サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

2011年 4月 8日 発売

サイバーショット DSC-HX100V

広角27mmから望遠810mmをカバーするのカールツァイス“バリオ・ゾナー T*”レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:410枚 サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX100V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX100Vとサイバーショット DSC-HX200Vを比較する

サイバーショット DSC-HX200V

サイバーショット DSC-HX200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 9日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:490枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション

サイバーショット DSC-HX100VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月 8日

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

(3479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

画質の違いを教えてください

2011/10/15 06:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:2件

今PENTAXK10Dを持っておりますが、動画と写真を同時に使えるHX100Vを考えておりますが。写真の画質は変わりますか?

書込番号:13628145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/10/15 07:06(1年以上前)

FRの普通車から4WDターボの軽自動車に乗り換える感じでしょうか。

感度ごとの特性というか解像感の変化は違いますので、
なんとも比較評価しづらいですが、
ざっくり言えばK10Dより解像感は落ちるでしょうね。

ただ、おっしゃるように、動画、お手軽な超望遠など、
画質以外の魅力はたっぷりあると思います。

細かい画質を追求しないのなら、
HX100Vは、いい相棒になってくれると思いますよ。

書込番号:13628177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/15 07:31(1年以上前)

昼間の明るい室外では、画質を見ても
差が出にくいと重いますが、体育館内だと差が有ります。

私は超望遠カメラの限界を感じてマイクロ4/3のPanasonic GH2を
購入しました。

割り切れば、良いだけです。

書込番号:13628240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/15 07:40(1年以上前)

明るい昼間などでは、画質の違いはあまり感じないかもしれませんが、暗所等ISO感度が上がると違いがわかると思います。ただHX100Vはコンデジの中では暗所の画質がいいほうです。
またペンタの独特な色合いと、HX100Vの色合いは違うと思います。HX100Vのサンプルで確認されることをお勧めします。

書込番号:13628265

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/10/15 08:15(1年以上前)

お早うございます。

私はHX100Vは使っていますが、K10Dは持っていません。(デジ一はオリンパスのE-500/510を使っています。)
お持ちのレンズが何かは分かりませんが、一般論で言えば、K10DとHX100Vとを画質で比べると、やはりK10Dの方が上と思います。
ただ、L判プリント程度では、その差は分からないかも知れません。
差が大きくなるのは、撮影条件が悪い時や、大きく伸ばした時です。

画質以外では、AF速度ではHX100Vはコンデジの中では速い部類で、デジ一と比べても、それほど見劣りはしませんが、サクサク感は大きく劣ると思います。
1枚撮影した後、次の撮影が出来るまで、書き込み及び再生のため、若干(少々?)待たされます。(再生無しには出来ません。)
連写では最初の1枚に、ピントと露出が固定されるのかな?(連写は使ったことがありません。)
デジ一では、その点、サクサク撮れて気持ちが良いです。

撮影モードを変える度に、そのモードの解説画面が表示され、直ぐには撮影できません。
これもイライラの原因になります。

しかし、HX100Vを購入後、デジ一の出番が激減したことは事実です。
車で出かけ、デジ一を積んでいても、HX100Vだけで写す事もしばしばです。

私は動画は撮りませんが、動画性能はここ価格.comの板では評価が高いですね。
私も、購入直後、歩きながら試写しましたが、手ぶれは良く抑えられていました。(私の動画撮影はこれだけです。)

もし、デジ一の使用状態が、通常の身の回りの記録とか、お出かけ時の記録・記念写真など、”作品作りではない”場合、HX100Vでも十分ではないでしょうか。
何と言っても、これ1台で、27mm〜810mm相当の画角をカバーしますから。

書込番号:13628383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/10/15 09:23(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。買って楽しむことにします。

書込番号:13628668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/15 10:14(1年以上前)

画質はデジ一には及ばないでしょうが、悪くないと思います。
但し、連写すると復帰に手間取るようですし、サクサク感も劣るかも?

書込番号:13628866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/16 00:13(1年以上前)

画質はそんなに変わらないかもしれません。
(操作性というか、サクサク性はとてもおちてストレスを感じるかもしれません。HX1のほうがサクサクしていた部分もあります。)

一応、FZ-150も比較対象にしたうえで、HX100Vを選ばれるのであれば、それでよいとおもいます。

書込番号:13632860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2011/10/17 20:25(1年以上前)

K10Dにどんなレンズを付けてるかによってかわってくるよね、キットレンズしかもって無いようでしたらHX100Vの方がくっきりはっきりだし、望遠も大きく写る、K10Dに大口径単焦点や大口径望遠ズームを装着してるようだったら、レンズ資産も含め買い換えるべきでは無いと思う。そもそもキットレンズ以外にそれなりのレンズ資産をもってるようだったら、K10DとHX100Vとどっちが良い?何て質問しないと思うから、この質問をした時点でHX100Vに買い換えした方が良いと思う、買うことによって経済に貢献するのでたくさん買いましょう!

書込番号:13640854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

このカメラに興味あります。
ソニーのカタログに「120倍」とありますが・・30倍×4倍(理論)?でしょうか?
【月の写真】は多く見られますが、【朝日】の写真は綺麗に撮影できるのでしょうか?

正月の【初日の出】を撮ろうと思っていますが、実際、撮れるのか?それなりの「技術がいる」のか? 実写を見てみたいです。私が撮ったデジカメでは「朝日」は「真っ白」にしか写っていません!(今年の初日の出)デジカメは「4倍」程度の物・・・・
周りの影響か?肉眼でみたもの(日の出)と違います。

このカメラを主に興味がありますが、他のカメラ「パナ・ニコン・・・等」も撮影したものがあればクチコミして頂けると幸いです。宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:13616671

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/10/12 19:03(1年以上前)

別機種
別機種

IXY DIGITAL 400 広角端

IXY DIGITAL 400望遠端

こんにちは。

>ソニーのカタログに「120倍」とありますが・・30倍×4倍(理論)?でしょうか?

その通りです。
目一杯ズームすると、お月様なら、上下が画面からはみ出る位大きく写ります。
ただ、そこまでズームすると、手ブレ補正が有っても、画像は揺れています。

>正月の【初日の出】を撮ろうと思っていますが、実際、撮れるのか?それなりの「技術がいる」のか?

どのように写したいかにもよりますが、作例のような写真なら、どんなカメラでも写せます。(全自動でも可。)
これはIXY DIGITAL 400で広角端(35mm相当)と、望遠端(105mm相当)で写した物です。
敢えて注意点を挙げれば、日の出は意外に速く、もたもたしていると、どんどん明るくなります。

ただ、例え朝日であっても、太陽自体は非常に明るいですから、どうしても白飛びします。
これを防ぐにはND400などのフィルターが必要ですが、そうすると、太陽以外は、真っ黒で、何も写りません。

もし、色々条件を変えて試したいなら、明日の朝でも構いませんから、実際に写してみれば良いでしょう。
明日の日の出も、初日の出も、太陽の明るさは変わりませんから。

書込番号:13616797

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/12 19:39(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX100V/spec.html

光学ズーム30倍とデジタルズーム4倍で合計120倍ですね。

書込番号:13616975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/13 07:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:246件

2011/10/14 12:07(1年以上前)

みなさん【投稿・写真UP】感謝します。

やはり「全体像」になると「白色」が反映されますね〜?

でも、太陽(朝日)の望遠は「オレンジ色」の綺麗な写真ですね〜!

例えば・・・朝日の前に「人物を入れた場合」・・フラッシュをたいて「うまく撮影」できるものでしょうか??

やはり「オレンジ色」には無理でしょうか? ・・挑戦された方・・よろしくUPください

それから「120倍」は理解しました。

書込番号:13624446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 16Mなのになんで?

2011/10/08 09:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:77件

撮影時、16Mの最高画質に設定してプレミアムオートを中心に楽しんでいます。先日、データを外付けHDに移動しようと思い、PCにUSBで接続しました。すると、どの画像もPCでは3〜5Mしかありません。16Mで撮影しているなら16M近辺の数字が出るのだと思っていましたが、何か根本的な勘違いをしているのでしょうか?詳しい方教えてください。

あと、動画は一切なく、写真データの保存のみなら何に保存するのが劣化を避けつつ、安心なのでしょうか?以上、2点、お願いいたします。

書込番号:13597172

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/10/08 10:09(1年以上前)

>16M近辺の数字

単位が違います。
カメラの設定は16M「ピクセル」です。
ファイル容量を示している物ではありません。

>3〜5Mしかありません。

こちらは「バイト」ですね。

書込番号:13597247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2011/10/08 10:09(1年以上前)

16Mはピクセルの数です( 4608 × 3456)15925248=16M表示です
画像データのサイズは6.3MB前後ではないかな

書込番号:13597250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/10/08 10:09(1年以上前)

16Mと言うのは画素数が1600万画素、つまり16M画素でして、ファイルサイズとは別の話。

もちろん、画素数が増えればファイルサイズは大きくなる傾向ですが、
情報の少ない黒(白)べただと極小ファイルになります。

書込番号:13597251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2011/10/08 10:17(1年以上前)

16Mは、画素数の話です。『メガピクセル』、

データの大きさは『メガバイト』です。

略してメガと言ってますが、
メガとは『100万』という意味です。
つまり16メガ(M)は1600万ということです。

画素数(ピクセル)は、1600万画素でも、
データの大きさ(バイト)は被写体の撮影状態によって違うので、
明るく写っているデータと暗く写っているデータとでは大きさが違います。

ちなみにギガは10億、テラは1兆の単位の意味です。

書込番号:13597284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/10/08 10:20(1年以上前)

もう一つ。

>写真データの保存のみなら何に保存するのが劣化を避けつつ、安心なのでしょうか?

製造時期の異なる複数台のHDDに複製を作って保存。
数年おきに、HDDを更新していくとなお良しです。

ちなみに、複製したHDDは、普段はPCから切り離しておいた方が良いかと。
さらに、実家や親戚宅等どこか違う場所でも保管できたらベストではないでしょうか。

書込番号:13597294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/10/08 13:52(1年以上前)

 基本的なことですが、撮像素子のデータをそのまま記録しているのではなくjpeg等で画像圧縮をかけますのでファイルサイズはフォーマット/圧縮率で変わりますが小さくなります。
生データのRAWで記録すると大きいままです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAW%E7%94%BB%E5%83%8F

書込番号:13597976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/08 14:57(1年以上前)

JPEGは高圧縮の不可逆圧縮(データが元通りにはならない)です。
そのため、1600万画素の場合、1画素3バイトで1670万色(2^24)にします。
圧縮をかけないならば、16M画素X3バイト=48Mバイトになります。

HX9Vの場合、6MBならば、圧縮率8倍の画像になっています。
48MB/6MB=8倍

書込番号:13598156

ナイスクチコミ!3


izumi2400さん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/09 04:26(1年以上前)

すみません乗っかりですが教えていただけるとうれしいです。
用語に弱いので私の理解で合っているかどうかもわかりませんが・・・

デジタルカメラで撮った画像は、一番きれいで撮ってもPCや、外付けHDDに
保存するとjpegで保存され、圧縮され画像になるので、生データとして保存した方が
きれいな画像のまま保存されるということですか?

きれいなまま保存するには、何ソフトを買うのでしょうか?

書込番号:13600944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2011/10/09 05:17(1年以上前)

このカメラ持ってないので違ってたらごめんなさいですが、生データーと言うのはRAW(生と言う意味らしい)と言う画像データーで保存することを言います。

ただ仕様表を見ただけですが,このカメラはRAWで保存できないので、多分無理と思います(重ね重ね違ってたらごめんなさい)。

書込番号:13600981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/10/09 06:40(1年以上前)

>デジタルカメラで撮った画像は、一番きれいで撮ってもPCや、外付けHDDに
>保存するとjpegで保存され、圧縮され画像になるので

PC等に移動するとJpegに変換されるのではなく、撮影してメモリーカードに
書き込まれる時点で、Jpegに変換して保存されています。
ですので、そのカメラの最高画質で撮影したデータは、PC等の外部機器に移
しても画質が変化する訳ではありません。

>生データとして保存した方がきれいな画像のまま保存されるということですか?
>きれいなまま保存するには、何ソフトを買うのでしょうか?

ソフトではなく、RAW記録可能なカメラを買うことになります。
コンパクトデジタルカメラの一部機種や、デジタル一眼等。
RAWで記録しても、最終的にプリントしたり配布したりする時には、Jpegなり
何なり汎用的な形式に変換しなければなりませんが。

書込番号:13601054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/10/09 07:07(1年以上前)

ご参考までに

「 写真講座テーマ16 
デジタルカメラ画像に最適な保存形式」
http://www16.ocn.ne.jp/~aru777/theme_16.html

書込番号:13601088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/09 09:09(1年以上前)

izumi2400さん 

保存で重要なのは元データは一切変換せずに残しておくことです。
編集(リサイズ、トリミング、色やコントラスト等の調整)をしたならば、
、画質の劣化が起こるので別なファイル名を付けて保存することです。

2段階で編集、例えば、neatimageでノイズ除去、その後、編集ソフトで
編集するときは、neatimageで、bmp(無劣化、無圧縮)、tiffで一時保存して
編集ソフトで編集し、jpegで保存します。

書込番号:13601382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ筒のがたつき

2011/10/07 23:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:7件

レンズが汚れていたのて拭いているとレンズ筒がガタガタとがたつきがありますが皆様はガタはありますでしょうか?【1ミリ位】ガタガタ音がします。

書込番号:13596132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Red Crossさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/08 01:05(1年以上前)

気にしたことなかったけど、スレ主さんの書き込み見て自分のも調べてみました。

私のもカタカタしますけど、今まで全く問題なく使えています。

確かにクリアランスというにはちょと大きなガタ。

結論としては、あまり気にしないほうがいいって事ですね。

書込番号:13596385

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度4 Vision42's Photo Garage 2 

2011/10/08 01:18(1年以上前)

私のもカタカタしますね。他の高倍率機と比べてもがたつきが大きめのように感じますが、性能には影響ないようです。まぁ仕様ということですね。しようがありません。

書込番号:13596417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/10/08 01:56(1年以上前)

Red Crossさん

Vision_42さん
早速のご返事ありがとございました、皆さんガタつきが有ると事で安心です、明日は子供の運動会に専念出来そうです【気になり出したら止まらない性格なもので】

書込番号:13596490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/10/08 06:25(1年以上前)

手持ちの機種ですが以下も結構ガタつきます。

FinePix F200EXR
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/

レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
http://kakaku.com/item/K0000041124/

他機種も同様ですから、気になさらず運動会に専念なさってください。

書込番号:13596737

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/08 07:42(1年以上前)

>まぁ仕様ということですね。しようがありません。

どうシヨウなどと心配しないほうがいいかも?

書込番号:13596859

ナイスクチコミ!2


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/11 21:19(1年以上前)

まあ、まったくガタつきのない鏡筒でも歯車がカチっと噛み合っていて、
ちょっとぶつけただけで狂いが出るんじゃないかという心配がありますが。

書込番号:13612977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静止画を動画化したい

2011/10/07 12:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:180件

HX1で撮った静止画と動画のスナップを、
テレビにカメラのスライドショー機能で時系列に再生していました。
この方法では、動画と動画の変わり目が暗転してしまうため、
この問題の解決と動画の画質の向上を期待してHX100Vを購入しました。
PMBでは、動画同士の結合できるのですが、ここに予期せぬ障害が!
動画と静止画を繋ぐことはできません。
静止画を60P動画に変換してからなら結合できると思いますが、
変換できるソフトなど、方法をご教示くださいませ。

書込番号:13593691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2011/10/09 13:43(1年以上前)

知ろう人さん

 スライドショウを作成するソフトは「VideoStudioX4」が良いでしょう。使用に当たっては、まず無料体験版を使用してみてください。PCによって相性が悪くうまく作動しないことがあります。スライドショウをハイビジョン風に見栄えがある作品ができます。
 先ず、写真集をスライドショウを作って名前をつけフォルダに保存します。同じフォルダに映したハイビジョン(ビデオ)保存します。X4を起動して下の段の一番上のトラックを右クラックすると写真やビデをを順番に取り入れることができます。写真1枚当たりのタイム・テキスト文・バックミュージックなど編集が簡単で、VideoStudioは初めての人でも作業が易しく、できた作品も結構見栄えがあります。動画編集ソフトはたくさんありますが、見栄えのあるスライドショウを作成できるものは少ないですね。
 「EDIUS Neo」はビデオ編集ソフトとしては素晴らしいですが、残念ながらスライドショウが作成できません。先ず無料体験版を使ってみてください。

書込番号:13602251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2011/10/09 17:45(1年以上前)

昭和のおじんさん、ソフトのご紹介ありがとうございます。
フォトムービー機能は目的にドンピシャなので、DLして試しましたが、
・インストールに時間がかかった。
・動作が重い
・何回かフリーズした。
等々の事象から、このソフトを扱うにはPCが能力不足と判断しました。
残念です。

書込番号:13603010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

野球観戦やライブでは・・・

2011/10/06 01:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:40件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5 読売ジャイアンツブログ 

お店ではニコンのP500を勧められたのですが、当機種もいいと思いました。

小さい(20人くらい)ライブ会場や、野球観戦の時に使いたいと思ってるのですが、しっかり撮れるかどうか心配です・・・。

ライブ会場のような少し暗い場所や、野球観戦だと外野席から内野手を撮ることはできますか。きれいに映りますか?


カメラは500万画素くらいのちょっと前のデジカメは持っているのですが新しいのが欲しいと思っているので。

高校生ですが、最近アルバイトを始めたのでカメラが欲しいと思いました。

書込番号:13588591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/06 11:38(1年以上前)

基本的にはP500と良く似た性能なので、ご用途での使い勝手も同じようなものだと思います。
望遠の強さもP500と同じです。(どちらも810mm)
広角側ではHX100Vが27mmでF2.8、P500が22.5mmでF3.4なので、
室内撮影ではHX100Vが多少有利になると思います。

どちらにしても、強い望遠でキレイに撮れるかどうかは、殆ど「腕」次第といえるでしょう。
「腕」には厳しい条件下でどのように工夫して撮るかと言う方法も含みます。
どんどん撮って、失敗も重ねて、なぜ失敗作になったのか調べて、「腕」が上がります。

書込番号:13589713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kumagumiさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度4 無料 イラスト カット集 

2011/10/07 15:48(1年以上前)

当機種

こんにちわ
以前甲子園で撮影した写真です。
ナイターで、アルプススタンドからの撮影です。
スタンドは、上の方なので距離は結構ありましたが、こんな感じで・・・
特にレタッチなどはしていません。
動画も特に問題なく撮影できました。

書込番号:13594260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5 読売ジャイアンツブログ 

2011/10/10 16:47(1年以上前)

>花とオジさん

P500より100Vの方が気に入っているので、こちらにしようかなと思ってます。
ただ、カメラはソニーよりニコンの方が専門っていうイメージなので難しい所ですが;;

ご回答ありがとうございました。


>kumagumiさん

アルプス席からのなんですね!
分かりやすい写真を載せていただきありがとうございます。

書込番号:13607446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5 読売ジャイアンツブログ 

2011/10/10 16:48(1年以上前)

ありがとうございました!!

書込番号:13607451

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX100V
SONY

サイバーショット DSC-HX100V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月 8日

サイバーショット DSC-HX100Vをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング