
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2011年4月21日 06:49 |
![]() |
10 | 15 | 2011年4月19日 15:20 |
![]() |
8 | 9 | 2011年4月17日 03:56 |
![]() |
6 | 2 | 2011年4月16日 11:45 |
![]() |
15 | 4 | 2011年4月16日 10:10 |
![]() |
2 | 2 | 2011年4月15日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
ニコンP100からP500への買い替えを検討していましたが、ここの皆さんの作例UPや情報を見てこのHX100Vに心が傾き、先日予約を入れキタムラにて本日入手してきました。
キタムラでも評判はよろしいようで、入荷した分はすでに完売とか。
他にも下記のようなアイテムも入手、これから楽しんでいこうと思います。
ここでいただいた皆さんの情報に感謝です。
ありがとうございました。
------------------ロワジャパン--------------------
●新品HDR-CX7.CX12.UX20.SR11.SR12のNP-FH50対応バッテリー(RO-FH50) 価格 1180(円)x 2(個) = 2360(円) (税別、送料別)
●定形外送料無料●新品NP-FH50のモバイルチャージャー(NP-FH50-AC9) 価格 1090(円) x 1(個) = 1090(円) (税別、送料別)
消費税 172(円) 送料 0(円) 代引料 370(円) ポイント利用 -694(円)
合計 3298(円)
-----------------Amazon---------------------
1 ELECOM コンパクトデジタル一眼 ¥ 1,296 1 ¥ 1,296
小計: ¥ 1,234 消費税: ¥ 62
代金引換でのお支払額: ¥ 1,296
2 Transcend SDHCカード Class6 8 ¥ 1,324 2 ¥ 2,648
1 Transcend SDHCカード 16GB Cla ¥ 2,600 1 ¥ 2,600
小計: ¥ 4,998 消費税: ¥ 262 代引手数料: ¥ 260
合計: ¥ 5,508
上記トータル10,102
3点

ELECOM コンパクトデジタル一眼というのはケースのことですか?
書込番号:12918280
0点

おかじゅえんさん
Sugarless00さん紹介のカメラバッグです。
ジャストフィットで、まるで専用バックのようでした。
(書き込み番号>2011/04/13 22:13 [12893064])
書込番号:12918544
0点

ご購入おめでとうございます。
私もP100から買い換えましたP100は下取りに出して3万円程で購入できました。
カメラケースのご紹介ありがとうございます。
ちょっと気になる商品ですね。
書込番号:12919337
1点

大山祇神さん、ありがとうございます。
P500がイマイチだったのは残念ですが、大山さんもP100からの買い替えだったということで、親近感を覚えます。
私もここで色々と勉強させていただいて、おかげで良い製品&アイテムを入手できたと思って喜んでおります。
手軽に肩ひじ張らず楽しめたら、言うことないですものね。
楽天1450円
http://item.rakuten.co.jp/edenki/ed705855/
アマゾンは1292円での販売ですね。
アマゾンのURLは貼れないので、“ ZSB-SDG011 ”で検索されるとヒットすると思います。
ブラックの他にシルバー、ピンクの色ぞろえもあるようです。
書込番号:12919496
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
HX1からの買い替えを検討していたので店頭でじっくり触ってみたのですが、期待していた自動切替が出来るEVF、見づらくないですか?
裸眼ならあまり問題ないかも知れませんが眼鏡やサングラスをしたままだと中心から左右にほんのちょっとズレただけでぼやけてしまって見づらく感じました。
HX1では感じなかったことなので少々ガッカリ…
日射しが強い時など個人的には使用頻度も低くないので買い替え気分がストップしてしまいました。
何か見方にコツがあるのでしょうか?
お使いの諸先輩方はいかがですか?
近くに置いてあったα55でも感じられませんでした。α55の後継待ってみようかな…
2点

わたしは同じネオ一眼のHS10を持っていますが、ファインダーは見ずらいです。やはりファインダーの見やすさと言ったら一眼レフでしょう。
書込番号:12909970
1点

0.2型20万ドットじゃそんなもんかもしれませんね。
視度調節も無いようですし・・・
書込番号:12910049
2点

DSC-HX100Vには視度調節がありますよね?
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX100V/parts.html
書込番号:12910116
2点

コメントありがとうございます。
すみません、ちょっと分かりづらい内容だったようですね。
液晶そのものの話ではないのです。すみませんでした。
ELVの手前にあるレンズの歪曲具合とその位置の問題に思います。
HX1とELV自体は大差ないですし、視度調節もあります。
レンズの中心に合わせないとボヤけてしまう感じがしたのです。
眼鏡を掛けた場合には眼と手前レンズとの距離も関係しているかもしれません。
少し距離が離れたような…
書込番号:12910130
1点

ぼーたんさん、すんません(汗)
書込番号:12910179
0点

EVF大好き派です。
確かに、デシタルになってからのファインダーは、一眼レフと雖も、視野が狭く、
よほど気合を入れて覗かないと、まともな像になりません。
まして、眼鏡を掛けてとなると、中心に旨くヒットさせないと、どこかがケラレたり、
周辺が歪曲したりの感じでしょうね。
私は、それが嫌で、裸眼+視度調節、でやってますが、機種によってはEVFを「おまけ」
程度に扱っていて、ガッカリするものもあります。
近々この機種を、と狙っていますので、この辺りの使い心地は気になるところです。
>HIZAKIの美貌に惚れました さん、
えっ視度調節がない? やべぇ、てな感じでチェックをしましたので。
お気になさらないで下さい。
書込番号:12910419
0点

訂正です。
>デシタルになってからのファインダーは・・・
ではなくて、
>オート・フォーカスになってからのファインダーは・・・
ですね。よく考えると。
書込番号:12910432
0点

私も眼鏡をかけていますのでEVFは苦手です。ネオ一眼タイプは6台目ですが、どれも似たようなものでした。
一眼レフは眼鏡でもほとんど関係ないですね。
今回HX100Vを購入したのでHX1は引退です。
HX1で気になっていた青空等の被写体でのCMOS特有の粒子感がほとんどなくなりました。動画撮影機能も優れています。今までビデオカメラも持ち出していましたが、長時間の連続撮影以外は不要となりました。
口コミにも書きましたが、手持ち夜景モードでマニュアルフォーカスが可能になったのが、大変ありがたいです。現在は中止されていますが、東京タワーの特別なイルミネーション等でピントが合わないで撮影出来ないことがなくなります。
HX100Vはすばらしい製品です。
書込番号:12910529
1点

>期待していた自動切替が出来るEVF、見づらくないですか?
EVFの見え具合は、どの機種も大差は無いと思っていますが、背面液晶とEVFとの自動切り替え、LCD → EVF タイムラグが若干大きく、覗いた瞬間には見えません。
ンッ!と思っている内に表示されますが、未だ馴染めません。
この他、メニューの体系など、個人的には馴染めない内容も幾つかありますが、総合的には、非常に良くできたカメラだと思います。
書込番号:12910703
0点

cococucuさんへ
どうも!^^ 私も眼鏡をかけてますがファインダーはHX1と大差ないような気がします。特に違和感なく使ってますよ。
書込番号:12911612
0点

http://www.youtube.com/watch?v=NGsII_2pNtE
Sony DSC-HX100 preview
http://www.youtube.com/watch?v=G7XQf0M1-e4&NR=1
Sony DSC-TX100V 1080 60P TEST MOVIE
書込番号:12912312
0点

みなさん、ありがとうございます。
XV1600さん、影美庵さん、さらにはりゅう坊さんまで、あまり気になるレベルではないようですね。
昨日触った時はEVF前のレンズが曇ってる?汚れてる?…と確認するくらいアレ?っと思ってしまったのです。
個体差かもしれませんし、別のお店も見てこようと思います。
個人的な意見ですが、人ブレ軽減、手持ち夜景モードがダイヤルから消えたのが残念…
書込番号:12912630
0点

17日に購入しました。
現物を見ずに予約していました。
液晶ファインダーのあるデジカメは3台目(オリンパス、ルミックス、ソニー)ですが、今までで一番見づらいファインダーでした。
視度調整のピッチ(クリックがあります)が荒いのでジャストのピントが得られません。
私も眼鏡をかけて覗きますので、中心を少しずれると非常に見づらいと感じました。
そもそもファインダー内の映像が小さ過ぎます。
せめてハイアイポイントのファインダーだったら良かったんですが・・
ちなみに遠近両用の眼鏡ですので、その点も問題なのかもしれません。
しかし、総合的にこのカメラ以外に選択肢はなく、購入して満足しています。
書込番号:12913375
0点

あれ、私も眼鏡マンですが、このEVFは非常に見やすく思いましたよ。
最近手に入れたルミックスのFZ5に比べれば雲泥の差。
ドット数が違うせいでしょうか。
書込番号:12913502
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

お店のホームページには、まだ載ってないようですね?
書込番号:12902360
1点

電池部品が足らないのかな?
それとも自動車のようにマイコンかな〜
ソニーの工場は東北は電池だけのようだが....
書込番号:12902448
1点

電池だけですかね・・・
いろいろな材料に影響してるのでは?
例えばEVF作るにしてもガラスとかいるし・・・
書込番号:12902637
1点

先ほど 東京カメラさんから連絡がありました。
価格は¥38,400。 4/19(火)発送。
注文しました。 待ちどうしいですな。
書込番号:12902686
1点

いったいどれくらい出回ったのか自分が予約している店は連絡がきません。
キャンセル不可の店にお願いしてしまったので、ソニスタで注文を
することができずになくなくこのチャンスを逃しました。
SONY HPで3/22リリースの再開状況を見ると製造していると思われる
東海テック 幸田サイトは部品の調達状況によって稼働とのこと。
きっとバッテリーだけでなくいろいろと絡んでいる可能性がありますね。
実際の生産工場はわかりませんが、HPで見たなかでの推測で考えると、
4/6リリースの情報に電池を製造しているエナジーデバイス(株)は、
二次電池電極を作っている多賀城事業所がソニーケミカル&インフォメーションデバイス(株)
と同一箇所にあって、そこは設備清掃、損傷調査中となっており、
もしNP-FH50の二次電池の電極の部品が多賀城であれば、幸田サイトでの
バッテリー生産が本格稼働することができずに、供給が
現需要に追いつくまでの見通しはたたない感じですね。現にFH50の単品も
欠品が多く見られますし…。
ホント待ち遠しいです。しかし今の国内全体の状況を考えると、これくらいは
我慢しなくてはならないですね。
書込番号:12902947
1点

そうですね、いろんなトコ(材料関係)で生産が止まってるようです
詳しくはお口にチャックのようですが・・・(笑)
しかし、皆さんの作例を拝見すると本機での撮影が楽しみですね1
書込番号:12903731
2点

初めまして♪
僕もここで『東京カメラ』sanのことを知り、
先週注文して今日、19日に入荷すると連絡頂きました。
注文の際に値段が変わるかも・・・と言われましたが、
変わらず38400円でした。
池袋のLABI総本店は
48800円でポイント15%(実質は41800円?)
ビックカメラは
同額でポイント10%だったので
断然お得でした!
ありがとうございました♪
書込番号:12903848
1点

ですよね〜、自分も前書き込みを見て38400を見てびっくりでした。ずば抜けて安いですもんね!
書込番号:12903942
0点

ソニーグループでは被災した地域の従業員全員の生存が確認されたものの、光学ディスクのコーティング材、タッチパネルなどを生産している「ソニーケミカル&インフォメーションデバイス」やCDやDVDといった光ディスクを製造している「ソニーDADCジャパン」などの一部事業所では生産を停止している。
また、直接的に地震による被害はないが、計画停電の影響や原材料や部品の調達状況の悪化により、ビデオカメラやデジタルカメラ、携帯電話などを製造している「ソニーイーエムシーエス」やマイクやヘッドフォンを製造している「ソニー・太陽」など一時的に生産を見合わせている事業所も発生している。
ただ、震災発生以後、生産活動を停止していた事業所の中では、断続的に生産を再開したところもあり、徐々に復旧が進んできているようだ。
書込番号:12904917
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
こんにちは。
この機種のGPS機能(測位開始までの時間)に関し、今一よく分からないので、先ほど試写してきました。
結果は、今回の試験条件では、2分以内に測位が完了しました。(exifに記録されました。)
また、同一場所での途中中断では、1分30秒程度では、電源ON直後でも、位置情報はexifに記録されました。
試験条件
カメラの電源OFF時間は20分弱。(この試験の前にも撮影し、位置は取得していました。)
上空が開けた場所で、カメラは三脚で固定しました。(移動無し)
電源ONの直後から撮影を始め、腕時計を見ながら、約5秒毎に撮影をしました。
4分余り撮影した後、一時電源OFF、約1分30秒後に再度電源を入れました。
撮影モードは、プレミアムおまかせオート です。
電源ON以後、メニューの操作はしていません。
先日の散歩途中では、撮影開始から、メニューを開きGPS測位確認をするまでは、exifに記録されてなく、どのような撮影条件・時間条件で記録されるか分かりませんでした。
今後、1日以上電源OFFにした場合とか、電源OFFのまま20〜30km移動し、その後ONにしたらどうなるか? 等も調べたいと思います。
時計を見ながら、5秒毎にシャッタボタンを押すのは疲れます。
インターバル撮影機能が欲しいと思いました。
この機能が有れば、車載機としてドライブ中の自動撮影も可能なのですが…。
また、三脚に乗せた時など、リモコン(リモートレリーズ)が欲しいとも思いました。(有線・赤外、どちらでも良いですが…。)
ここにアップしても、GPS情報は表示されませんし、撮影時間も分までしか表示されませんが、撮影開始直後と、記録されない最後、記録開始の3枚をアップします。
カメラの向きは未確認のまま、撮影しました。
光学ファインダーなら、電源OFFでも、大体の構図は分かるのですが…。
4点

作例はキレイですね(^^)
曇天みたいな感じがするのに、紫色がキレイに出てると思います。
ちなみにGPSですけど、発売されたばかりなので問題はないと思いますけど
アシストデータは定期的に更新した方がいいみたいです。
http://www.sony.jp/support/cyber-shot/manual/dsc-hx100v/jp/contents/08/03/15/15.html#l2_gps
書込番号:12901905
1点

>アシストデータは定期的に更新した方がいいみたいです。
アシストデータは取得済みです。
アシストデータを得た場合と、データは得ていないが、撮影前に位置情報を測位していた場合で、測位時間は変わるのでしょうか?
ユーザーでも、そこまでは分からないと思いますので、機会を見つけ、ソニーに聞いてみたいと思います。
書込番号:12901931
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
HX100を購入して一週間になりますが、本日小包が届き
開けてみるとソニーのデジカメTX9が入ってました。
昨年応募したソニー映画の賞品でした。
応募した頃はデジカメにそれほど興味がなかったのですが、
届いた箱に書いてある機能をみると望遠機能を除くと
HX100とほとんど変わらないような印象です。
賞品が先に届いてたらHX100は買ってなかったと思うので
縁があったということでしょう。
今後は積極的に日常生活で写真とるようにしていきます。
でも賞品が先週届いてたらもう少し嬉しかったに違いないです
7点

HX100Vを買ってTX9が当選したんですね、おめでとうございます!これはほんとにすごいことですよ。この2機種は撮影が楽しくなるカメラだと思います。
書込番号:12900065
1点

作品撮影目的で持ち出す時はHX100V、気軽に街角スナップの時はTX9という使い方はいかがでしょうか?
書込番号:12900198
2点

ひろジャさん、m−vanoさん返信ありがとうございます。
昨日少しTX9触りましたが、アイコンとかは共通してるものが
あるし、操作を覚えるには都合がいいようです。
グリップした感触とか操作ボタンが気に入ってHX100を購入した自分が
一週間後に小さなデジカメのタッチパネル操作を練習しているのも
面白い気がします。
平日はTX9、休日は2台とも持って出かけてみます。
あといかにもソニーらしいのは付属のUSBコネクタの形状が
HX100本体とTX9のスタンドで違うことです。
電池はしかたないと思うけど、付属のケーブルなんか共通でいいと思いました。
書込番号:12901311
4点

予備機があると、安心して使えますのでいいと思います。
書込番号:12901653
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
望遠用デジカメとしてオリンパスSZ-30MRを待ってから比較して購入検討しようとしておりましたが今週末に野球観戦に行くことになり急に必要になりました。
富士フィルムFinePixHS20と撮影比較しましたがフォーカスの速度がHX100Vの方が早かったです。しかし梅田のヨドバシ、なんばのビックカメラともに売り切れでした。
最後にダメ元でなんばのソフマップへいったところ1台だけ在庫があり購入しました。
ヨドバシカメラ、ビックカメラ同様49800円の10%ポイント還元でしたが、平均的な価格で即納ということだけあったということで良しとしましょう。
明日、明後日と取りまくります。
0点

良かったですね。野球観戦にはこういうネオ一眼はいいでしょうね。HX100Vの場合、望遠810mmまでいけるようです。
書込番号:12899452
2点

ナイターなら、明るいので高ズームでも撮影できますね。
頑張って撮影してください。
書込番号:12899912
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





