
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年2月12日 02:16 |
![]() |
1 | 5 | 2012年2月11日 18:35 |
![]() |
1 | 8 | 2012年2月9日 20:16 |
![]() |
1 | 8 | 2012年2月8日 10:35 |
![]() |
1 | 1 | 2012年2月5日 02:48 |
![]() |
3 | 12 | 2012年1月20日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
フィルターを使いたいのでステップアップリングを使おうと思っています。
径を見てみると、39-49、もしくは39-52が使えると思うのですが、どちらを使うべきでしょうか。前者の場合、ケラレを心配しているのですが、使用している方がいれば使用感を教えていただけますか
0点

前ネジ切られてないみたいなので、まず改造が必要かと思われますが…
書込番号:14140164
1点

そうですね。言葉が不足していました。オスネジ切ってテープで貼り付けるつもりです
書込番号:14141453
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
このタイプはレンズがむきだしですよね。キャップみたいなものはないのでしょうか?純正の本体を包んでしまうカバーだとフットワーク悪いし邪魔だし。みなさんはどうされてるのかおしえてください。
0点

ちゃんと調べもせずお恥ずかしい。m-yanoさんありがとうございます。購入予定で、ふっと変な疑問がでてしまい。さっそく買いにいきます。バカな質問にそくとうありがとうございました。
書込番号:14135961
1点

仕様書の一番下に付属品が載っていますので、他の付属品も確認してくださいね (^^)
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX100V/spec.html
書込番号:14136033
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000283426.K0000333024.K0000290079
高倍率ズーム機はレンズが大きくなりますので、ほとんどレンズキャップ式のようです。
書込番号:14138320
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
今日、sonyのPMBでSTDタイプのDVDを9枚作成しようとしたところ、
2回エラーが発生しました。
最初は4枚目作成でエラーになりました
次は5枚目作成でエラーになりました
結局3回DVD作成作業を1から行うことになりました
PMBver:5.8.02
作成DVD:STD
作成枚数:9
PC:FMV LIFEBOOK AH77
ビデオファイル:個人撮影のゴルフプレー
ビデオカメラ:DSC-HX100V
ファイル:60p → STDへ変換です
なかなか連続で同じDVDを作成することはないと思いますが
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
0点

先日、初めてDVD作成してみましたが、
都合7枚ほどやりました。
ご質問と同様の変換でしたが作成までに大変時間がりかかり
ウンザリしました(60分DVDにするのに60分以上かかります)
ですが、エラーは全く発生しませんでした。
Windows VistaとWindows7の二つのPCでやりましたが、
どちらもエラーは起こりませんでした。
回答にならなくて済みませんがPCとの相性かも知れませんね。
他のPCでやってみてはどうでしょうか?
尚、当たり前ですがハンディーカムで撮った動画の場合も
問題なくDVDに出来ました。
書込番号:14126214
1点

パソコンのライティングソフトに、
ディスクコピー機能はありませんか?
1枚PMB で作ったら、
ディスクコピー機能でひたすら焼いたらいいと思います。
書込番号:14126526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCが FMV LIFEBOOK AH77 なら「Roxio Creator LJ」があるみたいなので、
起動して、右側にでるタスクから「ディスクをコピー」を選べば、後は手順に従うだけです。
たぶん、読み込み1回すれば何枚も同じディスクが作れると思います。
書込番号:14126611
0点

なぜエラーになったのかを確認しないとソフトを変えても同様なエラーが発生するかもしれません。 エラーメッセージはなんだったのでしょうか?
原因が、ドライブかメディアの相性等のトラブルで成功したり、エラーであれば、メディアや書き込みドライブを別のもの使う等の対策が必要です。
わたしも同様の処理を行うならば、一枚作成して別途ライティングソフトで必要枚数コピーします。
まさか、同じディスクなのに 一枚ごとに同じ変換をされたらたまらないからです。
ひょっとしたら、コピーと同じ処理をしてくれるかもしれませんが、調べる気にもなりません。
書込番号:14127552
0点

ありがとうございます
PMBで1枚目を作成すると、後はコピーをもう一枚作成する、というボタンを押下しメディアを
入れ替えてコピーします。
これの4枚目、5枚目がエラーになってコピー画面が閉じてしまいました。
考えてみれば、皆さんがいうように他のソフトを使用する方法もあったと思いますが・・、その時はまさかトラブルになるなんて思ってみませんでしたので。
書込番号:14128088
0点

一応、参考にならないかも?
PCのCドライブの容量が少なくなるとエラーに成りやすいです。
書込番号:14128187
0点

ハローちゃんさん、有り難うございます
Cドライブは100Gくらいまだ余っていますので、該当しないと思います
(ご指摘の件は私も判っているつもりでした)
書込番号:14128908
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
キャリングケースを探していまして、
純正はちょっと高いのでELECOMの低反発のものを購入しようかと思っています。
どなたか購入したかたがいらっしゃいましたら、使用感など教えてください。
また、他の商品でもかまいません。使い勝手がよいものがありましら
教えてください。
1点

Amazonのレビューで紹介されていたので、SONY ソフトキャリングケース ブラック LCS-U10/B
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004J1G2MQという商品を買ったのですが、結構よかったです!
僕も、今日届いたので、まだ何処にも持ち歩いていないのですが、カメラだけなら、こちらは最適です♪
ほとんど、ぴったりなので少し膨らんでしまいますが、しっかり入ります。
予備バッテリーやコード類を持ち歩くときは少し大きめの↓が良いとの事です。
SONY ソフトキャリングケース ブラック LCS-U20/B
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004J1G2JY/ref=cm_cr_asin_lnk
このどちらかなら、価格も半分くらいですし、試してみてもいいと思います。
書込番号:13672125
0点

HAKUBA製「カメラジャケット」を購入して使用しています。
クイックに取り出せて便利ですよ。
http://www.hakubaphoto.jp/simages/product_image_large/4977187240511_00100_l.jpg
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103050005
書込番号:13672736
0点

読売ジャイアンツさん gxb77さん
貴重なご意見、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:13675589
0点

HX100Vにはぴったりのサイズです。
主にアウトドアで使っていますが,できれば背面にベルトを通すことができれば
良いと思います。
横揺れ防止のためにネックベルトを別のベルトで抑えて腰に巻いていますが,
撮影の際には,カバーを持たなくてはならないのが難点です。
でも,カバーとしては衝撃吸収性もまずまずなので安価で良いと思います。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/zsb-sdg011/index.asp
書込番号:13676836
0点

ひろさつまさん
ご意見、ありがとうございます。
ちなみに、こちらはいかがなものでしょか?
http://www2.elecom.co.jp/avd/case/zsb-sdg006/index.asp
書込番号:13676900
0点

ZEROSHOCKのケースをかっちゃいました。何処かで見たことあるな!と、思って見つめたところ。PCをいれていたケースと同じデザインでした。よーく見たら、同じZEROSHOCKって、書いていました。
使った感想ですが、ファスナー部分は密着度が高く、安心感があります。
一方、カメラを入れた際、3cm以上余裕があり、その隙間を何かで埋めないと、少し心配です。
また、ケース全面部分のポケットに予備のバッテリー、ケーブルが収納出来て助かります。
しかし、全体的には、チョット大き過ぎるかな?!っと、感じました。
書込番号:14117256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文句なしにぴったりの、これ以上は無いってケース使ってますが
残念ながら富士フイルムですw
もー、どんな神経質な人でも、コレならよろしい、って感じ
でも、
フジだと抵抗有りますよね?
書込番号:14123023
0点

ご免なさい、Finepixブランドのケース、型番分かりません
(5年前に横浜のヨドバシで3,000円ぐらい+ポイント20%ぐらいで購入)
写真どうぞ(WebCamキャプチャなんで画質ご容赦を)
かなりヤレてますが
サイズは3枚目写真の通り隙無し
2枚目写真の通り、予備バッテリーと転送ケーブルが入る
外観はこんな感じです(ホントはもっと綺麗ですがw)
書込番号:14123763
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
昨秋この機種を購入し、動画撮影メインに使っています。
我家のBDデッキ(DXBS1000)に取り込む際、毎回メモリカードに記録されてる内容全て
取り込まなくてはなりません。
(DXBS1000では取り込む際、最古日付のフォルダ1つしか表示されません)
これはHX100Vの方で何とかなるモノでしょうか?
それともBDデッキ側の仕様でどうしようも無いのでしょうか?
1点

DXアンテナのBDレコーダはどうかわかりませんが、
パナソニックのBDレコーダとソニーのデジカメの場合は、
録画モードが変わったところか、99シーンのところでないとタイトルが分かれません。
タイトルが分かれないだけで、撮影を止めたところではチャプターは打たれてます。
たぶん、DXアンテナのBDレコーダも同じだと思います。
ソニーのBDレコーダか、パナソニックの最新機種なら
日付ごとにタイトルが分かれて取り込めます。
書込番号:14109553
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
60pでビデオ撮影した映像を、1コマづつ取り出したいのですが出来ますか?
ゴルフ仲間のスイングを
連写10枚とコマごとに取り出す方法のどちらかと考えています
最初はそれぞれで考えていましたが、手間がかかりますのでビデオで済ませられないかなどと
このときは電子シャッターですよね、クラブが歪む
アドバイスいただけると助かります
0点

Premiere CS5の場合ですが、書き出したい範囲をワークエリアバーで指定>ファイル>書き出し>メディア>書き出し設定>JPEG>ビデオタブ>シーケンスとして書き出しにチェック>書き出し でOKです。
書込番号:14040511
0点

解析ソフトについて記述が漏れていました
PMBの最新バージョンで行う予定です
編集画面では、秒単位での画像再生のような感じです
(0.1秒とか、0.0○秒とかではなさそうです)
60pで録画しても1フレーム毎に取り出せないのかな〜
書込番号:14040745
0点

1フレーム毎に取り出せる機能のあるソフトを使うということだと思います。試してみますとPremiereCS5だけでなく、Premiere Elements 10でも可能です。
書込番号:14040982
0点

MediaplayerClassic+FFDSHOWで再生すると
コマ送りが出来ます。
それと、コマを止めてやれば、画面のスクリーンショットが出来ます。
書込番号:14042468
2点

もう一つは、TMPGEnc5.0に静止画に切り出しがあるので
必要な部分だけカット編集し、静止画を切り出す方法もあります。
書込番号:14042510
1点

ありがとうございます
一こま毎に写真の切り出しができるという事ですね
ただし、PMBでは出来ないので別のソフトを使用する
その時の写真画質はどんなものでしょうか?
連続写真もよいのですが、シャッターの押すタイミングを失敗すると、相手に申し訳なくて・・
書込番号:14044055
0点

はい 出来ます
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/edit/cutout.html
書込番号:14044111
0点

ありがとうございます
この静止画は1フレームごとになりますか?
(2秒間で60フレームになりますので、60枚連続で取り出したい)
↓
10枚/秒より細かく分解できることになる
画質はどうかわかりませんが・・・
書込番号:14044122
0点

たった今ですが手元のPMBで検証しましたが
出来ますよ^^1秒あたり60回クリックでそれぞれ、記憶出来ますから(60P動画の場合)
時間が出まして1.00秒からスタートした場合、ワンクリックで1.01 1.02・・・・・
ですので出来ていますよ^^
前に確か出来ると思っていましたが、改めて確認してしまいました^^
書込番号:14044146
0点

有り難うございます
後はクラブが曲がっているかどうかですね
電子シャッターの特性ですからやむを得ないとは思いますが
書込番号:14044309
0点

ハンター×2さん、知りたい〜さん、一枚ずつ手動であれば、PMBでもできるということですね。それはそうです。一括大量ワンタッチで、というイメージPremiereをご紹介していました。ごめんなさい。
書込番号:14045237
0点

ありがとうございます
試しに撮る時間があり確認しました
PMBで一コマずつ取り出せそうです
クラブが見えない、歪んでいる・・・を我慢すれば(^^)
ま、何とかなるでしょう
ありがとうございました
書込番号:14046318
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





