サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(1983件)
RSS

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
210

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HX7Vとの差

2011/08/20 21:41(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:59件

こんばんわ、こちらの9Vですがセンサーや画像エンジンは7Vと同じですよね?
とするとズーム率は違いますが画質自体は一緒でしょうか?

7Vの方が購入候補の1つなのですが7Vのほうにあまり投稿画像がなくこちらを参考にしていいのものかと。

あと動画撮影時のマイク性能も同じでしょうか?

よろしくお願いします!

書込番号:13398077

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/20 23:29(1年以上前)

HX9VとHX7Vとの差
・アクティブ手振れ補正が進化した。
・1920x1080 60p動画
・ズーム倍率
・重さ

書込番号:13398631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/08/21 01:59(1年以上前)

HX9Vから7Vに乗り換えました。まさかのスペックダウンです(笑)
静止画の画質自体は大きくは変わらないと思いますが、
HX9Vの方がAWBの精度が高かったように感じます。
マニュアルの項目も9Vの方が多かったと思います。
動画の画質は9Vの方が若干良い(特に低照度)と思います。
音は厳密に比較していませんが大差なかったと思います。

少しでも画質の良い方をと考えているなら、9Vを選んだほうがよろしいかと。

ちなみに、7Vに乗り換えた理由は、以前使っていたHX5Vと比較して、
「ズームは10倍でいいのに、無駄に分厚くて重い」と妻子からクレームが出たためでした(笑)

書込番号:13399137

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/21 06:36(1年以上前)

HX9Vの動画は25mmー400mmですが、HX7Vは28-280mmです。
この差は結構大きいです。

厚みですが、私的のはOKです。

書込番号:13399403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2011/08/21 07:34(1年以上前)

おはようございます。

早速の返信ありがとう御座います。

手振れ補正、低照度の画質差、AWB精度、は結構気になるところですね、どの程度違うかによっては9vのほうがいいかもです。

望遠は一眼レフのほうで換算460mmまでのレンズがあるのでコンデジではあくまで普段よく使う焦点距離がカバーされていればOKです。
7vは店頭にあるのですが9vは私の近隣店舗ではありません、品薄もしくは扱いが限られているんでしょうか?ちなみにWX10も見かけません。

書込番号:13399488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/21 08:55(1年以上前)

5月ごろHX9Vを探していたところ、ヤマダ電機の販売員の方が
HX9VとWX10は震災の影響で部品が供給不足と言っていたことを
思い出しました。
まだまだ部品の安定供給が難しいのでしょうか。

書込番号:13399673

ナイスクチコミ!2


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2011/08/21 13:50(1年以上前)

重いことを気にしなければ、HX9Vいいですよ。

0.1秒高速AF搭載
回転方向も補正するアクティブ手ブレ補正
大きくて見やすい液晶
16倍の高倍率ズームと思えない欠点のない描写力
丁度良い手のフィット感

レンズが違えば画質も違います。
画素数が限界を越えている現状では、レンズ性能こそ最も重視すべき性能です。
コンデジ動画も音質を重視する時代になるでしょう。動画のマイク性能は、HX7VよりもHX9Vが優れています。

HX7VやWX10とも迷いましたが、店頭で比べてみると、HX9Vが一番買い意欲が沸きました。

書込番号:13400760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ホワイトバランス設定保持について

2011/08/18 20:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:274件


現在HX5Vを使用しておりますが、HX9Vを購入したいと思っています。ただしホワイトバランス設定(WB)にHX5Vは当方にとって不便さがあります。HX9Vでの状況をご教示願います。

1.ダイヤルを動画モードに設定し、WBを「ワンプシュ」設定で撮影できます。ただし
 電源ON/OFFやダイヤルを別モードに設定して、再度動画モードにしても「ワンプシュ」
 が保持されず「オート」モードになってしまう。再度ワンプシュ設定が必要で非常に不便。

2.Pモード写真撮影設定状態で MOVEボタン押下で即動画撮影になるが、WBを「ワンプシュ」 事前設定しておいても動画は「オート」になってしまう。
 即ちMOVE押下動画撮影はWBがオート以外設定できずに不便。

HX9Vでは以上のことが改善されてるか?またWBを常に初期設定状態を保つ方法は
無いのでしょうか!? また本器のWB設定機能が一般的なのでしょうか?
                               以上

書込番号:13389804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/18 21:14(1年以上前)

1.動画モードでWBは選択できません。
2.Pモードで動画にするとWBは消えます。
  たぶん、AWBと思います。

書込番号:13389905

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2011/08/18 21:53(1年以上前)

今から仕事さん

早速の情報ありがとうございました。HX9V動画モードでホワイトバランス(WB)
設定不可とのこと。貴重な情報ありがとうございました。HX5Vは当然設定できます。

特に武道館等での動画撮影する場合強いキセノンランプ照明のためか、WBを手動で設定し
それを「ワンプシュ」としてWBを設定しています。オートホワイトバランス(AWB)で
撮影すると自動補正ができず映像が黄色になり、見られたものではありません。

したがってHX9V購入は見合わせることになるか知れません。他の機能が抜群なのに
残念です。しかし動画基本機能であるWB設定が不可能とは何故なんでしょうね 不可解!!?                             有難うございました。

書込番号:13390076

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/08/18 23:25(1年以上前)

HX9Vって、動画モードでやたらと機能制限されてる気がする??

どんな意味があるんだろう?

書込番号:13390514

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/19 15:28(1年以上前)

次の機種で改善して発売する為に、残していたりして・・・(?)

書込番号:13392578

Goodアンサーナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/08/19 20:18(1年以上前)

じじかめさんが若返ってる。(笑)

書込番号:13393493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2011/08/20 10:17(1年以上前)

皆さま

カタログ等では分らないノウハウ情報ありがとうございました。
今後は購入前に販売店で実機検証いたしたいと思います。

書込番号:13395652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/20 11:33(1年以上前)

ビデオカメラと差別化するためと思います。
コンデジの動画でマニュアルが出来るようになると
ビデオカメラが売れなくなります。

書込番号:13395909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/08/21 00:18(1年以上前)

パネルへのタッチ操作を強制される現在のビデオカメラには興味が無いので、
パネルをタッチしなくても操作できる、コンデジ型ビデオカメラのさらなる発展に
期待しているのですが、SONYさん、頑張ってくれないかな。

書込番号:13398861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

静止画ってどうなんでしょう?

2011/07/30 20:15(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:40件

素人ですみません。
この機種って、動画の綺麗さに評価が高すぎて、本来の静止画どうなのか?っていうのがわからなくて・・・。あんまりよくないから、動画に評価が集まるんでしょうか?

私は、教会内部や風景などを取ることが多く、人物はほとんど撮りません。動画も、今の機種は古くてついてないので、あったら使うかな?程度なんですが・・・そういう人向きではない機種でしょうか?サンプル画像はきれいに映っていて当たり前なので比較できなくて・・・。
とりあえず、ズーム16倍に惹かれています。建物をとるので、広角を優先して25oのものにした方がいいという友人の意見もあるにはあるんですが。

海外に転居するので、もしダメだった場合に買い替えが簡単には難しく、でもせっかくなので、写真は撮りたいと思い、かなりいろいろ悩んでいます。アドバイスお願いします。

書込番号:13315274

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/07/30 20:49(1年以上前)

サンプルというのはメーカーのホームページに登録されている画像を見られたということでしょうか。ここに掲載されている画像を見ると個人的にはいいなと感じます。

書込番号:13315402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/07/30 21:51(1年以上前)

素人さん向けに言うと、
このクラスのカメラとしては、画質は中の上の出来だと思います。
どんな場面でも安定して使えるカメラだと思います。

書込番号:13315647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2011/07/30 22:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ひろジャさん>
そうです。それぞれのメーカーのサンプルとか量販店においてあるやつですね。
でもあれって、そのカメラにとって、一番、いい条件や得意な写真を撮ってるんだろうな、と思って。同じ条件で、同じものを撮っている記事もなくはないですけど、2,3機種の比較なので、純粋にどう比較していいものか・・・。

エアー・フィッシュさん>
中の上ですか・・・それって、静止画中心の人間にとって買いなんでしょうか(それすら、迷いすぎてわからないです)。
ちなみに、上だと思われるのはどの辺か参考に教えていただけるとありがたいです。

書込番号:13315743

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/07/30 22:14(1年以上前)

L判で鑑賞するなら、中の上。まずまず、はずれ無し。

等倍鑑賞で従来のCCDの絵が好きなら、選ばないほうがいい機種。

書込番号:13315762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2011/07/30 23:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。

a/kira>

PCで見るなら、ダメって感じでしょうか・・・>等倍
基本はデータでの記録になると思うのですけれども、壁紙にしたりはしないので大丈夫かなあ。現地ではPCですが、最終的にはL版かフォトフレームになるかと思います。

今までのCCDが好きなのかさえ、すみません。
目で見たのにより近く映ってくれれば理想なんですけれども、詳しいことは。
(だから、かえって美肌効果とかはいらないと思っていたり)

どれにしたらいいか、また、迷子になりました・・・。

書込番号:13316064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/07/31 03:46(1年以上前)

カメラって難しいですね。

さて、PC壁紙やフォトフレームに必要な情報は、せいぜいたったの100万画素程度です。
今のデジカメは軽く1000万画素あるので問題ありません。

おおよその目安として、
クチコミ件数で200〜300件以上あるカメラは大丈夫だと思います。

HX9Vは買って損は無いカメラです。
個人的にはフジフイルムF550EXRを勧めたいところではありますが(笑

書込番号:13316707

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/31 09:24(1年以上前)

>静止画中心の人間にとって買いなんでしょうか
==>
動画メインでなくて、静止画中心なら、キヤノン、フジ、ニコンの方がお勧めだと思います。

スペックには書けない発色の性能(AWB), Flash性能とかも違います。この3社は、多くの人が好ましいと感じる発色が得意です。実際に使うと 小手先のデジタル小技とは違う 老舗のカメラメーカ、フィルムメーカのノウハウ差、きまじめさ を感じるでしょう。

個人的には、
http://kakaku.com/item/K0000226508/
かな。 動画も一応 Full HDのStereoで、十ニ分綺麗です。

でも、予算が許すなら キヤノンの S95かな。こちらは良質のCCD採用機です。

後、ズーム機能というのは、最初から絶対に多用するぞという人以外は、あまり使わないもので、大は小を兼ねるとはなりません。高倍率ズームは 一般に暗くなるもので、それにともなう弊害も色々あります(ここらもスペック表には出ませんね)。
鳥の撮影とか、月を撮るとか(でもそれでは倍率が足りない)。

風景などの遠景の場合は不可能ですけど、自分で移動できる距離ならカメラで被写体に近づく方が 安易にズームを使うより好結果が得られます。

書込番号:13317208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2011/07/31 15:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。

エアー・フィッシュさん>
本当に難しいです・・・。PCだったらある程度、数値で割り切れるんですけど、カメラは同じ数値でも出来上がりが全然違うので。

>クチコミ件数で200〜300件以上あるカメラは大丈夫だと思います。

なるほど、そういう見方もあるんですね。なんか、その場合、新しいカメラが不利なのかな、なんて。評価は新しいものは元々好きな方が買っているからか、件数が少なくて高評価だったり、見極めが難しいですね。

F550EXRも実は考えてます。ただ、フラッシュがポップアップするのって賛否が分かれているようなのでどうなのかなって。下手だから、手で影を作ってしまったりしそうな自分が・・・。

2560x1440モニタが欲しいなぁさん>

カメラはカメラ屋でってことですかねー。
IXYは新しいのがでますよね。キャノンならIXYよりパワーショットがいいんじゃないかという意見も周りではあったんですが・・・素人には耳慣れない機種で。

ズームはですねー、確かに近寄れれば一番なのですが、主な滞在地が、崖や絶壁に建物があるという立地なので、ある程度は欲しいところなんです。
欲を言ったらきりがないんですけれども。

書込番号:13318372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/07/31 20:58(1年以上前)

このカメラは概ね70〜80点くらいの写真が撮れるカメラだと思います。
拘る方には物足りないでしょうが、オート主体で撮るなら非常に安定感のあるカメラなんじゃないでしょうか。
(特に暗所や逆光時など)

書込番号:13319672

ナイスクチコミ!0


MoonGetさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/31 21:50(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

先日夜のイベントでお祭りを撮影する機会がありましたが
動画・静止画共に納得できるレブルのものが撮れました。

プレミやオートですがISO3200でもノイズ処理が良くて
高感度特有のノイズは目立っていない気がしました。

動画の方もバッテリー残りメモリ1つから約15分撮影できましたので
諦めずに最後までバッテリーを使いきりました(^^;

一応、静止画の方だけですが。。。

書込番号:13319975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/31 22:29(1年以上前)

移住予定@EUさん、
の現在お使いの機種が分かれば良いのですが?

私は殆ど静止画で使ってますが、概ね満足しています。

動画関係にに話題が多いのは
このデジカメの動画が出来が良いからではないでしょうか?
おそらく動画を重視している方が多く購入しているからでしょう。

静止画も細かな設定も可能ですが、
プレミアムオートで撮っている方が大方ではないかと思います。
どんな場面でも其れなりに撮れてしまうので楽です。



書込番号:13320196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/07/31 23:40(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ふくしやさん>
完全にオートかと・・・そもそもシーンの切り替えやフラッシュOFFすら、いまいち覚えきれないまま、今のやつは使わなくなってますんで。

MoonGetさん>
写真ありがとうございます。お祭りいいですね!
右手に映ってるのはビルでしょうか??価格.comの比較記事(と言っても、3つだけ)でも気になったのですが、どうもこういう部分がソニーは黒くつぶれて、残り2つに比べると全体に暗い印象だったんですが・・・ソニーの個性なんですかね?

無駄にぴかっと明るくなるのも変ですが黒くつぶれちゃうのは、聖堂みたいなところではのぺっと映りそうで・・・。

B・コミックさん>
今持っているのは、DSC-T70です。使ってませんが。
購入時は新製品で、サバ―ショットのこのタイプで上から2番目くらいの値段だったので、機能も問題ないだろうと思って買ったんですけど(そのくらい素人なんです)、実際使ってみると、友人の他社製品では全景が入る建物がT70では映せず・・・なんで?と思ってたんですね。その後、買った年くらいしか使わず、今までカメラなしで生活してたんですが。

で、今回、やっと、広角の意味を知って、どうせ買うなら、調べなきゃーって、思ったんです。

やっぱり動画重視の方が買われるんですか・・・動画、撮らないだろうな。今さらなんですけど、動画は付いてないと思ってたんですけど、今見たら、ついてるみたいです。そのくらい使わないです(苦笑)

書込番号:13320600

ナイスクチコミ!0


BOBOBさん
クチコミ投稿数:40件

2011/08/01 04:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

MM21 夕景

大桟橋からの夕景(パノラマ)

月(手持ち撮影)

私はこの機種の静止画はコンデジとしては十分に綺麗だと思います。
参考になれば幸いです。

書込番号:13321215

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/01 11:33(1年以上前)

当機種
当機種

広角24mm

縦スタートのSパノラマ

移住予定@EUさん

HX9V、静止画が悪いわけでは有りません。

他のデジカメに比べて動画がいろんな意味で良い所が多いので
動画も重視されている方が買われるのかと思います。

DSC-T70をお持ちで、オート撮影が主になりそうなら
HX9Vで良いのかと思われます。

ボディサイズとか重さが一回り大きいので
現物を確認される方が良いです。

風景を撮るのにスイングパノラマも役に立ちそうですし、
出来の良い動画も勿体無いのでスナップ的に使えば良いかと思います。

スイングパノラマ機能はスタート時
カメラ本体を縦、横どちらからでもOKで、
縦スタートからだと超広角の様な感じに撮れます。


書込番号:13321945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/01 17:04(1年以上前)

静止画メインだったら、上で言ってる人がいますが、キャノンとか、フジとか、ニコンがいいと思います。キャノンとフジのデジカメも使ってるんですけど、そっちだと、写真らしく写ります。HX9Vは綺麗ですが、なんか、写真っていう感じじゃない画像です。
でも、こっからリンク貼ってあるフォートラベルとかでサンプル画像見て、他の機種のと比べて違いがわかんないとか、どれでも綺麗に見えるっていうんなら、HX9Vで全然問題無いと思います。動画はめっちゃ綺麗です、そのうち動画使う予定があるんなら、HX9Vがおすすめです。あと、このカメラ、レンズがカクカクするやつがあるらしいです。

書込番号:13322816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/08/01 18:21(1年以上前)

回答ありがとうございます

BOBOBさん>
画像ありがとうございます。港みらいですかね?

