
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2011年7月13日 18:11 |
![]() |
4 | 5 | 2011年7月8日 09:26 |
![]() ![]() |
26 | 11 | 2011年6月27日 23:03 |
![]() |
10 | 5 | 2011年6月26日 09:19 |
![]() |
14 | 6 | 2011年6月19日 17:58 |
![]() |
8 | 3 | 2011年6月15日 02:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

HX100Vの場合、ここ価格.com最安値店より、東京カメラさんの方が安いですね。
ソニー純正、専用液晶保護シート(PCK-L30B)が付いて、3.78万円ですネ。
東京カメラさんって、カードが使えないのですか?
それとも、通販の場合だけですか?
前者なら、少しびっくり。
後者なら、個人的には使えても使いたくありませんが…。
おかず9さん も、何とか予算を工面して、早期に入手されてください。
HX100V…良いですよ。
書込番号:13231375
0点

ボーナス商戦が終わったから、値が戻ったのでしょうね。
次は9月に決算時期と他社新機種が出ると思われるので安くなると思います。
書込番号:13231559
3点

東京カメラさんは現金決済オンリーなんですよ。
お店に問い合わせもして見ましたが、
クレジット払いの店舗負担(おそらく5%?)のため対応予定無し、とのこと。
クレジットカード決済の場合、概算で960円ポイントが貯まるんでクレカ決済MUST(^^;)
>おかず9さん も、何とか予算を工面して、早期に入手されてください。
>HX100V…良いですよ。
はい。是非そうしたいです。
惜しむらくは時期を逸しました、子供の運動会。
買うなら、コレを買います、あとは値段が。。。
どこに掛け合っても、東京カメラさんを引き合い不可。
店舗売価も高値安定、値引き交渉もつれない。。。 とにかく売れまくってるから強気の強気。売りたくてもタマがないと店員さん悲鳴。
こりゃ交渉の余地無しと退散。。。
ここまで数ヶ月粘ったのだから、秋の行楽シーズンまで長い目で見守ります
>次は9月に決算時期と他社新機種が出ると思われるので安くなると思います。
まぁ話半分なんですが、半期セールでは?と振ったら、
「この機種は特別。海外含め需要に応えられていない。値引きできない、決算セールでも頑張れない。」
とつれないお言葉。まぁ先の話ですから。その状況で考えましょう。
HX100Vは一年、時代を先取りした感があって、
他社品では幸せになれない、HX100V一人勝ちがつづくような・・・
需要過多、
懇意のキタムラの○○さんが言ってましたが多分そうなんでしょう
米E-bayでも異常な高値が続いてますね
書込番号:13235360
0点

土曜日に各店舗に入荷があったようです。
先週近所のミドリ電化でそれとなく聞いてみたら40,000円(5年保証)とのことで即注文。
この土曜日に入荷しました。現品も触らずに購入しましたが使いやすくとても満足です。
書込番号:13239119
0点

ふぁー きれいですねー
5年保証4万円なら納得購入でしょうね
>土曜日に各店舗に入荷があったようです。
本格生産・稼働か?
潤沢な在庫(もしかしたら値下がり)期待してます。
ところで、アメリカの友人が、コレが手に入らない、とぼやいてます
あちらでも超人気商品らしいですよ(彼は目がハートになってるんで割り引いて利く必要有りw)
ところでアメリカ含め、海外向けも日本生産なんですかね?
書込番号:13243994
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
神経質にならず気楽に写真が撮れるようにフィルターを装着しました。
最初にお断りしておきますが自己満足の為であり製品としての価値は有りませんのでご了承下さい。又カメラを傷にしたり汚すことが有ります。
フィルターは52ミリを使用しました。
@ フィルターのガラスを止めてあるCリングをはずします。はずしたCリングは使いません。Cリングをはずすのが今回の改良で一番難しいかもしれません。
A カメラのレンズ部分に入れる為にフィルターの枠をガラスが入っていた方の内径を僅かに削ります。メーカーによって寸法が違うかもしれません。材質がアルミで巾が0.5ミリ位しかないのでカッターで軽くしごけばすぐに削れます。
B カメラをレンズ部を上にしておきます。フィルターのガラスをきれいに拭いてカメラのレンズ部の上部におきます。
C フィルターの枠をCリングをつけずにかぶせます。フィルターのガラスと枠に隙間が無いか確認します。
D 異常が無ければそのまま接着ですが初めに2箇所ほどに瞬間接着剤をつけて様子を見て下さい。乾いてからカメラを作動させ異常が無いか確認して下さい。
E 異常が無ければ瞬間接着剤かエポキシ樹脂でところどころ接着すれば完成です。エポキシの方が丈夫だと思いますがはがしにくいと思います。
完成後52ミリのねじ込み式のフードを付けてみましたがそのままでは僅かにケラレが有りましたのでフードのネジ部を1ミリほどすり落としたらケラレが消えました。しかし私はねじ込み式のフードは持ち歩きに面倒なので普段はは使いません。
ちなみにレンズキャップは52ミリです。
テレコンなどの重量物はカメラを動作不良にすると思われます。
3点

うまく出来てますね。フィルターのガラスも外す(使わない)のでしょうか?
書込番号:13193292
0点

じじかめさんへ
フィルターのガラスは完成時は当然カメラについています。
Cリングが加工できない為にCリングのみ取り外しています。
ガラスはCリングでフィルターに固定されていない為にカメラレンズ部とフィルターの枠で挟む形になっています。
フィルター枠はカメラのレンズ端面から2.5ミリくらい被さった所で接着されています。
書込番号:13193613
1点

otton-5さん
見事なアイディアですね
<フィルター枠はカメラのレンズ端面から2.5ミリくらい被さった所で接着されています。>
この2.5mmかぶさったぶんはレンズ収納状態で外径が当たりませんか
書込番号:13227449
0点

ソニーロリンズさんへ
フィルターの外径よりカメラ側の内径の方が0.8ミリくらい大きいです。ですので外径は中りません。
参考までに
私は体裁を犠牲にしてフィルターのネジ部をそのままで取り付けましたがこのネジ部の外径が小さい事が偶然本体に中らずに収納されます。
若しこのネジ部の外径がフィルターの外形寸法と同じだと収納完了直前に枠が本体に中りレンズが収納され無いと思います。
書込番号:13228103
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
約一週間前に本機を購入しました。
元は他機種の値下がり待ちだったのですが、
店頭でこちらを見かけ衝動買いしてしまいました。
プログラムオート、プレミアムおまかせオートで撮影してみました。
3点


書込番号:13143928
4点

3レス目の画像のコメでおまかせオートと書いてしまいましたが多分プログラムオートです。
3レス目の向かって左から二番目のテレ端画像は、ワイ端画像の中央部に写っている小屋のような建物の一部を撮影しています。
書込番号:13144039
0点

ポンテンくん さん、こんばんは。楽しげな写真ですね。
「羊厩舎」というもの、初めて知りました。 あるんですね、牛とか馬以外にも。
いわゆる高倍率ズームと言うのは、画質面であまり期待してはいけないと、思っていたのですが、
この機種は、広角から望遠まで、総じてキレイな写真が撮れます。
800o超なんて、一眼レフ用のレンズだととても手持ちで撮れないですし、そもそも買えないです。
それと、AFが正確です。
最近は、庭の花などももっぱらこれが活躍しています。
書込番号:13144113
5点

ぼーたんさん、書き込みありがとうございます。
羊、山羊、馬を飼育しつつレストランや宿泊施設も経営するという多角的な農場で撮影しました。
白鳥のヒナ、可愛いですね。
渡り鳥として水場で羽を休める成鳥しか見たことがないので新鮮です。
水しぶきを上げる白鳥の写真も美しいです。
書込番号:13145120
0点

ポンテンくん さん、こんにちは。
動物、植物、昆虫と、被写体に事欠かない、楽しそうな場所ですね、ここは。
お近くに(かどうか判りませんが)、こんなところがあって、羨ましいですね。
今回は望遠端の画像を探してみました。
手振れが怖いので、ISOをオートにした結果、殆んどISO 800まで上がって、画質は
イマイチですが、明るいところだとここまで上がることは無いです。
書込番号:13156028
2点

だいぶんスレが後ろのほうに来てしまいましたね。
このスレは「自分のような全くのカメラ初心者がHX100Vで撮影するとこんな感じになる」
という初心者作例のつもりで、僭越ながら立てさせて頂きました、お目汚し失礼しました。
最後に室内撮影した画像を上げるつもりだったのですが、
なかなか撮影する機会が作れずに今日まで来てしまいました。
という事で、お礼が遅れてしまいましたが、ぼーたんさん有り難うございました。
ぼーたんさんがお撮りになられたような美しい写真を、自分もいつ撮る事が出来たらと思います。
書込番号:13186247
1点

ポンテンくん さん、お久し振りです。
こちらこそ、勝手に割り込んで申し訳ありませんでした。
あまりに楽しそうなお写真なので、ついつい引き込まれてしまいました。
これから夏本番、私のように「暑さ」と「蚊」を避けて、部屋にこもりっぱなしでは、
HX100Vも泣きます。
楽しいお写真をどんどん撮られて、またご披露してください。 ではその日まで。
失礼しました。
書込番号:13186772
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
ソネットから 「ソニーストア割引」
メールが来たので覗いたら
四万五千円ぐらいでお茶を濁してました
あっちゃこっちゃID登録させられた挙げ句にコレではガッカリ。
っていうか、”あのソニー”に個人情報いっぱい提供しちゃったことが残念。。。
それでも、「入荷待ち」・・・へ?
一体、誰がソニーストアで買ってるんだろう?
2点

おかず9さん、はじめまして
どーでもいいですが(笑
わたしは「ソニーストア」で買いました。
定期配布されるクーポンや、ポイント使って、ソフトケースLCS-HGや
液晶保護シートPCK-L30B付けて
45229円でした。
激安ではありませんが、それほど高くもないと思います。
書込番号:13163678
3点

なるほど
お得意様にはサービス篤いんですね、45,000円でそれだけ揃えば、
直販サイトだし保証も安心だし、イイですね
(一見さんの私には・・・)
そういえばここ数年、ソニー製品買う機会がないなぁ
DSC-V3
http://kakaku.com/item/00502410723/spec/
(っていうコンデジが昔あったんです)買って以来だから、
7年前!
それ以来、ソニー製品は買ったことないってことか・・・
更にどーでもいい話になっちゃいますが
ソニーの独自規格とゆーか、囲い込み戦略、嫌いです。
このカメラには、ソニーの策謀は仕込まれていないでしょうか?
動画編集にはソニー製ソフトが必要!とか・・・
ケースは専用のものでなければ使えない、とか
純正充電池がめちゃくちゃ高く、サードパーティ製は蹴られる、とか
書込番号:13163912
0点

直販ですとそんなもんじゃないですか?うちの近くのヤマダ電機でも¥49.800のポイント10%ですし。
動画ですがAVCHDはパナとソニーくらいでしょう。デジカメで採用してるのは。
ですが編集しやすいMP4(ソニー)やモーションJPEG(パナ)でも撮れますので良心的かと思いますよ。
純正電池、高いです^^; まぁ、ソニーだけ高いってわけでもないんで仕方ないかな。ちなみにROWAの互換で問題なく作動しております。
書込番号:13165553
2点

ヤマダ電気は安くしてくれますね^^商品は5日で入荷しますし、地方でも価格.comの名前を出せば5年保証込みで4万円はきりますね。
バッテリーや充電器は言われてたとうりで互換で十分ですね。
書込番号:13168834
0点

>地方でも価格.comの名前を出せば
嫌な顔をされて、ネットと店頭価格とは関係ありませんと言います。
Web商品があればヤマダ電機のWebサイト、携帯サイトの価格までは下げてくれますが、望み薄です。
書込番号:13179348
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
Kenko 52S MC-UVをレンズ保護フィルターとして常時装着
(布テープで巻き付け)
レイノックス DCR-250 マクロ接写コンバーションレンズを使用して撮影
4点


マクロがこれだけ撮れるともうリコーのデジカメじゃなくてもいいですね。
書込番号:13149821
1点

情報ありがとうございます
しかし凄いですね!
ちょっとしたルーペ以上に見えちゃうのですね
ここまでくると、
もしかしたらレコード(古くてすいません)の溝までが見えてしまうのではないでしょうか???
浦島写太郎さん 面白ネタありがとうございました♪
書込番号:13150596
0点

マクロ接写コンバーションレンズ無し
太郎さんみたく そのまま接写 トリミング
レンズ有りよりも質感はのっぺりかな でも結構はっきり写っているように思う
ついでにお月さん こちらはズームアップで
書込番号:13151729
1点

1000円札の裏側の隠しマイクロ文字
ニホンのニ ニホンのホ ニホンのン はトリミングしました。
1万円札は3ヵ所に隠しマイクロ文字・5000円札も何か所・2000円見ませんので知りません。
ここより http://www.npb.go.jp/ja/intro/gizou/index.html
遥かに凄い技術です。
書込番号:13151951
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
クリーニング店の軒先にツバメの巣があるのを見つけ、撮影してきました。
昨日の昼のわずかな時間に撮ったものなので、完成度はともかくですが、作例として何枚かアップします。
いずれもアドバンストスポーツモードでの撮影です。
3点



ツバメはいままで何台かのコンパクトデジカメで撮りましたが、
綺麗に撮れてる方じゃないでしょうか。
HX100Vならフラッシュが遠くまで届くので使えればホントはいいのだと思いますが…
もうすぐ飛ぶ練習してそろそろ巣立ちが近い頃ですね。
個人的にこの感じを見ると、なぜか海老フライを思い出していました(^^;…
書込番号:13133873
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





