サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

2011年 4月 8日 発売

サイバーショット DSC-HX100V

広角27mmから望遠810mmをカバーするのカールツァイス“バリオ・ゾナー T*”レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:410枚 サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX100V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX100Vとサイバーショット DSC-HX200Vを比較する

サイバーショット DSC-HX200V

サイバーショット DSC-HX200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 9日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:490枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション

サイバーショット DSC-HX100VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月 8日

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

(1186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
125

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:11件

DSC-HX100VとDSC-HX9V、どちらかの購入を検討中ですが、
題名通り不明点があって迷っています。

DSC-HX100VとDSC-HX9V、それぞれ、動画撮影中に静止画が撮影可能なのでしょうか?
また、動画撮影中当然のことながら、ズームは可能と思いますが、スペック通り
動画ズーム30倍までできるのでしょうか?

書込番号:13547143

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/25 20:18(1年以上前)

もちろん動画撮影中に写真撮影も可能です。今年のソニーのコンデジにはこれが出来るカメラは多くなっています。

書込番号:13547160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/09/25 20:27(1年以上前)

>ひろジャさん
アドバイスありがとうございます。
動画撮影中、静止画を撮る場合、
一旦、動画撮影は中断して静止画を撮れるのでしょうか?
それとも、動画(途切れる事なく)撮影しながら静止画が撮れるのでしょうか?

書込番号:13547201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/25 20:39(1年以上前)

>動画(途切れる事なく)撮影しながら静止画が撮れるのでしょうか?

そういうことです。

書込番号:13547263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/25 20:53(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX100V/feature_2.html#L2_210
3Mのサイズで、動画が16:9のときは、16:9です。

書込番号:13547332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/25 22:12(1年以上前)

HX9Vでは、
動画最高画質のAVCHD、28M(PS)モードでは
動画撮影中は静止画は撮れませんが
DSC-HX100Vお持ちの方ではいかがでしょうか?
多分同じかとは思いますが。

書込番号:13547836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/09/26 17:47(1年以上前)

>B・コミックさん
ありがとうございます。
動画撮影中の静止画撮影は、モードにより、可能・不可能があるということでしょうか?

書込番号:13550564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/09/26 19:52(1年以上前)

HX100Vを使用しております

>動画最高画質のAVCHD、28M(PS)モードでは
動画撮影中は静止画は撮れませんが
DSC-HX100Vお持ちの方ではいかがでしょうか?

はい、HX100Vも同様で最高画質のPSモード(AVCHD 28MB 1920x1080 60P)のみ動画撮影中は静止画は撮れません。

それ以外のモード FXモード(AVCHD 24MB 1920x1080 60I) FHモード(AVCHD 17MB 1920x1080 60I) HQモード

(1440x1080 60I)では動画撮影中は静止画は撮れますが、3M相当です。

FX以下の動画撮影中の静止撮影では動画を撮影しながら、(途切れる事無く)撮影が出来ます

但し、同時録画をした感想は、記録した静止画がその都度見えないですし、録画中の液晶画面の

右上に、メモリーカードの表示の左横に、レベルメーター的な物が一時的に表示して記録中である

事を確認出来るだけなので、後で確認した時に初めて静止画の確認が出来る感じです。

私は、最高画質PSモードで録画しておいて、後から付属ソフトのPMBで静止画の切り出し機能

で、静止画を取り出しています。

こちらも、3Mですが、同じ場面で両方を比べたところ、容量が切り出しの方が多く、切り出した

ほうが、綺麗に思えました。


後、動画の一コマ、一コマを静止画に出来るので、ピントの合い方、写りなどを考慮して選べる利点も有り

そういった、方法で静止画にする事も出来ます。


書込番号:13551063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/27 17:34(1年以上前)

ハハマルさん

>静止画撮影は、モードにより、可能・不可能が・・・・・

動画最高画質のAVCHD、28M(PS)モードだけ
静止画撮影出来ないですね。

このモードはカメラの負荷が大きくカメラが動画撮影に専念する為に
出来ないのかも知れません。

このモードは一秒間に1920×1080の静止画を60枚撮って
いる様な物ですから後で静止画を取り出せば良いようなものですが
静止画撮影が出来る方が良いとは思います。

書込番号:13554553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/09/27 17:40(1年以上前)

>ハンター×2さん
ありがとうございます

>B・コミックさん
ありがとうございます

かなり良いアドバイス、ありがとうございます。
規制はあるけれども、これにしようかと思っています。

あとは、お値段ですが、いい性能でこの値段は、まずまずとは思います。

書込番号:13554568

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パナ、キャノンとの比較では

2011/09/25 17:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 MA2005さん
クチコミ投稿数:57件

コチラの機種と、パナとキャノンの同種のデジカメで購入検討しています。
屋外での風景とかを撮るのがメインです。

スペックではほぼ似たような感じで、悩んでいます。


あと、この機種は日本製でしょうか?

書込番号:13546444

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/25 18:41(1年以上前)

日本製と思います。
ただ、注意しないといけないのは、
お買い求めされるお品が本当に求めていた日本国の生産物か、最終確認することでしょう。
二国以上の並産の場合もありますし、工場移転・生産国が変更ということもありますので、
手にするものが海外製ということにもなりかねませんので。

ご参考までに。

書込番号:13546771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/25 22:07(1年以上前)

スレ主様、こんばんはm(__)m

私はHX100Vを買ったのですが、箱から取り出しただけで娘が持って帰りました(>_<)
それでもう一台と思っていたらパナソニックもキャノンも新機種を出してきたので悩んでます。
一眼レフではレンズもカメラもニコン一筋でしたが、この手のカメラではそんなに大差無いと思っています。

後は、皆さんの作例をじっくり拝見して決めたいと思っています。
カメラ好きじゃなく、ただの写真好きですから色見の良さや画質が決め手になると思います。

書込番号:13547807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2011/09/25 22:35(1年以上前)

私のHX100Vは日本製でした。発売日前の予約品でした。

余談ですが、FZ150も日本製でした。

書込番号:13547983

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA2005さん
クチコミ投稿数:57件

2011/10/02 17:28(1年以上前)

回答して頂いた方々、ありがとうございました。

この機種かキャノンを候補として近日中に購入します。

書込番号:13574407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

機種選択・・・

2011/09/23 09:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:72件

カメラ初心者です。
現在生後2カ月半になる息子がいます、ムービーはソニーCX-560Vを購入したのですが、静止画は携帯のカメラを使用しております。
おもに息子の撮影用にデジカメを購入したいのですが、現在は室内の息子の撮影がメインで、これから徐々に外にも連れ出して外でも息子の撮影をしていきたいと思っています。

使用機会がほとんど赤ちゃんの撮影になるためニコンのP-300が良いと思ったのですが、遊び心でDSC-HX100V が気になっております、デジカメ購入の機種選択において、良いアドバイス頂ければとても助かります、どうか宜しくお願い致します。

書込番号:13536512

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/23 11:36(1年以上前)

なーぽ隊さん

HX100Vをお薦めします。(P300は持っていないのでわかりません。)

広角側は35mm換算で27mm〜ですが、室内の撮影から屋外の撮影まで、時にはビデオカメラの代わりに動画もこれ一台でこなせます。広角側はできれば、24mm〜欲しいところですが・・・。

お子さんもすぐに歩くようになります。歩くようになるとお子さんの成長につれて望遠側が威力を発揮します。幼稚園などの運動会やピアノの発表会など、とにもかくにも望遠があると便利です。

うちの娘が幼くて素直だった頃はフィルムの時代でしたが、いまは3万円代でCarlZeissのT*ズームレンズ付のデジカメが手に入るなんていい時代ですね。

また、鳥やジェット機などの飛び物やレースカーなどの動き物を撮るのであれば、パナソニックのFZシリーズをお薦めしますが、お子さんを撮るのであれば、HX100Vのほうがよいかと思います。

子供の成長は速いです。撮り逃すことがないように!

書込番号:13536937

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/23 18:28(1年以上前)

暗い所で撮るならレンズの明るいP300、望遠重視なら30倍ズームのHX100Vですね。でもお子さんが大きくなると運動会、発表会を撮る時が来ると思うので望遠があるHX100Vかもしれませんね。

書込番号:13538205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2011/09/23 20:18(1年以上前)

H_S_Kensingtonさん ひろジャさん やさしくて適切なアドバイスありがとうございます、お二方のご意見、とても参考になり、購入の決心がつきました、これからの子供の成長を、DSC-HX100V と一緒に見守って行きたいと思います、ありがとうございました。

書込番号:13538643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/24 08:07(1年以上前)

こちらのレスにソニーHX-100VとパナFZ150の比較が書かれています。よくわかります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283426/SortID=13539723/

書込番号:13540496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/24 09:19(1年以上前)

当機種

六本木ヒルズ方面

なーぽ隊さん

おはようございます。

HX100Vでデジタルズームを使っていますが、府中から六本木ヒルズ方面を撮りました。ご参考まで。

私はパナソニックのFZ28からFZ100に買い替えるつもりが、ソニーのHX100Vを買い足してしましました。(FZ28は所有したままです。)
なお、FZシリーズについては、isiuraさんのコメントや画像が大変参考になりますので、ぜひ、FZ100やFZ150のクチコミを覗いてみてください。私はisiuraさんの画像に引き寄せられ、FZ1からFZ28を買いましたが、腕の違いに気付き、飛び物・動き物はあきらめました。FZ150は静止画の画像も改良され興味をそそりますね。

書込番号:13540696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2011/09/25 01:01(1年以上前)

パワー2さん H_S_Kensingtonさん、貴重な情報、参考になるご意見や写真、ありがとうございます。
正直(~_~;)、FZ150の存在を知りませんでした、本当に勉強不足で、機種選択、またわからなくなってしまいました、なんだかFZ150もかなり良さそうですね。
あとは自分のようなド素人が快適に操作できるのがどちらなのか?!
写真を大きく引き伸ばすのはA4サイズが多いのですが、その他は普通のサイズの写真にする事が多いです。
10/11の生後三カ月頃までには確実に購入したいです、自分のような優柔不断にはなかなか決められない展開です。

書込番号:13544158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2011/09/25 14:35(1年以上前)

●パワー2さん ご紹介ありがとうございました!

●なーぽ隊さん 室内での子供撮影の作例をのせました。
 生後2カ月半のお子様撮影でHX100VとFZ150の2択なら、FZ150をお勧めします。P100も所持していますが、まったく使っていません。

 注意点としましては、さすがに室内では、高倍率ズーム機はレンズの明るいコンデジにはかないません。

・室内・屋外どちらにこだわるか?
・連写の要否。
 3歳くらいからだとポーズをとってくれますが、それまでは親の気持ちも知らず、チョロチョロ動き回ります。
 生後2カ月半ですと、これからは1秒の間に表情がころころかわる百面相が楽しめます。
 そんなときは数百枚を連写で撮影し、自宅のPCでいいやつだけ数枚を残してあとはばっさり削除する、ということが有効です。
 当然、フラッシュは使用しません。
・子供目線での撮影-バリアングルあるいは回転レンズが有効
 1歳くらいで経ち始めると、おへそのあたりの子供目線での撮影がおすすめです。


・回転レンズでレンズの明るいコンデジはこちら EXILIM EX-TR100(すごくクセがありますが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000225418/SortID=12981588/
自分撮りも楽しめます。

・室内での子供撮影-レンズの明るいコンデジはこちらにいろいろ議論があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=10600852/

※我が家でもっとも長期間つかっているのはEOS KissX2で、今でも現役です。
 コンデジだと数年で次の機種に買い替えることが多いので、5年くらいのスパンでみればデジ一(ズームキット) + 単焦点レンズがもっともおすすめではあります。

※また、現在の稼働率トップはEX-TR100です。子供と自分、妻を気軽に撮れるのはこの機種のみです。

 HX100Vは上下可変なので、自分撮りは不可能です。FZ150はバリアングルなので、自分と子供の2人くらいまで自分撮りができます。EX-TR100は大人6人の自分撮りが可能です。

書込番号:13545945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2011/09/25 22:47(1年以上前)

にっし〜〜さん、貴重なアドバイスありがとうございます。
正直、こんなに奥が深いとは、また実際に撮影された写真を見る事ができたので、わかりやすくて写真の違いにびっくりしました。
今週いっぱい悩みに悩んで機種選択の結論を出したいです、何だか大袈裟ですが、大切な子供の写真ですし、早く購入して撮り逃しのないようにしたいです。

書込番号:13548062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PMBでチャプターに名前を付けたい

2011/09/20 12:54(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 みつ711さん
クチコミ投稿数:229件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

HX100Vで撮影した動画をPMBでAVCHD形式でDVDに焼き、対応プレーヤーで
ハイビジョン再生されることを確認しました。(LG電子のプレーヤーです)

実家に子供の動画を送るのに都合が良いですね。(でも、DIGAのXE100で
再生できたかな?(^^;) 自宅での観賞用にも使えそうです。

ここで、いくつか質問があります。

1.タイトルには名前をつけることが出来ますが、各動画(チャプター)には
名前は付けられないのでしょうか?自動的に日付と時間が名前になってます。

2.書き込み時に日付別に動画をまとめた場合、表示されるプレビュー画像が減り、
日付ごとにまとめられた大きな動画をチャプター飛ばしで見れる感じになります。
この大きな動画をチャプターごとにプレビュー画像で表示して選択して見ることは
できないでしょうか?

1.だけでも出来るととても良いのですが、付属ソフトだしそこまでは求められない?

書込番号:13524345

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/09/20 13:36(1年以上前)

LGのプレーヤの実機は持っていませんけども、
PMB単体ではできないと思います。
BD550とかBD660とかそういうものですかね?

こちらで加工したAVCHD-DVDの中身を圧縮してお送りしたら、
ライティングソフトを使ってUDF2.5で焼く方法はお分かりですか?
もしお分かりでしたらテストデータはお送りできます。
フリーのImgBurnあたりでもできますので検索すると方法も出てきます。

そのプレーヤがUSB経由でAVCHDとして認識できるなら
そういう面倒なこともしない方法がありますが、
AVCHDであってもAVCHD\BDMV\STREAMとフォルダを辿って
MTSファイルを単体再生しないといけないならディスク化の必要があります。

2については再生機器側の機能ですからね。
レコーダでチャプタ一覧みたいなことはできるんですけども。

書込番号:13524470

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 みつ711さん
クチコミ投稿数:229件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/09/21 13:01(1年以上前)

うめづさん、回答ありがとうございます。返事が遅れましてすみません。

PMB単体では各動画にコメントを入れて AVCHD-DVD を作成することは出来ないようですね。
他の動画編集ソフトやDVD作成ソフト(imgBurnは持っていますが使っていません(^^;)を使う必要がありそうですね。
古いノートPCのため、動画の編集はほぼ不可能ですので、PMB単体でしばらく使ってみたいと思います。

ちなみに、ブルーレイプレーヤーはご察しのとおり LGのBD550です。
また、実家の DIGA-XE100 は廉価なハイビジョンDVDレコーダーですが、AVCHD や AVCREC の再生が可能とWebの仕様に書かれてました。

これで安心して子供たちのハイビジョンの動画を実家で見てもらえそうです。
(それにしても、動画の規格名が色々とあって、戸惑いますね)

書込番号:13528568

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/09/21 13:48(1年以上前)

メニュー部分のタイトルは個別に変えられませんね。
以前実験で無理矢理一つ変えてみましたが、
全部同じものに変わってしまいました。
BD550で観たら東芝のレコーダのようにチャプタ名が表示されて
それを指定したいのだと思っていましたので変なことを書いたかもしれません。

なお、XE100はAVCHDに非対応なので取り込みも再生も無理ですね。

書込番号:13528736

ナイスクチコミ!2


スレ主 みつ711さん
クチコミ投稿数:229件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/09/21 18:37(1年以上前)

まとめると・・

PMBで AVCHD-DVD を作成する場合、再生時のメニュー画面上部のタイトルは
自分の好きなように名前を付けることができるけど、個別の動画には名前を付ける
ことは出来ずに、自動的に撮影時の日時になる。

出来上がったDVDの中のファイルを編集することで、動画の名前を変更できるが
全ての動画で同じ名前になってしまう・・ということでしょうか。

あと、XE100 は AVCREC にしか対応していませんでしたね。仕様を読み違えていま
した。
画質を落として DVD-Video にするしかないですね・・・。

書込番号:13529663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/09/21 18:42(1年以上前)

>個別の動画には名前を付けることは出来ずに、自動的に撮影時の日時になる。

付け加えますと、インストールフォルダのxmlファイルを少し書き換えれば
テキスト無しにもできますが、一部だけ変更ができない感じです。
なお、これは作成前に行います。
出来上がってしまったものを変更するのは結構大変です。

書込番号:13529682

ナイスクチコミ!2


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/09/21 18:45(1年以上前)

あ、そういえばPMBも最新版が出てましたね。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/products/dsc-hx100v/index.html

書込番号:13529693

ナイスクチコミ!0


スレ主 みつ711さん
クチコミ投稿数:229件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/09/22 12:10(1年以上前)

うめづさん、色々とありがとうございました。

新しいPMBも試してみたいと思います。

書込番号:13532842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

品薄?で迷ってます

2011/09/15 20:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:266件

みなさんこんばんは!

昨日までDSC-HX9Vの購入にほぼ決まっていましたが(DSC-HX9Vのスレではみなさんから頂きましたアドバイスにとても参考になりました)


しかし嫁さんが見た目こちらのDSC-HX100Vが良いと言いだしまして、


こちらの機種も綺麗みたいなので急遽こちらの機種に気持ちが傾き、先程近所の ケーズデンキ、ヤマダ、エディオンの三店舗へ下見がてらに実物を見に行ってきました。

購入は今週の土日のどちらかに予定してます。


ですが、三店舗ともこちらの機種は展示してませんでした。
今日は平日だからでしょうか?

三店舗ともお店の中はガラガラ状態で店員さんも少なく今日は下見だけで帰ってきました。

こちらの機種が展示されてない理由は、
@すでに型落ち?

A人気がない?

からなんでしょうか?

そこで、他に気になってましたパナソニックのDMC-FZ48と、

フジFinPix HS20EXRは展示されてまして、

こちらの二機種の動画と静止画像を実際に見ましてこの三機種でかなり迷ってしまいました。

私的にはDSC-HX100V が1番候補だったのですが三店舗とも展示されてなかったので(在庫確認はしていません)

私はカメラに関してはド素人ですし、
HS20EXRかDMC-FZ48でも素人の私が使用するには充分すぎる性能かなと自分の中で思ってます。

こちらの三機種の中で選ぶならどちらの機種が良いのか私には決められませんので(かなり優柔不断)

詳しい方よきアドバイスをいただけると助かりますm(_ _)m

使用目的ですが、子供の運動会等行事や
家族で出かけた時がほとんどです。

なので動画撮影もビデオカメラは購入する予定はなく、この三機種の中から決めた機種で撮影しようと思ってまので、
動画撮影もメインにしようと思ってます。
現在は恥ずかしながら五年くらい前のデジカメと8_ビデオカメラで撮影しています。

長々と申し訳ございませんm(_ _)m

書込番号:13503758

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2011/09/15 20:22(1年以上前)

DSC-HX9Vから購入機種変更ですか?

僕は、DSC-HX100Vも持っていますのでコメントします。

DSC-HX9Vと比較してガタイがデカいです。しかし、30倍ズームなので望遠サイドの迫力は、DSC-HX100Vが勝ちます。

動画の綺麗さは、互角だと感じています。

日常の持ち歩きには、やはり、DSC-HX9Vに軍配が上がります。両方のカメラを買えばTPOで使い分け出来るのですが、予算の関係でそうもいかないでしょうね。

奥様がこちらに魅力を感じているのなら購入されたら如何ですか?

書込番号:13503812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:21件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度3

2011/09/15 20:45(1年以上前)

>動画撮影もメインにしようと思ってます。

動画撮影をメインにするならDSC-HX100Vで決まりですね。
フレームレートを見てください。 60 fpsはDSC-HX100Vだけです。
30 fpsと60 fpsは動きの滑らかさが違います。
実際私もDSC-HX100Vを持っていますがビデオカメラの代役に十分なれます。
DSC-HX100Vをオススメします。

>三店舗ともこちらの機種は展示してませんでした。
恐らく三店舗とも売り切れているのだと思います。
8月末の話ですがLABI1なんばも売り切れで入荷に2週間ぐらいと言われました。
難波シティーキタムラはありました。
人気は有ると思いますよ。
注目ランキングも3位ですし^^

DSC-HX100V
サイズ 1920x1080(フルHD) 記録方式 MP4 (MPEG-4)/AVCHD(H.264/AVC)
最長撮影時間(秒) メモリ容量に依存 フレームレート 60 fps


DMC-FZ48
サイズ 1920x1080(フルHD) 記録方式 AVCHD/MP4
最長撮影時間(秒) メモリ容量に依存 フレームレート 30 fps


HS20EXR
サイズ 1920x1080(フルHD) 記録方式 MOV(H.264)
最長撮影時間(秒) 標準記録時間まで フレームレート 30 fps

書込番号:13503901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2011/09/15 20:48(1年以上前)

gxb77さん

こんばんは!

昨日はたくさんのアドバイスを頂きほんとにありがとうございましたm(_ _)m


私はカメラに関しては超ド素人ですので、

HX9V


HX100V


FZ48


HS20EXR


この四機種どれを購入しても、現在使用しているデジカメと 8_ビデオよりは遥かに静止画像も動画も綺麗だと思います。

なので、私はコンデジのHX9Vがコンパクトで気に入ったのですが、

なぜか、嫁さんはデカイ機種が気に入ってしまいまして。


私も嫁さんもカメラにはド素人が故に、
機種の選択に迷いだしたらなかなか決める事ができません(^_^;)

なので、みなさんからのアドバイスをいただき参考にして決めたいと思いまたスレを立たせていただきましたm(_ _)m


ですが、今日下見に行きました三店舗ともHX9Vも展示されてませんでした(泣)

ソニー製品は品薄になるくらい性能がよく人気があるってことなんでしょうか?

取り寄せしていただいてまで購入したほうが良いのかな?

とも思っています。

ですが、今日下見に行きました三店舗の中ではケーズがHS20EXRですが、値段的にもサービスも1番良かったので展示されてなかったHX9VとHX100Vから少し心が動いてます。


私のような素人でしたらどの機種を購入しても、現在使用しているデジカメと8_ビデオより充分性能が良いのでしたら、

やはりお得感があるHS20EXRに決めたほうが良いのか、


それとも取り寄せしていただいてまでソニー機種に決めたほうが良いのか迷ってます。

gxb77さん


昨日たくさんアドバイスしていただきましたのに、

優柔不断な私の性格の為に、こちらでまたスレを立たせていただき、ほんとに申し訳ございませんでしたm(_ _)m

書込番号:13503918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2011/09/15 20:59(1年以上前)

かずかずっつさん

ありがとうございます!


やはりHX100Vもかなり動画は綺麗なんですね!

私は素人なのでよく分からないのですが、

30tpsと60tpsだと、
何かが2倍違うんだろうな?


くらいにさ思えませんが、

動画の滑らかさがぜんぜん違うんですね。

素人の私が撮影しても滑らかさの違いが分かるくらいなんでしょうか?


店舗に展示されてないのは人気があり売り切れ状態だからなんですね!


やはり動画もメインに使用するのでしたら取り寄せしていただいてでもソニー製品に決めたほうが良いのでしょうかね?

書込番号:13503967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:21件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度3

2011/09/15 22:29(1年以上前)

動画の滑らかさが違います。
例えるなら
60 fpsは滑らかな自然な動き。
30 fpsは少々カク付いた不自然な動き。
カメラに詳しくなくても歴然です!

>私は素人なのでよく分からないのですが、

私もカメラに詳しく無いですよ。
マニュアル撮りの設定も良く分かっていませんし^^;

見たまま感じたままで良いですよ。立派な消費者なんですから。
DSC-HX100Vが置いてる店を探して是非触ってから購入する事をオススメします。

ps.それと無駄な改行はやめた方がいいですよ。結構見づらいので。

書込番号:13504461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2011/09/15 22:59(1年以上前)

かずかずっつさん
ありがとうございます!

30tpsと60tpsとでは素人の私が見ても滑らかさの違いがよく分かるんですね!

動画もメインで使用したいと思ってますので、明日行けたら違うお店へ行ってみたいと思います。

ケーズデンキが得点で10品サービス付きで現金値引きなので
しょっちゅう電気屋で買い物をしない私にはポイント還元よりも現金値引きのお店が良いので(今までもほぼケーズデンキで購入)

あと近場で二軒ほど下見をしてないケーズデンキがありますので、明日行けたら下見に行ってきます!

取り寄せに時間がかかり運動会までに間に合わなければ、こちらの価格COMのお店で購入しようかと思います!

こちらのDSC-HX100Vに決めました!

かずかずっつさん
後押しのよきアドバイスをしていただきありがとうございましたm(_ _)m

ちなみに、私はコンパクトで持ち運びにも楽なHX9Vにも気持ちが固まってたのですが、嫁さんが性能は良くても普通のデジカメにしか見えないらしく、こちらの HX100Vのほうが高級感があってカッコイイと言う事ですので、
こちらの機種に固まりました!

見にくい改行ですみませんでした(^_^;)

書込番号:13504656

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/15 23:53(1年以上前)

こんばんは。

私はHX100Vを実物を見ず、発売前に予約し、発売日に購入した者です。
私は動画は撮らず、もっぱら静止画のみですが、HX100Vには、満足しています。
購入以来、一眼レフの出番がガタ減りになってしまいました。
不満な点は、胸ポケットに入らない、、防水でない事くらいでしょうか。

私の用途の中で、バイクに乗り、カメラは胸ポケットに入れて、良い風景や、記録しておきたい物が有ると、気軽にパシャパシャ写す、と言うのがあります。
現在は、汗で蒸れたり、突然の雨でも平気な、防水タイプのカメラを使っていますが、この用途ではHX100Vは使えません。


まさおの部屋さん の用途に、動画撮影があるなら、ソニーかパナ(or キヤノンも)でしょう。
私は動画は撮らず、動画に関してはここ価格.comから得た知識の受け売りですが、センサーシフト式手ぶれ補正機(HS20EXR)の場合、動画撮影時は手ぶれ補正が使えません。(実効のない、電子式なら使えますが…。)
レンズシフト式手ぶれ補正なら、静止画・動画共、手ぶれ補正が使えます。

私の動画撮影は、HX100Vを購入直後に試写した程度ですが、歩きながらの撮影でも、手ぶれは良く抑えられていました。


過去レスをチェックしましたが、動画の”30分の壁”問題、最終的には正しく理解されたようですね。
EUに輸出する場合、(最高画質で?)連続30分以上撮影できると、”カメラ”ではなく、”ビデオ”として扱われ、カメラより高額の関税が掛けられます。(率は知りません。)
それを避けるため、各社とも、連続して撮影できる上限を30分未満に抑えています。

パナ機に関してはよく知りませんが、最高画質で30分以上撮り続けられるなら、高額関税を承知の上で、便利さ、他社との差別化を選択したのかも知れません。
極論すれば、EUへ輸出しなければ、”30分の壁”は、関係ない訳ですから。
(購入したユーザーが旅行で持ち込む際、高額関税が掛かろうとどうなろうと、パナが支払う訳ではないですから…。)

HX100VとHX9Vとでは、持ち運びの点は、HX9Vが良いですが、それ以外では、HX100Vの方が良いと思います。
奥様がHX100Vを気に入っているなら、ここは譲って、HX100Vにされたらいかがでしょう。
後日、大きさが気になり、持ち出す回数が減るようになったら、”あの時HX9Vにしなかったから…”と言って、新しく小型機を購入する口実にもなります。
(カメラは1台で、万能的に使えるものでは有りません。用途によって、複数台を使い分けるのが、望ましいです。)


>こちらの機種も綺麗みたいなので急遽こちらの機種に気持ちが傾き、先程近所の ケーズデンキ、ヤマダ、エディオンの三店舗へ下見がてらに実物を見に行ってきました。

個人的には、カメラに関し、あまり詳しくない方が、家電量販店のカメラコーナーで買われるのは、あまりお勧めしていません。
店員さんの(カメラに関する)知識レベルが、カメラ専門店の店員さんと比べると、平均的には落ちるからです。
ただ、これは個々の店や店員さんによって、大きく異なる訳ですから、まさおの部屋さんが好印象を持たれたなら、そのお店で買っても良いでしょう。


>取り寄せしていただいてまで購入したほうが良いのかな?

私は気に入った機種なら、取り寄せしてでも、気に入った機種を購入した方が良いと思います。
特に、対 HS20EXRなら、動画時の手ぶれ補正の件もありますから。


どの機種にされるにせよ、カメラ購入時には、(順不同で)
1.SDHCメモリーカード(class6・8〜16GB)
2.液晶保護フィルム
3.カメラケース
4.レンズ清掃用ブロワー(シュポシュポ)
5.レンズ清掃用クリーニング液 & 紙
6.ボディ清掃用マイクロ繊維製クロス(布)
位は欲しいです。

クロスをボディ用とするのは、ボディを拭くと、細かなゴミが繊維に付着します。
そのままレンズを拭くと、レンズに傷を付ける恐れがあります。
レンズを清掃する時は使い捨ての紙を用い、常に新しい紙で拭くのが望ましいです。
4と5(液と紙)に代えて、レンズペンという品でも良いです。

2.3.5.6.は\100ショップ・ダイソーにもありますから、(ケースはカメラ用ではなく巾着袋)安価に済ますなら、ダイソー製品でも良いでしょう。

良いお買い物をしてください。

書込番号:13504901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2011/09/16 00:36(1年以上前)

影美庵さん
こんばんは!

とても詳しく丁寧にアドバイスをしていただきありがとうございますm(_ _)m


バイクで移動中にいつでも撮影しやすいのはHX9Vですよね!
最近のコンデジは私が購入した五年くらい前の機種と比べものにならないくらい性能が良いですね!


サイズは大きいですがHX100Vも嫁さんが言ってるように、
私もカッコイイと思います!

購入意思はHX100Vで固まってますので、とりあえずケーズデンキでの購入を考えてますが、やはり店員さんからのアドバイスも一応お聞きしたいので、店員さんのカメラに対しての知識も豊富な方のほうが良いので、

お店へ行くまでに聞きたい事をまとめておきたいと思います!

動画撮影時間に関してですが、1ファイル30分までと言う事なのでそれも納得してます!

付属品も色々と揃えていたほうが良いのですね!

購入しましたらダイソーへ行ってきます (笑)

カメラのお手入れの仕方まで教えていただきほんとにありがとうございます(笑)

影美庵さんはカメラが好きなんでしょうね(笑)

お人柄も良い方だと 丁寧にアドバイスを頂きました内容を読ませて頂きよく伝わりました(笑)


時間があれば明日また下見に行ってきたいと思います!

もしお店に展示してましたら店員さんに相談して(笑)

購入したいと思います!

そして子供の行事だけではなく色んな物や景色をたくさん撮って、凄く高価なカメラではないと思いますが(私にはじゅうぶん高価です)

宝の持ち腐れにならないように少しカメラにハマってみようかなと思ってます(笑)

よきアドバイスをして頂きほんとにありがとうございました m(_ _)m

書込番号:13505069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/09/18 08:25(1年以上前)

他の方もおっしゃるように動画静止画とも、このカメラは、他の動画も撮れるデジカメとは一線を画しています。

量販店の店員の意見を聞いても無駄です。彼らは、実際に使ったことがないし、豊富な知識を持ち合わせている人はわずかで、ここの常連さんの意見の方が遙かに参考になります。量販店の店員はその店で売りたい商品をすすめるだけでかえって迷うことになります。

デジカメのなかでこのカメラは、間違いなく動画性能はピカいちです。特にテレ側の解像度は素晴らしいです。画質も屋外では、ソニーの560Vと大差がないです。あと、手ぶれ補正もハンディカムと同じで他のデジカメとは比較になりません。



以下の映像は、このカメラで撮ったのものです。

720/60p
http://blip.tv/file/get/Candypapa-69417598.wmv

480/30p
http://blip.tv/file/get/Candypapa-69417262.m4v

http://www.youtube.com/watch?v=ie13J4XK5Ts

http://www.youtube.com/watch?v=otgdtdNl9cI

書込番号:13514254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2011/09/18 09:17(1年以上前)

candypapa2000さん

おはようございます!

DSC-HX100Vを購入した私にとってすごくありがたく、嬉しい評価をしてくださってありがとうございます(笑)


youtube拝見させていただきました!


ほんとに綺麗ですね!!

実際に使用されてらっしゃる方の意見やアドバイスはすごく参考になります!


取り寄せになるなら今月22日に発売されるパナソニックFZ150も一瞬迷いましたが、

パナソニックのスレを読ませていただきましたら、あまり良い評価がなく人気がでないようならすぐに新しい機種を出してくるみたいな事も拝見させていただきましたので、

私はパナソニックの機種はもちろん持ってないですし、

決して悪い機種だとは思っていませんが、

はやりDSC-HX100Vを使用されてらっしゃる方たちのご意見や動画、静止画を見させていただき、購入するなら絶対にDSC-HX100Vだと気持ちが固まってました!

なのでもうすぐ新発売されるFZ150ではなく取り寄せしてまで DSC-HX100Vを購入しました(笑)


商品が届くのがすごく楽しみです(笑)

またわからない事があるときはこちらでお聞きする事もあるかもしれませんが、

その時はまたよきアドバイスやご意見をいただけると助かりますm(_ _)m

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:13514410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

モータースポーツの撮影で

2011/09/13 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 TK451さん
クチコミ投稿数:18件
別機種
別機種
別機種
別機種

初めての書き込みです。

先日、このカメラを購入し、今週末のインディジャパンに行ってきます。

走行中のマシンの写真をうまく撮るコツなどありましたら、教えていただけませんでしょうか?

昨年は、HX1で撮影しましたが、肝心のマシンにピントが合わず、手前の金網にピントがあってしまったり、マシンがあまりに速く、シャッターを押したときには、フレームにおさまらないことがほとんどでした。

ちなみにカメラの腕は素人です、よろしくお願いします。

書込番号:13496764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/13 23:35(1年以上前)

TK451さん  こんにちは。

練習あるのみです。
大規模なイベントの前に、
自宅前の道路、高速道路(危なくないところ)に出かけて、まずありふれた普通の車を
ひたすら、カメラの設定とか変えながら確認をし、撮り捲くりましょう。
スピードに慣れるだけだったとしても、本番での成功写真への近道です。
頑張ったときの後悔は意外と少ないものですよ。
(論理的な説明でなくて申し訳ありません)


書込番号:13496989

ナイスクチコミ!1


スレ主 TK451さん
クチコミ投稿数:18件

2011/09/13 23:55(1年以上前)

sutekina_itemさん、こんばんは

確かに、練習は大切ですね。

去年は、初めてということで、インディのスピードにまったくついていけませんでした。なにしろ、時速300キロオーバーで目の前をすっ飛んで行くもので・・・・

今年は、金曜日の練習走行日から行く予定ですので、ひたすら撮りまくってみます。

書込番号:13497085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2011/09/14 01:04(1年以上前)


金網越しに撮る場合はAFではなくMFにして車が通る位置に前もってピントを置いておきます。(置きピン)

シャッターを押してから実際に撮影素子に写るまでのタイムラグがあるのでその癖を掴んでおく事が大事です。特にフォーミュラカーやインディカ―のストレートでのスピードは半端ないのでちょっとのラグでもまともにフレームに収まらなくなるのでレース序盤の内にどのくらいのタイミングでカメラを振るかシャッターを押すかのタイミングを掴む試し撮りを行うと良いと思います。

頑張って下さい。

書込番号:13497348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/14 01:29(1年以上前)

こんばんは。
やはり、ひたすら練習だと思います。
トップスピードの所じゃなく、少しスピードが落ちる様な場所で練習するのも良いかも?です。
昔話ですが、自分も某カメラマンの助手で某サーキットへ長玉を担いで通いました。
ひたすらシャッタースピードを1/60位で流し撮りの練習をしました。

頑張って下さい。

書込番号:13497404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2011/09/14 02:24(1年以上前)

こんばんは。DSC-HX100Vは持ってませんが・・・

参考になりますでしょうか

奥川浩彦の「F1流し撮り講座 」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/special/20081009_37907.html

LUMIX DMC-FZ50で撮る「F1日本グランプリ」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2006/11/01/4943.html

本番までイメージトレーニングに励んでください。

<余談>
今は昔、オートポリスサーキットのオープニングイベントでネルソン・ピケが当時ベネトンのF1カーを走らせました。ピットウォール(ピットマンがボードをドライバーに示すトコ)からホームビデオカメラで狙いましたが、速いですね300キロは。

手前味噌ですが、投稿済みのコンデジで撮ったGTカー、探しました、機種違いではありますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10814475/#10818091
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10325511/#10337462
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10276246/#10321123

書込番号:13497494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/14 02:26(1年以上前)

書き忘れました。
アドバイスと言えるようなものではないですが、追加で書きます。

最近のカメラは手ぶれ補正も強力で、たぶん手持ちで撮られるのだと思います。
昔、一脚を使ってる時もそうでしたが、カメラを振る時に結構足の置く位置も重要かも知れません。

フェンス越しの場合は、事前にマニュアルでピントを合わせておいては如何でしょうか?

何かのヒントになったかどうか分かりませんが、頑張って下さい。

書込番号:13497496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2011/09/14 08:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


TK451さん、こんにちは。

私も以前から、高倍率ズーム機でモータースポーツの撮影を楽しんでいます。
作例にアップした写真は、鈴鹿サーキットで撮影したフォーミュラ・ニッポンの写真です。
走行中のマシンをファインダーに捉え続けながらシャッター半押しのAFでピントを合わせ
手持ちで流し撮りしています。

金網越しではなく、直にマシンを撮影できる場所から撮影するのがベストですが
インディジャパンでは難しいのでしょうか?

撮影のポイントは、マシンのスピードに負けないようにカメラを動かし続け
シャッターを切った後も、シャッタータイムラグを考慮して
そのままカメラを動かしてマシンを追い続けることです。

レーシングカーは、ほぼ同じ位置を、ほぼ同じスピードで周回していますから
練習を重ね、マシンのスピードに慣れてくれば
フレームの中に納まる確率が上がってくると思います。

週末は、撮影を楽しんできて下さい。

書込番号:13497982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TK451さん
クチコミ投稿数:18件

2011/09/14 14:09(1年以上前)

オフマスターさん、てるてる親父さん、スッ転コロリンさん、isiuraさん

アドバイスありがとうございます。

去年は、ほとんどオートモードで撮影していたのですが、MFやシャッタースピードなど、いろいろと試してみたいと思います。

今年のインディは、オーバルコースではなくロードコースで、スピードが遅くなるコーナーもあり、また金・土曜日は座席指定がないのでいろいろな場所で撮影できますので、スッ転コロリンさん、isiuraさんのような写真を撮りたいと思います。

書込番号:13498864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/15 09:49(1年以上前)

ここで聞かせて下さい、よろしくお願いします。
今は7〜8年前のニコン・コンデジを使ってましてそろそろ買い換えたく思います。
いろいろ検索してたら、この機種が良さそうに思えました。
用途は子供のスポーツ時のスナップです。
一眼デジにしたくなるほど知識もなく、金銭的に没頭できる状況でもないので、コンデジで何とか頑張ってみたいのです。
光学ズーム倍率も結構ありますし、スポーツの動きを撮るには満足できる機種でしょうか?
ご経験のある方、いろいろ教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:13501967

ナイスクチコミ!0


azi_pさん
クチコミ投稿数:29件

2011/09/15 13:48(1年以上前)

スポーツ走行の写真撮影、という点からは多少ズレるのですが、PSモード(1080 60P)での動画撮影→静止画生成も、場合によっては使えますよ。

画像は、インディ・カー以上の高速で移動する戦闘機を本機のPSモードで撮影、その動画からPMBで切り出した一コマです。

レース自体はロードコースに変更されたとはいえ、100周以上はあるのですよね?日本・もてぎでのインディは最後ですから、静止画以外に動画での撮影も試されたら良いかと思います。

書込番号:13502658

ナイスクチコミ!1


azi_pさん
クチコミ投稿数:29件

2011/09/15 13:53(1年以上前)

機種不明

PSモードで撮影、その後 PMBで静止画生成

あ、画像を選んだのに、画像をアップロードのボタンを押すのを忘れてました。

どうも、ステップが2段階なの忘れちゃうんですよね。笑

書込番号:13502665

ナイスクチコミ!1


スレ主 TK451さん
クチコミ投稿数:18件

2011/09/15 21:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

トリミング

たまこ100さん、azi_pさん、こんばんは

この機種はまだ購入直後なので本格的な撮影は明日からですが、HX1でもかなりよく取れました。

ただ自分の腕が未熟なので、失敗2〜30枚に対し成功1〜2枚という結果でしたので、皆様からアドバイスをいただいたのと、HX100Vは約0.1秒の高速オートフォーカス・追尾フォーカス(特にたまこ100さんの用途などでは活躍するのではないでしょうか)などの機能に助けてもらおうということで、この機種を購入しました。

去年もそうでしたが、最後のほうは失敗が少なくなりましたので、あとは練習あるのみです。

azi_pさん、インディもオープニングセレモニーで、上空にF-4EJ改戦闘機が飛びます。

去年のHX1で撮った作品です。

書込番号:13503987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/16 09:32(1年以上前)

動画はビデオカメラがあるので、動きのスナップ(連写)がどうなのか興味がありまして。。。
でもこれ以外にあまり無さそうなので近々購入しそうです。
この価格までで他機種で良さそうなのがありましたらまた教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:13505844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX100V
SONY

サイバーショット DSC-HX100V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月 8日

サイバーショット DSC-HX100Vをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング