
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年1月9日 10:55 |
![]() |
2 | 7 | 2011年12月29日 01:16 |
![]() |
3 | 2 | 2011年12月22日 00:19 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2011年12月14日 16:41 |
![]() |
17 | 6 | 2011年12月11日 19:19 |
![]() |
22 | 13 | 2011年12月17日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
フィルター取付の件ですが、数日後に何気なくレンズ部分をのぞき込んだらフィルター中心付近に汚れが・・・、分解したときに触ってしまったらしく、組み付ける前に拭いたつもりだったのですが・・・あくまで「つもり」で、ちゃんとしてなかったんですね。
電源を入れて鏡筒(レンズ部)を定位置まで前進させ、鏡筒を押さえてフィルターをこじるように引っ張ると両面テープから外せました。これでフィルター内側を清掃し、両面テープの粘着力は十分そうだったので、そのまま圧着しました。
ちなみにフィルターとフィルター枠は瞬間接着剤で着けたのが有効で、Cリング無しでも微動だにしませんでした。
その後、ときどき気にしてレンズ部をのぞき込んでますが異常ありません。
また、互換バッテリーと純正バッテリーを交互に使ってますが何ら問題ありません。もっともこの位で不具合が出たらそれこそ問題ですが・・・
今日(1月8日)久しぶりに横須賀へ行きましたので、横須賀港の夕方と帰りに撮った上大岡のライトアップを、どちらもオートです。
0点

お早うございます。
12月の皆既月食後に一度書いた内容ですが…。
私のHX100V、焼嵌めしたフィルターアダプタに装着したテレコンを外そうとして、レンズ前玉が外れてしまいました。
前玉って、両面テープで固定しているだけなのですね。
慌てて再接着したため、元の位置に収まっているか(円周方向にずれていないか)など、詳細は分かりませんが…。
その後の撮影でも、気になる不具合は出ていませんから、”マッ イッカ!”です。
DonOBさん も、フィルターを外す際、余り強く回さないでください。
もし、ねじ山が固かった場合、前玉が外れる可能性が有ります。
前玉、前玉と書いていますが、これがレンズなのか、保護フィルター同様の平面ガラスなのかは確認していません。
もう一度外して確認しても良いけれど、さすがにそこまでは……。
書込番号:13999474
0点

おはようございます、影美庵さん お心遣いありがとうございます。
基本的に取り外す予定はありませんが、万一取り外す場合は慎重に作業をしようと思います。
話はかわりますが、先にアップした画像「安針台公園から・・・」に写ってる「101」の向こう(奥)側に火災事故を起こした「ときわ」が写ってます。ベース内の「ジョージ・ワシントン」は艦橋周囲にシートを掛けてるのが判るとおり整備作業中のようです。
もう一度話はかわりまして、数日前にダイニングから明け初めの空にグラディエーションがかかってるところを撮影しました。空はもっと暗かった気がするのですが・・・、意外と明るく写ってます。
書込番号:13999588
0点

フィルターを付けたので安心ダーイ!と安針台から撮影したのですね?
書込番号:13999773
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
以前からこの機種が気になっていたのですが、値下がるのを待っている内に近隣の店舗から姿を消してしまいました。
代わりに最近買ったHS20がダメダメなので、やはり本命のHX100Vに買い替えたいと思っています。
オークションや価格.comではまだあるようですが、出来れば購入から5年間以内の自然故障で何度でも直せる延長保証を付けたいと思いますので神奈川県又は東京都内で30000円前後でまだ在庫のある店舗をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

私は都内・神奈川ではありませんでしたが、
「カメラのキタムラ」であればチェーン店ですので、
都内や他県でも入手可能かと思います。
但し、在庫ありの場合に限ってですが。
事前に電話等で価格を聞きたところでしょうが、
来店して価格交渉をしてください・・・きっと希望価格で買えますよ!
書込番号:13934600
0点

済みません。
5年保証付きで¥30,000-はちょっと
無理でしょうね・・・品薄商品ですから。
保証料を別途取られると思ったほうがいいでしょう。
書込番号:13934619
0点


私も【生産終了】後に買いました。【29800円+5年補償費+送料】=\00000でした。
http://www.ogisaku.com/html/products/list.php?category_id=15
あれ?? この前(2〜3日)まで・・・記載されていましたが・・・
今は・・・・??
書込番号:13935415
0点

22日(木)の夜には京浜急行上大岡駅ビル9Fのヨドバシカメラ上大岡店のカメラコーナーに展示されていました。ただし、たしか¥36,800位の値札が付いていたと思います。
書込番号:13936764
0点

Yahoo ショッピングで価格安い順上位二社は5年、あるいは3年がつけれますよ。
でもじじかめさん推薦の東京カメラが一番安そうです。
DSC HX100V液晶保護シート PCK-L30Bサービス!「税込」30,800円
書込番号:13936826
0点

みなさんコメントありがとうございます。返信遅くなり申し訳御座いません。
あれから、じじかめさんに教えて頂いた東京カメラのサイトを見てみたり、DonOBさんに教えて頂いたヨドバシカメラ(店舗は違います)にも実際出向いてみましたが、30000円前後で5年保証と言うわがままな条件を考えると、東京カメラは3年保証、ヨドバシカメラは5年保証でも1回限りと条件に合わずで中々決められず、昨日正月の買い物ついでに量販店が密集してる新宿・池袋周辺に出向いてダメだったらネットで買おうと覚悟してウロウロしていたらヤマダ電機LABIにありました!他店在庫取り寄せだったので即日GETは出来ませんでしたが店員さんがとても親切で色々値引いて下さり目標の30000円以下で入手することが出来ました。現在5年目の愛機DSC-H5もヤマダ電機の5年保証を付けていた為、希望の機種を希望の店から買うことが出来て大満足です。
色々とアドバイス有難う御座いました!
書込番号:13953514
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
下に佐川急便の紙袋、その紙袋から出した状態です。 |
衝撃吸収袋(プチプチ袋?)から出した充電器と電池 |
同じく、裏側・・・コンセントへのコードとカーライターへのコードが入ってます。 |
初期充電開始、コンセント側と充電器側両方に赤灯が点灯 |
先日「アマゾン」のネットショップにおいて当口コミで評判の「ロワ・ジャパン」のバッテリーと充電器を見つけ、注文していたのですが先ほど(13時半過ぎ)佐川急便で送られてきました。
参考に佐川急便の袋は住所・氏名等があるため写しませんでしたが、その中身、それぞれの状態、初期充電中の状況を写しました。ちなみに両方とも「メイド イン チャイナ」でした。
『お届け予定日: 2011年12月17日 - 2011年12月24日
"HDR-SR7.8 HC3.7 HC9 UX5.7.20の NP-FH50 対応バッテリー" ¥ 1,180
"SONY NP-FH50. NP-FH70. NP-FH100 の充電器" ¥ 1,280』
ネットショップから注文直後に届いた注文確認のメールの一部です。
数時間前に商品発送メールを確認(夜勤で確認の少し前に帰宅)し、ワクワクしながら待っていました。なお、発送メールにはバッテリー使用上の注意事項等も書かれており大変参考になりました。
先日終了したフィルター取付ですが、取り付け前は鏡筒に遊びがあったんですが取り付け後は遊びがなくなりました。引っ込んだときに微妙にあたっているようです。これが悪影響を与えるか、影響なしかは長ーい目で見ないと判りません。
互換バッテリー同様、改造も当然自己責任と言うことですね。
この投稿を書いてる間に(中2枚の写真は4MBを超えていたためPMBで70%に縮小)充電終了、充電器側のみ緑色に表示灯が変わりました。
本体に純正バッテリーと入れ替えて電源を入れると「254分」の表示でした。
2点

ユーザーさまへ質問です。
>"HDR-SR7.8 HC3.7 HC9 UX5.7.20の NP-FH50 対応バッテリー" ¥ 1,180
のような【互換バッテリー】は、【本体に入れて充電】ではダメですか?
つまり、使う前に【別バッテリー】を本体で【充電すれば】、充電器はいらない?と思って・・・
どうなんでしょう??
まだ、カメラ買ったばかりで・・【純正品】が良いのは分かりますが・・・ここの掲示板でも【互換品】を使用しての投稿もありますので、経験のある方の【意見】もお願いします。
正月用に【予備のバッテリー】もいるのでは・・と思う次第です。m(__)m
書込番号:13923946
1点

私も互換バッテリ 「Fits SON.NP-FH50+」をつかっていますが、
本体で充電できますの、大丈夫じゃないかと思います。
書込番号:13925105
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
フィルターのケースと、右上は分解したCリング、右下は枠です。 |
フィルター本体を鏡筒先端に取り付け、参考に金尺を仮止め |
フィルター本体に枠を瞬間接着剤で接着 |
取り付け後の正面写真、白っぽい3カ所の長方形は両面テープ |
皆さんの投稿を参考にしてフィルターを取付けました。
使用したのは「HAKUBA」の「レンズガード+MC」52mmです。
1 フィルター本体を固定しているCリングを外し、枠・本体・Cリングに分ける。
2 カメラの鏡筒先端に両面テープ(厚さ0.16mm)でフィルター本体を取付。
3 枠を瞬間接着剤でフィルター本体に接着。
このような手順です。Cリングは結合部に隙間があるので、そこに千枚通しのような尖ったものをひっかけてこじると少しづつ浮き上がってきます。
Cリングを外すと本体が出てきます。ガタつかず、それでいてこんな時すんなり外れる絶妙の直径です。ただ、その厚さ(約3mm)にちょっと驚きました。その驚きを皆さんにお裾分けすべく、金尺を仮止めして携帯のカメラで撮影しました。
写真ではみずらいかもしれませんが、実物は3カ所の両面テープが明瞭に見えます。なお、フィルター越しに「Carl Zeiss」等のロゴを見ることができます。
レンズキャップは52mmフィルターに合うものを・・・フードや他のフィルターも52mmなら使えますね。・・・、とりあえずレンズキャップを買ってきます。
2点

こんにちは。
私のHX100Vには、[13288046]で紹介したように、φ52mmのリング(フィルターの枠だけ)が、焼嵌め方式で付いています。
先日の皆既月蝕時、52→55mmのステップアップリングと共に、オリンパスのテレコンTCON-17Xを装着しました。
お天気があいにくで、曇りがちだったのと、途中、パラパラ程度でしたが雨が降ってきた為、撮影をあきらめ、部屋に戻りました。
テレコンを外そうとして、強くねじったところ、マスターレンズの先端部が外れてしまいました。
両面テープで接着しているだけでした。
あわてて、直ぐに元通りに押しつけましたが、今になって思えば、写真を撮っておくべきでした。
φ52リングの装着時は、リング内側をだいぶ削り、焼嵌め力も、それほど強くは無かったと思っていましたが、やはり、思っていた以上に強かったようです。
でも、レンズ構造の一部が分かった為、とんだ怪我の功名でした。
何事もプラス思考で、”マッ イッカ!”と考えることにします。
次はφ52リングを一度外し、最初から52→55ステップアップリングを装着し、φ55の花形フード(購入済み)を付ける予定です。
(φ52の花形フードだと、アジャスターを外し、ギリギリまで締め込んでも、ケラレが出るとの話が有り、φ55を買いました。)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-e-2-55.html
レンズキャップはハクバ製を装着しています。
内側をつまめて、フードをしたまま出も操作しやすいです。
https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101050124-00-0T-00
カメラのキタムラで、\300です。(私は手持ち品を使いました。φ52も同額)
紐はやや長めの為、キャップをしたまま電源をONにしても、エラーは出ません。
書込番号:13891530
0点

影美庵さん こんにちわ
近所の家電量販店で「HAKUBA」の52mmレンズキャップを購入してきました。とりあえず、これで改造計画(・・・?・・・別に計画したわけではなく、レンズを傷つけたくない・汚したくないという欲求を皆さんの投稿を元に実現させたわけです。)は終了です。
そのうち改めていろいろアップロードさせていただこうと思います。
書込番号:13891737
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
皆既月食つながりで違うコンデジSZ-11ですが貼らせていただきますm(__)m
さすがにHX100Vは綺麗に撮れますね。
マニュアルがないコンデジではカメラ任せなので厳しいです(^^;…
書込番号:13876150
3点


因みに上の情報不足でした
144mm+デジ1.625 (1316.25mm相当 48.75倍 613.49万画素)
書込番号:13879433
1点

三脚で撮りました。
二枚目は、シーンセレクトの逆光補正で、3/4程度欠けている月を撮りました。影も映るかと思ったのですが...。さすがに明るさの差がありすぎて無理だったみたい。
その他、Mモードであれこれ設定を変えて撮りました。
それなりに綺麗に撮れたと思います。
寒かった。
書込番号:13879566
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
このカメラ生産完了になっています。4月に発売して1年も経たない内に生産完了ですか。
生産完了となってますので、ソニーは初めから作る台数が決まっているのでしょうね。
普通は、生産終了となるのでしょうが。
後継機も出さない内にソニーは作るのを止めるのでしょうね。
私も買って2ヶ月位しかなりませんが、後のアフターサービスが心配になりました。
0点

そんなにたくさん売れる機種ではないので、予定数製造したら完了にするのでしょうね?
書込番号:13858230
1点

信州大好きさん こんばんは。
>このカメラ生産完了になっています。
HX100V以外にも、9V、7Vも生産完了ですね。
最近は、ソニーに限らず、何処のメーカーでも、発売前から、このモデルは○○万台生産と決まっているようです。
メーカーの予想を超えて好調に売れれば、在庫が早くなくなり、売れなければ次のモデル発表近くまで、残ることになります。
過去に於いても、キヤノンのG6だったか7だったかは人気があり、発売後数ヶ月で店頭から姿が消えました。
でも、次期機種が発表になるまで、追加生産はされなかったようです。
売れなかったモデルは、量販店の目玉セール品か、ジャパネットなどの通販業者に、格安で卸されるのではないでしょうか?
私は2月に予約し、発売日に入手しましたが、発売日の後、しばらくは店頭にも、品物がない状態が続きました。
ここ価格.comの板でも評判が良く、HX9Vともども、予想以上の売れ行きだったのでしょう。
あるいは震災の影響も有ったのかも知れません。
後は来年1月か2月に発表されるであろう、後継機がどうなっているかに興味が有ります。
個人的には、撮影間隔をもっと早くして欲しい。
モードを変える度に、解説画面が出たり、1枚撮影する度に、確認画像が表示され、これは消せない等、やや使い勝手が悪いです。
また、GPS機能は有るものの、電源OFFで受信もOFFになってしまい、次に電源をONしても、しばらくは衛星を捕捉できません
電池の消費は覚悟の上で、主電源OFFでも、1回/1分とか受信し続けて欲しいです。
又、テレコン装着用のレンズアダプターも出して欲しい。
私は若干改造し、レンズ先端にφ52mmのネジ付きリングを装着し、52→55mmのステップアップリングと共に、オリンパスのTCON-17/17Xが装着できるようにしています。
レンズに直接付けている為、テレコンのような重い物を付けると、光軸が狂います。
ここ価格.comの板は是非、純製のレンズアダプタを出して欲しいです。
但し、HX1の時のような変なサイズのネジにはして欲しくはありません。
φ55mmとか、φ58mmのような汎用性のあるサイズでお願いしたいです。 ← と言っても、出す場合は、また独自サイズで出すのだろうなァ−。
例え、汎用サイズで出ても、HX100Vから買い換えることは経済的に出来ませんから、どうでも良いことですが…。
書込番号:13858412
0点

通常は、ボーナス商戦の掻き入れ時に生産終了はしないと
思います。
タイの洪水の影響で部品調達が難しいのでしょうか?。
HX9Vは震災の時、部品の調達で入手が難しいと言われました。
書込番号:13858772
3点

SONYはHシリーズの頃から、このような機種では在庫をあまり持たない売り方にしたと思います。
予定数ははけたんじゃないでしょうか??…
書込番号:13859222
2点

ねねここさん
HX5Vはかなり売っていたと思います。
それと、売るものがなかったら、工場を止めるしかないですが。
書込番号:13859546
1点

今から仕事 さんの意見に賛成です。
HX5Vはかなりダブついていて値崩れしましたね。
ここの最安値店の在庫が尽きて 価格が上がったとしても在庫全体を見れば相当数残ってる事が多いです。
ただHX100Vに関しては出した当初からあまり売れないだろうと販売台数を低く設定してたかもしれません…
書込番号:13860056
2点

構成部品の一つ一つをアッセンブリー、
これがソニー工場の仕事でしょ、ってのが前提です
購入部品一つ一つに、”購入契約”が必要なわけでしょ
購入契約では、時期、数量、単価、などが決定されるわけでしょ
契約がなきゃ部品買えないでしょ
一つでも部品が調達できなきゃ、製品が成り立たないでしょ
昔々、生産はどんぶり勘定だった、で、不良在庫に頭を抱えてた
今では、不良在庫がインターネットで、とんでもない安値で売られてしまう、これメーカーがコントロールできない
これほどまでに値落ちしてしまうと”ブランドイメージ”の維持が不可能
これはメーカーにとって死活問題、でしょう
たとえばトヨタのクルマ、
中古車価格を維持するために、トヨタ自身(関連会社含め)が買い取り、中古価格を維持している。
ひいては、トヨタのブランド力を維持しているわけ。
だって自分の買ったモデルが3ヶ月で半額になってたら、
「・・・早く買って損した!」って思うのが人情でしょ
だったら、もっとも大事なのは販売戦略、マーケティング、ね。
企画の時点で仕様・価格・台数を決定する
→サプライヤと部品取引契約締結。
メリットは、
サプライヤにとっては、”決まったものを決まった数だけ作ればすべてメーカーが買い上げてくれる”。安心、つまりリスク回避。
メーカーは・・・上記の通り。
「年末商戦に玉がない」、「商機を逃した」
???
いや、予定通りの生産・販売・利益、そして最も大事なブランドイメージ維持に成功。
「金はあるのに、HX100Vが手に入らない」
「早く買っておけばよかった」
「あそこに在庫有り!(高いけど)、買おう!(高いけど)」
ソニーの経営戦略として、決して間違いじゃない、
ただ誤算は
「他社、対抗機がここまでしょぼいとは(一人勝ち)」
「ここまで売れるとは」
・・・他社がんばれ〜・・・
というわけでソニーは”成功”。
この状況なら追加生産しても売れちゃう、もっと供給したらもっと売れるだろう、
そう思うでしょう
が
もし、生産・流通までに
”より安価なHX100Vキラー”が他社から出たら、戦略に大きなほころびが。
というわけで、戦略はぶれてはいけない、と思うのですよね
ちなみに、欧米でHX100V引っ張りだこ(?)なんでしょうか 分けわからん値段w
円高万歳(^_^)/
書込番号:13860452
3点

生産完了情報・・・有難うございます・・・逆説ですが!
お陰様で店頭から当機が消え去りました。
燃え尽きる前は売れ筋商品は値上がりすることもあること、
何方も斟酌しなかったようですね。
ほうーっておけば二万円台に突入間近だったのに、
完全に下げ止まってしまいました〜!!
Sonyの戦略だの何のと申されてる方がいらっしゃいますが、
何言ってんですか、完全にタイ洪水の問題に決まってるじゃないですか。
他社を含めて一眼なんか全然流通に入ってない現状も知らなくて、
勝手なことばかり言いたい放題・・・まさにガセネタの垂れ流し状態。
呆れるし、知らない方に損させられた感じだよ全く!
書込番号:13867618
4点

アッフ〜!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
こっちが言いたいよ(;_;)
書込番号:13871990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

FZ150がHX100Vキラーと思っているのですが、違うかな??
書込番号:13902272
0点

>FZ150がHX100Vキラーと思っているのですが、違うかな??
キヤノンのSX-40HS共々、”良きライバル”ではないでしょうか。
発売が新しいだけに、若干上を行っているかも?
ソニーも、年が明ければ、HX100V後継機を発表するでしょう。
先のレスでも書きましたが、どのようにになっているか、興味が有ります。
書込番号:13903409
0点

>ソニーも、年が明ければ、HX100V後継機を発表するでしょう。
>先のレスでも書きましたが、どのようにになっているか、興味が有ります
【そうなんです】よね〜〜!! (>_<)
後継種・・が気になっていましたが、・・・・・・・悩んで・・・
【一昨日、注文しました〜〜〜〜〜!!!(^^)!】(ここの投稿にも記載)
正月の【初日の出】を撮るため・・・(天気悪かったら・・?)
【コンデジ高倍率】に興味があり・・昨年から見ていました。初期はニコンP-100⇒P-500・・・そして夏ごろ【HX100V】が頭から離れず・・・パナ・キャノン(35倍)なども興味深々でしたが・・【固定したソニーへの憧れ】は・・続きました。値が下がるころあいを見て・・【購入したい・・と】
ところが【生産終了】のクチコミ・・・愕然としました。【え!?】生産終了??何?って感じでした。
だったら・・後継種の発表?・・・しかし、ソニーを見てもありません?
また・・待つのか〜・・・と【金欠病】を恨みました。・・(¥金¥あったらバンバン買い替えするのに・・・冗談だけど¥・・・)
後継種に期待・・・一番の選択でした。・・二番に【他社製品】の再検討・・・・
しかし、価格を見たら・・生産終了情報で【底値】・・現在少し値上がり・・・
【し・しまった〜〜!!?】・・・と思ったのですが・・ここのクチコミに「¥0000円」を見て・・決断!! (>_<)
と言う・・・【金欠病】の「欲張り族」の私の結論の【終焉】です。
【HX100V】の後継種・・・早く出ないことを・・・
しばらくは・・ソニー【コンデジ最高峰】でいさせてください!
長々と・・ご清聴ありがとうございます。新たな【ユーザー】になりました。
書込番号:13903905
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





