サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)
このページのスレッド一覧(全350スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2011年12月5日 08:06 | |
| 8 | 4 | 2011年10月10日 18:05 | |
| 2 | 4 | 2011年10月8日 19:45 | |
| 0 | 3 | 2011年10月8日 17:39 | |
| 0 | 0 | 2011年10月8日 10:28 | |
| 5 | 9 | 2011年10月7日 17:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
こんにちは。
現在この機種を使用しておりますが良い写真が撮れません。
何か良い設定方法をご教授戴ければと思い投稿しました。
息子のサッカーを屋外(人工芝・芝)で撮っておりますが、
実際の緑色から程遠い白っぽい黄緑になっています。
動画からの「切り出し」では綺麗に緑色が出ました。
その時の天候や場所でも違いはあると思いますが、
何か良い設定方法があればご教授をお願い致します。
宜しくお願い致します。
0点
芝生の露出が少しオーバー気味で白っぽく飛んでいるのではないでしょうか
露出補正(EV補正)をマイナス1/3とかマイナス0.5とか少しアンダー気味に撮ると芝生の色が濃い目になってくると思います
書込番号:13605977
3点
プレミアムおまかせオートの出番じゃなかろうか?
このカメラの「売り」の一つですよ(^^)
書込番号:13609534
3点
私もこのカメラを使っていて同様のことが気になりました。屋外(とくに太陽光の影響を受けやすい場合)で静止画を撮るときに、オートで撮影すると決まって草木の緑色が薄くなってしまいました。いろいろ試しているところですが、Pモードもしくはシーンモードの風景でブラケットを使用するのがよさそうです。ただ、オートにしているのに忠実に見たままを撮影できない場合があるというのは、問題アリかなと思いました。
書込番号:13616977
1点
カスタムボタンでEVを少し下げるのが
一番簡単だと思います。
芝の明るい反射にはPL偏光フィルターつければ鮮やかに撮れるんですがね…
HX9Vはフィルターネジ無いのですよ。NDフィルターも追加してみたかったのに…。
書込番号:13851899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
妻が使うカメラでニコン COOLPIX S9100とHX9Vで迷っています。
今現在、α55とIXY30Sを使用していますが、一台で事足りるコンパクトなカメラを探しています。
動画は最新ハイビジョンムービーを使用していますので、一切使いません。
写真のみでポケットに入り気軽に撮れる高倍率、高画質で気になっているのがS9100とHX9Vです。
公園、動物園等、子供中心に撮っています。
価格抜き、動画機能抜きで正直どちらがお勧めでしょうか?
0点
質問に対して自分で比較したらってのは不親切かもしれないですね〜。
S9100ほどレンズに無理が出ていないHX9の方がいいかも?
書込番号:13602481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
確かに比較サンプルだけでなはく、何かおすすめかコメントがほしかったですね。
価格抜きということであれば、HX9のほうがいいと思います。両機ともセンサーに裏面CMOSを採用していますが、開発元のSONY機が一番うまく使いこなしていると思います。
ズーム倍率こそS9100に劣りますが、レンズのF値も若干ですが上で、ISO感度も100から用意されています。
両機とも発売日、出だし価格もほぼ同じで、現在の価格差があるのは、性能の裏付けのある人気度だと思います。
書込番号:13603000
![]()
4点
じじかめさん、からんからん堂さん、家電将軍さん、ご返信頂きありがとうございます。
じじかめさん、便利なサイトを教えて頂きありがとうございます。
早速画質の比較をしてみました。
画のタッチが全然違うんですね。
少々作られた画っぽいですが、個人的にHX9Vの方が好みです。
からんからん堂さん、ボディはS9100の方が好みですが、確かにレンズに無理が出てないHX9Vの方が良いですね。
家電将軍さん、的確なアドバイスありがとうございます。
妻は価格の面でもS9100が気に入っていますが、私的にはHX9Vに気持ちが傾いています。
もう少し自分なりに研究して今週末までには購入したいと思います。
返信していただきました皆様本当にありがとうございます。
書込番号:13607792
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
こんにちは
昨日、キタムラカメラで、HX9Vを購入しました。
早速使ってみましたが。シャッター横の機能ダイアルが固すぎて、親指の爪をダイアルのギザギザにたてるようにして回してやっと少し動く程度です。前に使っていたHX5Vはスムーズに回りましたが、初期不良でしょうか?
それとも始めから固く設定されてるのでしょうか。皆さんのHX9Vはいかがでした?
書込番号:13598565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TZ7の初期ロットのダイヤルがユルユルより、良いですよ。
撮影しようとしたら、設定が変わっているより、少しきつめが良いです。
書込番号:13598791
2点
あまりにもキツイのなら、キタムラで見てもらっては?。
書込番号:13599115
0点
他機種の電源ボタンの案件ですけど、次のようなスレもありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13489199/
設定変更に難儀するほど固いというのは何かしら異常があるのではないですかね。
書込番号:13599164
0点
ユルユルもだめですし、堅杉もだめだと思います。
書込番号:13599226
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
初めて質問させて頂きます。
動画性能が素晴らしいとのことで、このカメラが欲しいと思っています。
ただPCに取り込んでの編集は難しそうなので、
カメラの中で要らない場面をカットすることができれば良いなと思っています。
よろしくお願いします。
0点
カメラ内での簡易編集は、残念ながら出来ません。
パナは出来るので早めに撮り始めて、後からいらない部分をカメラ内で編集(カット)してます。
確かに、出来ると便利ですね。
書込番号:13598616
![]()
0点
参考になると思います↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226425/SortID=12943889/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%D2%8FW
書込番号:13598637
0点
まるるう様
早速の返信ありがとうございます。
残念ながらできないのですね。
孫達を撮影して、と思うのですが、なかなか良いシーンに出会えず、
要らないシーンばかりだらだらと撮っています。
パナならできるのですね。
ほぼ購入に傾いていたのですが考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:13598751
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
HX9VがUSB給電の充電中にWin7の「デバイスとプリンター」で誤認識されてソニービデオHDR-CX700Vのアイコンが表示されます。HX9Vも同時に正常に表示されます。
実害はないのですが、修正方法が解る方はいませんか?
HX9Vを接続したときに、マイクロソフトからデバイス情報がダウンロードされる仕組みだと思いますが、そこで間違いが起きている様に思われます。カメラ側のハード情報がCX700のファームに誤記されているかもしれません。
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
来月結婚式、海外旅行のため数年前に買ったDMC−TZ5から買い替え検討中です。
ポイントとして印刷してもきれいに仕上がるカメラですか?
暗闇に強いですか?
結婚式は、暗闇が多く被写体が動きますから。暗闇で被写体の動きでもきれいにとることができますか?
今使ってるDMC−TZ5は、印刷してもいまいち、きれいに、仕上がりません…。
とりかたが悪いのかな?
レビューなど見て、このカメラがいいかなぁと思いましたが、そもそも数年前のモデルのデジカメと現在のデジカメそんなに、性能違うものですか?(^^;
素人ですいません…。
1点
>ポイントとして印刷してもきれいに仕上がるカメラですか?
それはわかりませんので所有者の声を聞いてください。
>暗闇に強いですか?
投稿画像を見た限りですが、強いカメラです。
>このカメラがいいかなぁと思いましたが、そもそも数年前のモデルのデジカメと現在のデジカメそんなに、性能違うものですか?(^^;
違いますね。デジモノの進化は飛行機くらいに早いと思います(笑)昼間の画質は大きな差はないかもしれませんが、暗い所では違います。ノイズがかなり減っています。
書込番号:13591677
0点
TZ5は持っていませんがTZ10なら持っています。
HX5VとHX9Vも所有しています。
TZ10に比較すると手持ち夜景モードでは圧勝の高画質です。5も9も。
ただし昼間の風景などは若干おとなしいかもしれません。
裏面照射CMOSセンサーの特有の薄味の色でコントラストも弱いのです。
TZ10はセンサーがCCDでコントラストがやや強めで解像感も高く感じますので。
ただHX9VではCMOSセンサーの癖がかなり改善されています。
動画は圧倒的に良いです。参考までに。
http://www.youtube.com/watch?v=tduoJigcDMs
http://www.youtube.com/watch?v=M27rAAoHj2M
書込番号:13591765
2点
TZ7とHX9Vを使っています。
基本的にHX9Vが良いですね。
ただ、ノイズの少ない機種って感じはしないですね。
>暗闇で被写体の動きでもきれいにとることができますか?
無理だと思います。
結婚式で暗くてもスポットライト等でそれなりに明るければ撮れると思いますが、暗いのは厳しいです。
結婚式の記念撮影(これ重要)ではHX9VよりフジのF550EXRを使うと思います。
フラッシュが圧倒的に賢いです。
書込番号:13591809
1点
>結婚式は、暗闇が多く被写体が動きますから。暗闇で被写体の動きでもきれいにとることができますか?
最近の結婚式・披露宴の状況は知りませんが、暗闇って有るのかな?
キャンドルサービスの明るさがあれば、暗闇とは言わないと思いますが…。
窓のない部屋で、電灯を消せば暗闇になるでしょうが、そのような所では、どんなに良いカメラでも、フラッシュを焚かなければ、写真は撮れません。
私はHX100Vを使っていますが、比較的暗い所では連写合成を使います。
従来機と違い、手ぶれも良く抑えられていて気に入っています。
HX100VとHX9Vとを比べると、レンズが違いますが、センサーや映像エンジンなどはほぼ同じだと思いますから、HX9Vでも暗所性能は高いと思います。
書込番号:13591831
1点
HX9V、HX5V、TZ10の夜景画像を載せておきます。
すみません。上の動画のリンク、修正いたします。
http://www.youtube.com/watch?v=7DNkrbEoy2M
といってもHX9Vよりレグザの宣伝になってしまいますが・・・。(笑)
書込番号:13592309
0点
皆さんありがとうございました。
薄暗いところでは、格段に性能があがっているんですね。
結納の時に、夕方〜夜にかけて室内でDMC−TZ5で撮って印刷したのですが…。全体的にぼやけてる?にじんでいる感じがしてガッカリでした…。
フラッシュは使わず、パーティーモードで撮りました。
個人的にフラッシュ で撮ると、肉眼で見た感じと違う風に見えて嫌なんです…。
K-BIGSTONEさん動画、写真ありがとうございました。
パソコンから確認してみます。
この機種は候補にあげておきます。
書込番号:13592799
0点
暗所で動きがあるならば、被写体ブレが起こるので、
レンズの明るいオリンパスXZー1とかcanon S95が
お勧めです。
それほど、大きな動きがないならば、HX9Vで良いと思います。
TZ7とHX9Vを持っていますが、静止画の暗所性能はHX9Vの方が
はるかに良いです。
書込番号:13592802
0点
朝早くからありがとうございます。
写す場所など用途によってコンデジ2個買って使い分けした方がいいんですか?
私はデジカメ初めて買うときDMC−TZ5はズームがすごい理由で買いました。
オールマイティーなコンデジは、存在しないのかな(^^;?
書込番号:13592830
0点
K-BIGSTONEさん
写真パソコンで見ました。
DSC-HX9Vの方が夜間自然に見えますね。
これなら薄暗い室内でもハッキリ写せそうですね。
TZ10の画像は、ひどいですね…。
私の持ってるTZ5は、もっとひどいかも。
書込番号:13594612
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






![サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo172/user171996/8/8/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923_t.jpg
)