気になるのはこのビルの暗いところが、黒塗りみたいになることですかね・・・そうならずに、ビルの形がわかるやつもありますよね。暗いところの利用率が高いので気になります。
月は十分きれいですねぇ・・・。

B・コミックさん>
大きさ!現物見たんです。正直、ごついなと。それは気になってまして、その点ではHX7Vの方がいいんですけど、性能的にねっていう。 それも悩みどころです。

画像ありがとうございます。
スイングパノラマは、こうやって使えるんですね。縦なのか・・・(仕組みを理解していません)でも、これはよさそうですね。確かにこういう横に長い風景が多いですからね・・・。

のんびりでんでんむしさん>
〉HX9Vは綺麗ですが、なんか、写真っていう感じじゃない画像です。

私の違和感もそれなのかなあ・・・。

画像はですね、比較しちゃうと違いはわかりますね。目ではわかるんです。だけど、それがどうして(なんの値で)違いがでるのかわからないので、私が使う状況ではどうなの?っていうのがわからず、決められないっていう。何せ広角を理解したのが先月ですから(苦笑)

海外に住むのは初めてなんで住んだら動画も撮るのかなあ?なんて思うのですが、今のところは未知です・・・使いわける財力があったらなあ。

書込番号:13323022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/08/01 19:29(1年以上前)

>私の違和感もそれなのかなあ・・・。
==>
裏面CMOSタイプのソニーのコンデジは、中でデジタル画像処理を相当 深くかけてますね。
塗り絵的な 裏面CMOSの特性に加えて そこを、人工的、CG的、アニメ的 と感じる方もいるようです。
一方、それが良いと感じる方もいるようなので、使う人の好みなのでしょう。

この価格.comのページの上の方の
 4travelサンプル画像
には、このカメラで素人が撮影した写真が沢山載ってます。

こういう作例を見て ご自分で”静止画が綺麗”と感じるのなら良いのでは?

書込番号:13323251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/01 19:54(1年以上前)

HX9Vの写真に違和感を感じられてるようなんで、他社カメラで撮ったの写真見て、いちばん好きな画質のカメラを選ぶのが良いんじゃないですかね。一台であれもこれもは無理かも。僕は、動画メインでこの機種買って、写真はキャノンかフジのカメラで撮ってます、2台持って歩ってます。前は暗いトコはフジのデジカメが強いって言われてたんだけど、今はどうなんですかね??あと、HX7Vも、写真の画質はHX9Vとほぼ同じでした、買う前に撮り比べしたんで。使いやすいってのと、ホワイゴバランスが安定してんんのは、キャノンな気がしますね。フジは今はわかんないんですけど、前は青みがかったり、色かぶりとか結構してましたよ、露出もHX9vとかキャノンに比べると不安定でした。初心者さんだったら、好みの写真画質とホワイトバランスと露出の安定度を優先して選ぶと、後悔しないんじゃないかと思うんですけど。

書込番号:13323354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/08/01 20:34(1年以上前)

回答ありがとうございます。

Hometown Heroさん>
裏面CMOSタイプは暗所に強いと聞いたので検討し始めたんですが、画像処理に問題があるんですかね。気になるのは、暗いところが黒くトーンのっぺりしている気がするんですね。
建物どうしの境目とかがなくなっちゃったり。処理のせいですかね。

〉こういう作例を見て ご自分で”静止画が綺麗”と感じるのなら良いのでは?
これが、何気に素人には難しいんですよ(泣)暗所や夜景の写真は、実際の景色がどのくらいの明るさだったのか、がわからないと、本当にくらいからその写真が暗いのか、カメラのせいで暗いのかわからないですし・・・。ほかの方にもお勧めいただいたので、見てるんですけどね、フォートラベル。
価格.comの比較記事をみて同じ条件で夜景を映した時の明るさがものすごく機種で違うことを初めて知ったんですけど、そんな比較写真めったにないし、それも3つの機種の比較しかなかったんで。

のんびりでんでんむしさん>
静止画の画像重視で、で1から選びなおした方がいいってことですかね。
ズームと広角の値的には幅があってこれがいいんですどね。もともとはそこから気になりだしたんです。

ホワイトバランスと露出の安定度・・・っていうのがどういうことなのかがわからないんです。光加減ですかね?私は暗所重視なんですが、量販店は明るいので、試せないのも難しいところです。

2台持ちだと私の場合、バッテリーとかも余分に持ってかないと不安なんで、重量のこととか考えると渡航時にどうなのかなあ、と。あと、現地でもPCとデジカメ2台を日常的に持つのはきついですね。旅行とかはいいのかもしれませんが。


書込番号:13323514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/01 22:30(1年以上前)

>ホワイトバランス
=>
ホワイトバランス(この場合はAutoWhiteBlance)というのは、色調を自然に見えるように自動調整する機能です。 言葉上の意味は 白を白に写す機能ですが、実際はそう単純でもありません。 

これが下手だと

1.電灯色の照明の写真が、真っ赤になる
2. 人物の周りに緑や青いものがあると、顔の色まで緑や青に変わって不自然に感じる。
3.蛍光灯の照明で人物の顔色が悪くなる。
4.極端な場合、色が全く変わる、回転する(真っ赤に燃えるストーブが紫色になるとか)。
などなど、使用環境でさまざまな問題が出ます。

光学的に言えば、黄色い電灯の下での物の色は、本当に黄色方向に色が変わるのですが、そのままだと人間の目には不自然に写るのです(人間の脳が無意識に色を補正してるため)。

ここらは完全に補正するだけでは不十分で、AWBが上手なメーカは、雰囲気を残しつつ、でも違和感は感じないように上手に調整してくれます。

ここらは仕様表では読めません。 個人的にはとても大切な機能だと思うのですが、数値化できないので説明しにくいです。

>フジは今はわかんないんですけど、前は青みがかったり、色かぶりとか結構してましたよ、露出もHX9vとかキャノンに比べると不安定でした。
いつ頃の話でしょうか?
ちなみに 僕は FUJI F31 のユーザでもありますが、違和感を感じた事は少ないです。薄暗い室内メインだからかな?

書込番号:13324160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニチュア加工

2011/08/14 16:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:2件

他社の機種にはカメラ単体でミニチュア風に加工出来る機能が付いているものがあるようですが当機にも同じ機能があるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:13373160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/14 16:16(1年以上前)

そういう機能はありませんね。フィルター機能のようなものは。

書込番号:13373167

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/14 20:52(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/feature_5.html

こちらにも載ってないようです。

書込番号:13374030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/08/14 22:17(1年以上前)

ひろジャさん
じじかめさん、ご返答ありがとう御座います。
カメラ単体で簡単に加工出来るものを探していたのですが残念です。
GPSやフルHD動画、3D撮影機能など当機の性能自体は自分が欲しい機能が全て付いていたので購入を考えていたのですが他の機種も検討してみます。
ありがとう御座いました。

書込番号:13374394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI-Miniケーブルについて

2011/08/14 12:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

PLANEX HDMI 1.3bカテゴリ2対応 ハイスピードHDMI-Miniケーブル2m PL-HDMI02AC

は使用できるのですか?

書込番号:13372482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/14 12:12(1年以上前)

もちろん使用できます。HDMiミニ端子ですからね。

書込番号:13372491

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2011/08/14 12:20(1年以上前)

ひろジャさん

回答、有難うございます。お手頃価格なので購入してみます。

書込番号:13372523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

子供が体育館でミニバスケットをしていますが
うまく、写りません。 静止画像
ストロボ発光禁止で撮影

シャッタースピードを100に設定してISOをオートの設定はできますか?
スポーツモードはシャッタースピードは250になってしまいます。

書込番号:13368422

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/13 13:10(1年以上前)

シャッター速度優先モードはありません。
マニュアルモードではisoのautoにも設定できません。

書込番号:13368871

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/13 20:07(1年以上前)

取扱説明書P38をよく読んで、シャッター速度と絞りを設定してください。

書込番号:13369989

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/13 20:52(1年以上前)

ISOも露出補正が ”0”になるように、変えてください。

書込番号:13370146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/08/14 10:20(1年以上前)

ありがとうございます。
説明書38ページを再度、読み直し設定してみました。
設定できました。
黄色い文字が大きい時のみに変更が可能でした。

これで撮影に挑戦してみます。
ありがとうございました。

書込番号:13372145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング