サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

2011年 4月 8日 発売

サイバーショット DSC-HX100V

広角27mmから望遠810mmをカバーするのカールツァイス“バリオ・ゾナー T*”レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:410枚 サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX100V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX100Vとサイバーショット DSC-HX200Vを比較する

サイバーショット DSC-HX200V

サイバーショット DSC-HX200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 9日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:490枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション

サイバーショット DSC-HX100VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月 8日

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

(1186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
125

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアル露出の場合のフォーカス

2011/08/05 22:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 SPARK555さん
クチコミ投稿数:46件

こんばんは。僕も晴れてDSC-HX100Vのオーナとなりました。
今も各機能を使いこなすために、取扱説明書を片手に四苦八苦しています(笑)。

さて、取扱説明書のP43「思い通りの露出で撮る(マニュアル露出撮影)」に「マニュアル露出の場合、フォーカスはフレキシブルスポットAFかマニュアルフォーカスのみ使用できます」とありますが、実際には「マルチAF」も「中央重点AF」も選択でき、顔検出も行われます。
これは取扱説明書の不備でしょうか、それとも良い意味での故障でしょうか?

書込番号:13339944

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/05 22:57(1年以上前)

とんでもない故障ですから、すぐに修理に出してフレキシブルスポットAFかマニュアルフォーカスしか出来ないように治して貰いましょう。 !(^^)!
ところで、HX100VはMFありましたっけ・・・

書込番号:13339990

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/06 01:21(1年以上前)

HX9Vも全く同じことが取説に書いてあり、フォーカスは全て選択できます。

あまり気にする必要はないかと思います。

書込番号:13340549

Goodアンサーナイスクチコミ!5


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/06 05:29(1年以上前)

当機種

ウイスキー貯蔵庫内にて

花とオジさん こんにちは。

>ところで、HX100VはMFありましたっけ・・・

メーカーHPの仕様表でだけではよく分かりませんが、他社の高倍率ズーム機の多くと同様に、有りますよ。
しかも、レンズ部の鏡胴を回して行う方法です。(純メカ方式では有りませんが…。)

取説P54をお読みください。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42755150M-JP.pdf

私は、このカメラでは、プレミアムおまかせオートばかり使っていて、露出はもちろん、フォーカスもカメラ任せが多いです。
もっとも、老眼+乱視のくせに、撮影時には眼鏡などは使わないから、液晶画面では拡大しても、ハッキリとは見えませんが…。

写真だけですが、サントリー白州蒸留所のウイスキーを、樽ごとプレゼントします。

書込番号:13340810

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/06 05:36(1年以上前)

一部訂正

誤:しかも、レンズ部の鏡胴を回して行う方法です。

正:しかも、レンズ部(鏡胴部)のリングを回して行う方法です。

突っ込まれる前に…。

書込番号:13340816

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPARK555さん
クチコミ投稿数:46件

2011/08/06 10:51(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました!

うーん、旧機種からですか・・・。こういう不備を放置しているメーカもメーカですなぁ。
まぁ、よいカメラなので使いこなしたいと思います。

書込番号:13341497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ほんとにデジカメ?

2011/08/05 20:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

この機種はデジカメ一覧に載っていますが、サイズが大きすぎです。!ほんとにデジカメでしょうか?

書込番号:13339359

ナイスクチコミ!0


返信する
UH-1さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/05 20:41(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226427.K0000151477.K0000227245.K0000227477.K0000273346

全部デジカメ(非デジタル一眼レフ)です

書込番号:13339368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/05 20:43(1年以上前)

「デジカメ=ちっちゃい」と思うのが間違いです。

でっかいなりの理由はあるんですよ。
確かに一昔は結構図体が大きなのがたくさんあって、だんだん小さくなる傾向はありましたけど。
レンズや撮像素子は物理的にそれなりの大きさが必要なんです。

書込番号:13339381

ナイスクチコミ!3


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2011/08/05 20:43(1年以上前)

ありがとう!!

書込番号:13339382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/05 20:51(1年以上前)

デジカメですよ。たしかにデジカメというとコンパクトというイメージがありますが、こういう高倍率機で普通のデジカメより大きいカメラもあります。こういうカメラをネオ一眼と言います。一眼ではありませんが、サイズが一眼と似ていますのでそう言われてるんだと思います。

書込番号:13339414

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/05 20:57(1年以上前)

こんばんは
面白いスレ建てに思わず反応してしまいました。
これよりモットデカイデジカメは沢山あります。
小さいのはコンパクトデジタルカメラ略してコンデジと言われています。
コンデジはそれなりの良さがありますが、コンデジで出来ないもう少し上のレベルをこのクラスが出来ます。
大きさはちょっと大きいけど、それなりに違いがありますよ。

書込番号:13339440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/08/05 21:05(1年以上前)

>サイズが一眼と似ているので ネオ一眼

見当違いだと思います。

書込番号:13339470

ナイスクチコミ!11


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/05 21:11(1年以上前)

>デジカメより大きいカメラもあります。

ひろじゃ論理は面白い。学校夏休みに入ってまたうるさくなった。

書込番号:13339492

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/08/06 02:25(1年以上前)

コンパクトデジタルカメラの「コンパクト」は、大きさが小さい事だけではなく、
機能などの中身が充実している事も差していたと思います…


http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/83940/m0u/

書込番号:13340658

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/06 07:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ウイスキー博物館入り口

展示品の一部

原酒樽貯蔵庫

古い樽は内部を燃やして、再生させます

>この機種はデジカメ一覧に載っていますが、サイズが大きすぎです。!ほんとにデジカメでしょうか?

ここ価格.comの分類(表記)に問題が有ると思っています。

2008年秋にパナからマイクロ4/3機のGシリーズが出てきました。
それ以前は、カメラボディー内に反射ミラー(レフ)がある機種を、”デジタル一眼レフカメラ”、そうで無い機種を”デジタルカメラ”と分類(表記)していました。
デジタルカメラという名前(分類)では、本来はデジタル一眼レフカメラを含むハズですが、なぜだか、デジタルコンパクトカメラという名前は用いませんでした。
コンパクトではない、非一眼レフカメラを意識したからでしょう。

レンズ交換式のパナのGシリーズが出た時、価格.comは方針を変更し、これらを”デジタル一眼レフカメラ”の分類に入れてしまいました。
これがそもそもの混乱の元になったと、私は思っています。
”レンズ交換式コンパクトデジタルカメラ”という、新しい分類を作るべきだったと思いますが、今になっては遅すぎますね。

その後、価格.comでは表記を”デジタル一眼レフカメラ”から、”デジタル一眼カメラ”に変え、従来”デジタルカメラ”に分類されていた一部の機種を、”デジタル一眼カメラ”に入れ替えたりもしました。(これは分類名を変える前だったかも?)

最初に方針を間違えると、後になって、取り繕うのが大変になるのは、ここ価格.comの分類に限らず、一般社会でもよくあることです。


私もHX100Vを使っていますが、サイズが大きく、シャツの胸ポケットには入りませんが、広角から超望遠までこれ1台で使え、写りもなかなかのものです。

アップした写真は、昨日見学した、サントリー白州蒸留所内のウイスキー博物館です。
バイクツーリングの途中に立ち寄ったため、シングルモルトウイスキー 白州10年、及び、白州12年は飲めませんでしたが…。

書込番号:13340927

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2011/08/06 09:56(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。大変勉強になります!!

書込番号:13341311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/08/06 10:14(1年以上前)

量販店等では、【高倍率ズーム機】などと、他とは区別されて展示されている事が多い機種ですね。(^^)d

「小型の一眼レフか?」と、間違いそうですが別物です。
この通称【ネオ一眼】は、画質に関しては【コンデジ】と大差ありません。(^_^;)
ただ、24mm(ぐらい)ー800mm(ぐらい)なんて驚異的な【光学ズーム】が出来ちゃうのが、スゴいところです。

一眼レフのレンズで800mmなんて、大砲みたいにでかい上に数十万円もします。
それ考えると実は、小さい位なんです。(^^)d

あと、これ等の機種(一眼レフも含む)の利点はビューファインダーがある事ですね。(^^)d
焦点距離400mm以上になってくると、両手を前に突き出す構え方では、手振れを止めるのが難しくなります。ソレをビューファインダーを覗いて撮ることで、自然に脇もしまり、額と両手でしっかりホールド出来る事でしょう。(^^)d

一般の方が手軽に、プロ野球での撮影や、遠くの鳥を撮ったり等で人気です。(^^)d


書込番号:13341376

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/06 10:42(1年以上前)

大きなデジカメ(コンパクト?)もあれば、小さなデジタル一眼もあります。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20110701_457277.html

書込番号:13341465

ナイスクチコミ!2


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2011/08/09 17:25(1年以上前)

こんな素人のために皆さんおちからをお貸ししていただきありがとうございます。区別がつきました。!

書込番号:13354744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 sun77777さん
クチコミ投稿数:104件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

機能としてインターバル撮影できないことは承知の上で
しかし、ここにはいろんな改造なさる猛者の方が多くいらっしゃいますので
恥ずかしながら質問させてください。

このHX100Vの画像には大変満足していますので
このクオリティで微速度撮影したいのです。

積乱雲の湧き出す様子や、銀河の瞬きや、花の開く様子などなど。

しかしインターバル機能なしで、リモコン端子もない。
最悪、1秒に1回づつ1時間にわたって手押ししてやろうかとも考えていますが
無理でしょうね。

そこで質問です。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=365&pid=1307&page=1
http://www.etsumi.co.jp/catalog/pdf/E-6205-RB.pdf
コンパクト用 シャッターボタンというものがあることを
じじかめさんの書き込みで知りました。
2011/05/31 20:04 [13075834]

こういうものと
タイマーは接続可能なんでしょうか?
たとえば以下のようなタイマーです。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=364&page=1

可能なら微速度撮影がHX100Vでも可能になるかも・・・と期待しています。
ご助言いただきたく

書込番号:13333206

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/04 07:11(1年以上前)

残念ですが、コンパクト用シャッターボタンには、ねじ込み式のケーブルレリーズしか使えません。
エツミのタイマーリモートスイッチも接続できません。

書込番号:13333412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/04 07:14(1年以上前)

1時間ならば、動画を撮影して、連番切り出しで静止画を
切り出して、1秒毎に静止画を集めて、動画を作る。
連番切り出しはTMPGEnc5.0に有ります。

書込番号:13333416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/08/04 13:10(1年以上前)

インターバルタイマーはエツミのを使うとして、レリーズはソレノイドを使って自作するしかないでしょうね。

書込番号:13334338

ナイスクチコミ!1


スレ主 sun77777さん
クチコミ投稿数:104件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/08/04 14:30(1年以上前)

じじかめさん
ご助言ありがとうございます!

今から仕事さん
動画撮影、連番切り出し方式、いい考えですね。
プレミアプロにも切り出し機能あるか今度確認してみます。

ただ、素朴な疑問がいくつかあります。
前々から気になっていたんですが、

疑問@
そもそも微速度撮影って、
単なる倍速編集や倍倍速編集などと同じことじゃないのかなあっていう疑問です。

たとえばプレミアプロなら任意の数値で倍速編集可能です
たとえば今度20倍速などで編集して、
微速度撮影とどう違って見えるのか確認してみようと思っていますが、
この件お詳しい方いらっしゃいましたら、お教えいただきたいです。

疑問A-1
インターバル撮影する場合、シャッター速度を遅くしたほうが、
できあがった微速度映像はかくかくしなくて自然に見えるらしいんですが、
なぜなんでしょうか?なんとなくわかるんですが・・・

疑問A-2
それと、映像から連番切り出し方式の場合、シャッター速度は変化させられないんですよね。
いろんなシャッター速度で映像を撮影することは出来ないと思いますが
素人なのでよくわかりません。

コララテさん 
貴重な情報感謝します!
ソレノイドというものがあるんですね。
初めて知りました。
http://www.jimbo.co.jp/s-50.htm
実際に工作していらっしゃる方も発見しました。
http://q.hatena.ne.jp/1095557959
何かよさそうな案ですね。
しかし実際のとこ、CMOSですので
電子的に任意にシャッター切る機能をsonyさん
つけたらいかがですか・・・とかなりいらつきます。
電子的に簡単に出来るインターバル撮影なのに
物理的な工作をせねbなならなとは、・・・・



書込番号:13334558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/08/04 15:57(1年以上前)

物理的な(メカニカル)工作物はセットがずれると撮影し損ねる場合がありますね。

インターバル撮影
静止画を毎秒30枚に設定すればスムーズです(または24枚/秒)
その都度適正露光で撮影、雲の流れとかは2秒に一枚で撮ると、分30枚、1分の動画にする為には60分間撮り続け、1800枚撮る事となります。

インターバルで微速度動画を作っている作品は有りますが、カメラにとっては迷惑な作業です。
たった一分の動画に1800枚ですから、10作品で18000枚とシャッターの耐久試験みたいなものです。
しかも、高画質の動画としても1980x1080で213万画素しか必要ないので、デジカメでない方が良いと思います。

ビデオカメラ
ビデオカメラにタイムラプス機能が入った物が2万代から有ります、もちろんフルハイビジョンで、設定も2秒・5秒・10秒・20秒・40秒・80秒とかなりロングな微速度撮影ができます、欠点はデジカメほど感度が高くない事ですね。
タイムラプスでは30枚(30フレーム)を一秒としますから、1フレーム完成途中で止めるとボツになります、画面のカウントを見て停止してください。
80秒にセットして40時間撮れば、1分動画になる。

デジイチをアラスカに持ち込んでオーロラの動画を作って見たいですね。
パラパラまんがを作ってみたいなら、ソフトはシリウスコンポがお勧めです、毎秒1〜30枚の設定ができ、フルHD(AVI)・DVD・ハーフDVDの動画が作れます。
(比較明合成のソフトですが動画機能も付いています)

書込番号:13334736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sun77777さん
クチコミ投稿数:104件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/08/04 16:42(1年以上前)

コララテさん 
なるほど、いろんな方法があるのですね。大変勉強になります。
タイムラプス機能のビデオカメラ、少し欲しくなりました・・・
ただ、私は微速度撮影のためにカメラを新たに買うつもりまではないのです。

今回HX100Vを購入した理由のひとつに、動画もレベル高く、もちろん静止画もレベルがそれなり高い両方がそのレベルの機械を購入したいと思ったことがあります。それで探して、たどり着いたのがHX100Vだったのです。

いろんな機械を数台持ち歩きたくない、なるべく1台でそれなりのものを、という我儘なユーザーです。だからデジ1もビデオカメラも見送りHX100Vを選択したのです。

それで100Vをいろいろ使っていたら、静止画も動画も高いクオリティでしたので、このクオリティで微速度撮影もできればいいのになあ、、と思ったわけです。もし周辺機器で可能ならいいがなあ・・と。

だから微速度撮影のため、別のカメラを購入するというのは、私にとれば本末転倒なのです。いろんな機能ごとに1台、と購入して行くと収拾つかなくなり、実際面倒だなあ・・・と。

ただ、コララテさん の情報で
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080302/SortID=13095264/
HM450が欲しくなってしまいました・・・

書込番号:13334849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/04 18:37(1年以上前)

シャッター速度が遅い方が動画が滑らかに見えるのは、少し
被写体ブレを起こしたほうが残像効果として動画が滑らかに
め見えるからです。

インターバル撮影はリコー、ペンタス、nikonの一部の機種に付いて
います。

書込番号:13335209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/08/04 22:56(1年以上前)

なるほど、本末転倒になりかねないですね。

まずは手持ちの機材で出来ることから、どうしても力不足と感じたら買い足しですね。

我が家では子供が大きくなってビデオは必要ないのですが、趣味としてビデオを買いました。
微速度撮影ならタイムラプス付きがお勧め、裏面照射CMOSの機種が良いですよ。

あ゛まだ買うのは早かったですね。

ISSの動画は2秒間隔で100枚撮って、毎秒4コマで25秒の動画にしています。
昼間だともっと速いシャッターが切れますが、1000枚も撮るとバッテリーも考えないといけませんね。

書込番号:13336262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

DSC-HX100VとDSC-HX9Vで迷っています。

2011/07/30 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 itigozukiさん
クチコミ投稿数:19件

カメラのことは初心者です。
今デジタルカメラはカシオのEXILIM EX−V8です。
数年前に購入しました。その前もEXILIMでした。

小さくてズームがそこそこ高倍率で安かったので買ったのですが、
暗いところで使えないので買い替えを考えているのですが迷っています。
使用目的は姪っ子の運動会とディズニーでショーやパレードです。

このDSC-HX100Vが高倍率で動画も綺麗なようなのでいいかなぁと思っていますが、ディズニーに行くときはいかんせん荷物が他にもいろいろあるので少し大きいのが気になります。
そこで同じソニーのDSC-HX9Vはどうかな?と思い出してしまいました。
EX−V8は7倍なのですが、運動会の時は少し足りなく思いました。
DSC-HX9Vの16倍なら足りるかなと思ったりします。
ディズニーでは高倍率なら高倍率ほどいいとは思うのですが。(遠くのミッキーも大きくとれるからです。)

両方の状況で両方使ってみたことがある人はなかなか居ないと思うのですが、
どちらが向いているでしょうか・・・。
運動会でも16倍でも足りますか?
動くものに強いのはどちらですか?暗いところに強いのはどちらですか?

一眼レフもかんがえたのですが、高倍率となるとレンズが大変なことになるので荷物になりすぎるのでやめました。

わかりにくい質問かもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。
もし他にオススメ機種がありましたら、それも教えて下さい。
予算は4万円ぐらいまでです。




書込番号:13316001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/07/30 23:11(1年以上前)

HX9Vの16倍ズームでも運動会は足りると思います。動くものならファインダーのあるHX100Vの方が向いているのではないでしょうか。

書込番号:13316017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2011/07/31 00:46(1年以上前)

こんばんは

運動会と言っても、幼稚園、小学校、中学校の違いでフィールドの広さが
違いますので・・・
運動会撮影経験の無い方が16倍で足りると仰ってますが、幼稚園クラス
での運動会で15倍ズームで全く足りませんでした。
私はデジタルズームもフルに使用して61倍まで使用しました。
当然、画質はメロメロでしたが・・・
なので、高倍率であるほうが望ましいですが、なるべく近くに寄って撮影
することをお勧めします。
例え昼間の明るい場合でも、倍率が大きくなると被写体をフレーム内に維持
することが困難になってくると思います。
ディズニーのほうは、遠くのミッキーが大きくはなりますが、恐らくメインは
夜間の撮影になるかと思いますので、今度は手ブレとの格闘になるかと思います。
しかも、ズームをすればするほど、被写体をフレームに入れるのが困難に
なりますので、ディズニーで動く被写体を夜間撮影となるとデジイチしか選択は
なくなってきてしまうと思いますので、こちらも出来るだけ近づいて撮影する
事が前提になってくると思います。

よって、「被写体に出来るだけ近づく」という前提で機種を選択されたほうがよろしい
かと思います。

書込番号:13316417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2011/07/31 05:15(1年以上前)

最近のデジカメは広角よりなので、倍率で判断しない方が良いです。

静止画(4:3)
DSC-HX9V    24-384mm  EX-V8換算10倍(384÷38)相当
DSC-HX100V   27-810mm  EX-V8換算21倍(810÷38)相当
EX-V8      38-266mm

動画(16:9)
DSC-HX9V    25-400mm
DSC-HX100V   29-870mm
EX-V8

ディズニー、運動会以外も使うことを想定しているのであれば、HX100Vでは、大きいような気がします。

書込番号:13316790

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/31 06:10(1年以上前)

こんにちは。
私はHX100Vを使っていて、非常に気に入っています。

ただ、一眼レフと比べると小さいですが、シャツの胸ポケットには入りません。
バイクでのツーリング時、一時停車して、バイクに跨ったままカメラを取り出し、写した後は直ぐに移動する…というような用途では、やや大きすぎます。(別のコンデジを使っています。)
ディズニーランドへは行ったことがありませんが、荷物が多いと、より小型の機種が欲しくなると思います。

運動会などカメラの大きさが余り気にならない場合は、幼稚園〜高校生でも、HX100Vをお勧めします。
走っている子供さんを追いかける場合、背面液晶より、EVFとはいえ、ファインダーの方が使い易いですから。

カシオのEX-V8、発売された当時は、私も気を惹かれました。
V8と比べると、HX9Vの方が使い勝手は良いと思います。
レンズが違いますが、それ以外の性能は、HX100Vと余り変わらないのでは?とも思います。(HX9Vは使ったことは有りません。)

結局、荷物が多い時でも我慢が出来るかどうかで、HX100VかHX9Vにするかを決めれば良いと思います。
個人的には、今回はHX9Vでも良いような気がしますが…。
姪っ子さんが大きくなり、HX9Vでは力不足になった頃は、一眼レフを狙っても良いと思います。

書込番号:13316844

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/07/31 07:14(1年以上前)

>ディズニーに行くときはいかんせん荷物が他にもいろいろあるので少し大きいのが気になります

私は荷物になることより、キレイに撮りたい方を選ぶので、カメラが大きくても気になりません。
私は夜景撮影の時は荷物になっても必ず三脚を持参します (三脚禁止の場所は別ですが)
荷物かカメラか、どちらを重視するかでしょうね〜
と言っても大きなバッグが一つ増える程の大きさではないので、運動会などの使用用途を考えるとHX100Vかなと思います。

書込番号:13316940

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/07/31 08:42(1年以上前)

こんにちは。

私はHX100VとEX-V7を持っていますが、以前は三洋のXacti DMX-HD2も持っていました。
HD2は10倍(35mmフィルム換算38mm〜380mm)でしたが、
小学校の運動会では少々物足りない気がしてHX100Vを買いました。

実際に運動会で使って見るとHX100VはHD2とは比べ物にならない高倍率で手振れにも強く
運動会やイベント専用って感じです。
でも、HX100Vはそこそこの大きさがあるのでカバンに入れるのもカバン選びから苦労します
そこで、運動会ではHX100Vは定位置で動画の撮影用に、EX-V7はポケットに入れて接近戦用にと使い分けました。

HX100Vの高倍率とEX-V8の手軽さの中間でHX9Vをお考えだと想いますが
大きさを取るか、高倍率を取るかの選択になると想います。
私は高倍率を取って後悔はしてませんが、普段はEX-V7しか使わなくなりました(;^_^A アセアセ・・・

ちなみに運動会など遠くを撮影する時は、一眼レフとは違いファインダーでは画質が悪いので
被写体を探し出す事や追っかける事も出来ません
ファインダーのある無しで考えないほうが良いと思います(。_。)ペコッ


書込番号:13317106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2011/07/31 09:44(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226427.K0000226425
↑比較表

>ディズニーでは高倍率なら高倍率ほどいいとは思うのですが。(遠くのミッキーも大きくとれるからです。)
ディズニー昼間のパレードは、どちらの機種でも大丈夫でしょう
エレクトリックなどは、被写体ブレに注意して(シャッタースピード)
ISO感度を上げて撮影すれば撮影できます。

DSC-HX100Vの方ファインダー覗いて撮影で顔でもおさえられるので
ブレ対策にもなると思います。

運動会ですが撮影場所を工夫すれば
DSC-HX9Vの380mmでも大丈夫だと思いますが。

被写体を追いかけるのはファインダーがあった方が撮影し易い
(FZ−18を使ってますがファインダー撮影の方が楽です。)

自分も300mmで大丈夫ですので(小学校、幼稚園)
足りない時は、トリーミングで対応

大きさがネックのようですがDSC−HX100Vの方が
いいと思います。


書込番号:13317274

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 itigozukiさん
クチコミ投稿数:19件

2011/07/31 11:47(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。

>ひろジャさん
なるほどファインダーあった方がいいんですね。
ではDSC-HX100V になりますね。

>ぽんちんパパさん
運動会は中学校と小学校合同なので、そこそこ広い運動場です。
そうなるとDSC-HX100Vの方が良さそうですか?
運動会でもディズニーでも近くに寄りたいのは山々なのですが、
寄れない時もありますよね。そういう時はDSC-HX100Vですかね。

>auスープラさん
広角よりというのは広角重視ってことですか?
EX-V8よりはどちらも広角ですね。
普段は携帯のカメラで十分なものしか撮らないので、
運動会、ディズニー以外だと韓国旅行ぐらいでしょうか。

>影美庵さん
運動会にはDSC-HX100Vですね。
ファインダーあった方がいいのはひろジャさんもおっしゃってますものね。
ディズニーで我慢できるかですね。
カバンからは出して首に掛けっぱなしだとは思うのですが。

>m-yanoさん
綺麗にとれるのはDSC-HX100Vですか?
倍率が高いから遠くのものも撮れるからですか?
根本的にDSC-HX100Vの方が綺麗に撮れるのですか?
思い出ですものね、荷物より綺麗に撮れる方を取った方がいいですよね。

>まさやん44さん
運動会でもファインダーあっても役立ちませんか?
他の方はあった方がいいよにも言われてますが。

>こてーつさん
ブレを抑えるためにもファインダーがあった方がいいんですね。
夜も綺麗に取りたいのでブレは抑えないといけないですものね。

皆さんのアドバイスをいただいて、やはりDSC-HX100Vの方が運動会では活躍しそうですね。DSC-HX9Vだと初心者の私にはファインダーが無いぶん失敗しそうですね。
ディズニーで荷物に我慢できるかだけですね。1番の問題なんですが。
綺麗に撮れる方がいいのでDSC-HX100Vかなぁ。


 

書込番号:13317693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/31 21:20(1年以上前)

被写体が動く時はファインダーの方が追いやすいですね。

書込番号:13319806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/07/31 21:59(1年以上前)

返信の板を間違えちゃいました(゚ー゚;Aアセアセ

たしかに、他の方は良い様に言われてますね^^;

でも、HX100Vのファインダー部分は凹凸が少なく
覗くとまつげが当たったり、横からの光がファインダーに反射したり
比較的低い鼻の私でも背面の液晶に鼻が当たってしまったりと
中学、高校と写真部で一眼を使い慣れた私でも顔でカメラを固定など出来ませんでした
せもてアイピースでも装着出来れば話は違うのでしょうが^^;

それに、背面液晶モニター92.1万ドットとファインダー20.1万ドットの差は大きいです
運動会など遠くで同じ服を着た同じような身長の子供が沢山いる場合
たとえ自分の子供でも捜すのは苦労します
私の場合、顔の少し前で構えて右目で背面液晶、左目で薄っすらと実写を確認しながら撮影しました。
この撮り方だとブレが気になると想いますが、HX100Vなら両手で構えれば高倍率時でも大丈夫でした。

まっ、個人の感想ですがm(._.*)mペコッ

書込番号:13320017

ナイスクチコミ!0


kumagumiさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度4 無料 イラスト カット集 

2011/08/01 12:21(1年以上前)

当機種
当機種

ディズニーランドでは、ショーも撮影を考えているのでしたら、液晶パネルをは点灯禁止のところがあると思います。その時はファインダーがないと撮影は難しいと思います。

ディズニーランドのサンプルでなくて申し訳ないのですが、先日甲子園球場に行ったときの写真です。
アルプススタンドからの撮影で、等倍と30倍のサンプルです。トリミングはしていませんので
これくらいの倍率で撮影が可能なので、ディズニーランドでも役にたつのでは?と思います。

保育園や幼稚園の生活発表会などでも設定次第では、写真撮影もビデオ撮影もOKだと思います。
運動会では、甲子園のサンプルでもお分かりいただけるかと思いますが、
まず、問題ないと思いますよ・・・

書込番号:13322070

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 itigozukiさん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/03 20:06(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

>まさやん44さん
なるほど、あまり使えないファインダーなんですね。
でもある方がないよりはいいとかはないですかね?

>kumagumiさん
そうですね、液晶を消せれば撮影OKみたいなの多いです。
そんな時ファインダーあるといいですね。
甲子園のお写真見てビックリ!そんなに寄れるんですね。
遠くのミッキーも大きく撮れそうです。

ファインダーもあって倍率の高いDSC-HX100Vが良さそうですね。
ビデオもビデオカメラなみに撮れるようですし。

ちなみにDSC-HX9Vは液晶なしで撮影はできないですよね?
動画はビデオカメラなみですか?
これを聞いてしまうとまた迷いそうですが。

書込番号:13331582

ナイスクチコミ!0


スレ主 itigozukiさん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/03 20:41(1年以上前)

ちなみにCOOLPIX P500と比べるとどうですか?
センサーが違いますよね。どう違うのかよくわかりませんが。
バッテリーも持ち悪そうですが、カメラ会社のカメラの方が良いのかな?と。
少しですが小さいので軽そうかなと。
DSC-HX100Vの方がいいですか?


書込番号:13331725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/08/03 20:57(1年以上前)

はい。HX100Vのほうがいいと思います。

ニコンファンなのでP500を買いましたが、期待を裏切られました。センサー以前の問題です。
HX100Vはこの種の高倍率機に対して持っていた期待値を、かなり上回っており、即買い替えました。
授業料が少し高くつきました。
HX100Vのほうが少し大きく重いのかな。でも思い出は少しでもキレイに残したいですよね。それとのバーターです。
詳しくはWebへ、じゃないレビューへ。

書込番号:13331787

ナイスクチコミ!0


kumagumiさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度4 無料 イラスト カット集 

2011/08/04 10:38(1年以上前)

>ちなみにDSC-HX9Vは液晶なしで撮影はできないですよね?
>動画はビデオカメラなみですか?
DSC-HX9Vは持っていないのでわかりませんが、
その前のHX5Vは液晶を消すことができませんでした。
ビデオは、綺麗ですよ。しかし、 内蔵マイクにノイズが入りやすいです。
HX9Vはわかりませんが、HX5Vのマイクはモノラルでした

書込番号:13333888

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/04 17:00(1年以上前)

HX5Vはステレオ内蔵マイクのはずですよ。モノラル並みの音質だったということなら分かりますが。

書込番号:13334902

ナイスクチコミ!0


kumagumiさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度4 無料 イラスト カット集 

2011/08/05 11:15(1年以上前)

>ihachiiさん
すいません。仕様を見直してみたら、ステレオでした。
モノラルだと、ずーっと思い込んでいました^^;

書込番号:13337738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/08/07 08:41(1年以上前)

お久しぶりです
もう解決しちゃったかな?

確かにファインダーはある方がないよりは良いです
私が2ヶ月使って見て、たまたま子供の運動会ではファインダー撮影が失敗しただけなんで
それに、液晶パネル点灯禁止の所があるのは考えてませんでしたm(_ _)mペコ

実際、ファインダー撮影してる姿はカッコ良いし
被写体もファインダーを覗いてカメラを向けるだけでその気になってます(笑)

>動画はビデオカメラなみですか?
ここ5年ぐらいビデオカメラと言う物を使ってませんが
7〜8年前のビデオカメラより画質、手振れ機能共に良いと思いますし
動画撮影中のスマイルシャッター機能が他のカメラにあるのかは分かりませんが
結構使えると想います。

ちなみに私もP500とかなり悩みましたが
バッテリーの持ちと充電時間でHX100Vにしました。

書込番号:13345065

ナイスクチコミ!0


スレ主 itigozukiさん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/07 14:14(1年以上前)

>ぼーたんさんへ
実際に両方使われてこちらの方がいいんですね。
ではニコンの方はやめておきます。

>kumagumiさん
ディズニーでは液晶が消えた方が使う機会が増えそうなので、
確実に消えるとわかっている方を買いますね。

>まさやん44さん
ファインダーはやはりないよりある方がいいんですね。
もうそうなるとこの機種に決定ですね。
バッテリーがもつものの方が当然いいですしね。

この機種に決定してみたのですが、いざ買おうとすると近所のお店では在庫切れが多く取り寄せると1ヶ月といわれました。(お盆休みが入るからだそうです。)
ネットで購入するか、悩んでおります。(高額商品なだけに)
8月の末にディズニーに行くのですがそれまでに手に入れたいのですが、
手に入るかどうか・・・・。

皆様沢山のアドバイスありがとうございました。


書込番号:13346127

ナイスクチコミ!0


スレ主 itigozukiさん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/07 15:10(1年以上前)

ひろなおりんさんの書き込みを見て、つい東京カメラで購入してしまいました。
液晶保護シートも付いて34500円は安いですよね。

ネットで買うのにためらいがあったのですが、代引きだと手数料の分たかくなりますが安全かなと思い決心いたしました。
早速発送のお知らせメールも届き早さに驚いております。
送料、代引き手数料込みでもこちらの最低価格より安くなったので、
とてもお得な気分です。

届いたらディズニーまでに勉強して上手に撮れるように頑張りたいと思います。

書込番号:13346296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードのclassについて

2011/07/28 21:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:77件

先日、「動画は一切撮らず、写真だけの使用だ」と電気屋の店員に伝えたところ、SDカードは一番安い(=一番classが低い)ので充分だと言われました。静止画専門にするなら、撮影時も、データ保存時も、ほぼ差はでないとのこと。信用して買えばいいのでしょうが、念のため、知識あるみなさんの意見を聞いてからと思い、書き込んでおります。ぜひ真偽をお教えください。ちなみに紛失・破損が怖いので4ギガのSDを複数枚買おうかなと考えております。

書込番号:13306661

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/28 21:19(1年以上前)

信用していいと思います。    こちらを二枚持たれた方が良いと思います。 

http://kakaku.com/item/K0000034990/

書込番号:13306726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/28 21:25(1年以上前)

4GBは、SDHCになります。
クラス6でも、安売りときは500円位から買えます。

書込番号:13306755

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/28 21:28(1年以上前)

「動画は一切撮らず、写真だけの使用」なら、class2でも良いと思います。

私は最初ワゴンセール品の、KING MAX 製 class6 4GB を使っていましたが、今はポータブルナビに入れ放しになっていた、2年前に買ったSILICON POWER 製 class6 8GB を入れています。

通販ならともかく、実店舗なら、定番商品のclass2より、ワゴンセールなどのclass4 or 6の方が安価だと思います。

書込番号:13306768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/07/28 21:59(1年以上前)

■某Tr 4GB Class6 Read9.5MB/s Wrt8.8MB/s
■PQI 4GB Class2 Read18.6MB/s Wrt10.7MB/s ---- アキバSofmapワゴンセール500円

Class2でClass10並。こういう事もありますので、Class2でOK。
(正真正銘のClass2だったりして?)

書込番号:13306909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/07/28 22:11(1年以上前)

連写すると少しは速度差を感じる事があるかも知れませんね。

書込番号:13306969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2011/07/28 22:31(1年以上前)

カタログにスピードクラス4以上・・とか何とかありませんかね?
動画の説明部分あたりに。

静止画だと保存はそんなに気にならないでしょうが、
動画の保存は早いに越した事はないのでは?

クラス10だと高いので、クラス4〜6を使っています。
メーカーは、欲しい時に近所の店とネットと比べて安い方で、
トライセントだったりキング何とかだったり、
シリコンパワーだったり・・・気にしていませんが、
今の所、トラブルは無いです。

書込番号:13307091

ナイスクチコミ!0


sun77777さん
クチコミ投稿数:104件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/07/28 22:52(1年以上前)

右からきたものさん

「動画は一切撮らず、写真だけの使用・・・」

という前提のスレですよ。

書込番号:13307226

ナイスクチコミ!0


シサムさん
クチコミ投稿数:19件

2011/07/28 23:06(1年以上前)

ラヂオスターさん 

初めまして。

足繁く家電の専門店へ通っている、老人です。
SDカードについて、お店の裏話ですが。
 安売りしている商品は、売った後でクレームが多いそうです。
”貴重な撮影をしたのにどうして呉れる”などなど。

自分の場合。DSC-HX100Vで使用しているのは国内メーカー製で、class8, 8GB
を使用してます。

不安がなく使用出来るので満足しています。動画も多く、6000枚以上の撮影で何もトラブル無しです。

老人




書込番号:13307313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/29 01:40(1年以上前)

動画も連写もせず、性格もおっとりなら少々遅くても問題にはならないでしょう

書込番号:13307960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2011/07/29 02:24(1年以上前)

こんばんは。DSC-HX100V は持ってませんが・・・

「念のため」とのこと、何がどうなのかわからなくてのお悩みでしたら・・・

パナソニック・サンディスク・東芝のどれか、説明書に「動画撮影時はClass4 以上」と書いてあるなら Class4 以上のモノをお使いください。Class は静止画撮影時には違いを感じなくとも、メモリーカードリーダー経由でパソコンに保存する時は違いがありそうです。

JPEG静止画だけで動画を撮らないなら 4GB でとりあえずは充分かとも思います。

おそらくは数百円の差、敢えて上記3メーカー以外のメーカー、Class2 に冒険する必要はないと感じます、テストレポートをしたいのでなければ。

Wikipedia の "SDメモリーカード" の項なども御一読を
http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

<余談>

大方の人の意見とは違う気がするのですが、紛失・破損が恐いのであれば、デジカメからの取り出し・再装填の頻度の少ない"大容量のモノを1枚"の方がトラブルが少ないような気もします。屋外で撮影中にメモリーカードを交換したり、デジカメ以外のバッグやポケットに別物として保管する方がトラブルや紛失の可能性が高い気がします。

もちろん万一の予備(スペア)として携行するのを否定するわけではありません。

書込番号:13308029

Goodアンサーナイスクチコミ!5


nsr249さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度4

2011/07/29 05:02(1年以上前)

私の場合、SANDISK Extrem Pro 45MB/Sを使用していますが、明らかに連写後の
保存時間がTOSHIBA Class4と比較すると短く、5秒以上の短縮となります。
HX100Vは連写後の保存が結構早い方だと思います。
10枚連写では多少時間が掛かりますが、これ位の保存時間であれば、シャッターチャンスを
逃す事もあまり無いですね。但し、Class4のカードでは全く連写する気にはなれません。
カードは早いものをチョイスした方が後悔が無いのでは?

書込番号:13308151

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/29 06:01(1年以上前)

おはようございます。ラヂオスターさん

僕もコンデジにはトランセンド・シリコンパワーなどのメーカーを
ソフマップで購入した数百円のClass4のものを使用しています。

写真だけならこれでも十分ですしね。

書込番号:13308191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/29 11:14(1年以上前)

使う人の勝手でしょうが、2GBまでのSDならクラスは気にしませんが
SDHCならクラス6以上を買います。(なんとなく安心できる気が・・・)

書込番号:13308950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/07/29 17:09(1年以上前)

今はSDカードも安いものであれば1000円以下でクラス4以上のものというのは多いですよ。普段通っている家電量販店に1000円以下のSDカードはないのでしょうか。

書込番号:13310156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2011/07/30 11:29(1年以上前)

みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございます。
お一人お一人に返信できないのが申し訳ないですが・・・。

確かに動画は取らないですが、連射やPC転送はしますので、
4〜6のclassで安いのを探してみます。
助かりました!

書込番号:13313598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/07/30 11:53(1年以上前)

DSC-HX100Vの最大処理速度わかる方法はないのでしょうか?
ユーザーマニュアル等確認&SONYサポ確認等の手は尽くしたのですが探しきれませんでした。

SONYサポ確認結果は
SDカードのクラスや処理(転送/書込み)速度が違うことによって連射&動画のDSC-HX100V⇔SDカード間の処理速度が変わるかの確認をしてみたのですが結果はクラス4で頭打ちとの事でした。。。

・DSC-HX100Vの最大処理速度は不明。(ユーザーに開示するデータは持っていない)
 なのに・・・
・DSC-HX100Vはクラス4も10も処理速度は変わらない。
・クラス4や処理速度が早いものを購入してもSDカード⇔PC間しか処理速度は変わらない。


>nsr249さん
有力情報ありがとうございます!!
連射&動画がメインとなるので気にしていた所でした。
やはりSDカードの性能で変わるのですね。
使用しているSDカードはこちらでしょうか?
SDSDXP1-016G-J95 [16GB]


書込番号:13313692

ナイスクチコミ!0


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度3

2011/07/30 21:40(1年以上前)

UDMAには対応していないので 最大はC10までと考えて良いかと思います。

書き込み速度はカードの個体差やクラスも有りますが 本体のリーダー性能も関係してきますよね。

最近は32G(クラス10)でも3千円台で購入できますし色々試してみるのも宜しいかと。

個人的には頻繁に抜き差しはトラブルの元のような気がします。

書込番号:13315601

ナイスクチコミ!0


nsr249さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度4

2011/07/30 22:37(1年以上前)

タコヤンZさん
色々と調査してみました。SANDISKのカードはまさにお察しのもので32Gを使用しています。

娘も高校の写真部でデジ一を使用していたり、カーオーディオや、MP3プレイヤー等すべてSDカードで運用
している関係上、家中にすごく沢山のSDカードがあるのですが、基本はデーターが壊れた事が無い
SANDISK SDSDX3-032G-J31A を使用しています。

自分の部屋を10枚連写した直後から保存完了までの時間を比較しました。
SANDISK SDSDXP1-032G-J95 [32GB] Class10 UHS-I 約7秒
SANDISK SDSDX3-032G-J31A [32GB] CLASS10    約7〜8秒
TRANSCEND TS32GSDHC10 [32GB] Class10     約7〜8秒
TOSHIBA SD-K32GR6W4 [32GB] Class4       約12秒
コストパフォーマンス的にはTRANSCENDが結構いい感じですね。
連写していて気が付いたのですが、蛍光灯を直写して写真の黒面積が増加すると
データが小さいのか保存時間がかなり短くなり、Class4でも8秒程度で保存完了となりました。
また、いつもAモードを使用するのですが、保存画面になった時には既に4枚目位の保存と
なっています。これが、おまかせオートでの保存時間は結構長くなり、約2秒程度遅くなります。
上記の時間はAモードISO100 ワイド端 F2.8での撮影です。

書込番号:13315857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

方位について。

2011/07/28 19:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 coronboさん
クチコミ投稿数:62件

方位を示す赤い矢印は何を示しているんですか?

書込番号:13306271

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/28 19:48(1年以上前)

>方位を示す赤い矢印は何を示しているんですか?

撮影時、ファインダー又は液晶画面に表示される、菱形の部分のことでしょうか?
これなら、方位そのものです。
赤方向が北になります。

期待されている回答はこの事でなかったら、もう少し詳しく、別の表現で質問してください。
分かる内容ならお答えします。

書込番号:13306322

ナイスクチコミ!3


シサムさん
クチコミ投稿数:19件

2011/07/28 20:43(1年以上前)

coronboさん

>赤い矢印は、GPSがアクティブの時、磁北(磁針方位)を指してます。
 このカメラは磁気センサーがあるようです。

ご存じと思いますが、
 屋外で撮影の時、GPSがアクティブですと;
 PCへ PMBで取り込んだ後、表示画像を右クリック>プロパティーを表示しますと、最下段 から2行目にその画像の撮影方向が,磁方位で記されています。

このカメラ、この点でも,楽しい使い方が出来てます。

どうぞ、楽しい撮影を!

 
 80歳間近の老人

書込番号:13306540

ナイスクチコミ!0


シサムさん
クチコミ投稿数:19件

2011/07/29 12:01(1年以上前)

coronboさん

追伸です。

撮影設定 > 本体設定 > GPS方位 オン の状態で現れる

撮影画の上部、中央のマーク、赤い三角は 磁方位の真北を指してます。

例:撮影時この赤い三角が上を向いていれば、磁針方位真北を向き撮影中。
  右90度あたりを指していれば、あなたは磁針方位270度の方向を撮影中。

確認:
 PMBでPCに取り入れた画像を右クリック > プロパティーの最下段近く、撮影方向の欄に 磁方位として読み取れます。

註:屋内などではGPS位置表示が出来ない場合でも,撮影方向は入力されています。
  多分、磁気センサーの機能を備えているようです。

このカメラ、GPS、超望遠、強力なブレ防止機能と併せ旅の道連れにも良いですね。

この老爺、S 社の宣伝員ではありません。
 

書込番号:13309117

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX100V
SONY

サイバーショット DSC-HX100V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月 8日

サイバーショット DSC-HX100Vをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング