サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

2011年 4月 8日 発売

サイバーショット DSC-HX100V

広角27mmから望遠810mmをカバーするのカールツァイス“バリオ・ゾナー T*”レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:410枚 サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX100V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX100Vとサイバーショット DSC-HX200Vを比較する

サイバーショット DSC-HX200V

サイバーショット DSC-HX200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 9日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:490枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション

サイバーショット DSC-HX100VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月 8日

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

(3479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオとカメラの境界は?

2012/03/17 03:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:4049件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

本日、卒園式でした

100人ぐらいおとーさん、おかーさん、
薄っぺらいちっちゃいカメラが30個ぐらい、
HX100Vクラスが意外と少なく20台ぐらい
イオス何チャラってバカデカイのが5台ぐらい
そして、あっとー的に、ケータイ写メ、が。。。

一方、三脚に屹立したビデオカメラが20台ぐらい、かな


すいません、前置きが長くて。
本題です。

いおすなんちゃら、(すいません、詳しくないです) プラス 白いレンズ(フクロウのCMみたいなの)

たぶん、レンズだけでウン十万円はするんだろうなぁ、百万って言われても、「ホゥ」って納得するかも・・・

↑超高い一眼、と勝手に呼びますw


3人ほど、超高い一眼 プラス 三脚ビデオカメラ の2台体制、な方がおりました。
しかし、
実際に操作してるのは9割方、ビデオカメラ。ひたすらビデオカメラの”寄り”に血道を注いでる

肩に食い込んだ、超高い一眼が、むしろ邪魔だと言わんばかりでした(ちょっと笑ってしまった)


他にも、屹立した三脚ビデオカメラをメインで操作するおとーさんがたは、
殆どの精力をビデオカメラに注いでいるように見受けられました。


・・・私にはとっても不思議なんです。(あくまで個人的)

なぜ、ビデオカメラとデジカメを、使い分けるのか。 使い分ける必要があるでしょうか?


これは我々がHX100Vに出会ったから胸に抱く疑問なのでしょうか?

ビデオ録画で、たまにスナップ(?スキャン?)すれば十分では無いか、
かように思うのです。

※暗いところ、超望遠、ではない、幼稚園のホール、たかだか20メートル程度。。。



結局、白いイオスのおとーさんは、ビデオにかじりついたまま、ホールでは一枚も(!)写真を撮りませんでした
「あんたのデカイカメラ振り回すおかげで危なくて邪魔臭くてしゃーなかったのに、なんでやねん!!」



もはや、ビデオカメラの存在意義は薄れて、デジカメに統合、と考えて良いでしょうか
HX100Vではなく、ビデオカメラでないとどーしてもダメ、ってどんなシチュエーションでしょうか?

書込番号:14300395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/03/17 05:20(1年以上前)

撮影スタイルを長時間維持するならビデオカメラの方が楽ですし、
長時間連続撮影しようと思えば極一部のカメラを除いては選択の
余地も無いのでは。

書込番号:14300506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/03/17 07:14(1年以上前)

ほとんどのデジカメの動画連続撮影時間は29分59秒までしか撮影出来ません。
なので卒園式のようなイベントをずっと連続で撮影するにはビデオカメラの方が有利です。

他にもズーム操作やマイク性能はビデオカメラの方が優れています、やはり餅は餅屋といったところじゃないでしょうか。

書込番号:14300667

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/03/17 08:10(1年以上前)

人様々で、その人の価値観で、色々な機材を使っているのだと思います。

携帯電話のカメラで満足されている人は携帯電話を使えば良いし、フツーのコンデジで十分と思えばそれを、ボディー&レンズで、100万円以上の機材でないと満足できない人で、購入することができる人はそれらの機材を買えば良いと思います。

私は自分の財力の範囲内で、その場に応じた最適の機材を使いたいため、コンデジ〜デジタル一眼レフを使い分けています。(HX100Vも使っています。)
動画は撮らないので、ビデオカメラは持っていません。
もし、動画を撮るようになれば、小型〜大型まで、用途や財力に応じて、複数機を使い分けるでしょう。

周囲への迷惑……、大勢の人が集まる場所では、大なり小なり、互いに迷惑を掛け合っています。
ある被写体(例:記念碑)だけを写したくても、大勢の人に、邪魔だからどけッ! とは言えないでしょう。
自分がその被写体の前で記念写真を撮れば、他の人は邪魔に思うかも知れません。
違法行為はダメですが、互いに譲れるところは譲り合って、仲良く撮影できないものでしょうか。

ビデオにはビデオの、スチルカメラにはスチルカメラの良いところがあり、どちらか1つで総てをカバーはできません。
おかず9さんが、HX100Vの動画機能で満足されているなら、それを使えば良いでしょう。
長時間録画や使い勝手の良い機材を求める人は、それなりの機材を使うでしょう。
私も普段はHX100Vを使っていますが、これ1台で、オールマイティーだとは思っていません。

書込番号:14300790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/03/17 08:47(1年以上前)

デジカメ動画とビデオカメラでは、撮影時間、暗い場所での画質、ズーム時の
機械音ノイズで、差があり、ビデオカメラの方が良いです。

私も子供の卒業式にデジ一眼GH2、TZ30とXZ-1を持って行きます。
もちろん、同時に2台で撮影しますが、通常の三脚ではなく
ショルダー三脚に2台乗るようにして使います。
http://www.esupply.co.jp/tokusetu/EEA-YW0160.asp?sku=EEA-YW0160&bun_id1=0

書込番号:14300901

ナイスクチコミ!2


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/17 20:00(1年以上前)

HX30Vですが、動画時のズーム速度が、ビデオカメラには劣りますが、かなりしずかにズームできるようになっていました。

書込番号:14303867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/12 07:01(1年以上前)

皆様が書いておられる内容で間違いないですが、付け加えると「手振れ補正」のレベルが別次元だと思います。しかも基本「両手」撮影のカメラに対しビデオカメラは「片手」撮影が基本です。

EOSに白い望遠レンズを付けたオッサンは、多分写真を趣味にしてるんでしょうが、あのレンズを手持ちで使うのは考えられません。

「俺、すげーレンズ持ってんだぜ」と自慢したいだけかとw

書込番号:14425067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/04/12 12:33(1年以上前)

>「手振れ補正」のレベルが別次元だと思います

なるほどー
私には 十分すぎる 手ぶれ補正 なのですが
HX100Vよりも 更に更に上を行くんですねー



>あのレンズを手持ちで使うのは考えられません。
はい、カメラのひもがスーツ(多分普段着てない)にカナーリ食い込んでました
(わかりづらい表現ですが)そのおとーさん、重みに耐えるため 体が傾いてました

おとーさん、一人で汗かいて せっせとビデオカメラ操作してましたが 結局 一眼では一枚も撮らなかった・・・
あーいったレンズって、「超望遠」なのでしょうか? 
カメラ無知なので あのおとーさんが 何のために 白いレンズ持ってきたのかわかりません〜

書込番号:14425893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

キャップがバカになった

2012/02/11 01:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:4049件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

レンズキャップが外れやすく困っています

ケースから出す際、ちょっとこすっただけで外れる

持ち歩いてるとき、チョット触れたらキャップがブーラブラ

許容限界越えて困ってます

書込番号:14136531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/11 09:46(1年以上前)

キャップの問題だったら、カメラ屋に行ってレンズキャップ取り寄せできないか聞いてみたらどうでしょう

書込番号:14137402

ナイスクチコミ!2


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度4 Vision42's Photo Garage 2 

2012/02/11 10:14(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226427/SortID=13403276/

私も同じことで困っており、汎用レンズキャップをレンズ先端に装着できるように
簡単な工作を施しました。レンズ先端にステップアップリングをくっつけたわけですが、
52mm径の汎用レンズキャップも花形フードも取り付けることが出来て便利になりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226427/SortID=13418507/

書込番号:14137490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/02/11 17:30(1年以上前)

あ、やはり他にもお困りの方がいらっしゃいましたか

よく考えれば、メーカー保証で直して貰えばいいんじゃないかと思いました

書込番号:14138994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/03/04 00:41(1年以上前)

こんばんは

先ほど、修理から帰ってきました

つまり、キャップが簡単にとれちゃうんだけど、って相談したら
「どんな状況でしょうか」
ときたもので、(「新しいレンズキャップ送るから」おざなり回答じゃ解決するかわからない&「仕様です」で片付けられちゃあかなわねぇ!と思い)

「腕が触れただけでいつの間にかキャップ脱落してるので、本来目的のレンズ保護に支障がある、レンズ傷の懸念」
それから
「買った当初よりも、ガバガバになってる、つまり悪化。安心して使い続けられない」
さらに
「冬期(つまり今)、樹脂とレンズ側金属の線膨張率の違いから、ツメの掛かりシロが減少してるのでは? 設計検証してほしい(もちろん設変・新設など不可能なことは承知)」

といったところで、まぁ思いの丈をぶちまけ、
ドナドナ一週間、と相成りました。


結果は、
なぜか、サービス、品証、の方、でもなく、ましてやサポセンのお姉さんでも無く、
開発の方から状況報告と対応策の検討打ち合わせ、
を申し込んで頂けまして。


まぁ技術者同士、話は盛り上がり、HX100Vのすばらしさを語らい、はおいといて(/_・)/

当方の指摘を理解・受け入れてくださり、
曖昧な表現ですが、全力で検証してくだることとなり、
帰還したHX100Vは、購入当時と同じ嵌め合いのレンズキャップ、と相成りました。


やっぱソニー。日本製。
たとえ製造技術は海外に流出しても、
設計・開発・品証、そして”良心アフターサポート”
は、外国勢を歯牙にもかけんのデス

とても気持ちのいい対応、ありがとうございました

100倍ズームが当たり前になるか、3D写真が当たり前になるか、遠い将来までは
HX100Vは、ずーっと良き相棒・伴侶となってくれますでしょう。

書込番号:14236863

ナイスクチコミ!2


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/03/04 08:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

おかず9さんおはようございます。

<レンズキャップが外れやすく困っています>

このクチコミはよく見かけます。確かにすぐはずれます。
私は49oフィルターに防水スプレーのキャップをつけてアダプターを作り
NEX-5と兼用で対応しています。
キャップが一回り小さいので外れませんまたフィルターを付けているので予めはずしていても気になりません。参考までに

書込番号:14237558

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/03/04 18:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

たまたま偶然ですがスブレーのキャップもアダプター代わりになりました。たぶん身の回りには同じ大きさのキャップがたくさんあるかもしれません。ちょっときつめのものを見つけたら後はひたすら削るだけそれでも50oのサンドペーパーに絡ませてドリルを使って削るとあっという間です。参考までに

書込番号:14240288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/03/05 02:05(1年以上前)

koujiijiさん

さらに進化してますね!

さても、なんでこうも綺麗にお写真が撮れるのか、敬服の至りですw

サンドペーパー、のビット、ですね、これだと百均にはないかな、ですね
先日の、koujiijiさんの、手作業でひたすら削る、
これ、ちょっと敷居が高いというか、辛いなぁ、と思っておりました


押し入れに50ミリの素のレンズ(?)がありました。
たしかオリンパスの3030(F値1.2)だったかな、に買っといたヤツが。

・・・ん?
しかし、ワタシ、NEX5のキャップを、そも持ってないゾ

ってことは、このフィルター(?)に合うキャップ探せば良いのか、と思って見回してみたけど
キャップ爪が掛かるような構造では無い・・・・

内側はしっかりテーパーついてマス


まぁとりあえずキャップは当面はいいかな
冬はフィルター(?)
夏は純正キャップ、

って感じで使い分け、しましょうか、ね


さっそく、アダプタになりそうなのを家捜し しまーす♪

いつも美しいお写真と斬新なアイデア、ありがとうございます

書込番号:14242449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

東京ゲートブリッジ歩いてきました。

2012/02/07 19:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 DonOBさん
クチコミ投稿数:11件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

スタート付近で「ハイキングウォーキング」さん

スタート付近からの東京ゲートブリッジ

折り返し点付近

羽田側からのゲートブリッジ

「東京ゲートブリッジ完成記念スポーツフェスタ」2月4日(土)がサイクリングとマラソン、5日(日)が午前・午後ともウォーキング、午後の部に参加しました。
凄い人数ですね・・・、驚きました。「ハイキングウォーキング」さんもイベントに参加していまして、どこかの局のキャスターだったんでしょうねきっと・・・ウォーキングさんだけに・・・
折り返し点近くの仮設トイレがメイン5+サブ1で往路・復路に用意されていましたが、合計1ダース。ということで結局30分近く並ぶ羽目になりました。
午後の部は13時スタート、その15分以上前からスタートラインを目指して移動をはじめ、5分くらい前に数百メートル前で詰まって止まったら、午後スタートの挨拶等が何となく聞こえてきてスタート、・・・、書いてる間に思い出しました。「カウントダウンしましょう、5 4 3 2 1 スタート・・・いってらっしゃい・・・」なんか、こんな感じ、3からカウントダウンして歩き出しました。
東京消防庁のカラーガードが音楽隊とともに見送ってくれましたが、顔が引きつってるのが見え見えで・・・あまりに気の毒でカメラを向けられませんでした。
往復約8.5km、普通に歩けば2時間で余裕ですが前も後ろもそれなりに込んでて、あちこちで写真を撮って、例の30分休み、待機の公園に帰り着いたのは16時近かったです。そんなこともあろうかと、到着して昼食後に参加記念品は貰っておきましたので、そのまま帰りの無料バスに並びましたが、それでも、「新木場駅」17時過ぎに乗車しました。
曇り空で富士山が見えなかったのは残念でしたが、ほぼ無風でそれほど寒くなかったのが何よりでした。

書込番号:14120852

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

レリーズを使えるようにしてみました。

2012/01/23 19:54(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 shiroitoriさん
クチコミ投稿数:12件
当機種
当機種
機種不明
機種不明

DSC-HX100Vで、レリーズを使えるようにしてみました。

エツミのコンパクト用シャッターボタンにスカートを付けて
ズームボタンがフリーに使えるようにしています。

スカートは厚紙(0.8mmのもの)3枚をボンドで圧着
形状を整え、液状瞬間接着剤をしみこませて硬化
さらに外側をゲル状瞬間接着剤で補強しています。

シャッターブレ防止に重宝しています。

書込番号:14059248

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/24 14:06(1年以上前)

改造お疲れ様でした。
以前のフジS9100のようにシャッターボタンにケーブルレリーズ用のネジ穴が
あると便利なんですが、フジもやめてしまいましたね。

http://ascii24.ascii.jp/2006/09/14/imageview/images819240.jpg.html

書込番号:14062248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

身近な自然の風景

2012/01/20 20:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:122件
当機種
当機種
当機種
当機種

蜂がちょっと隠れちゃいました

HX100Vで身近な自然の風景を撮ってみました。Optio A30も所有していますが、同時に持ち出す事はほとんど無く、A30で撮った風景はA30の方にUPしています。(よろしかったらご覧ください。)このデジカメは優等生ですね。ムービー機能に関してはデジカメ最強だと思いますが、静止画も安定して80点(あくまで個人的感想です)くらいの写真が撮れ、失敗の心配がほとんどありません。一方A30はムービーは昔のモデルですからショボいです。ただ静止画に関しては、100点のか30点のかといった様な感じでハマった時の解像感は凄いものがありますが、暗所に弱くダメダメな写真も多くて、特に夜は泣けてきます。皆さんのHX100Vは活躍していますか!?
*HX100Vで綴る身近な風景でした。

書込番号:14046413

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:16件

2012/02/02 13:27(1年以上前)

いいですね。
花なんか咲いていません。マイナス20度の世界ですから・・・
北海道は、冬がさびしいんです。

でも最近、樹氷や氷の結晶なんかを撮ってます。
外に出るとなにかしら、新しい発見があります。

だけどさぶい。
しばれる。

書込番号:14098769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2012/02/02 20:38(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

夜の梅

昼の梅の花(Optio A30使用)

道端の花(Optio A30使用)

少し前に撮った雨の雫(Optio A30使用)

北風タ−坊どこへ行くさん

ありがとうございます。北海道ですか、いいですね。かなり昔に一度真冬の北海道を旅したことがあります。網走・函館・札幌を訪れました。確かに寒いですが、冬景色も素敵ですよね。

春の訪れを感じさせる光景に出会えるのはまだ少し先ですね。

@最近夜の梅の花を撮りました。(当機種)

A最近撮った昼の梅の花(A30使用)

B最近撮った道端の花(A30使用)

C少し前に撮った雨の雫(A30使用)

@ABは春が近い感じがしますね。
でもCの様な寒々しい光景も個人的に大好きです。

他機種の写真が多くなってしまって申し訳ありません。A30をポケットにいつも入れて出かけるので、どうしてもA30での写真が多くなってしまいます、ハハハ。

樹氷の写真是非拝見したいものです。きっと凄く美しいんでしょうね。

書込番号:14100054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

FZ150からの逆転と滑り込みセーフ!

2012/01/20 18:59(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

本日雪の中このHX100Vを購入しました。
カメラのさくらやにて29,800円でした。
今までTX7を使用しており、始めはFUJIのF600EXRが買い換え候補でしたが、ヨドバシでネオ一眼というコンデジの存在がある事を知り、それから色々と研究しました。
対象はHX100V、FZ150の2つまで絞込み価格comでの評価とこの2機種の画像比較などを拝承し、FZ150にほぼ決めていました。
しかしHX100Vはどこにも在庫がなくしかもFZ150は納期約3週間の所がほとんどでしたが色々と調べた結果カメラのさくらやに両方在庫があるとの事。
そして本日FZ150を購入しようとお店へ行って参りました。(価格は35,800円)
最後の悪足掻きでHX100Vと比較させてもらいたい(HX100Vは実機を見た事がなかったので)旨店員さんにお願いしましたらHX100Vの展示品がなくそれでもよければという事で在庫から出して頂き比較させて頂きました。
すると驚く事にFZ150がどうしてもチープに見えるではありませんか。
一気に購入心がHX100Vに移り購入致しました。
それぞれ一長一短はあると思います。
しかしどうしてもあのチープさが受け付けませんでした。
純正キャリングケースと合わせて購入し、只今充電中です。
これから色々な被写体を撮影してみようと思います。

長くなりましたが本当に丁重に対応頂きました店員さんとお店に感謝申し上げます。

書込番号:14046050

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/20 19:58(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
連写を重視しなければ、問題ないと思います。

書込番号:14046260

ナイスクチコミ!4


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2012/01/20 23:26(1年以上前)

じじかめ様

有難うございます。
早速ながら弄ってみましたが、シャッター音は「パシャ」って感じがFZ150の方が一眼っぽくてよいですがやはり質感はHX100Vですね。
それにしても見事に綺麗に撮れるので驚いています。
明日はいよいよ外にて撮影してみます。

書込番号:14047179

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/01/21 09:30(1年以上前)

HX100Vの購入おめでとうございます。

私は昨年2月に予約し、発売日に入手しましたが、それ以来、デジ一の出番が激減しました。
また、この機種はプレミアムおまかせオートの出来が良く、他の機種ではP、A、Mを使い分けていたのに、HX100Vでは天体など一部の被写体を除き、ほとんどをプレミアムおまかせオートで撮っています。

私が感じている欠点は、
テレ側での最短撮影距離が長い。→ 少し改造し、クローズアップレンズなどを装着可能にした。
背面液晶からEVFに自動で切り替わるが、レスポンスが悪い。→ 手動切り替えを多用。
1枚撮影後、次に撮影可能になるまでに時間が掛かる。→ 仕様のため、あきらめました。HX200Vも変わって無さそう。
撮影モードを切り替える度に、そのモードの説明が出て、撮影可能になるまでに待たされる。→ 同上
GPS機能がカシオ機と比べ弱い。→ 同上。

海外サイトでは、HX200Vが発表だかリークだかされているようですが、センサーがさらに高画素になった以外、スペック上では余り変わっていない様子。
HX100Vで良いのではと思います。

どんどん写してください。

書込番号:14048271

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2012/01/21 10:55(1年以上前)

影美庵様

有難うございます。
小生は全くと言ってよいほどのカメラ素人なのでモード切り替え時に出る説明は逆に重宝しています。(お恥ずかしいですが)
また影美庵様の仰る通りプレミアムオートが非常に素晴らしいですね。
マニュアル撮影を一から勉強してみたいと思います。
絞りやシャッタースピードなどどんな場面でどのように使うのかさっぱりでして・・・
F値?ん?な状態です。
しかし雪の中購入に行き逆転で出会ったこのカメラと色々な思い出を作ってみようと思います。

書込番号:14048552

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX100V
SONY

サイバーショット DSC-HX100V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月 8日

サイバーショット DSC-HX100Vをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング