
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2012年5月31日 13:39 |
![]() |
13 | 6 | 2012年5月17日 10:50 |
![]() |
4 | 2 | 2012年4月18日 20:41 |
![]() |
7 | 3 | 2012年4月3日 22:50 |
![]() |
3 | 2 | 2012年4月6日 10:36 |
![]() |
4 | 3 | 2012年4月2日 08:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
日食専用グラスが売ってなくて、ホームセンターでアーク溶接用の遮光プレートを使用してみました。
ガラスをつけたままでもレンズ収納できるよう、前日両面テープを何枚か重ね張りして日食に備えました。
あまり上手ではないけれど、こんな感じで撮れました。
6点

ナイスを付けてくれた方、ありがとうございました。
この日はこのHX100Vで静止画の合間に動画も撮ってみました。
こちらも手持ちでへたっぴなので、ここに紹介するかどうか迷っていました。
が、カメラの性能には満足なので紹介させていただきます。
http://www.youtube.com/watch?v=tr6MuG9f7P0&list=UU7eHCD56kbIO7px75piUBZQ&index=2&feature=plcp
書込番号:14625946
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
とうとう、在庫処理が始まったようですね
バッタ屋に流れ始めたようですね、今現在、29000円切りナリ。
二つの店舗ともにバッタ屋。
大手量販店でも在庫無し。なようで。
さすがに、名器。腐ってもHX100V(失礼)。
バッタ屋でも大して”お得”感がないっつーのは素性の良さの証明でしょうか
1点

久しぶりに聞きました!”バッタ屋”古い!!!
・・・あとそんな名機ですかね??ぼくも持ってますが・・・機能的にはスーパーコンデジですけどね(笑)
たしかにHX200の高画素による画像崩壊はいただけませんが・・・。
書込番号:14544978
5点

バッタ屋はバッタ屋でしょう
他になんて呼べばいいんですか?
まぁそれは置いといて、名器かどうかは私やあなた(おこちゃまアイコンお似合いですね)が思うことで決めつけることでは無い
後世の人間が評価するのではないでしょうか?
まぁ、やたらと絡んだりかみついたりしないで下さいナ
ここはHX100Vのユーザー、購入検討者の参考になればよい、そういう場所だと理解しています
バッタ屋?名器かどうか? こんなチャチャ入れは、ユーザー、購入検討者のためになるでしょうか?
書込番号:14545066
1点

何でそんなに怒るんすかーーー!”!!!
ってうそうそ!
怒んなくても・・・。
なんとなく世代がばれそうな言葉なんで・・・。
今なら何でしょう?
アウトレット・・・とか、
訳あり品・・。
↑↑
でもないすね・・・悩
質流れってのもなんか辛気臭い。
型落ちってのも古いな・・・。
大幅値下げ品!・・・屋が続かないし!
そうだわかった!
ばった屋!!!
・・・
・・
”超激安店”でイイくないすか?
書込番号:14545191
2点

読んだら一杯出てくんなーー
>(おこちゃまアイコンお似合いですね)
・・・
売るせーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あのーーですね。笑
面倒くさいんですよ。
携帯もパソコンも買ったマンマ・・・着信1で使う男なもんで・・・デザイン系には興味ありません。
ほっといてチョーだいっ!←おすぎのマネで
>バッタ屋?名器かどうか? こんなチャチャ入れは、ユーザー、購入検討者のためになるでしょうか?
・・・
ばった屋はイイとして、名機に語弊があるのを説明しとくのは、意味がありますよ。
塗りたくったような等倍画像くらいは、一度は議論しとかないと!
あと投げつけようかと思うくらいのモッサリソフトも。
HX9、HX30H、X100と買いましたがみんなそう・・・。
でもまあこのスレは価格のお知らせですからね。
書込番号:14545222
1点

あはは(^O^)
おっと失礼
楽しそうなスレですね
名機も名器も好きです♪でも名器だと早くなりすぎます
迷機の気もしますが…
使いこなしていないのですが楽しいカメラですよね
てか使いこなしにくくて(^_^;)
まあフルオートでそこそこ撮れるからいいかな〜
超望遠楽しいけど、最近じゃほとんど使ってないや
だったら普通のコンデジでいいんじゃね?って言われちゃいますねorz
個人的に塗り絵が好きなので、せっかくだから塗り絵モードとか欲しいです♪
バッタ屋って響きが怪しい露天商の香りプンプンしていいですね〜
そんなとこに流れてるんだ!ってビックリしました(^O^)
書込番号:14570630
1点

ぼくは余計な横槍をれてスレ主さんの機嫌を大きく損ねてしまったスレッドです!
大反省!
HX30を買いましてことの他画質が悪いんです。
あんなん出たら、HX100シリーズは何のためにあるの??
って思っていましたが、こっちはレンズの大きさも違うし、もしかしたら高画質??
なんかそんな風に思っちゃいました。
するとマイナーチャンジの200より、画質イマイチのHX30より、値下がっているなら超お買い得ですよ!
スレ主さんの情報ならではです!!
↑
大幅の持ち上げときました!
返信お待ちしてます!
書込番号:14571329
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
HX200とHX100の画質の比較をしてみました。
比較写真はHX200のスレに載せています。
結論ですが静止画、動画ともさほど違いはありませんでした。画質ということでしたらHX100からHX200に買い替えるメリットはないと思います。実用的なISO感度も400程度でした。
詳細はHX200のスレに載せていますが機能面ではGPSの感度がかなり向上、本体の電源を切ってもしばらくはGPSは動作しているので動作中の本体の電源切り、入りでのGPS取得はとにかく速い。ログが記録できるようになった。動画モードでの撮影開始までの時間が速い。セルフタイマーモードが撮影ごとにリセットされなくなった。USB充電に対応した。
GPSに重点を置く場合は買い替えのメリットがあると思います。
3点

>セルフタイマーモードが撮影ごとにリセットされなくなった。
これはどういうことでしょうか?
インターバル撮影できるカメラを探していました
セルフでもOKですが、連続的に撮影が可能ということでしょうか?
書込番号:14453689
0点

知りたい〜さん
表現があいまいだったかもしれません。
DSC-HX100Vまでのソニーの機種は仮にセルフタイマーを2秒に設定して撮影をすると撮影後にセルタイマーのモードが終了してしまいます。続けてセルタイマーを使用したい場合は新たに設定しなければなりませんでした。
DSC-HX200Vからはセルタイマーを使用して撮影してもセルタイマーモードのままとなります。
3脚を使用しての夜景撮影、集合写真の撮影では毎回、セルタイマーを設定しなくて良いので便利になったと感じました。
インターバル撮影はできません。
書込番号:14453914
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
HX200Vを購入しました。
HX100V及びα65との画質比較(主に手持ち夜景)をしたいと思います。
どのカメラの板にスレを立てるのが良いと思われますか。
ちなみにα65の手持ち夜景は使い物にならないという証明?になると思います。
1点

>どのカメラの板にスレを立てるのが良いと思われますか
最近購入した機種(HX200V?)のスレッドで良いと思います。
書込番号:14383032
2点

一番皆さんが興味を持つ掲示板で、HX200Vです。
書込番号:14383197
2点

返信ありがとうございます。
HX200Vのほうでスレをあげさせていただきたいと思います。
書込番号:14388920
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
SSDが逝ってしまい、新たにPMBインスコ
・・・・なんか、訳わからんメッセージが
PMBは終わり。新しく○○なるソフトの無料版を入れよ
みたいな案内でした
使い勝手が違います、ちょっとまだ慣れないなぁ
あ、あと、PMB後継ソフト導入キャンペーン、PSネットワーク1500円無料、HX100Vは対象外・・・
0点

ちょっと気になって、PMBを起ち上げてみました。
しばらくすると、無料バージョンアップの案内画面が出てきました。
何だか、PlayStationを持っている人には良さそう…。
私はPlayStationは持っていないし、購入するつもりもありません。
例えタダでもらっても、使わないだろうし……。
PMB自体、元々、取り込みなどでは使っていないし、せいぜい、マップ上に撮影位置を表示させて、想い出を補完させる程度の使い方です。
よって、バージョンアップはしないことにしました。
書込番号:14381158
3点

リニューアルPMB(名前知らん)導入後、
なぜか
”USB機器の取り外し”にHX100Vが表示されなくなりました
つまり転送終わったらぶっちぎってOK ってこと でしょうね
これ 理解が正しければ 楽ちん♪
書込番号:14399222
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
以前サイバーショット DSC-HX5Vを中古で入手してその性能に感動し
価格.comのHX5Vの方に書き込みをした者です。
実はその後少し前にHX5Vを知人に譲りHX100Vを新品で購入致しました。
840mm相当の超望遠にも魅力が有るのですが
まずは好きな分野のマクロを試しているところです。
HX5Vと比べてマクロ性能はどんな感じか?
HX100Vの接写能力をグラフにしてみました。(写真1枚目)
グラフ横軸はカメラのズーム倍率表示、グラフ縦軸はその時の最も近付いて撮影できる横幅。
実際には物差しの目盛りに近付きながら撮影して、再接近時の横幅が何mmかをグラフにしています。
調べてみた結果、ズーム表示倍数1.0〜2.0までは35mm換算で等倍よりも接写可能で
このカメラのマクロ性能としては広角〜標準マクロ系なのだと分かりました。
(手持ち撮影という事と同じズーム表示でもその中では幅があるで、測定の結果は厳密なものでは有りません)
まだこのカメラをそんなに使っていないのですがマクロ撮影を少しアップしてみます。
・最大マクロが可能なズーム倍率表示1.7倍で、最大限に近寄り画面横幅約30mm(写真2枚目)
・広角気味のマクロでズーム倍率表示1.4倍(写真3枚目)
HX5V以上に多機能なこのカメラを使いこなすのは、まだまだ時間が掛かるのですが
まずは好きなマクロから試しているところです。
でも次の機種のHX200Vが発売されてもHX100Vはそんなに値下がりしませんね。
遅れてHX100Vを購入した私には、少し辛いようなちょっと嬉しいような気持になっています。
各機能を覚えて操作出来るようになれば、とても楽しめそうなカメラと感じています。
4点

すみません、訂正です。
HX100Vの望遠は最大で810mm相当でしたね。
何か勘違いしていました。
書込番号:14341524
0点


koujiijiさん
望遠側最大の810mm相当での撮影ですか。
太陽の黒点というのは今まで意識した事が無かったのですが
このように撮影できるのですね。
まだ撮影出来ていないのですが私もこのカメラの超望遠で撮ってみたい被写体が有ります。
そのうちアップ出来れば良いのですが・・・
書込番号:14381376
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





