
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2012年2月8日 10:35 |
![]() |
7 | 10 | 2011年10月22日 23:36 |
![]() |
4 | 2 | 2011年10月21日 12:10 |
![]() |
16 | 9 | 2011年11月13日 02:06 |
![]() |
20 | 10 | 2011年10月20日 08:28 |
![]() |
2 | 2 | 2011年10月18日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
キャリングケースを探していまして、
純正はちょっと高いのでELECOMの低反発のものを購入しようかと思っています。
どなたか購入したかたがいらっしゃいましたら、使用感など教えてください。
また、他の商品でもかまいません。使い勝手がよいものがありましら
教えてください。
1点

Amazonのレビューで紹介されていたので、SONY ソフトキャリングケース ブラック LCS-U10/B
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004J1G2MQという商品を買ったのですが、結構よかったです!
僕も、今日届いたので、まだ何処にも持ち歩いていないのですが、カメラだけなら、こちらは最適です♪
ほとんど、ぴったりなので少し膨らんでしまいますが、しっかり入ります。
予備バッテリーやコード類を持ち歩くときは少し大きめの↓が良いとの事です。
SONY ソフトキャリングケース ブラック LCS-U20/B
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004J1G2JY/ref=cm_cr_asin_lnk
このどちらかなら、価格も半分くらいですし、試してみてもいいと思います。
書込番号:13672125
0点

HAKUBA製「カメラジャケット」を購入して使用しています。
クイックに取り出せて便利ですよ。
http://www.hakubaphoto.jp/simages/product_image_large/4977187240511_00100_l.jpg
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103050005
書込番号:13672736
0点

読売ジャイアンツさん gxb77さん
貴重なご意見、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:13675589
0点

HX100Vにはぴったりのサイズです。
主にアウトドアで使っていますが,できれば背面にベルトを通すことができれば
良いと思います。
横揺れ防止のためにネックベルトを別のベルトで抑えて腰に巻いていますが,
撮影の際には,カバーを持たなくてはならないのが難点です。
でも,カバーとしては衝撃吸収性もまずまずなので安価で良いと思います。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/zsb-sdg011/index.asp
書込番号:13676836
0点

ひろさつまさん
ご意見、ありがとうございます。
ちなみに、こちらはいかがなものでしょか?
http://www2.elecom.co.jp/avd/case/zsb-sdg006/index.asp
書込番号:13676900
0点

ZEROSHOCKのケースをかっちゃいました。何処かで見たことあるな!と、思って見つめたところ。PCをいれていたケースと同じデザインでした。よーく見たら、同じZEROSHOCKって、書いていました。
使った感想ですが、ファスナー部分は密着度が高く、安心感があります。
一方、カメラを入れた際、3cm以上余裕があり、その隙間を何かで埋めないと、少し心配です。
また、ケース全面部分のポケットに予備のバッテリー、ケーブルが収納出来て助かります。
しかし、全体的には、チョット大き過ぎるかな?!っと、感じました。
書込番号:14117256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文句なしにぴったりの、これ以上は無いってケース使ってますが
残念ながら富士フイルムですw
もー、どんな神経質な人でも、コレならよろしい、って感じ
でも、
フジだと抵抗有りますよね?
書込番号:14123023
0点

ご免なさい、Finepixブランドのケース、型番分かりません
(5年前に横浜のヨドバシで3,000円ぐらい+ポイント20%ぐらいで購入)
写真どうぞ(WebCamキャプチャなんで画質ご容赦を)
かなりヤレてますが
サイズは3枚目写真の通り隙無し
2枚目写真の通り、予備バッテリーと転送ケーブルが入る
外観はこんな感じです(ホントはもっと綺麗ですがw)
書込番号:14123763
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
ピントくっきり補正という機能があり試して見ました
アップした月の画像は、PMBで過去の画像を見ていたところ 8月14日にたぶん主人が撮ったものだと思いますが綺麗だったのでこの画像を勝手に使って、ピントくきり補正なる機能を試しちゃいました。
左が補正前で右が補正後なのですが?ピントが合ったのでしょうか?素人でピントが合ったというよりも、良く言えば元の画像は、つるんとした画像に見えたものがメリハリが付いた・・・上手く言えませんが立体的に見えるようになった?悪く言えばザラザラした?(これがノイズというものなのでしょうか?)全く素人で申し訳ありません><
私、素人的には右の(ピントくっきり補正後の画像が好きです)がそれはやはり素人の見立てなのでしょうか?
ファイルの容量を見てみると補正後が若干増えて居ました。
率直なご意見を伺えたら幸いです。
1点

シャープネスを上げてるんでしょうな。
シャープになる分ノイズも増えることになりますが。
コンデジでよく撮れてますね。
書込番号:13657955
2点

ピントくきり補正は度数を調整できないのかな?
エッジが立ちすぎて、ところどころケバケになってシャープネスかけ過ぎのように見えちゃいますが
でもコンデジでコレだけ撮れればすごいと思います
書込番号:13658370
0点

arendeさんこんばんは
シャープネスを上げてる・・・全くの素人で分からないのですが、やっぱりザラザラはノイズなのですね^^
>コンデジでよく撮れてますね。
有難うございます^^といっても主人が撮ったものをメモリーカードを見てみたのですが既にPCに保存して無かったので、わざわざメモリーカードに戻して、HX100Vでピントくっきり補正をして見ました。
FrankFlanerさんもこんばんは^^
>ピントくきり補正は度数を調整できないのかな?
度数を調節なんて出来るんですかね?調節出来るから(ピントくっきり補正)なのでしょうか?
>エッジが立ちすぎて、ところどころケバケになってシャープネスかけ過ぎのように見えちゃいますが
エッジとは何でしょう?角が立ってるよな?ケバケは全く分かりません><済みません超ど素人です
シャープネスarendeさんも仰っているので掛りすぎて ノイズが増えすぎたと言うことでしょうか?
ホント、素人で申し訳ありません><
ただ、始めてみた時に私も綺麗と思ったので、上手く撮れてる方なのですね^^
私も素敵な画像が撮れるように頑張って勉強したいと思い、ここを見つけ良く皆さんの意見を参考にさせて頂いています。
書込番号:13658502
1点

折角の機能なのでお試しされるのは結構なことだと思います。
でも、僕は、個人的な好みで補正前の画像の方が好きです。自然だと思います。
書込番号:13658691
0点

gxb77さん今晩は
貴重なご意見有難うございます なるほど確かに自然ですよね、と言うよりも元々ピントがそんなにずれて居ない物を補正を掛ける事自体、可笑しいのかもしれませんね。
今回、普段から色々な画像を見ているベテランの方とか画像に詳しい方の見方を参考にしたくてアップした事も有りました。
私が右の少しザエアザラ感の有る画像を良いと感じたのは、先入観と言いますか、月は元々ボコボコしていて砂だらけでザラザラのイメージが有ったせいかもしれませんね。
他の機種のスレとか拝見していると、HX100Vはのっぺりしてるとか表現が有り、ここでアップさせて頂いた画像の、補正前(左)の画像をみてツルンとした感じがその表現なのかな?と勝手に思い
興味で行った補正が、感じが変わったのでこれが良い方に補正されたのでは?と半信半疑で聞いてみたくなりのアップでした。
しかし、どうもそうでは無さそうですね^^やはりもう少し勉強して行かないと、難しいですね
書込番号:13658806
1点

はじめまして。
ピントがあっていない画像に、簡単にくっきり感を加えるには、
1、輪郭を強調する。(シャープネス)
2、色にメリハリをつける。(レベル補正)
カメラの「ピントくっきり補正」は、
輪郭を強調する作業を施しているようです。
ただ、強調の度合いが強いので、
写真を見慣れている人には、不自然に写ると思います。
画像をお借りして、画像編集ソフトを使って
輪郭の強調はやや抑えてみました。
それから色にはメリハリを。どうでしょうか?
パソコンの画像編集ソフトはお使いですか?
無料のものでも、上記の補正は簡単にできます。
失敗写真と思っていたのが蘇ることもあるので、
まだでしたら、是非、お試しを!
書込番号:13660200
1点

uniniさん おはようございます
画像編集ソフトと言いますと、直ぐ思いつくのがHX100Vに付属のPMBですかね?
画像編集画面でシャープネスの項目は有りますね レベル補正は・・・
赤目補正 トリンミング 日付挿入 自動補正 明るさ 彩度 トーンカーブ シャープネス以下の項目が有ります
シャープネスはPMBでも調節出来るのですね、レベル補正は無いのでしょうか?
明るさの項目の中に 暗い部分 全体 明るい部分 コントラストの項目が有りますがここをで有る程度編集できるのでしょうか?
ほかのソフトはデスクトップにZoner Photo Studioなるソフトが有るようですがどう使うか分かりません><
主人が使ってるようです^^
それにしても画像を編集して頂いて有難うございます 綺麗ですね^^PMBで出来ればいいのですが・・・
すこしPMBで編集をしてみて出来たらアップして見たいと思います。
書込番号:13660886
0点

PMBでもZONERでもできますよ。
PMBだと「自動補正」です。
ソフト任せでなく、明るさやコントラストなどを任意で調整したい時は、
「明るさ補正」の各項目と「トーンカーブ」をいじります。
いじり方は、慣れるしかありませんが、2、3時間もやってれば、
感覚的に分かってきます。
書込番号:13661404
0点

uniniさん有難うございます
PMBで自動補正で早速やってみました ついでに教わったように「明るさ補正」と「トーンカーブ」もチャレンジしてみました。
個人的に自動補正も綺麗なのですが、明るすぎる?白っぽいので少し暗くしてみました。
画像に詳しい方はやはり、自動補正の明るい画像が良く見えるのですか?
uniniさんの補正して頂いた画像のように 明るくしかもしっかりメリハリの付いた画像にはなかなか上手く出来ないですね><
書込番号:13661872
1点

Zonerというソフトが有ったので適当にいじくってシャープネスを上げてみました
ピントくっきり補正機能は、かなり強くシャープネスを上げてるので、ノイズが酷く成るのですね
そこで、画像編集ソフト、PMBとZonerが有ったので、シャープネスをいじって(結果的にピントくっきり補正と同じ効果?)みました。
PMBは上であげたので、今回はZonerを使ってみました。
このソフトはシャープに(全体)(シンプル)(ガウス)(ソフト)アンシャープマスクが有り (全体)と(ガウス)で補正した所、素人の私見で?良さそうだと思ったのでアップして見ました。
シャープを上げるとノイズも上がると教えて頂いたので、シャープ補正画面にノイズ軽減項目も有ったので、良いのかな?って簡単に思ってしまいました。
書込番号:13664812
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
Transcend
TS64GSDXC10
ドスパラ通販特価(税込):7,680円
高速、大容量のSDXCメモリーカードが特価!
Class10 64GB 国内永久保証付き
参考値:読込み約19MB/s、書込み約21MB/s
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=99&sbr=269&ic=268405&lf=0
16ギガで十分で満足しちゃってるんですが、よだれが出ますw
・・・安いですかね?
さっきNTT-Xで SDHC 32ギガ class10 3,200円注文しちゃったんだけど、
どっちが賢いんでしょ???
0点

32GB2枚購入の方が安いです。
それとSDHCが壊れた場合、64GB分なくなると
困ります。
私の撮り方では、16GB2枚でも十分です。
書込番号:13655826
4点

了解しました
過去カード紛失はあるけどデータ破損は経験無くノーケアでした
リスク分散します
サンクスです(^_^)
書込番号:13656843
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
過去の【クチコミ】に書き込み済みかも知れませんが・・??
【パナソニックLUMIX DMC-FZ150-K】が9月に発売されてから、少し時間が経ちます。
もちろん、【HX100V】を検討中なので、ここで(掲示板)質問します。
私の場合は【望遠撮影】と中心に、マクロ・動画・など撮影したいです。特に【素人】なので「てぶれ」は避けられす、どのカメラが適当か?
FZ150とHX100Vの比較検討
@望遠時の感想
倍率には差がありますが、やはり【パナ24倍】より【ソニー30倍】でしょうか?
望遠時の「てぶれ度」(補正)は??
映像は「写真」「動画」
その他
Aバッテリー・他
モチ(電池)?は?
B発売されてまだ間もない【パナ】が人気度一位の理由は??
Cソニーユーザで【パナ】と迷われた方の意見?
Dそのほか?
過去のクチコミも有ると思いますが、【新ネタ】+【前ネタ】も教えて!!m(__)mください。
1点

私の場合は【望遠撮影】と中心に、マクロ・動画・など撮影したいです。特に【素人】なので「てぶれ」は避けられす、どのカメラが適当か?
FZ150とHX100Vの比較検討
1.望遠時の・・・
ズーム倍率は24倍→30倍なので25%の差ですが、
望遠の強さは600mm→810mmと35%HX100Vの方が強いので、
望遠志向ならHX100V方がいいでしょう。
望遠時の「てぶれ度」・・・
ソニーもパナも手ブレ補正は優秀ですが、ブレるかブレないかは撮り手の力量に見合ったシャッター速度が確保できりるかに掛ります。
望遠が強くなれば強くなるほどブレ易くなりますので、その時々に応じて対策して下さい。
「何をどのくらいイジればいいか」とか「これ以上はオレには無理だから、素直に三脚を使おう」と言うのも力量の内です。
2.バッテリーモチ(電池)は?
どちらもCIPA規格で410枚となっていますので、互角と言ったところでしょうか・・・
3.発売されてまだ間もない【パナ】が人気度一位の理由は??
多分、拡張性だと思います。
外付けファラッシュや各種フィルター、クローズアップレンズ、テレコンバージョンレンズ等に楽に対応できるようになっています。(HX100Vなら改造が必要かも・・・)
それらを駆使して、意図する画を創造できます。
HX100Vはカメラ任せのオートで撮った時が一番きれいだと言う書込みを見た記憶があります。
失礼ながら、愛犬ころころころさんの場合は【望遠撮影】中心との事ですし、
ご質問の内容も考え合わせると、オートが一番きれいと言うHX100Vの方がいいような気がします。
書込番号:13653151
2点

こんにちは。カタログ値だけの比較だと失敗すると思います。
HX100とFZ-150の比較は今までも多々ありましたのでそちらを参考にしてはいかがでしょうかhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283426/Page=11/SortRule=1/ResView=all/#13539723
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283426/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#13631643
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226427/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#13579295
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226427/Page=11/SortRule=1/ResView=all/#13436390
書込番号:13653215
1点

キヤノンのSX40HSも含めて、じっくり検討してみてはいかがでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226427.K0000283426.K0000290079
書込番号:13653341
4点

今年の4月にHX100Vを購入しました。それまではCanonSX30ISでした。
当時はまだFZ150は発表されてなく、Fuji-HS20、パナFZ100あたりと比較してHX100Vを購入しました。
ここへきてFZ150が登場して気持ちは揺らぎましたが買い替えるほどではない、と判断。
あの時にFZ150が出ていたらFZ150にしたと思います。
質問とづれてしまいますが・・
●HX100Vの方が良い、と思う点
・GPS記録(カメラの向けた方角まで記録)
・スイングパノラマ(パナはどちらかというと自分で重ねるマニュアルパノラマ)
●FZ150の方が良い、と思う点
・25mm〜なので広角に強い
・フィルタやテレコンなどの拡張性がある
・「ジオラマ」「ピンホール」などのアート効果をつけれる
パナはAiズームで31.2倍になりますので、望遠域は大差ないと思います。
マクロ撮影は、広角側ではどちらも1cmまで寄れますが、望遠側はHX100Vは5m、パナは1mですのでパナの方が寄りやすいでしょう。
かなりスペックは似ていますが、「こっちにあってあっちに無い機能」がありますので、ご自身がどれを優先するか、あとはサンプルをダウンロードして比較してみて、だと思います。
書込番号:13659554
2点

皆さん「コメント」感謝します。m(__)m
一つの商品をとっても「こっちはこれがあり、あっちにはこれがあり」っていうことですね〜!
新しく出た「FZ150」も良さそうですが、拡張性などの機能の良さ?が私には良く判りません。「猫に小判?」状態なのかも??
これまでの「書き込み投稿」で、まだ結論は出ていません。多分?どっちを買っても「納得しなければ・・」と自己納得するものでありたい・・・と考えます。
あんまり考え過ぎると、時間ばかり経ち、また新型が出て・・・また、悩むかも知れない・・・「決断力の無い自分」が居るのかも知れません。
★協力してくださった【皆さま】感謝します。ありがとうございます。
また、引き続き、参考になるユーザー・検討中の方の意見を投稿してください。m(__)m
書込番号:13660795
0点

愛犬ころころころさん、こんにちは。
私も同じようにHX100VとFZ150とで数週間悩んだ結果、一昨日、FZ150を購入てしました。^^;
私の場合は望遠での動画と静止画を重要視していてHX100Vの方が上かなと思っていましたが、
実機を店頭で触ってFZ150の方が自分に合ってると思い購入となりました。
FZ150へ心を変わらせたものは、HX100Vの撮影後の数秒間の確認表示とFZ150のレスポンスの良さでした。
愛犬ころころころさん、実機を触ってみることをお勧めします。^^;
きっと自分に合っているものが見つかりますよ。
書込番号:13667865
0点

FZ150を所持しています
静止画は両機とも綺麗だと思いますが、どちらか敢えて選ぶとすればFZ150ですね
動画はHX100Vでは無いでしょうか?FZ150も三脚を使えば綺麗だと思いますが、手持ちでは手振れ補正がより強力なHX100Vの方が綺麗だと思います。
連写後の待機時間が気に成る方はFZ150ですが、私の場合、必要でしたら一眼で撮ります。
300mmを超すような望遠域、連写が必要かどうかですよね。300mm以下の連写でしたら一眼にします。
そもそも両機とも望遠域の連写が必要なのかですが・・・60P動画をとりソフトで後で切り出した方が良さそうです。
オートで綺麗に撮れるHX100V(初心者向き)に対しマニュアルで細かな設定が可能(上級者向き)FZ150
600mm〜810mmに関しては、Aiズームで劣化の少ないデジタルズームに対して光学ズームですが、光学ズームの方が良いのでは?と思います。
手振れ補正を踏まえての動画に関しては、FZ150<HX100V=CX-560V(所持してます)
300mm以上600mm未満の望遠域の静止画画質ではFZ150(一眼では高価なレンズが必要)
600mm以上810mmの静止画画質はHX100Vでは?
FZ150も気に入っていますが、動画、望遠域の手振補正、600mm以上810mmの静止画などにHX100Vにとても魅力を感じます。
FZ150には600mm以下では画質は適わないとしても、HX100Vの静止画も充分綺麗ですしそこまで画質にこだわるなら、思い切って一眼レフにしてはと思うので、荷物を減らしたい時には、私は動画メインで考えてHX100Vが欲しいです。
動画と静止画どちらに重点を置くかでは無いでしょうか。
書込番号:13674207
6点

私がPANAにする最大の理由はレンズの前にネジが切ってあってレンズプロテクタを
付けられるからです。
なぜ他社はいつまでも付けられないのか納得いきません、
後、連射後のブラックアウトも目的によって重要なので注意が必要です。
でも810mmの望遠は魅力ですね。
書込番号:13755288
0点

愛犬ころころころさん
私の視点でのHX100VとFZ-150の比較をこちらに記載しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283426/SortID=13539723/
参考になれば幸いです、
ちなみに、本日HX100VとP100を箱につめました。明日、2台ともキタムラに売却しに行く予定です。
しばらくは、我が家の高倍率機はHX1とFZ150の2台のみでやっていくつもりです。
書込番号:13759131
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
動画メインでの購入を考えているのですが、この機種にしようか、
もしくは専用のビデオカメラ(HDR-CX180)にしようか迷っています。
静止画に関しては別なコンデジを持っていて、その画質にそれなりに満足しています。宜しくお願いします。
1点

動画専用機をお奨めします。HDR-CX180も良いカメラだと思いますよ。
この機種を持っていますが、僕は、保有しているCX-370Vで動画を撮影した方が楽です。
30倍ズームは、迫力がありますが、手持ちでは辛いです。三脚固定でないと無理です。静止画ならシャッタースピードを上げれば何とかなりますが・・・。
このカメラは、あくまで「コンデジ」ですので、別にコンデジをお持ちならビデオカメラの方がよろしいのでは?
書込番号:13644796
3点

ビデオカメラかデジカメ動画で比べたら、ビデオカメラの
画質、音声と暗所動画の方が良いですよ。
書込番号:13644869
3点

ビデオカメラは20年ぐらい購入してませんが
このカメラ、マジで凄い動画性能でほんとうに本当に、
めちゃくちゃ綺麗な動画が撮れますよ
リビングのテレビで子供のサッカー録画を流してたら、
ふと嫁が通りかかって
嫁「え? テレビ局来てたの?」
・・・いや、俺、俺。この間買ったカメラで撮ったんだよ
嫁「ウソでしょ! めちゃくちゃ綺麗じゃん、絶対テレビの録画でしょ」
取る側の私は、というと、それがこのカメラ初めての動画撮影でした(^_^)
いわばどしろーとです
ちなみに今まではキャノンSX10ISとゆー、フツーのデジカメ、動画はあまり綺麗じゃ無い。
ブレブレだし、
あんま綺麗じゃないし、ホワイトバランスが・・・室内だと茶色いというか赤いというか、色味が変。
それなのに動画はやたらと容量がデカい。。。
ところが。
まず、このカメラはマジ、「ウソ!?」ってぐらい”ぶれない”!
※ビデオカメラ専用機だと当たり前??
いや、もう私には衝撃的でしたよ。
30倍ズームで、遙か遠くを走り回る息子を追っかけ動画撮影、
腕はブレブレ、カメラも当然ブレブレ、なはずなのに、
ディスプレイに映る映像は、「ブレが消滅!完全消滅」
ためしに歩きながら撮影してみました、
が、
映像はまーったくぶれてない
これはもう衝撃を通り越して、
”こんなことデジカメがやっちゃったら、もう誰もビデオカメラ買わんだろ!?”
ほんとに、ビデオカメラはもう消えると強く思います。ソニーはハンディカム放棄か?と。
それほど凄いですよ、
もうこれでじゅーぶんでしょ?
これ以上に何が必要???って感じデス
敢えて揚げ足取りするなら、動画撮影中に写真が撮れたらなぁー、
と思ったけど、実は、あとで動画のスナップ切り取ればいいだけじゃん(^^;)
暗いところだとf値とかハンディカムの方がましかもしれませんが、
そのためにハンディカムを買う気も無いし、
仮に買ったとしても、
ぜーーーーっったいHX100Vとハンディカム2台持ち歩くことは無いでしょうね
いやほんと脱帽。いろんな意味でありがとうソニー。
こういう動画性能だからこそHX100Vが飛び抜けてすばらしいと思いますデス。
対抗機の動画性能はというと、足下にも及びませんデス(今現在は知りませんw)
フジ、ニコン、キャノン、オリンパス・・・隔絶の差有り。
書込番号:13645021
8点

音声、長時間のホールドを考えるとやはり動画がメインのビデオカメラがよいでしょうね。
CX180はモノラルですが、大丈夫ですか?コンデジとのはっきりとした差が欲しいならCX-560Vのほうがよいかもしれませんね。
書込番号:13645038
0点

>CX180はモノラルですが
ステレオでは?
書込番号:13645923
0点

ナイトハルト・ミュラーさん
モノラルスピーカーですね。ややこしい書き方ですみません。
書込番号:13646118
0点

>モノラルスピーカーですね。
了解です。
マイクのことかと思いました。
書込番号:13646448
0点

ヒスクウシさん、こんばんは。
この書き込みを見て、改めて、CX560VとHX100Vの暗所能力を確かめました。写った画像の明るさは両者同じです。ただ暗所では、HX100Vの画質は荒くなります。、しかし比較しなければ判らないと思います。多分、CX180Vの画質と同等ではないですか。
私は、HX100Vをお勧めしますが、次の点注意してください。
HX100V・・・・・(短)リモコンが無い、撮影時間が30分まで、大きくて重い。
(長) ファインダー付いている
CX180V・・・・・(短)(長)は上記の反対となる。
なお、純正のリモコン三脚をもちいて、じっくり撮影する(結婚式、ダンスパーティー等)ならビデオカメラに軍配が上がる。
書込番号:13646606
2点

ヒスクウシさん
こんにちはm(_ _)m
私も動画メインでビデオカメラとこちらの機種で迷いましたが、私はこちらの機種を購入しました。
今時のビデオカメラは使用した事がないのでこちらの機種との比較はできませんが、私的にはこちらの機種でも動画を撮影するにはじゅうぶんすぎるほどキレイだと思います!
暗所撮影や音声はビデオカメラにはかなわないのかもしれませんが、撮影した動画どうしを見比べないと分からないくらいの差だと思います(中堅クラス以上の高価なビデオカメラだと分かるかもしれませんが)
ヒスクウシさんがどんなシーンや状況で動画撮影するかにもよると思いますが。
確かに動画撮影中はビデオカメラのほうが撮影しやすく軽いので楽だと思います。
ですが、私はこちらの機種で先日子供の運動会でトータル一時間半弱撮影しましたが、ずっと撮影している訳ではないので疲れは気になりませんでしたよ!
動画撮影も連続撮影は30分までしか撮れないですが、30分以上撮影し続ける事ってあまりないのでは?
30分以上の撮影になりそうな時は前もってキリが良いところで一度動画撮影を中止にしてからすぐに撮影すればまたこそから30分まで撮影できますので!
なので、撮影時間に関しては使用するSDカードの容量次第ですね!
30分以上の撮影はよくする、キリがよいとはいえ途中で一旦撮影を止めたくない、暗所撮影もよくするようでしたらビデオカメラにしたほうが良いと思いますよ!
ですが、凄く画質や音声にこだわらなければこちらの機種でじゅうぶんすぎると私は思いますが!
あと、こちらの機種で最高画質のPSだと動画撮影しながら静止画が撮れないので私は一つ下のFXで撮影しましたが、BRディスクに焼いて見ましたがほんとにキレイにですよ!
手ブレ機能も良くほとんどブレもなくキレイな撮影ができました!
この画質でキレイじゃないのでしたらどこまでキレイな画質に拘ってるのかと思いますね(笑)
なので、私はこちらの機種をおすすめします(笑)
こちらの機種は動画も静止画もめちゃくちゃキレイに撮影できるので、ビデオカメラとデジカメを持ち歩く事はないと思いますよ!
ですが、上でもコメントさせていただいたように、ヒスクウシさんの撮影状況によってはビデオカメラにしたほうが良いと思います!
長々と申し訳ございませんでしたm(_ _)m
書込番号:13648039
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
現在、この機種の前のモデルHX1を所有しています。人物ブレ補正モードを使った場合の制止画の画質について、運動会等、屋外での望遠・人物ブレ補正モード使用時はそれなりにキレイに写っていると思いますが、室内で人物ブレ補正モードを使用すると、全体に白っぽいというか、灰色っぽいというか、肌の色が不健康にうつり、全体がザラザラした感じの絵になってしまいます。個体差かもしれませんが、HX100Vでは、この点改善されているのでしょうか。この点がクリアされていれば、即購入したいと思っています。ユーザーの皆様のご意見をお聞かせ下さい。
0点

HX1を所有していないので、比較という部分での回答にはならないと思いますが。
(躊躇しながらも私の感じたことを)
今まで使ったデジカメの中で、このHX100Vがそういった部分で特に問題があるようには感じていません。
でも、こればかりはミケラ猫さんがどう感じるかでしょうし、面倒でも実際に展示機があるカメラ店でテストさせてもらうのが一番ではないでしょうか?
人物の写真となると、個人情報もあることでここにサンプルあげにくいですし。
それに価格もかなりこなれていますし、倍率も含めHX100V、私はお勧めです。
書込番号:13639736
2点

シロートですが、今日ちょうど同じような体験をしたのでしゃしゃり出ますw。
シチュエーションは
午前の晴天、(北東部屋)日射あり、ただし被写体には日射かからず、室内一部に差し込む感じ。
被写体は純白ソファーに座った私(7歳の子に取ってもらいましたw もちオート。)
で、あまりに写りが酷くてビックリしたんですよ。
「・・・不気味」
顔色悪いというか、何というか、とにかく雰囲気全てが不気味なんです
構図はホワイトの壁紙にホワイトのソファー、床は濃いフローリング。
白いソファーの影響大、かもしれませんが、
こんな不気味な写真が撮れちゃったのが初めてなので口を挟ませてもらいました。
ちなみに、
室内照明下での撮影は一切、問題ありません。
ので、
私の撮影シチュエーションが特殊だったのでしょう、うん。
書込番号:13642225
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





