
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年12月31日 22:18 |
![]() |
5 | 0 | 2012年8月25日 19:30 |
![]() |
1 | 3 | 2012年7月8日 20:43 |
![]() ![]() |
32 | 35 | 2012年7月10日 04:26 |
![]() |
11 | 3 | 2012年6月1日 01:17 |
![]() |
10 | 10 | 2012年5月24日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
喫茶店やレストランのお洒落な照明を写真に収めるのが小さな趣味なのですが、
普通に撮ると、(1)のようになるところが、逆光補正HDRを使用すると、(2)のように良い感じに撮れます。
当然、大きいセンサーの方が綺麗に映ると思いますが、三万円台で買えるデジコンでこれだけ撮れれば良いかと。
三回シャッターを切るので動きのあるものをとると、(3)のようになりますが、
これはこれでアジがある、かも。
(4)は、逆光補正HDRの正しい使い方。?
0点

このカメラ下手にMモード使うよりオートのが良かったので、もっぱらカメラ任せで片手で撮ってます(^_^;)
ほんと便利なカメラですよね♪
書込番号:15553600
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
皆様、こんばんわ
外に出たら月が綺麗だったから、写してみました
散歩カメラとしていつも持ち歩いていますが、お気に入りのカメラです
昨年、デパート内で京都の舞妓さんが踊りを披露して下さる場面に遭遇しましたが
普段はビデオカメラなんて持ち歩いておりませんが
このカメラの動画機能で撮ってみました
三脚も持っていなかったから画面の安定には少し疲れましたが
約10分程の踊りがハイビジョンで綺麗に撮れました もちろん音声もバッチリでした
5点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
旅したチェンマイの風景写真です。30倍ズームのおかげで、自然な表情が捉えられました。UPしたのは、主に郊外の写真です。一枚目は旅情を感じる線路の写真にしました。チェンマイはタイでも第二の都市なので、大きなショッピングセンターもあります。でもバンコクと比べるとノンビリした雰囲気でした。また「欧米か!」とつっこみたくなる位、欧米人ツーリストがイッパイです。
0点

トゥクトゥクを一日借り切って回った記憶が。象も乗りましたね。動物園も。
オーストラリア、イタリア・フランス・ドイツ系が定番でしょうか。
デジタルレフ機購入前2001年に行きましたので、フィルム機F4Eなんかを持参しました。
やっぱり、デジタルは便利です。
書込番号:14772400
1点

うさらネットさん
こんにちは トゥクトゥク貸切りで周遊されたんですか、いいですね。私は自転車をレンタルして、ホテル周辺を散策しました。(スクーターにしておけば良かったと後悔)残念ながら象には乗らず、動物園にも行けませんでした。
私はヨーロッパ方面は全く旅していません。
でも旅の写真はいいですね。HX100Vはムービーも活躍してくれるので旅には助かります。
書込番号:14775175
0点




デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
梅雨ですね♪
最近気が付いたんですが雨の日の車中撮りに便利なんですね♪
今までほとんど雨の日は撮影しなかったのですが、車中からならと試したら意外と面白い(^O^)
梅雨が少しだけ好きになりました\(^o^)/
1点

雨っていいよね。光沢感や潤沢感が色っぽい!
これで、雨上がりの日差しに輝いたりすると感動もの!
雨大好き!
書込番号:14667161
1点

雨はあまり好きではありませんが、雨上がりの花は被写体にいいですね。
書込番号:14667269
3点

松永弾正さんあざーす♪
雨大好きですか…飴なら大好きなのですが(^_^;)
でもこのコンデジのおかげで少し好きに
雨上がりは好きですが、その時はやっぱり一眼レフがいいですねー♪
仕事中だとこれと一眼レフはさすがに持って行けないので雨上がりが残念です
じじかめ師匠あざーす♪
クチコミ投稿数:75605件←はんぱないっすね
日中なら雨上がりを望めますが、特に夜の雨が運転にも最悪です(T_T)
キジは突然現れました(@_@)
撮ってやるから動くなよーって感じです…きびだんごさえあれば言う事聞いたと思うのですがorz
書込番号:14667998
0点

ぼんパパがんばるぞ〜さんあざーす♪
後楽園名物きびだんごー\(^o^)/
キジすでに遅し…いやトキすでに遅し(^_^;)千鳥足で去っていきました
なつかしい響きだなーコニカ ミノルタ♪
デジカメはお手軽でいいですよね(^O^)
書込番号:14671604
0点

はいはい。仕事中でも持ち歩けるのはコンデジですよ〜ん。
とりあえずは撮れます。制約が多いですがね。
ということで、間に合わなかったきびだんごはニコイッチーさん召し上がれ。。
写真の方は・・ちょいと相談事をしようと立ち寄ってみましたが、主さんは出張に出ておりました。
警察も舌を巻くほどの腕利きですから、あっちこっち引く手数多でしょうね。残念!
書込番号:14673193
1点

ぼんパパがんばるぞ〜さんあざーす♪
毛利のおっちゃん差し置いてますねー
留守なのはW杯アジア最終予選 オーストラリア1-1日本 ブリスベンを見に行ってたんだと思われます^m^
きびだんごいただきまーす…ぼんパパがんばるぞ〜さんに付いて行きます
書込番号:14674665
1点

わっはっは。。子分が増えたべぇ〜。。 笑
しからば・・
カイロの郊外を空港に向かって走行中の車窓。
これだ〜〜っ!
ちなみに砂塵でかすんでいるので加工をしています。
こんなにクリアに見える訳ではありません。
道路は・・
10年ぶりに行ったら驚くほど街が綺麗になっていました。
色々言われたムバラクだって、国民の為にやることはやっていたようですね。
書込番号:14685498
1点

あっ・・
カイロですか・・・
昔になりますが、オーストリア、オーストラリア、イラクかイランのダム、ドイツなどなど
お土産が、
・・・
書込番号:14685587
0点

ぼんパパがんばるぞ〜さんあざーす♪
すげー本当に世界の車中から♪だ
ピラミッドが間近に
道路が広ーい
世界で働く日本人てすげー…トレジャーハンターすか?
ポチアトムさん意味不明…あざーす♪
やっぱり雨じゃない方がいいですね
でも車中からだけど(^_^;)
書込番号:14686044
1点

あ、ポチやん!
ドイツ土産と言えばビール?
・・もう飲んだか・・
イランのダムでしょうね。イラクにはないような。
ん?オーストラリア??
わかったゾ。ポチやん、カンガルーパンチを食らってから一味違うおっさんになったんだ・・
う〜〜ん、これでポチやんのヒミツが一つ解明できた。。
で、ニコイッチーさんは何を食らったの??
ちなみに私は変性サソリの毒です。 爆
書込番号:14686320
1点

ほんでもってニコイッチーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10967823/
昔こんな板で遊んでおりました。名前が似ていて思わず反応。。
で、、価格コムですからちょびっと杓子定規なことを申し上げますと・・
運転中に写真を撮ると、お巡りさんから携帯電話使用と同じ扱いをされる可能性がございます。
従いまして、必ず車を止めてからの撮影をお願い致します。
・・走りながらニコイッチーさんの作品のような素晴らしい写真が撮れる訳ありませんが・・
お気をつけあそばせ。。
ちなみに、仕事で渡航した場合には、基本的に外国で車を運転することはありません。
書込番号:14686341
1点

あたしゃー面喰いました♪
フォトヒト使うんですか…敷居が高い(^_^;)
一応サイバーショット DSC-HX100Vをこれから買う人の為に始めたのが建前で
どうせ誰もみねーだろうから気楽に下手写真が貼れるぜ〜が本音です(^O^)
運転中は撮らないんですが、ハザードたいて右車線に寄せたりもするから車が来ればちょい迷惑
来ても耕運機だったりの田舎ですが…
ここに貼る様になってまた触り出したら意外と多機能なんで楽しめそうなカメラな事を発見♪
しばらく楽しめそうですが、DSC-HX200Vはピクチャーエフェクトなんてついたんですね
ブログとかやってる人なら楽しめそうだなー
書込番号:14686579
0点







ふぉっふぉっふぉ。ちがう。
・・・そろそろDSC-HX100V のことを書かないと削除されてしまう・・笑
マクロも十分逝けるんですね。なかなか楽しいカメラのようで良かったですね。
細かいことのウンチクよりも、先ずは撮ってて楽しいかどうか。これに尽きると思います。撮ってて楽しくないと、持ち出そうかって気にならないですもんね。
ということで、ニコイッチーさん的にはハッピーなようにお見受けできますよ〜ん。。
ところで、SONYのカメラに付属するレタッチソフトって扱い易いですか?
書込番号:14702275
1点

ただいまー\(^o^)/
ぼんパパがんばるぞ〜さんあざーす♪
ウルトラマンがヒントだったんすね
バルタン星人の出現した場所
実はPCフリーズさせちゃって初期化した時に、過去画も全部消えまして…
ニャコンは入れたんですが、どーせ使ってないしってまだソニャーのソフト入れてないんす<(_ _)>
HX200Vが出たんで、どう変わったんだと調べているうちに100Vも色々出来るんだなーと最近ショーケースから出して来たんです(^_^;)
100Vの説明書ってペラペラで詳しくはHPをご覧くださいって…バカにしてんのかーと見てなかったんですね
でネットつないだらエ○サイト観すぎでフリーズ((+_+))
後で入れて使ってみます
書込番号:14706178
1点

おはようございます。
はっはっは、それ、仕込んであったウイルスにやられたんじゃ??
まあゆっくりやって下さいな。
ちなみに私はクローンHDDを用意しています。。
書込番号:14706207
1点

ぼんパパがんばるぞ〜さんあざーす♪おはようございます
ソニャーの付属ソフトインしてみました
一気に画像が吸収されていきビックリしました
D7000の画像もありましたがRAWがJPEGになっちゃってます(^_^;)
ニャコンになれてるんでやっぱり使いづらいといいますか
DSC-HX100Vの画像だけならいいのかも
でもレタッチするほどの写真も撮ってないといいますか、DSC-HX100Vが優秀でレタッチ必要ないといいますか
多分使わなそうです^_^;
書込番号:14710424
1点

にゃるほどっす。
ワラシが持っているフジのソフトはあきまへん。
キャノンがうちに来て2カ月の命でした。
・・・その2カ月で10回も使わなかったような・・
カメラ本体やレンズの優劣以外にも、カメラ選択の要素ってたくさんありますね。
何だったか画像編集のフリーソフトをインストしたら、それまで撮りためたJPEGデータに妙な拡張子が付いてえらいことになった経験があります。
気を付けませんとね。
書込番号:14712823
1点

ただいまー\(^o^)/
ぼんパパがんばるぞ〜さんあざーす♪
こんなことができます
画像を書き出す
再生画面から静止画を切り出す
写真を印刷する
プログラムで開く
ネットワークサービスにアップロードする
電子メールで送る
写真をリサイズして保存する
画像の編集はこれだけ
赤目補正
トリミング
日付挿入
自動修正
明るさ
彩度
トーンカーブ
シャープネス
色々出来るのは有料なんでしょーねー(T_T)
D7000の画像はニャコンので確認したらRAWでした(^O^)
そう言えばついにDSC-HX100Vの価格がなくなりました
多分ここで貼ってた画像が楽しそうだったから♪と勝手に解釈(*^^)v
書込番号:14713767
1点


おぉお、
熱い^^;;;
食べ物と健康に注意^^;;;
・・・
書込番号:14759355
2点

ポチやん!
こんばんは。
サナアは山岳都市だから暑くないんですよ。標高1500とか1700とかなんです。
この時のぼんパパのいでたちは、ジーンズにTシャツ&半そでポロシャツでした。夜には薄い長そでをはおりましたよ。
書込番号:14759451
1点

ぼんパパがんばるぞ〜さん、ポチアトムさんあざーす♪
すっげー車ですねー(@_@)
おいらもトレーラーと赤いトラクター(^_^;)
最近撮ったのがサイズ設定間違ってってメールサイズ
夕方の月
書込番号:14760612
0点




デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
ハンドストラップがほしくて、LCJ-HJを購入してみました。
ジャケットケースも、あまり期待していなかったのですが、結構いい感じです。
これからはジャケットケースのままカメラバッグ(もちろんハンドストラップ装着で)に入れて持ち歩きにします。
もしお探しの方がいらっしゃいましたら
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120228_514512.html
4点

自分も似たようなの付けてま〜す
DSC-HX100Vが軽いのと手振れ補正が強力なので、ハンドストラップでしっかり固定すれば片手で撮影できますね♪
持ち運びは普段使いのカジュアルバッグにインナーケースです
レンズキャップの紐はカッコ悪いから取っちゃいました(^_^;)
書込番号:14624708
2点

ニコイッチーさん こんにちわ
私の場合、ネックストラップだと歩いているときに、お腹にぶつかる感じが嫌なんです
多分中年太りのせいですけど…
ハンドストラップは持ち歩きに良いですね、片手撮影は次回挑戦してみます。
それと、私にはレンズキャップの紐は取れません、
確実にレンズキャップを無くすと思うので(笑)
書込番号:14624754
2点

片手撮影は失敗もありますが荷物で片手がふさがれている時に便利です
コンデジではなくこの形も片手撮りに良いのかもしれません(^v^)
お腹にぶつかる…わかる気がする〜
それにネックストラップがなんだか…おしゃれじゃない…
レンズキャップの取り扱いは一眼レフで慣れているからいいんですけど、薄すぎて使いづらいですね(T_T)カジュアルバッグのインナーケースに入れる時に外れる事がたまにです
今はこのカメラどうデコろうか検討中です(^_^;)
DSC-HX100V [ブラック]←ブラックってつけるならカラバリ出してくれればそっち買ったのに…
書込番号:14628053
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
金環日食に備えて、ND100000フィルターを取り付けました。
取り付けは、以下のリンクを参考にしました。Vision_42さん、ありがとう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226427/SortID=13403276/
ステップアップリングは、ROWAのものをネットで購入しました。
社名のロゴなど入ってなくて、シンプルでよいと思います。
http://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10000721?s-id=top_normal_browsehist
本体への取り付けは、Vision_42さんと同じく、模型用マスキングテープです。
黒く塗ったテープを2、3周、引っ張りながら巻きました。
NDフィルターはシュミット製のものを同じくネットで購入しました。
今は在庫切れのようですね。金環日食のために売れてるんでしょうね。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007H75K1I/ref=oh_details_o00_s00_i00
カメラに取り付けると写真のようになりました。
最後に、この改造によって純正のレンズキャップが使えなくなりましたので、
52mmの汎用レンズキャップ(ハクバ ワンタッチレンズキャップII 52mm)を
カメラのキタムラで300円で購入しました。
フィルターの上からでも写真のようにキャップをつけられます。
落下防止用の紐の長さがある程度ありますので、電源を入れてもキャップが
取れることはありません。なかなか良い感じになりました。
まずは日食前に練習で太陽を撮影して見ます。
あとは、当日に晴れてくれることを祈るのみです。
1点


みつ711さん
当日、晴れるといいですね。
カメラ用のNDフィルターは高価なので購入しませんでしたが、日食グラスで試しに撮影してみました。案外撮影できますね。
HX100Vはマニュアルフォーカスができるので、簡単に撮影できますね。
書込番号:14579162
1点

XV1600さん
日食グラスでここまで取れるんですね。すばらしいです。
大き目のフィルムタイプのものですか?
私の方は高価な買い物でしたので、今後、役立てたいと思います。
毎日の太陽の黒点の動きを追うなんていうのも面白いですよね。
書込番号:14579600
1点

みつ711さん
ありがとうございます。
値段を調べたら480円でした。30倍ズームの場合は中心部のみ日食グラスで減光できれば大丈夫のようです。レンズ全体をおおうほどの大きさは必要ないようです。
あらかじめ30倍ズームの状態でマニュアルフォーカスにして遠くの被写体にピントを合わせておきます。ISO、シャッタースピード、絞りも設定しておきます。右手でカメラを持ちますが、左手で日食グラスをカメラのレンズ前に置いて素早く撮影します。5秒程度の撮影なのでカメラも傷まないのではないでしょうか。
明後日が楽しみです。
NDフィルターは高価ですから、今後も役立てて下さい。
書込番号:14579752
1点

XV1600さん
なるほど、ズームする場合は中心部のみでよいのですね。
日食グラスは撮影時に外れないように固定しておいたほうがよさそうですね。
カメラを傷めないように気をつけてくださいね。
書込番号:14579885
1点


ニコイッチーさん
綺麗な金環日食が撮れましたね。京都は金環食が見られる限界線に近く、
午前7時半にぎりぎり金環に見える状況でした。
リングの状態は1分ほどで、あっという間の出来事でした。
書込番号:14589989
1点

みつ711さん
無事撮影できてよかったですね。京都だと金環日食もそのようになるのですね。
私は東京なのですが、金環直前に雲が出てしまい、見えたり、見えなかったりでした。本当はISO感度を低くして撮影したかったのですが、雲の影響で上げなければならない状況でした。
今回は、もう1台のHX100Vで動画も撮影しましたが、無事に撮影できました。故障もしませんでした。
HX100Vに感謝です。
書込番号:14591754
0点

XV1600さん
見事な金観日食の写真ですね。綺麗なリングで、日食グラスでの撮影とは
思えないほどです。
今回撮影してみて、ほんの数分の出来事を綺麗に撮影するにはそれなりの
技術も必要なんだなと思いました。フォーカスと露出時間だけなんですけどね。
結果的に、1分ちょっとの金環状態の間に、納得の行く写真は1枚だけでした。
それまでの部分日食は数分毎に1枚とってあるので、アニメーションGIFに
してみようかと思ってます。
書込番号:14594164
0点

今回の自分の失敗は
実は一眼レフ用の三脚を出すのが面倒で、コンデジだから安い三脚で大丈夫だろーと
いざ上に向けてみたらカクカク動いて定まらない(T_T)
結局片手はカメラを押さえてファインダーに収まる様にしなければ(ムービーも撮影してました)
今までこの三脚を上に向けて撮った事がなかったのが敗因でした
次回は失敗しないぞ!後300年練習しなきゃ♪
書込番号:14598053
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





