サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

2011年 4月 8日 発売

サイバーショット DSC-HX100V

広角27mmから望遠810mmをカバーするのカールツァイス“バリオ・ゾナー T*”レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:410枚 サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX100V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX100Vとサイバーショット DSC-HX200Vを比較する

サイバーショット DSC-HX200V

サイバーショット DSC-HX200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 9日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:490枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション

サイバーショット DSC-HX100VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月 8日

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

(3479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手軽で気に入ってます。

2011/09/08 22:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:1496件

皆様、はじめましてm(__)m

こういう投稿は初めてで、失礼があればお許し下さい。

DSC - HX100Vについて2〜3質問させて頂きますが、よろしくお願い致します。

自分は、かれこれ25年ほど野鳥の撮影だけをして来ましたが、あの重い機材のお陰でぎっくり腰になりました。
ぎっくり腰は治ったのですが、当時を思いだしたら山へあの重い機材を持って行く気になれません。
友人の勧めもあってこのカメラを買おうかと思っております。
そこで気になるのが、防滴性です。
ピーカンで撮るより薄曇りや小雨、雪の日の撮影がほとんどですので、その辺が気になります。
多少の防滴、防塵性はあるのでしょうか?

MFのレンズ時代からですのでMFを多用します。ファインダーを覗いてピントを合わせる時はどんな具合でしょうか?ピントの山を掴めるかとか?掴みやすいとか?
それともう1つ、AFでピントを合わせておいてピントリングでピントを動かせるのでしょうか?

以上、つまらない質問かも知れませんが、皆様よろしくお願い致します。

書込番号:13476097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/08 23:21(1年以上前)

>多少の防滴、防塵性はあるのでしょうか?

それはないです。一眼レフならD7000等には採用されていますが。

書込番号:13476211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/08 23:42(1年以上前)

> 多少の防滴、防塵性はあるのでしょうか?

カメラ自体には無いので、「プロテクターカバー」等で防滴保護することは出来ないでしょうか。(使ったことが無いので、よく分かりませんが・・。例えば、エツミ、[デジタルプロテクターカバー2])

書込番号:13476325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/09 00:28(1年以上前)

防塵、防滴性は一眼レフでも中級機以上の機種しか付いていない機能ですから、
カメラ用レインカバーを使用するのがいいでしょう

http://www.yodobashi.com/ec/category/19122_500000000000000301/index.html?query=count%3D25%26oword%3D%2430ec%2430a4%2430f3%2430ab%2430d0%2430fc%26page%3D1%26searchtarget%3Dprodname%26sorttyp%3DNEW_ARRIVAL_RANKING&brnds=0000108800&brnds=0000226100&brnds=0000255000

書込番号:13476506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件

2011/09/09 01:06(1年以上前)

上手く返事出来ないので焦ってます。

皆様、早々ありがとうございます。
やっぱり防滴.防塵性は無いようですね。

自分はNikon一筋で、F2時代からF3.4.5にD100.D2Xと使って来ましたが、特に雨を気にした事がありませんでした。
コンデジとは言え、せめて防滴くらいは欲しいですね。
オプションを見ても、専用のレインカバーも無いようですね。
社外品で探すしかなさそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:13476612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/09 10:55(1年以上前)

私は防滴でないFZ1→FZ30→FZ38にテレコンを着けて使ってますが、小雪や霧雨程度なら
タヲルを乗せて撮影します。(本降りになったらやめますが)
AFして、ピントリングは廻せないと思いますが、取説をダウンロードして
確認してみてはいかがでしょうか?

http://www.sony.jp/support/manual_dsc.html

書込番号:13477565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件

2011/09/09 15:53(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
タオルをのせて…、そうですね。自分もよく使ってました。

取説、よく呼んでみます。
しかし、ピントを合わせてから構図を変えるって、よく使いますよね?
ど真ん中に被写体を持ってくる人は少いと思いますが…。

まぁその辺も含めて、もう少し視野を広げてコンデジを勉強します。

書込番号:13478410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件

2011/09/10 01:31(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
自分流に使いこなせるように取説を熟読します。

ピントの件については、私の勘違いで解決しました。

ありがとうございました。

書込番号:13480581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

連写速度について

2011/09/07 11:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:18件

この機種の連写は最大10枚/秒のようですが
連写速度は変更できますか?

例えば高速連写と通常連写などです。

以前使っていたソニーのH7という機種は
高速連写と通常連写がありました。
高速連写は1秒でで終わってしまいその後の
書き込み中はイライラしてましたが、
通常連写は連写速度は当然遅いのですが(2枚/秒位)
記録しながら連写可能な為容量一杯まで
連写することができ重宝してました。


書込番号:13469570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/07 11:55(1年以上前)

連写モードはコントロールボタンで選択しますが、
連写速度は別途メニューから「Hi」と「Lo」が選べるようです。
多分「Lo」がH7と同じような無限連写では?。

書込番号:13469642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/09/07 19:37(1年以上前)

無限連写可能なんですね。
ありがとうございました。

書込番号:13471021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度4

2011/09/07 20:26(1年以上前)

 無制限連写というのがどういったものか判りませんが、際限なく連写を続けられるという意味なら無理なようです。

 HiもLoも、連写は10枚までで終わりのようです。

書込番号:13471232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/07 23:18(1年以上前)

ありゃ〜〜
そうですか・・・
スレ主さん、もう一度見てくれたらいいですが・・・

書込番号:13472142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/08 08:55(1年以上前)

動画で撮ってPMBを使って静止画で切り出すのも一つの方法では?1回につき、約29分間連続して撮れると思いますが。

書込番号:13473213

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

動画からの静止画切り出し

2011/09/01 17:32(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件

動画からの静止画切り出しで、PMBソフトでも、動画撮影中の静止画撮影でも、2Mを3Mに拡大しているようなのですが、3Mというのは何か必然性があるのでしょうか。あまり勝手なことはして欲しくないという気もするのですが。

動画撮影中の静止画撮影は PMBソフトによる切り出しと比べて何かメリットがあるのでしょうか。無いのなら PMBで後でゆっくりやったほうが操作が楽だと思うのですが。

書込番号:13445496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:21件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度3

2011/09/02 23:08(1年以上前)

>動画撮影中の静止画撮影は PMBソフトによる切り出しと比べて何かメリットがあるのでしょうか。

そりゃ動画再生中の欲しい場面の画を静止画として切り出せるのがメリットじゃないですか?
動画撮影中の静止画撮影より欲しい画ってありますよね。

例えば動画撮影中に撮った静止画はブレてるとか目つぶりしてるとか。
その為に切り出しってあると思いますよ。

そう言う私はPMBは使ってませんが^^;

書込番号:13451145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:21件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度3

2011/09/02 23:30(1年以上前)

良く見ると的外れな回答してました。
上のレスは無視して下さい。

PMBソフトってそれなりのスペックが要りますよね?
うちのcore2duoでは動画再生はカクカクでした。
それ以来PMBソフトを削除して使っていません。

うちの様にPMBソフトを使って無い人には動画撮影中の静止画撮影は必要だと思います。
私は重宝してますよ。手軽に撮影できますからね。
動画撮影中に静止画確認が出来ないのは難点ですが・・・

書込番号:13451259

ナイスクチコミ!0


スレ主 ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件

2011/09/02 23:34(1年以上前)

回答ありがとうございます。

確かにパソコンを使わなくてもできるというのはメリットですね。

書込番号:13451276

ナイスクチコミ!0


runikoさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/04 14:43(1年以上前)

>3Mというのは何か必然性があるのでしょうか。あまり勝手なことはして欲しくないという気もするのですが。

PMBの切り出し機能、はただ画素数UPしてるだけでは有りません。

・動画からの前後コマ参照した高解像度化
・ノイズリダクション
・色補正
上記の補修をして切り出ししてくれます、不要であれば設定でオフにも出来るので勝手なことをしないで切り出しするのも可能です。

動画撮影中の静止画撮影は PMBソフトによる切り出しと比べて何かメリットがあるのでしょうか

動画からの切り出しと動画撮影中の静止画撮影は色合い、解像度等全然違います。
PMBで補修してくれますが、動画撮影中の静止画撮影の方が画像が良いと思います。

書込番号:13458033

ナイスクチコミ!2


スレ主 ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件

2011/09/04 15:13(1年以上前)

回答ありがとうございます。

> 動画からの切り出しと動画撮影中の静止画撮影は色合い、解像度等全然違います。
PMBで補修してくれますが、動画撮影中の静止画撮影の方が画像が良いと思います。

元データ(1920*1080)から3Mへアップコンバートするアルゴリズムが両者では異なるということなのですね。

リアルタイムで処理するより、PMBで時間をかけて処理したほうが画質が良いのかと思いましたが、逆ですか。

書込番号:13458148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/09/07 11:42(1年以上前)

当機種
機種不明

FXモードで録画中の静止画撮影 2304X1296 759KB

PSモードで録画後のPMBで切り出し 2304X1296 2.45MB

さて、どちらでしょう?

当方も、FXモード録画中の同時、静止画撮影かと思いましたが、サイズがこれだけ違うとは・・・

因みに、SONYサポートに聞いたところ、検証して頂いて連絡を頂き、担当者のあくまでも主観ですが・・・

との事でしたが、圧倒的にPSモードからの切り出しが綺麗に見えたそうです。

書込番号:13469601

ナイスクチコミ!0


スレ主 ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件

2011/09/07 12:43(1年以上前)

なるほど。(メモリに余裕があればですが)PSモードで撮影しておいて、後で気に入った画面を切り出すというのが一番よさそうですね。

書込番号:13469776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 yasu5072さん
クチコミ投稿数:3件

この度、DSC-HX100V を購入いたしました。
これから趣味で写真をとっていこうと思っております。

大変基本的なことですが、同カメラをお持ちの方に是非ご指導いただきたく存じます。

今回、子供の顔のアップを取り、周りをぼやかす写真を取りたいと思っております。
約15年位前、EOS(いわゆる一眼レフカメラ)で写真を撮っていた時、ズームしても簡単に
中心部のみピントが合い、周りが非常にぼけた感じのいわゆる良い感じの写真が取れていました。

今回、期待して買ったのですが、自分の知識不足のためかうまくぼやけてくれません。
シーンセレクションで選んでみましたが上手くとれません。

絞り優先(Aモード)で撮影してみましたが、思い通りの写真がとれません。
ズームをして写真を撮ると周りはぼやけないのでしょうか?

大変基本的なことをお聞きし、恥ずかしい限りではありますが是非ご指導のほど
お願いします。

書込番号:13459658

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/04 21:40(1年以上前)

絞り開放で光学ズームのテレ端にして、クローズアップレンズを着けて接写すれば、
ボケてくれると思います。

書込番号:13459741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/04 21:47(1年以上前)

別機種

この機種は持っていませんが、以前持っていた機種では
望遠にして、近づいて、撮影すれば、ボケが出ます。

書込番号:13459780

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/09/04 21:48(1年以上前)

1. 絞り解放
2. なるべく望遠側で
3. ピントが合う所まで被写体に近づき
4. 遠くの背景を選ぶ

これである程度ボケると思いますが、デジ一眼のようなボケは期待しない方が良いですよ。

書込番号:13459784

ナイスクチコミ!2


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度4 Vision42's Photo Garage 2 

2011/09/04 21:48(1年以上前)

別機種
別機種

一眼(EOS 7D)での描写

コンデジ(Casio EX-FC150)での描写

いわゆる被写界深度(ピントの合う範囲)の問題ですね。
15年前のEOSというと35mmフィルムカメラのことでしょうね。そのレベルの描写とコンデジの描写では
残念ながら全くレベルが異なります。35mmフィルムカメラに相当するのは現行モデルでは EOS 5D markII に
なりますので、その作例と HX100V の作例を見比べてみて下さい。HX100V は一眼レフのような形をしていま
すが、中身はあくまでもコンデジ(コンパクトデジタルカメラの略)です。お間違えのないように。

詳しい説明は他の方々が丁寧にしてくださると思いますので簡単に述べておきますが、
撮像素子(CCD/CMOSセンサー)が大きくなればなるほど背景ボケが(絞りを開けると)大きくなりますが、
センサーサイズの小さなコンデジでは圧倒的に不利です。おっしゃっておられるような大きな背景ボケを生かした
描写はコンデジでは原理的に不可能です。Fuji HS20EXR のように連写合成で擬似的に背景ボケを作り出すことの
出来るコンデジはありますが、普通の撮影では無理ですね。

ボケの描写は、1.撮像素子の大きさ(センサーサイズが大きいほど有利)× 2.レンズの明るさ(開放F値が小さい
ほど有利)× 3.被写体と背景との距離差(当然離れているほど有利)の相互関係によって決まってきますので、
ご希望の写りを実現させるためには、APS-Cサイズもしくはフルサイズ(35mmフィルム同等)のセンサーを
積んだ一眼レフと、開放でF2.8〜4程度の明るさを持つレンズとの組み合わせで撮影するほか、方法がありません。

参考までに私の猫の写真を見比べてみて下さい。コンデジと一眼の描写の違いが分かると思います。

書込番号:13459785

ナイスクチコミ!2


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度4 Vision42's Photo Garage 2 

2011/09/04 22:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

ピントの合う範囲が狭い(被写界深度が浅い)

ほぼ全体にピントが合う(被写界深度が深い)

被写体は違うけど、こっちの方が分かりやすいかな?
1枚目は一眼(GXR +A12/50mmF2.5ユニット)での絞り開放の描写、
2枚目はコンデジ(FC150)での絞り開放の描写です。

書込番号:13459906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/09/04 23:11(1年以上前)

当機種
当機種

広角側での作例

望遠側での作例

あまりいい写真ではありませんが、広角側でのボケ例と望遠側でのボケ例を載せます。
みなさんが仰るように、センサーが小さいデジカメだと、キレイなボケはなかなか難しいですが、
工夫すればある程度は作れます。
ポイントは「マクロ的に撮る」です。

書込番号:13460257

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/05 06:37(1年以上前)

私もHX100Vを使っています。
この機種、見た目は一眼レフのようですが、中身はコンデジです。
コンデジの特徴の1つに、被写界深度が深い(≒近く〜遠くが全てピントが合う)点があります。
逆に言えば、背景をぼかし難いと同じです。

背景をぼかすには、
1.実焦点距離の長いレンズを使う。(ズームなら望遠側で。)
2.絞りは開けて撮る。(レンズ交換が可能なら、明るいレンズを使う。)
3.被写体と背景との距離を離す。(邪魔なものは退かす、撮影位置を変える。)
4.被写体に近づく。(接写する。)
の、4条件の組み合わせです。

お子様の顔をアップで撮り、背景をぼかすなら、望遠端でなるべく近づいて(最短撮影距離は2mですが…)、絞り優先モードで、絞りを開放にして撮ってください。
この場合、810mm相当の超望遠撮影になりますから、シャッタ速度が速くないと、手ぶれ補正機能が有っても、手持ち撮影ではぶれるかも知れません。
一眼レフでも使えるような、丈夫な三脚に載せて撮るなどすれば、スローシャッターになっても大丈夫でしょう。
ISO感度は800程度なら、大きく伸ばさないなら実用範囲だと思いますが、出来ることなら低くして撮りたいです。


HX100Vでは、そのままではフィルターやクローズアップレンズの装着は出来ません。
(私を含め、多くの方が改造などで対応していますが…。過去の投稿ををお読みください。)

最近はやり(?)の、”背景ぼかし”の機能も、このカメラには有るようですが、私は使ったことが無いし、使うつもりも無いので、よく分かりません。

私はこの機種では、意識して、プレミアムおまかせオートを使っていますが、特定の目的がある場合は、絞り優先AEモードなども使います。

デジタルカメラでは、何枚撮っても、何枚失敗しても、プリントしなければお金は掛かりません。
どんどん写し、何枚も失敗すれば、その内良い写真の割合が増えるでしょう。
数多く写してください。

書込番号:13461067

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/05 10:32(1年以上前)

別機種

FZ30+テレコン

皆さんのレスを参考に、いろいろ試してみてください。

書込番号:13461514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/05 19:06(1年以上前)

当機種
当機種

旧古河庭園で

旧古河庭園で

参考まで

書込番号:13462875

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasu5072さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/05 22:18(1年以上前)

 皆様本当にご親切、かつ丁寧に教えてくださり本当にありがとうございました。
本来、お一人お一人お礼のメールをさせていただきたいのですが、
そのような機能がないので、大変失礼ですがお礼のメールとさせていただきます。

皆様からのご指導をいただき、よくわかりました。
基本的には一眼レフではないので難しいのですね。
お金が貯まったら一眼レフを買ってみます。


写真を載せていただき、ご指導いただきしたのでこれからももっとこのカメラを勉強して
素敵な写真を撮っていきます。

本当に皆様ご指導ありがとうございました。

書込番号:13463809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:21件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度3

2011/09/05 22:43(1年以上前)

当機種

DSC-HX100V シーンセレクトの背景ボケ、強です。

こんにちは、シーンセレクトで背景ボケを選びメニューでボケの強弱を選べますが試されましたか?
私も最近背景ボケにこっており、楽しんでいます。
上のサンプルは当機種のシーンセレクトの背景ボケ、強で撮っています。

思いっきりうちの家の部屋ですが、外だともっと良い写真が撮れると思います。

書込番号:13463975

ナイスクチコミ!2


sun77777さん
クチコミ投稿数:104件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/09/05 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私もシーンセレクトで背景ボケを選んで撮影しています。一眼のようなぼけではないかもしれませんが、それなりにぼけていて、いい感じに撮影できています。
あきらめるのは早いと思いますよ。シーンセレクトで背景ボケは、対象と、後ろのぼかしたい部分との距離をある程度とってやる必要があります。

書込番号:13464200

ナイスクチコミ!3


よね!?さん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/06 04:00(1年以上前)

当機種

取り敢えず私も「シーンセレクト 背景ボケ強」で撮ってみました。
先頭の黒い車から青い車まで10cm、白い車は更に10cm後方です。
一眼の様にとはいきませんが、お手軽にこれぐらい出来ればって感じですかね。

書込番号:13464903

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasu5072さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/06 22:49(1年以上前)

こんにちは。
皆様、ご返信ありがとうございます。

わざわざ写真まで載せて、いただき。本当にありがとうございました。
皆様すごくよく撮れてますね。
うらやましいです。
シーンセレクト背景ボケ 強 というのが
あるのですね。

今、出張先なのでカメラが手元にありませんが、戻ったら試してみます。

またわからなかったらご質問させていただきますので
そのときは是非、ご指導いただきますよう
お願いいたします。

皆様、本当にありがとうございます。

書込番号:13467884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

室内スポーツでは?

2011/09/04 12:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

本機かデジ一の購入を考えております。
主な用途はプロレス撮影に考えているのですが
望遠を使用して離れた所から撮影した場合、ノイズ、明るさや手ブレ補正なのどの程度有効なのか
実際に現場で使用された方の意見が参考に出来たらと思います。 

やはりコンデジはサッと取り出して場所取らずな所が魅力であり、一眼に迫る性能の物が
出てきてますがどの程度の質になるのか気になりまして。 宜しくお願い致します。

書込番号:13457569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/04 12:47(1年以上前)

他のネオ一眼機を所有しております。
ご予算が許すのでしたら、一眼タイプをお勧めします。

映像記録画素の面積が大きいこと、レンズ・アクセサリーなどを追加できる拡張性が期待できるということです。

書込番号:13457621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/09/04 12:54(1年以上前)

回答有難うございます。 ちなみにお勧めの機種がありましたら是非お教え下さい。

書込番号:13457643

ナイスクチコミ!0


一匹娘さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/04 13:51(1年以上前)

数年前、同じくプロレス撮影が目的でサイバーショットDSC-H5を購入し、一年ほど使用。その後デジタル一眼に切り替えました。一眼が故障した際に、久しぶりにサイバーショットで撮影をしたところ、やはり一眼の良さを痛感しました。
プロレス会場は肉眼でも明るいと感じても、実際撮影すると暗く、動きがありますからシャッタースピードも必要になってくると思います。
サイバーショットDSC-H5で撮る場合、ISO感度を高めに撮影するので、ノイズが多く、F地やシャッタースピードが制限されて不便に感じます。
こちらの機種を所有しておりませんのでわかりかねますが、ご予算が可能でしたら一眼を選択されたほうがよろしいかと思います。
ただ、DSC-H5を使用していた頃も、満足行く写真を撮れていましたので、性能も良くなっていると思いますし、まずはこちらで慣れてからより拡張を求めていくのもひとつの方法と思います。
私的な意見ですが一眼の欠点として、音がうるさい、荷物が多く重たい、です。
初めて行く会場だとリングまでの距離がわからないので、標準と望遠レンズを2本持って行っていくため、選手並みの大荷物で移動です(苦笑)。
他のお客さんから「音がうるさい」と言われることもあります。
またプロレス団体によってはフラッシュ撮影が禁止の場合がありますので、ご注意ください。

書込番号:13457858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/04 14:17(1年以上前)

この機種ではありませんが、HS10で8月に初めてプロレスの撮影に行きました。ある程度は撮れました。でも出来れば一眼レフを検討された方がいいのではないでしょうか。ペンタックスのk−r、キヤノンのX4、ニコンのD3100が6万切ってます。

書込番号:13457941

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/09/04 18:55(1年以上前)

>コンデジはサッと取り出して場所取らずな所が魅力であり

コンデジと言ってもネオ一眼タイプはデジ一眼に近い大きさはありますよ。

書込番号:13458938

ナイスクチコミ!1


よね!?さん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/06 04:13(1年以上前)

別機種
別機種

m-yanoさんがおっしゃる通り、意外と大きいです。
参考まで、当機とKiss D/Nを並べてみました。
レンズはEF35mm F2 にフィルター付きです。

書込番号:13464912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度4

2011/09/06 07:11(1年以上前)

フォト蔵のDSC-HX100Vの写真(http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-HX100V)の中に、プロレスを写したものもアップされているようです。

書込番号:13465069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/06 09:25(1年以上前)

>ひろジャさん
>HS10で8月に初めてプロレスの撮影に行きました。ある程度は撮れました。

見た〜い♪

書込番号:13465353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2011/09/06 09:28(1年以上前)

皆さん、情報有難うございます。エゾさん、早速参照してみました。やはり試合中の写真、特に飛び技は弱いのかなって感じましたが、そこそこの写真は撮れているみたいですね。 これに明るさやブレ等を要求すると一眼という選択になるのでしょうか。

サイズもm-yanoさんの比較写真でそんなに変わらない事もわかり感謝しています。
後は一眼ならば周りの方に迷惑掛からない程度のシャッター音でしょうか?
レンズの良し悪しもかなり影響されるようですが、
一眼では本体はEOS-KISSなどを考えておりました。何か良い機種をと、各社カタログ見ましたが数十万する上位機種とどう比較して良いのかわかりませんでした。 

書込番号:13465356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDへの書き込み

2011/09/03 23:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:28件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

先日ネットにて購入したカメラ(HX100V)が本日届き説明書を読みました。(まだ撮影はしてません)

自分は今まで主に撮影した動画(ビデオカメラにて)をDVDにAVCHDでコピーして保存しています。

このカメラの動画画質PS「28M」とその下のFX「24M」で撮影したHD動画はDVDディスクにはコピーできないってなってますが本当なのでしょうか?
さらにその下のFH「17M」ではコピーできるみたいですが、やっぱり最高画質で保存したいのですが無理なのでしょうか?
どなたかアドバイスおねがい致します。

書込番号:13455798

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/09/03 23:56(1年以上前)

取りあえずやってみる。現物があるんだから。

書込番号:13455893

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/04 04:23(1年以上前)

私は発売日に入手し、使っていますが、動画は試写したのみで、以後撮っていません。

FHD 60P動画は、発売日時点では独自規格でしたが、その後、規格化されたとも聞きます。

現在はDVDやBDに、TVで見られる型式では、書き込めないかも知れませんが、規格に沿った録画機器が出れば、可能になるのではないでしょうか?

現在はそれまでのツナギとして、撮影したままHDDなどに、データとして残しておけば良いと思います。
また、データとしてなら(TVで見ることは出来ないでしょうが)、DVDにも残せるのでは?と思います。
(最初に書いた様に、動画は撮っていないので、良くは知りません。)

書込番号:13456393

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/04 09:14(1年以上前)

> 自分は今まで主に撮影した動画(ビデオカメラにて)をDVDにAVCHDでコピーして保存しています。

よくわからないので教えていただきたいのですが、PCを使って、DVDにデータとして書き込んでいるということですか。そのDVDは一般のDVDプレーヤでは再生できないのですね。

データとして書き込むのなら、PSでもFXでも可能だと思いますが。

書込番号:13456861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/09/04 09:54(1年以上前)

お早うございます

6月中旬にHX100Vを購入 2時間分ほど60Pで撮影後PCの外付けHDDに保存しております

購入当時から、60P対応ブルーレイが出るで有ろうと見込んで、動画は60Pで全て保存しておりますが

既に対応機種も出ていますよね 値段が手ごろになるのを待っている状況です

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201107/11-0714/

http://kakaku.com/item/K0000271875/

http://kakaku.com/item/K0000271874/

付属ソフトのPMBでPC上でカット編集ぐらいはできますが PCのスペックも影響するようです

当方は問題なく編集も鑑賞もPC上で出来ており 対応機種の購入のタイミングを検討中です。

書込番号:13456989

ナイスクチコミ!0


runikoさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/04 14:01(1年以上前)

>動画画質PS「28M」とその下のFX「24M」で撮影したHD動画はDVDディスクにはコピーできないってなってますが本当なのでしょうか?

SP・FX・FHはAVCHDでの記録方式です。
AVCHDはDVD、BDの記録メディアによって保存形式が異なります

DVD 画像サイズ 最大1980×1080(フルHD)
    映像ビットレート 18Mbps以内

BD  画像サイズ 最大1980×1080(フルHD)
    映像ビットレート 24Mbps以内

上記の規格が有るのでFX(24Mbps)はDVDには、書き込み不可ですBDにしか書き込みできません。
又SP(60p)は最近追加された規格(AVCHD Progressive)ですので
ハンター×2 さんの書き込みに有る、これから発売される60p書き込み対応のBRレコダー
では、書き込み・再生は出来ますが今までの既存のBRレコダーでは60pを記録したBDは視聴不可です。
ちなみにデータとしては制約も無くどのメディアにも書き込みえきますが、圧縮効率が良い
AVCHDでも60pは15分位で3GB位になるのでDVDでバックアップするのは効率良い
方法では無いですね。

書込番号:13457893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/09/04 21:34(1年以上前)

みなさんのアドバイスとても理解しやすいです。ありがとうございます。

>ihachiiさん
そうです。PCに動画を取り込みPMBにてDVDにコピーしています。AVCHD規格のレコーダーでしか視聴することはできません。

>ハンター×2さん
これは初耳でした。情報ありがとうございます。購入を検討してみたいと思います。

>runikoさん
詳細な情報ありがとうございます。とても理解しやすいです。

みなさんの意見を踏まえてAVCHD Vr.2規格のレコーダーを年末までに購入しようと思います。

書込番号:13459704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/09/05 13:51(1年以上前)

runikoさん私からも 詳細有難うございます

なるほど、60Pだと15分位で3Gにも成るのでね これからはブルーレイが必須になりそうですね

スレ主さん

>みなさんの意見を踏まえてAVCHD Vr.2規格のレコーダーを年末までに購入しようと思います。

同感です、60P対応機種がぞくぞく出てきていますね、前回書き込みました機種は既に販売中で

年末頃には少しはお安くなりそうですね、さらに上位機種の発表もあり値段的にも期待できそうです

http://cato.blog.so-net.ne.jp/2011-08-23

パナソニックも60P対応を出してくるでしょうが どの程度、互換性があるか分かりませんが

これからは特にSONYは、発表されるブルーレイは60P対応が原則的に成るのでは?と思っております

PMBからの60P動画のブルーレイディスク作成

現時点では60P動画はPMBからブルーレイディスク作成では 60Iに変換されての書き込みでしたが

9月中旬予定のPMBのアップグレードのダウンロードにより 60Pをそのままの画質でPCより

ブルーレイディスクに書き込み出来るようになるようです。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034545

何れにしても60Pに対応する機種 PC環境も整ってきそうですので 益々大いに60P動画

の撮影が楽しめそうですね。

但し、runikoさんの仰る通り、60P対応機種もしくはPC上でないと鑑賞は出ないでしょうから注意も必要ですね。

書込番号:13462057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:21件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度3

2011/09/06 08:00(1年以上前)

うちにあるソニーのブルーレイレコーダーでPS「28M」を再生を試しましたが認識しませんでした。
その下のFX「24M」だと普通に認識し再生出来ました。

ならばと、うちのプレステ3でPS「28M」を再生を試した所、普通に認識して再生出来ました。
恐るべしプレステ3w
PS「28M」で撮ってプレステ3と外付けHDDを繋いでどんどん保存していくと良いんではないでしょうか?

でも私はPS「28M」では撮りません><
なぜならスマイルシャッターと撮影中の静止画が出来ない為です。
上の2つの機能は必需品ですよ!
なぜPS「28M」は出来ない制限してるのでしょうね?ソニーさん><

書込番号:13465158

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/06 08:08(1年以上前)

> なぜならスマイルシャッターと撮影中の静止画が出来ない為です。
上の2つの機能は必需品ですよ!
なぜPS「28M」は出来ない制限してるのでしょうね?ソニーさん><

PS撮影中は処理が忙しくて他のことをする余裕が無いのでしょうね。

ところで、撮影中の静止画は必需品ですか。再生中の静止画切り出しはダメですか。

書込番号:13465173

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX100V
SONY

サイバーショット DSC-HX100V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月 8日

サイバーショット DSC-HX100Vをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング