サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

2011年 4月 8日 発売

サイバーショット DSC-HX100V

広角27mmから望遠810mmをカバーするのカールツァイス“バリオ・ゾナー T*”レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:410枚 サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX100V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX100Vとサイバーショット DSC-HX200Vを比較する

サイバーショット DSC-HX200V

サイバーショット DSC-HX200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 9日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:490枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション

サイバーショット DSC-HX100VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月 8日

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

(3479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCHD動画の記録について

2011/08/06 16:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:4件

皆さんはじめまして。

現在、ルミックスTZ7を愛機とし、ディーガDMR-BW570で動画を楽しんでいます。

FullHDの撮影が出来るデジカメを、1台増やそうといろいろ検討しているところで、HX100VとFZ100が最終候補に残りました。

そこで質問なのですが、パナ機(TZ7やFZ100)と同様にHX100Vで「AVCHD」撮影し保存したSDカードをディーガのカードスロットルに差し込んで、再生やHDDへのダビングは可能なのでしょうか?

ちなみにSDカードはSANDISKのExtreme 16G クラス10(30MB/S) を使っています。

皆様のお知恵を拝借したいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:13342533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2011/08/06 16:50(1年以上前)

こんにちは

ソニーのWX5とソニーデジチα33でAVCHD動画を撮影し、パナのDIGA DMR-BW890-K
にコピーして動画を楽しんでいます。

取り込みはもちろん、SDカードをスロットに入れてHDDにコピーするだけです。
録画時間が溜まったら、ブルーレイに保存です。
撮影した動画がテレビで簡単に観れるのって、家族全員ですぐに楽しめる
ことがなにより変えがたい事ですよね。

書込番号:13342606

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/08/06 16:59(1年以上前)

こんにちは、ぽんちんパパ さん

早速回答いただきありがとうございます。

TZ7と同様のことが出来るのなら、HX100Vが大本命となってきました!
まだ、実機を見ていないので近いうちにいろいろ試してこようと思います(^^♪

ありがとうございました!

書込番号:13342639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/06 17:01(1年以上前)

HX5V、HX9Vの動画をPanasonicのBDレコーダーのSDスロットから
取り込んでいます。BDレコーダーはスレ主と同一です。

Sonyの場合、複数のファイルも1つのファイルと扱われるので、
不要のファイルは削除しておくべきです。

それとクラス10のSDHCに対応していたかは不明です。

書込番号:13342645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/08/06 17:09(1年以上前)

こんにちは、今から仕事 さん

回答いただきありがとうございます。

HX100Vのカタログでは、SDHCは対応している見たいなので、今持っているSDカードは使えそうです!

ありがとうございました!

書込番号:13342669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアル露出の場合のフォーカス

2011/08/05 22:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 SPARK555さん
クチコミ投稿数:46件

こんばんは。僕も晴れてDSC-HX100Vのオーナとなりました。
今も各機能を使いこなすために、取扱説明書を片手に四苦八苦しています(笑)。

さて、取扱説明書のP43「思い通りの露出で撮る(マニュアル露出撮影)」に「マニュアル露出の場合、フォーカスはフレキシブルスポットAFかマニュアルフォーカスのみ使用できます」とありますが、実際には「マルチAF」も「中央重点AF」も選択でき、顔検出も行われます。
これは取扱説明書の不備でしょうか、それとも良い意味での故障でしょうか?

書込番号:13339944

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/05 22:57(1年以上前)

とんでもない故障ですから、すぐに修理に出してフレキシブルスポットAFかマニュアルフォーカスしか出来ないように治して貰いましょう。 !(^^)!
ところで、HX100VはMFありましたっけ・・・

書込番号:13339990

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/06 01:21(1年以上前)

HX9Vも全く同じことが取説に書いてあり、フォーカスは全て選択できます。

あまり気にする必要はないかと思います。

書込番号:13340549

Goodアンサーナイスクチコミ!5


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/06 05:29(1年以上前)

当機種

ウイスキー貯蔵庫内にて

花とオジさん こんにちは。

>ところで、HX100VはMFありましたっけ・・・

メーカーHPの仕様表でだけではよく分かりませんが、他社の高倍率ズーム機の多くと同様に、有りますよ。
しかも、レンズ部の鏡胴を回して行う方法です。(純メカ方式では有りませんが…。)

取説P54をお読みください。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42755150M-JP.pdf

私は、このカメラでは、プレミアムおまかせオートばかり使っていて、露出はもちろん、フォーカスもカメラ任せが多いです。
もっとも、老眼+乱視のくせに、撮影時には眼鏡などは使わないから、液晶画面では拡大しても、ハッキリとは見えませんが…。

写真だけですが、サントリー白州蒸留所のウイスキーを、樽ごとプレゼントします。

書込番号:13340810

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/06 05:36(1年以上前)

一部訂正

誤:しかも、レンズ部の鏡胴を回して行う方法です。

正:しかも、レンズ部(鏡胴部)のリングを回して行う方法です。

突っ込まれる前に…。

書込番号:13340816

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPARK555さん
クチコミ投稿数:46件

2011/08/06 10:51(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました!

うーん、旧機種からですか・・・。こういう不備を放置しているメーカもメーカですなぁ。
まぁ、よいカメラなので使いこなしたいと思います。

書込番号:13341497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 sun77777さん
クチコミ投稿数:104件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

機能としてインターバル撮影できないことは承知の上で
しかし、ここにはいろんな改造なさる猛者の方が多くいらっしゃいますので
恥ずかしながら質問させてください。

このHX100Vの画像には大変満足していますので
このクオリティで微速度撮影したいのです。

積乱雲の湧き出す様子や、銀河の瞬きや、花の開く様子などなど。

しかしインターバル機能なしで、リモコン端子もない。
最悪、1秒に1回づつ1時間にわたって手押ししてやろうかとも考えていますが
無理でしょうね。

そこで質問です。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=365&pid=1307&page=1
http://www.etsumi.co.jp/catalog/pdf/E-6205-RB.pdf
コンパクト用 シャッターボタンというものがあることを
じじかめさんの書き込みで知りました。
2011/05/31 20:04 [13075834]

こういうものと
タイマーは接続可能なんでしょうか?
たとえば以下のようなタイマーです。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=364&page=1

可能なら微速度撮影がHX100Vでも可能になるかも・・・と期待しています。
ご助言いただきたく

書込番号:13333206

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/04 07:11(1年以上前)

残念ですが、コンパクト用シャッターボタンには、ねじ込み式のケーブルレリーズしか使えません。
エツミのタイマーリモートスイッチも接続できません。

書込番号:13333412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/04 07:14(1年以上前)

1時間ならば、動画を撮影して、連番切り出しで静止画を
切り出して、1秒毎に静止画を集めて、動画を作る。
連番切り出しはTMPGEnc5.0に有ります。

書込番号:13333416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/08/04 13:10(1年以上前)

インターバルタイマーはエツミのを使うとして、レリーズはソレノイドを使って自作するしかないでしょうね。

書込番号:13334338

ナイスクチコミ!1


スレ主 sun77777さん
クチコミ投稿数:104件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/08/04 14:30(1年以上前)

じじかめさん
ご助言ありがとうございます!

今から仕事さん
動画撮影、連番切り出し方式、いい考えですね。
プレミアプロにも切り出し機能あるか今度確認してみます。

ただ、素朴な疑問がいくつかあります。
前々から気になっていたんですが、

疑問@
そもそも微速度撮影って、
単なる倍速編集や倍倍速編集などと同じことじゃないのかなあっていう疑問です。

たとえばプレミアプロなら任意の数値で倍速編集可能です
たとえば今度20倍速などで編集して、
微速度撮影とどう違って見えるのか確認してみようと思っていますが、
この件お詳しい方いらっしゃいましたら、お教えいただきたいです。

疑問A-1
インターバル撮影する場合、シャッター速度を遅くしたほうが、
できあがった微速度映像はかくかくしなくて自然に見えるらしいんですが、
なぜなんでしょうか?なんとなくわかるんですが・・・

疑問A-2
それと、映像から連番切り出し方式の場合、シャッター速度は変化させられないんですよね。
いろんなシャッター速度で映像を撮影することは出来ないと思いますが
素人なのでよくわかりません。

コララテさん 
貴重な情報感謝します!
ソレノイドというものがあるんですね。
初めて知りました。
http://www.jimbo.co.jp/s-50.htm
実際に工作していらっしゃる方も発見しました。
http://q.hatena.ne.jp/1095557959
何かよさそうな案ですね。
しかし実際のとこ、CMOSですので
電子的に任意にシャッター切る機能をsonyさん
つけたらいかがですか・・・とかなりいらつきます。
電子的に簡単に出来るインターバル撮影なのに
物理的な工作をせねbなならなとは、・・・・



書込番号:13334558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/08/04 15:57(1年以上前)

物理的な(メカニカル)工作物はセットがずれると撮影し損ねる場合がありますね。

インターバル撮影
静止画を毎秒30枚に設定すればスムーズです(または24枚/秒)
その都度適正露光で撮影、雲の流れとかは2秒に一枚で撮ると、分30枚、1分の動画にする為には60分間撮り続け、1800枚撮る事となります。

インターバルで微速度動画を作っている作品は有りますが、カメラにとっては迷惑な作業です。
たった一分の動画に1800枚ですから、10作品で18000枚とシャッターの耐久試験みたいなものです。
しかも、高画質の動画としても1980x1080で213万画素しか必要ないので、デジカメでない方が良いと思います。

ビデオカメラ
ビデオカメラにタイムラプス機能が入った物が2万代から有ります、もちろんフルハイビジョンで、設定も2秒・5秒・10秒・20秒・40秒・80秒とかなりロングな微速度撮影ができます、欠点はデジカメほど感度が高くない事ですね。
タイムラプスでは30枚(30フレーム)を一秒としますから、1フレーム完成途中で止めるとボツになります、画面のカウントを見て停止してください。
80秒にセットして40時間撮れば、1分動画になる。

デジイチをアラスカに持ち込んでオーロラの動画を作って見たいですね。
パラパラまんがを作ってみたいなら、ソフトはシリウスコンポがお勧めです、毎秒1〜30枚の設定ができ、フルHD(AVI)・DVD・ハーフDVDの動画が作れます。
(比較明合成のソフトですが動画機能も付いています)

書込番号:13334736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sun77777さん
クチコミ投稿数:104件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/08/04 16:42(1年以上前)

コララテさん 
なるほど、いろんな方法があるのですね。大変勉強になります。
タイムラプス機能のビデオカメラ、少し欲しくなりました・・・
ただ、私は微速度撮影のためにカメラを新たに買うつもりまではないのです。

今回HX100Vを購入した理由のひとつに、動画もレベル高く、もちろん静止画もレベルがそれなり高い両方がそのレベルの機械を購入したいと思ったことがあります。それで探して、たどり着いたのがHX100Vだったのです。

いろんな機械を数台持ち歩きたくない、なるべく1台でそれなりのものを、という我儘なユーザーです。だからデジ1もビデオカメラも見送りHX100Vを選択したのです。

それで100Vをいろいろ使っていたら、静止画も動画も高いクオリティでしたので、このクオリティで微速度撮影もできればいいのになあ、、と思ったわけです。もし周辺機器で可能ならいいがなあ・・と。

だから微速度撮影のため、別のカメラを購入するというのは、私にとれば本末転倒なのです。いろんな機能ごとに1台、と購入して行くと収拾つかなくなり、実際面倒だなあ・・・と。

ただ、コララテさん の情報で
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080302/SortID=13095264/
HM450が欲しくなってしまいました・・・

書込番号:13334849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/04 18:37(1年以上前)

シャッター速度が遅い方が動画が滑らかに見えるのは、少し
被写体ブレを起こしたほうが残像効果として動画が滑らかに
め見えるからです。

インターバル撮影はリコー、ペンタス、nikonの一部の機種に付いて
います。

書込番号:13335209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/08/04 22:56(1年以上前)

なるほど、本末転倒になりかねないですね。

まずは手持ちの機材で出来ることから、どうしても力不足と感じたら買い足しですね。

我が家では子供が大きくなってビデオは必要ないのですが、趣味としてビデオを買いました。
微速度撮影ならタイムラプス付きがお勧め、裏面照射CMOSの機種が良いですよ。

あ゛まだ買うのは早かったですね。

ISSの動画は2秒間隔で100枚撮って、毎秒4コマで25秒の動画にしています。
昼間だともっと速いシャッターが切れますが、1000枚も撮るとバッテリーも考えないといけませんね。

書込番号:13336262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 HX100VとニコンP500で迷っています。

2011/08/03 19:15(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 coromchariさん
クチコミ投稿数:2件

ちゃんとしたカメラを買うのが初めての初心者です!
主に風景など静止画を主体に撮りたいのですが両方店頭で確認しても違いが分かりません。
HX100Vのほうが気に入っているのですが値段が高く悩んでいます。
助言お願いします!

書込番号:13331405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/03 19:22(1年以上前)

HX100Vは動画に強いカメラです。約10倍ブレないアクティブモードも搭載されているのでコンデジとは思えないほどの高画質です。でも動画を撮らないのであればP500でもいいかもしれませんが、全体的にHX100Vの方に気持ちがいっているのであれば少し高いですが、HX100Vにした方が満足度は高いのではないでしょうか。

書込番号:13331440

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/03 19:31(1年以上前)

どちらを買っても不満は出ると思いますが、気に入ったほうを買ったほうが
納得しやすいと思います。

書込番号:13331469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/03 20:23(1年以上前)

人気のあるカメラはどうしても高くなります。
その分、色々な情報がもらえるので、購入した後
得かも知れません。

書込番号:13331657

ナイスクチコミ!1


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度3

2011/08/03 20:57(1年以上前)

二択で有れば個人的には此方をお勧めしたいかなぁ?
難しい話は抜きにして 手振れ補正が優秀だと思いますので。

納得いくまでお店で触ってみて手に馴染む機種を選ぶと言うのも有りかも知れません。

ただどちらを選ばれても 持ち運びは考えられて見る事をお勧めします。
せっかく購入しても持ち出しが億劫になっては勿体無いですので。

楽しいカメラライフを始められますように。

書込番号:13331785

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/03 22:08(1年以上前)

ぼーたんさん のスレッド([13331787])が参考になると思います。

書込番号:13332157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/08/03 22:31(1年以上前)

え? 呼ばれました? 調子に乗って書きます。

永年のニコンファンとしては、P500の悪口をあまり書きたくないのですが、少なくとも望遠側の
画質は本機の方が優れていると思います。

ただ、ニコン機は広角側が22.5o相当から、本機は27oからで、その差は結構大きいです。
でも、いくら22.5oスタートの36倍といっても・・・画質が良い方がいいですよね。

書込番号:13332310

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/08/04 07:34(1年以上前)

風景をメインに撮る機種選定では無い気がします
ご自分で過去に撮られた風景の写真の焦点距離を見れば
どの辺りを良く使っているか分かると思いますが
普通、風景を撮る時には肉眼と同等の画角と言われている
50mm相当かそれ以上の広角しか使いませんよ。

広角端で明るいレンズのカメラを探すとか
明るい場所で滝や川を流して撮るのにNDフィルターが
内臓されているか装着出来るカメラを選ぶとか
独立した感度や絞りのダイヤルで直感的に操作が出来る
操作系に優れるハイエンドコンデジが良い気がします。

書込番号:13333465

ナイスクチコミ!0


シサムさん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/04 17:52(1年以上前)

初めまして。

皆さんベテランの方が詳細に記されていますので、多くは差し控えます。

HX100Vには GPS 機能があり、屋外(ビルの合間、茂った森林 などを除く)で風景など撮影では
 撮影位置>経度、緯度
 撮影方向>磁方位
のデーターが含まれます。
最近はこのデーターを利用出来る地図が無料で入手出来るので、有用です。

但し、CASIO EX-H20Gのようにトンネル内、地下街では効果無し。

ソニー、ニコン、キャノン、フジ、カシオ、コダックのデジカメで同条件で撮影後 PCで比べてみますと最近は、どのカメラの撮影か、差が無くなったことに驚きです。

老爺


書込番号:13335065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電車を撮るのにニコン機と迷っています。

2011/07/23 14:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:17件

連写しても画質が劣らず綺麗に撮る事ができますか?ニコンのP500とどちらにするか迷っていますが、総合的に両機の良い点・悪い点教えてもらえますか?手振れに関しては、昔一眼レフ持っていたので、固定癖ができてると思うので、このタイプの機種ではあまり気にしません。

最悪電車があまり良く撮れないのであれば、予算的に厳しいですが、PENTAX Krの一眼にします。

書込番号:13286585

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/07/23 15:03(1年以上前)

こんにちはマルチスレッドでの削除依頼はレスのないこちらがいいでしょう。

書込番号:13286698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/07/23 15:35(1年以上前)

当機種

650o相当

という事で、片っ方が消えましたね。

スレ主さんのようにターゲットがはっきりしていて、K-rも候補にあるのであれば、
K-rをお勧めします。

私はたまたま、P500、HX100V、K-rを使ったことがありますが、
レンズ一体型高倍率ズーム機は、とても便利でコストパフォーマンスも高いのですが、
両機とも共通して、
@画質はK-rに比べて大きく劣る(センサーのサイズが違うので当然)
Aファインダーが動き物に弱い(EVFかOVFか)
BAFも遅い(Aとも関連する)
ということになります。
その点、K-rは初期投資は重たいですが、後々後悔しないと思います。

私がレンズ一体型高倍率ズーム機を使うのは、一眼レフを持ち出すのが体力的にきつく
なってきたからなのと、対象が静物だからです。
個人的には、HX100Vの方が、画質・AFとも優れていると感じましたので、P500は手放しました。

書込番号:13286778

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/07/23 17:55(1年以上前)

hskerry さん 

前回コンデジでのコメント読んでいただけたのでしょうか?

どのようなシュチュエーションでの撮影を考えていらっしゃるかわかりませんが、
一眼レフの経験があるのでしたら、K-rを含むデジタル一眼タイプがいいと思います。
予算的に厳しいところということですが、
たとえばタムロン18−200oなら15000円ほどで手に入りますので、
その組み合わせで始められるのもいいと思います。
200oは35oフィルム換算で300o相当の望遠になります。

書込番号:13287144

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2011/07/24 00:07(1年以上前)

フィルムチルドレンさんありがとうございます。読ませていただきました。
その他の口コミも呼んだ結果コンパクトは諦め、ちょい撮りは携帯にして一眼に近いこの機種にたどり着きました。HX100Vがもっと知りたいのですが、カタログは物足りないし、殆んどの店に本体が置いてないので・・・。プリントは大きくてもL判くらいですし、一眼と差が無いのであればこちらで良いのかと思っています。

実のところたまにしか撮らないので、一眼はフィルムを買って撮ればいいのかなぁ・・・と思っています。今後を考えた場合、買いなおしした方がいいのかも知れませんが、予算の関係でKrは厳しいですね。 Wレンズセットを考えていましたが、タムロンのレンズならちょっと無理して買えそうな気もします。
シチュエーションは街を走っている電車を撮りたいのです。

書込番号:13288485

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/07/24 09:27(1年以上前)

別機種

前のタイプのHX1の画像で恐縮ですが、ご参考までにアップします。
A4程度の引き伸ばしなら十分いけると思います。

書込番号:13289484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/08/03 23:33(1年以上前)

ありがとうございました。フィルム式の一眼を使う事にして、コンパクトのHX9Vを購入しました。

書込番号:13332632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

シャッタースピード優先について

2011/07/21 20:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:2053件

今度深夜に月明かりで見える山を撮ろうと思っています
そのためには、シャッタースピードを数秒にしてISOも100くらいに・・・と考えています
その、シャッタースピードの調整がよくわからない
マニュアル通りに行ってもシャッタースピードが変わっているように思えません
(見ているところが違うのかも・・・)
何かコツがあるのかな〜、ってコツはないと思いますが・・視点がよくわかっていません
アドバイスいただけるとありがたいのですが。

それと、HX1では夜景モードというのがありましたが、これはシーンに統一されたのでしょうか?

書込番号:13280186

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 pikumon 

2011/07/21 21:20(1年以上前)

知りたい〜さん  こんばんは。

このカメラはもっていませんので細かいところは解りませんが、取扱説明書の43ページに
「思い通りの露出で撮る(マニュアル露出撮影)」とありますので、このあたりを一読される
ことをお勧めします。
イメージ通りに、撮影できるといいですね!頑張ってみて下さい。

書込番号:13280369

ナイスクチコミ!0


birdcatchさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5 digibook 

2011/07/21 22:03(1年以上前)

知りたい〜 さん
右上のモードダイアルを「M」マニュアルにします。次に手前右上のジョグダイアルを押して設定したいシャッタースピードの箇所が大文字になったところでジョグダイアルを左に回してシャッタースピード遅くし、目的の値まで回します。(右に回すと速くなる)
因みに、「M」モードの場合、ジョグダイアルを押した際に設定できる値の順番は「ISO」-「シャッタースピード」-「絞り値」-「露出補正値」で繰り返します。
設定箇所が大文字になったところでジョグダイアルを回したつもりが少し押してしまう場合があり、設定項目が次にズレてしまう時があるので液晶画面を良く確認して設定してください。

書込番号:13280592

ナイスクチコミ!3


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2011/07/21 23:09(1年以上前)

別機種

F8_25秒_ISO400

こんばんは。

私もこのカメラは持っていませんが、仕様表から見ますとM時のみ
シャッタースピードが30秒まで使用出来そうですのでお試しください。
ちなみに私の添付画像ですと夜明け前ですがISO400で25秒です。
月明かりはありませんが・・・。

 コンパクトカメラの仕様表の”マニュアル”の意味がちょっとわからないので
(絞り優先もシャッタースピード優先もマニュアルモードも全部マニュアルと
表現するまぎわらしいふとどきなメーカーが多くなっているので・・悲しい・・・)
設定出来るか試した方が良いと思います。

それと、AFが効くかがやって見ないとわかりません。光学ファインダーだと
最悪MF及び無限大の位置設定でピント合わせが出来ますが、液晶やEVFの
拡大MF(この機種についているかわかりませんが)でピントがつかめるか問題です。

まず、一枚撮影して見てそのデータから判断するというのが一番良いと思います。
ソニーの夜景モードって、プレミアムおまかせオート内みたいですね。
高速シャッターで6枚連写したものを重ねあわせるものだと書いてあるのでそれも
試してみると面白そうですね。

がんばってみてください!

書込番号:13280911

ナイスクチコミ!5


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/22 00:32(1年以上前)

既にbirdcatchさんが言われていますが、ジョグダイヤルを”押して”、変更項目を選択した後、”回して”変更します。

ただ、Mモードで設定変更できるのは、ISO感度、シャッター速度、絞り値のみで、右端の±n.mEVは露出レベルの表示で変更は出来ません。(birdcatchさんの勘違い?)

これが+値なら露出オーバー、−値なら露出不足、と言うことで、0.0EVが適正露出です。

私も、購入直後はソニー方式に慣れて無く、慌てました。
取説を再度、じっくりお読み下さい。

私は老眼+乱視のため、小さな文字は読みにくく、取説をダウンロードし、PC画面で拡大してみることが多いです。
昔はダウンロードした後、全頁、A4判で自家プリントしていました。

書込番号:13281361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2011/07/22 06:09(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
Sモードで設定を試していました、これが問題だったんですね。
でも、ジョグダイヤルを押して設定項目を選んで回す・・・判っていませんでした。
>右端の±n.mEVは露出レベルの表示・・・
室内で試したら+2.0EVでした、これは変更不可との事で試すしかないですね。
あす出かけますので、皆さんのアドバイスが助かりました。

前にもORIのカメラで薄い月明かりで撮ったのですが、撮った時に確認できる状況ではなかったです。
あまりにも暗くて・・・後で、PCで見てISO100だったのを200、400で試せばよかったと後で悔したこともありました。

書込番号:13281782

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/22 07:01(1年以上前)

お早うございます。

>Sモードで設定を試していました、これが問題だったんですね。

Sモードの場合、同じような(一見似た感じの)表示になりますが、右端の表示は露出補正です。
0EVなら、補正無しです。
変更可能箇所は、ISO感度、シャッター速度、露出補正だけで、絞り値は自動的に設定されます。

同様にAモードでの変更可能箇所は、ISO感度、絞り値、露出補正だけです。
Pモードでは、ISO感度と露出補正は単独で変更可能ですが、シャッタ速度と絞り値はセットで、変更は、プログラムシフトになります。
後ろから見てダイヤルを左に回せば、シャッタ速度を遅くし、絞りは大きい値になり、右に回せば、その逆です。

なお、これらの変更は全て、1/3段(EV)毎の変更になります。

書込番号:13281861

ナイスクチコミ!0


シサムさん
クチコミ投稿数:19件

2011/07/22 13:19(1年以上前)

知りたい〜さん

今日は!
80歳近い老人です。 この機種を約3ヶ月使用していますが、機能の多さに迷うことが多いです。

提案です。
時間の許す時、色々設定を試してみて、
 MENU > 設定を終わった時 >  MR SET 
撮影時に
 MR を選び番号で選択。
M 、A, S 位置で設定した項目を素早く呼び出せます。
 
必要に応じて、ジョグダイアルは MR の位置でも それぞれに応じて再設定が可能です。

ご承知でしたら,ご容赦を。

書込番号:13282742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件

2011/07/22 20:12(1年以上前)

シサムさんありがとうございます
今となっては、時間がありませんので・・・ぶっつけ本番です(^^)
VitaminVさんのようなきれいな画とは思っていませんが、月明かりに浮かぶシルエット・・・などと、考えていますが・・・努力が足りないようで、無理でしょうね(^^)

気になるところはフォーカスでが、これはMモードだとどうなんでしょう?
これについては、未確認状態でオートでいけるの?って状況です
あすの朝までに調べてですね
いろいろとアドバイスをありがとうございます、
お叱りのアドバイスがあれば朝確認させていただきます。

書込番号:13283791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2011/08/02 05:47(1年以上前)

遅くなりましたが、早朝の槍ヶ岳です
残念ながらこの一枚なんです・・・山並のフォーカスが甘いですね。
後2枚撮りましたが、槍ヶ岳周辺に雲がかかったせいかフォーカスが取れていませんでした。
その後、4時過ぎに雲が取れて開放しなくても取れる明るさになりました。
(前夜、12時過ぎまでときどき強い雨でほとんど期待しておらず、気が付くのが遅かった)

鏡池からの1枚ですが・・・それでも、池に映った星と槍ヶ岳山荘の明かりと見えます
皆さんアドバイスをありがとうございました
シサムさんの言われたMRはこの後トライしてみますね。

書込番号:13325178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2011/08/02 06:14(1年以上前)

当機種

写真のアップに失敗しました

書込番号:13325204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX100V
SONY

サイバーショット DSC-HX100V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月 8日

サイバーショット DSC-HX100Vをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング