サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)
このページのスレッド一覧(全210スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 8 | 2011年4月23日 11:26 | |
| 9 | 8 | 2011年4月20日 21:05 | |
| 63 | 34 | 2011年4月19日 23:27 | |
| 9 | 10 | 2011年4月13日 21:21 | |
| 4 | 4 | 2011年4月14日 17:29 | |
| 8 | 11 | 2011年4月12日 16:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
皆様いつもお世話になってます。このカメラ欲しいんですけど、ネットは高騰して買いではない気がして… 千葉の船橋市に住んでるのですけど東京千葉で何処かで安く買える店知りませんか?実質3万円位でありませんかね〜?皆様情報お願いします。
0点
貴方がどの様な立場の方で、経済的にどうなのか?ですが、
どうしても欲しいのなら、+6000円強を捻出することを
考えた方が良くないでしょうか。
書込番号:12916789
1点
先日神戸の山田電気で実質3万円+8GBのSD付けてもらって買った。
どこでも頑張ればしてくれるんじゃない?
書込番号:12916802
![]()
0点
在庫があるお店も少ないようですし、ちょっと希望価格とは差がありますが
こちらぐらいではどうでしょうか?
http://www.tokyo-camera.com/C-01.html
書込番号:12917510
![]()
1点
>実質3万円位でありませんかね〜?
時が経てば3万円を切ると思います。
3万円に拘るなら、そこまで待ってみてはいかがでしょうか?
どうしても今すぐ欲しいなら、6000円くらいなら何とか捻出できると思います。
書込番号:12917804
![]()
1点
goodアンサーもらうために必死にカキコミしてる訳ちゃうけど。。。
あほくさ
書込番号:12919587
3点
私も狙っていましたが3万円は当分無理だと思います。どうしてもというのなら同じく今年新発売のLUMIX DMC-TZ20はどうでしょう
今なら価格COMで3万円以下(26,700円)で買えますよ
前の機種HX5VとTZ10からのライバルで、この機種も「1510万画素・動画AVCHD記録方式・光学16倍」とよく似ています。
ただ暗いところはExmor・・センサーのHX9Vには少しは劣ると思いますが・・・他はあまり変わらないでしょう
ちなみになかなか値が下がらないので私は購入を諦めました。ソニーのハンディカムを検討中です
書込番号:12920877
1点
じじかめさんの紹介の店にすぐに注文して、昨日、届きました。
WX-1、HX5Vに次いで3台目のソニー機ですが、満足です。
3年延長保証を入れても、価格.comより安く買えました。「欲しい時が買い時」です。
じじかめさん、ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:12927276
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
このデジカメに合うケースを探しているのですが、いろいろ検索してみると、面ファスナー(マジックテープ)のものが多いようですが、静かな所で開けようとすると、バリバリ鳴るのが嫌なので、普通のファスナーのものを探しています。
みなさん、何かいいケースがあれば教えていただけますか?
0点
100円ショップに行って探してみてはどうでしょうか
書込番号:12911150
1点
こんなんいかがでしょうか。
ほとんどのヤマダ電機で売ってますよ。
SOLIDEX DB-07NB ↓
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4562128190200/
ちょっと大きめのケースなので、HX9Vにピッタリです!!
予備のメモリーカードや、予備バッテリが2〜4個入ります。
書込番号:12911311
1点
100円ショップ(ダイソー)で、探しました。 ¥210円でこのケースを見つけました。
かなり使い易いですよ!とてもお気に入りです。バッテリーも2個収納可能です。詰め込めば4個入ります。本体はジャストフィットしました。他に中にメモリカード収納ポケットも付いてます お勧めです。ショルダーベルト・ベルト用フープも付いてます。この機能で¥210円はビックリです。(安い!!) 色は、黒と赤が有りました。 参考まで!
書込番号:12911770
4点
↑あ、これいいですね〜
買いに行こう。
よこレス失礼しました!
書込番号:12911858
1点
よこレスのよこレスで申し訳ありません。
このケース、いいですね。当面使う予定はありませんが、近所のダイソーに行ってきます。
あったら、2個購入いたします。
書込番号:12914601
1点
みなさん、いろいろ教えていただきありがとうございます。
百均のものから、結構値段のするものまでいろいろあることが分かりました。
参考にさせていただきます。
書込番号:12918175
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
GPS機能はDSC-HX9Vになっても殆ど進化していないようですね。本欄でもGPSについて投稿される方は非常に少ないと思います。私は、期待していたのですが、残念です。
測距時間の短縮、画面への地名・ランドマークの表示・方位など改善希望はいろいろあります。ソニーはGPS機能の高度化にももっと力を入れて欲しいと思っています。次期機種に期待します。
3点
GPS機能に力を入れているメーカーや機種はカシオのH20Gくらいですね。H20Gは画面上に地図を表示できるのでGPS機能にこだわるのであればH20Gがいいかもしれません。
書込番号:12892683
3点
私はHX100Vを購入しましたが、GPSは作動したりしてなかったり…。
使い始めて日が浅く、どのような条件で作動するのか(exifに記録されるのか)、今一つかめていません。
設定は作動する設定にしていますが、電源は移動時は必ずOFFにします。(これがダメなのかな?)
撮影する時は連続でONのままなのですが…。
どうも今一の感じがします。
聞くところによると、GPS機能はカシオ機が良いようですね。
電源ONにした後、直ぐに衛星を補足するとか…。
どこか、GPS受信機メーカーと技術提携でもしているのでしょうか?
ソニーだって、ポータブルのナビを出しているのだし、家電メーカーでは最も早い時期からGPS受信機を販売していたと思います。
私自身、未だ全部の衛星が上がって無く、使えるのは一日のうち数時間だけの頃、ソニーのGPS受信機を購入しました。
船舶用電子機器メーカー製が数十万円の時代、ソニー製は16万円と、破格値だったため、飛びつきましたが、価格並みの性能でしか有りませんでした。(1chを切り替えて、3chを受信していた。高価格品は、パラレル受信が可能でした。)
その後2〜3年もしないうちに、各社の廉価機もパラレル受信になりましたが…。
静止画や動画機能が良いだけに、残念ですね。
書込番号:12892826
2点
同じようなスレを繰り返し立てるのは、どうかと思います。
書込番号:12892871
3点
GPS機能はとにかく衛星を捕捉するまでの時間が長いので、よほど位置情報を入れたいと思っているとき以外は使い物になりません。
電源オンして数分間の待機ってよほど気が長くないと・・・
普通に電源オン、撮影、電源オフだとまずアウトです。
先日、どうしても位置情報を入れたかったのでずっと電源オンのままで移動しました。
バッテリーの消耗は仕方ないとしても、レンズが飛び出した状態で持ち歩くのがとっても嫌でした。
別のスレにも書きましたが、電源オフでもGPS機能だけは常時動作させるようなモードの追加を切に望みます。
そのためのバッテリー消費はあきらめがつきます。
今のままだと、本当におまけの機能です。
書込番号:12892903
2点
GPSロガーでも持って歩くのが良い気がします。
書込番号:12892943
1点
>レンズが飛び出した状態で持ち歩くのがとっても嫌でした
レンズを出さずに電源をオンにした状態では
受信してくれないんですかね?
調べたことはないんですけど。
書込番号:12893198
0点
<同じようなスレを繰り返し立てるのは、どうかと思います。
最近こう言うレスが多い様に思います。
あなたの様に毎日見ている人ばかりではありません。
その時、有益に感じる人がいれば良いじゃありませんか!
このような時、ギスギスするようなレスはやめましょうよ。
書込番号:12893260
6点
価格.comご利用ガイド 掲示板ルール&マナー集>質問のルール&マナー
>質問する前に、まずできる範囲で調べてみましょう
.
>また、以前に同じ質問がされているケースも多くありますので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
ります。
当たり前の基本をわざわざ書いていますけど、基本も知らないし、書かれてもそもそも読みもしない人が多くなっていますね。
書込番号:12893446
7点
こんな投稿が同じ様なスレ立てなら
買いました!!なんてスレは、知らんがな
って感じですね。
それに対して、おめでとうございます!?
そんなにおめでたいか?と思って見てますが・・・
書込番号:12893780
7点
誤解を生んですみませんでした。私が言いたかったのは、
同一人物が、同じようなスレを繰り返し立てるのは、どうかと思います。
でした。謹んで訂正いたします。
書込番号:12893790
2点
> どのような条件で作動するのか(exifに記録されるのか)、今一つつかめていません。
電源オンにした後まだ測位できていない状態で撮影したとき、以前の機種では前の位置情報が記録されてしまっていたのを、記録しないように改良したということのようです。でたらめな情報が記録されてもじゃまなだけですから。
カシオのH20Gはモーションセンサーを持っていて、GPSで測位できなくても位置が分かるのが特徴らしいです。ソニーも、電子コンパスや手振れ補正のためのジャイロセンサーは持っているのですからこれらをうまく使えば何かできそうな気がしますが。
書込番号:12893998
3点
ihachiiさん こんにちは。
>電源オンにした後まだ測位できていない状態で撮影したとき、以前の機種では前の位置情報が記録されてしまっていたのを、記録しないように改良したということのようです。でたらめな情報が記録されてもじゃまなだけですから。
GPS付きデジカメはこの機種が初めてだったため、そのあたりのことは知りませんでした。
その日は、結構長時間(10分以上)電源ONのまま、一箇所で、あちこち撮影していましたが、記録されてはいませんでした。
その前日の写真には記録されていました。
使い方は差は無いハズなのですが…。
GPSアシスト情報も入れて有るのですがネ。
これからは、撮影前に測位状況を確認した方が良さそうですね。
書込番号:12894207
1点
> 結構長時間(10分以上)電源ONのまま、一箇所で、あちこち撮影していましたが、記録されてはいませんでした。
そうですか。10分は永いですね。特に電波状態が悪かったのか、別の原因かですね。
書込番号:12894239
2点
うめづさん
>レンズを出さずに電源をオンにした状態では
>受信してくれないんですかね?
すみません、電源オンしたらレンズが出ると思っていました。
(再生モードでしばらくすると引っ込みますが)
出ない方法があるんでしょうか?
実は物凄い常識を私が知らないだけだったりして・・・
旅先でのジョギング中の使用だったために、レンズが出たままだとバッグにも入れることが出来ず、ひたすら手に持ったまま走りました。(かなり間抜けです)
一度位置情報が確定した後は、割と安定しているようでした。
GPSの補足時間ですが、結構な時間かかります。
田舎の殆ど障害物が無いところでも5分くらいは必要で、ビルとか木とかがあるともっと時間がかかりました。
影美庵さんが言われている10分というケースもそれほどレアではないかもしれません。
あまり高性能のGPSチップではないようです。
カシオの電源オフの状態でも位置情報を更新し続ける機能は魅力的ですよね。
書込番号:12896031
![]()
1点
電源OFF状態で再生ボタンを押すと、レンズが収納されたまま電源が入るとおもいます。
その状態で測位可能なのかは不明ですが。
書込番号:12896047
1点
今日、撮影前にGPSの情報を確認しました。
電源を入れて1分も経ってないと思われる時間でしたが、キチンと位置情報が表示されました。
撮影画像のexifにも緯度経度が入っています。
HX100Vの場合、Pモードで電源ON→レンズが出て、撮影可能状態になる→メニューを開き、GPSアイコンを出し、十字キー中央ボタンを押す→レンズが電源OFFの位置まで引っ込み、位置情報画面が出る(今日は位置情報が表示されました。)→もう一度中央ボタンを押すと、位置情報画面は消え、レンズが伸びて撮影可能状態に戻る といった動作になります。
この、位置情報の確認作業をせずに撮影すると、exifに記録されないのでしょうか?
これは未確認です。
書込番号:12896439
1点
うめづさん、ナイトハルト・ミュラーさん
再生ボタンで電源オンしました。
全然知りませんでした。
ありがとうございました。
再生モードだとGPSの測位情報を表示する項目はメニューに表示されませんね。
確認するには、以下の手順でしょうか?
1)普通に電源オン→測位情報確認
2)電源オフ
3)再生ボタンで電源オン→しばし放置
4)撮影モードに移行
5)測位情報確認
1)と5)の間に明らかに差があれば3)の間も測位処理をやってることになると思います。
時間があるときに試して見ます。
これで測位されていたら、個人的には結構使えるような気がしてきました。
書込番号:12898113
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
いよいよこの機種を購入するのですが、お奨めのメモリカードはずばり何でしょうか?
マルチリーダーを使用しているので正直どれもいいのですが、先輩方のご意見を参考にさせてください。
本体メモリでもそこそこ撮れるようですが、動画もばんばん撮りたいもので初期段階から増設を考えています。
0点
せっかくソニーを買ったので、MSで使っていたのですが、
SD兼用スロットの為、スロットの幅が広くMS入れにくいです。
今は、上海問屋セレクトのSDHCクラス6、16G使ってます。
上海問屋も公開してるけど、一部、ソニーと相性の悪いのが有るみたいだから、気をつけてね。
書込番号:12891832
![]()
2点
メモリーはサンディスクですね
メーカー推奨はクラス4以上だけど
少し余裕をもったところで最低でクラス6がいいと思う
http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards/sandisk-extreme-hd-video-sdhc
書込番号:12891833
1点
お二方様
早速のご回答をありがとうございます。
サンディスクのSDHC、16Gあたりということでよろしいでしょうか?
書込番号:12891894
0点
SDカードは、8GBを複数枚の方がコストメリットが
出ます。
17Mbpsで8GBなら、30分連続撮影2回分です。
書込番号:12892189
0点
サンディスク、パナが安心ですね〜
予備にトランセンド、キングストンなど
複数あるといいですね。
書込番号:12892559
0点
サンディスクが一番評判いいと言って過言ではないですね。4GB以上、class4以上がいいでしょうね。
書込番号:12892728
2点
32Gは、まだ割高感が有るけど、C/Pの良さは、16Gだと思う。
書込番号:12892741
1点
ドスパラでも上海問屋でも何の問題もありません。
SD4G、8GのCLASS10でOKですって!
しかしこまめににPCへの転送は忘れずに^^
書込番号:12892779
0点
レスを付けてくださった皆様、ありがとうございました。
本日無事に購入致しました。
メモリはサンディスクのクラス10、16Gを1枚だけ購入しました。
32Gが欲しかったのですが高し・・・(笑)
いろいろ撮りまくって足りないようでしたらまた考えます。
ブラックを買う気満々でお店に行きましたが、悩んだ挙句にゴールドを購入しました。
最初にレスをくださったa/kiraさんにベストアンサーを付けさせていただきます。
書込番号:12892810
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
皆様お世話になっております。
HX9VとNEX-5との動画のとの違いはなにがあるんでしょうか?
HX5Vは持っており、動画時の強力な手振れ補正には魅力なんですが
NEX-5も気になっておりまして。
HPの「動画の仕様」を見ても、いまいちわからないのです(汗
以上、お願いいたします。
0点
それじゃ静止画の方の違いも分からないってことですか…?。
センサーサイズの違いってものについて勉強してみてください。
書込番号:12892282
0点
9V
1920x1080 60p :動画撮影記録時、1フレーム1920x1080を
60コマ/秒で撮影する。
1920x1080 60i:動画撮影記録時、1フィールド 1920x540 60コマ/秒
撮影する。デジタルTVで再生時、隣り合うフィールドを合成し
フレーム(1920x1080に戻す)を作る。
両方とも、再生時60コマ/秒になるので、被写体の動きがスムーズに見える。
NEXー5D 1920x1080 60i:動画撮影記録時、フレーム単位1920x1080で30コマ/秒撮影し
このフレームをフィールドに2分割して、動画として記録しています。
動きが速い被写体の場合、9Vより動きがカクカクとして
見えると思います。
ただし、デジタルTVの場合、隣り合うフィールドを合成するので
60pと30p動画再生の中間と思います。
それと、シャッター速度を変えられるので、うまくカクカク感を
抑えることが出来るかも知れません。
60pと60i動画の解説は私のHPに記載しているので
みてください。
書込番号:12892383
![]()
2点
今から仕事さん
わかりやすい解説、ありがとうございます。
NEX-5の方がコマ数が少ないんですよね。
参考になりました!
書込番号:12895524
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
ちょっと質問です。
内蔵ストロボで撮影すると、画面に「処理中です」というメッセージが出て2秒ほど待たされます。
ストロボを使っても基本的にフィルサイズは同じですから書き込みの速度が変わる事はないですよね・・・
って事はチャージに要する時間なのか?
でもHX5Vを使った場合では、そのように待たされる事がなかったので、ちょっと疑問です。
詳しい方いらっしゃいますでしょうか?
0点
これは、フラッシュを発光させる為のコンデンサーへの
リチャージタイムと思います。特に光量が必要な環境で
フラッシュを焚くとどの機種でも多少なりともリチャージ
タイムが発生します。
機種によっては直ぐに撮影は出来るが、フラッシュは光らない
というのもあります。
書込番号:12880776
![]()
0点
>>チャオプラヤーさん
やはりそれでしたか〜試しに同じ場所で5Vと撮り比べてみた所
待たされるのは9Vだけでした。
急いで撮影している時などは、この数秒が結構イライラするので
これはちょっと残念かな?と思います。
ありがとうございました。
>>デジやんさん
そうみたいですねー(-_-;)次回は「行動は素早く!」と言い聞かせてみます(笑)
書込番号:12881532
0点
解決済みマークがついてますが、検証してみました。
チャージの時間じゃないです。どのモードで撮影されているのでしょうか?
Pモードですが普通に室内を撮影すると
減光して発光し、処理中と1秒以下の表示、処理中の表示途中から撮影後確認画面が出ます。
レンズを覆って画面をほとんど真っ暗に撮影すると、
フル発光し、処理中と表示されず殆ど真っ暗な画面が表示される。
引き続き、シャッターを切ろうとするとストロボマークの右に赤丸が点滅し、これが連続点灯になるまで、シャッターが切れない。このとこより、チャージ待ちの表示は、赤丸点滅である。
上記の挙動より、画像の処理にかかわる事象の表示であり、ストロボのチャージ待ちの表示でないことがわかる
書込番号:12883974
1点
>>a/kiraさん
わざわざ検証して頂きましてありがとうございました。
そうですか・・・チャージの時間ではなかったようですね。
そうすると、ストロボ撮影をした時のみ何らかの内部処理によって
スタンバイに時間がかかるという事ですね。
書込番号:12884890
0点
ストロボを閃光させるためには、内臓コンデンサの端子電圧が350V〜400Vくらいになるまでチャージ(充電)する必要があります。チャージが終わってスタンバイ状態になっていれば、すぐにシャッターは切れるでしょうが、続いてすぐ次にもストロボを閃光させようとするとチャージが終わるまで待たされます。
チャージにどのくらい時間がかかるかというと、内臓回路のチャージ能力、バッテリーの劣化具合(とくに内部インピーダンス)に左右され、閃光を繰り返すと発熱が大きくなるので焼損しないように安全機能が働いて温度が下がるまで待たされる場合もあります。
書き込み速度が遅くて待たされるのか、チャージに時間がかかって待たされるのか、ですね。カメラの様子を見ていれば分かると思いますが。
書込番号:12884959
1点
私の体感からくる推測では、ストロボの反射光のあり、なしで処理が違う気がするのですが、
EXIFの記録を見る限り、必ずしもそうでないので疑問です。
書込番号:12884964
0点
>>書き込み速度が遅くて待たされるのか、チャージに時間がかかって待たされるのか
共に違います。私のメモリーは、クラス6ですし、内蔵ストロボのチャージは別途表示が有ります。
引き続き検証してみました。推測のストロボ光の反射のあり、なしでも、ないようです。
1枚目は、ソニーのデジカメカタログの裏表紙です。3,719KBです。これを撮影しても「処理中」表示されません。
2枚目は、ソニーのデジカメカタログの表表紙です。3,451KBです。これを撮影すると「処理中」表示されます。
他条件は、同じです。この違いから、何が読み取れるでしょうか??謎だ。
書込番号:12885213
0点
こんな近くからストロボで撮れば、反射光が被写体の真ん中当たりに写り込みそうですが意外に目立たないですね。撮影後それを消す処理をソフトでやっていて、その処理中であることを示すマークと言うこともないでしょうね。
反射光が写らないように斜めから撮っても同じですか。
書込番号:12885506
0点
>>a/kiraさん >>ihachiiさん
またまた色々と検証して頂きましてありがとうございましたm(_ _)m
SDは白芝16Gのクラス10ですから書き込み速度が遅いって事はないと思いますし
同じカードを5Vに挿して撮っても待たされる事はないですから、この機種の特徴って事になりますね・・・
書込番号:12888309
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










![サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo172/user171996/8/8/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923/88c336bf2931afefa31b2e9ca3534923_t.jpg
)




