SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付] のクチコミ掲示板

2011年 2月11日 発売

SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]

「SD15」と「SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC OS HSM」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/CMOS X3 重量:680g SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]の価格比較
  • SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]の中古価格比較
  • SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]の買取価格
  • SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]のスペック・仕様
  • SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]の純正オプション
  • SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]のレビュー
  • SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]のクチコミ
  • SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]の画像・動画
  • SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]のピックアップリスト
  • SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]のオークション

SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月11日

  • SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]の価格比較
  • SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]の中古価格比較
  • SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]の買取価格
  • SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]のスペック・仕様
  • SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]の純正オプション
  • SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]のレビュー
  • SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]のクチコミ
  • SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]の画像・動画
  • SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]のピックアップリスト
  • SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]のオークション

SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付] のクチコミ掲示板

(5170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]」のクチコミ掲示板に
SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]を新規書き込みSD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

SIGMA FOVEON APSサイズ搭載機期待

2012/09/12 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 SD15さん
クチコミ投稿数:41件

画素数そこそのAPSサイズFOVEON搭載機発表まってます。
ペンタックスK-5 lla10月中旬発売発表された。
K-5ベースのK-5ll APS-Cサイズでローパスフィルターなし。
高画素ではSD1あるがAPS-Cでペンタックスに越された。
頑張れ!、SIGMA!
呼称は何でも良い。
ノイズレス高感度ISOで頼む。

書込番号:15055628

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/09/14 21:02(1年以上前)

当機種

平成のいろは丸

ホベオンのメリットはだんだん他社が食ってきましたね
APS-CサイズでもいいからSDー1の画素より大きいもの
にしないと、低照度では感度が悪い1500万画素でなくて良いから500万画素X3くらいでもっと感度を稼いで欲しいですそうでなくとも3層に重なっているので受光面積は狭いので不利なのです
他メーカーはそれなりの対策をしていますが、ほべおんを見ると理論上の解像度しか考えていないように思われます、フルサイズのコンデジが発売されるなど新製品のラッシュ
これもSDの同じ素子で作ったのが他のメーカーを怒らせついにフルサイズまで来た
コンデジはマッチの先くらいのCCDでずっと行く予定がシグマのために火が付いたもう。フルサイズホベオンを出さないと勝ち目はない。大型阻止コンデジの風穴を開けてくれたのは感謝だが
シグマにはそれ以上小さい素子がなかったからである
ホベオンデ撮るとまるでフィルム撮影のようですね
フルサイズで1500万画素でなら話は早い素子も大きくなりある程度の低照度でも実用域が広がるでしょう。もうローパスレスのメリットはないべイヤーでもなくせるのだから頑張れホベオン

書込番号:15065329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/12/16 21:37(1年以上前)

星ももじろうさん  こんばんは
SD15はどうやら生産中止のようですね。
フォベオンはフルサイズで「700万画素x3」でなら光を取り込めるかも知れませんね。
一部のユーザー限定の製品ならば現行の製品で良いのかも知れませんが、普通〜の人が生活記録のために使用する商品として考えますと、
カメラの第一義である「ワンチャンスの記録」と言うことにたいして制限が加えられ過ぎるように感じます。
カメラが戦前のように特別の階級の人たちの貴金属類ではなくなっている現代、、、むしろ生活機器のヒトツとしての電化製品、、、、、化している商品群のなかにおいてアマリムツカシイ取り扱い方は商品として販売台数には限界があるように感じます。
むしろ、マニア向けスペシャルカメラと銘打って限定販売するのでしたら現行でもよろしいのですがね、、、、。
今年はSD15を数回しか使っておりませんでした。
ちなみに板とは無関係ですが、私の場合、今年の使用頻度の高い順番は、X-pro1.X100.OM-D.S5pro.D700.D4.D800でした。

書込番号:15488876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

SD16も近い?

2012/09/11 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:424件 フォト蔵の写真置き場 

最近、SD15の取扱店が減ってますね。
今現在、価格.com登録はたった2件。

DPシリーズもメリルセンサーを載せることから、旧センサーはいずれメリルに置き換わる運命なのだろうけど、私の予想よりもしかしたら早いかも。

もうすぐ始まるフォトキナのサプライズは、

(1)メリルセンサー搭載のSD16を○月ごろ発売!
(2)フルサイズFoveon搭載のSD1Merrilxx開発中!

とかないでしょうかね。(1)はありえる気がしますが、(2)は妄想だろうな・・
でも、SD1Mの廉価版となるSD16なんか出しちゃったら、(2)ぐらいのことをしないと、シグマフラグシップが見劣りしちゃいますよね。

書込番号:15052189

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/11 22:01(1年以上前)

SD16 があれば良いですね。

ただ、社長が以前「レンズ交換式ミラーレス機をやりたい」みたいな話をしていたので、
DP Merrill の発展型で展開する可能性もあるかな?と。
すでに、レンズは、NEX・MFT用で前例があるので、
それから考えても可能だろうと思いますが...如何なるでしょう?

書込番号:15052360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/09/11 22:40(1年以上前)

同じ素子だと違いがよく分からず意味がないのでは
以前から希望してたSD-15での画素ピッチでAPS-Cにしてくれれば上下関係がよくわかるのでは
いかんせんこのピッチでこの画素ですから周囲の荒れるのは、覚悟がいりますねフルサイズもセンサーを作るのは出来るでしょうがAPS-Cでもレンズの相性が多々あるのでむつかしいと思いますよ
当たるといい画像がとれますが。しばらくは純正レンズで撮影してみます

書込番号:15052632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/09/11 23:35(1年以上前)

もしかすると既にディスコンになっているのかも。
ヨドバシカメラのオンラインショップでは販売終了になっていますね。

私もAPSーCサイズのセンサーが欲しいなぁ。同じレンズで今よりちょっと広角が使えるので。

書込番号:15052938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD15 ボディの満足度5

2012/09/13 01:41(1年以上前)

SD1が発売された頃、ある時期からSD15はSD1に置き換わるというような言葉を見た気が…?
僕は、単純にSD15のように連続撮影ができる、処理の速いSD1 Merrill 後継機がほしいです(^^;

でも本音を言うと、DP2 Merrill を大きくして、バッファーやバッテリーを強化したモデルが一番ほしいです。
有機ELのEVFを内蔵した、一眼レフ風だけどレンズ一体型・レンズシャッターのやつ。

今後もSDシリーズにはDPシリーズのようなAF精度が望めないかもしれないし、「RX1」もそうだけどこれからは「超高画質と言ったらレンズ一体型&レンズシャッター」というのがトレンド?になるのでは…なったら良いなと思います。
今のDPシリーズは画質とコンパクトネス最優先ですが、もし大型化をゆるされたらとんでもないカメラができるはずです。レンズを欲張っても、ミラーが無いぶん同等のSDシリーズよりかなり小型化されますから。

書込番号:15057603

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/21 00:29(1年以上前)

SD16は要らないけど・・・SD1ミラーレスはぜひ。
レンズは35mmF0.95でよろしく。

書込番号:15096972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/11/08 02:07(1年以上前)

SD1ミラーレスを是非・・・
という意見に一票!
どうせ画素数を減らしたりしても並みのAPS機のように使えるようにならんじゃろう。大体、撮像素子の設計をやり直すこと自体が時間と金がかかりすぎる。(わしの方が先に墓に入ってしまうかもしれん)いっそ割り切って背面液晶を92万画素位にしてペンタックスK−01みたいにライブビュー専用機にしてくれれば現状のレンズ資産も活用できて、フォビオンの魅力をしっかり堪能できると思う。
・・・と、いうわけで山本社長様、方法論は分かれるがユーザーはあれこれ時間をかけても結局は欠点だらけになるであろう新開発機を必ずしも望んではおらんでな、手早く使いやすくなる方法を検討されるのもよいのではないかな?

書込番号:15310295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

最近この板さみしいので・・

2012/08/11 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:424件 フォト蔵の写真置き場 
当機種
当機種
当機種
当機種

世間はDP2Mで賑わってますが、SD15も現役です。

広角や望遠マクロは、やはり一眼じゃないと。

書込番号:14922289

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/11 18:20(1年以上前)

私の注目もこっちです。良いのはわかるが…リアルにSD1Mは買えない(笑)!

書込番号:14922388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/12 03:22(1年以上前)

かずっち39 さん
そうと思うんやけど
紺バージョンレンズも結構出てるからな。

書込番号:14924165

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4

2012/08/12 14:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

かずっち39 さん、こんにちは。

最近SD15使っていなかったため、久しぶりに撮影してみました。

まだまだ、使いこなせていません。

駄作ですがアップします。

レンズは、18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMです。

書込番号:14925744

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/08/12 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

花火の青が記憶色と違います。課題です。

赤、緑は良く出ます。

皆さんこんばんは。

かずっち39さん、いい色出されてますねーーー。
すごいです。

小生も季節物をお目汚しに...
いずれも W・B は、晴天です。

書込番号:14927098

ナイスクチコミ!4


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4

2012/08/13 19:16(1年以上前)

当機種

皆さん、こんばんは。

今日も暑い一日でした。
庭先に咲いた花を撮影してみました。

レンズは、18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMです。


書込番号:14930651

ナイスクチコミ!2


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4

2012/08/14 17:50(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん、こんにちは。

↑と同じ花ですが、昨日は1輪しか咲いていなかったのに、今日は4輪咲いていました。

去年は、ピンクやイエローも咲いたのですが今年はホワイトばかりです。

今日もレンズは、18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMです。

レンズはこれと、50-200mm F4-5.6 DC OS HSM の2本しか持っていません。


書込番号:14934438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件 フォト蔵の写真置き場 

2012/08/22 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、作例いろいろありがとうございます。

先週お出かけして撮影してきたので、少々アップします。

書込番号:14968467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/08/23 20:02(1年以上前)

かずっち39さん素晴らしいですね特に4枚目
恐れ入りました

書込番号:14972325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件 フォト蔵の写真置き場 

2012/09/11 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

星ももじろうさん

お褒めの言葉、ありがとうございます。



特に意味も無いのですが、先日の写真をアップします。

書込番号:15052267

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 SD15デビュー

2012/05/13 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:5件
当機種

今日、念願のSD15が届きました。やっと皆様の仲間入りが出来ました。仕事の都合で、昼間に撮影が出来なかったので、夜、蛍光灯の下で、晩酌の途中撮影いたしました。黒茶家(クロジョカ)を添付いたします。薩摩焼の質感が伝わりますでしょうか?毎日、このクチコミを覗いて、皆様のコメントを楽しく読ませていただいております。皆様のような、すばらしい写真が撮れるよう、今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:14554883

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD15 ボディの満足度5

2012/05/13 02:08(1年以上前)

とっても良いと思います(*´∀`*)
ISO800なのに、画像処理も良い感じですね…!

そしてSD1でもなくDPでもなく、SD15を使うというのにとてもシンパシーを感じます(笑)
SD15もまだディスコンではないはずなので、もっと盛り上がると良いですね。

書込番号:14555162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/05/13 06:09(1年以上前)

初めまして、良いですね!!レンズは何で撮影されましたか?

書込番号:14555359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/05/13 10:42(1年以上前)

ブドワールさん
早速の返信ありがとうございます。フイルムカメラに近い絵を探しておりましたところ、シグマのカメラにたどり着きました。初心者なので、SD1Mまでは手が出せず、SD15にいたしました。皆様のご教授を受けながら、精進したいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
kanoッチさん
返信ありがとうございます。レンズは70ミリF2.8です。まだこれ一本しかありませんが、地道に増やせたらいいなーと、考えています。お勧めのレンズなどありましたら、追々ご教授ください。
初めてのことで、どの様にして返信をすれば良いのかわからず、独断で返事を書いております。間違っていたら、申し訳ありませんが、やさしくご教授ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:14556022

ナイスクチコミ!0


まてすさん
クチコミ投稿数:13件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/05/15 20:57(1年以上前)

当機種

フィルムカメラに一番近いところにあるのがこのSD15ですね。

SD1は来年当たりに SD1S とか Xとか出そうなのでしばらくは

SD15で修行します。

とても気に入っているのがSD15にペンタックス スーパータクマー55/1.8の組み合わせ。

M42-SAマウントアダプターは2000円程度で入手可能。

レンズは4000円程度 総込みで6万円ちょいで随分楽しめますよ。

書込番号:14565194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/16 23:40(1年以上前)

私も遅まきながら、購入に踏み切りました。現行システムはソニー・ミノルタ群とパナミラーレスに最近とんと出番の無いマミヤ645Proです。こちらのクチコミから一眼レフデビュー時代のフジカST701のレンズが使える「KIWI fotos シグマSAマウント-M42レンズ アダプター」とレリーズは「ペンタックス CS-205 リモート コードレリーズ互換品」を購入。バッテリーは、手持ちの「NP-400」ミルノタα7D他と共通なのが助かります。早く、屋外での撮影が楽しみです。

書込番号:14570108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/05/16 23:53(1年以上前)

ペンタックスも利用できますよ

書込番号:14570175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/05/17 21:36(1年以上前)

まてすさん
返信ありがとうございます。M42−SAマウントアダプターを入手すれば、スーパータクマーレンズも使えるのですね。フィルムカメラ、ペンタックスSPFのレンズ、SMCタクマーレンズとは違いますよね(知識が乏しくてすみません)。レンズ資産が、少ないので、使えたらうれしいですが?

shimada@ohmiyashiさん
返信ありがとうございます。色々、ペンタックスの機材を流用できるのですね。ご教授ありがとうございます。

星ももじろうさん
返信ありがとうございます。ペンタックスが使える情報ありがとうございます。わからないことばかりなので、又色々ご指導ください。よろしくお願いします。


皆さん、私の顔アイコンがあまりに若すぎたみたいなので、変えました。年齢相応になりましたかな?

書込番号:14573392

ナイスクチコミ!1


7D'zさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:9件 カメラアクセサリーの色々 

2012/05/17 21:48(1年以上前)

SD15を買われたんですね。
キャノン5Dを持っていますが、口コミの評価の高さからSD15、ニコン800等も手に入れたいとコメントを色々見させて頂いています。
シグマレンズは50mm f1.4が大のお気に入りでそれ以来シグマのレンズが好きで使っています。きっとSD15もマニア好みの質の高いカメラだと勝手に推測しております。

店頭で触ってみて”フィルムカメラに一番近いところにあるのがこのSD15”というのは、サンプル写真を見て、緑の出方などかなり近いなと思いました。
いいカメラですよね。写真をアップして頂けるのを楽しみにしています。
http://kamera-accessory.seesaa.net/ カメラアクセサリーの色々ブログ

書込番号:14573454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/05/17 22:47(1年以上前)

7D'zさん
返信ありがとうございます。カメラアクセサリーの紹介ページ参考にさせていただきます。初心者なので、写真を撮る技術も、また知識も、少しずつ勉強したいと思います。資金も乏しいし、ないものばっかりです。皆さんから、ここで勉強させていただきます。

書込番号:14573716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/05/17 23:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カメラJPG より、毛並みが3割UPします

赤系は飽和しやすいですね

伊豆の白浜

東名下り線 富士川SA

スレ主様こんにちは、小生も先月よりお仲間に入れさせていただいたものです。
つたない習作ですが、初現像をUPさせてください。

ダストフィルターを汚してしまい、掃除した後取り付けの時に「お約束通り」みごとに割ってしまいました。
経験値が 1 上がりました。(トホホ...)
週末に SIGMAさんに行って来ます。

書込番号:14573881

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/05/18 00:27(1年以上前)

みなさんこんばんは
間違えてSD−1mの方にバッテリーの記事を載せてしまいましたごめんなさい

書込番号:14574149

ナイスクチコミ!0


まてすさん
クチコミ投稿数:13件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/05/18 21:42(1年以上前)

M42レンズはマニュアルである事とそろそろ黄変しているレンズが多いので
恐ろしく安く手に入ります。
また、コシナのZSならM42です。
AFでバシャバシャ撮るカメラでもないのでじっくり腰を据えて
レンズと向き合うのならM42は良いですよ、
スーパータクマーからSMCタクマー ツアイス・・・・・ 
色々手に入れて楽しんで下さい。
スーパーインポースは当てになりませんがSD15は見やすいファインダーなので
苦になりません。
また、オリンパスのマグニファイヤを使えばより見やすくなりますよ

書込番号:14577121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/05/24 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

仕事が忙しく、クチコミ掲示板は覗いていたのですが、返信が出来ず、申し訳ありませんでした。

外道戦記さん

返信ありがとうございます。犬ちゃんの毛並み、本当に良く表現されていますね。現像がなかなかうまくいかない私にとっては、うらやましいぐらいの、できばえですね。この後、アップしますが、赤色の処理がとても難しいです。又いろいろご教授ください。

まてすさん

いろいろご教授ありがとうございます。M42のマウントアダプターの購入決めました。少しずつ、ステップアップできればと考えています。今後ともよろしくお願いいたします。あまりにも、初歩的な質問をするかもしれませんが、あきれることなく、お付き合いいただければ、幸甚に存じます。



自分勝手な現像のやり方で、JPEGに変換していますが、皆様の目には、どのように映っているのでしょうか?試行錯誤を繰り返していますが、奥が深すぎて、滅入っています。皆様のご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:14601248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/06/02 19:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤系は難しいですね

白も簡単ではないようです

試行錯誤の末

satumanobunise さん こんにちは

私もとうとう一昨日からSD15ユーザーになりました。
自他ともに認めるど素人でコンデジで十分だと思っていたのですが、シグマ機が切り出す画像の圧倒的美しさに惚れてしまいました。
早速、充電してからバチバチ撮ってみました。
レスポンスの遅さと液晶の粗さは噂の通りでした。

お目汚しではございますが、数枚アップいたします。
外道戦記さんのコメント通り、赤発色が飽和しやすい癖があるようです。
それでもパソコンでRAWから現像すると出現する瑞々しい世界に感動です。
ご一緒に楽しんで行きましょう!

書込番号:14633814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/06/03 10:25(1年以上前)

当機種

ばら

オリンパスとスバルさん始めまして
購入おめでとうございます
私も長らく手動レンズで撮影していましたが18-125がAFが不安定なので18-50を買うことにしました1.7倍になるので
50ミリだと85ミリ相当でポートレートに良いと思います
噂どうりトロイ液晶も変な色ですはっきり書くとSDファンからお叱りを受けたこともあります
平均した光の中では十分綺麗ですちょっと距離があるものでは暗めになると緑の色が出ません
癖のあるカメラですが。これからも使って行きたいと思います
宜しくお願いします
添付の写真は花と葉が距離が無いので同じように写っています

書込番号:14636028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/06/07 09:27(1年以上前)

当機種
当機種

雨上がりのマグノリア

少し色が濃くなりました

satumanobunise さん おじゃまします。

>星ももじろうさん よろしくお願いいたします。
ばらの写真素敵ですね。こんなにくっきりと撮ることができるとは!
三脚必須でしょうか?

一つご教示いただきたいのですが、夜景をSD15で撮るときには
どのような設定が望ましいのでしょうか。
絞りや速度をあれこれと変えてトライしておりますが
出来上がりは霧がかかったような文字通り五里霧中の心霊写真みたいになってしまいました。白や黄色、赤色の稲妻のような線も走っています。
日中の光量が満足に供給されている時とは別次元です。
何かヒントがありましたらお教えください。

書込番号:14650608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/06/07 12:53(1年以上前)

SD-15は高ISOになると、帯状ノイズ
が出ます
無理にISOを上げず
三脚に付けて露出補正を+にしてとにかくスローシャッターでじっくり撮ることでしょう
したがって動き物には弱いです

書込番号:14651095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/06/09 12:41(1年以上前)

>星ももじろう さん
貴重なアドバイスいただき、ありがとうございました。
まずは三脚ですね。ブレが禁物。
手持ちでは夜景の撮影は無理なのがわかりました。

今後とも よろしくご指導ください!

書込番号:14659007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2012/06/09 23:14(1年以上前)

私も買ってしまいました(*^^)v
SIGMAのSD15が欲しくなり、マップカメラ、キタムラなど中古物件を中心に探していましたが、結局、価格.comで探して、ここの口コミを覗き、新品を購入することに。
新品はちょっと高いなぁ・・・と思っていましたが、上から4番目あたりに、Adobe Phtoshop Lightroom3付きというのが¥61,500。ボーナスを当てにして思わずポチッと押してしまいました(^−^)
商品が到着するまでは、「本当かしら?」と半信半疑でしたが、ちゃんと、Lightroom3が梱包されていました。
で、Adobeのサイトで調べると、6月4日まではVer4に無償アップグレードとありましたので、そちらの手続きもしてみたら、バンドル品でも問題無くアップグレードのパックが届いてちょっと得した気分(^−^)
でも、最後の商品だったのか、今でもそのショップは同じ価格で出していますが、Lightroom付きのコメントは無くなっています。
まめに、探していれば、たまには良いこともあるのかと・・・(^−^)

赤の色が潰れやすいし、黄色は暗く写るし・・・。
ブラケットで撮影し、Lightroomで調整して現像を始めています(^−^)

ここのスレッドの皆さま、動機付けありがとうございました。

書込番号:14661738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/06/11 00:21(1年以上前)

当機種

皆さんこんばんは
でじゃじさんとにかく光が万遍に平均して当たるように、重要なものはレフ版使用するのも手ですが
とにかく特性としては輝度が無いと緑色がグレーがかりくすんだ色になります
赤色は露出オーバーで撮るとRAWでもなかなか戻りません
その点を注意して取れば黄色も暗くなりません、おどろくような色彩で撮れます
色をうまく出すまで試行錯誤がいるカメラです
頑張ってください

書込番号:14666647

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 マグニファイヤーアイカップME-1

2012/04/23 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:882件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 素人写真館 
別機種

SD15に装着したマグニファイヤーアイカップME-1

昨晩、手放したE-3から外したマグニファイヤーアイカップME-1がSD15に着いたらなと思い、試してみました。
すると・・・・・・・・・・・
見事に装着デキルではないですか!
ファインダー内の視野をオリ機では約1.2倍に拡大出来るのですが、SD15でも同じ拡大率になって
いるかは分かりません。しかし、何度か装着したり外したりして確認してみましたが、確実に視野が拡大されました。

また、オリ機ではファインダー内の周辺が視野から外れることもあるのですが、SD15においては、それもなく、まるでSD15のために作られたように思いました。

これにはびっくりでした! 
マグニファイヤーアイカップME-1はオリのHPに以下にあります。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/index.html

書込番号:14474230

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/23 21:48(1年以上前)

私もSD15に、パナソニックのL10用のマグニファイアを付けて、使っていました。

元のファインダ像に対して、約1.2倍という拡大倍率自体は、だいたい同じだと思います。
トータルの大きさ(例えば35mm判換算の倍率とか)は、違うかもしれません。

SD15のファインダは、小さめでもピントの山はキヤノンなどのAPS-C機と比べても、
見やすいほうなので、拡大されるだけで見やすくなっていいですよね。
視野率も高いほうですし。

フォーサーズで最大の大きさを誇る、E-3やE-5のファインダに慣れていたら、
SD15も大きいほうが良いですよね。
フォーサーズだと、アスペクト比の関係で、縦が長いので、ファインダ像の下に入る、
情報部分の文字などが、マグニファイアで拡大すると、見えにくくなることがありますが、
そこは、3:2が基本のSD15だと、見やすいかもしれませんね。


>まるでSD15のために作られたように思いました。

ME-1、私も持っているのですが、オリンパスのボディでも、背面液晶の上に丸い部分が被ってしまう
機種もありますから、液晶との距離があるSD15だとそれが無くて、たしかにピッタリかも!ですね。

書込番号:14476720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/04/23 23:17(1年以上前)

当機種
当機種

天道虫君です

こちらはまぐれでピンが合った鬱金櫻(ウコンザクラ)

みなさん初めまして。
小生もこの度スターティングキットを購入しました。
遅ればせながらもお仲間の末席に加えていただきたいと思い、お願い申し上げます。

スレ主様、有意義な情報ありがとうございます。
NET を検索しますと、ME-1 は見え味から評判の物のようです。
キヤノンやニコンにも普通に使えるようです。

老眼&加齢性乱視に冒されつつある小生には強力な助っ人となるでしょう。
早速注文します。
ソフマップ楽天ショップが安いようです。

せっかくの天道虫君の頭を、腕と目の悪さではずしてしまいました。
これからは、目の悪さを口実に出来なくなるということです。

書込番号:14477326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:882件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 素人写真館 

2012/04/23 23:22(1年以上前)

銀塩*istさん
今晩は!
そうですね。拡大されて見やすいですね。フォーカスが信頼出来るようになりますね。
マニュアルでは特に有難いですね。

>フォーサーズだと、アスペクト比の関係で、縦が長いので、ファインダ像の下に入る、
>情報部分の文字などが、マグニファイアで拡大すると、見えにくくなることがありますが、
>そこは、3:2が基本のSD15だと、見やすいかもしれませんね。
そうですね。フォーサーズの方が周辺や最下段は見えにくいですね。
SD15は大変見やすいです。これは思いがけない朗報でした。
液晶にもあたりませんので、嬉しいですね!

書込番号:14477355

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:882件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 素人写真館 

2012/04/23 23:27(1年以上前)

外道戦記さん
私も気がつけば50代半になりました。老眼には勝てませんね。
ですからマグニファイヤーアイカップME-1は良き友でした。それがSD15まで使えるのですからね。
こんなに嬉しいことはありません。オリのE-5にも装着して使用しています。ですのでから余計嬉しいです。
我々の年代において、マクロの世界で遊ぶには必須かもしれませんね。
テントウムシもこれから確実に捉えられることになるのでしょう。
楽しみですね!!

書込番号:14477396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:882件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 素人写真館 

2012/04/24 17:37(1年以上前)

当機種

マグニファイヤーアイカップME-1つけて撮影

マグニファイヤーアイカップME-1を付けて外出しました。
MFで花の中心を狙ってみました。手持ちです。
やはりピントが掴みやすいのが嬉しかったです!

書込番号:14479841

ナイスクチコミ!3


まてすさん
クチコミ投稿数:13件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/05/07 12:26(1年以上前)

ライカ大好きさん

とても良い情報をありがとうございました。
アダプターで他社レンズをマニュアルフォーカスで
撮影する私にはとても便利です。

昨日これを見てアマゾンに注文しましたら
もう到着しました。

本当に良い情報をありがとうございます。

書込番号:14533261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 素人写真館 

2012/05/07 19:27(1年以上前)

まてすさん
お役に立てて良かったです。
E-3,E-5で使っていたマグニファイヤーアイカップME-1がSD15にも使えるとは嬉しいですね。
SD15には必須ではないかと思っております。(笑)
オリンパスさんには心から感謝です。

書込番号:14534343

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

SD1しばし見送り

2012/03/14 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:349件
当機種
当機種
当機種
別機種

高山線です

本日開花!! おめでとう

予備軍

DP2の雲はCanonでは出まい!!

こんばんは
しばらくフォビオン使わずにいましたが、春になったので再度チャレンジ。
自宅の屋上にサクランボの鉢植えが放置してあったのですが、今日開花してました。
ヤバイ今日しかない、と、さっそく70mmマクロで。
その他の植物もゾロゾロ芽を出しています。
昨日は雪が降ったのに、春の日差しがよくわかるのですね。
※AdobeRGBからsRGBに変換してアップしているので、少しクスミあり?

ところで私の方はSD1Merrillを買おうか、まだ真冬の悩める時代でしたが、まあSD15もサクランボが気分良く撮れるのでしばらく続行しようかと思って居ます。
腕がSD15に追いついてないのにSD1も無かろ、とも思います。
また実はネット上サンプルなど見てもSD1のよさがまだよくわかりません。
というか、SD15自体がよくわからず、NEXやマイクロフォーサーズ買い込んでみたりしていました。
※LumixのSummiluxレンズ、iAフルオートでもあきれるほど上手く絵をまとめるので驚きました。

よく言われる空気感とかヌケのよさとか、何と無く他のマシンでもRAWでいじくると可能なような気もしたりしています。
Canonなんか、いいレンズでは、確信犯的なあざとい絵を出すからなあ。
まあ、こういう気分のままでSD1購入も何なので、しばらくSD15とつきあって行こうかと思います。
幸い新規に買ったエプソンEP4004が、カラーマッチング後、どうみても顔料系よりいいので、この空気感も感じられそうです。

そのうちDP2MerrillやD800Eの絵が登場したら、雰囲気もつかめそうです。
SD15とSD1同時使用の方おられましたら、同じシーンの絵が拝見できると幸いです
よろしくお願いします。

書込番号:14289547

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/18 00:54(1年以上前)

別機種
当機種

こんばんは。
雪で色が無かったり、設定とかぜんぜん違うのですが
同日に撮ったのを載せてみます。
SD1では17-50mmF2.8の17mmはもっと絞らないと周辺がダメなんですね。
SD15で17-50を使うときと比べ気を使うなあと思いました。

書込番号:14305454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件

2012/03/18 11:32(1年以上前)

おはようございます
ありがとうございます
たいへん素敵です。
また光量の多い時期はSDシリーズ得意ですが、暗いとどうにも色が出ないみたいですから、よけいに大変と思います。
何と無くSD15とSD1の違い・雰囲気がわかります。
微妙なグラテーションですね、キレイです。

私の少ないSD15経験で、どうも70mmマクロは露出の調整だけで大変キレイにハイライトが切れるのですが、17-50は少しハイライトがなまっている、クセがあるような感じで、SPPでピーキング見ながら露出+ハイライトでハイライトの切れ調整しています。
SD1だともっと微妙でしょうね。
SD15では撮影時点で飛ばないようにして、SPPピーキングで調整しています。

まあ、自分でSD1購入する場合はそれこそ70mmマクロ150mmマクロ専用機みたいなのが妥当かなあ、と思って居る次第です。
今も40mm見当ですと、どうもDP2にSD15+17-50mmは勝てない見たいですし、どのみちシグマの場合、解像度・階調オタクみたいなのが正しい使い方・楽しみ方(?)かもしれませんから、Dp1+DP2+70mm+150mmというのが一番かなあと思いますが、先立つものがおいつきません。
まあそこまでいけばNikonD800何する者ゾではありますし、完全な中毒症状でしょうが、アマチュアの場合になかなか写らなず悩まされ続けるマシンの方が楽しいかもしれません。
ポルシェよりケーターハムやTVRの方がオタク度高いみたいな感じですかね。
SD1、欲しいです・・・

書込番号:14307105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/18 22:56(1年以上前)

スーパーセブンとか、イメージに合いますね。
フォードのシグマ積んでますしね。

書込番号:14310663

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]」のクチコミ掲示板に
SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]を新規書き込みSD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]
シグマ

SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月11日

SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング