サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

2011年 4月 8日 発売

サイバーショット DSC-HX100V

広角27mmから望遠810mmをカバーするのカールツァイス“バリオ・ゾナー T*”レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:410枚 サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX100V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX100Vとサイバーショット DSC-HX200Vを比較する

サイバーショット DSC-HX200V

サイバーショット DSC-HX200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 9日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:490枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション

サイバーショット DSC-HX100VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月 8日

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

(1186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
125

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジイチと悩み中です

2011/11/03 16:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 toujyuさん
クチコミ投稿数:15件

初めてカメラを趣味にしたいと考えてこちらは倍率も高く評価が良さそうなので検討中です。
撮影は主に子供の水泳の試合と空港で大好きな飛行機の離発着を写してみたいなと思い、デジタル一眼が良いのか倍率高いこちらが良いか悩んでます。 デジイチは綺麗な写真が撮れますが倍率は高い望遠レンズが必要なんですよね?
予算が4〜5万代もしくは3万代です。 アドバイスを宜しくお願いします

書込番号:13716199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/03 16:36(1年以上前)

>予算が4〜5万代もしくは3万代です。

予算がそのくらいだと、デジイチにされても飛行機撮り用のレンズが買えません

こちらの機種で航空機を撮った方もいられますし、このカメラで良いと思います

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13522596/

書込番号:13716245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/11/03 16:37(1年以上前)

値段制限があると選択枝がかぎられます。
この機種は、画素数が多すぎるのが心配です。
サイバーショット DSC-HX1は、かなり画質ですが価格が1万円くらい上昇してしまいました。
現行機種では、LUMIX DMC-FZ150-Kをお薦めします。
ちょっと多いですが、有効画素が1210万画素なので、好感が持てます。
来年まで待てれば、フジから画質高倍率カメラが登場します。
ただ、当初、4万円以上になりそうです。

書込番号:13716249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/03 17:03(1年以上前)

1枚づつ撮影するのならこの機種でいいと思いますが、連写すると復帰に6-7秒かかるようです。
連写するならFZ150のほうがいいと思います。

書込番号:13716342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/11/03 17:11(1年以上前)

機種不明

フジの記事がありました。
富士フイルム、高級志向「X」シリーズを定義 高倍率機やミラーレスも投入
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1110/06/news017.html
DSC-HX1による沖縄での写真です。空の蒼がきれいに表現できています。

書込番号:13716379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/03 18:09(1年以上前)

GH2に45-175mmで35mm換算350mm動画
http://www.youtube.com/watch?v=TFO0b9uU6Gg

57000円弱ですが、PANA G3のWズームセットでは、45-200mmが付いています。
http://kakaku.com/item/K0000261377/


書込番号:13716624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/03 19:07(1年以上前)

スレ主様、こんばんはm(__)m

予算はともかく、最初はこういった高倍率デジカメから始められたらどうでしょう?

ご自身がメインに撮られる被写体に必要なレンズの焦点距離も分かってきますし、デシイチにステップアップされるときも何mm付近のレンズが必要なのか?など無駄なくステップアップ出来るんじゃないでしょうか?

ただ、高倍率デジカメですので使う用途によっては画質面で不足が出るかも知れません。

書込番号:13716852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/11/03 20:35(1年以上前)

こんにちは。

コンデジでよく使われているコントラストAFより、それよりデジイチでよく装備されているピントを合わせる速度が速い位相差方式のAFの方が、飛行機や水泳で泳ぐような動く被写体の撮影には向いています。

5万円くらいになりますが、ペンタックスのデジイチのKーrで、標準ズームレンズと望遠ズームレンズと一緒にセットになった、ダブルズームキットは、如何でしょうか。
望遠レンズは55−300ミリで、可成りアップで写せます。

http://kakaku.com/item/K0000155352/

書込番号:13717262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2011/11/03 21:05(1年以上前)

こんばんは

たまたま今日キタムラでペンタのK-rを触って来ました。
それもアルカンシェル さんが薦められたダブルズームキット標準ズームと望遠ズームを付け替えて少し振り回してみました。
標準ズームもまあ似たようなものですが、望遠ズームのオートフォーカスが遅いです、それもフォーカスポイントのランプが点灯してフォーカスが動いている最中にシャッターが切れてしまいました。迷っている時にも切れましたから、スポーツモードで連写して、2枚は確実にピンボケです。一気に興ざめしましたが、あの個体は不調だったのでしょうか。普通はフォーカスが合わないとシャッター切れないはずですが。
ということで、K-rはあんまりお勧めできません。

オートフォーカスが速いと言われているものの中から選ばれたら良いと思います。


アルカンシェルさんお久しぶりです。
ごめんなさい。貴方を批評している訳ではありませんのでご理解くださいね。あくまでカメラのお話しということで。

書込番号:13717428

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2011/11/03 22:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


toujyuさん、こんばんは。

私はFZ150を使い、静止画と動画の両方で旅客機の撮影をしています。

作例にアップした写真は、着陸態勢をとりながら、こちらに向かって飛んで来る旅客機を
600mmテレ端、5.5コマ/秒のAF追従連写で撮影した写真の中から抜粋したものです。

こちらに向かって高速で近付いて来る被写体に、1枚1枚ピントと露出を合わせ続けながら
1秒間に5.5枚連続撮影できる高倍率ズーム機はFZ150だけだと思います。

FZ150 AVCHD(1080p) ANA離陸2
http://www.youtube.com/watch?v=nKoGFBm8sHs

FZ150 AVCHD(1080p) ANA離陸1
http://www.youtube.com/watch?v=G3f9CEnKW6U

離陸シーンの動画は1920×1080の60pで撮影していますので
You Tubeも1080pでご覧になってください。
動画撮影中のコンティニュアスAFの動体追従能力の高さが実感できると思います。

HX100Vも、なかなか良いカメラだと思いますので
カメラ店の店頭で、じっくり比較してカメラ選びされるといいですよ。

書込番号:13717941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/11/03 23:54(1年以上前)

>ぼんパパがんばるぞ〜さん、お久しぶりです。

>>ごめんなさい。貴方を批評している訳ではありませんのでご理解くださいね。

承知しております。^^

自分は、そんなに遅いとは感じなかったですが、でもデジイチの中では、エントリークラスですので。。スレ主さまが、実際にお店の展示機とかで確認されればと思います。

書込番号:13718472

ナイスクチコミ!0


スレ主 toujyuさん
クチコミ投稿数:15件

2011/11/03 23:56(1年以上前)

沢山のアドバイス有難うございます(^-^)/ すごく助かります。今日中古カメラ屋にデジタル一眼のNikonD3100のレンズキットが三万であり、倍率は振るいませんが現行モデルで三万は魅力です。 倍率でHX100Vか FZ100か中古でもデジタル一眼のD3100か……… 迷います。 飛行機の写真有難うございます!最高ですね♪♪

書込番号:13718485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/11/04 01:49(1年以上前)

飛び込みで済みません

GH2とFZ150の動画を見て流石に綺麗ですね HX100Vの動画も見てますが最近のコンデジの動画はレベルが高いですよね。

強いて比べるとしたら、私の主観で済みませんがHX100Vの手振補正は大変優秀でワンランク上だと思いました。

静止画は、普段フルサイズの一眼を使用していますので、驚かされる程では無いのでしょうが、コンデジで超望遠の1/2.3型CMOSと考えれば、とても良いと思います。

何より、ビデオカメラが要らないのでは?と思えるほどの動画が撮れるのには大変魅力です。






書込番号:13718822

ナイスクチコミ!3


スレ主 toujyuさん
クチコミ投稿数:15件

2011/11/04 19:00(1年以上前)

皆さん沢山のアドバイス有難うございました!
デジイチとソニー、アドバイス頂いたパナソニックを候補に楽しく検討します。またカメラの事でご相談させて頂くと思いますが宜しくお願いします。 皆さんもカメラ撮影にお出掛けの際はどうぞご安全に。

書込番号:13721230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

展示品?

2011/11/02 16:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:7件

この機種を購入された方にお聞きします。

カメラのキタムラで在庫も展示品も無く注文しました。
他店から取り寄せになりました。

翌日、連絡あって妻が受け取りに行きましたが カメラもコード類など
ビニール袋に入っていなくてどう見ても展示品に見えて箱も開けて
有ったようにみえたとの事で 私が明日確認がてら行くことになりました。

展示品はいやなので 新品買われた方どうゆう状態で箱ずめされていたか
教えて頂けないでしょうか 宜しくお願いします。

書込番号:13711898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/11/02 16:50(1年以上前)

最近の梱包はそんな感じのいようです。
3年半ほど前に買ったのも、コード等は裸でした。
これはミラーレス機のスレですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281277/SortID=13662984/

書込番号:13711973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/11/02 17:03(1年以上前)

>ビニール袋に入っていなくて

新品でもそんなものみたいですけど。
箱から取り出している所の動画を参考までに。

http://www.youtube.com/watch?v=MQTKSjBgVxE
http://www.youtube.com/watch?v=eJClJuIbemk
http://www.youtube.com/watch?v=B3UhlyDrdL4

書込番号:13712004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/11/02 18:43(1年以上前)

花とオジさん
ナイトハルト・ミュラーさん

貴重な情報有難うございました。

明日、確認して納得いかなかったら再注文かけるか
他の店にて買う事にしようと思います。助かりました。

書込番号:13712312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/02 19:31(1年以上前)

スレ主様、こんばんはm(__)m

メーカーサイドに、どの様な状態で出荷されてるのか問い合わせてはどうでしょうか?

ご注文されてる量販店は、個人的には信用してません。
同じチェーン店で少し前に知り合いがFメーカーの高倍率デジカメを買われたんです。
そのカメラのレンズ部分にヒダヒダ状のグリップがあり、そのヒダの所に何かの虫の卵がビッシリ…(>_<)
最初は埃かな?って思っていましたが、触ると「プチッ」と潰れました。

メーカーの管理が悪いのか販売店の管理が悪いのか分かりませんが、信じられない様なこともありますので、ご自身が納得されて買われた方が良いと思います。

因みに、その方は帰ってご自分で綺麗に掃除してしまい証拠を隠滅してしまいました。

書込番号:13712481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/11/03 12:25(1年以上前)

購入してきました(*^_^*)

皆さん いろいろ教えて頂き有難うございました。

メーカーに問い合わせたところ本体とバッテリーは
袋に入っているとの事。
それでまずケーズ電気に行ってキタムラ価格を告げた所
同じ価格で 35800円 でOKと言う事で購入しました。
奥から持って来て「開けても宜しいですか」という事で
開封が始まり綺麗に袋に入った本体を見ることが出来ました。

その後、納得のいかなかったキタムラには電話にてキャンセル
しました。 メモリーカードはGoodWillにて16GでCLASS10を
1980円で購入しました。〜ただいま充電中〜

これで バンバン撮りまくります。 みなさんありがとう。

書込番号:13715508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/03 13:36(1年以上前)

スレ主様、こんにちはm(__)m

ご購入おめでとうございます。

やはり精密機械故、扱いが大切だと思います。
納得いく買い物が出来てなによりですね。

書込番号:13715746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/11/03 15:07(1年以上前)

てるてる親父さん

 
アドバイス有難う。
お陰様で納得のいく買い物が出来ました。

後は腕次第ですよね・・・

KINGMAX16GIでは連写後の書き込み時間が
少し難点に感じました。

書込番号:13715981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/03 15:52(1年以上前)

クラじいさん

私もこの機種を買ったのですが、シャッターを切る前に娘夫婦が持って帰ってしまい…新たな一台を模索中です。

他の方のスレッドにも書かれてますが、唯一の欠点が連写後の書き込みに時間が掛かることのようです。

連写して急ぐことも少ないと思いますし、バンバン撮って作例を拝見出来るのを楽しみにしています。

書込番号:13716100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


haruyuuさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/03 16:54(1年以上前)

クラじいさん

私はHX9Vを所有しておりますが、やはり連射後の記録時間が気になり、SanDiskのExtremePro 16GBを購入しましたが、今まで使用していいたバルク品(クラス6)との差は殆ど感じません。
メモリーの問題ではないと思いますよ。

書込番号:13716315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/11/05 00:34(1年以上前)

クラじいさん今晩は

>KINGMAX16GIでは連写後の書き込み時間が
少し難点に感じました。

私も一眼で慣れてるせいか、連写後の書き込み時間だけは気に成りまして少しでも早くなればと思い、速そうなカードを購入して試しましたが、結果はやはり速いカードの方がだいぶ有利です。

haruyuuさんも今晩は

>SanDiskのExtremePro 16GBを購入しましたが、今まで使用していいたバルク品(クラス6)との差は殆ど感じません。

HX9VとHX100Vは多少違うのでしょうかね?それともバルク品(クラス6)が速かったのでしょうかね?私もHX100V用に3っ程購入して試しました。

三菱化学メディアのVerbatim SDHC8GRVB1 (8GB)

SONYのMS-HX8B [8GB]

SANDISKのSDSDXP1-008G-J95 [8GB] これがharuyuuさんの仰っているExtremeProの8G版になるのでしょうかね?

10枚連写後の書き込み時間は私の場合

三菱が14−15秒 SONYが6−7秒 SANDISKが6−7秒です

遅い物に対して倍は短縮できたのですがそれでも、時間は掛るのも事実ですね。

前にも書き込んだのですが、10枚ではなく3枚程度の連写で止めて小刻みに撮ったり、まだ画面は黒いままでも急ぐ場合、完全に記録中の文字が消える前(1秒程)は速くシャッターは切れます。

その場合、それぞれ三菱が最短で4秒程、SONY SANDISKが1秒程で撮影可能には成ります。

多少の使い方次第では、かなり短縮も可能ではないかと思います。

それを差し引いても、60P動画の画質と強力な手振れ補正は、この機のセールスポイントだと思います。

各カードベンチ測定してレビューであげてありますが、書き込み速度で20MB/S近くでるカードなら有る程度の短縮が出来ると思いました。

良かったら、ベンチも参考にしてみてください。

三菱化学メディア Verbatim SDHC8GRVB1 (8GB)
http://review.kakaku.com/review/K0000093014/

SONY MS-HX8B [8GB]
http://review.kakaku.com/review/K0000241487/

SANDISK SDSDXP1-008G-J95 [8GB]
http://review.kakaku.com/review/K0000224308/

書込番号:13722833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


haruyuuさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/05 07:04(1年以上前)

別機種

ハンター×2さん

おはようございます。

>HX9VとHX100Vは多少違うのでしょうかね?

多分、違うんですね。
改めて連射後(最後のシャッター音直後を起点に)の書き込み時間をストップウオッチで計測してみると8−9秒は掛かります。SANDISKのカードは容量違いで基本的には同条件でしょから、HX100V方が書き込みが1,2秒早いようです。
ちなみに私がバルク品と書いたカードは良く見てみるとKINGMAX品でした。。が、やはり双方の連射後書き込み速度に違いはありませんでした。

書込番号:13723430

ナイスクチコミ!0


haruyuuさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/05 07:13(1年以上前)

追記です。

ふと画像サイズの違いではと思いまして・・・。
前投稿の8-9秒は16Mでの事ですが、10Mで計測した所、6秒程度でした。

連投失礼致しました。

書込番号:13723447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/11/05 12:07(1年以上前)

当機種

haruyuuさんお早うございます

バルク品では無くKINGMAX品でしたか、たぶんExtremeProと同等の書き込み時間と有ったのでかなり良さそうな物だと思っておりました。

HX100V様に最初に購入したカードが極端に遅かったので、MS-HX8B SDSDXP1-008G-J95 が体感でも速く感じたのだと思います。

連写でも遅い方は、パシャ   パシャ   パシャ

速い方は     パシャ パシャ パシャ パシャ

とかなり違います。

但し、やはり現状考えられるカードでは、メモステMS-HX8BorSDHC SANDISK ExtremeProが速い部類だと思いますので、有る程度は短縮できても、限界も有るようです。

この機種(HX100VorHX9V)ともにUHS-Ior 8ビットパラレル転送の書き込みに対応していたらもう少し早かったのでは?と思います。

それでもお気に入りでして楽しく使っております。

書込番号:13724381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/11/13 00:28(1年以上前)

皆さん、いろいろアドバイス有難う。

いろいろメモリーを交換して試そうとしましたが
翌日、長男夫婦に子供の学芸会を撮りたいと言う事で
持っていってしまわれ取り戻せそうにもさなそうです。

機会があれば使ってみて写真を公開したいと思います。

本当に素晴らしく、又解かりやすいコメントどうも
ありがとうございました。(*^_^*)

今後も宜しく・・・

書込番号:13758838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

キャリングケースについて

2011/10/24 14:15(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:11件

キャリングケースを探していまして、
純正はちょっと高いのでELECOMの低反発のものを購入しようかと思っています。
どなたか購入したかたがいらっしゃいましたら、使用感など教えてください。
また、他の商品でもかまいません。使い勝手がよいものがありましら
教えてください。

書込番号:13671976

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5 読売ジャイアンツブログ 

2011/10/24 15:16(1年以上前)

Amazonのレビューで紹介されていたので、SONY ソフトキャリングケース ブラック LCS-U10/B

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004J1G2MQという商品を買ったのですが、結構よかったです!

僕も、今日届いたので、まだ何処にも持ち歩いていないのですが、カメラだけなら、こちらは最適です♪
ほとんど、ぴったりなので少し膨らんでしまいますが、しっかり入ります。

予備バッテリーやコード類を持ち歩くときは少し大きめの↓が良いとの事です。

SONY ソフトキャリングケース ブラック LCS-U20/B

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004J1G2JY/ref=cm_cr_asin_lnk

このどちらかなら、価格も半分くらいですし、試してみてもいいと思います。

書込番号:13672125

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2011/10/24 18:35(1年以上前)

HAKUBA製「カメラジャケット」を購入して使用しています。
クイックに取り出せて便利ですよ。

http://www.hakubaphoto.jp/simages/product_image_large/4977187240511_00100_l.jpg

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103050005

書込番号:13672736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/10/25 09:18(1年以上前)

読売ジャイアンツさん gxb77さん

貴重なご意見、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:13675589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/25 16:34(1年以上前)

HX100Vにはぴったりのサイズです。
主にアウトドアで使っていますが,できれば背面にベルトを通すことができれば
良いと思います。
横揺れ防止のためにネックベルトを別のベルトで抑えて腰に巻いていますが,
撮影の際には,カバーを持たなくてはならないのが難点です。
でも,カバーとしては衝撃吸収性もまずまずなので安価で良いと思います。

http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/zsb-sdg011/index.asp

書込番号:13676836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/10/25 16:51(1年以上前)

ひろさつまさん

ご意見、ありがとうございます。
ちなみに、こちらはいかがなものでしょか?

http://www2.elecom.co.jp/avd/case/zsb-sdg006/index.asp

書込番号:13676900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/06 22:08(1年以上前)

ZEROSHOCKのケースをかっちゃいました。何処かで見たことあるな!と、思って見つめたところ。PCをいれていたケースと同じデザインでした。よーく見たら、同じZEROSHOCKって、書いていました。

使った感想ですが、ファスナー部分は密着度が高く、安心感があります。
一方、カメラを入れた際、3cm以上余裕があり、その隙間を何かで埋めないと、少し心配です。
また、ケース全面部分のポケットに予備のバッテリー、ケーブルが収納出来て助かります。
しかし、全体的には、チョット大き過ぎるかな?!っと、感じました。

書込番号:14117256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/02/08 03:03(1年以上前)

文句なしにぴったりの、これ以上は無いってケース使ってますが
残念ながら富士フイルムですw
もー、どんな神経質な人でも、コレならよろしい、って感じ
でも、
フジだと抵抗有りますよね?

書込番号:14123023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/02/08 10:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ご免なさい、Finepixブランドのケース、型番分かりません
(5年前に横浜のヨドバシで3,000円ぐらい+ポイント20%ぐらいで購入)

写真どうぞ(WebCamキャプチャなんで画質ご容赦を)

かなりヤレてますが

サイズは3枚目写真の通り隙無し
2枚目写真の通り、予備バッテリーと転送ケーブルが入る
外観はこんな感じです(ホントはもっと綺麗ですがw)

書込番号:14123763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントくっきり補正

2011/10/21 17:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:13件
当機種
当機種

補正前 1.43MB

補正後 1.48MB

ピントくっきり補正という機能があり試して見ました

アップした月の画像は、PMBで過去の画像を見ていたところ 8月14日にたぶん主人が撮ったものだと思いますが綺麗だったのでこの画像を勝手に使って、ピントくきり補正なる機能を試しちゃいました。

左が補正前で右が補正後なのですが?ピントが合ったのでしょうか?素人でピントが合ったというよりも、良く言えば元の画像は、つるんとした画像に見えたものがメリハリが付いた・・・上手く言えませんが立体的に見えるようになった?悪く言えばザラザラした?(これがノイズというものなのでしょうか?)全く素人で申し訳ありません><

私、素人的には右の(ピントくっきり補正後の画像が好きです)がそれはやはり素人の見立てなのでしょうか?

ファイルの容量を見てみると補正後が若干増えて居ました。


率直なご意見を伺えたら幸いです。

書込番号:13657841

ナイスクチコミ!1


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/10/21 17:50(1年以上前)

シャープネスを上げてるんでしょうな。

シャープになる分ノイズも増えることになりますが。

コンデジでよく撮れてますね。

書込番号:13657955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/21 19:52(1年以上前)

ピントくきり補正は度数を調整できないのかな?
エッジが立ちすぎて、ところどころケバケになってシャープネスかけ過ぎのように見えちゃいますが

でもコンデジでコレだけ撮れればすごいと思います

書込番号:13658370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/10/21 20:30(1年以上前)

arendeさんこんばんは

シャープネスを上げてる・・・全くの素人で分からないのですが、やっぱりザラザラはノイズなのですね^^

>コンデジでよく撮れてますね。

有難うございます^^といっても主人が撮ったものをメモリーカードを見てみたのですが既にPCに保存して無かったので、わざわざメモリーカードに戻して、HX100Vでピントくっきり補正をして見ました。

FrankFlanerさんもこんばんは^^

>ピントくきり補正は度数を調整できないのかな?

度数を調節なんて出来るんですかね?調節出来るから(ピントくっきり補正)なのでしょうか?

>エッジが立ちすぎて、ところどころケバケになってシャープネスかけ過ぎのように見えちゃいますが

エッジとは何でしょう?角が立ってるよな?ケバケは全く分かりません><済みません超ど素人です

シャープネスarendeさんも仰っているので掛りすぎて ノイズが増えすぎたと言うことでしょうか?

ホント、素人で申し訳ありません><

ただ、始めてみた時に私も綺麗と思ったので、上手く撮れてる方なのですね^^

私も素敵な画像が撮れるように頑張って勉強したいと思い、ここを見つけ良く皆さんの意見を参考にさせて頂いています。

書込番号:13658502

ナイスクチコミ!1


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2011/10/21 21:13(1年以上前)

折角の機能なのでお試しされるのは結構なことだと思います。

でも、僕は、個人的な好みで補正前の画像の方が好きです。自然だと思います。

書込番号:13658691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/10/21 21:39(1年以上前)

gxb77さん今晩は

貴重なご意見有難うございます なるほど確かに自然ですよね、と言うよりも元々ピントがそんなにずれて居ない物を補正を掛ける事自体、可笑しいのかもしれませんね。

今回、普段から色々な画像を見ているベテランの方とか画像に詳しい方の見方を参考にしたくてアップした事も有りました。

私が右の少しザエアザラ感の有る画像を良いと感じたのは、先入観と言いますか、月は元々ボコボコしていて砂だらけでザラザラのイメージが有ったせいかもしれませんね。

他の機種のスレとか拝見していると、HX100Vはのっぺりしてるとか表現が有り、ここでアップさせて頂いた画像の、補正前(左)の画像をみてツルンとした感じがその表現なのかな?と勝手に思い
興味で行った補正が、感じが変わったのでこれが良い方に補正されたのでは?と半信半疑で聞いてみたくなりのアップでした。

しかし、どうもそうでは無さそうですね^^やはりもう少し勉強して行かないと、難しいですね

書込番号:13658806

ナイスクチコミ!1


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/22 03:32(1年以上前)

機種不明

はじめまして。

ピントがあっていない画像に、簡単にくっきり感を加えるには、

1、輪郭を強調する。(シャープネス)
2、色にメリハリをつける。(レベル補正)

カメラの「ピントくっきり補正」は、
輪郭を強調する作業を施しているようです。

ただ、強調の度合いが強いので、
写真を見慣れている人には、不自然に写ると思います。

画像をお借りして、画像編集ソフトを使って
輪郭の強調はやや抑えてみました。
それから色にはメリハリを。どうでしょうか?

パソコンの画像編集ソフトはお使いですか?
無料のものでも、上記の補正は簡単にできます。
失敗写真と思っていたのが蘇ることもあるので、
まだでしたら、是非、お試しを!

書込番号:13660200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/10/22 09:38(1年以上前)

uniniさん おはようございます

画像編集ソフトと言いますと、直ぐ思いつくのがHX100Vに付属のPMBですかね?
画像編集画面でシャープネスの項目は有りますね レベル補正は・・・
赤目補正 トリンミング 日付挿入 自動補正 明るさ 彩度 トーンカーブ シャープネス以下の項目が有ります

シャープネスはPMBでも調節出来るのですね、レベル補正は無いのでしょうか?

明るさの項目の中に 暗い部分 全体 明るい部分 コントラストの項目が有りますがここをで有る程度編集できるのでしょうか?

ほかのソフトはデスクトップにZoner Photo Studioなるソフトが有るようですがどう使うか分かりません><

主人が使ってるようです^^

それにしても画像を編集して頂いて有難うございます 綺麗ですね^^PMBで出来ればいいのですが・・・

すこしPMBで編集をしてみて出来たらアップして見たいと思います。

書込番号:13660886

ナイスクチコミ!0


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/22 11:44(1年以上前)

PMBでもZONERでもできますよ。

PMBだと「自動補正」です。

ソフト任せでなく、明るさやコントラストなどを任意で調整したい時は、
「明るさ補正」の各項目と「トーンカーブ」をいじります。

いじり方は、慣れるしかありませんが、2、3時間もやってれば、
感覚的に分かってきます。

書込番号:13661404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/10/22 13:23(1年以上前)

当機種
当機種

PMB自動補正

PMB自分で補正

uniniさん有難うございます

PMBで自動補正で早速やってみました ついでに教わったように「明るさ補正」と「トーンカーブ」もチャレンジしてみました。

個人的に自動補正も綺麗なのですが、明るすぎる?白っぽいので少し暗くしてみました。

画像に詳しい方はやはり、自動補正の明るい画像が良く見えるのですか?

uniniさんの補正して頂いた画像のように 明るくしかもしっかりメリハリの付いた画像にはなかなか上手く出来ないですね><

書込番号:13661872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/10/22 23:36(1年以上前)

当機種
当機種

シャープネス(全体)

シャープネス(ガウス)

Zonerというソフトが有ったので適当にいじくってシャープネスを上げてみました

ピントくっきり補正機能は、かなり強くシャープネスを上げてるので、ノイズが酷く成るのですね

そこで、画像編集ソフト、PMBとZonerが有ったので、シャープネスをいじって(結果的にピントくっきり補正と同じ効果?)みました。

PMBは上であげたので、今回はZonerを使ってみました。

このソフトはシャープに(全体)(シンプル)(ガウス)(ソフト)アンシャープマスクが有り (全体)と(ガウス)で補正した所、素人の私見で?良さそうだと思ったのでアップして見ました。

シャープを上げるとノイズも上がると教えて頂いたので、シャープ補正画面にノイズ軽減項目も有ったので、良いのかな?って簡単に思ってしまいました。

書込番号:13664812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックDMC-FZ150-Kと比較した感想を!

2011/10/20 14:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

過去の【クチコミ】に書き込み済みかも知れませんが・・??

【パナソニックLUMIX DMC-FZ150-K】が9月に発売されてから、少し時間が経ちます。
もちろん、【HX100V】を検討中なので、ここで(掲示板)質問します。

私の場合は【望遠撮影】と中心に、マクロ・動画・など撮影したいです。特に【素人】なので「てぶれ」は避けられす、どのカメラが適当か? 

FZ150とHX100Vの比較検討 

@望遠時の感想
倍率には差がありますが、やはり【パナ24倍】より【ソニー30倍】でしょうか? 
望遠時の「てぶれ度」(補正)は??
映像は「写真」「動画」
その他

Aバッテリー・他
モチ(電池)?は?

B発売されてまだ間もない【パナ】が人気度一位の理由は??

Cソニーユーザで【パナ】と迷われた方の意見?

Dそのほか? 
 過去のクチコミも有ると思いますが、【新ネタ】+【前ネタ】も教えて!!m(__)mください。

書込番号:13652709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/20 16:48(1年以上前)

私の場合は【望遠撮影】と中心に、マクロ・動画・など撮影したいです。特に【素人】なので「てぶれ」は避けられす、どのカメラが適当か? 

FZ150とHX100Vの比較検討 

1.望遠時の・・・
ズーム倍率は24倍→30倍なので25%の差ですが、
望遠の強さは600mm→810mmと35%HX100Vの方が強いので、
望遠志向ならHX100V方がいいでしょう。

望遠時の「てぶれ度」・・・
ソニーもパナも手ブレ補正は優秀ですが、ブレるかブレないかは撮り手の力量に見合ったシャッター速度が確保できりるかに掛ります。
望遠が強くなれば強くなるほどブレ易くなりますので、その時々に応じて対策して下さい。
「何をどのくらいイジればいいか」とか「これ以上はオレには無理だから、素直に三脚を使おう」と言うのも力量の内です。

2.バッテリーモチ(電池)は?
どちらもCIPA規格で410枚となっていますので、互角と言ったところでしょうか・・・

3.発売されてまだ間もない【パナ】が人気度一位の理由は??
多分、拡張性だと思います。
外付けファラッシュや各種フィルター、クローズアップレンズ、テレコンバージョンレンズ等に楽に対応できるようになっています。(HX100Vなら改造が必要かも・・・)
それらを駆使して、意図する画を創造できます。
HX100Vはカメラ任せのオートで撮った時が一番きれいだと言う書込みを見た記憶があります。

失礼ながら、愛犬ころころころさんの場合は【望遠撮影】中心との事ですし、
ご質問の内容も考え合わせると、オートが一番きれいと言うHX100Vの方がいいような気がします。

書込番号:13653151

Goodアンサーナイスクチコミ!2


EOS_sukiさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/20 17:13(1年以上前)

こんにちは。カタログ値だけの比較だと失敗すると思います。
HX100とFZ-150の比較は今までも多々ありましたのでそちらを参考にしてはいかがでしょうかhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283426/Page=11/SortRule=1/ResView=all/#13539723
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283426/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#13631643
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226427/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#13579295
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226427/Page=11/SortRule=1/ResView=all/#13436390

書込番号:13653215

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/20 17:48(1年以上前)

キヤノンのSX40HSも含めて、じっくり検討してみてはいかがでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226427.K0000283426.K0000290079

書込番号:13653341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/21 23:51(1年以上前)

 今年の4月にHX100Vを購入しました。それまではCanonSX30ISでした。
当時はまだFZ150は発表されてなく、Fuji-HS20、パナFZ100あたりと比較してHX100Vを購入しました。

 ここへきてFZ150が登場して気持ちは揺らぎましたが買い替えるほどではない、と判断。
あの時にFZ150が出ていたらFZ150にしたと思います。

 質問とづれてしまいますが・・
●HX100Vの方が良い、と思う点
 ・GPS記録(カメラの向けた方角まで記録)
 ・スイングパノラマ(パナはどちらかというと自分で重ねるマニュアルパノラマ)
●FZ150の方が良い、と思う点
 ・25mm〜なので広角に強い
 ・フィルタやテレコンなどの拡張性がある
 ・「ジオラマ」「ピンホール」などのアート効果をつけれる

 パナはAiズームで31.2倍になりますので、望遠域は大差ないと思います。
マクロ撮影は、広角側ではどちらも1cmまで寄れますが、望遠側はHX100Vは5m、パナは1mですのでパナの方が寄りやすいでしょう。

 かなりスペックは似ていますが、「こっちにあってあっちに無い機能」がありますので、ご自身がどれを優先するか、あとはサンプルをダウンロードして比較してみて、だと思います。

書込番号:13659554

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件

2011/10/22 09:20(1年以上前)

皆さん「コメント」感謝します。m(__)m

一つの商品をとっても「こっちはこれがあり、あっちにはこれがあり」っていうことですね〜!

新しく出た「FZ150」も良さそうですが、拡張性などの機能の良さ?が私には良く判りません。「猫に小判?」状態なのかも?? 

これまでの「書き込み投稿」で、まだ結論は出ていません。多分?どっちを買っても「納得しなければ・・」と自己納得するものでありたい・・・と考えます。

あんまり考え過ぎると、時間ばかり経ち、また新型が出て・・・また、悩むかも知れない・・・「決断力の無い自分」が居るのかも知れません。

★協力してくださった【皆さま】感謝します。ありがとうございます。

また、引き続き、参考になるユーザー・検討中の方の意見を投稿してください。m(__)m

書込番号:13660795

ナイスクチコミ!0


EOS_sukiさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/23 17:05(1年以上前)

愛犬ころころころさん、こんにちは。
私も同じようにHX100VとFZ150とで数週間悩んだ結果、一昨日、FZ150を購入てしました。^^;

私の場合は望遠での動画と静止画を重要視していてHX100Vの方が上かなと思っていましたが、
実機を店頭で触ってFZ150の方が自分に合ってると思い購入となりました。

FZ150へ心を変わらせたものは、HX100Vの撮影後の数秒間の確認表示とFZ150のレスポンスの良さでした。

愛犬ころころころさん、実機を触ってみることをお勧めします。^^;
きっと自分に合っているものが見つかりますよ。

書込番号:13667865

ナイスクチコミ!0


cyaroru90さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/24 22:58(1年以上前)

FZ150を所持しています

静止画は両機とも綺麗だと思いますが、どちらか敢えて選ぶとすればFZ150ですね

動画はHX100Vでは無いでしょうか?FZ150も三脚を使えば綺麗だと思いますが、手持ちでは手振れ補正がより強力なHX100Vの方が綺麗だと思います。

連写後の待機時間が気に成る方はFZ150ですが、私の場合、必要でしたら一眼で撮ります。

300mmを超すような望遠域、連写が必要かどうかですよね。300mm以下の連写でしたら一眼にします。

そもそも両機とも望遠域の連写が必要なのかですが・・・60P動画をとりソフトで後で切り出した方が良さそうです。

オートで綺麗に撮れるHX100V(初心者向き)に対しマニュアルで細かな設定が可能(上級者向き)FZ150

600mm〜810mmに関しては、Aiズームで劣化の少ないデジタルズームに対して光学ズームですが、光学ズームの方が良いのでは?と思います。

手振れ補正を踏まえての動画に関しては、FZ150<HX100V=CX-560V(所持してます)

300mm以上600mm未満の望遠域の静止画画質ではFZ150(一眼では高価なレンズが必要)

600mm以上810mmの静止画画質はHX100Vでは?

FZ150も気に入っていますが、動画、望遠域の手振補正、600mm以上810mmの静止画などにHX100Vにとても魅力を感じます。

FZ150には600mm以下では画質は適わないとしても、HX100Vの静止画も充分綺麗ですしそこまで画質にこだわるなら、思い切って一眼レフにしてはと思うので、荷物を減らしたい時には、私は動画メインで考えてHX100Vが欲しいです。

動画と静止画どちらに重点を置くかでは無いでしょうか。





書込番号:13674207

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2011/11/12 10:39(1年以上前)

私がPANAにする最大の理由はレンズの前にネジが切ってあってレンズプロテクタを
付けられるからです。
なぜ他社はいつまでも付けられないのか納得いきません、

後、連射後のブラックアウトも目的によって重要なので注意が必要です。

でも810mmの望遠は魅力ですね。

書込番号:13755288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2011/11/13 02:06(1年以上前)

愛犬ころころころさん 

私の視点でのHX100VとFZ-150の比較をこちらに記載しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283426/SortID=13539723/
参考になれば幸いです、

ちなみに、本日HX100VとP100を箱につめました。明日、2台ともキタムラに売却しに行く予定です。
しばらくは、我が家の高倍率機はHX1とFZ150の2台のみでやっていくつもりです。

書込番号:13759131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

このカメラに興味あります。
ソニーのカタログに「120倍」とありますが・・30倍×4倍(理論)?でしょうか?
【月の写真】は多く見られますが、【朝日】の写真は綺麗に撮影できるのでしょうか?

正月の【初日の出】を撮ろうと思っていますが、実際、撮れるのか?それなりの「技術がいる」のか? 実写を見てみたいです。私が撮ったデジカメでは「朝日」は「真っ白」にしか写っていません!(今年の初日の出)デジカメは「4倍」程度の物・・・・
周りの影響か?肉眼でみたもの(日の出)と違います。

このカメラを主に興味がありますが、他のカメラ「パナ・ニコン・・・等」も撮影したものがあればクチコミして頂けると幸いです。宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:13616671

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/10/12 19:03(1年以上前)

別機種
別機種

IXY DIGITAL 400 広角端

IXY DIGITAL 400望遠端

こんにちは。

>ソニーのカタログに「120倍」とありますが・・30倍×4倍(理論)?でしょうか?

その通りです。
目一杯ズームすると、お月様なら、上下が画面からはみ出る位大きく写ります。
ただ、そこまでズームすると、手ブレ補正が有っても、画像は揺れています。

>正月の【初日の出】を撮ろうと思っていますが、実際、撮れるのか?それなりの「技術がいる」のか?

どのように写したいかにもよりますが、作例のような写真なら、どんなカメラでも写せます。(全自動でも可。)
これはIXY DIGITAL 400で広角端(35mm相当)と、望遠端(105mm相当)で写した物です。
敢えて注意点を挙げれば、日の出は意外に速く、もたもたしていると、どんどん明るくなります。

ただ、例え朝日であっても、太陽自体は非常に明るいですから、どうしても白飛びします。
これを防ぐにはND400などのフィルターが必要ですが、そうすると、太陽以外は、真っ黒で、何も写りません。

もし、色々条件を変えて試したいなら、明日の朝でも構いませんから、実際に写してみれば良いでしょう。
明日の日の出も、初日の出も、太陽の明るさは変わりませんから。

書込番号:13616797

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/12 19:39(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX100V/spec.html

光学ズーム30倍とデジタルズーム4倍で合計120倍ですね。

書込番号:13616975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/13 07:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:246件

2011/10/14 12:07(1年以上前)

みなさん【投稿・写真UP】感謝します。

やはり「全体像」になると「白色」が反映されますね〜?

でも、太陽(朝日)の望遠は「オレンジ色」の綺麗な写真ですね〜!

例えば・・・朝日の前に「人物を入れた場合」・・フラッシュをたいて「うまく撮影」できるものでしょうか??

やはり「オレンジ色」には無理でしょうか? ・・挑戦された方・・よろしくUPください

それから「120倍」は理解しました。

書込番号:13624446

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX100V
SONY

サイバーショット DSC-HX100V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月 8日

サイバーショット DSC-HX100Vをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング