サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(5275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

動画メインで旅に良い

2011/07/22 16:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 MRContentsさん
クチコミ投稿数:6件

いまさらですが、4月にバンコクに行ったときに持っていきました。
動画撮影メインのつもりで持っていきましたが専用機でもないのに本当に画質が良いですね。

気にしていた60pと60iの差はそれほどはっきり分かりませんでしたが
手ぶれ補正はよく効きます。
パーンするときにカクつくのは補正の仕様で仕方がないのか
ちょっと気をつける必要はありますが。

参考に動画もおいておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=UBDpJHvIVWc

書込番号:13283235

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/22 19:38(1年以上前)

私も、動画と望遠の静止画用に購入しました。

60pと60iの動画の画質の差は、動きが早い被写体の動画ならば、
出ます。

書込番号:13283660

ナイスクチコミ!2


スレ主 MRContentsさん
クチコミ投稿数:6件

2011/07/22 20:22(1年以上前)

>今から仕事さん

まあ、期待が大きかったということで期待はずれとか効果が全くないという意味ではありません。

ついでに先ほどの書き込み後、思いついた点を追記です。

買う前
・3Dとパノラマに魅力を感じていた。
・60pに過度に期待していた。
・正直、GPSには期待していなかった。
・レスポンスが悪いというので気にしていた。
・手ぶれ補正は期待していた。
・望遠はそれほどでもなく広角に魅力を感じていた。

買って使ってみた後
・3Dもパノラマもそれほど頻繁には使わなかった。
 とくに3Dは撮るのにコツがいる。
・60pは安心感ですね。大きな画面と動きが速ければ違いが分かるということで、
 作品撮りを意識しなければ60iで十分でした。
・GPSがこんなに便利とは目からうろこ。現地の人にいろいろ連れて行ってもらっ   
 ても車でお任せだと結局どこにいるのか分からない。
 GPSがあると後からばっちり。これからのカメラには必須でしょう。
・レスポンスは慣れれば我慢できる範囲だった。
・手ぶれ補正は期待通り。でもステディカム並とまではさすがにいかなかった。
・やっぱり自分は広角好きなのだと改めて認識。

こんなところでしょうか。
不満点というほどではないですが静止画のアスペクトがもう少しバリエーションがあるとよかった。

さらについでに短めのサンプルも追記しておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=WDYyZlRPUgk

書込番号:13283837

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

実際の使用感どうですか?迷ってます

2011/07/21 00:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:115件

皆さんこんにちは。マックと申します。
いつも楽しく拝見させて頂いています。

早速ですが現在DSC-P7からの買換えを検討しています。
前回購入したのが何年前かも忘れました・・・が
今回も多分長く使用すると思います。
進歩しすぎていたので自分なりに色々調べ、
デザインと好みのメーカーで2機種まで絞りました。

1:CANON IXY 31S
2:SONY DSC-HX9V

上記の2機種です。
自分の気持ちは1<2な感じですが
2は色があまりに少ないのと
価格帯がかなり違うので迷っています。

そこで、皆様にDSC-HX9Vについてお聞きしたいのですが

1、DSC-HX7Vのレビュー等を読んでいると、室内の写真がよくない等
  何か散々な評価みたいなのですが
  DSC-HX9Vではその散々な評価が解消されているのでしょうか?
  仕様を見ていてもそれ程変わりが無い様に感じるのですが。

2、3Dに興味がありますが、実際購入された皆様
  現在も使っていますか?はじめだけで不要な機能ですか?
  また、3Dで撮った写真は、3D対応のテレビ等でしか
  閲覧する事は出来ませんか?カメラの液晶で見れますか?
  ※僕のテレビは3D対応ではありません。

3、やっぱりあの重さは手軽に持ち歩く時ちょっとずしっときますか?
  人によって感じ方は違うとは思いますが・・・
  ホールド感はいいのですが・・・

4、写真だけに関して言えばIXY 31Sの方が上ですか?
  さわった感じではやはり明るく綺麗そうでしたが
  DSC-HX9Vは液晶では暗く見えるみたいなので
  実際の写真はどうかと。

5、動画に関してですが、現在VIERA+DIGAを使用していますが
  AVCHDで撮影するとスムーズに媒体に録画できますか?
  IXY 31Sは方式が違うみたいなので気になっています。
  ちょっと分かりにくい文章ですいませんが
  どちらの方式のほうが扱いやすいですか?

以上の5点です。
長文になり申し訳有りませんが
ご教授の程宜しくお願い致します。

書込番号:13277650

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/21 07:15(1年以上前)

おはようございます。

1.普通の裏面照射CMOSのデジカメと同じ
2.使いませんのでわかりません。
3.HX5Vより大きいですが、厚みが増したので、コンデジのケースに入ります。
4.CANONかSONYかは発色の違いと思っています。
5.AVCHD動画を使えば、SDカードから直接再生できます。

書込番号:13278071

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:64件

2011/07/21 12:58(1年以上前)

スレ主さん。

このカメラの利点は「動画撮影能力」と「望遠撮影」です。
ここに魅力を感じなければ選ぶ理由はありません。
重い、デカイ、(バッテリーが)長持ちしないので、手放しで薦められる機種ではありません…。

質問の中で懸念材料ばかり述べているので、無理に選ぶ必要は無いと思います。

ただし動画撮影に関しては時間制限とバッテリーの持ちさえ無視すれば、デジカメ最強の画質だと思います。

P.S HDMI接続すると連動されてTVのリモコンで閲覧操作できます。

書込番号:13278957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/21 14:40(1年以上前)

私も同感です。皆さんが述べられている長所に付け加えさせていただくと、
風景を撮るならカメラを左右にゆっくり移動しながらのパノラマも便利です。
旧機種(5V)よりもパノラマの機能も上がったみたいです。

それと暗いところでも連射合成機能が結構スグレモノです。
1年前のデジイチの高感度ノイズより少なくキレイに撮れ感動します。
記録として使うのですと、どんなシーンでも安定して撮影でき、とても頼もしいカメラに仕上がっています。
等倍で細部を見るとこれはメーカーにかかわらず油絵レベルですが。

話逸れますが、シグマのDP2xを買いました。本当にすごい画質ですよ。一度検索して等倍の作例をご覧ください。
誉れは画質のみで、機能や性能は最低レベルですが(笑)
安心確実の記録撮影としてのHX9V、本気撮影はDP2と2台持ちで使い分けています。

書込番号:13279165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2011/07/21 20:54(1年以上前)

マットです。
皆さまご意見ありがとうございます。
返事が遅くなり申し訳ありません。

・今から仕事さん

写真に関しては普通の裏面照射CMOSと同じという事は
7Vでも9Vでも同じという事でしょうか?
綺麗さは7V<9Vという事ではないのでしょうか?
価格的にかなり差があるので7Vも検討材料に入れてたのですが
望遠以外はあまり差が無い様に感じたのですが
あちらだけ評判がなぜか悪いようなので
気になっていました。
またAVCHD動画を使えば、SDカードから直接再生できるんですね。
やっぱりAVCHDの方が便利ですね。

・六畳一人間さん

動画は結構重要ですが、望遠はそれほどでもないのです。
>HDMI接続すると連動されてTVのリモコンで閲覧操作できます。
いい機能ですね。楽しそうです。

・こうたろう2さん

パノラマや他の多彩な機能にかなり興味があるんです。
前のカメラは何もなかったもので・・
シグマのDP2x一度調査してみます。

最後に3Dの情報ってあまりないみたいですね。
みなさん使ってらっしゃらないのかな???

書込番号:13280244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:64件

2011/07/21 21:08(1年以上前)

すみません。
このカメラの3D画像は3D対応TVでないと映し出されないので、3D非対応の自分のTVでは映し出せません(泣)

書込番号:13280311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2011/07/21 23:25(1年以上前)

マックです。

六畳一人間さん、お返事有難うございます。
やっぱり3D対応テレビ・もしくは3D対応PCじゃないと
折角撮っても確認できないみたいですね。残念です。
まぁ当然と言えば当然ですが・・・

書込番号:13280988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/22 16:55(1年以上前)

まだ買ってないんですけど、店で色々ためしたんで、書きますね。

店にSDもってって、HX9VとHX7Vで動画と写真とかとらしてもらって、家でチェックしたんですが、
写真はHX9VもHX7Vも同じに見えました。動画は、HX9Vの方が、手振れ補正が強く聞いてるかんじで、良かったです。

望遠があんまり要らないって考えてて、写真がそこそこで良くて動画重視なら、HX7Vでいいと思います。ちなみに、他社のやつもとらしてもらいましたけど、写真は他社の方が良いかも?動画はHX9VかHX7Vが全然よかったです。逆に言うと、写真の画質重視なら、他社のほうがいいかも。

書込番号:13283248

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件

2011/07/22 22:24(1年以上前)

のんびりでんでんむしさん

レビュー有難うございます。
写真が殆ど差が無いのであれば
価格的にも合いますし
僕には7Vで十分な様な気がします。
7V購入の方向で行こうと思います。
電気屋でもう一度さわってきます。
有難うございました。

書込番号:13284354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/07/23 11:37(1年以上前)

解決ずみのようですが…

わたしはHX7VよりHX9Vの静止画の方が、少々高画質に感じましたよ。
HX7Vは、ズーム時にレンズがカタッという感じで停止するのも気になりました。
望遠から広角端に戻るときに、カタンとぎこちない動きをする感じです。

画質の好みは個人差が大きいと思いますので、
スレ主さんが店頭でHX7VとHX9Vの撮り比べをするといいのではないでしょうか。
SDカードを持参して、店員に試し撮り希望を伝えればOKです。
私はヨドバシ、ヤマダで試し撮りさせてもらいました。

良い買い物をしてくださいね!

書込番号:13286065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

起動時の焦点距離

2011/07/20 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 jjicyanさん
クチコミ投稿数:2件

起動時の焦点距離は相変わらず最広角端なのでしょうか?。
標準レンズ(35mm換算で45〜55mm)で撮影した画像が一番自然だとの古い考えから抜け出せない旧人類です。起動時に任意の焦点距離(ズーム倍率)にセットする機能は付いているのでしょうか。

書込番号:13276822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/20 22:10(1年以上前)

起動時は最広角です。

MENUのMRで記憶し、モードダイヤルを MR にして
呼び出すと、焦点距離は記憶された焦点距離になります。

書込番号:13276886

ナイスクチコミ!4


スレ主 jjicyanさん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/20 22:18(1年以上前)

早速のご回答有難う御座います。

書込番号:13276916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/20 22:40(1年以上前)

私はMRモードを普段使ってます。
起動時は35〜36mm程度にしてます。

逆光など設定が煩わしい時はプレミアムオートを使います。
ちなみにMRモードは3種類の設定を記憶出来ますので便利です。

書込番号:13277042

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/21 10:10(1年以上前)

パナのFZ38には「電源OFF時の焦点距離を記憶」という機能がありますが
電源を入れると広角端で起動して望遠側に自動ズームします。(手動と自動がけの違い)
HX9Vの場合は、どうなんでしょうね?(望遠端にしておいても、すぐに起動できるのかどうか?)

書込番号:13278517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

互換バッテリーについて

2011/07/20 17:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 BBKKTTさん
クチコミ投稿数:21件

先日HX5Vからの買い替えでHX9Vを購入しました。
HX5VではNP-FG1(NP-BG1)互換タイプの社外のバッテリー(1個¥1,000くらいのもの)を
購入し使用していました。
使用可能時間の分表示も表示されるようになり重宝していましたが、
HX9Vでは電源を入れて直ぐ、画面に「このバッテリーは本機では使用できません」と
表示され電源が切れてしまい、使用できませんでした。(バッテリーは充電完了で正常品です)
純正が一番間違いは無いのでしょうが、どうしても安いほうに目が行ってしまいます。
HX9Vで正常に使用でき、分(時間)表示も出来る互換タイプのバッテリーを
使用されている方がいましたら、宜しければ教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:13275787

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/07/20 17:50(1年以上前)

純正が一番 間違いは無いのが解っているのなら
わざわざ 互換タイプのバッテリーを探さなくてもいいように思います。

書込番号:13275814

ナイスクチコミ!8


スレ主 BBKKTTさん
クチコミ投稿数:21件

2011/07/20 17:54(1年以上前)

実際に使用されている方またはご存知の方で、使用した結果的なご意見をお願い致します。

書込番号:13275822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/07/20 18:03(1年以上前)

BBKKTTさん こんにちは。

まず確認になりますが、純正の充電池を使われたときは、
問題なくカメラは、動くのですね?
(不具合がカメラか、充電池どちらが悪いのか切り分けになります)

純正品が、問題なく動くのであれば、充電池が、原因なのかなあという感じです。
まあ、「このバッテリーは本機では使用できません」という表示と通りですねえ。

これは、互換充電池のありがちなことなので、どうしても自己責任となってしまいます。
(使ってみると互換充電池ではなかったということでしょうか)

もし、販売店か、それとも互換充電池に保障などありましたら、そちらへ問い合わせるということでしょうか。

そのカメラ専用充電池ですから、どうしても純正が間違いがないとしか言いようがありません。

書込番号:13275847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/20 18:03(1年以上前)

私は互換電池は6、7年前からROWAばっかし使ってます
今のところ買った電池では問題が出ていません

このカメラ用は持ってませんが
一応
>■バッテリー残量を分単位で表示できる予備バッテリー
と書かれています

私はいつも2個組み買ってるんですけど

1個なら
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3364
2個セット
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3452

念のため、わかってると思いますが互換電池の使用は自己責任ですから...

書込番号:13275850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/07/20 18:04(1年以上前)

[13275847]入れ違いになりました。
ご要望の返答になっていません。
ご了承願います。

書込番号:13275857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13908件Goodアンサー獲得:2924件

2011/07/20 18:08(1年以上前)

カメラメーカーは新製品を出す時に、それまでの互換バッテリーが使えないように細工してきます。
「互換バッテリー DSC-HX9V対応」で検索して見つかるものなら問題なく使えます。

書込番号:13275868

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 BBKKTTさん
クチコミ投稿数:21件

2011/07/20 18:14(1年以上前)

みじかいじかんでしたが、大変参考になり、疑問点が解けました。ありがとう御座いました。

書込番号:13275884

ナイスクチコミ!0


スレ主 BBKKTTさん
クチコミ投稿数:21件

2011/07/20 18:27(1年以上前)

Frank.Flanker さんもGOODアンサーとさせていただきます。チェックをいれたつもりが入っておらず、マークが付いていませんでした。ご親切に、ありがとう御座いました。

書込番号:13275931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/20 18:53(1年以上前)

>Frank.Flanker さんもGOODアンサーとさせていただきます。チェックをいれたつもりが入っておらず、マークが付いていませんでした。ご親切に、ありがとう御座いました。

いえいえ
こちらこそ、よろしくお願いします

書込番号:13276008

ナイスクチコミ!2


kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/21 17:51(1年以上前)

DSC-HX5VのROWAのバッテリーは互換性がありません、DSC-HX9V用のバッテリーを購入してください。番手は同じですが、最近の物はDSC-HX9Vに対応しています。私も新しく買い替えました。時間残量も表示されます。

書込番号:13279627

ナイスクチコミ!1


towhomさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/23 10:01(1年以上前)

解決済みですので、今更ですがご参考まで...
楽天で互換電池と充電器、それぞれ\599,\399、送料合わせて\140でしたのでこれならダメでも腹も立たないって事で購入しました。
使用2週間程ですが普通に使えています。
しかも純正では出ない?残り時間表示さえできます。持続時間もオリジナル同等かむしろ長い位?
なんで純正では残り時間表示が出ないのにこれだと出るのでしょう?
カメラ本体の持つ機能をわざわざ電池で無効にするって、SONYの設計意図がわかりません。
もしかしたら残り時間表示精度の問題(クレーム対策?)でしょうか?
マ、結果オーライですが。

書込番号:13285768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

動画撮影時の電源供給って

2011/07/19 18:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:3件

質問なのですが、もし3時間の動画を撮影するときはどうやって電源を供給すればいいのでしょうか?
付属のマルチ端子専用USBケーブルでは、バッテリー充電は出来ても撮影は出来ないのでしょうか?
やはりオプションのAC-LS5AとVMC-MD3の両方を買わないといけないのでしょうか。
質問ばかりですいません。
過去の書き込みを見て、ホームページも見ても全然分からなくて。

書込番号:13271991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/19 19:11(1年以上前)

このカメラの動画の連続撮影時間は、最長30分未満です。
連続3時間は撮影出来ません。
3時間撮影には、予備バッテリ2個必要です。

USBからの充電しながら、撮影出来るかは、帰宅後
ためして見ます。

書込番号:13272168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2011/07/19 19:15(1年以上前)

外部電源が取れても、3時間の連続撮影はできませんよ。
29分で録画が停止しますから、再度録画スタートとなります。

ところで、撮影場所にコンセントはあるのでしょうか?

書込番号:13272175

ナイスクチコミ!2


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2011/07/19 19:30(1年以上前)

取説18ページに書かれていますよ。

「再生時やパソコン接続時のみ有効です。撮影時や本気の設定変更痔は、マルチ端子専用USBケーブルで接続していても給電されません。」

今から仕事さんとまるるうさんが言われているとおり、29分が最大撮影時間です。(取説26ページ)

「3時間の動画」と書かれていますが、「連続撮影」とは書かれていませんね。いずれにしてもスペア電池が必要なようですね。

書込番号:13272231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/07/19 19:52(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

撮影時間に関しては説明不足ですいませんでした。
3時間撮影するとしても、29分ごとに撮影ボタンを押そうと思っています。

撮影場所にはコンセントはあるのですが、コンセントもしくはUSBからの給電が出来れば、予備バッテリーを買わないでいいのかと思って質問をさせていただきました。

本当はビデオカメラとコンデジを買うのがベストだとはおもうのですが、こんなに小さくて、動画も綺麗なこの機種があれば、どこにでも持ち歩けるので><

書込番号:13272317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/07/19 21:07(1年以上前)

HX5VではACアダプタを使った撮影ができたのに、これは残念な仕様変更ですね。
ビデオカメラ開発部隊から横やりが入ったのかな?

書込番号:13272637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2011/07/19 21:44(1年以上前)

今から仕事さんの報告待ちですが、
USBで充電(給電)しながら、撮影は出来ないみたいです。

仕様の下に 「※6 撮影時は給電できません」 と書いてありますね。
再生時のみということでしょうか?

書込番号:13272837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/07/19 21:54(1年以上前)

あれ?HX9Vを店頭で触って見ていた時、電源はコンセントから取ってましたね。
あれは店頭展示用のスペシャル仕様なのかな?

書込番号:13272874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/19 22:14(1年以上前)

確認しました。USB給電中は再生のみです。

書込番号:13272986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2011/07/19 22:38(1年以上前)

>HX9Vを店頭で触って見ていた時、電源はコンセントから取ってましたね。
これはオプションのAC-LS5AとVMC-MD3を使ってます。

しーちびさん
結論としてUSB給電で撮影ができないとなると、
外部給電するにはオプションのAC-LS5AとVMC-MD3を買うしかなさそうですね。

書込番号:13273142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/07/20 00:09(1年以上前)

>これはオプションのAC-LS5AとVMC-MD3を使ってます。

了解です。(^^ゞ

書込番号:13273565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/22 03:26(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
やっぱりこの小ささのメリットも考えて購入しようと思います!

書込番号:13281679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3D現像

2011/07/18 21:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:148件

この機種は富士フィルムが行っている3D現像は出来るのでしょうか?
富士フィルムのサイトにはソニーの機種は対応機種には入っていないのですがケータイなどでソニーのコンパクトデジカメ同様の方法でスイングし且つ拡張子もMPOファイルなケータイ機種が対応機種に入っておりで出来そうな気がするのですが・・・
(デジカメに関しては富士フィルムから見るとソニーはライバルだから富士フィルムも敢えて確認してない?)
この機種に限らずHX100VやHX7Vなどでも実際に富士フィルムの3D現像サービスを試された方どうだったかも教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:13269191

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング