サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

2011年 4月 8日 発売

サイバーショット DSC-HX100V

広角27mmから望遠810mmをカバーするのカールツァイス“バリオ・ゾナー T*”レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:410枚 サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX100V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX100Vとサイバーショット DSC-HX200Vを比較する

サイバーショット DSC-HX200V

サイバーショット DSC-HX200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 9日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:490枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション

サイバーショット DSC-HX100VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月 8日

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

(3479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

標準

パナFZ150が発表されましたが・・・

2011/08/30 10:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 パワー2さん
クチコミ投稿数:128件

ソニーDSC-HX100V をを購入しようと思っていますが、パナからFZ100の後続機FZ150が発表されました。

ソニーDSC-HX100V と比べてかなり違いはあるのでしょうか?

書込番号:13436390

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/30 11:12(1年以上前)

>ソニーDSC-HX100V をを購入しようと思っていますが、パナからFZ100の後続機FZ150が発表されました。


海外発表ですか?
国内では未だ発表されてないと思いますが…。

海外発表に対するコメントは、HX100Vの板などに幾つかあります。
私は、HX100Vを使っていますが、海外発表のスペックを見ただけでは、HX100Vを大幅に超えたモノとは思えません。

今までのFZ100よりは画質、特に高感度での画質は良くなっていると思われますが、FZ48と比べどうだかは不明です。
今回の改良は、主にその点が中心になっていると思っていますから、画質がダメならどうしようもない…。

また、FZ100と比べると、連写速度、AF追従連写速度は若干早くなったし、高精細になったフリーアングル液晶はローアングルなどでは使い易いと思います。

正式な国内発表と、サンプル画質に注目しましょう。

書込番号:13436558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/30 12:41(1年以上前)

発売されてない機種ですからね。それはわからないことだと思います。

書込番号:13436811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2011/08/30 13:03(1年以上前)

FZ150は良さそうですね。
HX100V同様鏡胴根元付近にAF,MF切り替えスイッチがありますし12コマ/秒の連写も可能。
後は画質でしょうけどこれが悪くなくてAFを含めたFZ系の特徴のキビキビした動作ならHX100Vも喰われてしまうでしょうね。

FZ48がFZ150の国内版なら良かったのですが全く別物なんですね。
しかしどちらも最高SSが1/2000というのは解せません・・。

書込番号:13436902

ナイスクチコミ!3


スレ主 パワー2さん
クチコミ投稿数:128件

2011/08/30 13:09(1年以上前)

影美庵 さん、ひろジャ さん
ありがとうございます
早くほしいのですが・・・

こちらのHPに載ってましたのでご覧下さい
Cleaner さんが翻訳されています

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135718/SortID=13424434/

書込番号:13436919

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/08/30 16:43(1年以上前)

↓ こちらにもありますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110829_473763.html

書込番号:13437413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/30 17:01(1年以上前)

まだHX100Vの方が上だと思いますが。

ただ、Panasonic期待の新型センサーが12月から量産体制に入るそうですから、
それを搭載した次期FZ200?が本命ライバルになるのでは?

書込番号:13437449

ナイスクチコミ!3


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2011/08/30 20:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


パワー2さん、こんばんは。

FZ150は、FZ100の正常進化版のようで
FZシリーズ伝統の撮影能力の高さに、更に磨きを掛けてきましたね。

作例にアップしたハクチョウの写真はFZ100で撮影したものですが
こちらに向かって飛んでくるハクチョウを5コマ/秒のAF追従連写で撮影した写真です。

ファインダー付きの高倍率ズーム機の中で、こちらに向かって近づいて来る被写体を
ピントを合わせ続けながら連続撮影できるカメラはFZ100とFZ150だけだと思います。

連写後も、データの書き込み完了を待たずに、すぐ連写できるのもFZの大きな魅力です。
シャッターチャンスに強い、実戦的な連写能力の高さを、いつも実感しています。

HX100Vも、なかなか良いカメラだと思いますので
FZ150が発売されたら、カメラ店の店頭で両機をじっくり比較してみるといいですよ。

書込番号:13438025

ナイスクチコミ!4


スレ主 パワー2さん
クチコミ投稿数:128件

2011/08/30 22:20(1年以上前)

オフマスター さん、m-yano さん、zeppelin☆ さん、isiura さん

ありがとうございます

28日にある大手電気店でパナの社員がいて「FZ100はモデルチェンジはないのですか?」と聞いたら「その予定は本年度は絶対ありませんし、内報も聞いておりません。安心してFZ100をお考え下さい」と言われました。

そして29日のパナのニュースを見たら海外発表、え?どういう事???・・・

発表を見て先ず考えたのは

@画素が1410から1210に減ったこと(HX100Vは1620画素もある)
AFZ150はマイク端子そして、ステレオマイクロホンが別売りで取り付けられること(HX100Vはない)
Bレンズフード(HX100Vは皆さん色々と工夫されているが別売りはされていない)が付属である

FZ100は肝心の写真が、いまひとつと聞いたのですが・・・

26日にHX100Vを注文したのでしたが、ストップしてもらってます。
助言お願いします。


書込番号:13438672

ナイスクチコミ!0


sinhyさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/31 08:38(1年以上前)

パワー2さん

はじめまして、それ程 FZ150が気になるのあれば、
今 高倍率ズーム 動画付 デジカメが必要で無いのであれば、
FZ150の発売を待てば良いのでは、ありませんか?

デジカメは秒進分歩 後発機種に期待するのは、
自然な事です。

納得して購入するのが、一番です。

秒進分歩 購入する時期を見極めるのは、
スレ主様 です。

書込番号:13440056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/01 20:46(1年以上前)

FZ150は9/22に発売のようですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110901_474444.html

画素数も1210万画素に落として、画質の向上を狙っているようです。
当初は高いと思いますが、待つのもいいかもしれませんね。

書込番号:13446286

ナイスクチコミ!5


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/02 11:17(1年以上前)

HX100V の長所は、

30倍ズーム (FZ-150は24倍)
画素数16M (FZ-150は12M)
3.0型/約92.1万ドット液晶モニタ (FZ-150は3型46万ドット)

逆に、FZ-150 の長所は、

外部マイク入力端子有り
動画の30分制限無し(AVCHD)
フィルター、テレコンバージョンレンズ取り付け可能
ホットシュー有り
カメラ本体内でカット編集、静止画切出し可能

などです。FZ-150 のほうがビデオカメラに近い仕様と言えますね。

書込番号:13448632

ナイスクチコミ!2


スレ主 パワー2さん
クチコミ投稿数:128件

2011/09/02 14:20(1年以上前)

sinhy さん、H_S_Kensington さん、ihachii さん

ありがとう御座います

質問ですが「画質」はパナFZ150は1210万画素に減った以外は「 HX-100Vを上回った」という事なんですか?

1210万画素と1620万画素では全然違いますが・・・

なぜパナはソニーを上回る画素で出さなかったんでしょうかね?今更!!

書込番号:13449240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2011/09/02 14:41(1年以上前)

パワー2さん


>なぜパナはソニーを上回る画素で出さなかったんでしょうかね?今更


デジカメ好きのほとんどは 高画素=高画質 とは思ってません。

高画素にする事で高感度時の画質が犠牲になったりメモリやHDDへの圧迫を嫌う場合も多いです。もちろん高画素になっても高感度域が犠牲になってなければ問題ないとする人も多いですが。

今回国内発売が決定したFZ150は前機種であるFZ100が高感度域で不評だったというウイークポイントを改善して出してきた様ですのでその改善策の一つとして画素数を減らしたと考えられます。

割と早くFZ150の国内販売が決定して良かったですね。
ですがHX100Vとどちらの画質が上かなどというのは実際の絵を見てみないと解らない事ですから販売されてからじっくり検討される事をオススメします。


書込番号:13449303

ナイスクチコミ!5


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/04 17:17(1年以上前)

パナソニックには裏面照射型センサーがないので高感度性能を上げるには画素数を落とすしか方法がない為だと思われます。技術的に楽な方法を選んだということでしょう。

書込番号:13458582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2011/09/04 19:35(1年以上前)

画素数の減少によって、画質が良くなれば進化といえます。

光学限界を超えた画素数は必要なく、現在の超解像技術をもってしても、光学限界の40数%増しに抑えるべきです。
このサイズのセンサーでF2.8〜のレンズの場合、800万画素以上の解像は無理です。
800万画素の目標に向かって、ダイナミックレンジと高感度ノイズ耐性を進化させてもらいたいものです。

書込番号:13459115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/09/04 19:47(1年以上前)

>なぜパナはソニーを上回る画素で出さなかったんでしょうかね?今更!!
画質が1000万画素>1200万画素>>1600万画素
だからでしょう。
カタログスペックより実際の画質を選んだパナの英断です。

書込番号:13459161

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの中にゴミ?

2011/08/30 09:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

今月初旬にこの商品を購入しました。ある時にレンズの中に白いゴミの様な物を見つけました。カメラを軽く振ると見えない位置まで移動したのか見えなくなります。
気になって時々レンズを確認してると、たまにゴミらしき物が出てきています。
それと、電源を入り切りの際にレンズが前後に動きますが、その動き方が少しガクついいてスムーズではありません。
長く使おうと思って購入したので心配です。

問題は無いのでしょうか?また、対処方法はありますか?

カメラは素人なのでアドバイスを頂けますと助かります。






ラに関しては素人ですので宜しくお願いいたします。

書込番号:13436267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/08/30 10:20(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

どの程度のゴミのようなものか分からないので、何とも言えませんが、レンズの反射で白い点がゴミのように見えることもあります。 なので、まず次にゴミが見えた時に、レンズの中心軸の回りをコマのように回してゴミが一緒に回転するかどうかも確認して下さい。 もしゴミが回転に沿って移動しなければ、光の反射です。

また、ゴミは位置によっては、全く影響が無い場合もあります。 カメラは絞り羽根を使い、ドーナツの穴の大きさを変えるようにして光量を制御していますが、絞り羽根の丸い形は写真には写らず、光量だけが変わります。 同じ原理で、わずかなゴミでは、光量にも写りにも全く影響しない場合もあります。

もし、上の状態でない場合、例えば写真の中に薄く拡大されたゴミの影が写る場合や、どうしても大きいゴミで気になる場合には、お店経由などでサービスセンターに依頼して清掃してもらうのが良いでしょう。

ご参考に。 良い写真をお撮り下さい。

書込番号:13436407

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/30 10:23(1年以上前)

対処は分解掃除しかないと思います

購入直後なら交換ということになったかもしれませんが、約1ヶ月近く使っていますからね、とりあえずは購入店に相談されてみてはどうでしょうか

書込番号:13436416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/08/30 11:12(1年以上前)

個人で出来ることは何もありません。

購入店にご相談ください。

書込番号:13436554

ナイスクチコミ!0


スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

2011/08/30 23:57(1年以上前)

皆様、ご返信頂き有難うございます。本日、購入店舗に持ちこんだところ交換して頂ける事となりました。在庫の関係で後日交換となりますが助かりました。有難うございました。

書込番号:13439165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

過去からの記録ビデオの編集について

2011/08/30 07:01(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:2053件

●過去からのビデオ編集(HDR-ux1とDCS-HX100vの混載)
それぞれの容量が小さく数年分が1枚のDVDに十分に収まるのですが、書き込みもできないだろうと思うし・・・
こういう場合、皆さんはどのようにされていますか?


●また、ビデオ撮影を60i、60pと両方で撮影すると、1枚のDVDに記録できず再生できないという記述をマニュアルで読んだような・・
今は、60pで撮影していますが、撮影中に写真を撮りたい時もあると思いますが、我慢しています。
(ビデオ画質が良いということで60pにしています)
皆さんの使い方を参考に教えてください

書込番号:13435974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルターやフードの取付について

2011/08/29 01:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 ITOTTIさん
クチコミ投稿数:53件

様々な手法が発表されていて、どれにしようか検討しています。YouTubeを見てみますとこんなものを見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=WFBfTRC3AE0&feature=youtube_gdata_player
そこで皆さんの意見をおきかせいただきたいのです。この映像ではスナップオンで取付がなされてるように見えるのですが、そのような事は可能なのでしょうか?フードは58ミリのものだそうですが、ステップアップリングのサイズは52-58なのでしょうか?フードのネジ部が切りとられた上ではめ込まれてますので、疑問を感じています。この手法をご存知の方がいらっしゃいましたらどうかご教授下さい。またどんなことでもお気づきの点があれば教えていただけますようお願いします。

書込番号:13431615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sun77777さん
クチコミ投稿数:104件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/08/29 01:53(1年以上前)

すごい映像ですね。私も興味あります。一体どうやっているのでしょうか。

書込番号:13431686

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/29 07:08(1年以上前)

お早うございます。

レンズフードは私も購入した(今日届く予定)、下記製品と同類のように思えます。
映像だけしか見て無く、サイズまでは分かりませんが…。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-e-2-55.html

このフードは、外側にもネジがあり、レンズキャップが付けられるとか。
そのネジにUVフィルターを付け、さらにキャップを付けているのでしょう。

ステップアップリングの径は分かりませんが、VOY EMHさん は
>40.5mm→52mmのステップアップリングのオスねじを
>ディスクグラインダーで削り、ヤスリで仕上げた後
>ホムセンで売っていた透明両面テープ1mm厚の物を細く切って
>先端部分に貼り付けました。

と書かれています。
フードがφ58なら、40.5→58を使ったのかも知れません。

ただ、この映像のように、簡単に装着できるようにするには、市販品そのままではなく、何か加工しているのではないでしょうか?

それにしても、国の内外を問わず、フィルターやフードの取り付けを望む人は多いようですね。

書込番号:13431981

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度4 Vision42's Photo Garage 2 

2011/08/29 09:06(1年以上前)

例のドイツ人が作ったやつですね。ネットで宣伝して個人で販売もしているようです。
日本から入手できるか分かりません。英語も出来る方のようですので、コメントを入れて
メールで頼めば作ってくれるかもしれません。

書込番号:13432184

ナイスクチコミ!0


スレ主 ITOTTIさん
クチコミ投稿数:53件

2011/08/29 10:13(1年以上前)

おはようございます。
影美庵さん なるほど、このフードの内側はこうなってるんですね。フィルターはこのネジにはめ込まれてるんでしょうね。ただ、組み付け直後の上からの映像では、銅鏡部先端にしっかり被ってる部分が見受けられますので、先端に接着ではなく、はめ込まれてるのかと思いました。となるとこのステップアップリングらしきものの径は何ミリか気になります。銅鏡の外側にはまり、かつ58ミリフードの内径に納まるリングサイズとはいったい??
Vision_42さん 例のと言うともう既出でしたでしょうか、申し訳ございません。一応検索はかけてみたのですが、見当たりませんでしたもので。ということはこの映像に出て来る何か、おそらくはステップアップリングらしきものはこの方のオリジナル商品ということになるのでしょうか?だとしたら諦めるしかなさそうです。接着剤や両面テープを使わずに済むようならありがたいのですが。

書込番号:13432350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度4 Vision42's Photo Garage 2 

2011/08/29 10:27(1年以上前)

このドイツの方は HX1 のときも同様のアダプターリングを自作されています。
かなりの精度でプラ成形する技術をお持ちのようです。過去のレスを読むと、YouTubeのコメント経由で
受注し、各国ユーザーに販売されているみたいですよ。送金はどうやるのか分かりませんが、ドイツから
中米へも送られているようですので、日本にもシッピング可能かもしれません。あきらめずにYouTubeに
コメントをされてはいかがでしょう?

書込番号:13432391

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度4 Vision42's Photo Garage 2 

2011/08/29 10:38(1年以上前)

私は少しドイツ語が出来ますので、YouTubeのコメント欄を簡単に翻訳しておきますね。

Interesse, bitte Mail an: faerberj@googlemail.com
Gegenlichtblende und Objektivschutzdeckel nur begrenzt verfgnugbar.
Adapterring immer verfgnugbar.
Material: 100% PVC
Gewicht Gegenlichtblende und Adapterring ohne UV-Filter: 22 Gramm
Deutsches Qualitätsprodukt

「興味がおありでしたら、こちらまでメールを:faerberj@googlemail.com
遮光フードとプロテクトフィルターの取付には一部制限があります。
アダプターリングはどれでも取付可能です。
材質:100%PVC
重量 遮光フードとアダプターリング(UVフィルターなしで):22g
ドイツの高品質製品です。」

書込番号:13432413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ITOTTIさん
クチコミ投稿数:53件

2011/08/29 19:49(1年以上前)

Vision_42さん

ドイツ語の翻訳までありがとうございます。購入は少し自分にはハードルが高いので諦めがつきました、ありがとうございます。
ついては別の方法を探りたいと思います。この分野で先駆者の方々に回答いただいて大変
参考になりました。また新しいアイデアがありましたら教えて下さい。

書込番号:13433986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

購入を検討している者です。

2011/08/26 07:37(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:2件

趣味?というか接待でゴルフをしております。
以前、自分のスイングを連写していただいたことがありました。
このカメラでも可能ですか?
大変素人な質問ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:13419560

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/26 07:53(1年以上前)

スイングの連写なら、カシオ機をお勧めします。

EX-ZR100等は評判が良さそうですね。
EX-F1なら、最高でしょうが、既に生産完了品になってしまいました。

私はEX-F1を発表直後に予約して購入しましたが、高速連写は使わず、単写専門です。
しかも最近は防湿庫で眠ったままです。
ただ、購入目的がコレクションだったため、現状が本来の姿かも知れません。
60枚/秒の高速連写とか、1200fpsのハイスピードムービーなど、デジカメ史に残る機種だと思います。

EX-F1に近い現行機種なら、EX-FH25がありますが、未だ残っていると言った方が良い機種に思えます。
やはり、最新機種が良いでしょう。

カシオには、ゴルファーの為のハイスピードカメラを謳う、EX-FS10S という機種もあります。
フォームチェックの為のガイドラインが表示されるようですが、有効なのか否かは、私はゴルフはしないので分かりません。

後は、カメラ店の店頭で、実機を見て決めて下さい。

書込番号:13419594

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/26 09:08(1年以上前)

おはようございます。angelfish42さん

僕もゴルフのスイングを連写で撮影されるならカシオが良いと
思います。

EX-ZR100が高評価ですので良いと思いますよ。

書込番号:13419762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/08/26 09:12(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:13419769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/26 13:34(1年以上前)

連写なら皆さんが推しているカシオのZR100がいいのではないかと思います。1秒間に40枚の連写が出来るのはそんなにないですからね。

書込番号:13420510

ナイスクチコミ!3


もねいさん
クチコミ投稿数:5件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/08/27 13:22(1年以上前)

ゴルフスイングを見たいのであれば、動画で撮ってコマ送りというのも手です。ただし本機では動画のスロー再生はできますがコマ送りはできなかったです。友人はゴルフ用途で、PanasonicのDMC-TZ20でコマ送りで使ってました。SONYなら、ビデカメのHDR-CX180ならゴルフショット撮影とかあるんですけどね、本機にもついてりゃ悩みなかったんでしょうが…

書込番号:13424658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ヨドバシでさわってきました。

2011/08/23 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:21件

36倍でヨドバシ中で撮ってみたけど、ピント合うの速い速い。手振れも無し。すごいです。今一眼で500mのレンズ付けて鳥撮ってますが、ピント合うのいい勝負です。しかし鳥は小さいです。かなりトリミングの必要があります。このHX100VはJPEGでしか撮れませんがトリミングにはむいてるでしょうか? どのくらいまでのトリミングなら画質が保てるでしょうか?

書込番号:13409983

ナイスクチコミ!2


返信する
Red Crossさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/23 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

3648×2736ピクセルで撮ったものを、1024×768に

1024×768ピクセルにトリミング

3648×2736ピクセルで撮ったものを、1024×768にサイズダウン

1024×768ピクセルにトリミング

スレ主さん、一眼のレンズって高いですよね。

私も同じような理由からこのカメラ買いました。

トリミングですが参考になるかわかりませんが、3648×2736ピクセルで撮ったものを、1024×768にサイズダウンしたものを添付します。
また、等倍での画像確認をしていただくために、1024×768ピクセルにトリミングしたものを二枚ほど添付いたしますのでご確認ください。

画質は悪くないと思いますよ。

書込番号:13410665

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2011/08/23 22:21(1年以上前)

三倍ぐらいですね。充分きれいですね。ありがとうございました。一眼レフの連射が捨てきれず、迷ってます。

書込番号:13410717

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/24 13:40(1年以上前)

コンデジでは連写すると、次の撮影までかなり待たされるのが弱点ですね。
FZ100なら、もう少し改善されるようですが・・・

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226427.K0000135718

書込番号:13412747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/08/24 19:00(1年以上前)

ありがとうございます。野鳥撮影はこれで充分ですね。

書込番号:13413635

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX100V
SONY

サイバーショット DSC-HX100V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月 8日

サイバーショット DSC-HX100Vをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング