サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月11日 発売

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

広角24mmから望遠384mmまでカバーする新開発の光学16倍ズーム「Gレンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:300枚 サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]とサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V > サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(5275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリの事で教えて下さい。

2011/07/04 11:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:119件

こんにちは。素人的な質問をさせて戴きますが宜しいでしょうか?
先日、録画時間を30分未満というのを忘れてしまい、撮り逃した失敗をしたかと思いましたら、
今度はバッテリ切れで、録画が途中で切れてしまうという失敗をしました。
マニュアルを確認したら、バッテリ残量が出ていましたが、
現在の私が保有しているHX9Vには、バッテリ残量が表示されておりません。
買って初めてバッテリを装着した時は、バッテリの絵(グラフィック)と、
バッテリの残量時間(キャラクタ)が出ていたと思っておりましたが、
何かの拍子で消えております。復活させる事は可能なのでしょうか?
バッテリは標準付属のNP-BG1(?)とロワジャパンのRW-FG1です。

書込番号:13212832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/04 12:01(1年以上前)

>ロワジャパンのRW-FG1

のテキサスのICが壊れただけなのでは。

これですか
http://focus.tij.co.jp/jp/pr/docs/preldetail.tsp?prelId=scj_07_078&contentId=34848

標準付属のNP-BG1は、infoリチュームになっていないはずですわよ。

書込番号:13212953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件

2011/07/04 12:17(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
標準付属のNP-BG1は詳細な残時間は出ないかと思いましたが、
残量のグラフィックは出ておりませんでしたか?

書込番号:13213004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2011/07/04 12:23(1年以上前)

追記です。
ロワジャパンのRW-FG1を2個持っていますが、2個とも同じ現象でした。
2個とも、TIのICのその機能が壊れたのでしょうか?

書込番号:13213017

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/07/04 15:56(1年以上前)

こんにちは
カメラのリセットやってみたらどうでしょう?
残量表示が出るかもしれません。

書込番号:13213615

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/04 16:43(1年以上前)

機種不明

取説のP17には「液晶画面左上に、バッテリ残量を表すアイコンが表示されます」と記載されています。

書込番号:13213733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件

2011/07/04 18:02(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

里いもさんへ
電源は何度か入れなおしてみましたが、リセットを行ってみます。

じじかめさんへ
そうなんですよね。この表示です。最初は表示していたのです。
何かの拍子に表示しなくなってしまいました。
1分程度待っていれば表示しますかね?

どなたかこの様な症状が起きた方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:13213972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/04 21:20(1年以上前)

カメラの一番大きいボタンで上側がDISPです。
このボタンを押してください。
たぶん、液晶の表示なしになっているはずです。

書込番号:13214753

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:119件

2011/07/04 22:20(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。

今から仕事さんへ
全くその通りでした。皆様の貴重なお時間を割いてしまい誠に申し訳ございませんでした。

書込番号:13215129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

低速メモリーカードを使用した場合

2011/07/04 10:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:4件

メモリーカードについて教えていただきたいのですが、

仮にClass4を下回るような書き込みが低速の物を使用した場合に
この機種で動画を撮影するとどうなるのでしょうか。

パラパラ漫画みたいになるんですかね?

書込番号:13212722

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/04 12:12(1年以上前)

SONYは元々SDに書き込む速度が遅いので大したことにならないと思いますけど、あまり遅いと多分フリーズします。

>パラパラ漫画みたいになるんですかね?
ファイルなので読めるか読めないかにしかなりません。

そこで、SDが破損するかカメラが故障するかはそのとき次第、自己責任ですわね。

その前に、カメラが認識するときにエラーが出るかも。

今SDHCも安いので、けちって大事な写真、動画をなくさないようにしましょう。

SONY推奨品や皆様が推奨しているSDHCをオススメします。

書込番号:13212987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件 myvideo2010 

2011/07/04 13:01(1年以上前)

>仮にClass4を下回るような書き込みが低速の物を使用した場合に

 HX5Vの場合ですが(まだHX9Vはまだ入手していません)、Class 2でも問題なく撮影できましたし、再生も問題なくできています。
 写真左のSDカードはClass 2 、中央のSDカードはClass 6 、右のSDカードはClass 4 ですが、いずれも問題なく使用しています。
 メーカー(ソニー)が保証している訳ではありませんので、自己責任でご利用ください。
 私は、旅行に行くときは、Class 6 16GB のものを複数枚持って行きます(旅行日数が3週間を超えた昨年は6枚持って行きました)。

書込番号:13213148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件 myvideo2010 

2011/07/04 13:03(1年以上前)

機種不明

写真がアップロードされていませんでした。
失礼いたしました。

書込番号:13213159

ナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/07/04 16:56(1年以上前)

これから購入されるのでしょうか?
それとも現在お使いのカードがクラス2で使い回しを考えているのでしょうか?
どちらにしても現在SDHCカードは激安です。
クラス4以上(できれば6以上)を新規で購入された方が良いと思います。

書込番号:13213771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2011/07/04 17:04(1年以上前)

クラス6以上、安いですよ
激安クラス4は幸せになれません

ところで、クラス4「Kingstone」を名乗るカードをヤフオクで買いましたが、真っ赤な偽物でした
クラス2以下・・・
そこそこ定評のあるモノを買った方が吉、でしょう

書込番号:13213793

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/04 17:11(1年以上前)

クラス2からクラス10まで実際に試して結果報告されると、喜ばれると思います。

書込番号:13213814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/07/04 19:35(1年以上前)

皆様

ご丁寧なお返事有難う御座います。
書き込み速度の良し悪しで、動画自体に影響が出るのか少し心配だったので質問させて頂きました。

やはり使用するものは評判の良い物を使った方がよさそうですね。

書込番号:13214245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

どちらを買うかで迷っています・・・。

2011/07/03 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:3件

今、使用しているデジカメが5年以上たっているので、そろそろ新しいデジカメに買い換えようと思っています。
色々クチコミを見て評価の高い、サイバーショットDSC-HX9VかニコンCOOLPIX P300がいいかな?と思っているのですが、どちらの機種もみなさん「買ってよかった」とのことなので、どちらも良いカメラだと思うのですが、どちらがいいのか自分では判断できません。

何か購入の決め手になるものがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:13210797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/03 21:37(1年以上前)

望遠はどこまで必要かとか、ムービーは必要かとかで選択が決まると思います。

書込番号:13210877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/03 21:53(1年以上前)

大家のおっさん様

ありがとうございます。
そうですよね。何を重視するかによって選ぶものも違いますよね。

望遠は使う頻度は少ないと思うので、なくても困らないですがあれば嬉しいです。
ムービーも使うことは少ないですが、できれば欲しい機能です。

スナップ写真が主なので室内でも綺麗に撮れるカメラがよいです。

書込番号:13210950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/03 22:22(1年以上前)

二機種はかなり特性の異なる機種です。
リンク先に比較表があります。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000227476.K0000226426

望遠が必要かどうか?で各社のラインナップからどのヘンの機種がスレ主さまに適当
なのかが判ると思います。

両機とも広角24mmスタートで、かなり広い範囲を収める事が可能です。
これは、例えば個室居酒屋、狭い路地、狭い室内での親戚一同の写真等に威力を発揮します。

P300の望遠100mmはご旅行で名所をバックに記念撮影といった一般的な使用に使えます。
遠くにいる子供にカメラを意識させない表情 というのを撮影するには少し役不足に
思えます。
DSC-HX9Vは望遠384mmですので、そういった撮影が可能です。
また、スポーツシーン等の撮影も条件がよければ可能でしょう。

P300は明るいレンズで暗所での手振れやノイズに強いモデルとなっています。
室内でも良い撮影ができるでしょう。
DSC-HX9Vは店頭で触った程度ですが、動画性能が非常に良いとの事です。


スレ主様がカメラでどういった被写体を撮影したいのか?どういったシーンで撮影したいのか? 以前お使いの機種でどういったところにご不満を感じていたのか?といった情報からおススメ機種がでてくると思います。

書込番号:13211093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/03 22:32(1年以上前)

望遠、動画をあまり使わなく、室内が多いならば、P300です。

最広角で撮る場合、レンズが明るいので、より低感度で使えるか、HX9Vと同じISOで
撮るならば、シャッター速度が速くなり、被写体ぶれ防止が出来ます。

書込番号:13211141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/07/03 23:20(1年以上前)

迷ったときはデザインや色、それと実際に持ってみたときの感触(持ちやすさや操作しやすさなど)で決めて良いと思いますよ。

でも、スナップ用途でしたらP300の方が向いているようには思います。
スナップ用途でしたら光学ズームは16倍も要らないでしょうし、
どぶろっくさんや今から仕事さんがご指摘されているとおり、レンズが明るい方が室内撮影においては有利ですから。

ただ、P300の光学ズームが4.2倍いうことは重要ですね。
>望遠は使う頻度は少ないと思うので、なくても困らないですがあれば嬉しいです。
ということでしたら、「とりあえず」光学16倍あった方が良いようにも思えますから。

また、P300も一応フルHDの動画機能を搭載してますが、
>ムービーも使うことは少ないですが、できれば欲しい機能です。
ということからも、「とりあえず」動画性能に定評のあるHX9Vにしておいた方が良いように思えますから。

書込番号:13211444

ナイスクチコミ!3


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2011/07/03 23:41(1年以上前)

望遠は、“あれば嬉しい”程度、動画も“できれば欲しい”程度。
この“程度”がスレ主さんにとってどれ程の重要性かがどちらにするかの分かれ目ですが、“スナップ写真が主なので室内でも綺麗に撮れるカメラがよい”と言う事ですので、ズームは諦めて、P300の方がいいと思います。

迷っている時が、一番楽しい時?ですので、大いに迷ってよい選択をして下さい。

書込番号:13211561

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/04 10:44(1年以上前)

室内でのスナップ中心なら、レンズの明るいP300のほうが向いていると思います。

書込番号:13212747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/04 19:59(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。


★どぶろっくさん★
丁寧なご説明ありがとうございます。
どぶろっくさんの説明で自分がどういう機能が欲しいのかわかってきました。
ズーム機能、確かに魅力的ですが使う頻度は少ないと思うんですよね・・・。
ですので、やっぱり室内でも綺麗に撮れるP300のほうがよいかな?
DSC-HX9Vは動画が良いとのことなので、その部分も惹かれますが。


★今から仕事さん★
そうですよね。
望遠・動画、欲しいなぁと思うことはありますが室内や外でのスナップ写真が主ならやっぱりP300のほうが使い勝手はよいですよね。
もう少し考えてみます。


★デジイチが欲しいさん★
アドバイスありがとうございます。
デジイチが欲しいさんのおっしゃっているように、望遠・動画もあったら嬉しいという感じなのでDSC-HX9Vにしておいたほうがよいかな?
HX9VとP300気持ちが行ったり来たりしています。
ズーム・動画機能はHX9Vが勝ると思うのですが、P300の室内や暗い場所でも綺麗に撮れるというのはHX9Vに比べて桁違いに綺麗なのか?少し勝るくらいなのか?P300の綺麗さがズーム・動画なくてもよい!というくらいならば迷いなくP300にするのですが・・・。
デザインはどちらも気にいっているので、あとは実際に触ってみてでしょうか?


★H-ochiさん★
アドバイスありがとうございます。
”欲しい程度”そう言われるとそんなに使わないかなぁ。。と思ったり・・・。
かなり優柔不断なので気持ちがあっちにいったりこっちにいったりしています。
よいお買い物ができるようにいろいろと考えてみます。


★じじかめさん★
アドバイスありがとうございます。

書込番号:13214364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/07/05 01:54(1年以上前)

>HX9VとP300気持ちが行ったり来たりしています。
この気持ちよく解ります。まさに決め手がないという感じですね(汗)

>P300の室内や暗い場所でも綺麗に撮れるというのはHX9Vに比べて桁違いに綺麗なのか?少し勝るくらいなのか?
室内や暗い場所においては、明るいレンズを搭載したP300の方が「有利」という意味です。
@明るいレンズだとシャッター速度を上げることができるため、手ブレ防止になる。
A明るいレンズだとISO感度を上げなくてすむため、ノイズの発生を抑えることができる。
これら2点から、P300の方が手ブレやノイズの少ない写真が撮れやすい、という意味です。

つまり、P300の方が「絶対に」綺麗に撮れるという趣旨でも、「桁違いに」綺麗に撮れるという趣旨でもありません。
条件さえ合えば、HX9Vでも綺麗に撮れることと思います。
が、向き不向きでいえば、室内や暗所ではやはりP300の方が期待値が高い=向いている、ということですね。
(それは十分なセールスポイントになると思います。)

>望遠・動画もあったら嬉しいという感じなのでDSC-HX9Vにしておいたほうがよいかな?
あったら嬉しいという気持ちも解ります。そう考えますと、やはりHX-9Vが良いように思いますけど・・・

まぁでも、特に急いでカメラを決める必要がないのであれば、
やはりお店で実際に触ってみるのが良いのではないでしょうか。
一瞬で「これだ」と思えるかもしれませんし、やはり決めきれないかもしれませんが、
実際に触ってみることによって、何か新しい気付きや気になる点が出てくるかもしれませんから。

書込番号:13216021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズが緩い?

2011/07/03 18:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 CROMAGさん
クチコミ投稿数:13件

今日購入したのですが
レンズを出してみるとなにか緩い感じがします。
結構レンズに遊びがある感じなのですが
これは皆さんのも同じような感じでしょうか?
それとも初期不良?
よろしければ教えてください。

書込番号:13210008

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/03 18:16(1年以上前)

>レンズを出してみるとなにか緩い感じがします。

電源ONで出てきたレンズを指先で触って、”上下左右にガタがある。”と言うことでしょうか?

程度問題ですが、沈動式レンズではガタは必ずあります。(無かったら、レンズが出てこない。)

私のHX100Vでは、周囲に約0.5mm位の隙間があり、指で触ると、カタカタ動くのが分かります。

書込番号:13210029

ナイスクチコミ!0


スレ主 CROMAGさん
クチコミ投稿数:13件

2011/07/03 18:23(1年以上前)

なるほど
ありがとうございます。
今まで買ったカメラではそんなことなかったので
不安になりました。
個人的にはこれだけかたかたいったら故障の範疇です(笑

書込番号:13210056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/04 13:50(1年以上前)

>(無かったら、レンズが出てこない。)
==>
メカ的にはミクロなアソビは必要なのでしょうけど、レンズ部にガタがあるようなコンデジは今まで手にした事はないです(念のため、今、手元にある5台を確認しましたが、いかにも精密機械って造りをしてます)。
たとえ沈動式でも。

書込番号:13213285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/10 08:24(1年以上前)

うっかりママさん 

「レンズ部にガタがあるようなコンデジは今まで手にした事はないです」・・・
「たとえ沈動式でも」・・・

「沈胴式」(沈動式ではない)という言葉自体を知っておられてのご意見でしょうか?
さらに、そのメカニズム・構造をご存じなのでしょうか?

沈胴式ズームレンズの構造上、隙間は必要とされます。
そして、この隙間は「アソビ」と言うもので、「ガタ」とは言いません。

コンパクトなボディに高倍率のズームを収める手法のひとつに「沈胴式」があります。
沈胴式には、沈胴式のよさと弱点がありますが、ソニーはよさを重視して製品化したということです。そして、ユーザーがそれをどう判断するかということです。

「今まで手にした事はないです」・・・
店頭でカメラを色々見るなりして、知識や経験を積まれるとよいかと思います。

書込番号:13236059

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2011/07/10 08:39(1年以上前)

ガタか、遊びかの判断は主観が入りますので何とも言えませんが、
少なくとも、遊びのないコンデジのズームレンズを手にしたことはないです。


書込番号:13236113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/10 10:06(1年以上前)

使用者にはガタに見えても、ソニーは、設計上・構造上、意図的にアソビを設けています。
自動車のハンドルもアソビで、ガタとは言わないのと同様です。

アソビ・・・機械や装置の操作を行う機構必要とされる設けられた隙間や緩み。工学的用語。
      設計上の安全装置の一種

ガタ・・・機械や人間のからだなどが時間を経て、あちこちぐあいが悪くなること(大辞泉)

書込番号:13236370

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/07/10 11:42(1年以上前)

壊れること無く、ちゃんと写ればええやん。

書込番号:13236707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/10 11:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

詳細追加   ズームレンズ(筒)の図の一例です。

沈胴式ズームレンズは

複数のレンズ群、複数の保持枠、複数のカムピン、複数のギアで
構成され、相互関連的に作動するものです。
「いかにも精密機械って造りをしてます!」

「遊び」は、これらの相互的な動作に安全装置として必要とされ、決して「ガタ」などと言う類のものではないことが、おわかりいただけるかと思います。

書込番号:13236712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/10 12:03(1年以上前)

補足  

ここでの「ガタの類ではない」というのは、不良・粗悪としてのガタではないという意味です。実際に、ガタガタするという意味ではガタと言う言い方もできます。

ガタについては、ちゃんと写るかどうか(動画)の意見が別のスレにありますが・・・

書込番号:13236783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/10 23:12(1年以上前)

しまちゃん009さんが、販売店でどのようなカメラを確認なさって、どの程度の経験を自負されてるのかは存じませんが... 

スレ主さんはこうかいてますよね。
"個人的にはこれだけかたかたいったら故障の範疇です(笑"
==>
ここ読まれた上での、ご意見でしょうか?

我が家には、レンズがカタカタ言うようなコンデジはございません(canon IXY700,FUJI F31, coolpix S6000, 他数台)。 精密機械のカメラを 振ったりレンズ筒部を指で触りたくはありませんけどね。念のため、再度確認しましたわ。

後、
>使用者にはガタに見えても、ソニーは、設計上・構造上、意図的にアソビを設けています。
==>
どうしてこういう事が分かるのですか? 

もし、そういう事がお分かりになる立場に本当にいるのなら、自社の規定を持ち出すのではなくて 他社のように使用者に設計上のアソビをガタのと勘違いされないような精密機械としてのカメラを提供しようとかは考えないのかしらねぇ?

書込番号:13239469

ナイスクチコミ!2


milkringoさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/11 23:58(1年以上前)

まぁ、あんまりガタが大きいと、レンズが外れちゃいますけどね(笑)
最近の、SONYやCANONは、0.5mmぐらいのアソビは作ってますね。
コストダウンが目的なのか、固いとレンズの収納時のエラーがでるのが、
何が理由でそうなったかは、分からないですけど。
NIKONは、その2社と比べると、遊びが少ないですね。
軽くググると、遊びがすくないものは、レンズが出ないや、収納できないエラーが
多いような気がしますが。。。
スレ主様が、どのカメラを基準にしてるかもありますけど、
不安でしたら、店舗で現物を確認するのが一番です♪
うっかりママさんさんが、SONYの検品係に戻れたら、
ガタがなくなるかもしれませんけどね(笑)
ちなみに、[13146210]で発言されてる内容ですが、
他のメーカーでも方ボケ多発してますね。ありえないですよね(笑)
もうひとつちなみに、そこでアップしている私の写真は、そのガタの特性を生かして、
撮影したものです。まぁ、他にも流れの画像を再現する方法いろいろありますが・・・

まぁ、スレ主さまが
>なるほど
と納得されているようなのでいいのでは?

書込番号:13243648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/24 14:41(1年以上前)

>軽くググると、遊びがすくないものは、レンズが出ないや、収納できないエラーが多いような気がしますが。。。

これ、ほんまかいな? 少なくとも、20台以上使ってきたオイラの歴代デジカメには全くあてはまらんけどね。

書込番号:13290420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

買って良かったです 動画最高!

2011/07/03 00:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件
機種不明

去年 発売と同時にHX5Vを買いました その時も動画のきれいさに感動しましたが
フレーム数が60iだったので パラパラ感が気になっていました。

HX9Vでは60p! 気にならなくなるほどスムーズになっていました。
この感動を伝えたくて YouTubeにアップしましたが、どちらも同じフレーム数に
なってしまいました。

動画編集はPowerDirector9を使って下記のことができることを確認しました。
・AVCHD 60pの取り込みができる
・動画の出力は カスタムで60Pを手動選択すると元フレームの60p出力が適用される
 (60i 選択では元画像が60pでも60i になってしまう)
・BDにしたときは、元画像60pの動画は60i になってしまうが、心持60i のオーサリングより
 60pからのオーサリングのほうが、きれいにそしてスムーズに再生できるような気がします。
・パソコンで見るときは 60pで出力してMP4とかH.264 AVCでエンコードするのがお勧めです。

http://www.youtube.com/watch?v=XMPco4-lISw

書込番号:13207467

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/03 07:32(1年以上前)

60iと60pでのパラパラの違いは再生プレイヤーのインターレース
解除する時は問題と思います。

デジタルTVでは60iも60pで再生するので差は有りません。
ただし、画質は60pの方がインターレース解除をしていないので
被写体の輪郭が鮮明です。
私のHPにある60pと60iに書いているので参考にしてください。

書込番号:13208045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/03 07:43(1年以上前)

私もHX5VからHX9Vの買いましをしました。

一番は静止画の画質アップでした。

私の60pをスローモーションで使うつもりです。
全体を60pで撮影して、スローモーションにしたい部分を
切り出し、12p(5倍スロー)、24p(2.5倍スロー)に変換して
全体を24pにする。
手間をかけないで方法として、部分的にスロー編集が
出来るソフトもあります。60pの場合、画面が鮮明なので
綺麗に編集出来ます。

書込番号:13208062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2011/07/03 11:14(1年以上前)

自分も今購入を検討しています。
動画の撮影は、一回のフル充電で、何分くらいまで撮れますでしょうか?
連続撮影は30分程との書き込みがありましたが、トータルではどれくらいまでとれますか?

質問になってしまいすみません。

書込番号:13208665

ナイスクチコミ!2


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

2011/07/03 19:42(1年以上前)

今から仕事さん
ホームページ見させていただきました。
すごく検証されていますね ためになるものばかりでした。

自分のTM35やHX5Vでは、60iの映像がスピードの速い横パンだけでなく、かなりゆっくりでも
残像が残るようなパラパラ感があります 再生ソフト”Splash Lite””VLC media player”
”Windows Media Player ”でインターレース解除してもしなくても、いつもこれはヒドイなーと
思いながら どうすることもできませんでした。

最近PCをi7に変えたのとOSを64bitにしてHX9Vを購入 このスペックでもTM35とHX5Vは
パラパラしますが HX9Vではいい感じになります

もしかして自分のTM35とHX5Vの60iだけパラパラ感があるのでしょうか?
一度 生のパラパラ感があるやつを見ていただきたいと思いますが 可能でしょうか?
極力短くします(ほんの数秒)今から仕事さんはメールか何かで30MBぐらい取り込める
環境にありますか? 良ければ 見ていただけますか?
(YouTubeには出したくない映像です 子供が映っていますので・・・)

こんな無理なお願い 聞いていただかなくても構いませんので聞き流していただいても
構いません。



たくちょめん30さん 
はじめまして 質問構いませんよ。 HX9V買ってまだ1週間しかたっていませんので
電池の充放電がしっかりできていませんから短いと思いますが 30分ぐらい動画で使っても
まだメモリ一個残っていたと思います。

もう少し使い込むと 連続50分ぐらいもつのでは無いかと思います(逆に持ってほしいです)
HX5Vでは25分ぐらいの動画2回とってもメモリ一個残っていました。
電池も社外品でHX9V対応の物が1400mAhで1400円ぐらい これだとかなり長時間期待できそうです

http://item.rakuten.co.jp/nlsshopping/s-fg1-2/

でも 社外品ははずれも有るそうなので 購入はよく考えてください。

書込番号:13210349

ナイスクチコミ!1


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

2011/07/03 19:45(1年以上前)

今から仕事さん 言い忘れていました
スローモーション 今度挑戦してみます
動画を見させていただいたとき これは使えると思いました。

書込番号:13210358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/07/04 08:57(1年以上前)

MONTY221さん
社外品のバッテリーのほうが、メーカー品よりよいなんて事があるんですね(可能性として)
そんなこと全然知りませんでした。。。素人なもので、、、
ありがとうございます。
動画の時間も具体的に聞けてとても参考になりました。
HX9Vに決めました☆☆

書込番号:13212480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/07/04 08:57(1年以上前)

MONTY221さん

非常に貴重な動画サンプルありがとうございます。

>パラパラ感

動画拝見しました。
これは60i、60Pとは関係なくてシャッタースピードに起因するのではないかと思うのですが
HX9Vで60i撮影した時のパラパラ感はどうでしょうか?

今春発売のソニー機はシーン判別が優秀らしく、動き物を撮影する時にシャッタースピードを
抑制しているような気がします。

気がします、というのはまだよく確かめていないので…。

HX5VやHX9Vで撮影したメモリーカードをソニーの最新式ハンディカムに入れて再生すれば
シャッタースピードの確認ができるのですが。

書込番号:13212481

ナイスクチコミ!3


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

2011/07/04 22:57(1年以上前)

なぜかSDさんへ
>パラパラ感 60i、60Pとは関係なくてシャッタースピードに起因するのではないかと思う

まさにその通りかもしれません HX5VもTM-35もAUTOでしか撮影していなくてカメラが勝手に
シャッタースピードを変えていても、気付かず撮影していたかもしれません

心当たりがあるとすれば、HX5VもTM-35もパラパラ感のある動画もあれば無いものも有りました
ので、おかしいなと思いながらもシャッタースピードのことはまったく考えていませんでした。
今すぐに検証したいけど今はできませんので、今度の休みに色々試してみます

今から仕事さんのHPも参考にして勉強していきます

今後ともよろしくお願いします。

知っている方に質問ですが TM-35はシーン選択ができるのでシャッタースピードを変更する
ことはできるとして、HX5Vの動画のシャッタースピードをマニュアルで変更することは出来るの
でしょうか?

誰か教えていただけませんか?

書込番号:13215341

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

2011/07/05 17:57(1年以上前)

電池の容量間違っていました

>電池も社外品でHX9V対応の物が1400mAhで1400円ぐらい これだとかなり長時間期待できそうです

標準より容量が多いと思っていましたら NP-BG1は3.6V 3.4Whなっていました
ということは3400mAhということなので純正のほうが 容量が多かったです

すみませんでした。

書込番号:13217915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/15 18:30(1年以上前)

>3400mAhということなので純正のほうが 容量が多かったです
3.6Vで3.4Whでしたら3400mAhではなく、944mAhですよ。

書込番号:13257035

ナイスクチコミ!1


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

2011/07/15 23:39(1年以上前)

speakloud!さんへ
教えていただき、どうもありがとうございます
調べてみましたら カタログにも960mAhと書いてありました

3.6Vx960mAh=3.456Whということだったんですね

まだよくわかっていませんが 計算式だけはわかりました。

どうもありがとうございました。おかげで間違いっぱなしではなくなりました。

書込番号:13258202

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/17 16:44(1年以上前)

今から仕事さん

> スローモーションにしたい部分を
切り出し、12p(5倍スロー)、24p(2.5倍スロー)に変換して
全体を24pにする。

HP 拝見させていただきました。音声は 1/5、1/2.5 の周波数に変換されて再生されるのですか。

書込番号:13264144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:14件

旅行に行くのにパナソニックのTM−25のビデオ購入を考えていました。
いろいろ見ていると、こちらでもよいような気がして、質問させていただきます。
子供も大きくなったので、旅行くらいでしか使わないと思うのですが、あれば、子供がやっている野球等も撮影してあげようかなと思います。
ビデオに比べて音声があまりよくないとの事ですが、遠いところの声は入らないですか。
よろしくお願いします。

書込番号:13200498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2011/07/01 18:05(1年以上前)

デジカメでの動画撮影は割り切りが必要です。
ビデオカメラと比べて、
  フルHD撮影は連続約30分まで。
  バッテリーの持ちが悪い。(予備バッテリは必需品)
  ズーム倍率が低い。(ビデオカメラは光学30〜40倍)
  音質はビデオカメラほど良くない。
  デジカメの撮影スタイルだと片手撮りがしにくいし、疲れる。
  写真を撮っていると思われて、前を横切られる(笑

これらを承知の上で使うのでしたら、一台二役で嵩張らずに便利に使えます。
ビデオ撮りがたまにでしたら、写真も綺麗に撮れるHX9Vは良い選択だと思いますよ!!

書込番号:13201445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/01 19:12(1年以上前)

音声が悪いと言っても、ビデオカメラより悪いと程度で
音声ノイズはかなりよくなっています。

音楽会ならともかく野球なら問題有りません。

書込番号:13201628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件 サイバーショット DSC-HX9Vのオーナーサイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/07/01 20:34(1年以上前)

TM-25と言う機種を触った事が無いのでスペックだけでしか判断出来ませんが、
スレ主様の書かれてる内容からですと、HX9Vを選ばれた方がいいような気がします。

あまり使用頻度は多くなさそうなようなので、HX9Vの方が用途の広がりが
あるように思います。
HX9Vはデジカメなので当然写真は綺麗ですし、動画もビデオカメラの
上位機種に迫る綺麗さがありますので、動画も写真もかなり使えます。

一方TM-25をはじめ、現在市販されてるビデオカメラの写真機能はオマケ程度で
綺麗な写真とはとても言えない物なので、動画専用機と考えた方がいいです。

しかし、動画専用のTM-25とHX9Vの動画映像を見比べても、恐らくHX9Vの方が
断然綺麗な絵が撮れると想像出来ます。
TM-25は総画素数が150万画素とフルハイビジョンの207万画素にすら
届いていないですし、ビデオカメラのエントリーモデルの映像は
あまり期待しない方がいいです。

但し、音声のクオリティに関してはHX9Vも大した事はありません。
録音される音声そのものは悪くないのですが、よけいな音を拾います。
ズーミング時の機関音や屋外での風の音は結構拾います。
その辺は機能凝縮のつけがコストに影響してるんだと思いますが、
どちらにしても3万前後と言う事でTM-25とHX9Vを悩まれているのなら、
デジカメとしても使えるHX9Vをオススメします。

但し、HX9Vは外部メモリが別売りなのと、予備バッテリーが必須ですので
若干出費がかさみます。


書込番号:13201912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/01 22:49(1年以上前)

ノイズは下の動画
http://www.youtube.com/watch?v=vnQwZk3EAuQ&feature=relmfu

他の音声が入っていない状態です。

水車小屋
http://www.youtube.com/watch?v=YXnAiihMTrQ

飛行機
http://www.youtube.com/watch?v=fqkFd32mGPo&feature=relmfu


書込番号:13202589

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2011/07/04 12:24(1年以上前)

みなさん、ありがとうざいます。
サイバーショットに傾きつつありますが、もう少し考えてみたいと思います。

書込番号:13213023

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9V (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング