サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

2011年 4月 8日 発売

サイバーショット DSC-HX100V

広角27mmから望遠810mmをカバーするのカールツァイス“バリオ・ゾナー T*”レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:410枚 サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX100V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX100Vとサイバーショット DSC-HX200Vを比較する

サイバーショット DSC-HX200V

サイバーショット DSC-HX200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 9日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:490枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション

サイバーショット DSC-HX100VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月 8日

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

(1186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
125

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

金環日食の撮影

2012/05/10 04:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 みつ711さん
クチコミ投稿数:229件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

今月21日の金環日食をこのカメラで撮影したいと考えています。

日食用グラス(肉眼用で素材はガラスです)をレンズに固定して
30倍ズームで撮影しても大丈夫でしょうか?

このグラスは大きくて、レンズをすべて覆うことが出来ます。

http://www.artec-kk.co.jp/archives/2080

書込番号:14543782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/05/10 06:28(1年以上前)

知っている方がいればいいのですが
せっかくなので
https://www.artec-kk.co.jp/secure/qa.php
で質問された方がよろしいかと

書込番号:14543897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/10 06:42(1年以上前)

肉眼用のフィルターは使えません。
ND100000かND400x2枚が必要です。

限定1000個ですが、フィルターを付けなくても使えるものが
あります。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/kenko4961607101490

書込番号:14543917

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/10 06:46(1年以上前)

すいません。在庫のないところを紹介しました。
必要ならば、ケンコ ND100000 1000個で検索して
ください。

書込番号:14543921

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/10 07:40(1年以上前)

http://www.kinkan2012.jp/plate-j.shtml

こんなのもあります。

書込番号:14544017

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 みつ711さん
クチコミ投稿数:229件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/05/10 08:50(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

肉眼用のフィルターでも簡易的に使えるものがあるようですが、赤みがかって写るなどの欠点があるようです。

今年は金星の太陽面通過なども見られるようなので、これを機会にNDフィルターを購入したいと思います。

書込番号:14544172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/05/11 06:33(1年以上前)

別機種
別機種

みつ711さんおはようございます

49〜58oステップアップリングを使うとNDフィルターが簡単に使えます。

書込番号:14547390

ナイスクチコミ!1


スレ主 みつ711さん
クチコミ投稿数:229件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/05/11 22:20(1年以上前)

koujiijiさん、返信ありがとうございます。

ここの口コミでフィルターで検索したところ、49〜52のステップアップリングで
自作した例がありましたので、49〜52でやろうと思っています。

52mmのNDフィルターの方が安いようですし・・。

ちなみに、 58mmを使う場合のメリットは何かありますでしょうか?

書込番号:14550147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2012/05/11 22:46(1年以上前)

こんばんは。HX-100Vは持ってませんが・・・

たぶんコレでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14400535/#14405131

既に断念されたようですが、百聞は一見にしかず。

書込番号:14550307

ナイスクチコミ!1


スレ主 みつ711さん
クチコミ投稿数:229件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/05/11 23:26(1年以上前)

スッ転コロリンさん、返信ありがとうございます。

まさにこれです!僕がやろうとしていたことを既にやっておられたのですね。
結論としては、この日食用グラスは30倍ズームには絶えられないということですね。

ガラスに厚みがあり、表と裏で面が平行になってないために、太陽が二重になって
写るようですね。他の口コミでもそのようなコメントを見ました。

早速、NDフィルタを注文して日食に備えたいと思います。

書込番号:14550547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/05/17 03:46(1年以上前)

このカメラの内臓NDフィルターって金環日食に使えないのでしょうか?

書込番号:14570632

ナイスクチコミ!0


スレ主 みつ711さん
クチコミ投稿数:229件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/05/17 04:04(1年以上前)

ニコイッチーさん

内臓のNDフィルターはノイズリダクションのフィルターで、
減光フィルターではないですよ。

太陽撮影には光量を10万分の1にするND100000フィルターか
4百分の1にするND400の2枚がさねなどが必要です。

書込番号:14570639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/05/17 12:25(1年以上前)

みつ711さん
そうだったのですね。ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:14571577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HX100Vで使えるオートレンズキャップ

2012/04/26 10:11(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:25件

HX100Vで使えるオートレンズキャップを探しています。
ご存知の方おられましたらお知らせください。
宜しくお願いします。

書込番号:14486835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/26 15:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

リコー機レンズユニットオプション

同じオプション、他レンズユニット用カバーと比較

カバーのカーボン柄はワンオフ製作

お邪魔します。
自分は200Vですが、レンズケース部ベゼル(枠)サイズ同じようでしたら付きますよ。
ズーム(フォーカス)リングレバーにも干渉しません。

ただ、取り付けは今のところ『クッション両面テープ』でしか検証できてません。取り外し後に「糊残りの可能性大」です。
取り付けは自己責任で。

書込番号:14487596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2012/04/26 16:34(1年以上前)

ミューモさん

ケラレとかどうですか?
大丈夫でしょうか?

今週HX200Vを買ったばかりなんですが、画質・機能の進化に比べたらまったく進化してないレンズキャップに閉口しまして・・・
(ちなみに元H50、H1ユーザですw)

書込番号:14487807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/26 17:33(1年以上前)

別機種
別機種

あーあ・・・.さん

>ケラレとかどうですか?
大丈夫でしょうか?

『HX-200V』の場合です。
スイッチONにてレンズせり出し停まった地点の広角端ではケラレ有りません。が、
ズーム1.7〜8倍時点で前球最大後退します。この辺で開いてた羽が縮み一揆にケラレ爆発します!!後は全開ズームでも羽押し広げテレ端まで突き進みます。

自分は、羽内部に糊付きクッション材(隙間テープ)を「位置・厚さ調整」し2段モーションにて貼り付けてます。(2段は長いほうの羽だけで大丈夫です。)

書込番号:14487991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/04/28 21:15(1年以上前)

ミューモ さん

ご回答ありがとうございます。
LC-3使ってみようと思っています。
Goodアイデアありがとうございました。

書込番号:14496081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画のコンニャク現象

2012/04/20 04:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 sun77777さん
クチコミ投稿数:104件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

撮影少し早くカメラをふると、掲題の現象が置きます。今度映像をあげますが、皆様、このような現象は100vでは当たり前でしょうか

書込番号:14459885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/20 08:57(1年以上前)

cmosは基本的にコンニャクが出やすいですね。
HX5V、HX9Vはアクティブ手ぶれ補正にすれば、コンニャク現象は
出にくかったです。
設定はどちらでしょうか。

書込番号:14460274

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/04/20 18:06(1年以上前)

60iかpかわすれましたが60コマのものはなりにくいと聞きました。今から仕事さんの仰るとおり設定はどうなんでしょうか?

書込番号:14461876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sun77777さん
クチコミ投稿数:104件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/04/21 03:31(1年以上前)

ありがとうございます。60iもpも出ていたと思いますが、実例を探して掲載いたしますのでしばしお時間下さい

書込番号:14463915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sun77777さん
クチコミ投稿数:104件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/04/21 03:33(1年以上前)

ありがとうございます。実例紹介しますので少々お待ちください

書込番号:14463917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度4

2012/04/22 17:41(1年以上前)

 このカメラの前に利用していたFujiのHS20EXRでは、
かなり重症な現象として出ていましたが(特別早くカ
メラを動かさなくても)、こカメラにしてからは一度
もコンニャク現象は体験していません。

 私の感覚が悪いこともありますから、悪しからず。
設定は、60Pです。今年になってからも長さはまちまち
ですが、80本ほど撮影しています。

書込番号:14471226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sun77777さん
クチコミ投稿数:104件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/04/22 22:47(1年以上前)

一度もこんにゃく現象がない方もいらっしゃるんですね。
では私のは不良品なんでしょうか。
最近の一例をさきほどyoutubeにあげましたので
ごらん頂きアドバイスというか不良品かどうかお考えをお教えください。
60iです。
http://youtu.be/tB3hZMQvFy8
これいがいにもよくこんにゃく現象はおきていますが、
一体どれだったかyoutubeにあげた中にも散見してるはずですが
確認作業はいまのところしていません。時間がかかるので。

書込番号:14472901

ナイスクチコミ!0


スレ主 sun77777さん
クチコミ投稿数:104件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/04/22 22:53(1年以上前)

あれ、さきほどUPしたものは
もとはコンニャク現象があったのですが
UPしたものにはなくなっています。
またややこしいことに・・・
自作PCのグラフィック能力の問題だったのか
はたまたyoutubu側がUPの際、自動処理したのか
なんなんだろう??

ただ以前youtubeにUPしたものの中には
確かにコンニャク現象が残ってたものは確かにあったのですが

また今度暇ができたら過去の動画など確認して報告します

書込番号:14472939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ内の汚れ

2012/03/22 07:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 シバ兄さん
クチコミ投稿数:2件

皆様はじめまして。初投稿になります。
昨年8月この商品を購入して、大変気に入って使用していました。
ところが最近、撮影した写真すべてにぼやけた斑点が付いている事に気が付きました。確かに撮影時にも、本体後ろの液晶から同じような斑点が確認できます。
購入初期の画像を確認するとこの斑点はなかったようです。
早速、外側からレンズをきれいにしてみましたが、その斑点は全くなくなりません。

その斑点は、接写のときはかなりぼやけていますが、ズームでの撮影時には結構くっきり写りこみます。
白っぽいもの、暗い場所を撮影する際はほとんど目立ちませんが、青空を撮影するとかなり目立つ形で写りこみます。

海外在住のため、簡単には日本に帰れない状況なので、なんとか自力で解消したいと思うのですが、何か良いアドバイスはございますでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14327170

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/22 07:26(1年以上前)

レンズ内のゴミは大きなものでない限りあまり写りこまないと思います
症状からいって撮像素子(センサー)についたゴミですね
ゴミがカメラ内に侵入したのでしょう

カメラを分解して清掃しない限り無理ですから、SCに出して清掃してもらわなければなりません

書込番号:14327189

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/22 09:23(1年以上前)

絞り優先モードで絞り開放(F値を最小にする)で、ほとんど見えず、絞るとハッキリするのなら
センサーのゴミだと思います。
センサーのゴミは自分では取り除きできません。

書込番号:14327467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/22 09:40(1年以上前)

シバ兄さん こんにちは

このカメラ絞り優先モードの時 広角時F2.8〜F8まで変えられると思いますので 空など フラットな場所を F2.8とF8で撮り 黒い影がF8の方がはっきり 写るようでしたらセンサーに付いたゴミの可能性が強いです。

この場合は残念ですが メーカーによる掃除になると思います。

書込番号:14327508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/03/22 09:43(1年以上前)

オーバーホールしかないでしょう。

書込番号:14327518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/03/22 10:57(1年以上前)

ズームでの撮影時には結構くっきり写りこみと聞きますと、ますます撮像素子についたゴミだと思います。私もまったく同様の経験があります。望遠側の方がF値が下がりますので、その影響かと思います。メーカーでのレンズユニットの交換で対応してもらいました。

海外在住ということですので、修理そのものができるかわかりませんが、できたら、メーカーへ持ち込みましょう。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278023645/?p=&q=%u6D77%u5916%u3000%u4FEE%u7406&rt=qasearch&srcpg=ce
海外のサポート窓口検索
http://www.sony.net/SonyInfo/Support/

メーカー修理が無理なら、カメラの隙間から掃除機で吸い、風の力でゴミを取り除く荒治療もありますが、自己責任でやってみるのも良いかもしれませんね。粘着性のゴミ以外は取れる可能性もあります。

直るといいですね。

書込番号:14327761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 シバ兄さん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/22 11:09(1年以上前)

みなさんご親切にありがとうございます。
これほど早くしかも丁寧に頂けると思いもよりませんでした。

「もとラボマン 2」 のアドバイスでカメラを確認したところ
言われたようにF2.5よりF8のほうがかなり鮮明に斑点が現れました。

ここで自力の修理はあきらめソニーの修理相談窓口に連絡をしました。
要点は以下の通りでした。
・同様の症状の場合、保証期間であれば無料になる可能性は高いが異物の種類によっては保証外になることもある
・海外からの受け取りは可能だが、修理後の発送先は日本国内に限られる
・今回の修理はバッテリーに関係していないので、リチウムイオンバッテリーは同封しなくてよい

でした。
とりあえず私の場合は日本側での受け取りも可能なので、この方法で修理しようと思います。

修理が上記予測などと違う場合などはまたレポートさせていただきます。
アドバイス頂いたかた、本当にありがとうございました。

書込番号:14327805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/03/26 01:12(1年以上前)

ちなみに 
某サポセンさん曰く リチウムイオンは危険物、空送できない(面倒)そうな

最近みたドキュメンタリーで、携帯のバッテリーにナイフをグサッ!で火がおこせました

大抵の電化製品、バッテリーは送るな、って言われちゃうか、
言われないときは自動的に「陸送」、「船便」扱いらしい。(遅い)

書込番号:14347552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ちょ〜迷ってます。ご意見ください

2012/03/17 13:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

望遠もマクロも効いて、画質もそこそこなカメラを探しています。でいろいろ絞った結果、http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000217416.K0000346682.K0000346680.K0000226427

になりました。HX200Vが入っていますが100Vと比較するだけで購入対象ではありません。(高いので。あと発色も高画素化して悪いみたいで)

画素数もこの1600万画素がぎりぎりかなと思いました。

パノラマ写真にもあこがれています。SONY機ぐらいしか、動いている被写体を検地して、ぶれずにとることができないのでSONY尽くしです。

私もつい最近カメラにはまりましたkazuki vipさんみたいに。

今年の新機種ですが、皆さんのうわさどおり、1800万画素で発色がだめだめみたいなので、今は100Vかな。と考えています。Proの方も購入されていますし。

コンパクトではなくても良いと考えています。
新手振れ補正もいりません、

F値も望遠カメラでは明るいですし広角も27mmで十分です。マクロ1cmでOK。ファインダーは変わらない新機種のを除いてみたのですがちょっと見にくいな、と感じましたが液晶でとります。スッペクは気に入りました、

先ほどまでは色合いが気になる30Vで決めかけていましたがなんか後悔しそうで、価格が同じぐらいのこのカメラも良いなと感じました。

けど、母ちゃんに何!?また高そうなもんかって!て、怒られそうです。

またカメラは何台もあまり買いたくないので今回でびしっと決めて、こわれるまで何年も使っていこうかと思います。しかし一眼はレンズ代がいるので無しです。

ファインダがあれば、ずっと除いて使っていれば、液晶よりバッテリの持ちが少しはもつでしょうし。

Panasonicも良いですが、自分はずいぶん前からカメラはCanonかSONYと決めています。

発色は200Vと変わりませんか?(100Vのユーザーさんのサンプルは見ました。良いと思いました。これおもしろい!http://4travel.jp/traveler/mariana/pict/24266222/src.html

発色は良い、良いほうと思いますか?また満足でしょうか?

書込番号:14302036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/20 09:19(1年以上前)

ic1500pさん

連写10秒後の空白や、撮影後2秒の強制プレビュー、連写時の追尾AFがなくても問題ないのなら100V、200Vはきれいな写真がとれるので、よい選択だとおもいます。

こちらにFZ150との比較をのせています。FZ150と比べても悪くないとおもいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13539723/


>>発色は200Vと変わりませんか?
こちらにも比較があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000346682/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#14290509

また、こちらである程度アタリをつけることもできます、
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=HX100V&m=text
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=HX200V&m=text


参考:こちらに200Vも掲載されるといいのですが、100Vしかありませんでした。
http://www.dpreview.com/reviews/studio-compare#baseDir=%2Freviews_data&cameraDataSubdir=boxshot&indexFileName=boxshotindex.xml&presetsFileName=boxshotpresets.xml&showDescriptions=false&headerTitle=Studio%20scene&headerSubTitle=Standard%20studio%20scene%20comparison&masterCamera=sony_dschx100v&masterSample=iso100&slotsCount=4&slot0Camera=sony_dschx100v&slot0Sample=iso100&slot0DisableCameraSelection=true&slot0DisableSampleSelection=true&slot0LinkWithMaster=true&slot1Camera=canon_g1x&slot1Sample=img_0003&slot2Camera=panasonic_dmcfz150&slot2Sample=p1040106&slot3Camera=fujifilm_hs10&slot3Sample=studio_iso100&x=-0.7602359985326518&y=0.06468305304010338

書込番号:14317095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2012/03/20 12:31(1年以上前)

にっし〜〜さん、ありがとうございます。こんな便利なサイトがあるんですね。非常に参考になりました!

書込番号:14317921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オートレビューのON/OFFは?

2011/05/05 08:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:631件

いまさらで申し訳ないのですが、HX1は撮影後に映像を2秒表示するか、それとも次の撮影にするかのオートレビューのON/OFF設定がありましたが、DSC-HX100Vには見当たりません。

 撮影後の2秒表示が強制になったと考えてよいものでしょうか?

書込番号:12972647

ナイスクチコミ!2


返信する
a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/05/05 12:09(1年以上前)

最近のソニー機は、そうみたい。シャッター半押しで解除されるんだけど、凄く嫌。
ファームアップで改善を望みます。

で、ファームアップするならついでに
低照度時のオートスローシャッターのON/OFF
動画時、無限遠または、MF+ワンショットAF(HX9Vの場合)

書込番号:12973347

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2011/05/05 15:07(1年以上前)

ソニーのカメラは、カメラというよりデジタル機器の一種ですね?
まるで写るんですのデジタル版が、今のソニーのスティルカメラですね?

書込番号:12973976

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:631件

2011/05/09 20:48(1年以上前)

a/kiraさん 

ありがとうございます。
「シャッター半押しで解除」という仕様だったんですね。

ファームアップで改善されるといいですね。
SONYのWebサポートから要望としてお願いしました。

要望の数が多ければ対応されるかなぁ。

書込番号:12990924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件

2012/03/14 00:32(1年以上前)

回答の掲載を忘れておりました。
--------------------------------
日付:2011年5月10日 - 11:35

XX 様

日頃は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申しあげます。
ソニー製品をご愛用くださいまして、誠にありがとうございます。

また、DSC-HX100Vのほかにも、DSC-HX1もお使いいただいているとのこと、
とてもうれしく、深く感謝申しあげます。

ご返信が遅くなり申し訳ございません。
お問合せいただいた件につきまして、以下のとおりご返信いたします。
 
恐れ入りますが、DSC-HX100Vには、
オートレビューのON/OFF設定がありません。
お考えのとおり、撮影後は、画像が2秒間表示されます。

なお、オートレビュー中にシャッターボタンを押していただくと、
記録画像の表示が消え、すぐに次の撮影ができます。
よろしければお試しください。

しかしながら、数ある製品の中からDSC-HX100Vをご購入いただいたにも
関わらず、機能のご希望に沿えず、誠に申し訳ございません。

xx様からいただいたご指摘は、弊社製品をご愛用いただいている、
大切なお客様の声として、早速、関連部門に申し伝えさせていただきます。

品質向上と共に、よりお客様目線での製品の開発に努めて参りますので、
今後ともソニー製品をご愛顧くださいますようお願い申しあげます。
 
ソニー使い方相談窓口
担当:xx

書込番号:14285720

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX100V
SONY

サイバーショット DSC-HX100V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月 8日

サイバーショット DSC-HX100Vをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング