サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(5275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

「PMB」使用時のPC動作環境は結構厳しい!!

2011/07/28 20:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:366件

昨日、試し撮りをした写真や動画類(約5.5GB程)をPCに取り込む為、カメラ付属ソフト「PMB」をサブPCにインストールしてカメラからすべての映像を取り込んでみました。

写真はすぐに取り込めましたが4本程の動画取り込みに時間がかかりました。

そして取り込んだ動画をPCで再生したら再生は問題ありませんが、画像情報等を見ようと別ウインドウを開くと一瞬カクつくので「タスクマネージャー」を開いてCPU作動率を見ると、77〜95%を行ったり来たりでほぼ動画再生に使われてました。

一応CPUはC2D E8400を搭載してるのですが、CPUがゲームベンチ以外でここまで動いてるのは見た事がなかったので、「もしかして作り換えかな?」
と思いました。

ここは「Corei7」に乗り換えかな…?

書込番号:13306419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/28 20:47(1年以上前)

私のPCは約2年前に購入しました。
corei7 860 GPU NVIDIA GeForce GTS250

再生ソフト SplashLITEを使って、1920x1080 60pでも
CPU負荷10%程度です。

書込番号:13306558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:366件

2011/07/28 21:07(1年以上前)

>今から仕事さん

こんばんは。
早速の返事ありがとうございます。

今まで2世代前のCPUで不都合なく使ってこれたので、デジカメの画像処理にこんなにCPUパワーが必要だとは思わなかったのですよ。

PMB内で再生させた動画はAVC HD 24M で再生分数は24分です。

PCは自作でして今すぐには構成変更できませんが、AMDの新CPUに興味があるのでその時には考えてみます。

書込番号:13306667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/28 23:38(1年以上前)

CPUの組替えでなくて、 GPUに動画再生支援機能が付いてるグラボを追加すれば Splash Liteで軽々再生できますよ。 グラボは RADEONの3000円位のエントリレベルでも十分。

動画を扱うには、CPU単体でなくて GPUと処理ソフトも併せて対応するのがトレンドでしょう。再生も編集も。

書込番号:13307481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2011/07/28 23:43(1年以上前)

続話です。

サブPCに行った作業(PMBインストール→デジカメ画像取り込み)をメインPCの方でも行ってみました。
(CPU C2Q 9650搭載)
インストールや画像取り込みはサブPCの時と大差ない時間でしたが、PMB内での動画表示中のCPUの使用率は33〜46%指していて、2コアのE8400よりは使用率が低いようです。
(4コアなので2コアより1コア分の仕事量が減ったという方が正しいかな…?)

書込番号:13307501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2011/07/29 00:31(1年以上前)

>2560x1440モニタが欲しいなぁさん

返信ありがとうございます。

GPUはサブPCにはGTX260を載せてます。
(後述のメインPCにはHD5750を載せてます)
現時点(NVIDIAドライバー270,61)でコントロールパネル内で動画再生支援の項をみてみましたが見つけられませんでした。

(HD5750の方はチェック入済みです)

カメラ付属のPMBは画像編集をする時に動作が重く感じるのでしょうか?

画像編集ソフトは新たに用意する事までは考えていません。

書込番号:13307713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2011/07/29 01:40(1年以上前)

お二人の話に出てくる「splash lite(フリー)」というソフト名が気になったので検索してみたところ、此処で定評のある動画再生ソフトみたいなので導入(DL)してみます。

ありがとうございました。

書込番号:13307958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/29 09:16(1年以上前)

知ってると思うけど、現状では 動画再生支援機能は、グラボだけでなく再生するソフト側も対応してる必要があります。PMBが対応してなければ、使えません。

ただ出来が良いのか悪いのかわからない添付ソフトの重さのためにPC全体の置換が必要というのはピンと来ませんでした。

因みに AMDの新CPU Aシリーズの中味は Phenom相当でなく Athlon相当で、オンボードビデオ部がオンボにしては凄いのが特徴です。CPUパワー増強優先には?

書込番号:13308600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

花火撮影

2011/07/28 09:01(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:150件

いつも拝見させて頂き大変参考になっております。

さて、この機種で花火大会の動画、静止画をお撮りになった方がいらっしゃいましたら
画像のUPや撮影時の設定をお教えできないでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:13304586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/28 09:32(1年以上前)

このカメラは打ち上げ花火モードがあるので、そのモードで撮影すればいいと思います
ただし、打ち上げ花火モードはスローシャッターになるので三脚は必須です

またここへの画像のアップは、「チビすな!」などの縮小ソフトを使い、前もって長辺を1024ドットに縮小してからアップされると良いです

http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/

書込番号:13304662

ナイスクチコミ!0


たつ2さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:29件

2011/07/28 10:38(1年以上前)

↓Canon機における例ですが、色々、参考になる点があると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13114274/

書込番号:13304824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/28 16:45(1年以上前)

別機種
別機種

機種は違います(パナFZ30)が、以前花火を撮影した時は
マニュアルモードでISO=100、F:7.1,SS8秒にして、レンズの前を黒く塗ったうちわで
塞ぎ、複数の花火を撮りました。(もちろん三脚利用)

書込番号:13305702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/28 19:10(1年以上前)

静止画の場合は、セミマニュアルフォーカスで遠くに焦点を
合わせ、後はじじかめさんの設定で良いと思います。
シャッター速度は4-5秒。

動画は、セミマニュアルフォーカスにしてもAFになります。
今のところはお手げ。

書込番号:13306190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/28 20:53(1年以上前)

動画にも花火がありますね。

書込番号:13306591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2011/07/31 00:56(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
大変参考になりましたが、できればこの機種で撮影された静止画、動画を
拝見したいのですが・・・

もう少しお待ちさせて頂きます。

宜しくお願い致します。

書込番号:13316439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プレミアムおまかせオート

2011/07/25 20:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

このカメラは画質選択にファインがありませんが。
プレミアムおまかせオートはファインに近い画質になるのでしょうか?

書込番号:13295181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/25 21:09(1年以上前)

16M 8GBで1350枚ですから、5.9MB/枚
16M=4,608 x 3,456x3バイト=47.8MB(無圧縮)
圧縮率 8倍 

PANASONIC GH2
16M 4608×3456 ファイン910枚 標準1800枚

ファインと標準の中間ですね。

書込番号:13295248

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2011/07/25 21:13(1年以上前)

今から仕事さん
詳しくありがとうございます。

書込番号:13295262

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/25 21:30(1年以上前)

>プレミアムおまかせオートはファインに近い画質になるのでしょうか?

今から仕事さん の計算値は、最大ファイル容量(最低圧縮率)のものですね。
実際のファイル容量は、それより小さいのがほとんどです。
JPEG圧縮は画像によって、圧縮効率が変わり、ファイル容量が変わります。
ファイル容量は、星空などでは小さく、紅葉の風景などでは大きくなります。

私のHX100Vの場合、フル画素で撮ると、5MBを越える物が数多く有りますが、5.9MBの記憶はないです。
3MB以下には、なかなかなりません。
縦位置のスイングパノラマだと、10MB近くになりますが・・・・。

個人的な感覚では、従来のスーパーファイン、ファイン、スタンダードの感覚だと、ファインあたりかな?と思っています。
ソフトウエア(画像処理)の進歩はすさまじいものがあり、少し前と比べると、1ランク違うのでは?とも思っていますが。

撮影モードによって、圧縮率が変わるのか、どのモードでも同じなのか、これは分かりません。
でも、結果的には非常にきれいですよ。

書込番号:13295351

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2011/07/25 21:41(1年以上前)

影美庵さん 

回答、有難うございます。
購入してから画質選択できないコトに気づきましたが、満足しています。

書込番号:13295410

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/26 11:30(1年以上前)

最近の機種ではパワーショットGシリーズにも「スーパーファイン」はなくなりましたし
それほど気にする必要はないのかも?

書込番号:13297194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

ヤマユリ

2011/07/24 09:37(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 
当機種
当機種
当機種

カサブランカ

ヤマユリ

ヤマユリ

自宅の庭にカサブランカ(白いゆり)が咲きました。

久しぶりに浅間山(せんげんやま)公園に行ったら、
ヤマユリがたくさん咲いていました。
(GH1用に9-18mmを購入したので、試写が目的)

咲いている場所は、ムサシノキスゲが咲いている場所と
同じです。

カサブランカとヤマユリは白いユリでそっくりなので
同種で名前が違うのかなと思いましたら、カサブランカは
ヤマユリをかけて白くしたようです。

書込番号:13289513

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:162件

2011/07/24 10:35(1年以上前)

こんにちは。

一枚目もいいですね。

二枚目、三枚目のほうは自然の雰囲気があって一般的ですが、
一枚目のカサブランカの白を浮かび上がらせる黒いフェンスとのコントラスト、斜めに写るフェンスの遠近感でシーンが立体的になっているところ、とか。

ヤマユリは、涼しそうに見えて良いですね。

良い写真をお撮り下さい。

書込番号:13289712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/07/24 18:50(1年以上前)

こんにちわ 仕事さん

ゆりが きれいに咲いてますね!

書込番号:13291149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件 沖縄写真日記 PHOTOBLOG 

2011/07/25 23:24(1年以上前)

家の実家にも昔から咲いています。沖縄での呼び名は「テッポウユリ」です。地域で呼び名が違うんですねー。

書込番号:13295901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2011/07/26 22:52(1年以上前)

皆様 レスありがとうございます。

白いユリは涼しげで、この暑い季節だからこそ、珍重されると思います。

遠くに行って、風景を撮るのも良いですが、車でちょっとのところでも
良いものがあります。

書込番号:13299505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

動画のピントの合わせ方

2011/07/23 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:119件

こんにちは。
息子のサッカーを録画しましたが、そのコートの作りが観客席のところにフェンスがあるので、
そちらにピントが合ってしまって、人物がボケてしまっていました。
毎度ミスをしてしまい、お恥ずかしい限りですが、
どなたかこの様なミスの防ぎ方を教えて戴けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:13288043

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/24 09:19(1年以上前)

menuボタンを押し、フォーカスに持っていき、

右端のセミマニュアルを選択して、撮影画面に
持って行き、ダイヤルの右、左でフォーカスを
合わせて下さい。

これで問題なく撮れます。

書込番号:13289463

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件

2011/07/24 09:59(1年以上前)

こんにちは。
いつもご返信ありがとうございます。
ご連絡戴いた様に試してみます。
また頑張って良い「絵」が撮れる様に頑張ります。
以上

書込番号:13289591

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/07/24 10:05(1年以上前)

動画撮影は、オートフォーカスのみなので、難しいですね。
追尾フォーカスを上手に活用するしか無いみたい。

せめて無限遠付けて欲しかった。

書込番号:13289608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/24 12:09(1年以上前)

動画はセミマニュアルには対応していませんでした。
追尾フォーカスを使うしかないです。

書込番号:13289996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2011/07/26 15:02(1年以上前)

こんにちは。
ご返信ありがとうございます。
色々と試してみます。
ありがとうございました。
以上

書込番号:13297798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 scene7さん
クチコミ投稿数:3件

初めて質問します。
コンデジは過去、NIKON COOLPIX950、CANON IXY600を使ってきました。
ビデオだと、SONY VX-1000等を使ってました。デジ一もあり。
色味と描写能力には煩いほうだと自覚してます。

さて、新規にコンデジを探しています。条件は、
 @旅行で動画も静止画もこれ1台で済み、胸ポケットに入る。(HX9VサイズならOK。)
 A高倍率(4倍では不満。7倍以上)(よってF1.8クラスは諦めます。)
 B何よりも、写りがいいこと。特に色味〜色の被りが少ないこと。露出が適正。
 C動画も撮る。
です。(コンデジの限界は理解していますが。)
 
SONYで一番恐れてるのが、レビューによればBです。露出アンダー気味で、色調も緑が被る傾向があるようで。でもCでAVCHD 60i(pは不要)を希望するならこの機種だけです。

FUJI F550は色の傾向が分かりません。CANON SX230HSはやや赤みが乗るようですが自分としては許容範囲です。
お店では残念ながらモニタ等で繋いでの比較は出来ず。

そこで、
 ○HX9Vで、予めAWB等をカスタマイズしての常時補正は出来ますか?(動画・静止画とも)
 ○色味だけ不安があるのですが、AVCHDを諦めれば、他にお勧めの機種はありますか?

つまらない質問ですみませんが、お教えくださると助かります。

書込番号:13284343

ナイスクチコミ!0


返信する
紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度5 上海の街歩き 

2011/07/22 22:26(1年以上前)

hx9vに一票、買って後悔しないカメラだと思います。

書込番号:13284362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/22 22:55(1年以上前)

MRを使えば、WBの設定を記憶でき、SW onで起動します。

書込番号:13284495

ナイスクチコミ!2


スレ主 scene7さん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/23 08:17(1年以上前)

紅太陽さん>速攻レス、ありがとうございます。買って損がないですか。このアドバイスに背中を後押しされました。

今から仕事さん>ありがとうございます。取り説がダウンロードできるようなので、この項目を探して読んでみます。色味修正が可能なら、間違いなく”買い”です^^

書込番号:13285501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/23 11:46(1年以上前)

マニュアルホワイトバランスは、単純に特定色を合わせるだけだから、良く出来たAWBの代替にはならないと思うよ。概ね、あっさり目になる事が多い。
例えば、電球色配下の雰囲気を残して、かといってペンタックスのように真っ赤にならずとかは難しいだろう(オイラペンタックスレッドは違和感強し)。

AWBの傾向は各社様々、モデル毎に微妙に異なる場合もあるが、キヤノン、ニコン、FUJIは相当に上手な方でないかな? コンデジクラスだとニコンは自然で渋め、キヤノン、FUJIは派手目に調整してると思うが、私見ではどれも許容範囲だ。変な偏りが少ない。

FUJIはフィルムメーカだから、写真の色味に関してものすごいノウハウがあると想像してる。キヤノン、ニコンの2台巨頭も、バックグラウンドの累積ノウハウは凄いんだろう。色の分布だけでなくて構図とかも換算して色々工夫してるんだと予想してる。

老舗のカメラメーカでも色の研究とかは、町の写真屋さんのテクニックに任せて自社で深くやってこなかったとこもあるように感じる。

色味の調整は小手先のデジタルギミックとは違うんだろう。

書込番号:13286100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 scene7さん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/24 21:00(1年以上前)

2560x1440モニタが欲しいなぁさん>
さすがにフィルムメーカーだけの事はあるんですね。SONYもミノルタの血を引いてくれてないのかなあ。。。

結局動画形式を優先、そして店員さんの勧めもあり、店頭で実際に確認したうえで、SONYを買いました。
まだテストしてる段階ですが、懸念ポイントも思ったより感じず、いい買いものが出来たと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13291620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/24 21:50(1年以上前)

>SONYもミノルタの血を引いてくれてないのかなあ。。。
==>
上で書いた老舗だけどAWBが下手くそというのはミノルタとペンタックスの事なんだ。

オイラ、かってのミノルタファンなんだけど、AWBはミノルタはあまり上手でなかったんだよ。
ミノルタ最後のデジ一のαSweetDigitalの、電灯色蛍光灯下の話だけどね。見た目以上に真っ赤になる。MWだと白すぎ。更に細かく調整も出来たけど、そんな事ならRAW撮りして後から調整の方がはるかに楽。

PentaxのK200D はもっと強烈に真っ赤になって、イヤになった。 自然光だと、どちらも好みの発色だったんだけどね。

AWBの出来具合は、デジ一だからコンデジより具合が良い訳ではない悟った次第。


それから随分時間が経過してるし、ソニーなら同じくカメラ内で色を自動調整しないといけないビデオの歴史が長いから、癖が改良されていてほしいものだ。

書込番号:13291876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング