サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

2011年 4月 8日 発売

サイバーショット DSC-HX100V

広角27mmから望遠810mmをカバーするのカールツァイス“バリオ・ゾナー T*”レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:410枚 サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX100V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX100Vとサイバーショット DSC-HX200Vを比較する

サイバーショット DSC-HX200V

サイバーショット DSC-HX200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 9日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:490枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション

サイバーショット DSC-HX100VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月 8日

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

(1186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
125

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠機能について質問です。

2011/03/28 21:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:54件

このデジカメに装着してさらに望遠が効くようにすることは可能なのでしょうか?
10MPという言葉がありましたが、調べてもいまいちぴんときませんでした。

書込番号:12833232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/28 21:32(1年以上前)

装着というのは交換レンズですか。これはネオ一眼という望遠のカメラですのでレンズ交換は出来ません。

書込番号:12833275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:31件

2011/03/28 21:36(1年以上前)

交換レンズとかじゃなくテレコンの事言ってるんじゃないかな・・・(汗)
確かテレコンは着けられなかったはずです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226427/SortID=12713150/

書込番号:12833293

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/03/28 22:00(1年以上前)

スマートズーム(10Mサイズ 約37倍・・・)のことですか。

10MP:1000万ピクセル 1000万画素

このカメラは、1600万画素なので、√(1600/100)=1.26

30倍X1.26=約37倍

スマートズームは、静止画の切り出しです。

書込番号:12833439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/03/28 22:01(1年以上前)

スマートズームのことですかね?
>スマートズーム(10Mサイズ 約37倍/5Mサイズ 約53倍/VGAサイズ 約216倍/2Mサイズ(16:9) 約72倍)

これは、通常のデジタルズームが画像劣化を伴ってしまうやり方なのに対して、
記録画素数を落とすことによって画像劣化なくズーム効果を得る方式のことです。
(理屈はほぼトリミングと同じです。)

例えば、上の「10Mサイズ 約37倍」というのは、記録画素数を10M=1000万画素まで落とす代わりに、
光学ズーム30倍Xデジタルズーム約1.23倍=スマートズーム約37倍
という意味です。

このスマートズームはカメラの設定のみで出来ますので、特に何も装着する必要はありません。

以上、回答があさっての方向を向いたものでしたら無視してください。
また、内容が間違ってましたらお詫びいたします。

書込番号:12833443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/03/28 22:03(1年以上前)

今から仕事さんと回答がかぶりましたので、
私の回答は「賑やかし」ということでお願いします。

書込番号:12833452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/28 22:41(1年以上前)

装着といえばテレコンですよね〜
HX1には1.7倍テレコンがあるようですね。

書込番号:12833672

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/29 11:02(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/lineup/acc.html

アクセサリーにテレコンやレンズアダプターがありませんので、テレコンは使えないと思いますが、
10MPに設定すると999mm相当、5MPなら1400mm相当になります(スマートズーム)ので
テレコンは必要ないかもしれませんね。

書込番号:12835190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/03/29 20:20(1年以上前)

丁寧な回答、ありがとうございました。

書込番号:12836783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

保存用メモリーについて質問です。

2011/03/27 09:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:54件

メモリースティックとSDカードがありますが、32GB以上の容量のメモリーは
ないのでしょうか?また、他でも使おうとおもったらSDカードがいいとおもいますが、
ファイルコピー速度を比較した場合、どのカードが一番いいのでしょうか?

書込番号:12827089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/27 10:25(1年以上前)

>32GB以上の容量のメモリーはないのでしょうか?

SDXCにも対応しているので、SDXCんら64GBまで出ています。

>ファイルコピー速度を比較した場合、どのカードが一番いいのでしょうか?

PCでの取り込み含め最速目指すなら、クラスの数字が一番大きい物を選択して下さい。
カードリーダーもそれ相応の物が必要ですが。

書込番号:12827275

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/03/27 10:27(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX100V/spec.html
>記録メディア “メモリースティック デュオ”/“メモリースティック PRO デュオ”/“メモリースティック PRO-HG デュオ”/SDメモリーカード/SDHCメモリーカード/SDXCメモリーカード
SDXCメモリーカードに対応していますので、32G超が可能です。
SD:->http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
MS:->http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF
メモリースティック XCもSDXCのすこし後に発表されていましたが、そのあと耳にしません。
 SDXCも長時間動画撮影では有利ですが、当然バッテリーをそれなりに準備が必要、価格が高くコストパフォーマンスは低いという状況です。
 個人的には、SDHCで間に合っておりSDXCの存在感は全く感じません。

 デジカメ本体では効果がでないかも知れませんが、PC等の転送で効果がでるかも知れませんので 信頼性のあるメーカーで使う上で十二分な容量のSDHC class 10がいいのでは?

書込番号:12827285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2011/03/27 10:27(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:12827286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:54件

このカメラと手持ちのpcをUSBケーブルかコンポジットケーブルなりでつないで、
カメラのリアルタイムの映像をPCで表示させることはかのうでしょうか?

書込番号:12821802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/26 03:32(1年以上前)

WEBカメラの様な使い方ってことですか? だったら無理じゃないでしょうか…

書込番号:12822770

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/26 08:23(1年以上前)

完全な想像ですが、HDMI経由は無理、コンポジットなら可能。USBも無理。

書込番号:12823024

ナイスクチコミ!1


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/26 08:25(1年以上前)

PC にコンポジット入力があればという前提ですが。

書込番号:12823028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/03/26 08:31(1年以上前)

コンポジットでいけることを祈りながら買ってみます。

書込番号:12823040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/03/26 08:42(1年以上前)

やけいなお世話かもしれませんが((c)じじかめさん)、
購入前にソニーのカスタマーサポートに問い合せてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12823060

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/26 09:21(1年以上前)

↑  一番確実な方法だと思います。

書込番号:12823173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2011/03/26 14:06(1年以上前)

VMC-MD3というケーブルがこのカメラ対応になっていました。
これと手持ちの液晶テレビをつないだら、大きい画面でカメラの液晶にうつっているものと
同じ状態でうつるのでしょうか?このときメニュー画面もうつるのでしょうか?

書込番号:12824045

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/26 14:22(1年以上前)

これも想像ですが、

テレビのコンポジット入力に接続すれば、液晶画面と同じ内容がテレビに表示される。

HDMIケーブルで接続してもほぼ同じ内容が表示されるが、動画録画中は表示されない。

だと思います。正確にはソニーに問い合わせてください。

書込番号:12824078

ナイスクチコミ!1


wakwak44さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/26 18:54(1年以上前)

類似モデルの内容ですがお知らせします。
HX5VではHDMIケーブルとTVの接続ではカメラのモニター画面と同じ内容がTVに表示されますが動画撮影するとTV画面はブラックアウトとなります。
取扱説明書には記載されていませんが、ハンドブックには以下の内容が記載されています。
「 本機とテレビをHDMIケーブル(別売)を使って接続した状態で動画を撮影すると、テレビ側には撮影中の画像は表示されません。」

HX100Vはまだ発売前でご質問の仕様は不明ですが、姉妹機のHX9Vのユーザーずガイドの「テレビでみる」の注意書き欄に

「本機とテレビをHDMIケーブル(別売)を使って接続した状態で動画を撮影すると、機器保護のためしばらくすると自動的に録画停止します。」
(下記のURLより確認できます)
<http://www.sony.jp/support/cyber-shot/manual/dsc-hx9v/jp/contents/09/01/01/01.html>
現時点では、上記のように類似モデルの仕様より類推するしかありませんが、サポードンターに問い合わせて確認されるのが一番です。

蛇足ですがPanaのTZ10はHDMIケーブルで接続してもブラック画面のままでなにも表示されませんでした。
デジ眼のSony A33は、外部モニター接続可能なので、HDMIケーブルでTVに接続するとTVに画像が表示されます。(カメラ側のモニター画面は表示されません。静止画も動画もTVでモニターしながら撮影可能です。」

書込番号:12824899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2011/03/27 09:02(1年以上前)

とりあえずカスタマーセンターに問い合わせてみます。

書込番号:12827039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

30倍の望遠

2011/03/17 16:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:129件

手ぶれなど連写合成機能もあるようですが、
実際に実用に耐えうる画質で撮影できるんでしょうか?
今使ってるHX9V並ならコンデジとして悪くないとは思いますが

書込番号:12789678

ナイスクチコミ!1


返信する
sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/17 17:20(1年以上前)

まだ発売してないので分からないですがHX9Vより良いでしょう。

書込番号:12789820

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/03/17 17:27(1年以上前)

こんにちは。
私は既にHX100Vを予約しています。(SP-550UZの代替機です。)

HX9VとHX100Vとは、センサーや映像エンジンは同一だと思っています。
違ったとしても、映像エンジンが機種毎に、若干の差がある程度でしょう。(広角側の歪み補正量などが考えられます。)
これ以外で、画質に大きく差が出るのは、レンズの差です。
一般論で言えば、高倍率ズームレンズは中〜低倍率レンズより、画質は落ちます。
しかし、レンズの大きさはHX100Vの方が大きく、楽な設計(敢えてコンパクトにする必要がない、ある程度 画質が期待できる設計)になっていると思います。
これらを総合して、一般人が、一般的な用途で使う限り、大きな問題はないと思っています。

私は、裏面照射型CMOSセンサーが出始めた頃(初期)の画質には不満でした。
夜景などは非常にキレイでしたが、昼間の風景や、ロウソクの炎の色などには、満足できませんでした。
現在のセンサー/映像エンジンになってからは、サンプル画像は余り多くは見ていませんが、以前よりは良くなったと感じています。

今回の東北地方の震災で、ソニーにも 少なからず工場などにダメージが有るのでは?と思っています。
資金や人員を復興にあて、その結果、発売日が遅れるなら、やむを得ないとも思っています。
新機種の発売より、震災復興に努力して欲しいです。

書込番号:12789838

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/03/17 18:26(1年以上前)

影美庵さん

 はじめまして 

 GPS地図マッピングに興味あります
 動植物の分布などにと考えています

 お求めになられ GPSをご利用されるようでしたら
 お知らせいただければ 大変ありがたいです。

まなっちゃさん 横レス ごめんなさい。
 

書込番号:12789989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/17 18:50(1年以上前)

もう解決しているようですが・・・
このHX100Vはまだ発売していませんが、もし早く実機を見たければソニーストアがありますので気になるのであれば行ってみてください。
http://www.jp.sonystyle.com/Store/index.html

書込番号:12790054

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/17 19:34(1年以上前)

デジカメウォッチ等のレビューを早く見たいですね。

書込番号:12790148

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/03/17 21:43(1年以上前)

弟子゛タル素人さん こんばんは。

現在、計画停電中の当地ですが、発電機を回して、”外部電源を確保し”これを書いています。^^;

燃料は十分確保してありますので、しばらくは大丈夫です。
無くなる頃には、今の状況も改善され、市中にも燃料が出回ることでしょう。
なお、私の燃料は、中東情勢で、価格上昇を見通し、2月中に確保してあった物で、決して地震の後、買いだめした物では有りません。

>GPS地図マッピングに興味あります
> 動植物の分布などにと考えています
> お求めになられ GPSをご利用されるようでしたら
> お知らせいただければ 大変ありがたいです。

私の機種選択理由の1つに、GPS機能や60P動画機能も有ります。
GPS機能がどの程度使えるのか? 使い易さはどうなのか? 全く分かりませんが、取説とにらめっこで使ってみたいと思います。(GPS自体は、衛星が全部上がって無い頃から、船舶で使っていました。)

動画は今まで、全く撮っていませんでしたが、この機種でチャレンジしたいと思っています。
30年ほど前の、8mmビデオ以来ですし、何を撮りたいという、目的もありませんが…。

18:20を過ぎても、停電にはならず、今日も当地は停電区域から外れたのかな? と思っていたら、19時になったら、いきなり明かりが消え、TVも消えました。
この状態に備え、準備していましたから、停電になったら直ぐに、ブレーカーを落としました。(東電の電力網から、自宅を切り離す為です。)
その後、明るい内に用意していた発電機を起動し、発電機のコンセントと物置内のコンセントを、予め作成しておいた、プラグ(オス)〜プラグのコード(電線)で接続しました。

これで、家中の電気器具は、従来通り使えるようになります。
但し、発電機が小型の為、エアコンや電子レンジなどは使えません。
合計800W以内で、蛍光灯や、TV、PC、ガス給湯器(コントロールは電気です。)、冷凍冷蔵庫などは使えます。
それでも、1箇所のコンセントに、外部電源を接続するだけで、多くの電気製品が、従来通り使えますから、便利と言えます。

先ほど、緊急地震情報が発令され、千葉県北東部で深度4の地震が有ったようです。
自宅はわずかに横揺れが有りましたが、被害はゼロです。
もし、停電中だったら、このような情報は得られなかったでしょう。
これから毎日、このような状態(自家発電の状態)が続きそうです。
早く復興して欲しい・・・・。

書込番号:12790551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5 YouTube siokobe 

2011/03/18 04:01(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=tHN2XOyY7Bs&feature=related

Shot with the new camera Sony DSC-HX100V. I tested the zoom range, speed and shake. Blurring is caused by the glass. Cut and subtitles in Windows Live Movie Maker. This program can work with a progressive record (50p, 60p). This model makes a very good work in filming, especially range 30xzoom and Active stabilization. When I tested this model not working the manual focus ring. It was a test model.

書込番号:12791442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2011/03/18 04:11(1年以上前)

カカクドゲカネさん

動画性能の高さがよくわかります。
凄いですね。

書込番号:12791446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2011/03/19 01:05(1年以上前)

きょうたまたま梅林で撮影中に野鳥を見つけました。
庭園内の撮影可能な位置からHX9Vで狙いましたが
ここまでが限界でした。(光学16倍ズーム)

光学30倍の望遠だと野鳥の全身や顔のアップまで
とらえられるんだろうなと思い、HX100Vが欲しくなりました。


http://photozou.jp/photo/photo_only/1333428/71879863?size=1024

書込番号:12794445

ナイスクチコミ!1


nyandemoさん
クチコミ投稿数:6件

2011/03/22 00:05(1年以上前)

ヒヨドリですね。

もう少し寄りたいところですね。

私も、小鳥を撮りたくて、でも、ものすごく高いレンズで本格的に狙うところまでは行きません。いつもカメラを持って歩いて、小鳥の日常の姿を、撮りたいと思っています。きれいに撮ったものを見たければ、写真集を見ればいいわけで、自分でどう撮るかを考えています。

それで、CANON、NIKON、FUJI、Sonyの30倍〜36倍のデジカメが候補になっていて、全部触ってみましたが、よくわかりませんでした。店頭で、遠くの値札を撮って、カメラのモニタでみても、よくわかりませんから。せいぜい、重さとか、扱いやすさなどが少しわかった気がしたぐらいです。

何かわかりましたら、また、ご意見を載せていただければ、助かります。

書込番号:12807503

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/03/22 09:02(1年以上前)

>ここまでが限界でした。(光学16倍ズーム)
>光学30倍の望遠だと野鳥の全身や顔のアップまで
>とらえられるんだろうなと思い、HX100Vが欲しくなりました。

残念ながら、そこまでは無理です。
光学16倍ズームを、2倍の光学32倍ズームにした場合、望遠側の焦点距離は2倍になります。
焦点距離が2倍になれば、画角は1/2になり、画面の中に占める被写体の大きさ(長さ)は2倍になります。

サンプル画像を見ると、横方向で、画面の1/5〜1/6程度の長さでしょうか…。
画面一杯に写すとなれば、焦点距離も5〜6倍(2000mm以上)が必要になり、顔のアップとなれば、さらに5〜6倍の超々望遠レンズが必要になります。

野鳥を本格的に撮ろうと思えば、一眼レフ+600〜800mm以上のレンズが欲しくなります。
小鳥を狙うなら、1000mmが標準、大きく撮りたいなら、2000mm以上が欲しい…。
これらを明るいレンズで揃えると、数百万円が必要になります。

それに代わるものとしては、フィールドスコープ+コンデジの組み合わせ(デジスコ)が有ります。
これなら、20〜30万円程度で、ある程度揃うようです。
以下は、”デジスコ”で検索した結果の一部です。
http://www.digisco.com/
http://www.kowa-prominar.ne.jp/digisco/
http://www.digiscoshop.com/

私も、10年ほど前の一時期、デジスコシステムを検討しましたが、結局使い慣れたデジ一+望遠レンズになりました。
但し、最新機材だと、1桁安くならない限り手が出ないので、オリの4/3機+マウントアダプター+中古ニッコール400mmF5.6(+テレコン)になりました。
これで、35mm判換算で、800mmF5.6〜1120mmF8(×1.4テレコン)〜1600mmF11(×2テレコン)のシステムができあがりましたが、MFの為に、実用的とは言えません。

もし、野鳥を撮りたいという希望があれば、デジスコシステムをご検討ください。
しかし、アップされた写真、すごくきれいに撮れていると思います。
もう少し大きく…なら、HX100Vは良い選択だと思います。
あるいは、パナのFZ100+×1.7テレコンも良いでしょう。
HX100Vにテレコンが使えれば、言うことは無いのですが…。

書込番号:12808334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スキーで使いたいのですが・・・

2011/03/10 17:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 ma-k2さん
クチコミ投稿数:8件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

コンデジ(現在WX5)でスキーの撮影してきましたが、不満があり、HX100Vで不満点
 解消できそうですが、実際にネオ一眼でスキー場で使用された方の意見お願いします。
不満点1 動画でアクティブ手振れがないため、見づらい
   2 手袋しないので冷たい手では、小さ過ぎてホールド、操作が難しい
   3 特に晴天時、液晶画面が見にくく、ズームでは撮影しにくい
 大転倒などで壊れるのは仕方ないですが、雪、低温、など
  過酷な環境で故障した例ありましたらお願いします。
 コンデジでは吹雪でも撮影していました。
  本体は冷たく結露もありますが故障したことはありません。
 コンデジは前の内ポケットに入れていましたが、
  ネオ一眼の場合の収納例ありましたらお願いします
*無謀という意見あるのはわかっていますが、いい画像が取れればと覚悟はしています

書込番号:12768367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/03/10 19:51(1年以上前)

アクティブ手ぶれ補正は、望遠では効きません。
最広角で威力を発揮します。

書込番号:12768928

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/03/10 21:07(1年以上前)

こんばんは。

私はHX100Vを予約しています。
これはSP-550UZの代替機としての、一般用途です。

私も30年ほど前まではスキーをしていて、銀塩一眼レフ+レンズ2〜3本や8mmビデオを背中のバッグに入れていました。
通常は停止して撮りますが、ビデオではカメラを体の前に保持して、滑りながら写す事も多かったです。(但し、中斜面までで、コブコブの急斜面では滑りながら撮るほどの技術は有りませんでした。)

機械式の銀塩カメラと、電子機器とも言えるデジカメを同列では比較できませんが、余り神経質にならなくても良いのでは?と思います。
ただ、電池の低温での容量減少と、カメラ内の結露には気をつけましょう。(予備電池は必須と思います。)

もしカメラを背中のバッグやウエストバッグに入れるのではなく、単品で首から吊すなら、ネックストラップの他、体に巻き付けるようなストラップ(適当な紐で可)も合わせて使いましょう。
そうでないと、カメラがブラ付いて、滑りにくいです。

書込番号:12769317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2011/03/10 21:16(1年以上前)

一眼レフでこぶ斜面を滑降する先輩(スキー指導員)を撮った事は有ります。
コンデジは被写体深度が深いので良いですが、10倍以上になると被写体深度が浅くなるので、静止画の場合は動体予測AFがないと大きく撮るのは難しいと思います。
また晴天のスキー場は液晶モニターが見にくいので、ファインダー主体になると思います。

HX100Vは動画にアクティブモードが有るので動画なら良いかも知れませんね。
HX5Vの10倍でも結構手振れ補正が効きますから、HX100Vでファインダーを覗きながらなら効くと思います。
スキー場の天候はすぐに変わるので注意が必要です。
私の場合はゲレンデまではリュックに入れて、ゲレンデではスキーウェアのふところ(内側)にぶら下げてました。

書込番号:12769364

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2011/03/10 21:37(1年以上前)

すみません、被写体深度では無くて被写界深度です。
被写体深度では海に潜ってる人を撮る時の深度になってしまいますね。

書込番号:12769502

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma-k2さん
クチコミ投稿数:8件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/03/10 22:22(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

今から仕事さん
アクティブ手振れはワイ端のみ作動ですか。実際は滑りながら撮影のときは
 ズームを使っていなくワイ端で撮影しています(画角から外れないよう)。大きく撮りたい ときは自分が近づいていきます。それにレンズが伸びて不安もありますので

影美庵さん
 知り合いのビデオカメラを使わないとき前下のポケットに入れて(最近のは小さくなりまし  た)いましたので、体の前下が安全地帯?かもしれませんね。参考になりました。
 低温によるバッテリーの低下はWX5でも感じました。

ままっぽ (@^_^@)さん
 ズームは静止して使用します。高倍率、ファインダー、ズーム、フォーカスのマニュアルリ  ングが威力を発揮するのではと思っています。
 被写界深度ですが、動画でたとえば10倍以上のズームでマニュアルリングをフォーカスに  して、近いものにフォーカスを合わせてその後遠くの被写体にゆっくり合わせるようなことも出来るのでしょうか。

書込番号:12769778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/03/10 22:44(1年以上前)

PANASONIC GH1+14-140mmをスキーウェアの胸の内ポケットに
入れていました。

動画を撮影するとき、右手でレンズ銅鏡を持つと手ぶれしにくくなりますよ。

書込番号:12769931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2011/03/10 22:45(1年以上前)

動画主体で撮られるみたいですね。

>近いものにフォーカスを合わせてその後遠くの被写体にゆっくり合わせるようなことも出来るのでしょうか
マニュアルフォーカスリングに設定が出来るみたいですから、フォーカス送りも出来るはずです。

でも滑りながら撮るんでしたら、ビデオカメラの方が楽に撮れますよ。
ネオ一眼は、両手で構えるのが基本ですから。

書込番号:12769932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/03/10 22:46(1年以上前)

誤:右手でレンズ銅鏡を持つ
正:左手でレンズ銅鏡を持つ

書込番号:12769940

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-k2さん
クチコミ投稿数:8件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/03/10 23:09(1年以上前)

今から仕事さん
GH1 一眼ですよね。実機が来たらウエァーを工夫して見ます
滑りながらの動画はストックもあるので片手になるのでWX5では持ち方が難しく、動画開始まで5秒くらいかかる可能性高そうですが、WX5の場合冷たい手で操作が難しかったので、動画ボタンを押してから、滑っていました。編集で最初の部分はほとんど地面が写っています。

ままっぽ (@^_^@)さん
スキー場は絶景、野生動物、に出会うことが多いので、静止画も撮りますのでビデオカメラと小さいコンデジでは物足りなくて、ひとつで両立出来そうかな・・という発想です
静止しての撮影には両手で撮りたいと思います。ファインダーで撮りたいというのもHX9Vを選択しない理由です。本当は一眼ほしいのかも

書込番号:12770080

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2011/03/10 23:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ma-k2さん、こんばんは。

私はFZ100を使い、静止画と動画の両方でスキーの撮影を楽しんでいます。

FZ100 AVCHD(1080i) スキー1
http://www.youtube.com/watch?v=TIcLXAGF7Pw

FZ100 AVCHD(1080i) スキー2
http://www.youtube.com/watch?v=IL0iEUJPMPw

FZ100 AVCHD(1080i) スキー3
http://www.youtube.com/watch?v=MFlLyIpYnY8

静止画、動画ともに斜面を高速で滑り下りて来るスキーヤーを
600mmテレ端で手持ち撮影していますが
静止画は5コマ/秒のAF追従連写で撮影した中から抜粋していますので
良かったら、ma-k2さんのスキー撮影の参考にしてください。

私はスキー場に行く時は、少し大き目のウエストバッグにカメラを入れています。
カメラを濡らしたくないので、天気の良い時しか撮影しませんが
撮影時は必ずファインダーを使っています。

高速で滑り下りて来るスキーヤーを静止画と動画の両方で撮影するためには
撮影するカメラ自体にも高い動体撮影能力が要求されますね。

画質にこだわれば、撮像素子の大きなデジタル1眼がベストだと思いますが
ゲレンデで気軽に撮影するなら、高倍率ズーム機で十分だと思いますよ。

書込番号:12770324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ma-k2さん
クチコミ投稿数:8件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/03/11 08:43(1年以上前)

isiuraさん
まさに高倍率のネオ一眼でスキー(スノーボードも)を撮りたい画像です
腕もいいんでしょうが、スムーズに追尾していて見ていて疲れませんね
昨年の運動会で、D6000(静止画)、ビデオカメラ、wx5(動画、静止画)撮りましたが
液晶モニターで被写体探すのに大変で後の映像見ていると疲れます。
D6000のファインダー撮影ではそういう苦労なく、左目で直視しているからでしょう
ファインダーの威力ですかね
FZ100の仕様見たら厚さ約93mmとHX100Vと変わらないですね。参考になりました

書込番号:12771249

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-k2さん
クチコミ投稿数:8件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/03/11 09:16(1年以上前)

皆様GOODアドバイスありがとうございました。
ネオ一眼でスキー撮影(来シーズンかな)したいと思います
収納
ウエアーの内側で工夫して動かないようにするか、一年中使いますのでウエストバッグ探したいと思います
HX100Vはまだ実機見ていないので、わかりませんが重点は
1 画質(静止画、動画)はWX5と同等以上。アクティブ手振れは実績がある
2 ホールド感(片手も含めて)は人それぞれと思うので
3 操作が簡単か(冷たい手なので)カスタムボタンに期待
4 ファインダーが電子式なので許容範囲か
5 ズーム、フォーカスのマニュアルリングも電動なので許容範囲か
6 雪が降る場面で、雪が誇りのように漂っているように撮れるので、NDフィルター使ったらどんな風に撮れるのか。雪が降るように撮りたいのですが
7 WX5では殆どオートでしたが、マニュアルで遊びたい
*初書き込みで文字構成悪かったのは反省しています。ありがとうございました

書込番号:12771314

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-k2さん
クチコミ投稿数:8件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/03/11 09:20(1年以上前)

× 雪が降る場面で、雪が誇りのように
○ 雪が降る場面で、雪が埃のように
でした

書込番号:12771326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/03/11 11:02(1年以上前)

わたしもこのカメラ、欲しいなと思っております。

先日、スキーでHX5Vを使って撮りましたが、追撮りは、何が映っているかよく分からないでカンで撮りましたが、このカメラならバリアングル液晶なので、もう少し、見やすいのではと思います。

それと、回転ブレ補正が強力なので追い撮りでも、HX5Vよりも安定して撮れるのではないかと思います。
FIXで撮るときは、ファインダーがあるので見やすさがぜんぜん違うと思います。あと、ストックのグリップに三脚のネジ穴を埋め込むことができれば、一脚替わりに使えるのでテレ側でも安定して撮れるかもしれないですね?

http://www.youtube.com/watch?v=c3jpP9ZZct0

書込番号:12771604

ナイスクチコミ!2


スレ主 ma-k2さん
クチコミ投稿数:8件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/03/11 13:57(1年以上前)

candypapa2000さん
素晴らしい動画ですね。滑りもうまいし感動です。
去年出来たことが、だんだん出来なくなってきたなと思う年齢になったので、板を短くして最近はじめた家内のスノーボードの撮影(通勤時携帯で動画を見て研究?してる)、孫のスキー撮影など、散歩気分でこれからもスキー楽しんでいこうかと思っています。
先月、志賀高原行ってきましたがWX5の追い撮りは、上下の手振れが気になりますが、アクティブ手振れ補正いいですね。

ストックのグリップに三脚のネジの件頂きます。超望遠には必須ですね
三脚はフィルム一眼時代買いましたが、機動性にかけるので捨てました。カメラを固定するというのは、私にはつまらない写真に見えます。昔、先輩に言われた、シャッターは心臓を止めて切る・・・というのが今だに影響しているのか
スキー場は寒い日も多いので(カメラを持つ手が震える)撮影時に邪魔なストック利用、いいアイデアです

書込番号:12772145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/15 10:49(1年以上前)

私も保育園の孫とスキーを楽しんでいます。

スキーでの並走撮影は、コンデジの方が撮影しやすいです。

スキーグローブは、薄手のノルディックスキー用がカメラ操作しやすく、
寒さ対策になります。

LUMIX-GH2でも撮影していますが、LUMIX TZ-7の方が出番が多いです。

http://www.youtube.com/watch?v=2IhjZkBMfNY&feature=player_embedded

書込番号:12783318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2011/03/17 20:41(1年以上前)

カメラとは関係ないのですが、ちょっと気になりました。
3枚目で、加圧しながら切り返すところで残念ながら後傾になってしまいましたね。
緩斜面なのでなんとかなってますが。。。

書込番号:12790347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

予約しないと入手し損なうでしょうか

2011/03/08 21:01(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 XV1600さん
クチコミ投稿数:301件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

毎年、デジカメを買い増ししています。今までは発売してすぐに飛びついて購入ということはありませんでした。

ただ、今回のこの機種については発売日に購入したいと思っています。

かなり魅力のある製品だと思っています。

ソニー製品は発売前予約しないと入手できないことってありますでしょうか。

ソニー製品ではDSC-HX1とDSC-HX5Vを発売から3ヵ月後に購入しています。

書込番号:12760086

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/08 21:05(1年以上前)

こんにちは
HX1ユーザーですが、100Vには期待しています、予約すれば懇意の店なら1日前ぐらいなら手に入るのではないでしょうか。

書込番号:12760121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/03/08 21:06(1年以上前)

>ソニー製品は発売前予約しないと入手できないことってありますでしょうか

店舗次第でしょうね〜
発売まであと1カ月あるので、購入予定店と打ち合わせしておいた方が良いかもしれませんね。

書込番号:12760122

Goodアンサーナイスクチコミ!1


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2011/03/08 21:58(1年以上前)

>発売日に購入したいと思っています。
Sonyの製品を予約して購入してことはありませんが、スレ主さんが、発売日に欲しいと思うなら、迷うことはないのでは・・・・?

書込番号:12760460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/08 22:56(1年以上前)

高倍率ズーム機は売れ筋じゃないから予約しておかないとダメかも… 店舗は在庫になるのを嫌がりますからねぇ。^^ 特にこの手のカメラは数がでないので、、私が利用してるカメラのキタムラはHX1を予約購入した時、とりあえず予約数しか入荷しないと言ってました。

書込番号:12760889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 XV1600さん
クチコミ投稿数:301件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/03/08 23:20(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。

今回のモデルは本当に、期待できるので、予約しようと思います。

DSC-HX1とバッテリーが共通というのもありがたいです。

書込番号:12761077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/03/08 23:30(1年以上前)

 売れ筋で無い場合仕入れないこともありますので、その場合店頭に行っても在庫がないことになります。
 HX5Vのときは私も予約しようかなと思いましたが、他のデジカメを買ったりしており出荷開始時は購入できなくて4月に購入したのですが、ちょっと待った間に、キタムラで\44,800から\30,000になりました、現在さらに半額ぐらいですが、\30,000で購入したのは使った分納得していますけど、\44,800で購入しなくてよかったとも思います。

書込番号:12761139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5 YouTube siokobe 

2011/03/09 10:16(1年以上前)

すでに予約完了。
このカメラは私のために開発されたカメラだ!と決断

半年迷いの渦の中にいました。
いろいろなカメラのスペックと値段低下グラフ見てると迷い買えません。

書込番号:12762589

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/09 10:40(1年以上前)

Gレンズ(HX1)からバリオゾナーに変わっただけでも興味あります。

書込番号:12762649

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/03/10 21:39(1年以上前)

>今回のこの機種については発売日に購入したいと思っています。

なら、迷うことなく予約でしょう。

私はカメラのキタムラ・ネットショップで予約しています。
受け取りは近くのお店です。

SP-550UZの代替機として使う予定の為、発売日にどうしても欲しいと言う訳ではありませんが、購入すると決めた場合、1日でも早く欲しいと思うのが人情でしょう…。

私の場合、発売日に入手できるか否かと言うことより、発売日に予算が確保できるか否かが、大きな問題です。

書込番号:12769521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX100V
SONY

サイバーショット DSC-HX100V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月 8日

サイバーショット DSC-HX100Vをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング