
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2011年6月17日 22:56 |
![]() |
26 | 3 | 2011年6月5日 09:23 |
![]() |
5 | 2 | 2011年6月5日 17:07 |
![]() |
22 | 14 | 2011年6月7日 02:10 |
![]() |
13 | 4 | 2011年6月5日 20:47 |
![]() |
10 | 13 | 2011年5月30日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
以前、ここの掲示板で紹介された東京カメラで先月に購入しました。
せっかく買ったのに天候不良などで使えずにいたのですが、本日(日付上は昨日)サッカー観戦にてデビューさせました。
30倍ズームはかなり強力です。
ここでは選手の写真はアップしませんが、小型で陸上トラックのないサッカー専用スタジアムであれば、自分が観ているスタンドと逆サイドにいる選手の姿も大写しで写せました。
以前は10倍ズーム機を使用していたので、その違いにビックリ!
ブレ補正も強力だしAFも速いし、本格的なスポーツ写真を撮りたいという方は当然一眼を選択されるのでしょうが、観戦の思い出にちょっと写真も残したいという程度の目的ならば良いカメラだと思います。
動画も試してみたところ、カメラ本体で再生してみた限りでは、以前のSD画質の機種と比べて非常に精彩で、動きも滑らかでした。
使用しているPCが旧式なので、PCで再生するとカクカクしてしまいますが(汗)
一台で、高倍率ズーム、パノラマ写真、フルハイビジョン動画と、総合力が高い感じがします。
ただ、やっぱりサイズが大きくてかさばるのは難点ですね。
バッグの中でかなり場所を取ります。
あと、スイングパノラマを使うと、水平なものが歪んで写ることがあるのは気になります。
ちょっと画質が全体的に暗めな気がするのは、天気が曇りだったせいかのか、このカメラの特性なのか、どっちでしょうね?
これからまた色々撮ってみたいと思います。
3点

>ブレ補正も強力だしAFも速いし、本格的なスポーツ写真を撮りたいという方は当然一眼を選択されるのでしょうが、観戦の思い出にちょっと写真も残したいという程度の目的ならば良いカメラだと思います。
それほど画質を追求する訳でもなく、写真を見てその時の記憶を蘇らせる事が出来れば良い…なら、まさにうってつけの機種ですね。
>あと、スイングパノラマを使うと、水平なものが歪んで写ることがあるのは気になります。
画面の上下の部分に水平部があると、変に歪みますね。
しかし、中央部だと気になりません。
また、言われなければ気が付かない歪みもあるでしょう。
私が[13068392]に載せた写真は、失敗例と、気にならない(なりにくい)例です。
全て広角端で撮影したため、足元の直線部まで写っていますが、少しズームして、足元が写らないようにすれば、さらに良かったかも知れません。
スイングパノラマはこの機種が初めてで、未だ分からない事ばかりです。
>ちょっと画質が全体的に暗めな気がするのは、天気が曇りだったせいかのか、このカメラの特性なのか、どっちでしょうね?
撮影モードは何でしょう。
私は今まで、P、A、Mモードを多く使ってきましたが、この機種のプレミアムおまかせオートは良くできていると思っています。
林の中など光量が少ない所でも、自動で連写合成し、きれいな写真に仕上げてくれます。
思っていたほど、ISO感度も上がりません。
(今までの最高は800までですが、この機種のISO:800はノイズも多くはなく、きれいに感じます。)
書込番号:13097018
2点

陽の下猫さん、同じ目的の方がいらして嬉しいです。
野球のクチコミはあるので、脳内でサッカーに置き換えて想像していました。
私もこのカメラは先月手に入れていたものの、試合の日に限って生憎の大雨でしたのでまだデビューさせておりません。
これまではE-PL1+ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6を一脚で支えて、(晴れの日も大雨の日も)撮影しておりましたが、何しろレンズが重く、もっと気軽にもっと手軽にと思いHX100Vを購入いたしました。
たかだか総重量1kgで弱音を吐く私も私ですが(^-^;
ところでプレー中の写真も撮影されたのでしょうか?
HX100VはAFと手ブレ補正がかなり効果がありますが、ブレ具合などはいかがでしょうか?
と書いている最中に、E-PL1で撮影しても200枚〜400枚中それなりに撮れる写真は数枚程度。この手のカメラにそこまで期待するのは酷だと思い直しました。
が、E-PL1よりももう少しよく撮れるのでは?なんて甘い期待もしている自分もいたり。
アップしてくださった写真、参考にさせていただきます。
早速今週末にはデビュー出来ると思いワクワクしておりましたが、またもや雨の予報。
梅雨なのだから仕方のないことですが少々悲しいです。
普段は屋根のない指定席ですが、今回は屋根のあるゴール裏あたりに移動して無理やりデビューさせようかと思案中です(^-^;
それでは来月、等々力にてお待ちしております(^-^)
私は再来月、鶏皮ギョーザを食べにお邪魔します。
ピッチとの距離の近い専用のスタジアムで観戦するのはとても楽しみです。
書込番号:13097767
0点

10倍ズームと30倍ズームの差には驚くでしょうね。わたしは同じネオ一眼のHS10がありますが、望遠鏡のようで楽しいです。
書込番号:13098151
4点

レスありがとうございます。
>影美庵さん
スイングパノラマは画面の上下に水平部があると歪むのですか。注意が必要ですね。
昨日の撮影でも、水平なはずのスタジアムの屋根が歪んで写ってしまった写真がありました(削除してしまいましたが)
>撮影モードは何でしょう。
昨日の撮影では、おまかせオート、スイングパノラマ、アドバンストスポーツ、料理を使いました。
プレミアムおまかせオートはまだ使っていないので、今度使ってみたいと思います。
>iri3939さん
>ところでプレー中の写真も撮影されたのでしょうか?
>HX100VはAFと手ブレ補正がかなり効果がありますが、ブレ具合などはいかがでしょうか?
はい、撮影しました。ですが、激しく動いている選手を写すのは難しいものですね。自分の腕だと、どうしてもセットプレーやゆっくり動いている時の写真が中心になってしまいます。
激しく動いているシーンで撮るとどうなるかはわかりませんが、ある程度の動きであれば思ったほどブレずに撮れるという感じがします。
自分はホーム戦のみなので等々力にお邪魔する予定はないのですが、8月の対戦を楽しみにお待ちしてます。
あと、既にご存知かも知れませんが、数年前に某チームのサポーターが問題を起こして以来、ホーム側とアウエー側の客が分断されてしまっていて、アウエー席のチケットで入場するとフードコートのあるイベント広場に行けないので、ご注意ください。
逆にホーム側の席を購入された場合は、アウエーチームのグッズの着用が禁止になります。
ご不便をおかけしますが、何卒ご了承くださいませ。
>ひろジャさん
実際に30倍ズームを使ってみて驚きました。
ちょっと遠くのものを見たいときに、望遠鏡代わりにも使えますね。
書込番号:13100197
0点

レイソルですね。
私は、セレッソの応援に、いつもTZ5を持って行っていますが、大変参考になりました。
夜の試合での撮影はどうでしょうか?
書込番号:13131909
0点

>よっちのお父さんさん
>夜の試合での撮影はどうでしょうか?
実はまだ、この機種で夜の撮影はしていないので、何とも言えないです。
TZ5での経験上、ナイトゲームの撮影は非常にブレやすく難しいと感じていますが、この機種では果たしてどこまで撮れるか、怖さ半分楽しみ半分ですね。
また使ってみて、気付いたことがあれば報告します。
書込番号:13132978
0点

>また使ってみて、気付いたことがあれば報告します。
柏サッカー場とキンチョウスタジアムは似ているので、楽しみにしています。
それでは、今からTZ5を持って、マリノス戦に行ってきます。
書込番号:13135550
0点

水曜に撮ったナイトゲームの写真を
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226427/SortID=13144305/
に何枚かアップしたので、よかったらこちらもご覧ください。
書込番号:13144475
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

初めまして。
マナーのお話をするのも恐縮なのですが、営巣して子育て中の小鳥の巣に接近してフラッシュ撮影というのは
小さな生き物に対してプレッシャーを与える行為ですので、できればお控えになると宜しいかと私は思います。
特別な経験や知識の上で為されている行為でしたら不躾な発言になってしまいますが、失礼をご了承下さい。
子育て中の鳥でしたら、ツミなどは巣から少し離れた決まった枝で親同士餌の受け渡しをしますので
子育てにあまり影響なく興味深い写真を撮れるかと思います。
皆様いろいろなお考えや立場があると思いますので、あくまで私の意見ですが、突然失礼いたしました。
書込番号:13092270
12点

撮影マナー
みなさん それぞれに気を遣ったり 配慮されていると思いますが、大切なことですね。
以下、参考までに・・・
BIRD WORLD | 野鳥撮影のマナー
http://contents.birdworld.jp/manner.htm
野鳥撮影のマナー - 日本鳥類保護連盟
http://www.jspb.org/mametisiki/manner.html
野鳥撮影に関する注意事項
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/yacho/manner/
鳥見の行儀作法
http://www.geocities.jp/jhtyn535/zatugaku/satuei.htm
営巣地での撮影と投稿は? - ニコン 一眼レフカメラ専用 初心者用 ...
http://www.nikon-digital.net/bbs/beginner/one/4
書込番号:13092935
4点

たこサボテンさん,しまちゃん009さん
いろいろご指摘ありがとうございます。巣を放棄しないように自分なりに近づきすぎない様に気をつけていたつもりですが、やはり行き過ぎでしたね。教えていただいたHPを参考にして以後気をつけます。
書込番号:13093248
6点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
高倍率に引かれて1週間前に購入しました。
さっそく太陽の黒点を撮ってみました。
すごい、望遠鏡なんていらない。やや見えにくいですが中央やや右に1つ、あと2〜3個あります。ただし撮影にはフィルターが必要です。
1昨年、日食を観測するときに買った「BAADER AstroSolor Safety Film」¥2800円
というアルミ風?のシートををレンズ前に置いただけです。
少しデジタルズームを使っています。
それにしてもこんなに安く、簡単に・・・驚きました。
4点




デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
ズーム倍率だけなら、キヤノンのSX30ISとか、ニコンのP500の方が高いですが、描写などを考えたら、トップクラスでしょう。
私は最近、意識的に”プレミアムおまかせオート”を使っています。
多少薄暗くても、ISO感度がむやみに上がることなく、HDR機能できれいな写真になります。
また、最高画素数、デジタルズームはプレシジョンズームに設定しておくと、プレミアムおまかせオートの場合は光学ズームのみですが、プログラムオートなら、デジタルズームが効き、お月様を画面一杯に捉えることも可能です。
今まで、このような使い方(フルオートやデジタルズームの利用)はしたことが無く、ちょっとした驚きです。
残念なのは、付属ソフトのPMBでは、画像にテキスト文字を入れられないことです。(← サポートで確認済み。)
年賀状などでは、文字を入れて出していたので、暑中見舞いでも使えるかな?と思っていたのですが…。
この用途では、従来の画像ソフトを使うことになりそうです。
そうなると、PMBは60P動画再生専用ソフトになるかも知れません。(未だ動画は試写のみですが・・・。)
書込番号:13083982
2点

HX100Vは高倍率コンデジの鏡ですね。
1年前なら己の所有欲を抑え切れなかった気がします。
書込番号:13084108
2点

うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ良いですね♪物欲が刺激されます♪
書込番号:13084124
2点

ほんとにこういうネオ一眼タイプというのは望遠が使えて楽しいですよね。肉眼では見えない所でもズームして寄ることが出来ますからね。
書込番号:13084173
3点

今週末の運動会に備えて、先ほどヨドバシで買ってきました。
色々悩みましたが、動画性能を考えるとやはりこの機種しかない気がします。
それと、ビューファインダーを覗いた時に自動的に液晶がOFFになって、目を離すとまた液晶が表示されるの・・非常に便利ですね。
これならいちいち切り替える必要もない・・・ってこれは常識なんでしょうか?
(すみません・・この手のカテゴリーは初めてなもので・・)
一つ残念なのは、この機種もHX9Vと同じ本体充電仕様で、充電器は別売りなんですね。
やはり本体価格のコストダウンのためでしょうから仕方ないですね・・・
これで、HX9V・LX5・HX100Vの3台体制で、ほとんどのシーンは網羅できるはず・・・(^^)/
書込番号:13084551
0点

お早うございます。
HX100Vのご購入おめでとうございます。
>これで、HX9V・LX5・HX100Vの3台体制で、ほとんどのシーンは網羅できるはず・・・(^^)/
すごいですね。
羨ましい限りです。
私もHX100Vを使った後、持ち出しやすいHX9Vが欲しくなりましたが、とてもとても、予算がありません。
予算が無く買えないというのは悔しいので、”内蔵ファインダーが無いから買わない。”と、自分自身には言い聞かせています。
>それと、ビューファインダーを覗いた時に自動的に液晶がOFFになって、目を離すとまた液晶が表示されるの・・非常に便利ですね。
私はLCD(背面液晶)→ EVF への切り替わりのレスポンスが遅いのには、どうしても馴染めません。
以前どなた様かが書き込まれていたように、手動でEVFに切り替えています。(電源をONした後、切り替えボタンを2度押しています。)
ローアングルなどで、LCDを見ながら写す時は、再度LCDに切り替える必要がありますが、LCD OFFの状態なら、電池の消耗も、若干ながら押さえられるのかな? とも、思っています。
>一つ残念なのは、この機種もHX9Vと同じ本体充電仕様で、充電器は別売りなんですね。
最近はコストダウンの為か、本体内充電の機種が多くなりましたね。
オリンパスやニコンもそうです。
私はHX100Vを購入した後直ぐに、互換電池×2個と互換充電池×1個を買いました。
他機種ではJTT社の互換電池を数多く使っていますが、JTT社ではNP-FH50互換電池の扱いが無く(ソニー用は扱ってない?)、他社製品になりました。(当時、ROWA社製品も在庫はありませんでした。)
充電器はROWA社製が有りました。
充電池は”smart”というブランドの中国製ですが、今のところ、純正と変わりなく使えています。
互換充電器の良いところは、純正と異なり、AC100Vの他、DC12Vからでも充電可能なことです。
車での移動時には、電池交換した後、空になった電池を車内で充電できるので便利です。
どないすんねんさんも お一ついかがですか。
書込番号:13085151
2点

望遠端での解像度、本当に期待以上のものがあります。
先日、テレビドラマのロケに遭遇し、望遠端でヒロインを捉えることが出来ましたが、
髪の毛や服の生地の風合いまで、リアルに写っています。
放映前ですし、テレビ局の了解も取っていませんので、投稿はしませんが、ちょっとした
「お宝」映像になりました。
今まで、この手の機種を少し軽く考えていましたが、強力な手振れ補正もあり、山などでの
花撮りに大活躍しそうな感じです。
書込番号:13085496
0点

>>影美庵さん
>>私もHX100Vを使った後、持ち出しやすいHX9Vが欲しくなりましたが、とてもとても、予算がありません。
いえいえ、以前は一眼レフをよく使ってたんですが、あちらの書き込みを見ると悩む金額が一桁違って「ため息」ばかりです(笑)
さすがについていけません・・・
>>EVF への切り替わりのレスポンスが遅いのには、どうしても馴染めません。
おおーこれは遅いんですね(@_@;)初めてなもんで、プチ感動してました
遅いと言えば、ムービーのスタートボタンを押してから、実際に撮影が始まるまでのタイムラグが9V同様3秒ほどかかります。
これはちょっと惜しいですね。ただ、9Vにくらべてムービー撮影ボタンのクリック感はこちらの方が断然いいです。9Vはまったくクリック感が無く、押ささってないのかな?と勘違いするほどですから・・
>>車での移動時には、電池交換した後、空になった電池を車内で充電できるので便利です。
これはいいですね!車載充電は時間の節約にとてもいいですね。
ありがとうございます。探してみます。
書込番号:13085540
0点

私は車内充電にこのようなインバータを使っています。
(同じメーカーじゃないですけど、デザインは同じ薄型でスタイリッシュ)
http://item.rakuten.co.jp/e-item-giga/e-item-ftu-100b/
これだとどこの充電器でもお構いなしだし、ケータイやモバイルPCもOKです。
書込番号:13085714
1点

テレ端の写り、すばらしいですね。
レンズ性能だけでなく、電子的な補正も正確に行われているんだと思います。
案外、高画素の恩恵があるのかもしれません。
書込番号:13086496
3点

今までオリンパスやキャノン、フジなど様々な高倍率のコンデジを買いましたが
どれも満足できない状況 例えば 発色がよくてもAFがダメだったり
広角が良くても望遠がダメだったり 所詮こんなモノと思っていたところ
DSC-HX100Vのレビューが目に付き ルミックスのGH2を売却して本機を購入しました。
さすが動画の画質はGH2にはかないませんが 普段メインにα900や5Dmk2
を使用しているので もっと気楽に撮れるコンデジ以上一眼未満の機種が欲しかったので
まさにDSC-HX100Vがそれですね 予想以上に写りが良く とにかくAFがずば抜けて
速く 高感度も良いので どんなシチュエーションでもブレが少ない画像が撮れますね。
プレミアムオートがとにかく優秀!
コンデジでこのレベルならば α77大期待ですねー!
書込番号:13087918
1点

ちなみに私はマルチ充電器もってるので予備電池はそちらで充電できるので
本体充電仕様は私は賛成です。
出来ればこの方式をどんどん採用して欲しい。
書込番号:13088240
0点


しょうまりんさん こんばんは。
>淡路島へ撮影に行って来ました。
ほぼ同位置からの撮影になりますネ。
私のは広角端ですが…。
スイングパノラマは、手前の生け垣が曲がって(歪んで)しまいました。
空をカットして、直線部を画面中央に持ってきた方が良かったかな?
淡路島は始めて行きました。
到着後、ここ淡路SAで車中泊をし、翌朝のこれらの写真が、淡路島での1stカットです。
この後、島内を一周し、その日の内に鳴門橋を渡って徳島に行きました。
次に行く時は、もう少しゆっくり見て回りたいです。
書込番号:13100884
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
約1カ月待って本日デビューです。
今ままでは野球観戦を主に同じSONYのDSC−HX5を使っていました。
これはこれでよいのですが今回30倍ズームに惹かれてDSC−HX100Vを
購入しました。
4月23日、池袋のヤマダ電機本店で購入。
44800円⇒42700円⇒(店員を替えて)41000円(ポイント11%)
で購入しました。取り寄せに2週間との事。
レジで精算をした時、レジでは1カ月待ちと云われました。
5月23日お店から連絡があり翌24日受け取りに行きました。
その時は49800円くらいで出ていたと思います。
本日、QVCマリンフィールドでデビューです。
30倍ズームを体感しました。
撮影はすべておまかせモード。
いままでHX5同様、操作は簡単です。
カメラ自体が趣味でなければこれ十分だと思います。
特に機械音痴の人にはおすすめです。
1点

HX5Vの10倍ズームも威力がありますが、30倍ズームはすごいですね。それにしても野球撮影をされる方は多いですね。
書込番号:13068359
10点

素晴らしい写真です。野球場の席はどの位置なのでしょうか?30倍ズームってすごいですね。教えてください。
書込番号:13070204
0点

みなさん、こんばんわ。
10倍ズームは札幌ドーム、1塁ベース後方10〜15段目です。
30倍ズームはQVCマリン、3塁ベース後方1階席の最上段です。
この30倍ズームには正直私も驚きです。
書込番号:13072073
2点

みなさん、こんばんわ
天気がずっと悪いので月の撮影はまだチャレンジしてません。
みなさんに質問です。
(スレッドの趣旨とは少し逸脱してしまいますが。。)
野球観戦の時の撮影でいつも悩んでいる事があります。
ネットフェンスです。撮影(カメラ操作)は素人なので
いつもおまかせモードで撮影していますがピントが被写体(選手)ではなく
手前のネットフェンスにあってピンボケ写真(ネットの写真?)になってしまいます。
みなさん、いつもどうしてますか?
よい方法があれば教えてください。
ちなみに私は0倍の状態で被写体に一度ピントを合わせます。
そのままズームをアップして被写体をカメラが追い続けてくれるようにお祈りします。
偶然に期待しているだけなので成功率が低いです。
書込番号:13095547
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
HX100Vの60pモードで撮影した映像をEdius6に取り込み簡易編集後、WMV 10Mbps 720/60pで出力してみました。
このカメラ、パナのように60pで特に解像度が高い感じはしないので通常は60iで十分ではないかと思います。ただ、それは、ハイビジョンテレビで見た場合の話で、PCでの再生の場合、60iよりは、60pの方がよりリアルな感じで再生できると思いますが、ハイスペックPCでないと厳しいと思います。
あと、感想として、60倍程度のデジタルズームでも、多少、解像度は落ちますが、十分鑑賞に耐えると思いました。この倍率の映像は、普通のビデオでは、スコープが必要な倍率なのでこのコンパクトなカメラで撮れるのは凄いと思いました。
以下のサイトの映像は、一旦保存したほうが無難と思います。
http://a3.video3.blip.tv/0400005585354/Candypapa-HX100V60pTestVideo979.wmv
4点

ダウンロードに時間がかかりました。
動画を拝見しました。さすがに60pの動画です。
書込番号:13051865
2点

うぉぉぉぉ〜すばらしい!さすが60pですね!もっと長く見続けていたです
書込番号:13052146
0点

見切り発車さん
ファイルをダウンロードして見てください。
書込番号:13052773
2点

ファイルがどうやら無くなってるようですね。
自分もダウウンロードできませんでした。
書込番号:13052986
0点

何故か、このURLからアクセスできなくなっていますね。
http://blip.tv/file/get/Candypapa-HX100V60pTestVideo979.wmv
これで見れるでしょうか?
書込番号:13053026
0点

きれいですね
動画UPありがとうございます。
30倍ズーム動画が制止だったので、動き・ぶれがどんなものか知りたいなぁ
と思いました
60倍ズームでカモが杭の後ろを通るとき、AFが見失わないんですね
これはすばらしいですね(マニュアルフォーカス機能あったりするんですか?)
動画画質は地デジに比べるとやっぱ劣る、当たり前ですよね
しかしコンデジでこの画質とは恐るべし!!
エンコとかしてないですよね?
ところで60pが30pになるとどうなるんでしょう?
たいていのコンデジって30pのような気が。。。
60pってそんなに劇的に変わるものでしょうか?
追伸:このボリュームの動画で160メガなら実用使いできそうです
ありがとうございます。
書込番号:13053083
0点

このカメラ、マニュアルフォーカスも使えます。ただし、動画時の場合、おまかせオートでは使えないので、シーン設定モードで対応できます。
でも、この映像は、AFで撮っています。このシーンは、だいたい、30倍程度ぐらいだっと思います。
>動画画質は地デジに比べるとやっぱ劣る、当たり前ですよね。
地デジのデータは、1440*1080/60i 16-7MbpsのMPEG2だっと思います。
今回のデータは、1280*720/60p 10Mbps WMVですので、当然、地デジのデータより解像度は低いです。しかし、オリジナルのデータは、1920*1080/60p 28Mbps H.264ですから、解像度的には、地デジより上です。ただ、地デジ放送のカメラによりますが、このカメラの画質は、屋外の条件だと、ほぼ、ソニーのハンディカムの上位機種とさほど大差がないと考えていただいていいと思います。
書込番号:13053180
0点

>ところで60pが30pになるとどうなるんでしょう?
youtubeも30pですが、60iや60pのデータを30pに変換すると、画質は劣化し、リアルさが失われます。普通のコンデジはセンサー出力が30pで、記録も30pですが、このカメラは、センサー出力は60pで記録は、60i/60pでできますので、ビデオカメラの画質といってもいいと思います。
60iのデータは、最近のハイビジョンテレビは、ip変換やフレーム補完等が優秀なので、60iでも60pでも綺麗に見ることができます。でも、PC再生の場合、60iのデータは、下手なプレーヤーで見るとコーミングノイズといって、動きの激しいところでノイズがでたりします。その点、60pのデータは、PC再生でも、比較的、ハイビジョンテレビに近い感じで見ることができますが、PCのスペックが必要です。
書込番号:13053353
0点

60pは色が濃いというか、色のノリがたっぷりしていますね。
書込番号:13054303
0点

ご解説ありがとうございます。
>オリジナルのデータは、1920*1080/60p 28Mbps H.264ですから
ビットとバイトの区別がわかんないのですが
フルスペックで撮ると、10分ぐらいで何メガになりますか?
HDD保存は、限度もリスクもありますからねー
ブルーレイ必須ですかね。。。
書込番号:13072160
0点

8ビット=1バイトです。
28Mbps=28メガ・ビット・パー・セコンド
28/8 MB/秒=28/8X60X10=2100MB/10分(PC上では、2003MB/10分)
書込番号:13072686
0点

さらなるご解説ありがとうございます。
うお・・・
SD画質のスカパー(低画質録画)で、一時間1ギガ程度、
っていう私なりの指標があるんですが
さすがフルHD60p!
一時間で12ギガオーバーですか・・・恐るべし容量になっちゃいますね
適当にエンコしても8ギガぐらいが許容値、ですかねぇ
今使ってるキャノンSX10ISの動画も無圧縮MOV動画を、
取り込んでPCで5分の1にエンコってるんですが、
一時間分のソースをエンコするのに15分ぐらい、です(TMPGEnc Video Mastering Works 5)
10ギガオーバーの動画のエンコはチト骨が折れそうですね
そうなってくると、運動会や発表会の動画の保存方法なんですが。。。
やっぱBD相当のストレージ必須ですかね。。。
書込番号:13073036
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





