50」が使用可です。
http://kakaku.com/item/10806510404/
書込番号:16504777
1点

みなさんおはようございます
くんたけいこさん
コニカミノルタNP-400
ペンタックスDLI-50などと同じものですラベルを張り替えてあるだけです
シグマ用にはこの3個をどれを使われても動作します
ペンタ用が1割ほど容量が多いです
カメラメーカーが電池を作るわけはないので。電池メーカーの規格品を利用流用したほうががカメラメーカーとしても安くつくのでそれが理由でしょう
カメラに入れるほか外部のフックに引っ掛けるタイプでも使えるようになってますので探せばまだ使用可能機器が出てくるかもしれません、ここでは必要ないことですが
書込番号:16504922
2点

星さん Priさん 情報ありがとうございました 後ほどゆっくり調べさせていただきます。
書込番号:16505804
0点

星さん priさんこんばんは。
教えていただいたペンタ用2つ注文しました。
カメラは16時30分頃着きました。
何はともあれ先に充電を始めました。
そのご必要な事を行い、カメラと取説を見ながら
最小限度の事を確認して現在報告を書いているところです。
本日は誠にありがとうございました。
明日は液晶モニターシールを買って貼り撮影はその後。
書込番号:16508046
1点

Jpegで撮り あえなく撃沈。
あきらめ ROW Pモードで撮る。
至福の喜びに変わる。
撮影対象 10ヶ月 3歳 小2の孫 計3名 男ばっかり。
じじバカ故3人ともメチャクチャかわいい 見てて飽きない。
動きの速い時と高ISOの必要な時と超広角の必要な時はソニー12−24で。
静止に近いときはSD15。
おおむね このような住み分けを考えています。
書込番号:16528342
1点


SD1のクチコミで上がっていますが、付属バッテリーが BP-22 & 充電器 BC-22 に変わってしまったそうです。
容量低くなっています。
SD15 のバッテリーも今後買うと同じ物になってしまいます。(今までの充電器 BC-21 では充電できません)
最低...
http://www.sigma-onlineshop.jp/specialdeals/index.htm
PENTAX用バッテリーを買うしかないですね。(容量多くてBC-21で充電できる・・・または互換バッテリー)
ちなみに、リチウム二次電池の最良の保管法は半分容量ぐらいだそうです。
長期保存時には、半分ぐらいまで使って保存するのが寿命に影響が低いそうです。
満充電で保管するのは、寿命を著しく短くするそうです。
ニッケル水素などとは違いますね。
NETで見つけた Panasonic の社内文書みたいなのでは、出荷時の充電容量を35% としているそうです。
使用前日に充電して、帰ってきて余ってたら少し放電させてから保管した方が良いということです。
書込番号:16682695
3点



つい先日、SD15用のRAWファイル現像ソフトを見つけました。Iridient Digital社のIridient Developer 2.2です。MAC専用で、ウィンドウズ用はありません。このソフトはMerrill各種も含めて現行のシグマ社のカメラ機種をカバーしており、かつ他社のRAWファイルもほぼ読み込めるようです。自分は、Fuji X-E1用のものを探していて、見つけました。値段はPhotoshop Lightroomの半分程度、動作速度はSPPとほぼ同様ですが、仕上がりはSPPよりいいような感触を受けました。なお、DP Reviewでは、Photoshop Lightroomとの比較があり、こちらでも結果は優れていると評価していました。
英語の記事はここにあります。
http://www.sigmauser.co.uk/index.php?option=com_content&view=article&id=525%3Aan-alternative-process-iridient-raw-developer-201&catid=26&Itemid=9
他社製のソフトがもっとFOVEONに対応することを期待して、購入しました。
2点



先週末SD15で花火大会に行って来ました。
初めての花火撮影でしたがなんとかうまく行ったと思います。
レンズは「Contemporary」17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMです。
11点

フューゴリアンさん
はじめまして
本と構図もしっかりした美しいお写真です!
私もメーカーは違いますが、昨年から何度か撮りましたが、撮影画像見て、花火の違った側面を知ったように思いました。
SD15いいなーとは思っていましたが、なかなか手が出ませんでません。
未だ、線香花火撮はっていません、、^^
いいですね〜花火
書込番号:16447381
0点


silver backさん
お褒めの言葉ありがとうございます。
SD15興味があるなら是非(^^)
かな〜りお安くなってますし。
星ももじろうさん
今回初めてちゃんとポートレートも撮ったのですが、
おっしゃる様に髪の毛の質感や、解像度にびっくりしました。
また撮りたい。
書込番号:16448210
7点



睡蓮は良かったのですが、蓮は午後になってしまい開いてる状態を撮れませんでした。
またリベンジに行かなければ。
Merrill移行せずSD15で楽しんでる方、作例ありましたらどーぞ(^o^)
賑やかになればいいなと・・・
5点



デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 スターティングキット
上田城に桜を見に行きました、写した写真を整理したところ以前SD9で同じ場所を撮っていたので比較したら色の乗りがずいぶん違うことに気がつきました
どちらかというとSD9のほうが深みがあるようで好みです
レンズはどちらも同じです
(枝垂桜は上田市上武石の信廣寺です)
3点

ゑんさんこんにちは
どちらもいいですが2年の開きがあり同時期のものでないので何ともいえませんがSD−15のほうが格段に明るくなり、色モードが付いた事により一見白めに見えますがビビッドで撮影するとまた変った絵になるかもしれません
彩度+2くらいにすると似たような画になりますね
頑張ってください
書込番号:16030204
3点

こんにちは
SD9は、一般受けするように、コントラストと彩度を強めに振っているようですね。
コンデジは、普通その傾向が有ります。
SD15がそうなのは、好みに調整の余地を残しているのでしょう。
好みは、人それぞれなのでどちらも良い事になりますね。
書込番号:16030560
2点

同じ日の同じ時間に撮影していないからなんとも言えない。
好みの色味を作るのなら後からレタッチすれば良いだけ。
コダックブルーとかオリンパスブルーとか色々言われているが、そんなの簡単にレタッチで出来てしまう。
書込番号:16031053
0点

それでは私もお借りして
SPPでやるとくもが白く飛びますのでダークルームでやってみました
デホルトはカメラによってすべて違います当然だと思います
記憶色に調整しましょう私の15はこんな風です
書込番号:16031153
0点

こんばんわ
早速の書き込みありがとうございます
星ももじろうさん
SD15は明るく取れるようになっているんですか、SD9のころから+0.5くらいが露光の基本と思っていましたがSD15では必要ないのですね
ROBOT2さん
SD9はコントラストと彩度が強めですか、確かに見栄えはしますね
ステハン野郎さん
咲き具合は同じくらいでした、時間もSD9は9時過ぎ、SD15は10時くらいです
露光量は偶然ですがどちらも同じでした
今年のほうが花の色は濃かったと思いましたが、人間の記憶はあまりあてにはならないですね
レタッチは面倒なので出来れば好みのタッチに一発で仕上がってくれればと思いますがなかなかうまくはいかないです
星ももじろうさん
私もPhoto Pro 5やってみましたが好みはSD9です
2年前に旅行用にパナのTZ10を買ってからSDはあまり撮っていなくて久しぶりに使いました
コンデジは便利ですけど花には深みがない写真になってしまいますね
ここのところカメラはいじっていなかったです、新しいのを買うとまたいじり出すのですが
もう1台買おうかな?
買う前が一番楽しいです
ようやく庭の水仙が1輪咲きました、ここ近辺の桜は例年は5月の連休なので久しぶりに撮り比べてみようと思います
書込番号:16031356
0点

えんさん今晩は9は知りませんが14−15と使ってきました
あかるく撮れるので露出補正は−1です明るい所では非常にきれいです
sPPではおーと一発ではきれいになりません、またSD−15撮影時ビビットも使い物になりませんニュートラルか、ノーマルです。一応オート現像してから他のソフト。デジタルダークルームで補正しています。これはかなり露出が正確に決まるようです。たまにはオールドレンズなども付けています。下手なシーンモードなど付けずにバッファーでも増やしてくれたほうがましでした、RAWでとるのになぜいるのか?まったく使い物になりません、今年のソメイヨシノは。花数が少なく色も薄かったです、八重などはいいようですまだまだ楽しめますもうすぐ緑の桜の開花です。以前のオールドレンズの作例です大分縮小してますお目汚しを一つ
書込番号:16032137
0点

星ももじろうさん
オールドレンズは花のアップを撮ると特徴が出ますね、どれも良い雰囲気で感心します
私もいくつか持っていますがピントがなかなか合わなくて
ペンタックスのマニファイヤーを買ったのですがそれでもピントはずしが多いです
レタッチにダークルームをお使いの方が多いようですね、私はSSP以外は普通の画像ソフト
しかありませんのであまり使い勝手が良くないです
とりあえず何かないかと思いRaw Therapeeをダウンロードしてみました
残念ながらX3Fの現像は出来ませんがJPGの調整は画像ソフトよりは楽みたいです
これで調整した桜を載せました
思い切って鐘つき堂の鐘も見えるようにシャドウを明るくしました、ノイズだらけですが
雰囲気は良くなったと思っています
ところで夕べから大雪になり30cm位つもりました
オールドレンズとレッタッチの話題から雪の写真を撮りレッタッチしてみました
まだ小雪なのでコンストラストの良いものが撮れませんでしたので思い切って加工しました
レンズはM42のSOLIGOOR 17mm F4 です
40年以上前の広角レンズです
書込番号:16042076
0点

そうですね少しノイズが出てますね明るく撮って
暗くするほうがノイズは少ないかもしれませんね
頑張ってください「」
書込番号:16048065
0点



毎年あまた登場するデジタルカメラにも夫々個性があり、眺めているとそれが人間の様にみえてくることがある。(まあ自分が年をとったせいでそう見えるのかもしれないがまだボケているわけではない)例えばN社やC社のフルサイズ機は文武両道を兼ね備えた源氏や平氏の御曹司、様々なフィルターに飾られたO社のミラーレスは華やかな貴族のお嬢様。エントリー機でありながら上級機も上回る機能の新鋭機は血気盛んな若武者と云うようにそれれぞれ各社が送りだすカメラにはみな優れた画力とそれを引き出すための機能が備わっているのが常である。ひるがえって我が愛機を見てみると画力は飛びぬけたものが有るがそれを如何なく発揮させるための機能は殆ど何も無い!例えるなら片田舎には稀な美人ではあったが(メジャーじゃないところで生まれたフォビオンセンサーが)着るものも満足に与えられないまま(何世代も前の古いカメラに押し込められて)都大路で人買いに売り飛ばされた(売れないのでネットで数万円でたたき売り)というところか?
シグマは嫌いなメーカーではないしそれどころかわし自身SD15を愛用しているのだが、やはり余りにも多くの出来ていないところのあるカメラだと痛感させられる。足りないのでは無い、あくまで出来ていないのである!余談だがDPシリーズは足りないとこはあってもそれなりにツボを押さえた優れもの。この差は一体何じゃろう?
やはりレンズメーカーと言うところがまずいのかもしれない。つまりカメラという存在のものがシグマにとっては異分子であって「まったく旦那様は(社長は)何を考えているのやらこんな娘を引き取って!」「ほら売れ残っているんじゃないよあんたの分の食いぶちを誰が稼いでいると思っているんだい。」先の例えを延長するとシグマ社内のあちこちからそんな声が聞こえてきそうである。かえすがえすも何と不憫なカメラであろうか、SD1になって高画素化を果たしたもののデータが大きすぎてもっさり具合は変わらぬらしい。吾輩も昔は分野は違うが開発の仕事をしておったから自分達が送りだす製品には我が子のような愛着を感じ出来る事は可能なかぎり何でもしてやろうと手間暇を惜しまなかったものであるがSDシリーズを見る限りシグマにカメラに対する愛情をあまり感じないのである。
確かにフォビオンは連れてこられた娘(センサー)かもしれないが世に送り出すならシグマは親も同然のはずせめて唇に紅を塗りそこそこの衣装(カメラ性能)で着飾ってやるくらいの親心は必要であろう。そうした「モノ」作りの心がシグマにあるのか?無いのか?吾輩はこの場を借りて山本社長に問いたいとおもう。
7点

お仕事帰りでくたびれてるんだから、もっと読みやすく書いてよ。 o(;△;)o
シグマさんわ、レンズの修理で栗木の本社にお邪魔した時、オネーサンがお茶出してくれたので
いい会社です。 \(^ ^)/
書込番号:15310398
32点

おはようございます
同感ですがたまに当たるといい色が出るので話せません
画素密度を増やすのではなく15のままでAPS-Cにしてもらえればと思います
阻止自体の面積が小さくなるので感度も下がり、シャキシャキ撮れるカメラではないですね
そんなわけでいろんなマウントを使い分けています
レンズは当然ツアイスを使っています、不平不満はどのカメラでもありますので
まあ我慢して使いましょう
来年の瀬戸内芸術祭が楽しみです
書込番号:15310575
3点

あるでしょう。
誇りある自社のレンズの限界を出せるボディを作りたい!
その一心だけなんじゃないですか?
書込番号:15310606
4点

不器用、硬派、そんなイメージのあるシグマは好きですよ。
シグマが器用になったら魅力が薄れるかも。
書込番号:15310708 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

山木社長が SD9/10 を出した頃、
SDはシグマのレンズ開発に活かされるようにしたい
と言っていたように記憶しています。
書込番号:15310751
3点

「もの作りの心」も大切ですが、改行も大切です。
書込番号:15310770
19点

シグマさんわぁ、レンズの事で栗木の本社にお邪魔した時、
中年のオサーンがクリーニングクロスをくれたのでいい会社です\(^ω^)/
書込番号:15310834
14点

サポートに電話したら
物凄く技術者のおじさまが
対応して下さいました。
技術者集団と思いました
書込番号:15310882 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

シグマは、海外でも評価の高いメーカーですが、大企業では無いと思います。
なんでC社やN社と比べるのですか?
シグマは自社の開発で頑張っている元気のあるメーカーだと思います。
出来ていないと思うのは、C社やN社の機種が好きだからじゃないですか?
書込番号:15311080
14点

>シグマさんわ、レンズの修理で栗木の本社にお邪魔した時、
>オネーサンがお茶出してくれたのでいい会社です。 \(^ ^)/
ってことは〜、神田のサービスセンタに直にレンズ調整依頼出したときに〜、
若いね〜ちゃんがサッポロ ノンアルコールビアも出さないTamronは、いい会社とは言えないな。
Tamronさん、次回よろしく〜。<(_ _)>
書込番号:15311483
5点

ってことは〜、
横浜と新宿のサービスセンターに修理依頼出したときに〜、
若いに〜ちゃんが紅茶花伝も出さないCanonは、
いい会社とは言えないなぁ。
Canonさん、次回よろしくぅ〜<(_ _)>
書込番号:15311607
7点

>シグマは、海外でも評価の高いメーカーですが、大企業では無いと思います。
シグマは世界で一番レンズを売っていて資本金4億以上 従業員894名
大企業というのは定義が無いけど
少なくとも中小企業基本法の対象よりも遙かに大規模ですね
カメラメーカーだとペンタックスリコーが資本金1億円
従業員数1900名(子会社含む)ですね
書込番号:15311869
6点

次回から人に伝えたいと思うのであれば最低限こうしてくださいね。
チラシの裏の落書きだったら次からスルーします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎年あまた登場するデジタルカメラにも夫々個性があり、眺めているとそれが人間の様にみえてくることがある(まあ自分が年をとったせいでそう見えるのかもしれないがまだボケているわけではない)。
例えばN社やC社のフルサイズ機は文武両道を兼ね備えた源氏や平氏の御曹司、様々なフィルターに飾られたO社のミラーレスは華やかな貴族のお嬢様、エントリー機でありながら上級機も上回る機能の新鋭機は血気盛んな若武者と云うようにそれれぞれ各社が送りだすカメラにはみな優れた画力とそれを引き出すための機能が備わっているのが常である。
ひるがえって我が愛機を見てみると画力は飛びぬけたものが有るがそれを如何なく発揮させるための機能は殆ど何も無い!例えるなら片田舎には稀な美人ではあったが(メジャーじゃないところで生まれたフォビオンセンサーが)着るものも満足に与えられないまま(何世代も前の古いカメラに押し込められて)都大路で人買いに売り飛ばされた(売れないのでネットで数万円でたたき売り)というところか?
シグマは嫌いなメーカーではないしそれどころかわし自身SD15を愛用しているのだが、やはり余りにも多くの出来ていないところのあるカメラだと痛感させられる。
足りないのでは無い、あくまで出来ていないのである!
余談だがDPシリーズは足りないとこはあってもそれなりにツボを押さえた優れもの。
この差は一体何じゃろう?
やはりレンズメーカーと言うところがまずいのかもしれない。
つまりカメラという存在のものがシグマにとっては異分子であって
「まったく旦那様は(社長は)何を考えているのやらこんな娘を引き取って!」
「ほら売れ残っているんじゃないよあんたの分の食いぶちを誰が稼いでいると思っているんだい。」
先の例えを延長するとシグマ社内のあちこちからそんな声が聞こえてきそうである。
かえすがえすも何と不憫なカメラであろうか、SD1になって高画素化を果たしたもののデータが大きすぎてもっさり具合は変わらぬらしい。
吾輩も昔は分野は違うが開発の仕事をしておったから自分達が送りだす製品には我が子のような愛着を感じ出来る事は可能なかぎり何でもしてやろうと手間暇を惜しまなかったものであるがSDシリーズを見る限りシグマにカメラに対する愛情をあまり感じないのである。
確かにフォビオンは連れてこられた娘(センサー)かもしれないが世に送り出すならシグマは親も同然のはずせめて唇に紅を塗りそこそこの衣装(カメラ性能)で着飾ってやるくらいの親心は必要であろう。
そうした「モノ」作りの心がシグマにあるのか?無いのか?
吾輩はこの場を借りて山本社長に問いたいとおもう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私見:シグマのカスタマーサポートセンターに聞く方がいいですよ、きっと。
書込番号:15312103
5点

山木社長はtwitterでアクティビティが高い
ようですので、直接ぶつけてみては?
書込番号:15312690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Dragostea さん。
清書ありがとうございます。
スレ主様、こんばんは。
ご意見良く解ります。
視点を変えてみるのはいかがでしょう?
Σさんの生み出されたものが娘さんではなく息子さんだったと。
無口で、無愛想で、不器用だけど的確な指示をしてあげれば誰にも負けない仕事をきっちりとする。
出来ない事をやす受け合いして半端な仕事をしている他のチャラムスメに比べて、「そんな事は出来ません」とはっきり言ってくれる SD15 は、私の忠実な下僕であり、使いこなせない力量の無さを試されている思いです。
ユーザー&サポーターが、まだまだ少ないからこそ出来るのでしょうが、Σさんの意見対応の良さは特筆物だと思いますが...
久しぶりに、お目汚し画像などを...
書込番号:15314069
4点

ここは人通りの少ない場所だと思っていたらこんなに返信が来ていて正直おどろきました。SD15に関心を寄せる人がこんなにいるなんてちょっとうれしくて取って置きの梅こぶ茶でひとり祝杯をあげております。
guu_cyoki_paaさん
お茶を出していただいたそうな・・・う〜ん微妙!
これにヨウカンがついておれば間違いなく良い会社じゃと思う。
星ももじろうさん
そんなわけでいろんなマウントを使い分けています。・・・そこなんじゃ、我が家でもそうせざるを得んのじゃ。
じゃがのう、これではまるで本妻(SD15)のほかに○号さんや、お○かけさんが同居しとるのと同じじゃなかろうか?片隅に追いやられる本妻も不憫じゃが、その本妻への想いを胸に他の○号さん(カメラ)を抱く(使わざるを得ない)ユーザーもまた哀れと思うてくだされい。
松永弾正さん
誇りある自社のレンズの限界を出せるボディを作りたい!・・・その割にはいつもC社のマウントの方が先に出ていたようが気がするがのう…。
いつかはフルサイズさん
シグマが器用になったら魅力が薄れるかも。・・・なるほど「器用貧乏」という言葉もあるしそんなもんかもしれんの〜ってフォローになっとらんがな。
さすらいの「M」さん
SDはシグマのレンズ開発に活かされるようにしたいと言っていたように記憶しています。
・・・そういえば何やら最近そんなシステムを開発したとか言っておった気がする。意外と大事にされているかもしれんと思うと少しほっとした気分じゃが、できればレンズだけでなくカメラにも、少し眼をむけてやって欲しいもんじゃて。
じじかめさん
「もの作りの心」も大切ですが、改行も大切です。・・・ ごもっともでございます。
さくら印さん
中年のオサーンがクリーニングクロスをくれたのでいい会社です・・・わしじゃったらそれだけでなく、受付にあるであろうロゴ入りボールペンなんかも失敬してくるがの(^ω^)
魔法がつかいたいさん
サポートに電話したら物凄く技術者のおじさまが対応して下さいました・・・サポートがいなくて技術者が出たのか?はてまたサポートが技術もやっているのか??? そうか!人手不足なんじゃな。
MSC101さん
出来ていないと思うのは、C社やN社の機種が好きだからじゃないですか?・・・何をおっしゃるウサギさん!じゃないMSC101さん。NまだしもCは殆ど天敵じゃ。
ちなみにBABY BLUE SKYさんも書いておられるが
シグマは資本金4億以上 従業員894名の製造業!立派に大企業の定義にあてはまっておる。
うさらネットさん
若いね〜ちゃんがサッポロ ノンアルコールビアも出さないTamronは、いい会社とは言えないな。・・・そんな会社もしあったらわしだけにこっそり教えてくれうさらネットさん。
BABY BLUE SKYさん
ナイスフォローありがとうございます。
Dragosteaさん
清書までしていただいてありがとうございます。なにせ是非無き年よりのすること大目にみてやってくだされ。次に口コミ書くときはチラシの裏に下書きしますので清書宜しくお願いします。
jm1omh さん
山木社長はtwitterでアクティビティが高いようですので、直接ぶつけてみては・・・
twitter・・・、まだ食べたことありません。
外道戦記 さん
視点を変えてみるのはいかがでしょう?
Σさんの生み出されたものが娘さんではなく息子さんだったと。
・・・そう思ったらわし速攻でカメラを放り出すと思う。
書込番号:15314682
4点

Assisiさんおはようございます
まあなんごうさんと思われずに弟子がいると思えばよろしいじゃありませんか
シグマのレンズも良いのに当たれば素晴らしいものがあります新品ケース付き2000円の70-300などはいい描写をしますX-Pro1の方も覗いてみてください
シグマはキャノンと提携しておりバックホーかすも揃えていますねSAレンズとEレンズとチップが互換がありキャノンに付け替えて使ったという人がいましたが作ったところが同じなのにわざわざブランドだけで変えてみたいのでしょうね、ニコンとは契約がないのでよく訴えられますが
ニコンのレンズは真似をして作っていると。カメラ屋の店長が言われていました
ビデオに出てくるレンズがはにこん、レンズ材料はホヤでしたね、ガラス溶解まではしてないようですね最近はマウント遊びは二の次にして18-50レンズをつけています18-125もあります
外道戦記さんの撮って出し素晴らしいですねRAWで出せばもうすこしいいかもしれませんね
前回の瀬戸内芸術祭の時女性の肌の血色まで薄暗い室内で写ったのは驚きでした、ピーカンならもっと素晴らしいブロック塀の砂の様子まで写りましたただ当たらないとむつかしいですけど
来年を楽しみにしています、じゃじゃ馬的カメラですが頑張りましょう
フィルムのSA9全くデザインは同じですねSDかと思いました今年初めて見ましたが隠れた名器になるでしょうか?
書込番号:15314930
1点

シグマ、タムロンの製品には創成期のトヨタ、ホンダ、ソニー、シャープ、の様な熱を感じます、
成長期の子供の様に、少し離れて再会すると見違えるように成長して居て自分が年老いた事を自覚したりします。
書込番号:15318860
1点

星ももじろさん
コメントありがとうございます。
確かにじゃじゃ馬的なカメラですじゃ。
外道戦記さんも書いておられるが、
〜無口で、無愛想で、不器用だけど的確な指示をしてあげれば誰にも負けない仕事をきっちりとする…SD15 は、私の忠実な下僕であり、使いこなせない力量の無さを試されている思いです。
本当に同感ですじゃ。決まれば凄い画を吐き出してくる分、きまらん時には「わしは本当は写真が下手なんじゃ。」と自分を苦しめるようになるけえ、じゃじゃ馬より魔女に近いんじゃないかとも思っとります。
それで撮れない分を他のカメラで補うのも致し方ないのかもしれませんが、やはり出来たらフォビオンで撮りたい!ちょっとでいいから撮り手に優しくなって欲しい!
OM何ちゃら程の高感度でなくてもいいから、α何ちゃら程の連射性能もいらないから
せめて年寄りに見やすい背面液晶と、フルサイズ機に迫る画を撮るカメラにふさわしい機能としてライブビュー位は付いていてほしいと願いつつ月日は過ぎてゆくのです。
阪神あんとらーすさんの書いておられるように
少し離れて再会すると見違えるように成長して居て自分が年老いた事を自覚したりします
と、なればいいのでしょうが、
少し離れている間に再会できないところに わし自身が行ってしまったらどうしよう?という別の心配が少しずつ頭をもたげて来る今日この頃!
シグマから改良されたSDが今日出るんじゃないか?明日になったら出ているんじゃないか?と、ブックマークからデジ○○INFOを手繰り寄せ眺める毎日・・・。
あっ、ところで瀬戸内芸術祭って面白そうですな、来年是非行ってみたいと思っとります。
ではでは!
書込番号:15323735
1点

だいじょうぶ、デジタルの進歩は早いですし、くたばるまで未だ充分楽しめるのでは。(*゚▽゚*)
書込番号:15326885
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





