
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年9月26日 11:01 |
![]() |
4 | 3 | 2011年9月21日 18:30 |
![]() |
29 | 10 | 2011年9月21日 17:22 |
![]() |
10 | 1 | 2011年9月17日 19:17 |
![]() |
8 | 4 | 2011年9月16日 09:50 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2011年9月15日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
SONY サイバーショット DSC-HX100V 広角27mmから望遠810mm(光学30倍、デジタル120倍)をカバーするのカールツァイス“バリオ・ゾナー T”レンズの威力をご堪能あれ!
素人が手軽に撮影するには十分な性能だと思います。
http://ameblo.jp/newtravel/
逆に、「もうちょっと頑張ってみたい」という人向けの入門書とかはないのでしょうかね。
携帯とかならその機種専門のムックみたいなのも結構あるのに、、
「DSC-HX100Vで撮る本格写真」 みたいなのがあれば即買いなんですが、、
(*^_^*)
0点

こんにちは
一つ前のタイプHX1を使っています。
確かに取説は薄っぺらで簡単過ぎますが、デジタルで詳しい取説があるとのことです。
でも、あまり凝らなくても、十分キレイに撮れるから現物を触ってるうちに慣れると思いますよ。
書込番号:13549550
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
今週末に開催されるシンガポールF−1撮影に思い切って先日購入しました。
今迄(40年前に一眼使っていた経験はありますが..)コンパクトカメラしか使った事が無くこの機会に一眼かネオ一眼で30倍以上の製品か、迷ったあげくこのソニーサイバーショットに決めたのですが、初めてのマニュアル操作に付け加えてナイトレースのカーレースとても使えこなせるとは思いませんが何か一つでもヒントになる事があればご教授お願いします。
スタンドからの撮影なので多分金網越しになると思います。公道レースなのでスタンドからサーキット迄はかなり近いと思います。
タイに住んでいるのでこちらでの購入ですが日本よりもやはりいくら円高でも高い買い物でした。本体に4MBソニーのメモリースティック、カメラケース、かなりしっかりした三脚が付いてこちらのソニーストアーの店舗で17900バーツ(45000円くらい)でした。
プラス、予備のバッテリーも購入しました。バッテリーチャージャーが付いていないの事が買った後から解りました。
カメラ本体の操作はいろんな言語が使えるのですが日本語が無いんです、日本製品なのに..。もちろんマニュアルも6カ国語以上で書かれていますが日本語無し、しかしウェブサイトから日本語でダウンロードができて助かりました最近はすごいですね。
こちらのみなさんの口コミを頼りにとても良いカメラを手に入れたと感謝しています。
ありがとうございます。
まだほとんど使えていないのですがやはり一眼に比べて連続してのシャッターを切るタイムラグがあるはしかたないのですかね?
0点

キンカーオさん、こんばんは
自分も同じような質問[13496764]をしまして、皆様からいろいろなアドバイスをいただきました。
下手な鉄砲なんとやら・・・でとにかく撮りまくりました。失敗も多かったですが、素晴らしいものも撮影できました。とにかく練習するということを皆様から教わりました。
書込番号:13527324
4点

ところで以前、中国で購入された方が、動画規格 PAL,NTSC(だったかな?)
で、
日本では見れない50i、だったか、と記憶しております
お買い求めになったカメラは、日本のテレビに対応してるでしょうか?
書込番号:13527489
0点

TK451さん
素晴らしい写真ありがとうございます。
こちらでアップ出来る写真が撮れたらと期待しています。
私も頑張ってこれくらい綺麗な写真が一枚くらい取れるように頑張ってみます。
おかず9さん
超初心者なので動画の規格等が解りかねます。
と言うか、規格の違いが有ること自体知りませんでした。
日本のテレビに対応してるんでしょうかね?
こちら(タイ)のテレビに繋げて見る事は出来ました。 またまた驚いたのが凄く綺麗に再生できるんですね。
反対に日本で買ったカメラの動画再生はこちらのテレビでは再生出来ないのでしょうかね?
いつか日本へ帰った時に今度は一眼が欲しくなりそうで買って帰る事は問題ありますでしょうか?
書込番号:13529633
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
インディジャパンに行ってきました。
まだ腕が未熟のため失敗も多くありましたが、先日の質問[13496764]のおかげで、去年より素晴らしい写真をたくさん撮ることができました。アドバイスをしていただいた皆様ありがとうございました。
流し撮りに挑戦してみました。手持ちでの撮影のためブレなどありましたが大変満足しています
7点

10枚/秒の連写もすごく良いものが取れました。
初めの2枚はアドバンストスポーツ撮影で、あとの2枚はシャッター優先1/160秒で撮りました。
マシーンのスピードが速すぎて、期待していた追尾フォーカスのセットが間に合わず、今回は使いませんでした。
書込番号:13522728
4点

azi_pさん、見ていただけると嬉しいのですが
今回はバッテリーの関係で動画は撮りませんでしたが、オープニングセレモニーのF-4EJ改戦闘機の飛行で、自分の腕では奇跡的なものが撮影できました。
書込番号:13522806
5点

すばらしーです。
1スレ目の2枚目が気に入りました。
メッチャ早ってのが伝わります。
マシンにピントも合ってますしね。
マシンはアップ寄りより少し引き際の方がマシンの速さが伝わります。
書込番号:13523218
2点

おー、すげえフラップ
着艦フック(?)までw
うまいですねぇ綺麗に撮れてますね、手持ちですよね(^_^)
書込番号:13523645
2点

TK451さん、
インディ・カーの流し撮り、フレーム一杯で迫力ありますね。
さて、ファントム。良い感じです
独特の流麗さがイイですよねぇ。
この機体、近隣の州で行われるエアショウでは観ることができないので、嬉しいです。
HX100V、コンデジとしてはAFが速いですから、動き物を撮るのが楽しいですよね。
写真はC-130Jです。プロペラが回っている画を撮りたかったので、NDフィルターONでシャッター速度を落としてみました。
書込番号:13524365
3点

お見事です!動感があって迫力ありますね。
マシンの前にフェンスが有るのは少し残念ですが、これも仕方ないですね。
また色々試行錯誤されて素敵な作品を残して下さい。
書込番号:13525478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かずかずっつさん、ありがとうございます。
確かに2枚目は迫力があるのですが、金網がちょっと邪魔ですね。自分は3枚目が気に入っています。
おかず9さん、azi_pさん、飛行機の撮影は練習していなかったので、プレミアムオートで撮影したのですが、少し暗い写真になってしまいました。
てるてる親父さん、1/100秒以下のシャッタースピードでは失敗が多く1/125・1/160秒で撮りました。てるてる親父さんのように、1/60秒で撮れればもっと迫力ある写真が撮れたかと思いますが、残念ながら練習時間が足りませんでした。
書込番号:13527258
1点

こんばんはm(__)m
一連の写真を見せて頂いていて少し気になったのですが…。
露出が少しオーバーに感じるのですが、カメラの特性ですかねぇ?
むかし使ってたカメラは、人肌を綺麗に撮すためか?メーカー側が少しオーバー気味に設定されてるカメラが多かったように記憶してます。
このカメラも、やっぱり人物の肌が綺麗に写るように半絞り程度オーバー気味に設定されてるのでしょうか?
書込番号:13527451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

てるてる親父さん、こんばんは
カメラに関しては素人なもので露出に関することはよくわかりませんが、データーを確認してみると、どうやらシャッタースピードを変えるときに間違って、露出の設定を−0.3にしてしまったようなのです。
その時の前後(16:00頃)の写真です。左2枚は露出設定をいじる前、右2枚は露出設定が−0.3のものです。
初日の16:00以降シャッター優先モードは露出が−0.3になってしまいました。これが露出オーバーの原因なのでしょうか?
書込番号:13527519
1点

こんにちはm(__)m
あれっ!マイナス補正ですか?
基本的には、黒を黒く撮る時はマイナスで白を白く撮る時はプラス補正です。
自分的には、赤いマシンの露出が好きです。
カメラ側の露出測光がどんな風になってるのか分かりませんが、こんなシーンではマルチ測光で良いんじゃないでしょうか?
私だったら日陰の路面の露出を見て決定すると思います。
言い方に間違いや失礼があればお許し下さい。
また折角のデジカメですし、色々と撮って液晶で頻繁にチェックされても良いと思います。
これからも素敵な作品をたくさん撮して下さい。
書込番号:13529410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
HX1からの買い替えです。両者を比べるとHX1のいいところは画像の切れ味とボデーの小さいとこです。100Vの画像は切れ味はちょっと落ちたような気はしますが絵の出方が一眼ライクになったともいえます。27−810全域でよく写ります。AFも速いです。
一番気に入ったのはファインダーと液晶の自動切換えです。俊敏というわけではありませんが実用上問題ないです。何も操作せず切り替わるのはとても便利です。というわけで100Vは、とにかく、これさえ持っていればどんなシーンでも困ることはない万能カメラですね。
4点

こんにちは。
>俊敏というわけではありませんが実用上問題ないです。
私はこの僅かな遅れに我慢が出来ず、手動で切り替えています。
上部のボタンを2度押ししておくと、EVFになります。
副次的に、大きな液晶を使わないので、電池の節約にもなります。
機能や画質には満足していますが、”自動パワーオフ禁止”(常時電源ON)に出来ない…が不満です。
電源OFFになると、その後ONしても、直ぐにはGPS機能が使えません。
カメラの電源はOFFにしても、GPS機能はONに出来れば、それが一番良いのですが…。
予備電池2個を持っているため、GPS機能で電池を使っても、それほど困りません。
ソニーさん、ファームアップで何とかなりませんか。
書込番号:13511860
6点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
月の写真は皆さんアップされていますが、星空の写真があまりなかったので、
つたない写真ですが、アップさせていただきます。
露出・シャッタースピード・ISO感度は試行錯誤して決めました。
ピントはマニュアルフォーカスで、無限遠にしています。
撮影場所は、京都市南部の自宅近くの開けたところです。
京都市内なのに結構星が見えて、写真にも取れることに驚きました。
もっと空の暗くてきれいなところだと、天の川も写せるかも知れませんね。
フィルム時代に一眼レフで星空撮影したことがありますが、プリントして
見ないと結果がわからないので、試行錯誤がやりにくかったんですよね。
その点、デジカメは何度でも取り直しができるので便利です。
プレアデス星団(別名すばる)は、20倍程度の望遠で取ったと思います。
4分の1程度をトリミングしています。
このカメラは30秒までシャッターを開けられますが、さすがに30秒あけると
町の明かりで白い写真になってしまいますね。15秒でもISOを落としました。
アドバイスなどありましたらお願いします。
3点

みつ711さん おはようさん。 良く撮れますね。
京都市西京区に住んでます。 毎晩、寝る前に夜空を眺める習慣があって昨夜もベランダから観ました。
60年前の古里、福岡市では天の川が気味悪いほど見えたのを覚えてますが、京都に来て晴れた夜空でも、全部で30個ほどしか星が見えずがっかりしてます。
書込番号:13505755
0点

このカメラは持っておりませんが、上手に撮られていますね。
シンプルに撮られた写真を見て、何かしら初心に帰ったような気分になりました。
ご存知とは思いますが、星の写真では、空の暗さが許す限りにおいて、次のようなことに気を付けることになります。
・ノイズが目立たない、できるだけ高い感度を使う。
・星像が崩れない、できるだけ明るいF値を使う。
・星像の流れない、できるだけ長時間露光をする。
このカメラの特性は知りませんが、新しい機種であることを考えて、次のような感想を持ちました。
オリオン座:ISO800以上程度の、もっと高い感度が使えるように思います。
おうし座:空が白み始めているいるようなので、ISO200は妥当ともいえますが、構図的には地上の風景を入れて、山の端が明るく写るような星景写真にしても良かったのではないでしょうか。
プレアデス:良く撮れていると思いますが、ISO1600以上あたりは使えなかったでしょうか。
いずれも、星像の流れは良く抑えられていると思います。つまり、それぞれの焦点距離での露光時間は適正だと思います。いずれの写真も、感度はもっと上げられるように感じました。
書込番号:13505806
4点

伏見区ですが、星がよく見えて写真にも撮れるのは天頂付近ですね。
肉眼では見えない星も写真には写ってくれるので驚きました。
うちも田舎は星がよく見えます。これからもいろんな天体にチャレンジしてみたいと思います。
書込番号:13505832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クールJPさん、アドバイスありがとうございます。
オリオン座はISOをあげた写真もとっていたと思いますが、露出時間が不適切でいい写真でなかったと思います。
自宅に帰ってから見直そうと思います。
プレアデスの方はISOをあげて撮り直してみたいと思います。
このカメラは液晶が鮮やか目になるので、それも考慮して撮らないといけないんですよね。
いろいろ試してみて、いい写真が取れたらまたこちらで紹介したいと思います。
書込番号:13505880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
購入一か月程度でさほど使い込んではいませんが、今のところの感想をご参考までに。
突然ペンタックスX90が壊れての買い替えです。一番の違いは、液晶画面と動画のきれいさです。
撮影後の確認もきっちりできますし、なんといってももうこれでビデオカメラは必要ない身軽さがありがたいですね。スポーツの写真はとても難しく、最近は肝心な場面を動画で残すことが増えました。音声もなかなかしっかりと拾ってくれます。
デジイチのような操作性と画質を追及されるユーザーさんには、これはきっと物足りないでしょう。でも私のようなコンデジ以上デジイチ未満を求めるユーザーには、これは最強かもしれません。
私は、望遠と動画で大変満足しています!
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





